魅力・活力・協力が融和し発展するまち <興部町ホームページアドレス> http://www.town.okoppe.lg.jp/ 11 2014 No.638 第 27 回おこっぺ牛乳の里マラソン大会 興部町人事行政の運営等の状況について 町長日誌/今月の元気予報/シリーズ町内小中学校紹介 情報ひろば/おこっぺのできごと (1) 広報おこっぺ 2014年11月号 おこっぺ牛乳の里マラソン大会 ち 第27 回おこっぺ牛乳の里マラソン大会 ち 〜さわやかな風を受け、ミルクロードの星となれ〜 月5日、今年で 回目となる、おこ っぺ牛乳の里マラソン大会(主催:同実 行委員会)が行われました。 大会には、町内外から431名のラン ナーが参加し、興部小学校を発着点とす る3㎞・5㎞・ ㎞・ハーフマラソンの 4種目のコースに分かれて行われ、それ ぞれが自分の体力にあったコースに挑み 健脚を競い合い、沿道に応援にかけつけ た家族や友人などから熱い声援が選手に 送られていました。 レース終了後には興部小学校中庭にて 交流会が開催され、商工女性部を中心と したボランティアの方々によるホタテ入 りおにぎりや、北オホーツク農協女性部 による鮭鍋などが選手達に振舞われたほ か、表彰式・豪華景品が当たる抽選会な どが行われました。 ま た、 交 流 会 の ア ト ラ ク シ ョ ン と し て、沙留中学校生徒による和太鼓、興部 中学校吹奏楽部の演奏が披露されました。 10 10 27 (2) 広報おこっぺ 2014年11月号 大会結果1位〜3位 種 目 区分種別 小学生男子 低学年 小学生男子 高学年 ㎞ 3 小学生女子 低学年 小学生女子 高学年 ゼッケン 26 114 204 252 中学・高校 女子 300 一般女子 363 1 位 氏 名 興部小学校3年生 高橋 聖哉 ㎞ 中学男子 403 ㎞ 10 754 一般男子 800 (40 歳以上) 906 25 矢口 直利 0:11:53 116 蹴揚 咲良 0:16:08 205 野坂 夏生 0:12:48 253 板井 紅空 0:13:28 302 金子 杏香 0:11:43 272 金子 佑香 0:11:11 301 小野 優子 0:12:35 360 山内 真奈美 0:16:41 364 0:19:48 481 寺本 栄一 0:20:04 472 中村 伸二 0:22:26 500 大谷 和範 0:19:35 535 高嶋 元治 0:18:18 550 ジェフリー・ムーア 0:18:43 584 大水 誠也 0:19:00 408 中川 明子 0:24:52 438 澤田 修二 0:41:23 610 篠原 改斗 0:34:51 678 佐藤 絢音 0:51:24 771 加藤 清道 1:34:22 828 鈴木 秀典 1:29:48 865 本間 紀美栄 1:40:10 904 遠軽陸上クラブ 遠軽中学校1年生 風連中学校 小原 茂則 おこっぺRC 0:20:33 504 0:19:03 528 0:18:12 546 野上 圭太 0:18:34 578 寺井 千暁 0:18:29 407 紋別潮見中学校3年生 林川 和幸 0:19:54 446 0:40:54 609 0:34:23 671 越智 恵理 0:51:01 759 田中 宏尚 1:34:03 830 楽走412旭川 ハ 旭川医大5年生 一般男子 | 893 傳田 侑也 (39 歳以下) フ 一般女子 0:13:43 0:14:31 210 遠軽自衛隊 一般男子 672 佐藤 曹太郎 (39 歳以下) 一般女子 橋場 蒼汰 遠軽陸上少年団 及川 里音 潮見小学校2年生 遠軽中学校1年生 女 子 460 東 初季 (中学生以上) 一般男子 643 (40 歳以上) 9 興部小学校2年生 タイム ゼッケン 0:11:45 121 一般男子 529 梅基 聡 5 (40~49 歳) 作 .AC 猿払 一般男子 547 久保 貴人 (30~39 歳) 一般男子 571 (29 歳以下) 0:12:56 2 位 氏 名 田島 優唯斗 おこっぺRC 一般男子 473 野上 勲 (60 歳以上) 一般男子 502 (50~59 歳) タイム ゼッケン 旭川医科大学3年生 高村 貴子 (3) 広報おこっぺ 2014年11月号 1:26:12 883 1:33:40 902 湧別ミニバス少年団 枝幸小学校6年生 枝幸中学校1年生 楽走 412 旭川 楽走 412 旭川 名寄市役所JC 興部町教育委員会 雄武中学校3年生 遠軽自衛隊 士別翠月登山クラブ 沙留漁業協同組合 3 位 氏 名 遠軽小学校3年生 タイム 中野 建太 0:13:51 大石 牧 0:12:06 中川 美希 0:16:16 金子 圭弥乃 0:12:53 高橋 舞有 0:13:35 糸川 由起 0:17:55 片岡 義文 0:20:37 菅原 雅仁 0:25:13 石山 秀美 0:19:36 加藤 拓也 0:19:10 福村 瑞希 0:18:44 渡邊 康太 0:19:17 橋本 宝珠 0:25:03 竹下 良浩 0:42:03 加賀 晶太 0:37:49 北原 かなえ 0:53:42 遠藤 和之 1:37:06 吾妻 俊彦 1:31:04 大谷 まさみ 1:42:20 遠軽小学校6年生 興部小学校2年生 遠軽陸上クラブ 興部高校2年生 KDS維新の会 日本フードパッカー 石山AC nice ‐ Run 雄武高校2年生 雄武中学校2年生 沙留中学校1年生 サクルー走友会 紋別高校3年生 名寄アニモRC 旭川ARA 興部町の人事行政の運営等の状況について 地方公務員法の改正により、地方公共団体の職員の任用、給与、服務や勤務条件な どの人事行政の運営状況を公表することになっております。 町では、町職員の任免や勤務時間、条件などの情報を正しく理解していただくため、 「興部町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、興部町の人事管理 などの仕組みと運営状況についてお知らせします。 1.職員の任免および職員数に関する状況 ⑴ 部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 区 分 職 員 数(人) 部 門 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 一般行政部門 議 会 2 2 2 総 務 20 20 19 税 務 3 3 3 民 生 17 18 17 衛 生 7 7 8 農 林 水 産 10 10 11 商 工 2 1 1 土 木 8 8 8 教育部門 教 育 10 10 10 公営企業等会計部門 病 院 30 33 33 水 道 6 5 5 下 水 道 1 2 2 そ の 他 6 5 5 合 計 122 124 124 ※ 特別職、消防職員を除く ⑵ 職員の任免の状況 区 分 人 数 退 職 7 人 採 用 7人 ※ 平成 25 年度における退職者および平成 26 年4月1日付け新規採用者 ⑶ 級別職員数の状況(平成 26 年 4 月 1 日現在) 一般職(教育長除く) 区 分 標準的な職務内容 6 級 課長・事務局長・会計管理者 5 級 課長補佐・出張所長・室長 4 級 係長・主任 3 級 係長・主任・主査 2 級 主事 1 級 主事・事務補 合 計 職員数 15 人 6人 31 人 13 人 4人 15 人 84 人 ⑷ 定員管理の数値目標(集中改革プランより) 平成 17 年 4 月 1 日職員数 平成 22 年 4 月 1 日職員数 131 人 124 人 構成比 17.9% 7.1% 36.9% 15.4% 4.8% 17.9% 100.0% 対 17 年増減数 ▲7人 対 17 年増減率 ▲ 5.3% 2.