広 報 - 滝沢市

広報
2011
12
812
5
No.
夢・絆・生きがい
市制を考えよう(3ページ)
保育所の入所申し込みはお早めに(4ページ)
冬将軍到来、冬の足の確保に全力(6~7ページ)
夢と感動を(関連記事5ページ)
【瑞宝単光章】高橋三郎さん
(85 歳・鵜飼字御庭田)
旧役場庁舎跡地記念の碑で
●栄
誉 ●
2011年秋の褒章と、危険業務従事者叙勲
の本村の受章者は次の6人の皆さんです。
栄えある受章、おめでとうございます。
()
平成 23 年 12 月5日号 No.812
▽褒
章△
旭日双光章
専門工事業振興
村消防団や村農業委員会
○小野寺
則 雄 さ ん( 滝 沢
委員、社会教育委員、公民館
字穴口)
運営審議会委員、民生委員・
瑞宝双光章
児童委員、統計調査員などを 教育振興
歴任。
○菅田
篤 さ ん( 鵜 飼 字 狐
平成 年度には村勢振興
洞)
功労者表彰を受けました。
○吉野
重 雄 さ ん( 鵜 飼 字
「労働力調査が思い出に残
石留)
ります。2カ年にわたり同じ
瑞宝単光章
世帯を調査するもので、調査 統計調査業務
の仕方を理解してもらうの
○高橋
三 郎 さ ん( 鵜 飼 字
に苦労しました」
御庭田)
後進に道を譲っています が、滝沢村さんさ踊り保存会
▽危険業務従事者
の 顧 問 と し て 村 の 伝 統 文 化 叙勲△
の継承にも尽力しています。
「いままでいろいろあった
瑞宝双光章
が、あって当たり前。まずは 警察業務
相手の言葉を素直に聞くこ
○千葉
金 三 郎 さ ん( 鵜 飼
とかな。くよくよせずに気持
字向新田)
ち を 切 り 替 え る こ と も 大 事 」 防衛業務
と、にこやかに話しました。
○高橋
啓 二 さ ん( 鵜 飼 字
清水沢)
14
ひと
people
人
Close up たきざわ
法務大臣感謝状を受賞
金田一惣八・元滝沢村保護司協議会長(左)と釜澤
有人・前会長(右)が法務大臣感謝状を受賞されました。
感謝状は長年保護司を務め社会奉仕をされた2人に
対し、盛岡保護観察所を通じて盛岡地区保護司会西部
分区会長から授与されたものです。
岩手県知事表彰を受賞
赤坂俊一さん(滝沢字穴口)が岩手県知事表彰を受賞されました。
赤坂さんは平成3年1月から滝沢村国民健康保険運営協議会委員
として、21 年1月からは会長として村国民健康保険事業の健全運
営に尽力され、その功績が高く評価され県知事表彰を受賞されたも
のです。
市制を考えよう ⑥
村は市制移行を目指すとともに、住民の皆さんと協働し自治基本条例の制定を目
指しています。自治基本条例に関する先進事例や県内の取り組み状況を学習するた
めの「合宿」が 10 月 21 と 22 の両日、1泊2日の日程で国立青少年交流の家で行
われました。■市制準備室(内線 332・333)
「合宿」に参加した皆さん
【自治基本条例】
自治基本条例とは、その地域における自治の基本原則を定めるもので「自治体の憲法」とも呼ば
れています。
【PI(パブリック・インボルブメント)】
施策の立案や事業の計画・実施などの過程で、関係する住民や利用者などに情報を公開した上で
広く意見を聞き、反映することを言います。
雰囲気良く終われた 新しい滝沢を創るメ
と思う。早めに今後ど ンバーの集まりと話し
うしていくのか、見当 合いが始まった。皆さ
をつけていけたらいい。 ん( 年 齢 に 関 係 な く )
楽しく、これからの滝 とても意欲的で、新鮮
沢について考えていき な感覚の持ち主ばかり
たい。いろいろと勉強 で、大変楽しく愉快で
させて頂きます。もっ した。これからの話し
と若い人もいたらいい 合いと進行が楽しみで
す。
な。
最初は市制移行につ
いての検討だと思って
いましたが、住民基本
条例の制定が目的だと
知って戸惑っています。
今 回 合 宿 に 参 加 し て、
いろいろ勉強になった
し、得るものもたくさ
んありました。
楽しく面白い会議で
あり、いろいろな人と
話し合いができたこと
は良かった。新しいま
ちをつくる意欲があり、
市制へ一歩二歩と歩ん
でいる姿を他の住民の
方々に知らせてほしい。
最後にやっとワーク
ショップができて良
かったです。皆さんと
話をしなければ始まら
ないからです。わいわ
い・がやがや話ができ
る、仲良くなる、信頼
関係を築く、そして目
指す目標をひとつにし
ていきたい。
一言でいえばたくさ
んの刺激を受けた、あっ
という間の研修。価値
創造へかける熱い思い
を持ったたくさんの年
代の人が、ここで生活
を共にしながら研修で
きたことは、最高のス
タートを切れたように
思われます。
参加者との話し合い
は有意義でした。市制
に向けた取り組みの重
要性を感じました。こ
のような会議にできる
だけ参加したい。皆さ
んと考えを共有してい
きたい。
息切れしないような
仕組みが必要。参加で
きなかった人達への
フォローをしっかり行
い、次回参加し易い方
向にしてほしい。
とにかく無理をしな
いで、できる範囲で力
になりたいと思います。
今年度中ちょっと忙し
いので、自分の意見と
いうよりも皆さんの力
を生かす方向のお手伝
いをできればいいなと
思いました。
今後住民の意思を行
政や議会に知らせるた
めのルール作りがない
ことを初めて認識した。
基本条例が滝沢村の今
後 10 年 間 で 想 定 さ れ
る問題点に回答を与え
ることのできる具体的
なものであって欲しい。
まずは始まったな!
