石油取引検定試験

石油取引検定試験
【 試験時間 60 分 】
(全 50 問)
14:30~15:30
試験開始まで問題用紙を開かないでください。
本人確認の為、机上に受験票及び写真付本人確認書類の提示をお願いします。
注意事項
① 試験中、試験官の指示に従ってください。
② 試験中、計算機(電卓)の使用を認めます。ただし、携帯電話及びその他
通信機器の使用は認めません。必ず電源を OFF にしてください。
③ 試験中に私語を行なった場合、カンニング等の不正手段により試験を受け
た場合もしくは受けようとした場合は、その受験者の試験を停止し退出さ
せ不合格として取り扱うことがありますのでご注意ください。
④ 解答は解答用紙に従い、鉛筆(HB 以上の濃さ)で記入してください。
なお、名前、受験番号等の記入漏れがあった場合は、試験結果が無効とな
りますのでご注意ください。
〈記入例〉
※ボールペン、万年筆等は使用しないでください。
受
良い例
会社名
名前
悪い例

①

①
①
No.
1
2
3
①
①
①
**太郎
②
②
②
③
③
③
解
④
④
④
答
⑤
⑤
⑤
⑥
⑥
⑥
欄
⑦ ⑧
⑦ ⑧
⑦ ⑧
験
番 号
0 9 9 0 9 1 2 3
****株式会社
⑨
⑨
⑨
0
0
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
0
⑤ 解答用紙の受験番号欄は 8 桁です。まず、受験票に記載された「科目番号」
の 2 桁を記入した後続けて 6 桁の受験番号を記入して下さい。
⑥ 問題数は 50 問です。解答用紙には、解答欄が№100 までありますが、こ
のうち№1 から№50 を使って解答して下さい。
⑦ 試験開始 30 分後から終了 5 分前までは途中退出が可能です。退席される
方は、解答用紙を係員にお渡し下さい。また、退席後の再入場はできませ
んのでご注意ください。
⑧ 試験結果は 2016 年 3 月中を目途に郵送するとともに、東京商品取引所の
ホームページにおいて、合格者の受験番号を掲示する予定です。
2016 年 2 月 6 日
株式会社 東京商品取引
1
以下は内閣府がまとめた「2015 年上半期 世界経済報告」からの抜粋である。空欄に最も適当な言葉
を対応する選択肢から選びなさい。
原油価格下落は、
( 1 )への所得移転を通じて世界経済に大きな影響を与えている。支出性向の低い産
油国から先進国を中心とする支出性向の高い国に所得が移転するため、世界全体としては(
2 )の影響が
大きくなると考えられる。
一方、プラスの影響はマイナスの影響よりも遅れて顕在化するとも考えられる。例えば、アメリカでは 15
年 1~3 月期には鉱業関連の生産や設備投資の減速が経済全体の下押し要因になったものの、個人消費等への
プラスの影響は明確には現れていない。ガソリン等の石油関連製品の価格下落による実質所得の増加が個人
3 )の影響が今後本格的に顕在化してくると考えられ
消費の増加につながってくれば、原油価格下落の(
る。
また、原油価格下落の( 4 )の影響が大きくなる可能性も否定できない。
(
5 )の生産や設備投資の
景気下押し圧力が今後も続けば、個人消費の( 6 )の影響を減殺してしまうことも懸念される。消費者が
原油価格下落に伴う実質所得の増加分を貯蓄や家計債務の返済に回すことになれば、個人消費が期待される
ほど増加しない可能性もある。
加えて、産油国の経済成長が減速する中で、ロシアの経済的苦境が長引い
7 )の影響が懸念される。金融面では、
た場合には、ロシア向け輸出の減少を通じたユーロ圏経済への(
エネルギー関連企業の業績への不安が高まれば、ハイ・イールド債市場が不安定化する可能性がある。原油
価格は今後緩やかに上昇することが見込まれる。原油の需要は、中国経済が新常態に移行する中で 10~13
年のような高い伸びにはならないとみられるものの、世界経済の回復に伴って増加すると考えられる。また、
市場が地政学的リスクの高まりを意識すれば、原油価格の( 8 )になる。一方、シェール・オイルの開発
に加えて、リビア等の生産回復等、潜在的に原油供給が増加する要因が今後も出てくるとみられる。
