越谷市日本文化伝承の館 こしがや能楽堂だより こしがや能楽堂 催 物 平成 28 年 11 月号 11月の催し物ご案内 名 芸術文化展覧会 「華道・盆栽展」 開 催 日 内 容 主 11月12日(土)~14日(月) 午前10時~午後4時(最終日 催 者 入 公益財団法人 生け花・盆栽の展示 料 無 越谷市施設管理公社 は午後3時) 場 料 ◇14日(月)は県民の日、「花田苑」は無料開園日となります。詳しくは裏面の「花田苑だより」をご覧ください。 能と健康 能は寡黙の芸術、演劇とも言われ、動きもゆっくりとしています。今回は、 能の動きと体の健康との関係をみていこうと思います。能のすり足の運びは、忍者の運歩や社交ダンスの足使いと 入会を希望される方は、 「入会申込書」に必要事項をご記入の上、年会費1000円を添えて、こしがや能楽堂受付窓口にお申込ください。 も共通し、重心を最も安定させた人体移動方法であると言われています。最近は「能トレ」という言葉が聞かれま ≪会員特典≫(1)年 2 回、友の会会報(催物情報)を発送します。 (2)催物・茶券等のチケットが 10%割引で購入できます。 すが、すり足によって腰椎から内臓の内側を通って太ももの内側に至る大腰筋を中心としたインナ-マッスル(深 (3)茶会無料券をお一人 3 枚差し上げます ※その他、詳細は係員までお問い合わせください。 層筋)と呼ばれる筋肉が使われ、足腰が鍛えられる効果があると言われています。年齢とともに腹筋などの表層筋 は弱くなるが深層筋をうまく使えば補え、鍛える必要はなく、眠っているのを活性化していけばよいということで す。横隔膜も大腰筋につながっており、腹式呼吸によって大きな声も出せるのです。独特の所作が健康に大いに役 立つ、能のもつ意外な一面です。こしがや能楽堂では「やさしい能楽体験教室」の開催が今後予定されております。 参加されてみてはいかがでしょうか。 (参考文献:読売新聞、能トレHP) 記念スタンプ欄 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 住 所:越谷市花田六丁目6番地1 こしがや能楽堂 電 話:048-964-8700 F A X:048-964-8622 ホームページアドレス http://nohgakudou.koshi-kannri.com/ 開館時間:午前9時 ~ 午後9時30分 休 館 日:毎週水曜日(祝日にあたるときは、その翌日) 年末年始(12月29日 ~1月3日) ◇越谷市日本庭 能楽堂の見学は無料です。 検 索 交 通 機 関 東武スカイツリ-ライン・地下鉄日比谷線・半蔵門線・JR 武蔵野線 新 越 谷 駅 ・ 南 越 谷 駅 越 谷 駅 北 口 か ら 東口(北側ロータリー)から 花田行き又は市立図書館行き 花田循環又は市立図書館行き 花 田 苑 入 口 下 車 花 田 苑 入 口 下 車
© Copyright 2024 Paperzz