325KB pdfファイル

大和市立引地台小学校
学 校 だ よ り
25年度
25年度 最終号
平成26
平成26(2014
26(2014)
(2014)年3月25日
25日(火)
巣 立 ち
2・3月の教育活動
校 長 深 谷 幸 市
先週の20日(木)に第30回の卒業証書授与式を行い、ご
来賓、保護者の皆様が見守る中、57名の卒業生が引地台小学
校を巣立っていきました。卒業生が残していった最高学年とし
ての善いお手本を、式に出席した5年生がしっかりと受け継ぎ
ました。卒業生の中学校での活躍を期待したいと思います。
今年度も、本日で終わりです。こ
の1年間、児童が健やかに成長し、
無事に終わりを迎えられたのは、保
護者・地域の皆様のご協力があった
からこそです。心から感謝し、お礼
申し上げます。誠にありがとうござ
いました。
6年生を
)
年生を送る会(3月4日(火)
児童会主催で「6年生を送る会」を行いました。この1年間
にじいろ活動などでお世話になった6年生に、各学年から心の
こもった歌がおくられました。最後に、5年生から6年生に卒
業式につける胸花が贈られました。
1年:未来のミュージアム
2年:エール
3年:音楽のおくりもの
4年:思い出がいっぱい
5年:YELL
6年 薬物乱用防止教室(
薬物乱用防止教室(2月27日
27日)
神奈川県薬物乱用防止指導員の大谷
美津子様を講師にお招きして、薬物乱用
防止授業を行いました。薬物の怖さを学
習しました。
5年サッカーキャラバン(
サッカーキャラバン(2月26日
26日)
サッカーコーチをお招きして、ご指導
いただきました。前半は、ボールを使っ
てのゲーム的な運動。後半は、試合をし
ました。気持ちのよい汗をかきました。
卒業式に
卒業式に飾ったパネル
毎年、6年生に感謝の気持ちを込めて
卒業式に飾るパネルを1年から5年が
作っています。今年のパネルです。
テーマ:仲間との友情を忘れずに
未来へ向かって歩み出そう
6年:翼を広げて
(原画:小平鈴香さん)
4日(木)新6年生登校
(入学式前日準備 8:45~11:30)
7日(月)始業式・入学式
8日(火)離退任式 登校班編成
9日(水)2~6年給食開始
18日(金)1年ならし給食
4 月 の 主 な 行 事
4月授業参観・懇談会のお知らせ
第1回目の授業参観懇談会を予定しています。
是非、ご都合をつけてご来校ください。
学 年 日(曜日) 授業参観
懇談会
5.6 14(月) 13:35~14:20 14:30~15:30
3.4 15(火) 13:35~14:20 14:30~15:30
1学年 16(水) 9:35 ~10:20 10:30~11:30
2学年 16(水) 13:35~14:20 14:30~15:30
たんぽぽ
17(木) 9:35 ~10:20 10:30~11:30
家庭訪問のお知らせ
地区ごとに訪問日が決まっています。
今から調整
をお願いします。
5月 日 訪問地区
1日 中央 5-2 6-4 5-4
2日 中央 5-1 5-3 5-4
7日 中央 6-2 6-3 すみれ
8日 草柳ー1 草柳ー2 中央 6-1
*人数が多い地区は上記の通りに行かない場合も
ありますが、ご了承ください。
26年度始業式 4月7日(月)
21日(月)1年給食開始 代表委員会
22日(火)6年全国学力・学習状況調査
25日(金)1年生を迎える会
28日(月)1年交通教室
地域・
地域・保護者の
保護者の皆様方 有り難うございました。
うございました。
保護者、PTA役員・各委員の皆様方、今年度
もご支援ご協力ありがとうございました。
教育活動のボランティアを始め、子どもたちの
安全確保や環境整備等、多方面にわたりご協力を
頂きました。本当にありがとうございました。
また、朝のすばなしや読み聞かせ活動をしてい
ただき、子どもたちは本の楽しさや読んでもらう
温かさを感じ取ったのではないかと思います。今
年度は、年間 100 冊以上読んだ人へ贈られるダイ
ヤモンド賞が 12 名出ました。
来年度も、皆様のご協力とご支援を
よろしくお願い致します。
離退任のお知
のお知らせ
下記の職員が本校より離退任しましたので、お知ら
せいたします。
教諭
貞平 一紀 (4-1 担任)
教諭
住吉 美春 (3-2 担任)
専科
森
豊一 (4,5、6年)
初任研後補充 飯島 節子
司書
鈴木紫峰都 (学校図書館司書)
事務
三上 雅子 相談員 佐野 佐江子
※登校班で集団登校します。
<晴れの日>
①クラス発表の掲示
2.3 年生(会議室窓)
・4.5.6 年生(家庭科室窓)
②新クラスで校庭に並ぶ。
(校舎内には入りません。
)
③校庭にて始業式
※持ち物等詳細は学年だよりで確認してください。
<雨の日>
①新学年の靴箱にいれて校舎内に入る。
②クラス発表の掲示・・新学年の廊下
③新クラスの教室に入る。
④放送による始業式
学校評議委員会より
2月28日(金)学校評議員会をおこないました。今回は、学校関係者評価委員会も兼ねておこない
ました。学校評議員の方々と PTA 会長から、今年度の保護者・児童アンケートを基に学校評価につい
てのご意見を多数いただきました。主なご意見を載せます。
・家や学校では挨拶できているのに、地域に出ると自発的に挨拶ができない児童が多い。
大人から声をかけて挨拶の習慣化をはかりたい。
・早寝・早起きも大事だが、決まった時刻に寝て決まった時刻に起き朝食を食べることが大事なの
で、家庭での習慣化をさせていきたい。
・いじめ問題については、早期発見・早期対応が大切。アンテナを高くして児童の変化を把握して
いきたい。自分がされて嫌なことは人にはしないことや、言葉によるいじめもあるので、発する
言葉の大切さも指導していく必要がある。
・読書については、何を読んだらいいのか分からないので学校からお勧めの本を紹介するといい。
少しでも活字に触れさせるよう家族で一緒に本を読む家読は、是非続けた方がよい。
たくさんの建設的なご意見を頂きましたので、今後も地域・家庭・学校が一体となり子ども達の指導に
あたっていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。