職員の給与の状況 ⑴ 人件費の状況(一般会計決算) 住民基本台帳 区 分 人 口 歳 出 額 A (26.3.31) 25 年度 4,112 人 4,461,350 千円 実質収支 人 件 費 B 181,872 千円 787,176 千円 参 考 人件費率 (前年度の (B/A) 人件費率) 17.6% 19.0% 注・人件費には、特別職に支給される給料・議員、委員報酬などを含みます。 広報おこっぺ 2014年11月号 (4) ⑵ 職員給与費の状況(一般会計予算) 区 分 26 年度 職 員 数 (A) 84 人 給 料 323,886 千円 給 与 費 1人当たり 給与費(B/A) 職 員 手 当 期末・勤勉手当 計 B 48,637 千円 122,827 千円 495,350 千円 5,897 千円 注・職員数は、当初予算に計上した人数で、特別職は含みません。 ・給与費は、当初予算に計上した額です。 ・職員手当には退職手当を含みません。 ⑶ 職員の平均給料月額及び平均年齢の状況(平成 26 年 4 月 1 日現在) 一般行政職 技能労務職 平均給料月額 平均年齢 平均給料月額 平均年齢 320,900 円 42.6 歳 356,300 円 54.9 歳 注・一般会計分を対象とします。 ⑷ 職員の初任給の状況(平成 26 年 4 月 1 日現在) 区 分 一般行政職 大学卒 高校卒 決定初任給 172,200 円 140,100 円 興 部 町 採用2年経過日給料額 184,200 円 148,500 円 注・初任給は、卒業の年の 4 月 1 日採用を基準としています。 ⑸ 経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成 26 年 4 月 1 日現在) 経 験 年 数 経 験 年 数 経 験 年 数 区 分 10 年以上~ 15 年未満 15 年以上~ 20 年未満 20 年以上~ 25 年未満 大学卒 230,300 円 − 円 370,300 円 一般行政職 高校卒 237,500 円 267,000 円 328,000 円 注・経験年数とは、採用後の経験年数で、前歴のある場合はそれを含んで換算しています。 ⑹ 職員手当の状況 区 分 支 給 内 容 (25 年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 期末手当 6 月期 1.225 月分 0.675 月分 ※ 職制上の段階、職務の級等による加算措置 勤勉手当 12 月期 1.375 月分 0.675 月分 ※ 期末手当の支給割合は役職区分による。 計 2.60 月分 1.35 月分 【25 年度支給実績 122,763 千円】 ・配偶者 13,000 円 ・配偶者以外 6,500 円 ※扶養親族でない配偶者を有する場合は 1 人目 6,500 円、配偶者がいない場合は 1 人目 11,000 円 扶養手当 ・満 15 歳に達する日以後の最初の 4 月 1 日から満 22 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日 までにある子 1 人につき 5,000 円加算 【25 年度支給実績 11,196 千円】 ・借家等の場合 家賃の額に応じて支給(限度額 27,000 円) 住居手当 ・持ち家の場合 6,000 円(取得後 5 年まで 8,000 円) 【25 年度支給実績 5,689 千円】 ・交通機関利用者 運賃に応じて支給(限度額 55,000 円) 通勤手当 ・自動車等使用者(片道2㎞以上の使用者に対して支給) 距離に応じて支給(2,000 円~ 13,700 円) 【25 年度支給実績 1,222 千円】 時 間 外 正規の勤務時間を超えて勤務した職員に対して支給 勤務手当 【25 年度支給実績 14,881 千円】 管理・監督の地位にある職員に対して、給与月額に支給率を乗じた額を支給 管 理 職 ・課長等 8% ・課長補佐等 6% 手 当 【25 年度支給実績 5,721 千円】 著しく危険・不健康または困難な事務、その他著しく特殊な業務に従事したときに支給さ 特殊勤務 れる手当(手当の種類)業務手当、保育士手当 手 当 【25 年度支給実績 120 千円】 (支給率) 自己都合 勧奨・定年 勤続 20 年 23.03 月分 28.7875 月分 退職手当 勤続 25 年 32.83 月分 38.955 月分 勤続 35 年 46.55 月分 55.86 月分 最高限度額 55.86 月分 55.86 月分 (5) 広報おこっぺ 2014年11月号 報 期 末 手 当 給 料 ⑺ 特別職の報酬などの状況(平成 26 年 4 月 1 日現在) (月 額) (25 年度支給割合) 町 長 740,000 円 町 長 6月期 1.90月分 副 町 長 615,000 円 副 町 長 12月期 2.05月分 教 育 長 550,000 円 教 育 長 計 3.95月分 (月 額) (25 年度支給割合) 議 長 270,000 円 議 長 6月期 1.90月分 副 議 長 220,000 円 副 議 長 12月期 2.05月分 常任・議運委員長 204,000 円 常任・議運委員長 計 3.95月分 議 員 185,000 円 議 員 酬 3.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 ⑴ 勤務時間等について(平成 26 年 4 月 1 日現在) 始業時間 終業時間 休息時間 8 時 30 分 17 時 15 分 1 時間 (12 時~ 13 時) 週休日・休日 土曜日および日曜日 年末年始(12 月 31 日から翌年の 1 月 5 日) 国民の祝日に関する法律に規定する休日 ⑵ 年次有給休暇の取得状況(平成 25 年 1 月 1 日~ 12 月 31 日) 総付与日数 総取得日数 対象職員数 1 人平均取得日数 2,733 日 698 日 69 人 10.1 日 ⑶ 時間外勤務の状況 時間外、休日勤務総時間 6,637 時間 時間外、休日勤務職員数 67 人 消化率 25.5% 職員 1 人あたりの年間平均時間数 99.1 時間 4.