こうした中、各国政府は、原油価格下落を踏まえた経済政策運営を行うことが必要となる。原油輸入国は、
原油価格下落による物価上昇圧力の低下を背景に当面は(
9 )金融政策を採用することが可能となる。ま
た、一部のアジア諸国で既に行われているように、燃料補助金の削減により、財政健全化を図ったり、財政
資金をインフラ投資等の成長戦略に振り向けたりすることが可能になる。産油国においては、低水準の原油
価格が当面続くと見込まれる中、原油依存脱却の動きが進むことが期待される。原油以外の産業が成長をけ
ん引できるようになれば、原油価格の変動による経済への悪影響を軽減することが可能となる。
【語群】
1
2
①原油輸入国から原油輸出国
②原油輸出国から原油輸入国
5
①商業関連
②農業関連
③鉱業関連
3
① プラス
② マイナス
6
①プラス
②マイナス
4
① プラス
② マイナス
7
①プラス
②マイナス
1
①プラス
②マイナス
8
①固定化
②下落圧力
③上昇圧力
9
①緩和的な
②緊縮的な
2
以下の 10.から 18.までの問いに答えなさい。ただし、税金・手数料は考慮しないものとする。
10. 次の文章中の( ア )から(
ウ )の空欄について、最も適切な組み合わせを①から⑤の中から選び
なさい。
アジア市場における中東産原油の価格決定方式はスポット価格連動方式と( ア )に大別されるが、
前者は( イ )方式とも呼ばれる。いずれの方式もドバイ原油などのスポット価格を基準として、船積
み( ウ )に価格が決まる、価格( ウ )決め方式となっている。
① ア.産油国通知方式
イ.バスケット
ウ.後
② ア.ネゴシエーション方式
イ.フォーミュラ
ウ.前
③ ア.ネットバック方式
イ.バスケット
ウ.後
④ ア.産油国通知方式
イ.フォーミュラ
ウ.後
⑤ ア.ネゴシエーション方式
イ.バスケット
ウ.前
11. 次の文章中の(
ア )から(
ウ )の空欄について、最も適切な組み合わせを選択肢①~⑤の中から
選びなさい。
中東産油国の国営石油会社と消費国における石油会社との間で直接取引される原油を( ア )原油と
いい、その多くは仕向地の変更が認められて( イ )
。
( ア )原油は、メジャーや商社等を( ウ )
調達する方法である。
① ア.GG
イ.いる
ウ.経由して
② ア.DD
イ.いない
ウ.経由しないで
③ ア.GG
イ.いない
ウ.経由して
④ ア.DD
イ.いない
ウ.経由して
⑤ ア.DD
イ.いる
ウ.経由しないで
2
12.
次の文章中の( ア
)から( ウ
)の空欄について、最も適切な組み合わせを選択肢①~⑤の中か
ら選びなさい。
コンビニエンス・イールドとは、現物が手元にあることで、一時的な品不足などの事態にも臨機に対応
できるなど、現物を保有することによる便益である。コンビニエンス・イールドが増加すると、先物価格
のフォワードカーブは( ア )になりやすい。また、ヘッジャーがヘッジの期間を延長するため、期近
から期先に( イ )を行うとき、買いヘッジの場合、フォワードカーブが(
ウ
)のときはキャッシ
ュの支払いが発生しやすい。
① ア.逆鞘
イ.リバース・ヘッジ
ウ.順鞘
② ア.順鞘
イ.リバース・ヘッジ
ウ.逆鞘
③ ア.逆鞘
イ.ロール・オーバー
ウ.順鞘
④ ア.順鞘
イ.ロール・オーバー
ウ.逆鞘
⑤ ア.逆鞘
イ.クラック・スプレッド
ウ.逆鞘
13. 次の文章中の( ア )から(
ウ )の空欄について、最も適切な組み合わせを選択肢①~⑤の中から
選びなさい。
為替レートが 1 ドルあたり 120 円、原油価格が 1 バレルあたり 48 ドルであるとき、1リットルあたりで
は約( ア )円となる。このとき、原油価格が 1 ドル変動すると、1 リットルあたり約( イ )円の
影響があり、為替レートが 4 円変動すると、1 リットルあたり約( ウ )円の影響がある。
(※ただし、
1 バレル=0.16 キロリットルとし、有効数字 2 桁で求めよ。
)
① ア.72
イ.8
ウ.2.5
② ア.48
イ.0.8
ウ.1.6
③ ア.36
イ.0.75
ウ.1.2
④ ア.36
イ.1.2
ウ.1.0
⑤ ア.72
イ.0.8