ということで、一安心
しています。これから
が 本 当 の 勝 負 で す ね。
楽しいものにしていき
ましょう。
市政に向けて改めて
意欲が出た。PIを積
極的に進めるべきと思
う。基本条例制定は難
しいが、何とかやりと
げたい。合宿は意識向
上に効率的である。
おも
ワークショップで想いを
語り合う
住 民 自 治 に つ い て、
市民参加が課題なので、
PIをやってがんばり
ましょう。議会からの
参加も得て、意見をす
り合わせをしていく必
要もあるのではないか。
条例案ができてから「議
会は知らない」では困
ることになる。
参加した皆さんの「声」を
紹介します
市制フォーラムに参
加し、少しずつどうし
ていけば良いのか分か
らせて頂きました。参
加した以上は良くなる
地域、そして良くなる
市制になるよう、進め
ていきたいと思います。
たまにはこういった 向かう道筋、形が見
合 宿 も い い と 思 っ た。 えてきつつも、漠然と
皆 さ ん が 近 づ い た し、 した不安感がある。そ
これからさらに大いに んなことを参加者みん
議論し、滝沢に住んで なで共有できた二日間
良かった、住み続けた だと思います。みんな
い、そして住みたい人 で「話ができる」そん
が増える「まち」にな な雰囲気を大事にした
るよう、条例づくりも 会で進めたいです。
進めていければと思う。
色々なことが分かっ
た。(市制に対する)心
のわだかまりがなく
なった。 「自治の本旨」
を改めて感じた(勉強
した)。 皆さんの意見
が聞けた(交流ができ
た)。
自分が住むまちの
ルールについて、策定
される過程で積極的に
関 わ る こ と が で き て、
非常に良かったです。
まず参加してみまし
たが、分からなかった
こと、知りたかったこ
とが少しずつですが見
えてきました。私にとっ
ての新情報が多かった
ので、収穫は大でした。
千葉の流山市、事例
16 万人と比較できませ
んが、滝沢方式の良い
ものを作るよう頑張っ
てみたい。
()
出席者の皆さんはや
はり意識が高く、短い
時間だったが、進む方
向も同じと感じた。
岩手県立大学総合政策学部
高橋秀行教授 千葉県流山市総合政策部次長
水代富雄さん
申 し 込 み に 必 要 な 様 式 は、
児童福祉課でお渡しします。
必要書類は各家庭の状況
情 で、 お 子 さ ん を 保 育 す る
次の①~⑥のいずれかの事
居の親族を常時介護してい
気や心身に障がいのある同
⑤保護者が長期にわたり病
たは心身に障がいがある
④ 保 護 者 が 病 気 や け が、 ま
保育できない場合に限る)
不 備 が あ る 場 合、 入 所 審 査
※提出された書類に不足や
ります。
十六日以降証明のものに限
※ 就 労 証 明 書 は、 十 一 月
い。
前に確認し用意してくださ
に よ り 異 な り ま す の で、 事
ことができないと認められ
る
保 育 所 に 入 所 で き る の は、
①保護者が家庭外で仕事を
る場合です。
●入所資格
保育所の入所申し込みはお早めに
平成二十四年度四月の保育所の入所申し込みを受
け付けます。滝沢村に住民登録があり保育所の入所
を希望される皆さんは、期限内に申し込みください。
注意してください。
している
※①~②とも一日四時間以
事する場合
⑥保護者が災害の復旧に従
・村内保育所希望者は平成
【第一期】
(通常受け付け)
●申し込み期限
ができない場合があります。
な お、 二 十 四 年 四 月 か ら
転 園 し た い 人 や、 現 在 申 請
②保護者が児童と離れて家
上かつ月十五日以上の就労
日まで
平成二十四年度四月の保
中で入所が保留になってい
事をしている
庭内で日常の家事以外の仕
申し込みは1月
育所の入所申し込みを受け
を 希 望 さ れ る 場 合 も、 今 回
※入所決定は二十四年二月
二十四年一月六日(金)
二十四年一月三十一日(火)
外の六十歳未満の同居祖父
が必要です。
母( 住 民 票 上 別 世 帯 で も、
二十九日(水)を予定。
【第二期】
す る お 子 さ ん が い る 場 合 は、
う ち、 家 庭 で の 保 育 を 希 望
※同居している未就学児の
入所できません。
●受付時間
十六日(金)を予定。
入所決定は二十四年三月
転 入 さ れ た 人 な ど が 対 象 で、
※第一期受け付け終了後に
~ 午 後 五 時( 水 曜 日 は 午 後
月~金曜日は午前八時半
きません。
児童福祉課(内線138)
●申し込み・問い合わせ
七時まで)
してください。
類を児童福祉課へ直接提出
村指定の申込書と必要書
●申し込み方法
その他の子の申し込みはで
特 段 の 事 情 が な い か ぎ り、
き る と 認 め ら れ る 場 合 は、 二十四年三月九日(金)
場合を含みます)が保育で
住所地や家屋が同一である
③母親が産前産後八週以内
※
あらためて申し込みをして
※
す る 場 合 は、 申 し 込 み の 期
※
・村外保育所の希望者は
滝沢字葉の木沢山 555 - 5
※
☎ 688 - 6773
※ ① ~ ⑤ ま で は、 保 護 者 以
他市町村の保育園を希望
付けます。
るが来年度も引き続き入所
●
の 期 間( 父 親 が 就 労 な ど で
※
滝沢字葉の木沢山 442 - 6
☎ 688 - 2270
滝沢字巣子 152 - 91
☎ 688 - 4145
滝沢字柳原 74 - 1
☎ 688 - 2662
滝沢字柳沢 1370 - 4
☎ 688 - 4335
●
※
●
※
大釜字風林 59 - 17
☎ 686 - 2155
大釜字田の尻 42 - 1
☎ 687 - 3030
大沢字堰合 32 - 2
☎ 687 - 2509
鵜飼字笹森 1 - 2
☎ 687 - 1375
滝沢字外山 86 - 17
☎ 684 - 2222
滝沢字牧野林 891 - 8
☎ 699 - 2230
滝沢字室小路 251 - 2
☎ 699 - 3080
滝沢字巣子 1162 - 37
☎ 688 - 7706
※
ふうりん保育園
(45 人)
大釜保育園
(120 人)
大沢保育園
(45 人)
鵜飼保育園
(120 人)
元村保育園
(90 人)
牧の林すずの音保育園
(120 人)
なでしこ保育園
(90 人)
南巣子保育園
(120 人)
ハレルヤ保育園
(60 人)
巣子保育園
(90 人)
川前保育園
(90 人)
一本木保育園
(45 人)
柳沢保育園
(45 人)
●
所在地・電話番号
※
ください。
休日
保育
保育所・定員
()
平成 23 年 12 月5日号 No.812
31
◎全ての保育園で延長保育を行っています。
◎休日保育は●印の保育園で実施しています。※の保育園で休
日に保育を希望する場合は●印の保育所をご利用ください。
限が早くなっていますので
村内の保育所
多彩な活動の成果を披露
グッドデザイン賞に「てまるプロジェクト」
ことしのグッドデ
ザイン賞に岩手県か
ら 5 団 体 が 受 賞 し、
柳沢在住の大沢和義
さ ん( 陶 來 ) と 佐 藤
勲 さ ん( 東 北 巧 芸 舎 )
ら が 参 画 す る「 て ま
るプロジェクト」が
受賞しました。
県内の陶芸や木工
工房などで組織する
「てまるプロジェク
ト 」 は、 ユ ニ バ ー サ
ルデザインを取り入
れ、 従 来 の 福 祉 食 器
とは異なる違和感の
ない食器を開発しま
した。
平成 23 年 12 月5日号 No.812
()
佐藤勲さん(東北巧芸舎)
受賞対象名