職員の分限及び懲戒処分の状況 ⑴ 25 年度における職員の分限件数 ・1 件 ⑵ 25 年度における職員の懲戒件数 ・2 件 5.職員の服務の状況 営利企業等の従事の許可件数 ~ 0 件 6.職員の研修及び勤務成績の評価の状況 ⑴ 職員の研修の実施状況(平成 25 年度) 研 修 名 実施主体 新規採用職員基礎研修 オホーツク町村会 初級職員研修 オホーツク町村会 中級職員研修 オホーツク町村会 JST研修 オホーツク町村会 法務基礎研修 オホーツク町村会 管理能力研修 北海道市町村職員研修センター 期間 3 日間 3 日間 3 日間 3 日間 1 日間 3 日間 人数 6人 2人 2人 2人 1人 3人 ⑵ 職員の勤務成績の評定状況 実施していません。 7.職員の福祉及び利益の保護の状況 ⑴ 福利厚生の状況(平成 25 年度) 健康診断の種類 定期健康診断(30 歳以下) 総合健診(30 歳以上隔年、40 歳以上全職員) 対象者数 16 人 122 人 受診者数 16 人 98 人 ※ 総合健診には、人間ドックを含む。 ⑵ 公務災害の状況(平成 25 年度) 区 分 認定件数 公務災害 0件 通勤災害 0件 災害概要 広報おこっぺ 2014年11月号 (6) 町 長日 誌 №132 町長日誌の第 132 号です。町長が日頃町民の皆さんと話し合ったことや色々な出来事 を町長自ら書いたものです。町民皆さんのご意見・ご要望・ご感想をお待ちしています。 10 月 20 日㈪ AM7:40 昨日の日本晴れの天候からがらりと変わり、今朝はどんよりとした空模様です。それにしても、昨夜の強風はす ごかったですね! こんな時に、もし火災でも発生したらと考えるとなかなか寝付けず、真夜中に起きて興部市街 の方角を思わず眺めてしまいました。野山の紅葉もかなり色あせてきましたが、昨夜の風でかなり落ち葉になりま した。今朝は早く役場に出勤したのですが佃橋からアドナイさんに抜ける町道を走ると落ち葉が舞い上がり、どこ かの車のコマーシャル映像の様でした。朝からなかなか良い気分になりました。 さて、例年浜を活気づかせている秋のイカ漁ですが、10 月に入って沖合にはイカ釣り漁船が夜のオホーツク海を 昼間のように明るく照らしています。この船は函館の方から来ていて、冷凍設備を完備した大型船です。地元では 底網でイカを獲っているのですが、今年は沿岸に近づくのが少し遅いようで漁獲はさっぱりのようです。農家の牧 草やコーンの収穫作業は順調に終わり、今はたい肥散布や畑起こし等の作業の真最中です。その為、道路が汚れて いる事の多い時期になりました。農家の皆さんも出来る範囲で作業後の清掃をお願いしたいと思います。 9 月 20~21 日 ( 土・日 ) 札幌市のSTVラジオ本社前で 3 回目となった「風土& FOOD フェスティバル」に参加しました。このイベント は毎週土曜日に放送しています「STV ラジオ日高晤郎ショー」とご縁のある市や町そして高校がそれぞれの特産品 を持ち寄り販売することと併せて、コラボレーションした食品なども作って提供する試みも行うなど、普段交流の 少ない管外の町との連携を通して食文化や流通、さらには高校生にもこの取り組みを体験してもらう等オール北海 道で考えようとするイベントで、今年から正式に STV ラジオの事業となりました。この時期は大通公園ではオータ ムフェスト、駅前でも東北復興イベントなど味覚の祭典が目白押しです。私は日高さんとの付き合いが一番長いと 言うことで、このお祭りの幹事役になっていますので、開会のテープカットから二日間最後まで立ち会いました。興 部町からは商工会青年部の皆さんが販売をしてくれました。コラボした食品であるワンコイン (500 円 ) 限定販売の 「海鮮丼」は当麻町の米飯に様似町産サーモン、広尾町のイクラ、マグロが松前町そして興部のホタテを盛り合わせ た丼ですが、あっという間に売り切れる盛況ぶりでした。普段、食品や商品が消費者に届くまでの過程は一つの町 だけで成立することは皆無です。海鮮丼一つとってもこれだけの町が関わり合いを持っています。さらに醤油やワ サビを生産するところ、器の製作、調理会社、冷蔵・冷凍輸送等など様々な手を経て私たちが手にしたり食べたり できるのです。この原料の生産から加工や輸送そして販売の全体を考えて、自分たちの町はどの部分が有利に取り 組めるのかを考え、その価値向上やコスト削減などを「流通全体」で考えることが、これからの北海道に必要な事 と思い取り組んでいます。 10 月 9 日㈭ 郵便局長を少し早く退職され、念願であった故里のお父様から譲り受けていた土地での花の栽培、なかでも興部 の花であるハマナスの原種栽培に生涯をささげていた上出英二さんが永眠されました。平成 11 年から 15 年の歳月 でしたが、街路に植える花の育苗をはじめラベンダーなどの香りの産業化、なかでも上出さんが一心に取り組んだ のがハマナスの原種の花からとれる香りや、実のジャム・ピューレーさらには清涼飲料など多岐に亘る研究や事業 化でした。国道 238 号線沿いで、興部市街の関所の様な小高い場所にある上出ファームですから、そこを美しい花 で飾りお客様を出迎えたい! 花で町おこしをしたい! と言う夢を追い続けた上出さんでした。「花咲か爺さん」 そんな呼び名がぴったりの方でした。心からの感謝とお礼を申し上げご冥福をお祈りします。 いよいよ雪の季節を迎えます。風邪をひき易い季節ですがストーブを使う季節でもあります。最近、薪ストーブ も石油高騰を背景に増えていますが、煙突の過熱や洗濯物からの火災も多いと聞きます。お身体と共に『火の用心』 にもお気を付け下さい。では、また。 お便りをいただく場合は、適当な便箋等を封筒など(使い古しのもので構いません)に入れ、封をして、 町役場窓口か、お知り合いの町職員にお渡し願います。町長のみ開封とし、お返事をさせていただきます。 不明な点は、総務課総務厚生係まで。TEL82・2131です。 (7) 広報おこっぺ 2014年11月号 り、日常生活に支障を来すこ とがあります。普段意識して 見ることの少ない足。気付き にくいところだからこそ、意 識して観察をしてほしいと思 います。 糖尿病フットケアとは? 血糖値のコントロールが上 手くできず、糖尿病が悪化す ることで合併症が起こり、症 状が進むと足などに潰瘍や壊 疽が起こります。このような 糖尿病を原因とする足病変を 治療し、予防してくことを糖 尿病フットケアと言います。 日 (役場保健師) 靴擦れ、水虫、うおのめ、 たこ、爪の変形…。足の病変 は実はこんな小さな、誰にで もある皮膚の異変から始まり ます。自覚症状はないし、わ たしは大丈夫と思っていませ んか? 血糖のコントロール ももちろん大切ですが、お風 呂の前後や、靴下を履く前、 脱いだ時、今日も一日体を支 えてくれた足を労わる時間と して、毎日のセルフチェック をしてみてはどうでしょう か? 