ウ.1.0
14. 次の①から⑤の記載について、最も適切なものの番号を選びなさい。
① 国際的な原油の取引は、
「ガロン」が用いられている。その名の由来は樽の英名である。
② 硫化水素等の硫黄分の含有量が多い原油はスイート原油、少ない原油はサワー原油と呼ばれている。
③ 必要に応じてその都度手当てされる現物の契約取引をターム契約という。
④ 多くの中東産原油は同じ油種であっても、仕向地によって異なる価格が設定されており、差別価格の
維持を目的として仕向地の変更が規制されていることが多い。このような仕向地制約がある代表例と
してドバイ原油が挙げられる。
⑤ 石油操業会社への事業参加による石油利権のシェアに応じた取り分の原油をエクイティ原油という。
3
15. 次のアからオの石油製品に関する記載について、明らかに間違っているものが 2 つある。その組み合わせ
を、①から⑤の中から選びなさい。
ア.石油製品は、内航タンカー、タンクローリー、パイプライン、タンク車などの物流手段によって搬送
されている。
イ.原油の精製過程では、まず原油に含まれる泥、水分、塩分などの不純物が分離され、その後加熱炉で
加熱される。
ウ.ガソリンや灯油などの石油製品は、精製過程で同時に生産されることから「連産品」としての特徴を
有している。
エ.石油製品の製造方法のうち、化学的に分解・改質する工程によって、残油から石油製品を得たり、性
状の調整を行ったりする仕組みを一次精製という。
オ.日本の石油製品の品質規格として、生産段階における規格として強制規格があり、流通段階における
規格として「揮発油等の品質の確保等に関する法律」(通称「品確法」
)に基づく流通規格がある。
①
アとイ
② イとエ
③
イとオ
④
ウとエ
⑤
エとオ
16. 次の①から⑤の石油製品に関する記載について、明らかに間違っているものの番号を選びなさい。
① B 重油はかつて、船舶のディーゼルエンジン用などに使用されていたが、現在はほとんど生産されな
くなっている。
② ナフサは、原油から得られる最も軽質の液体で、粗製ガソリンと呼ばれることもある。身近な生活の
中にも、プラスチック製品、化学繊維製品などのナフサからできる製品がある。
③ 日本において軽油は、主としてディーゼルエンジンの燃料として使用されている。
④ 軽油の販売価格は、俗に「3階建て」と称され、それらは、「インタンク」、「フリート」、「一般店頭」
である。前者ほど割高に、後者ほど割安に設定されている。
⑤ 灯油は無色透明の液体であり、主に暖房用に使用される。国内の家庭暖房用の灯油は「白灯油」に区
分され、硫黄分 80ppm 以下という匂いの少ない優れた燃焼性を有し、世界でも最高の品質とされてい
る。
17. 次の文章中の( ア )から(
ウ )の空欄について、最も適切な組み合わせを選択肢①~⑤の中から
選びなさい。
ガソリンの流通経路は、大部分が( ア )から特約店を経由して SS で販売されている。この背景には、
ガソリンの商品特性を考慮した規制が挙げられる。ガソリンは引火点が低く危険性が高いことから、販売
業者は、
( イ )の定めた基準に適合し、( ウ )に登録した業者に限定されている。
① ア.総合商社
イ.法務省
ウ.法務大臣
② ア.元売
イ.環境省
ウ.環境大臣
③ ア.元売
イ.消防庁
ウ.経済産業大臣
④ ア.総合商社
イ.総務省
ウ.総務大臣
⑤ ア.元売
イ.消防庁
ウ.環境大臣
4
18. 次の文章中の(
ア
)から(
ウ
)の空欄について、適切な組み合わせを①から⑤の中から選びなさ
い。
重油のうち、
( ア )重油は、主に大型船舶などのディーゼルエンジン用や火力発電のボイラー用等に使
用されている。また、
( イ )重油は、主に漁業用の中小型船舶等の燃料として使用されており、
( ウ )
と性状がよく似ていることから、識別材が添加される。
① ア.C
イ.A
ウ.軽油
② ア.A
イ.C
ウ.ガソリン
③ ア.C
イ.A
ウ.ガソリン
④ ア.A
イ.C
ウ.軽油
⑤ ア.C
イ.A
ウ.灯油
5
3
以下の 19.から 28.までの記載について、正しければ①○を、誤りであれば②×を選びなさい。
