NAG IRIS Explorer 5.0 裸眼立体視モジュール導入説明書 1/5 1 IRIS Explorer が対応する裸眼立体視とは 立体視とは、左右の目の位置が違うために生じるズレを認識することによって、もの が立体的に見ることができる能力のことをいいます。本来2次元的な表現に限定され ているディスプレー表示において、擬似的に立体的に見る事が出来るようにする手法 として、裸眼立体視があります。 裸眼立体視の手法として、以前は交差法や平行法(IRIS Explorer でも対応)がありまし たが、IRIS Explorer では、シャープ株式会社が提唱する視差バリア方式による裸眼立 体視に対応しました。この方式の裸眼立体視では、画像を見る人は特別な道具(立体視 用のメガネ等)などの事前準備なしに立体視の画像を見ることが出来ます。また、色表 現を損なったりすることなく、高いレベルの立体視表現を体験することが出来ます。 IRIS Explorer では、本来高いレベルで実現していた可視化に裸眼立体視を加えること で、さらに高いレベルの可視化を実現しました。 2 裸眼立体視モジュールのインストール モジュールのインストールは以下の手順で行います。 (1)IRIS Explorer のインストールを行う。 (2)「IRIS Explorer 裸眼立体視モジュール CD」を CD ドライブにセット (3)マイコンピュータを開いて、CD に「Render.exe」と「Render.mres」の 2つのファイルがある事を確認します。 2/5 (4)CDにある2つのファイルを、IRIS Explorer の modules フォルダーに 上書きコピーします。 コピー先は、例えば IRIS Explorer が「C:¥Explorer50」に インストールされていた場合、「C:¥Explorer¥modules」にコピーします。 Render.exe と Render.mres を 上書きコピー 3 裸眼立体視 Render モジュールの使用法 サンプルマップ「chemistry」を例に取って説明します。 マップを開くと下図の様に Render で可視化されます。 この状態から説明します。 3/5 (1)裸眼立体視にするには 裸眼立体視状態にするには、IRIS Explorer の操作は必要ありません。 ハードウェアに付属する裸眼立体視用のボタン等をONにするだけです。 (シャープ PC-RD1-3D ノートPCの場合は下図のボタンをONにする) (2)立体視の強さを調整するには Render のメニューの「View-立体感の設定」メニューを選択するか、 F2キーを押下しますと、下図の様なダイアログが表示されます。 そこで調整します。 (3)全画面表示にするには Render のメニューの「View-FullScreen」メニューを選択するか、 F3キーを押下しますと、ディスプレー全体に Render 表示されます。 (4)パラメータを連続的に変化させて Render 表示させるには Render のメニューの「View-Loop Setting」メニューを選択するか、 F4キーを押下しますと、下図の様なダイアログが表示されます。 4/5 上記の設定では、0.1∼1.0までの値を0.1ずつ増やしながら、 出力する設定になっています。また、描画から描画までの間隔を0.4秒 に設定しています。 この設定を他のモジュールに読み込ませるには、Render の Output ポート「Event」を他のモジュールのパラメータを変化させたい Input ポートにつなぎます。 例えば、Render の Event を Ball Stick の Radius に接続します。 (※モジュール操作に関しては、Getting Started P.11 「モジュール操作に慣れる」を参照下さい) この状態で、Render のメニューの「View-Refire」メニューを選択するか、 F5キーを押下しますと、Render の可視化表示は以下のように変化します。 これは Render から Output ポート Event をとおして、Ball Stick の Radius を変化させながら描画した結果です。 5/5
© Copyright 2025 Paperzz