日・ 日 日 日 (8) 広報おこっぺ 2014年11月号 やすく傷も治りにくいといっ た負の連鎖が起こります。 合併症の進行度チェック ▼末梢神経の働きは? □痺れや痛み、または感覚 が鈍くなっている □足がいつも火照る、つり やすい ▼血流は悪くなっていません か? □足が冷たい □足の色が悪い ▼皮膚の抵抗力は? □傷が治りにくい □ちょっとしたことで化膿 する 足の病変チェック 面だけでなく指の間や裏の 観察も忘れずに ▼清潔な靴下を履き、裸足で 靴を履くことは避ける ▼靴は 足 に 合 っ た も の を 選 び、 履 い て 痛 み の な い も の、足の指が当たらないも のを選ぶ ▼こたつや湯たんぽ、ホット カーペット等による低温や けどに注意 ▼皮膚の乾燥には、保湿クリ ーム等を使用する ▼たこやうおのめを、自分で 潰したり削ったりしない ▼深爪にならないようにする ▼厚くて切りにくい爪は、無 理に切らずに少しずつヤス リで削る ▼神経障害や視力障害がある 場合は、ご家族や他の人に 協力してもらう ▼足の異変に気づいたら、放 置せず受診する ○沙留一般健康相談………………… ○離乳食教室………………………………… ○介護者ふれあいの会(ほほえみ)… ……… ○乳幼児健康診査…………………………… 日 17 日・ 21 14 ○保健推進委員研修会……………… 10 18 □うおのめ・たこ □皮膚の乾燥・ひび割れ □切り傷 □水虫 □靴擦れ □水ぶくれ □皮膚の色の変化 □化膿・悪臭(化膿による もの) 11 27 毎日のフットケア ▼毎日足を清潔に保ち、洗う 湯の温度は 〜 度程度 ▼足の変化を毎日観察し、表 今月の保健行事 合併症と足病変 糖尿病の3大合併症は『神 経障害』 『腎障害』『網膜症』 ですが、このうち最も早い時 期に現れるのが『神経障害』 です。高血糖が続くことで神 経の働きが悪くなり、感覚が 鈍くなります。進行すると痛 みや熱さを感じにくくなり、 怪我や火傷に気付かないた め、傷が大きくなり、悪化し てから気付くということが起 こります。また、高血糖が続 くことで菌に対抗する細胞の 働きも弱くなるため、感染へ の抵抗力も弱くなり、感染し 39 『糖尿病フットケアを知っていますか? ~毎日の観察が大切です~』 糖尿病フットケアという言 葉を聞いたことはあります か? 足はわたしたちの体を支 え、 『第二の心臓』と呼ばれ るほどとても重要な場所で す。糖尿病合併症による末梢 神経障害や血行障害、感染症 により、ちょっとした傷から あっという間に傷が大きくな 37 今月の 予報 興部町立沙留中学校 生徒数 1年 12 名 2年 15 名 3年 12 名 教職員 14 名 教育目標:自ら学び、心豊かに、たくましく生きる生徒の育成 ○共生・協働の心を育み、たくましく生きる生徒の育成 ○主体的な判断力・実践力を養い、誠実で思いやりのある生徒の育成 校 訓:たくましい人 豊かな人 考える人 働く人 愛する人 〇沙留中学校の教育活動の一部を紹介します〇 入学式☆ ☆ [4 月 7 日㈪] ☆ 参観日☆ [4 月 23 日㈬] 修学旅行☆ ☆ [5 月 13 〜 16 日(火〜金) ] 総合的な学習の時間(創造科)ではお世話になってます 1年生出前授 業です。 沙留漁協青 年部の協力で 「 植 樹と漁 業 の関係」につ いて学習しま した。 6/4 植樹の様子で す。100 名以 上の参加で 1,500 本のダ ケ カンバの苗木 を 植 えまし た。 6/6 行事でも力を発揮する生徒たち(運動会は 6/1 に実施いたしました) 「みんなでジャンプ」では、見事3年 生が優勝しました。過去最高記録の、 合計 339 回跳ぶことができました。 運動会の定番「玉入れ」 全部入れるまでのタイムを競い ます。 (9) 広報おこっぺ 2014年11月号 生徒全員参加の 「ムカデイカダリレ ー」。チームワークで、イカダをい かに作るかが決め手。 町内小中学校紹介 シリーズ 【申込方法】 平成 年 月 日㈪までに 申込みください。 【その他】参加費は無料です。 【お問い合わせ】 紋別保健所 企画総務課 保健推進係 ℡0158・23・3108 11 17 月は、労働保険適用 26 または最寄りの労働基準監 督署・公共職業安定所 事業主の皆さん。労働保険 の加入はお済みですか。 労働保険に加入して、従業 員の方々が安心して働ける職 場にしましょう。 労働保険とは、労災保険と 雇用保険の総称で、労働者の 生活の安定、福祉の増進等を 図ることを目的に、国が直接 管理運営している保険です。 農林水産業の一部を除き、労 働者を一人でも雇用する事業 については、法人・個人を問 わず加入が義務づけられてい ます。 ■問い合わせ先 厚生労働省北海道労働局 総務部労働保険徴収課 ℡011・709・2311 促進強化期間です! 11 16 10 30 26 広報おこっぺ 2014年11月号 (10) information 成 年度の心疾患を原因とし た死亡者は203人で、死亡 者全体の約 %(全道 ・1 %)を占めており、全国、全 道と同様に死因の第2位とな っております。 また、同じく紋別保健所管 内における平成 年度の心疾 患 死 亡 率 は、( 人 口 万 対 ) 209・7人と、全国の14 9・8人、全道の162・8 人よりも高い傾向にあります。 今回は、皆さんに心疾患の 発症リスクを減らす日常生活 や各種健康診断の必要性等に ついて考える機会として、講 演会を開催いたしますので、 ぜひご参加ください。 【日時】平成 年 月 日㈬ : 〜 : 【場所】ホテルサンシャイン 遠軽町大通北1―1―1 【内容】 報 告「 遠 軽 町 の 生 活 習 慣 • 病 関 連 デ ー タ 報 告( 仮 )」 (遠軽町保健師) 講 演「 心 臓 と 血 管 を 守 る • 医療と暮らし~早期発見、 治療、日常生活で予防する 心疾患の重症化~」 22 20 11 インフォメーション 注目! 30 10 年度心臓をまもる 生活フォーラム 22 講師 JA北海道厚生連 遠軽厚生病院循環器科 副院長 本田 肇氏 18 情報ひろば マップに のか。でも、選択肢はそれだ けでしょうか。 生まれる時は、時も場所も 選べません。でも、最後くら い、過ごす場所を選びたいと 思いませんか? この地域でこれからの人生 をどう過ごすのか、風連の赤 ひ げ 先 生 と 一 緒 に、「 在 宅 医 療」を考える時間にしません か? 【日時】平成 年 月 日㈪ : 〜 : 【場所】紋別市文化会館 紋別市幸町2丁目 【内容】 講 演「 ラ ク 」 に 最 後 ま で • 過ごせるために~名寄市風 連地区の実際~」 講師 風連国保診療所長 松田 好人氏 【申込方法】 平成 年 月5日㈬までに 申込みください。 【その他】参加費は無料です。 【お問い合わせ】 紋別地域保健室 企画総務課 保健推進係 ℡0158・23・3108 平成 20 11 紋別保健所管内における平 14 30 26 網走開発建設部からのお知らせ シカチュウ ています。 