~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (3) 15:20~16:05 直流電位差法による材料と欠陥の評価 八戸工業高等専門学校 公開部門委員会 武尾 文雄 氏 直流電位差法は,金属などの導電材料に一定電流を供 非破壊検査に関する最近の話題 給し,材料表面の二点間における電位差を計測すること により材料内部の情報を得ようとする方法である.計測 企 画 破壊力学部門委員会 会 場 山形大学工学部講義棟(4 号館,5 号館) 日 時 平成 27 年 5 月 22 日(金) 趣 旨 安心・安全な社会の実現のため,非破壊検査は される電位差は材料の導電率およびその分布,欠陥など の不連続部の存在,板厚など材料の形状・寸法に依存す 13:00~17:00 ますますその重要性が増してきています.従来より主要 な検査対象であった各種機器・構造物については検査の 更なる高度化が求められ,また高機能で付加価値の高い 製品の創出のために新しい検査手法の開発も要求される ようになってきました.今回は非破壊検査に関する最近 の話題について 4 件ご講演いただきます.多くの皆様の ご参加をお待ちしております. るため,電流入出力端子と電位差計測端子の配置を適切 に設定することにより,さまざまな非破壊評価への適用 が期待できる.また同方法は原理が単純であり,必要と する装置も比較的安価である.本講演では,現場適用型 の簡便な評価手法の開発を目指して行っている取り組み から,いくつかの適用事例について紹介する. (4) 16:05~16:50 鉄鋼材料の微小非金属介在物の高速探傷技術 JFE テクノリサーチ㈱ プログラム 1. 13:00~13:30 ビジネスミーティング 2. 13:30~16:50 講演および討論 一 氏 鉄鋼材料の加工性を左右する重要な因子として,また, 鉄鋼材料からつくられた部材の疲労強度に影響を及ぼす 重要因子として,内部の非金属介在物がある.本講演で (1) 13:30~14:15 は,筆者が JFE スチール(株)在籍時代に開発した,製品 薄層を通過する超音波を利用した材料評価 東北大学 高田 燈明 泰成 氏 薄層を通過する超音波の透過率が周波数に依存するこ とが知られている.本講演ではこの現象を活用した 2 つ の材料評価事例を紹介する.1 つは試料と音響媒体であ る水との間に薄層を介して広帯域高周波数超音波を伝達 するドライコンタクト超音波法であり,この手法により 試料の水非接触下において電子部品等の内部を高分解能 に超音波可視化できる.また今 1 つは薄層の評価であり, 高分子フィルムの音響物性値を高精度に測定する手法を 検査に必要な高速性を備え,かつ,微小な欠陥までを検 出可能な 2 つの超音波探傷技術を紹介する.第一の技術 は,缶用鋼板の内部品質保証に用いられている,走行す る薄鋼板のφ50µm 以上の非金属介在物を検出可能なリニ アアレイプローブを用いたオンライン検出技術であり, 第二の技術は,超音波フェイズドアレイ技術を大きく改 良した,被検体深さ方向断面(2 次元断面)を一括高速 検査可能,かつ,φ20µm 以上の非金属介在物を検出可能 なパラレル受波ニードルビーム探傷技術である. 紹介する.この手法により高分子フィルムの熱劣化状況, あるいはフィルム内のマイクロボイドが高感度に検出で 3. 16:50~17:00 総合討論 きる.また鋼板の表裏面に施された高分子塗膜の厚さを 同時に測定することも可能である.なお講演内容は講演 者の最近の総説論文(Mech. Eng. Rev., Vol.2, 2015)に詳 しく掲載されている. (2) 14:15~15:00 火力発電所における高クロム鋼配管の寿命予測に向けた 取組みについて 東北電力㈱ 松村 雄士 氏 蒸気温度が 600℃級の超々臨界圧(USC)火力発電所 の高温再熱蒸気配管等では,高温強度の必要性から,高 クロム鋼が使用されている.高クロム鋼には,長時間の 使用に伴い損傷が内部から進行する事象が確認されてい るものの,表面からのレプリカ採取などの従来手法では 的確な損傷把握が困難であるという課題がある.本講演 では,長時間使用した高クロム鋼使用部材(高温再熱蒸 気配管エルボ等)の非破壊・破壊調査ならびに調査に基 づく当社の非破壊検査のアプローチについて,概要を報 告する. 休憩(15:00~15:20) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
© Copyright 2024 Paperzz