Table 1. 地質年表 (地球カレンダー)

Table 1. 地質年表 (地球カレンダー)
代
Era
紀
Period
億年前
1 年に
100 MYA たとえる
第四紀
新生代
Cenozoic
11:40 p.m.
Quarternary
12/31, 8 a.m.
第三紀
0.65
12 月 26 日
白亜紀
1.40
中生代 ジュラ紀
Jurrasic
最初の人類 (ホミニド), 約 900 万年前に出現.
→哺乳類繁栄し始める.
↑5 大絶滅の第 5, Cretaceous-Tertiary (K/T) 境界
恐竜の隆盛極限に達し, 末期に完全に絶滅.
植物の “白亜紀変換 Cretaceious transformation,” シダや裸子植物に加え
て被子植物の出現・繁栄 (今日の景観ができる). 魚類繁栄.
Cretaceous
Mesozoic
現代人――Homo sapiens――出現, 14 万年前. ⑦
→氷河期-間氷期のサイクル開始.
0.017
Tertiary
主要な出来事
恐竜大きくなる. 一方, 昆虫は小型となり今日に至る.
2.08
↑5 大絶滅の第 4
三畳紀
12 月 16 日 恐竜 (爬虫類に属する) 出現.
恐竜から,鳥類が進化 (今日に至る).
「哺乳類様爬虫類」から最初の哺乳類が進化, 中生代を細々と生存.
Triassic
2.51
↑⑥ 5 大絶滅の第 3, Permian-Triassic (P/T) 境界
12 月 12 日
ペルム紀
「哺乳類様爬虫類」出現し繁栄. 新しい昆虫繁栄.
ペルム紀末期から白亜紀前半にかけて裸子植物全盛
Permian
2.84
石炭紀
12 月 7 日
Carboniferrous
最初の爬虫類, 初期の両生類から進化. シダ植物大森林 (石炭となる)
両生類繁栄. 古代昆虫繁栄.
3.70
↑5 大絶滅の第 2
12 月 2 日
古生代 デボン紀
Paleozoic
最初の両生類, 初期の魚類から進化. 魚類繁栄.
陸上ではシダ植物. 有翅昆虫出現.
Devonian
4.09
シルル紀
Silurian
11 月 29 日 初期の魚類繁栄.
↑5 大絶滅の第 1
オルド
ビス紀
Ordovician
カンブリ
ア紀
Cambrian
11 月 28 日
4.85
5.44
ベンド紀
PreCambrian
生物最初の陸上.植物 (胞子の化石) および節足動物の一部.
オゾン層が厚くなり,太陽からの有害紫外線をさえぎる.
たとえば節足動物 (エビの類など ), 脊椎動物 (魚類など).
11 月 18 日 →カンブリア爆発. ⑤ 動物の全タイプが突然出現, 浅海底で大繁栄,
↑大絶滅, Vendian-Cambrian (V/C) 境界
ベンドゾア (エディアカラ生物群) 浅海底に短期間生息.
Vendian
前カ
ンブ
リア
時代
陸上では最初の昆虫 (無翅) 出現.
4.36
8.2
10
9 月 27 日 →多細胞生物 (藻類, カイメンなど) 出現.
20
7 月 18 日 →真核生物に好気性細菌・光合成細菌が共生. ④
(真核生物誕生? 古細菌由来か.単細胞.地球エネルギーを使用)
[O2]↑→好気性細菌出現 (今日に至る)
30
5 月 31 日 →光合成細菌出現, O2 放出, 太陽エネルギー使用 (今日に至る). ③
磁場が生じ太陽有害粒子のバリアーとなる. 浅海に生物進出.
細菌 (古細菌 + 真性細菌) 地球エネルギーを使用 (今日に至る).
40
2 月 25 日 →生命の起源, 深海の熱水噴出孔がその場所. ②
45.5
1 月 1 日 →地球の誕生. ①
地球史を 1 年にたとえているので地球カレンダーearth calendar.ちなみに宇宙ができた
のは 137 億年前とされ,地球カレンダーでは 3 年前となる.地球史では大絶滅 mass
extinctions が繰り返されており,中でも大規模なものを五大絶滅 the five major mass
extinctions と称する.①∼⑦は,地球史7大事件 (丸山・磯崎).