有効期限は、電気メーター に貼られたシールで確認して ください。 シールがないものや有効期 限が切れた電気メーターは、 使用できません。 ●問い合わせ先 ○日本電気計器検定所 北海道支社 ℡011・668・2437 ○北海道経済産業局 年度在宅医療フォーラム 資源エネルギー環境部 電気・ガス事業室 ℡011・709・8353 平成 いつまでも健康で、大事な 家族、友人とともに住み慣れ た地域で暮らしたい。それは 誰もが願うことです。病気に な っ た り、 障 が い を 持 っ た ら、それは叶わないことなの でしょうか? 家族に介護の 負担をかけるのはつらいから 入院するのか、施設入所する 00 26 11 運転者のみなさん シ カ飛び出しにご注意を! 秋に増加するエゾシカとの 接触事故にご注意ください! 衝突事故の抑制を目指し、 衝突多発地点等を掲載したオ ホ ー ツ ク 地 域 「シカチュウ マップ」を北海道開発局網走 開発建設部が作成し、興部町 「道の駅」 「興部町役場ロビ ー」 に 設 置 し て お り ま す の で、ご利用ください。 「シカチュウ マップは」 、 網走開発建設部の以下のホー ムページでもご覧になれます。 http://www.ab.hkd.mlit. go.jp/douro/ezosika/ezo.html 電気メーターに有効期限が あることをご存じですか? 取引や証明に使用される電 気メーターは検定が必要であ り、その有効期限が定められ 19 26 26 26 information 11 月は、児童虐待防止推進月間です。 平成 26 年度標語「ためらわず 知らせてつなぐ 命の輪」 ○児童虐待とは。 親または親に代わり現に子どもを監護している保護者が、子どもに対して身体的な危害を加えた り、適切な保護や養育を行わないことなどによって、子どもの心身を傷つけ、健やかな成長、発達を そこなう行為をいいます。 子どもの心やからだに大きな傷を残すばかりでなく、発見が遅れるとかけがえのない命を奪うこと にもなります。 ○しつけとの違いは? たとえ親等がしつけと思っていても、虐待かどうかは、その行為が子どもにとって有害かどうかで 判断します。 ○虐待してしまう家庭を追いつめないで見守ってください。 子どもへの虐待については、虐待をしてしまう養育者の側にも、子育ての不安やいろいろな事情が あり、家族全体が多面的な悩みをかかえ、援助を必要としています。 周囲から養育者だけへの一方的な非難は、かえって家庭を孤立させ、問題が悪化することがありま す。私たちは社会全体で子どもを守っていかなければなりません。 子どもを助けたいと思う一報が子どもの命を救い、家族全体を救うのです。 ○虐待に気づいたり、次のようなことを見たり聞いたりしたら、次の通告先までご連絡下さい。 「不自然な傷が多い」 「叩く音や叫び声が聞こえる」 「衣服や体がいつも極端に汚れている」 「車内に子どもが放置されている」 「小さな子どもを置いてしょっちゅう外出している」 「しつけの程度を越えていたり、同じことを何度も繰り返している」 など、不審なことがあれば、通告してください。 相談や通告した人が誰か特定されてしまうような情報は、決して漏らしません。 【お問い合わせ】 ・興部町役場 福祉保健課 TEL 0158-82-4120 ・北海道北見児童相談所 TEL 0157-24-3498 ・児童相談所全国共通ダイヤル 0570-064-000 (お住まいの地域の児童相談所におつなぎします。※ PHS・IP電話はつながりません。) 町税納期のお知らせ 今月は、固 定 資 産 税 4期(納期限平成 26 年 12 月 1 日)と、 国民健康保険税 5期(納期限平成 26 年 12 月 1 日)の納期です。 □各納期を経過し、まだ納めていない町税は早急に納入願います。 □町税を納期内に納入できないなどの事情のある方は、住民課・税務係に相談下さい。 □納期限を過ぎても町税が納入されないときは、地方税法に基づき督促状を送付します。 □固定資産の異動、特に家屋の新築や取り壊しがあった場合や軽自動車に異動があった場合は速やかに届出をして下 さい。 ※ 町税に関する問合せは、役場住民課税務係へ(℡ 82 - 2131 内線 225・226) □国民健康保険への加入、脱退の異動手続は、2 週間以内に行ってください。 ※ 手続きに関する問合せは、きらり保険医療係へ(℡ 82 - 4140) (11)広報おこっぺ 2014年11月号 平成 26 年 6 月から、オホーツク総合振興局と管内各市町村では、法定要件に該当するすべての事業者 の皆様に、個人住民税(市・町・村民税・道民税)を原則として、「特別徴収」(給与支払者が給与から天 引きして納入)を行っていただくよう作業を進めております。 これまで「普通徴収」(従業員がそれぞれ納付)となっていた場合でも、「特別徴収」に切り替えてもら ※ 法定要件とは、所得税の源泉徴収義務を有することをいいます。(地方税法第 321 条の 4 第 1 項) う場合があります。 特別徴収の 義務について 所得税を源泉徴収している事業主は、原則として、アルバイト・パート等を含 むすべての従業員から個人住民税(市・町・村民税・道民税)を特別徴収するこ とが、法令より義務付けられています(地方税法第 321 条の 4 など)。 特別徴収の 事務について 毎年 5 月に特別徴収義務者あてに「特別徴収税額決定通知書」をお送りします ので、その税額を毎月の給料から徴収し、翌月の 10 日までに合計額を各従業員 の所在地の市町村へ納入していただきます。 ●ミニミニ Q &A● 特別徴収の方法による納税の仕組み ②特別徴収税額の通知 (5 月 31 日まで) ⑤ 税 額の納入 (翌月の 10 日まで) ③特別徴収税額の通知 (5 月 31 日まで) ④給与支 払 の 際 税 額 6 月から翌年の 5 月まで 給与所得者(従業者) (1 月 31 日まで) 給与支払者(事業者) 市 町 村 ①給与支払報告の提出 毎月の給料支給日 Q 特別徴収するメリットってなあに? A ①個人住民税の税額計算は市町村が行 いますので、事業主(給与支払者)は、 所得税のような税額計算はありません。 ②従業員(納税義務者)は金融機関に出 向いて納税する手間が省け、納付忘れに よる滞納が無くなります。また、特別徴 収は納期が年 12 回なので、普通徴収に 比べて 1 回あたりの税額が少なくてす みます。 ※詳しいことは、従業員等の住所地の市町村(住民税担当課)へお問い合わせください。 興部町 住民課 税務係 ℡ 0158-82-2131(内線 225・226) 北海道オホーツク総合振興局 地域政策部 税務課 ℡ 0152-41-0617 法人町民税法人税割の税率が改正されました 平成 26 年度税制改正により、平成 26 年 10 月 1 日以後に開始する事業年度分から、当町における 法人町民税の法人税割額の税率が 2.6%引き下げられることとなりました。 