食器 [ てまる ]
事業主体名
てまるプロジェクト
デザイナー
大沢和義(陶來☎ 688-1502)
佐藤勲(東北巧芸舎☎ 688-2968)
林郷亨(みのり工房)
子どもたちも舞台で公演
村芸術文化協会と村教育
委員会が共催の芸術祭たき
ざわの演劇部門が十一月三
日(二日に公開リハーサル)、
滝沢ふるさと交流館で行わ
れ、NPO法人劇団ゆう(菊
田悌一理事長)青年隊による
「ピーターパン」が上演され
ました。
訪れた皆さんは、子どもた
ちの演技と歌声を楽しんで
いました。
ま た、 芸 術 祭 の 邦 楽 部 門
( 舞 踊・ 民 謡・ 尺 八・ 詩 吟 な
ど ) が 十 一 月 六 日 に、 洋 楽
部門(アンサンブル・合唱・
楽 器・ 管 弦 な ど ) は 十 一 月
十三日、同交流館で披露され
た ほ か、 展 示 部 門 が 十 一 月
十 九 ~ 二 十 一 日 に、 同 交 流
館に絵画や書道、写真、手芸、
工芸、文芸、華道などを展示。
それぞれの部門で日ごろ
の芸術文化活動の成果が披
露され、訪れた皆さんは、芸
術の秋を満喫していました。
2011 グッドデザイン賞受賞
ART
芸術祭たきざわ
大沢和義さん(陶來)
ことしも雪が降り積もる季節になりました。
村では一定量の積雪があったときなど、村道の通
行に支障があるときは除雪作業を実施します。
効果的な除雪を行うため、皆さんのご理解とご協
力をお願いします。
による融雪が期待できると
剤 を、 ボ ラ ン テ ィ ア と し て
◎村道に散布する凍結防止
願いします。
雪止めの設置など対策をお
す。 定 期 的 な 雪 下 ろ し や、
通行人の生命にかかわりま
路敷地内に置くことにして
き は、 除 雪 を 行 わ な い 場 合
協力していただける人には
◎雪を寄せることができる
いません。
い る た め、 原 則 と し て 雪 の
があります。
配布をします。
ても日照や気温の上昇など
運び出しは実施していませ
◎わだちや吹きだまりなど
村 で は、 除 雪 し た 雪 は 道
ん。ご理解をお願いします。
空 地 な ど が あ り ま し た ら、
で、 通 行 に 障 害 が 発 生 し た
なお凍結防止剤では道路
ま た、 作 業 は 主 に 通 勤 通
情報提供をお願いします。
歩道に業者を割り当てて実
道( バ ス 路 線 な ど ) と 主 要
◎ 除 雪 は、 各 地 区 や 主 要 車
業者を割り当て除雪
◎道路は路上に降り積もっ
て自粛をお願いします。
す。 ご 近 所 で 声 を 掛 け 合 っ
支障や事故の原因になりま
◎ 路 上 駐 車 は、 除 雪 作 業 の
円滑な除雪のために
●問い合わせ
て利用できます。
家庭の除雪の雪捨て場とし
村内各地にある小公園をご
上に厚く張った氷や降り積
施 し ま す。( 各 地 区 の 担 当 業
た雪だけでいっぱいになり
◎除雪作業については道路
とき。
者は次ページの通りです)
ま す。 家 屋 敷 地 の 雪 は 道 路
課( 内 線 2 4 5 ~ 2 4 8 、
学時間を避けて夜間から明
◎ 主 要 路 線( バ ス 路 線 な ど )
に出さないでください。
F A X 6 8 4‐ 2 1 5 8 、
もった雪は溶けませんので
については午前七時を完了
◎道路から宅地に乗り入れ
◎主要交差点や山道などに
の 目 標 に し て い ま す。 こ れ
るための板(踏みかけ板)は、
け方にかけて実施する場合
雪捨て場に公園利用
以 外 の 道 路 に つ い て は、 積
除 雪 作 業 で 破 損 し た り、 通
)
takizawa.iwate.jp
◎各家庭の雪捨て場につ
注意してください。
雪量などの条件によって完
行人に当たったりする危険
い て は 河 川 公 園 課( 内 線
は、 気 温 や 状 況 に 応 じ て 凍
交通渋滞を起 こ さ な い た め、
了が遅れる場合があります。
が あ り ま す。 降 雪 前 に 撤 去
2 3 0 、 F A X 6 8 4‐
が 多 く な っ て い ま す が、 降
午前七時~午前九時に作業
◎ 地 域 の 皆 さ ん が、 村 道 に
をお願いします。
村 が 管 理 す る 公 園 の う ち、
を中断する場合があります。
堆積した雪の運び出し作業
◎積雪により道路上にはみ
2158、 E-mail
: park@
)
vill.takizawa.iwate.jp
結防止剤を散布します。
除雪します。
を し て く だ さ る 場 合 は、 村
出したり倒れる恐れのある
雪 の 時 間 帯 に よ っ て は、 翌
◎積雪がおおむね一〇㌢㍍
から小型トラックを貸し出
生 け 垣 や 庭 木 は、 あ ら か じ
日の日中に除 雪 す る 場 合 や、
以上になった場合や一〇㌢
しします。
め枝の処理をお願いします。
村では次のようなときに
E - m a i:
l
douro@vill.
担当に問い合わせください。
詳しくは河川公園課公園
㍍になることが予想される
◎ 村 で は、 い わ ゆ る「 私 道 」
◎屋根から道路への落雪は
積雪 ㌢めどに除雪
と き。 た だ し、 積 雪 が あ っ
については除雪を実施して
除雪作業には皆さんの協力が必要です
()
平成 23 年 12 月5日号 No.812
10
除雪
冬将軍到来、冬の足の確保に全力
平成23年度滝沢村道路除雪区域図
※村内の除雪は各地域に担当業者を割り当てて行っています。
北部A地区
(株)
伊藤組
北部B地区
(有)藤沢土木運輸「
北部C地区
(株)
留場建設
北部F地区
新工住建(株)
北部G地区
ACサカモト
(株)
西部地区
花平酪農農業協同組合
北部E地区
大成ロテック
(株)
東部A地区
鹿島道路
(株)
北部D地区
世紀東急工業(株)
東部D地区
岩手建工
(株)
中央B地区
日本ハイウェイ・サービス(株)
中央L地区
樋下建設(株)
東部B地区
(株)
丸勝興建
東部E地区
菱和建設(株)
中央C地区
東亜道路工業(株)
中央F地区
岩手ニチレキ(株)
東部C地区
柴田工業
(株)
中央A地区
昭栄建設
(株)
中央D地区
東日本ビル管理(有)
東部F地区
エムテック
(株)
中央D地区
東日本ビル管理
(有)
中央E地区
(有)
オダシマ建工
中央H地区
(株)
恵工業
中央K地区
丹内建設(株)
中央I地区
三陸土建(株)
中央G地区
中央J地区
(有)阿部建設
盛岡舗道(株)
中央P地区
(有)
菊池工業
南部G地区
(株)中村建設
中央O地区
(株)
高光建設
南部A地区
(有)佐藤建興
南部B地区
(株)司組
中央 M 地区
日本道路
(株)
中央N地区
(有)セレクト産業
南部C地区
みちのく工業(株)
()
南部F地区
岩井建設(株)
南部E地区
(有)アース
南部D地区
(株)
NIPPO
村内交通広場除雪業者
滝沢駅
㈱菱
友
巣子駅
大 釜 駅 ㈱内澤建設
平成 22問い合わせ
年 12 月5日号 No.788
交通政策課(内線 216)
交通安全りんごの配布式
滝沢村交通指導隊(大森静子隊長)の交通安全リン
ゴ配布出発式が 10 月 28 日、役場正面玄関前で行われ
ました。
出発式には、柳村村長や伊藤寛盛岡西署交通課長、
村内交番所員、大森清志滝沢村防犯交通安全協会連合
会長が出席して行われました。
リンゴは式終了後に村内の高齢者利用施設や金融機
関、駅、盛岡西警察署などに配布されました。
小学校ごとに合唱や合奏が発表されました
指導隊が啓発活動を
交通安全リンゴが配布されました
