「IT Monitor Manager」の開発

新製品紹介
「IT Monitor Manager」の開発
齊藤 利夫
Toshio Saitoh
1. まえがき
一 方 、 ク ラ イ ア ン ト は ユ ー ザ へ の GUI ( Graphical User
Interface)を担 当 し、サーバ上 のデータベースから各 種 情
近 年 、コンピュータの小 型 ・省 電 力 化 にともない、多 数 の
報 を取 得 し、ユーザへ提 供 する。
コンピュータをラックに搭 載 して運 用 することが一 般 的 となっ
た。ラック搭 載 によるシステムは、省 スペースによるメリットを
ラック
ラック
もたらす一 方 、機 器 の発 熱 による誤 動 作 対 策 ならびにセキ
IT Monitor
(ラックのドアの開
閉、
温度の監視..etc)
ュリティ対 策 がこれまでより重 要 となる。
当 社 では、ラック監 視 装 置 として「IT Monitor」(アナログ
入 力 4点 、デジタル入 力 8点 、デジタル出 力 8点 )を販 売 し
てきたが、複 数 台 の「IT Monitor」を統 合 監 視 するためには、
サーバなど
の機器
市 販 の SNMP(Simple Network Management Protocol)マ
LA
ネージャを使 用 する必 要 があった。
そこで、ユーザの運 用 性 ・利 便 性 を向 上 させるべく統 合
監 視 ソフトウェア「IT Monitor Manager」を開 発 した。
なお、最 新 バージョンでは、「IT Monitor」だけではなく、
パワーシステム事 業 部 で開 発 した SNMP 対 応 製 品 はすべ
て監 視 できる。
ルータ
監視マシン
(IT Monitor
Manager)
・障害を通知を検出
し、E-mail送信などの
アクションを実施する
E-mail通知
Network Power Manager
ルータ
LA
パトライト点灯
の概 要 を紹 介 する。
出力制御アクション
2. システム構成
た PC(動 作 OS は WindowsNT/2000/XP)をネットワーク
・温度のしきい値逸脱発生!
・ドアの開閉イベント発生!
WAN
本 稿 では、統 合 監 視 ソフトウェア「IT Monitor Manager」
監 視 対 象 装 置 と「IT Monitor Manager」をインストールし
・・・・・・・(ラック群)
・
・
・
・
・
・
図1
システム構 成 例
3. 特長
接 続 すれば基 本 的 なシステム構 成 はできあがる。
システム構 成 例 を図 1に示 す。
3.1 SNMP を使用し、最 大 500 台まで監視が可 能
図 1のシステムでは、ラックに搭 載 された「IT Monitor」が、
ラック内 の温 度 、ドアの開 閉 を監 視 し、温 度 が正 常 範 囲 を
本 製 品 は、ネットワーク機 器 管 理 プロトコルのデファクト・
逸 脱 した場 合 、またはドアが開 かれた場 合 に SNMP トラップ
スタンダードである、SNMP を使 用 し、最 大 500 台 の装 置 を
を「IT Monitor Manager」へ通 知 する。それを受 信 した「IT
監 視 できる。500 台 までカバーできることにより、大 規 模 なシ
Monitor Manager」は、管 理 者 へ E-mail 通 知 するとともに
ステムにも適 用 できる。
「Network Power Manager」の出 力 コンセントを ON とし、パ
トライトを点 灯 させ、障 害 発 生 を知 らせる。
3.2 他の SNMP マネージャにはない優れた操作性
「IT Monitor Manager」は、クライアント/サーバ構 成 とな
っており、1台 の PC で両 方 を稼 働 させることも、異 なった PC
で別 々に稼 働 させることもできる。
本 製 品 は、管 理 プロトコルに SNMP を使 用 した、SNMP マ
ネージャである。
サー バは、 ① 装 置 の状 態 を定 期 的 に取 得 し、デー タベ
市 販 の SNMP マネージャは、SNMP の知 識 がないと使 い
ースに格 納 する、②装 置 からのトラップを受 信 し、データベ
こなすことは難 しく、プロ向 きの製 品 といえる。また、汎 用 的
ースへ格 納 するとともに、必 要 に応 じて E-mail 送 信 などの
に作 られているため特 別 にカスタマイズしない限 り、装 置 の
アクションを実 施 する、③データベースの定 期 バックアップ
種 類 に関 係 なく画 一 的 な GUI となる。
を実 施 する、などの機 能 がある。
23|SANYO DENKI Technical Report No16 Nov. 2003
これに対 し、本 製 品 は監 視 対 象 装 置 を絞 り込 むことによ