また、今回の改正に伴い予定申告に係る経過措置が設けられていますのでご注意ください。 (平成 26 年 9 月 30 日以前 に開始した事業年度まで) 14.7% 改正後 改正前 ・興部町の法人町民税法人税割の税率 (平成 26 年 10 月 1 日以後 に開始する事業年度から) 12.1%(▲2.6%) ・税率改正後初年度の予定申告について(経過措置) 法人税割の税率改正に伴い、平成 26 年 10 月 1 日以後に事業年度または連結事業年度が開始され る法人のうち、予定(中間)申告が必要とされる法人については、改正後初年度に限り、次の経過 措置が講じられます。 【計算式】 「前事業年度分の法人税割額 × 4.7÷ 前事業年度の月数=予定(中間)申告に係る法人税割額」 (税率改正前は「前年度分の法人税割額 × 6÷ 前事業年度の月数」) 広報おこっぺ 2014年11月号 (12) information 個人住民税(市・町・村民税及び道民税)の特別徴収の実施について information 警察署からのお知らせ 1 社会に広げよう 被害者支援の輪 警察では事件や事故の被害に遭われた方や家庭内暴力、ストーカー、お子さんのいじめ問題などで 悩んでいる方などの相談を受け付けています。 また、事件や事故による心の傷が癒されず悩んでいる方のために、民間被害者相談窓口のカウンセ ラーがあなたの話をお聞きします。 事件や事故でお悩みの方は、勇気を出してご相談ください。 <警察相談電話> ○ 被害者相談 性犯罪・少年相談110番(フリーダイヤル)0120-677-110 ○ 一般相談 専用電話 ♯9110 2 女性に対する暴力対策の推進 ~ ストーカー・配偶者暴力から あなたを守るために ~ ストーカーによる被害や配偶者からの暴力で悩んでいませんか? ひとりで悩まず、被害が深刻になる前に相談してください。 相談は、各警察署の相談窓口又は相談ダイヤル「#9110」へ 3 児童虐待防止及び児童ポルノ根絶に向けた対策の推進 ~ 絶対に許さない 児童ポルノ ~ 近所にこのような子どもや保護者がいませんか。 ・ 子どもの泣き声や助けを求める声が、頻繁に聞こえる ・ 子どもの身体に不自然な傷が多い ・ 子どもの身体や衣服が汚れている ・ 子どもが居る前で、親がよく喧嘩をしている ・ 子どもを長時間放置して外出する ・ 家の中にゴミが散乱し異臭がする 児童虐待の疑いを感じたら、迷わずに児童相談所、警察、市区町村に連絡してください。匿名でも 構いません。あなたの連絡が、児童虐待から子どもたちを救うことになります。 4 指名手配被疑者の捜査強化 ~ ピンときたら110番 ~ ○ 指名手配犯人検挙に御協力を 全国警察の総力を挙げて指名手配犯人検挙の追跡捜査を行っていますが、一人でも多くの指名手 配犯人を早期に検挙するためには、捜査に対する皆様の御理解と御協力が欠かせません。 逃走中の指名手配犯人に関する情報は、どんな些細なことであっても110番又は最寄りの警察 署、交番、駐在所に連絡を頂きますよう、よろしくお願いいたします。 5 冬の交通安全運動の実施 ~ スリップ注意!スピードダウンと早めのブレーキで事故防止 ~ ○ 実施期間 11月11日㈫~11月20日㈭の10日間 ○ 交通事故防止ポイント ① 高齢者の交通事故防止 ・ 外出するときは、ドライバーに目立つように、明るい色の服装を心がけ、夜光反射材を身に 付けましょう。 ② 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ・ ドライバーはこまめにライトをハイビームに切り替えて、歩行者の早期発見に努めましょう。 ・ 自転車も車両です。ライト点灯を実践し、夜光反射材も活用しましょう。 ③ 凍結路面等のスリップ事故の防止 ・ 早めに冬用タイヤに交換して、急な降雪や凍結路面に対応できるよう準備しましょう。 ④ 飲酒運転の根絶 ・ 飲酒運転は悪質な犯罪です!「飲んだら乗らない」「乗るなら飲まない」をみんなで徹底し ましょう。 (13)広報おこっぺ 2014年11月号 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます ~年末調整・確定申告まで大切に保管してください~ ●国民年金保険料は社会保険料控除の対象になります 国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となります。その 年の 1 月 1 日から 12 月 31 日までに納付した保険料が対象です。過去の年度分や追納された保険料も 含まれます。 この社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が義務付けられていま す。 また、ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、ご本人の社会保険料控除に加えることができま すので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付のうえ申告してください。 ●社会保険料控除証明書を 11 月上旬に送付 このため、平成 26 年 1 月 1 日から 9 月 30 日までの間に国民年金保険料を納付された方について は、 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が本年 11 月上旬に、日本年金機構本部から送付さ れますので、年末調整や確定申告の際には、必ずこの証明書を添付してください。 また、10 月 1 日から 12 月 31 日までの間に今年はじめて国民年金保険料を納付された方について は、翌年の 2 月上旬に送付されます。 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」についてのご照会は、控除証明書のはがきに表示され ている番号にお問い合わせください。 ●控除証明書が届かないときは 平成 26 年中に国民年金保険料を納付しているのに控除証明書が届かない方は、ねんきん定期便・ね んきんネット等専用ダイヤル(平成 26 年 11 月 4 日㈫~平成 27 年 3 月 16 日㈪) ℡ 0570-058555(ナビダイヤル) にご確認ください。 ●月~金曜日:午前 9 時 00 分~午後 7 時 00 分 第2土曜日:午前 9 時 00 分~午後 5 時 00 分 ※ 祝日(第 2 土曜日を除く)、12 月 29 日~ 1 月 3 日はご利用いただけません。 ※ナビダイヤルは、一般の固定電話からおかけになる場合は全国どこからでも、市内通話料金で ご利用いただけます。ただし、一般の固定電話以外(携帯電話等)からおかけになる場合は通常 の通話料金がかかります。 050 から始まる電話でおかけになる場合は、℡ 03-6700-1144 へおかけください。 ※ ℡ 03-6700-1144 の電話番号におかけになる場合は、通常の通話料金がかかります。 「0570」の最初の「0」を省略したり、市外局番を付けて間違い電話になっているケースが発生 していますので、おかけ間違いのないようご注意ください。 11月の年金事務 相談所の開設日程 日 時 11 月 27 日㈭ 午前 9 時〜午後 3 時 場 所 紋別市民会館(紋別市潮見町 1 丁目) ※ お客様の相談時間を十分確保するため、完全予約制となります。相談予約は電話により相談開設日の 1 ヶ月前から 受付します。 電話予約受付番号 0157-33-6007(北見年金事務所) 年金のお問い合わせは 「 ねんきんダイヤル 」 へ ! ○年金相談は、「ねんきんダイヤル」℡0570-05-1165 または、お近くの年金事務所をご利用ください。 ※ 050または070から始まる電話でおかけになる場合は「℡03-6700-1165」 (一般電話) ○月曜日:午前 8 時 30 分~午後 7 時 00 分 火~金曜日:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 第2土曜日:午前 9 時 30 分~午後 4 時 00 分 ※ 月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後 7 時まで相談をお受けします。 ※ 祝日(第 2 土曜日を除く)、12 月 29 日~ 1 月 3 日はご利用いただけません。 日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/ 広報おこっぺ 2014年11月号 (14) information 国民年金 topics 沙留漁協女性部 「沙留小学校でお魚料理教室」 9 月 18 日、沙留小学校 5 年生 8 名を対象に魚の食育 普及を目的としたお魚料理教室が、沙留漁業協同組合女 性部により開催されました。 地元沙留で水揚げのある、秋鮭とホタテを使った 3 品の料理を作りました。女性部員が魚介の構造を説明し ながら鮭を捌きホタテを剥いていくと、初めて内臓を見 る児童も多かったようで、驚嘆の声が上がっていました。 ホタテにオスとメスがいることを知らない児童もいまし た。 地元の魚を児童たちが直接調理をすることで、沙留の 魚介類を身近に感じてもらえた料理教室になりました。 沙留漁協青年部 「漁業体験学習」 への協力 9 月 19 日、沙留中学校 1 年生 11 名を対象に、沙留 漁業協同組合青年部による漁業体験学習が行われまし た。 体験学習では、サケの水揚げ見学やホタテの貝剥き体 験を行い、漁師さん特有のロープワークも学びました。 また、生徒たちが事前に調べた沙留の漁業についての疑 問を、青年部所属の漁師さんが答える授業も行われまし た。 授業の中では、実際にあまり見ることの出来ないサケ 定置網の操業の様子をスクリーンで鑑賞し、北海道の漁 業統計についても学び、沙留の漁業について理解を深め ました。 第 36 回北オホーツク農協組合長旗争奪少年団対抗野球大会 9 月 20 日、町営球場にて西紋地区の野球少年団 5 チームが参加して、第 36 回北オホーツク農協組合長 旗争奪少年団対抗野球大会が開催されました。この大会は、今シーズンで 6 年生が出場できる最後の大会 ということもあり、どのチームも一年間の集大成として素晴らしい試合が繰り広げられ 6 年生最後の大会 での勝利に向け、チーム一体となって全力のプレーを見せていました。 結果は、地元野球少年団興部ファイターズが惜しくも潮見アトムズに敗れてしまいました。 0 7 1 7 6 9 0 ト ル ア ト 滝 ム 上 ズ 紋別オホーツクイーグルス リ 見 雄武フライングタイガース 潮 興部ファイターズ (15)広報おこっぺ 2014年11月号 1 topics 第 5 回オホーツク空手道選手権大会 去る、9 月 21 日興部町総合センターにおいて、第 5 回オホーツク空手道選手権大会(主催 網走地区空 手道連盟)が開催されました。 オホーツク管内の各会派から小学生をはじめ一般まで、11 支部約 140 人が参加し、熱戦がくりひろげら れました。 興部支部から小学生 5 人・一般 3 名が参加し、激戦を勝ち抜いて、好成績をおさめました。 【成績(興部の入賞者)】 形の部 (小学3・4年男子) ・2位 山根 大典 ・3位 加藤 青空 組手の部 (小学3・4年男子) ・3位 山根 大典 ・3位 和田 琉貴 (高校・一般男子) ・3位 若井 勇人 (団体高校・一般男子) ・3位 連合興部 THE TON-UP MOTORS が興部にやってきた! 9 月 24 日、コンビニのCMやブギウギ専 務でお馴染みの上杉周大さん率いるバンド、 THE TON-UP MOTORS が 全 道 179 市 町 村 を無料で廻る前人未到のツアーで、興部町に 97 番目に来町しました。 会場である「cafe 日和キキトキ」には、町 内外からのファン 50 人以上が所狭しと会場に 集まり、メンバーが会場に入ると大きな声援が 飛んでいました。 10 月に発売された『北海道ブギ』を唄った ときは、 「北海道」という歌詞を「おこっぺ」や「キ キトキ」に替えて唄い、来場者は大喜びでした。計 3 曲を披露したあと、北海道地図の興部町を赤く塗り、 集合写真を撮る時には、ブギウギ専務でおなじみの言葉「興部町にイーン」という掛け声で写真を撮り、最 後はCDやDVDを購入した方に握手やサインのサービスがあり、来場者は短いひと時を思う存分楽しんで いました。 広報おこっぺ 2014年11月号 (16) topics スポーツ安全セミナー「傷害予防テーピング教室」開催! 9 月 26 日㈮午後 6 時 30 分から興部中央公民館にて公益財団法人スポーツ安全協会北海道支部・公益財 団法人北海道体育協会主催によるスポーツ安全セミナー「傷害予防テーピング教室」が開催され町民等 27 名が参加しました。 い ず み の 講師には、有限会社イズミック代表取締役 五十公野修氏を迎えテーピングの目的、テーピングの利点、 欠点、部位によるテーピング方法を講義と実技を交えて学びました。 テーピングすることにより「痛みや不安が残る方向への関節の動きを制限し、痛みを抑え、心理的な不安 を取り除き安心してプレーが行えるようにする技術」でプロのスポーツ選手では、ケガをしていなくともプ レー前にテーピングをすることは日常的になっているとのことです。 第 6 回ハローガス杯新人少年野球大会 9 月 27 日、28 日の 2 日間、地元少年野球チームの技術向上と、普段あまり対戦のない紋別管内以外の チームを招いて交流を深めることを目的として、オホーツク・エア・ウォーター㈱様の協賛をいただき、第 6 回ハローガス杯新人少年野球大会が開催されました。 大会には、地元興部ファイターズのほかに、名寄市・遠軽町・湧別町・枝幸町・美深町・滝上町などから チームを招き全 8 チームで行われました。