小学生が合唱合奏を
家族の皆さんも会場訪れ
第 47 回滝沢村小学校音楽会が 10 月 26 日、村滝沢総
合公園体育館で開催されました。
村内の全ての小学校から 630 人超の児童が参加し、各
学校ごとに合唱や合奏などの発表を行いました。
家族の皆さんも会場を訪れ、子どもたちの発表を楽
しんでいました。
秋の実りを楽しんで
家族経営協定調印式が行われました
大沢ストック花まつりが
第 13 回大沢ストックまつりが 10 月 30 日、JA 新いわ
て南部マテリアルセンターで行われました。
大沢地区で生産されたストックや小菊などの花、野菜、
雑穀を販売。もちまきや大沢さんさ踊り、大沢保育園児
による遊戯などたくさんの催しも行われ、来場した皆さ
んは秋の実りを楽しんでいました。
家族の役割明確にし協力
村家族経営協定調印式が 10 月 25 日、村公民館で行
われました。家族経営協定は、家族全員が意欲をもっ
て農業経営に取り組めるように、経営の方針などを家
族みんなで話し合い、取り決めするものです。
今回は 13 家族の皆さんが締結。調印式では柳村村長
や五嶋盛岡農業改良普及センター長、齊藤農業委員会
長、石川認定農業者協議会長を前に、休日や役割分担
を明らかにし家族で協力して経営していくことを誓い
ました。
平成 23 年 12 月5日号 No.812
園児が来場者にストックをプレゼントしました
よりよい農家経営へ
()
ソフトバレー ボ ー ル を 楽 し み な が ら 交 流
いつまでもお元気で
吉田さん 100 歳のお祝い
吉田ヱエさん(滝沢字野沢)が 11 月3日、100 歳の誕生日
を迎えました。
吉田さんは明治 44 年に盛岡市で生まれ、調理師として会社
の社員食堂などで働いていました。「長寿の秘訣は」と聞くと
「自然にまかせて過ごすことかな」と答え、吉田さんはマイペー
スでストレスの少ない生活を送っているようでした。
ソフトバレーボール
村バレーボール協会主催の第9回ソフトバレー
ボールフェスティバルが 11 月6日、村総合公園体
育館で開催されました。
トリムの部(混合)とレディースの部に分かれて
行われた大会には、26 チーム約 130 人の皆さんが
参加し、試合を楽しみながら汗を流していました。
まちづくり活動の充実目指し
米約 500 キロなど贈呈
山田町との絆いつまでも
決意新たに地域活動
滝沢村自治会連合会(瀬川幸男会長)の創立 40
周年記念式典・祝賀会が 10 月 23 日、滝沢ふるさ
と交流館で開催されました。
同連合会は、昭和 46 年に発足以来、村内各地域
の自治会実践活動の推進を目指し結成され、こと
し 40 周年を迎えました。約 170 人が参加し、長年
にわたり自治会長などを歴任された功労者 13 人を
表彰。参加者の皆さんは地域におけるまちづくり
活動の充実への決意を新たにしていました。
大沢地域まちづくり推進委員会(斉藤
勝治会長)の
皆さんが 10 月 23 日、山田町を訪れまし
た。
同委員会が育てたお米やサツマイモの
ほか、滝沢リ
ンゴなどが山田町の皆さんに贈呈され、
大沢さんさ踊
りの披露やチャグチャグ馬コとの交流会
なども行われ
ました。
山田町の皆さんに
一大
つ沢
にさ
なん
っさ
て踊
復り
興が
支披
援露
自治会連合会創立式典が
()
皆さんと一緒に記念撮影
競技を通して交流深め
平成 23 年 12 月5日号 No.812
【綾町概要】
宮崎県のほぼ中央に位置し、宮崎市か
ら西方約 20 ㌔㍍、大淀川の支流・本
庄川をさかのぼったところにある中山
間地域です。総面積 9,521 ㌶のうち約
80%が森林で占められ、自然と調和し
単色印刷用 ( 単色は広報誌、ポスター、チラシで単色刷りの場合のみ使用可
たまちづくりが進められています。
■マークは可能な限り大きく表示してください。
相の沢
13
11
乳 用 牛 の 通 年 預 託 施 設 が 月 1 日、
鵜飼の村営相の野沢牧野に開所しまし
た。
定 数 1 8 0 頭 を 受 け 入 れ て、 冬 季 の
酪農家の労力を軽減し搾乳作業への専
念につなげるものです。
村 は、 育 成 牛 を1 日1 頭5 0 0 円 で
預かりおおむね ~ か月で人工受精
を 行 い、 分 娩2 カ 月 前 程 度 に 酪 農 家 に
戻すことを目標としています。
酪 農 家
は、 牛 乳 を
生産しない
育成牛を施
設に預託す
る こ と で、
自家牛舎で
の生乳生産
に集中でき
ます。
開所を記念しテープカット
計量し入所します
15
<特殊デザイン>
<標準デザイン>
チャグチャグ
チ ャ グ チ ャ グ 馬 コ 同 好 会 会 場 で は、 写 真 撮 影 会 も
行 い、 宮 崎 の 皆 さ ん に チ ャ
滝沢支部(藤倉百松支部長)
グチャグ馬コを紹介し多く
の皆さんが 月6 日に行わ
あ や ちょう
の人と触れ合いました。
れた宮崎県綾町の「綾競馬」
こ の 事 業 は、 馬 コ に 携 わ
に派遣されました。
る後継者育成事業として同
こ の 派 遣 は、 馬 事 文 化 の
会青年部を中心に実施され
根 付 く 同 町 の「 綾 競 馬 」 に
ました。
参 加 し、 広 域 で の 文 化 交 流
と馬事文化への理解を深め 残すべき伝統文化への取
り組みとして今後の活動が
るために行われたものです。
期待されます。
艶やかな装束を身に付け
た 馬 コ は、 競 馬 の 合 間 に 馬
場 を 行 進 し、 多 く の 人 の 声
援を受けました。
乳牛の通年預託施設が開所
M100+Y100
DIC198
100%
宝くじ
4C
特色
単色
<特殊デザイン>
<標準デザイン>
宮崎県綾町で馬事文化交流
宝くじ社会貢献広報:表示に関するデザインマニュア
馬場をチャグチャグ馬コが行進
4色印刷用
■4Cは反転使用不可。
くーちゃんイエロー
4C
Y100+M30
特色
DIC2537
単色
アミ 30%
コ
伝統の綾競馬
11
(10)
平成 23 年 12 月5日号 No.812
あなたに夢を。街に元気を。
4C
C100+M70
特色
DIC C-267
単色
100%
牧野
この事業は宝くじ社会貢献広報
事業を活用し実施しました
宮崎の子どもたちが馬コと触れ合いました
馬
平成 24 年
滝沢村成人式のご案内
晴れて成人の日を迎えられる皆さんの門出をお
祝いいたしたくご案内申し上げます。
■ 日 時 1月 8 日(日)
※成人の日の前日に開催
■ 受 付 午前 9 時半から
■ 開 式 午前 10 時半から
■ 会 場 滝沢総合公園体育館
■ 対象者
平成 3 年 4 月 2 日から平成 4 年 4 月 1 日までに生
まれた人
■ 案内通知
対象者(11 月末現在住民登録している人)全員に
案内はがきを郵送します。
※現在、村外にお住まいの人も参加できます。式
典当日の受け付けにお申し出ください。
■ その他
当日の会場付近は大変な混雑が予想されます。総
合公園駐車場に駐車できない場合がありますの
で、あらかじめご了承願います。
■ 成人式実行委員
式の開催にあたり、ことしも村内の中学校出身の
新成人で組織した「成人式実行委員会」が主体と
なり、式典の企画運営に参画し準備を取り進めて
います。
新田 史明
吉田 也実
牛抱 朋香
小笠原 有理
鈴木 拓也
中軽米 桃李
夏坂 俊也
今野 美里
太野 平
菅 愛結実
立花 知子
工藤 覚志
高橋 優太
大山 直人
佐々木 駿
佐藤 有紀
石井 香織
吉田 将兵
長川 祐紀
角掛 幸則