19. 東京商品取引所に上場されている原油は、アジア市場の指標原油とされるドバイ原油(プラッツ社発表)
をドル建てにしたものである。
①
②
○
×
20. 石油元売 2 社間でそれぞれどちらか一方が製油所や油槽所等の供給地点を保有する地域において、等量・
等品質の石油製品を相互に融通出荷することをジョイント・バーターという。
①
②
○
×
21. FOB 価格は、CIF 価格に加えて、仕向港までの運賃と保険料を含んだ荷揚げ地における価格をいう。
①
②
○
×
22. WTI 原油は API 度が 35~50 度と超軽質で、硫黄分も 0.2%程度と少なく良質であり消費地に近いことから、
ドバイ原油やオマーン原油よりも一般的に高値で取引されている。
①
②
○
×
23. 日本の企業が世界各地で権益を取得し、開発した原油は「自主開発原油」と呼ばれている。
①
②
○
×
24. 原油は、東京商品取引所における ADP 制度の対象となっている。
①
②
○
×
25. シェールガスは、泥土が堆積して固まった頁岩(けつがん=シェール)にほぼ均一にたまっている天然ガ
スである。
①
②
○
×
6
26. ガソリンは常温常圧の状態で蒸発しやすい性質を有しており、日本では7割近くがガソリン車用に消費さ
れている。
①
②
○
×
27. ガソリンや灯油などの石油製品は原油を精製して同時に生産される連産品であるので、そのうちの他の製
品の生産量を不変のままで特定の製品のみについて生産量を伸ばすことは困難である。
①
②
○
×
28. わが国の石油備蓄制度は、国が保有する国家備蓄と石油精製業者などによる民間備蓄とで構成されている。
国家備蓄は、国家石油備蓄基地や民間のタンクを借り上げて保有しており、その 99%がガソリンである。
①
②
○
×
7
4
以下の文章中の( 29 )から( 37 )の空欄について、最も適切な言葉を対応する語群から選び、
番号で答えなさい。
世界の石油市場は、域内の石油消費を背景に、北米、( 29 )、アジアの三大市場が形成されている。
この世界三大石油市場間では、油種間価格差が様々な要因で拡大・縮小を繰り返しており、この価格差を
どう占うかということが、原油市場参加者の注目する点である。現在、世界経済のグローバル化の進展、
金融などの規制緩和によって、
( 30 )や機関投資家を中心に市場間の価格格差が拡大するか、縮小する
かを思惑とする( 31 )取引が三大石油市場間で行われている。
市場間の(
31
)取引にあたり(
30
)が着目する東京商品取引所の中東産原油先物に関する取引
のポイントとしては、
WTI 原油とブレント原油の
( 32
とオマーン原油の価格差、為替等がある。さらに、
(
と変動価格の交換取引である(
34
)
、ブレント原油と
( 33 )との価格差、
( 33 )
33 )については現物マーケットの他に、固定価格
)にも着目している。これらの価格差と各原油との絶対値価格の関
係を分析して、各原油市場で取引を行っている。
また、
( 30 )は、原油間の水平的なスプレッド取引の他、東京商品取引所の原油と石油製品間の垂直
的なスプレッドである( 35
おける( 36
)も行っている。この取引は、東京商品取引所の原油及び石油製品市場に
)に注目し、その原油価格と石油製品価格との関係を分析して行うもので、シンガポール
の( 37 )取引もからめた取引が行われている。
【語群】
29
30
①南米
②欧州
③オセアニア
④アフリカ
⑤中東
31
①特約店
②石油トレーダー
③各国政府
④産油国
⑤取引所
33
①ヘッジ
②ロール・オーバー
③インターコモディティ・スプレッド
④オプション
⑤バスケット
34
①天然ガス
②バイオ燃料
③タピス原油
④ドバイ原油
⑤ミナス原油
35
①ロール・オーバー
②スワップ・マーケット
③カレンダー・スプレッド
④クラッシュ・スプレッド
⑤クラック・スプレッド
36
①ロール・オーバー
②インターマンス・スプレッド
③コンビニエンス・イールド
④リターン
⑤コスト
32
①クラッシュ・スプレッド
②クラック・スプレッド
③ロール・オーバー
④バスケット
⑤オプション取引
37
①MOPS
②MOPJ
③JOF
④RIM SWAP