り、その装 置 に特 化 した GUI を提 供 することで、一 般 ユーザ
3.3 重要度・ネットワーク負荷を考慮した監視
でも理 解 でき、操 作 しやすい GUI を提 供 している。
本 製 品 の画 面 例 を図 2~図 4に示 す。
各 装 置 を監 視 するために行 うステータス・ポーリングの周
期 は、10 秒 ~数 時 間 の指 定 ができ、また装 置 毎 に指 定 で
きる。このため、装 置 の重 要 度 やネットワーク負 荷 を考 慮 し
た監 視 ができる。
3.4 多彩な障害通知アクション
装 置 障 害 の発 生 ・復 旧 時 に実 施 するアクションとして、ク
ライアントへのポップアップ通 知 の他 に、①E-mail 通 知 、②
バッチファイルの実 行 、③他 のコンピュータへのメッセージ
通 知 が指 定 できる。特 に バ ッ チ フ ァ イ ル の 実 行 は 、他 の
アプリケーションと連携したアクションを実施でき
図2
装 置 状 態 一 覧 表 示 とポップアップ・メニュー
(一 般 のアプリケーションに近 いユーザインタフェース)
る た め 、監 視 シ ス テ ム に 柔 軟 性 と 拡 張 性 を 持 た せ る こ
とができる。
3.5 スケジュール制御
本 製 品 では、装 置 に対 し随 時 制 御 を行 うことも、スケジュ
ール制 御 を行 うこともできる。スケジュール制 御 は、市 販 の
SNMP マネージャには見 られない本 製 品 の特 長 であり、監
視 対 象 装 置 の 用 途 を 広 げ る 効 果 が あ る 。 例 え ば 、 「 IT
Monitor」 のデ ジタル 出 力 を スケ ジュー ル 制 御 するこ と で、
「IT Monitor」の用 途 を広 げることができる。
3.6 UPS の各種計測 値 の逸脱監視
図3
UPS のリアルタイム状 態 表 示
(装 置 の種 類 に応 じたユーザインタフェース)
UPS から取 得 する各 種 計 測 値 の逸 脱 監 視 ができ、計 測
値 が正 常 範 囲 を逸 脱 した場 合 、管 理 者 へ E-mail などのア
クションで通 知 できる。この機 能 は、UPS の負 荷 率 を常 時 監
視 し、正 常 範 囲 を超 えた場 合 に管 理 者 へ通 知 したい場 合
などに利 用 できる。
なお、「IT Monitor」を使 用 して計 測 値 の逸 脱 監 視 を行 う
場 合 は、「IT Monitor」に実 装 されている逸 脱 監 視 機 能 を
使 用 すれば E-mail 通 知 を行 うことができる。E-mail 以 外 の
障 害 通 知 ア ク シ ョ ン を 行 い た い 場 合 は 、 「 IT Monitor
Manager」の障 害 通 知 アクションを併 用 する。
3.7 状態・計測値履歴の表示・ファイル出力
装 置 から取 得 した状 態 ・計 測 値 データを保 存 し、履 歴 情
図4
システムログ表 示
(一 般 ユーザでも理 解 しやすいログ表 示 )
報 としてグラフ表 示 (図 5)およびファイル出 力 ができる。ファ
イル出 力 形 式 は、CSV 形 式 (Comma Separated Values)の
ため、市 販 のアプリケーションで自 由 に加 工 することができ、
計 測 値 のトレンド分 析 に利 用 できる。
SANYO DENKI Technical Report No.16 Nov. 2003|24
齊藤
利夫
1987年 入 社
パワーシステム事 業 部 設 計 第 2部
電 源 機 器 、電 源 管 理 システムの開 発 、設 計 に従 事 。
図5
UPS の状 態 ・計 測 値 履 歴 表 示
4. むすび
以 上 統 合 監 視 ソフトウェア「IT Monitor Manager」の特 徴
を紹 介 した。
本 製 品 によ り、統 合 監 視 を行 う 環 境 は整 ったも のの、ま
だまだ改 善 の余 地 がある。
大 容 量 UPS のように SNMP 対 応 されていない装 置 を監
視したい場合、「IT Monitor」を介して「IT Monitor Manager」
で監 視 することはできる。しかし、実 体 の装 置 がユーザには
隠 れてしまうことになる。このようなケースを考 慮 した GUI の
提 供 も検 討 課 題 である。
その他 の改 善 項 目 としては、WEB クライアント対 応 、イベ
ント連 携 制 御 機 能 、各 種 レポート作 成 機 能 、SNMPv3 対 応
などが挙 げられる。
今 後 は特 に「IT Monitor」の使 われ方 を理 解 し、ユーザ
にとって本 当 に必 要 な機 能 を見 極 め、シンプルでありなが
ら十 分 な機 能 を提 供 していく。
25|SANYO DENKI Technical Report No16 Nov. 2003