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢南中出身)
(滝沢中出身)
(滝沢中出身)
(滝沢第二中出身)
(滝沢第二中出身)
(滝沢第二中出身)
(滝沢第二中出身)
(柳沢中出身)
(姥屋敷中出身)
(姥屋敷中出身)
(一本木中出身)
(一本木中出身)
(一本木中出身)
(一本木中出身)
■ 問い合わせ
生涯学習課(内線 625)
元村こどもさんさ愛好会
第 12 回発表会を開催します
元村こどもさんさ愛好会は平成 12 年に発足し、約 30
人の小中学生が元村地区に伝わるさんさ踊りの練習に
励んでいます。
盛岡さんさパレードで 2 年続けて優秀賞を受賞しま
した。ことしも活動のまとめとして、発表会を開催し
ます。
一生懸命に演技しますので、どうぞご来場ください。
■ 主 催
元村こどもさんさ愛好会
■ 日 時
12 月 18 日(日)開場:午後 1 時、開演:午後 1 時半
(11)
1118850_生涯学習.indd 11
■ 場 所
滝沢ふるさと交流館チャグチャグホール
■ ゲスト
滝沢村さんさ踊り保存会
三世代上田子どもさんさ
■ 問い合わせ
及川(☎ 688 - 8220)
平成 23 年 12 月5日号 No.812
11.11.29 4:05:13 PM
たきざわスポーツ
フェスティバル 2011
たきざわスポーツフェスティバル 2011 が、10 月 8 日、滝沢総合公園を会場に開催されました。当日はマラソン、
グラウンド・ゴルフ、ゲートボール、学童野球、ウォークラリーの各種スポーツ大会が開催されました。また、
エアロビック、タオル体操のアトラクションが行われ、日頃の活動の成果が披露されました。
そのほかにも、レクリエーションスポーツやエアロ
ビックなどの体験コーナーや赤ちゃんハイハイコンクー
ル、テニス交流、健康相談、体力測定などが行われました。
延べ 1 , 657 人の来場者の皆さんは、大会への参加や、
見るスポーツ、体験するスポーツなど、それぞれいろい
ろなかたちでスポーツを楽しんでいました。なお、以下
に各スポーツ大会の第 1 位から第 3 位までの入賞者を紹
介します。
部門別入賞者
部 門
幼児 1 歳∼ 3 歳以下家族ペア
幼児 4 歳∼小学1年生未満家族ペア
1位
2位
3位
50 m
東 琉心・寿子
土屋 慧太・陽子
小玉 宙・弘志
800 m
北向 翠花・五十嵐忠司
マラソン
柴田 隼佑・宏子
細田 桃生・桐史
小学生 1 ・ 2 年生(男子)
1000 m
佐々木稼全(鵜飼小 1)
南幅 輝(篠木小 2)
小学生 1 ・ 2 年生(女子)
1000 m
細田 佳歩(滝沢二小 2) 松村 風香(柳沢小 2)
尾形奈那子 (鵜飼小 2)
小学生 3 ・ 4 年生(男子)
2000 m
三角 眞央(滝沢東小 4) 畑村 恵太(鵜飼小 4)
袰主 蒼太(篠木小 4)
小学生 3 ・ 4 年生(女子)
2000 m
八木 優希(篠木小 4)
髙橋 蘭未(一本木小 3) 菅原 愛香(鵜飼小 4)
小学生 5 ・ 6 年生(男子)
2000 m
斉藤 優月(鵜飼小 5)
三上 耕平(鵜飼小 6)
小学生 5 ・ 6 年生(女子)
2000 m
鈴木 綾(姥屋敷小 6) 森 優花(篠木小 6)
石澤 美空(篠木小 5)
中学生(男子)
3000 m
渡邉 秀輔(滝沢中 3)
青柳 峻雅(滝沢中 3)
月井 樹(滝沢二中 2)
中学生(女子)
3000 m
金野 光里(滝沢中 1)
藤森 栞奈(滝沢二中 1)
小野寺弘治
大村 和臣
三角 正裕
一般 39 歳以下(男子) 3000 m
矢内 正一
一般 39 歳以下(女子) 3000 m
渡邉 綾子
一般 40 歳∼ 49 歳以下(男子)
3000 m
柴田 良幸
藤森 祐司
一般 40 歳∼ 49 歳以下(女子)
3000 m
前川真生子
小玉すみ香
矢内 千尋(滝沢東小 2)
新山 健弘(滝沢二小 5)
一般 50 歳以上(男子) 3000 m
伊藤 智
佐々木 篤
菅野 昭美
一般 50 歳以上(女子)
3000 m
澤田 芳子
若松 俊枝
岩間カツヱ
男子
佐々木貞雄
佐々木健士
赤坂 忠夫
女子
坂下ヒロ子
工藤早智子
大宮 スエ
グラウンドゴルフ
ゲートボール
学童野球
ウォークラリー
大釜上
川寿会
うかい
滝沢ドリームライオンズ
スポーツ少年団
川前スポーツ少年団
巣子野球スポーツ少年団
りょうくんチーム
テニス
小学生シングルス
一般男子
男子
女子
ダブルス
ミックス
立花 駿希
ごうくんチーム
工藤 玄暉
チームまおう
吉田 拓貴
山根里々花
鎌田 伊織
山井 優佳
松本 理・須藤 治郎
熊谷 徹・泉川 澄男
八重樫勝元・藤原 治
高橋 直樹・木村 直子
菅原 栄一・高橋 晶子
菊池 恭則・工藤 敬子
スポーツ行事案内(12月19日∼1月15日まで)
総合公園体育館
12 月 23 日(金) 滝沢ジュニアショートテニス大会
1月 5 日(木) 第 18 回村オープン中学校バドミントン大会
1月 6 日(金)
第 12 回岩手インターハイ記念岩手県
高等学校選抜バドミントン大会
東部体育館
1月 8 日(日) 村室内少年サッカー招待サッカー( U-13 )
1月 15 日(日) 村室内少年サッカー招待サッカー( U-14 )
多目的研修センター
1月 8 日(日) 四季杯卓球大会
1月 9 日(月) 第 27 回村室内ソフトテニス大会
■問い合わせ 財団法人滝沢村体育協会(☎ 687 ­ 3311) 村では、みんなが主役の「スポーツまちづくり運動」を推進しています。
平成 23 年 12 月5日号 No.812
1118850_ス�ーツ.indd 12
(12)
11.11.29 4:08:33 PM
今月の本
負げねっすよ、釜石
︲鉄と魚とラグビーの
街の復興ドキュメント︲
松瀬 学
東日本大震災で崩壊し
釜石には、夢と大漁旗があ
る
ると、たぬきがひょっこり現
れて、いっしょにゆきだるま
を作ろうと言いました。家に
帰る途中のたっくんは、一度
は断りますが⋮。たっくんと
たぬきのおはなし第四弾。
だいじなだいじなぼくの
はこ
えほんのへや
絵本の読み聞かせを行いま
す。
●日
時
十二月十日︵土︶
午後一時∼三時
●場
所
こども図書室
●対
象
幼児・小学生
新
着
書 図
小川原 正道
書
著 者・編 者 な ど
尾方 僚
名
福沢諭吉﹁官﹂との闘い
三井 弘監修
赤木かん子・加藤美穂子
プレゼン以前の発表の技術
赤ちゃんが大好きな絵本
ひざ・腰・肩の痛みの最新治療
鈴木 松美
かわいい花のくす玉おりがみ
布施 知子
芭蕉最後の一句
森 絵都
谷川 俊太郎
魚住 孝至
真田信治・友定賢治
仁科 亜季子
東京バラード、それから
諸田 玲子
久世 光彦
百田 尚樹
マイケル・ガーランド
阿久 悠
中島 たい子
スミス先生ときょうりゅうの国
無冠の父
エリン・ハンター
佐々木 マキ
あべ 弘士
長田弘作・荒井良二絵
長谷川 義史
加藤幸子ぶん・酒井駒子え
ブライアン・リーズ
くさはら
ガンジーさん
空の絵本
ひるねのね
おばけバースデイ
ウォーリアーズ
1
- 見えるもの
コウモリとしょかんへいく
ぐるぐる七福神
プリズム
歳月なんてものは
四十八人目の忠臣
異国のおじさんを伴う
県別罵詈雑言辞典
﹁子宮頸が ん﹂経験し たからこそ伝えたい!
やなせ たかし
藤 裕美
ヤミー
曽根原 久司
日経アーキテクチュア
浜本 隆志
あの人の声はなぜ魅力的なのか
﹁窓﹂の思想史
雨漏り・結露の解決集
日本の田舎は宝の
絶望の隣は希 です
めがねを買いに
ヤミーさんのリレー料理
山
!
