⑯様式 タ 名古屋市環境学習センター イ ね ト ら 野外体験型環境学習プログラム ル ハコベを使った献立 い 春に白くて小さな花を咲かせるハコベは、身近なところで見られます。ハコ ベを摘みながら、よく似た野草との区別を知ることもできます。昔の人は、 ハミガキ粉としても使っていたハコベ。美味しい料理によって、五感で春を 感じてみましょう。 実施に適した 季 節 対 象 年 齢 2月から5月で、特に3月頃がよい 小学生から高齢者まで 所 要 時 間 採集や観察に30分 料理は1品15分程度 最少・最大人員 数人から40人まで可能 必 要 な も の ハコベ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、リンゴ、レモン、ハチミツ、塩、 マヨネーズ、胡椒 実施に適した 場 所 小幡緑地公園はじめ、猪高・大高・牧野ケ池・戸田川・荒子川などの公園、 田畑のまわり、山崎川・天白川・香流川などの川の土手、まちなかの公園、 校庭など、身近なところ ◆採れる植物 ◇ハコベ ハコベは七草粥で知られたハコベラのことでナ デシコ科の越年草の野草。ミドリハコベ、ウシハコ ベ、コハコベの3種があり、どれも食べられる。ミ ドリハコベは茎も緑色、 コハコベは茎が赤茶色で、ウシハコベは雌しべの 先端が5つに分かれていて、コハコベは3つに分か れている。 薬草の一つで、歯茎から出血したり、歯槽膿漏、 歯痛には、ハコベをミキサーにかけ、青汁にしたも のを煮詰めて水分を蒸発させ、バットにのばし天日 干しにして粉にしたものを歯茎に擦り込むと効き 目がある。昔は歯磨粉としても用いた。健胃整腸に もよい。カルシウムや鉄分などミネラルも豊富。 春咲く野草のノミノフスマやオランダミミナグ サなどと見比べたりして観察するのも楽しい。 本件における 注意事項など ハコベに似た野草で毒になるものはないので安心して食べられる。 名古屋の四季 おいしい自然 ハコベを使った献立 1/2 ⑯様式 名古屋市環境学習センター 野外体験型環境学習プログラム ◆進行内容 1.ハコベのサラダ (1) (2) (3) (4) ハコベはよく水洗いし、水気を切って、1∼2cmくらいの長さに切っておく。 ジャガイモは適当な大きさに切って水に放し、茹でてザルにあげておく。 ニンジンは2∼3cmの長さで千切りにし、さっと茹でザルにあげておく。 タマネギは薄くスライスして、水に放し、絞って水気を切り、冷ました(2)と(3)を 和える。ジャガイモはつぶしても、そのままでもよい。塩・胡椒で味を付け、マヨ ネーズであえる。 (5) お皿に分けた4の上にハコベをトッピングしたり、(4)にサクッと混ぜても緑が鮮や かで食をそそる。 ★リンゴを小口切りにしたものや、ホタテやカニの缶詰めを具に合わせても美味しい。 2.ハコベのグリーンジュース (1) リンゴを適当な大きさに切り、よく水洗いし水気を切ったハコベも適当な大きさに切 ってジューサーに入れジュースを作る。 (2) レモンのしぼり汁とハチミツを入れて少しまわし、コップに分けて氷を入れる。 3.エコ・クッキングにも大活躍 (1) 残ったハコベは、薄く衣をつけて、てんぷらにしたり、冷蔵庫の残り物で作るかき揚 げに混ぜても、シャキッとした歯応えが美味しい。刺身のツマにもなり、茶碗蒸し、 ぞうすいのトッピングにもあう。 (2) その他、冷蔵庫で賞味期限が切れそうなものを捨てて生ゴミを増やさないために、か き揚げのほか、ぞうすい、鍋物、汁物、おひたしなど、アレンジしていろいろなメニュ ーに挑戦してみましょう。 名古屋の四季 おいしい自然 ハコベを使った献立 2/2 ⑯様式 タイトル ねらい 名古屋市環境学習センター 野外体験型環境学習プログラム ツクシを使った献立 春、近くの川の土手や里山の日当たりのよい草地に伸びだしたツクシを摘み ながら、ヒ バリのさえずりを聞いたり、広々とした河原でのびのびと春を満 喫しましょう。 実施に適 した季節 対象年齢 春 3月から4月ごろ 小学生から高齢者まで 所要時間 必要なも の 実施に適 した場所 ツクシ、米、醤油、みりん、塩、ゴマ油、卵、だし、 最少・最大人員 採集や観察に30分 料理は1品15分程度 数人から40人まで可能 山崎川・天白川・香流川・庄内川・矢田川などの川の土手、特に矢田川の 三階橋から新川 中橋ま 右岸にたくさん生え る ◆採れる植物と進行内容 ◇ツクシ ツクシは土筆と書く。花が咲かずに 胞子で増えるシダ植物で、トクサ科の スギナの地下茎から出る胞子をつけた 茎がツクシ。頭から放つ緑色の粉が胞 子。ツクシンボと四で親しんできた。 ほろ苦さがおいしい。肥沃な土には スギナが、酸性土壌の荒地にはツクシ が生育する。健胃整腸、腎臓にもよい。 ◆進行内容 1.ツクシ御飯 1.ツクシの袴を取り除き、2cmの長さに切って、水、醤油、みりん、塩など適量 で煮る。 2.焚き上がった御飯に、1を混ぜる。 ★ツクシは頭があまり開いていないものを摘み採る。頭が開いて胞子が飛んでし まったものはパサパサしていて苦みもなく美味しくない。 2.ツクシの炒め物と卵とじ 1.フライパンを熱し、ゴマ油をさし、2cm長さに切ったツクシを炒め、醤油やみ りんで味付けする。 2.鍋に少量のお湯を沸騰させ、だし汁を作り、溶き卵と1を加えて、箸でサッと混 ぜ卵とじにして、 犬のフンに注意しましょう。水洗いしすぎると旨味が逃げるので、あ 本件における らかじめあまり汚れていないツクシを採りましょう。 注意事項など 名古屋の四季 おいしい自然 ツクシを使った献立 1/1
© Copyright 2024 Paperzz