1 日目は 2 ブロックに分かれて総当り戦を行い、各ブロックの 順位を決め、2 日目には 1 日目の成績に応じて決勝トーナメントが行われました。 どのチームも 6 年生が抜けて秋になってからチームを作り始めたばかりですが、6 年生に負けない好プ レーが随所に見られる素晴らしい試合が繰り広げられました。 結果は、各ブロックを勝ち抜いた遠軽西ファイターズと中湧別野球少年団が決勝戦へ進み、遠軽西ファイ ターズが見事優勝しました。地元興部ファイターズは、残念ながら力及ばず、1 勝もすることができません でした。 (17)広報おこっぺ 2014年11月号 topics 興部高等学校が表彰されました 10 月 1 日、興部高等学校が多年にわたり交通安全に貢 献されたことにより、一般財団法人 北海道交通安全協会 より表彰を受け、興部地区交通安全協会連合会の泉谷会長 より伝達されました。 興部高等学校では長年、街頭啓発や昭和 61 年から一日 女性警察官を派遣するなど多くの交通安全に貢献していま す。 今後もこの活動を続け、交通安全を推進してほしいと思 います。 一日女性警察官が交通事故防止を呼びかけました 10 月 8 日、これから輸送繁忙期を迎え過労や居眠りなどによる交通事故の多発が懸念されることから、 一日女性警察官が事業所を訪問しました。 一日女性警察官には、興部高校 1 年生の邊見涼乃さんと山田優奈さんの 2 名が村上興部警察署長より委 嘱され、町内 7 事業所と興部中学校を訪問し、交通事故防止要請書を読み上げ、町内の交通死亡事故ゼロ 3,000 日達成を目標に、安全運転に心がけ交通事故のない安全で明るい町づくりへの協力をお願いしまし た。 第 46 回興部駅伝競走大会 10 月 11 日、 今年で 46 回目を迎える興部駅伝競走大会(主催 興部町陸上競技協会)が開催されました。 大会は交通記念広場を発着点とする周回コース 6 区間 1 周 3.5 ㎞(小学男子の部は 1 周 3.0 ㎞)で行われ、 3 部門 12 チームが出場し、風雨が強く寒い日でしたが、選手は一生懸命健脚を競いました。中継地点では、 力走する選手に、家族やチームメイトから大きな声援が送られ、選手たちは力を振り絞ってタスキをつなぎ ました。 ◎大会結果(1 位のみ) ・一般の部 紋別消防119 タイム 1:28:33 ・小学男子の部 雄武小学校6年生チーム タイム 1:19:23 ・中学男子の部 雄武中学校陸上部 タイム 1:42:40 広報おこっぺ 2014年11月号 (18) topics 興部高等学校吹奏楽部 第 38 回定期演奏会 去る、10 月 12 日総合センターにおいて、興部高等学校吹奏楽部主催による第 38 回定期演奏会が開催 されました。 吹奏楽部のメンバーは、12 名で少人数ですが、それぞれが心を込めて演奏していました。 合同演奏では、先日引退 した 3 年生や興部中学校 吹奏楽部、そしてロサ・ル ゴーサの皆さんが集まり、 メンバーはもとより、来場 者の方々も大いに盛り上が りました。 合同の集会・交通安全街頭啓発を開催しました 9 月 29 日、 「交通事故死ゼロを目指す日」(9 月 30 日)に先がけ、紋別と興部をつなぐ主要幹線道路で あるオホーツクラインの国道 238 号において、交通安全意識の高揚を図り交通事故の抑止を目的として、 紋別市・興部町合同で街頭啓発開催式を行い、その後それぞれの地区で「交通安全旗の波」を行いました。 この運動は、参加者全員が交通安全のたすきを掛け、旗の波を作りドライバーに交通安全を呼びかけるも ので、町交通安全推進委員会、交通安全協会、興部地区安全運転管理者協会、交通指導員、昭和九年戌年会 など約 100 名が参加しました。 また、輸送繁忙期の交通安全運動(10 月 15 日~ 10 月 24 日)期間に合わせて、10 月 15 日に興部高 等学校 1 年生が、16 日に興部町・雄武町・西興部村の商工青年部、建設産業交通安全推進網走地方興部支 部がそれぞれ交通安全の街頭啓発を行い、ドライバーにスピードダウンや余裕を持った運転など安全運転を 呼びかけました。興部高校の生徒は、自ら貝殻で作ったマスコットを手渡し、元気よく交通安全を呼びかけ ていました。 これから夕暮れが早まり、また雪道になるなど交通環境が悪化します。ドライバー一人ひとりの安全運転 に対する心がけ、運転マナーの励行が必要になります。『急ぐ心にブレーキを!』皆で交通事故防止を心が けましょう。 9 月 29 日 合同街頭啓発開催式 9 月 29 日 交通安全旗の波 10 月 15 日 興部高校 1 年生 (19)広報おこっぺ 2014年11月号 10 月 16 日 建設産業交通安全推進網走地方興部支部 ・興部商工会青年部・雄武町商工会青年部・西興部村商工会青年部 今月の行事 第 回興部町総合文化 月 行 事 名 3 興部町功労者表彰式 11 祭芸能発表会 興部保育所お遊戯会 21 9 沙留保育所お遊戯会 第 回町民ミニバレー 30 23 ボール大会 沙留旭町 町のうごき 大 地 麻 実 27 10 月 行 事 名 4 札幌おこっぺ故里会 あい 中村 藍 5 第 回おこっぺ牛乳の ◎女の子 里マラソン大会 出生児名 親の名 住 所 興部中学校学校祭 ご出産おめでとう 19 62 〜3 沙留中学校文化祭 第2回自治会長会議 興部小学校学芸会 回興部町総合文化 62 26 21 沙留小学校学芸会 第 祭 ご寄附のお礼 ▽千葉県佐倉市内山征雄さん よりふるさと応援寄付として 興部町へ (生活基盤向上事業へ) 金 一 封 25 国保病院からのお知らせ 11 月の皮膚科 診療の日程 ◎ 期日 11 日㈫・25 日㈫ ◎ 場所 興部町国民健康保険病院 お悔やみ申し上げます 永井 俊彦 住 吉 66 上出 英二 春 日 町 78 発行/平成 年 月 北海道紋別郡興部町役場 編集/総務課広報広聴係 印刷/㈱ソーゴー 26 11 冬の交通安全運動 11 月 11 日㈫~ 11 月 20 日㈭ ●高齢者の交通事故防止 ●夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車 ひとりで悩まないで 悩んでいる・困っているなら 乗用中の交通事故防止 人権擁護委員 ●凍結路面等の に相談してください スリップ事故の防止 ☆わたしたちの街の人権擁護委員です 田中 啓一 ☎82-2522 小山真由美 ☎82-2996 今井 秀和 ☎83-2244 ●飲酒運転の根絶 子供の人権110番 フリーダイヤル 毎月15日は、道民交通安全の日です ゼロゼロナナのひゃくとおばん 0120-007-110 ●人のうごき 人口 4,129 (前月比)( +7 ) /男 2,003 / 女 2,126 / 世帯数 1,875 ( +5 ) ( +2 ) ( ±0 ) 9 月末現在 広報おこっぺ 2014年11月号 (20)
© Copyright 2025 Paperzz