た釜石の被災から復興への道
平澤 一平・絵
★ 図書整理日
12 月 2 日(金)、12 日(月)、22 日(木)
★ 年末年始休館日
12 月 29 日(木)∼ 1 月 3 日(火)
★ 図書整理日
1 月 12 日(木)
益田 ミリ・作
地 の ラ グ ビ ー ク ラ ブ チ ー ム・
坂道を登って、でこぼこ道
図書館休館日のお知らせ
のりを、漁業、製鉄所、被災
釜石シーウェイブスを軸に描
を 走 っ て、﹁ だ い じ な 箱 ﹂ を
持って進む、ちいさなくるま
くん。中には一体何が入って
く。
海の大国ニッポン
ゆっくり
いるのでしょう
開いてみると⋮。
︲東大の最先端頭脳が解
き明かす日本の海の不思
議と可能性︲
東京大学海洋アライアンス編
日本の未来は身近な海にこ
日本の海に秘めら
れた膨大な鉱物資源や生物資
そあり
源、エネルギーを、海の英知
を結集した東京大学海洋アラ
イアンスが解き明かす。東北
地方太平洋沖地震の秘密にも
迫る。
なかよしゆきだるま
?
図書館の本は一冊一冊が村の備品、皆さ
んの大切な財産です。返し忘れている本は
ありませんか?ご確認をお願いします。
図書館の開館時間以外に本を返すとき
は、公民館の玄関に設置している返却ポス
トをご利用ください。
11.11.25 6:51:51 PM
1118850_図書.indd 13
白土 あつこ
(年末年始休館日のお知らせ)
(12 月・1 月)
!
たっくんが雪道を歩いてい
確認をお願いします
平成 23 年 12 月5日号 No.812
(13)
!
望
3
I
Q
C
問い合わせ 村立湖山図書館(役場裏村公民館内) ☎ 687 − 2222 こざん
インターネットホームページ URL http : //www.vill.takizawa.iwate.jp/kozan
休 館 日 年末年始、末日に2のつく日で土日祝日以外の日
開館時間 午前 9 時∼午後 6 時(ただし、土日祝日とこども図書室は午前 9 時∼午後 5 時までとなります)
●日 時 12 月 20 日(火)午後6時半~午後8時半
●場 所 雫石町中央公民館2階大会議室(雫石町上曽根田 114)
●問い合わせ 岩手県議会事務局議事調査課 ☎ 629 - 6021
催 し
催 し
催 し
▶期 間
平成 24 年 1 月 7 日(土)~ 15 日(日)
※ 10 日(火)は、休館日です。
▶受付時間
午前9時~正午(予約不要)
▶入館料 無料
※期間中は、材料費のみで体験できます。
※数に限りがあるものがあります。
▶体験メニュー
①勾玉作り
滑石 330 円、青田石 500 円、寿山石 450
円、琥珀 750 円
②縄文アクセサリー
腕輪 350 円、首飾り 350 円、琥珀の首
飾り 1000 円
③土器・はにわ作り
縄文土器 300 円、はにわ 300 円
④石のお守り作り 石のお守り 300 円
⑤縄文玉作り 縄文玉 100 円
▶問い合わせ
滝 沢 村 埋 蔵 文 化 財 セ ン タ ー ☎ 694 -
9001
12 月 17 日公民館で
健康づくり講演会開催
『救急救命法と防災対策』を学びます。
▶日 時 12 月 17 日(土)午前 10 時~正午
▶内 容
・講演・実技「救急救命法~もしあなたの
家族が倒れたら!?」
・講演「あなたの備えは大丈夫?身近にで
きる防災対策」
▶場 所 村公民館ホール
▶参加料 無料(申し込み不要)
▶問い合わせ 健康推進課(内線 144)
年末年始のごみ収集は
広報たきざわ
広告主募集中
■掲載金額
1枠7千円 / 月
■申し込み
掲載希望月の前
月 10 日 ま で に、
滝沢村商工会(☎
684 - 6123)
に申し込みくだ
さい。
平成 23 年 12 月5日号 No.812
10/1∼10/31届け出分
(敬称略)
出 生
(地区) (氏名) (保護者)
尚紀
小岩井
佐藤 昊平 コウヘイ
俊英
篠木
若江 遼大 リヨウタ
伸一
鵜飼南
大久保 こころ
淳
星野 友佑 ユウスケ
裕次
佐藤 蒼士 ソウシ
智弘
鵜飼西
佐々木 太洋 タイヨウ
秋治
佐藤 実莉 ミノリ
和也
鵜飼温泉
堰合 琉七 ルナ
智士
田鎖 良瑳 イサ
正樹
滝沢ニュータウン 髙橋 正悟 シヨウゴ
貴之
姥屋敷
佐々木 歩惟 アイ
集
室小路
多田 柊弥 トウヤ
幸基
若澤 優乃 ユノ
幸司
元村中央
品川 果穂 カホ
秀治
三光楼 龍治 リユウジ
川村 航暉 コウキ
健太
千葉 誠 マコト
真二
元村西
田頭 香歩 カホ
道雄
山坂 羅楽 ララ
勇樹
あすみ野
金澤 晴人 ハルト
基行
川原 悠愛 ユア
卓也
細田 英里奈 エリナ 俊英
柳沢
村田 純誠 ジユンセイ 成章
髙橋 幸花 ユハナ
桂
巣子
立花 里楼 リロ
充
石川 佳依 カイ
圭一郎
南巣子
大嶋 伶和 レオ
恭史
藤原 はんな
俊幸
長根
瀬川 望愛 ノア
正人
守屋 大壱 タイチ
幸史
大和田 燿志 ヨウシ 英明
永井 美桜 ミオ
嘉一
武田 理央 リオ
貴行
川前
中村 鉄心 テツシン 美輝
山内 詩 ウタ
勝
阿部 壮太朗 ソウタロウ 航
北一本木
村田 瑞姫 ミズキ
猛志
死 亡
(地区) (氏名) (年齢)
篠木
主濱 軍人
大沢
大坪 日佐雄
鵜飼南
本多 喜美子
鵜飼西
佐藤 春雄
三上 フミ
滝沢ニュータウン 小野寺 光郎
松嶺 憲雄
小平 クニ
元村中央 主濱 ハル子
熊谷 レイコ
佐藤 安二郎
佐々木 熱子
髙橋 實
法誓寺
糸坂 育子
柳沢
菊地 繁喜
巣子
菊池 マツイ
邊見 トメ
鈴木 モヨ
南巣子
佐々木 誠
長根
吉田 セツ
下道 秀男
南一本木 ⻆掛 スミ
武村 千春
や
す
ら
か
に
◎ごみの収集 年末は 12 月 30 日(金)まで通常通り収集します。
清掃センターへの一般持ち込み(家庭ごみに限る)は 31 日(午前9時~午後4時)ま
でです。
年始は1月4日(水)からになります。
●問い合わせ 雫石・滝沢環境組合☎ 688 - 2464
戸籍の窓
す
こ
や
か
に
埋蔵文化財センターで
冬のわくわく体験開催
今月の赤ちゃん
県民の皆さんと岩手県議会との意見交換会「本音で語ろう県議会」を開催します。
この意見交換会は、県民の皆さんに県議会活動に参加いただく機会を増やすことを目的
に開催するものです。県議会議員が出席し、県議会に対する意見や提言を伺います。
どなたでも参加でき、事前の申し込みは不要です。
おおくぼ こころ ちゃん
「本音で語ろう県議会」12/20(火)in shizukuishi 66 歳
68 歳
90 歳
64 歳
81 歳
61 歳
70 歳
84 歳
51 歳
77 歳
83 歳
83 歳
88 歳
78 歳
58 歳
96 歳
82 歳
79 歳
58 歳
85 歳