8
①ベーシス
②ポートフォリオ
③価格弾力性
④絶対値価格
⑤変動率
5
以下の文章中の( 38 )から( 44
)の空欄について、最も適切な言葉を対応する語群から選び、
番号で答えなさい。
石油製品の精製工程における中間三品(中間留分の三品)とは、
( 38 )を指すが、これらの中間三品
は、
(a)原油のブレンド比率の変更、
(b)蒸留温度の変更、(c)ハイドロクラッカーなどの(
かけることによってある程度の(
40
39
)に
)が可能になっている。また(d)中間留分同士をブレンドするこ
とにより、
( 41 )を調整することも行われている。2011 年 3 月に発生した東日本大震災の影響で、福
島第一原子力発電所をはじめとする各地の原発及び製油所の稼動停止によって(
42
)の需給が一時逼
迫し、石油製品の価格高騰を招いたが、石油各社による石油製品輸出の一時停止、政府による石油の民間
備蓄義務の一時( 43 )等の対策が講じられた結果、まもなく石油製品の供給体制は復旧した。このよ
うに、石油製品の生産は、
(
44 )の動向から大きく影響を受けることもある。
【語群】
38
①灯油、軽油、C 重油
②ガソリン、灯油、ナフサ
③軽油、A 重油、C 重油
④灯油、軽油、A 重油
⑤ガソリン、軽油、灯油
42
①灯油
②ガソリン
③ナフサ
④発電用重油
⑤軽油
39
40
①中間装置
②圧縮装置
③一次装置
④二次装置
⑤三次装置
①温度調整
②色彩調整
③得率調整
④透過率調整
⑤臭度調整
43
44
①引き上げ
②引き下げ
①GDP
②政府支出
③中間三品
④電力業界
9
41
①濃度
②透明度
③生産量
④硫黄分
⑤比重
6
以下の文章中の( 45 )から( 50
)の空欄について、最も適切な語句を下記の対応する各語群か
ら選び番号で答えなさい。ただし、先物価格と現物価格は同じ動きをすると仮定する。
石油元売業者 A 社は、1 月時点において、原油を 6 月に購入して、これをガソリンに精製したうえで販売
することを計画している。A 社は今後精製マージンが縮小するものと予想しており、1 月時点で精製マージ
ンを固定するため、この時点で先限の 6 月限の原油先物と 7 月限のガソリン先物の( 45 )を利用してヘ
ッジをすることにした。
【1 月の価格】1 月時点での原油、ガソリンの 6 月限先物価格はそれぞれ以下の通りとする。
1月
原油先物価格(6 月限)
ガソリン先物価格(7 月限)
30,000 円/kℓ
40,000 円/kℓ
このときの具体的な( 45 )に基づく売買は、1 月時点で 6 月限の原油先物を 1kℓあたり 30,000 円で
( 46 )
、7 月限のガソリン先物を 1kℓあたり 40,000 円で( 47 )る取引となる。その後、6 月の価格は
以下のようになったとする。
【6 月の価格】
6月
原油先物価格(6 月限)
(≒現物価格)
ガソリン先物価格(7 月限)
(≒現物価格)
27,000 円/kℓ
36,000 円/kℓ
このとき、原油の先物取引では( 48 )円/kℓの損失が生じるが、ガソリンの先物取引では( 49 )円
/kℓの利益が生じており、原油とガソリンの先物取引による差引き損益も考慮すれば利益が確保できたことに
なる。
反対に、6 月時点の精製マージンが、1 月時点の精製マージン 10,000 円/kℓよりも拡大した場合には、その
拡大分が( 45 )
全体で生じた損失となり、これが現物の精製マージンの増大分を相殺して、やはり( 50 )
円/kℓという精製マージンが確保されることになる。
【語群】
①
②
③
④
⑤
45
クラッシュ・スプレッド
スパーク・スプレッド
ダーク・スプレッド
クラック・スプレッド
カレンダー・スプレッド
49
①
②
③
④
⑤
2,000
4,000
5,000
9,000
10,000
46
① 買い建て
② 売り建て
47
① 買い建て
② 売り建て
50
①+1,000
②+2,000
③+3,000
④+4,000
⑤+10,000
10
①
②
③
④
⑤
48
2,000
3,000
4,000
9,000
10,000
以上で終了です。お疲れ様でした。