68 歳
80 歳
92 歳
(14)
「戸籍の窓」は、滝沢村役場に届け出され、
承諾が得られた皆さんだけ掲載しています。
いわて就職ガイダンス 1/15
SUN
●日 時 平成 24 年1月 15 日(日)
午後零時半~午後 4 時半
●場 所 ホテルメトロポリタン盛岡ニュー
ウイング
●参加企業 約 80 社 ●問い合わせ 財団法人ふるさといわて定住財団
盛岡市内丸 10-1 岩手県庁2階
( ☎ 653 - 8976 F A X 654 - 2017
メール [email protected])
平 成 23 年 度 第 2 回 ラ ジ オ メ
ディカルセンター放射線監視委
員会が開催されました。
だより
ストレッチや軽体操で 介護者をリフレッシュ
▶日 時
12 月 20 日(火)午後1時半~午後3
時半まで
▶場 所 総合体育館 2 階 柔剣道室
▶内 容
リフレッシュ事業 (ストレッチ・軽
体操・マッサージ提供)
▶講 師
村体育指導委員とふれあい在宅マッ
サージ盛岡の職員
▶対 象
介護者や関心のある人などどなたでも
参加できます。
(動きやすい服装で参加してください。)
▶定 員 20 人程度
▶参加費 無料
▶申し込み・問い合わせ
12 月 19 日(月)までに高齢者支援課(内
線 518)に申し込みください。
お知らせ
環境試料採取(河川水)の様子
(15)
欲ある農業者に対し、月額2万円の保険料
のうち、20%~ 50%の範囲内で国から補
助が受けられます。
①農業従事者なら誰でも加入できます
読んでみませんか?全国農業新聞
60 歳未満の国民年金第1号被保険者で
~全国農業新聞は、営農・生活に役立つ農
あって年間 60 日以上農業に従事す
業総合専門紙です~
る者であれば誰でも加入できます。
配偶者や後継者などの家族従事
◎農政や農業、農村の動きを分
農業委員会
者も加入できます。脱退は自由で
かりやすく解説しています。
す。
◎一週間の出来事をコンパクト
②保険料を自由に決定
に掲載しています。
●問い合わせ
月額最低2万円から千円単位で
◎農地や年金、税金、相続など
農業委員会(内線 214)
最高6万7千円まで選択できます。
のポイントを分かりやすく解説
③税制面でメリット
しています。
保険料は全額社会保険料控除の
◎農村女性の元気な取り組みや
対象となり、支払われる年金にも公的年
暮らし面も充実しています。
金等控除が適用されます。
・発行元 全国農業会議所
④積立方式で安定した財政運営
・発行日 毎週金曜日
将来受給する年金は自らが積み立てる
・購読料 1カ月 600 円(送料・税込)
方式なので、加入者・受給者数に左右さ
■問い合わせ
れない少子高齢化時代に強い制度です。
詳しくは、村農業委員会(内線 214)に
⑤保険料の国庫補助が受けられます
お問い合わせください。
認定農業者など一定の要件を備えた意
催 し
平成 23 年度第2回ラジオメディカ
ルセンター(RMC)放射線監視委員
会が開催され、平成 22 年度に採取し
た環境試料(牧草と牛乳、土壌、河
川 水、 河 底 土、 水 道 水、 玄 米 ) と、
ことしの4月から7月までに採取し
た環境試料(牧草と牛乳、土壌、河
川水、河底土、水道水)の放射能測
定結果の報告が行われました。
環境試料の放射能測定の結果、すべ
ての試料から RMC で扱う放射性核種
は検出されなかったことが報告され
ました。
■問い合わせ 環境課 (内線 356、
358)
農家の皆さんのための農業者年金
~しっかり積み立て、がっちりサポ-ト
安心で豊かな老後を~
12 月 10 ~ 16 日は 人権侵害問題啓発週間
北朝鮮人権侵害問題啓発週間のお知ら
せです。
国民の皆さんに広く拉致問題などの人
権侵害問題について関心と認識を深めて
いただくために、平成 18 年から「北朝鮮
人権侵害問題啓発週間(12 月 10 日~ 16
日)」が法律により設けられています。
これらの問題についてあらためて考え
てみましょう。
▶問い合わせ 福祉課(内線 137)
平成 23 年 12 月5日号 No.812
介護で心が 疲 れないために
超高齢社会を迎えた現在では、介護は特定の人だけの問題ではなくなっています。
介護は長期にわたることも多く、家族だけで頑張っても限界があります。介護者はストレスからいつもイライラし、長期間の介護に疲れた介護者
が高齢者虐待に至る例もあります。
村内に次の3カ所の相談窓口(滝沢村地域包括支援センターブランチ)を設置しています。
①ケアハウス巣子内(☎ 688 - 1051)②アネックスれいたく内(☎ 684 - 3790)③介護センターまごころ館内(☎ 687 - 2865)
■問い合わせ 高齢者支援課(内 513・517 ~ 518)
介護者の多くは不安を抱えています
介護が必要になるときは突然やってく
ることが多いものです。
介護者の多くは不安を抱えたまま、介
護を行っています。あなたも一人で不安
を抱え込んではいませんか?
基本的に介護者にとって良いことは、
介護を受けている高齢者にも良いことで
す。介護者は自分が楽になることに後ろ
めたい気持ちを持つことをやめましょう。
こんなことが「高齢者虐待」です
介護者が「介護」と思うことも高齢者
にとっては「いじめ」や「ひどいこと」
と感じているかも知れません。
虐待をしていることに気づいていても、
さまざまな理由で自分では歯止めがきか
なくなっていることがあります。
知らないうちに不適切な対応になって
いませんか?
(例えば・・・)
・言うことを聞かないときは口を利かない
ようにしている。
・介護や世話が大変なので、世話をしない。
・良いことと悪いことをわかってもらうた
め、叩くなどしてしつけをしている。
・認知症で徘徊(はいかい)するので部屋
に閉じ込めている。
・外聞が悪いので人に会わせない。
・年金手帳や預金通帳などを管理し、本人
に無断で使っている。
・経済的に苦しいので病院へ連れて行くこ
とを控えている。
・下半身を裸にしたまま放っている。など
権利を擁護する制度について
高齢者を悪徳商法から守ることはもちろ
ん、高齢者の権利を擁護するためにいくつ
かの制度があります。ここでは次の 3 つに
ついて紹介します。
①成年後見制度
認知症や精神障がい、知的障がいなどで
相談は村地域包括支援センターに
いつまでも健やかに住み慣れた地域で生
活していけるよう、介護など高齢者に関す
る悩みは滝沢村地域包括支援センターに気
軽に相談してください。そして、お困りの
皆さんにも相談窓口を教えてください。
【問い合わせ】 高齢者支援課内(内 513・517 ~ 518)、
Fax 687 - 4318、 メ ー ル kourei@vill.
takizawa.iwate.jp 判断能力が不十分な方の権利と財産を守る
ための制度です。本人の代理などの支援を
してくれる成年後見人、保佐人、補助人を、
家庭裁判所が決定します。預貯金や財産の
管理、介護保険サービスの利用や施設・病
院の入所・入院契約をしてもらうことがで
きます。
②日常生活自立支援事業
高齢者や障がいを持った方が地域で安心
して生活が送られるよう福祉サービスの利
用手続きの援助や代行、通帳や年金証書な
こころサロン(自死遺族交流会)公開講座
ご遺族の皆さんが同じ体験を持つ人と出会い、語れなかった
自分の体験や想いを語り、分かち合う場として開かれているの
が自死遺族交流会『こころサロン』です。
【日 時】12 月 17 日(土) 午前 10 時~午後3時
【会 場】いわて県民情報交流センター(アイーナ)6階 団
体活動室2・3☎ 606 - 1717)
【対象・内容】
◆午 前
公開講座:自死遺族や遺族支援について関心のある人などどな
たでも参加可
講話 「ともに生きる」
講師:守林寺(奥州市) 住職 松森弘隆 氏
おも
平成 23 年 12 月5日号 No.812
どの重要書類の預かり、公共料金の支払い、
日常的金銭管理などを行う事業です。本人
が自分の意思を表示できる方が対象です。
③クーリング・オフ
訪問販売や電話勧誘販売などでは、契約
書面の交付された日を含めて 8 日以内であ
れば一方的に解約できるクーリング・オフ
の制度があります。また、契約時点で本人
の判断能力が不十分であることを医師の診
断書などで証明できれば解約の交渉をする
こともできます。
村内に3カ所の窓口
村内に次の3カ所の相談窓口(滝沢村地
域包括支援センターブランチ)を設置して
います。
また、3つの事業所の職員が高齢者のい
る家庭を訪問しています。
①ケアハウス巣子内(☎ 688 - 1051)
②アネックスれいたく内(☎ 684 - 3790)
③介護センターまごころ館内(☎ 687 -
2865)
ご遺族からのお話 「自死遺族の想い」
情報提供 「 岩手県内の自死遺族交流会の活動状況について 」
情報提供者 : ソーシャルサポートセンターもりおか、こころサロン北上
◆午 後
自死遺族交流~分かち合い~:自死遺族の方のみ
抱える悲しみや苦しみを語り合い、分かち合ってみませんか?プ
ライバシーは、厳守します。
【主 催】岩手県精神保健福祉センター
【申込締め切り】
◆午前・公開講座:12 月9日(金)まで
◆午後・自死遺族交流会~分かち合い~:12 月 14 日(水)まで
【申し込み・問い合わせ】
岩手県精神保健福祉センター☎ 629 - 9617 佐藤へ申し込みくだ
さい。
(16)
平成 23 年 10 月 31 日現在
( )内は先月比
男 26,635 人( + 3) 出生 46 人
女 27,545 人( + 34) 死亡 30 人
計 54,180 人( + 37) 転入 191 人
世帯数 20,985 世帯( + 11) 転出 170 人
交通事故・犯罪発生状況( )内は1月からの累計
○交通事故
人身事故 12 件(123 件)
死 者 0人( 0人)
負 傷 者 13 人(153 人)
○飲酒運転検挙者 2人( 14 人)
○犯罪認知件数 16 件(203 件)
火災・救急出動状況 ( )内は1月からの累計
○火 災
建物火災 1件(6件)
建物以外の火災 0件(5件) ○救 急
出動回数 134 件(1,205 件)
搬送人員
126 件(1,131 件)
(17)
高齢者の健康守るため
ワクチン接種費を助成
日本赤十字社と岩手県医師会、岩手県で
は、肺炎球菌ワクチン接種費用の全額を助
成し、無料接種を行っています。
▶対 象 岩手県内に住所を有し、平成 24 年3月
31 日現在で 70 歳以上の人
▶期 間 平成 24 年3月 31 日まで
▶接種にあたっての注意事項
・住所確認のため、健康保険証をご持参く
ださい。
・肺炎球菌ワクチンは、通常5年程度有効
と考えられています。特に、5年以内に再
接種すると、副反応が起きやすいことが報
告されています。前回接種から十分な接種
間隔をあける必要がありますので接種にあ
たっては、かかりつけ医にご相談ください。
最低賃金は
今月の納税
村・ 県 民 税 4 期
国民健康保険税6期
介 護 保 険 料 6 期
後期高齢者医療保険料6期
納期限
12 26
月
日
口座振替をご利用の人
は、12 月 26 日( 月 ) が
振替日になりますので、
残高確認をお願いします。
●役場出張所窓口でも納付できます。
・東部出張所 8:30 〜 17:00
●平日の水曜日は窓口を午後7時ま
で延長しています。
●臨時納付窓口の開設
12 月 26 日(月)
・小岩井公民館 10:00 ~ 11:00
・川前地区コミュニティ 15:00 ~ 16:00
センター
▶問い合わせ 岩手県保健福祉部医療推進
課 ☎ 629 - 5466
お知らせ
10 月
県民手帳と能率手帳を
役場や出張所で販売中
県勢情報や統計資料など岩手の情報が
掲載されている 2012 年版岩手県民手帳(税
込み 600 円)と岩手県能率手帳(税込み
700 円)を販売しています。
平成 24 年1月 20 日(金)まで役場1
階総合案内や村東部各出張所で購入でき
ます。なお、在庫がなくなり次第終了さ
せていただきます。
▶問い合わせ 滝沢村統計調査員協議会事務局(村企
画総務課内 内線 335)
お知らせ
人のうごき
盛岡地方法務局移転し
12 月 26 日から業務
盛岡地方法務局本局(内丸)と登記部
門(中央通朝日生命盛岡中央ビル5F)は、
12 月 26 日(月)から盛岡駅西通 1-9-15 に
移転し、業務を行います。
▶問い合わせ 盛岡地方法務局☎ 624 - 1141
お知らせ
いつまでも自立していきいきとした生
活が過ごせることを目的に、高齢者向け
筋力トレーニングの機器を利用して、筋
力・バランス能力・柔軟性を高める運動
や健康講話を行ないます。
▶日 時
平成 24 年1月 10 日~2月 28 日
(毎週火曜日・全8回・午後1時~午後3
時半)
▶場 所
はつらつ元気館(役場裏 村老人福祉
センター隣)
▶参加費 無料
▶募集人員 10 人程度
▶対象者
おおむね 65 歳以上の人(医師により運
動制限のある人や心臓疾患のある人は対
象となりません)。
教室修了者は、はつらつ元気館を継続
利用できます。
利用料は2時間 100 円(11 月~3月は
150 円)です。
▶申し込み・問い合わせ
参加を希望する人は平成 24 年 1 月 4 日
(水)までに高齢者支援課(内線 517)に
申し込みください。
お知らせ
お知らせ
元気館で介護予防教室
運動や健康講話を実施
プロから学ぶ体験教室
親子一緒にお菓子作り
滝沢産クイックスイートを使って親子
で芋ようかん作りをしませんか。
▶日 時 平成 24 年1月9日(月・祝日)午後
2時~午後3時半
▶場 所 滝沢ふるさと交流館 調理室
▶講 師 浅利博文さん(㈲浅利菓子店)
▶対 象 小学生とその保護者など
▶定 員 先着8組 16 人
▶参加費 500 円
▶持ち物 エプロン、三角巾
▶申し込み・問い合わせ
12 月 16 日までに滝沢村商工会青年部
(☎ 684 - 6123)に申し込みください。
645 円
「必ずチェック 最低
賃金! 使用者も労働
者も」
■問い合わせ
岩手労働局労働基準
部賃金室
☎ 604 - 3008
FAX 604 - 1534
平成 23 年 12 月5日号 No.812
PHOTO GALLERY
晩秋の岩手山 上野 通三さん(滝沢村)
もうすぐ終わる紅葉したカラマツと雪をかぶった岩手山に
ぽっかりと浮かんだ雲、抜けるような晩秋の空を収めた1
枚です。
村観光写真コンクール入賞作品を紹介しています。(原画はカラー)
■写真は大釜字小屋敷にお住まいの西
村さんが撮影したニホンカモシカです。
場所は八幡館山山頂の方位盤。大釜地
域まちづくり推進委員会が設置したも
のです。カモシカは眼下に広がる風景
に何を感じているのかな・・・。(藤島)
■毎年、村小学校音楽祭が楽しみでこ
としも取材させていただきました。児
童の皆さんの合唱や合奏発表での真剣
なまなざしと一生懸命さに感動。SF
映画のメインテーマ合奏もあり、楽し
いひとときを過ごしました。(細川)
八幡館山にニホンカモシカが現れました
滝沢村総合計画 後期基本計画では「夢」、「絆」、「生きがい」をキーワードに政策を展開します。
◎「夢」を抱き、夢に向かって努力する人々を応援します。
◎「絆」で結ばれる滝沢村を目指し、人と人とのつながりの場を設けます。
◎ 住みよい滝沢地域社会を創る一人ひとりの「生きがい」を大切にします。
● 編集・発行 滝沢村企画総務課 〒 020-0192 岩手県岩手郡滝沢村鵜飼字中鵜飼 55 番地
☎ 019-684-2111 FAX 019-684-1517
● インターネットホームページ(パソコン・携帯電話兼用) http://www.vill.takizawa.iwate.jp/
広報たきざわは毎月5日と15 日(お知らせ版)発行です(再生紙使用)
(18)