平成27年 株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー 月 渡辺陽子 第33回 ● 有給休暇取得のススメ 有給休暇の消化率 半日休暇や時間単位で取得する有給休暇制度の 導入 皆さんは有給休暇を消化していますか? 全く消化できていない方も多いのではないで しょうか。以前に働いていた企業では、年に 回の面談で、有給休暇を計画的に消化するよう 1日だと休みにくいですが、短い時間なら休みや すいですね。行政で働く友人は、1時間単位で有 給休暇が取れるため、用事を済ませて職場に戻る こともでき、同僚に迷惑をかけずにすむそうです。 育児休暇、介護休暇制度の導入 厚生労働省「平成26年就労条件総合調査」に 育児や介護のために退職してしまうのではなく、 有給休暇や無給休暇を活用して、働き続ける職場 環境づくりは絶対に必要です。 率は48.8%と低い水準です。 年間の有給休暇 取得率の平均値を計算しランキングにすると、 最も取得できている企業はホンダだそうです。 取得率はなんと99%! 驚くばかりです。(参 照:東洋経済オンライン) そういえば、私の上司も「有給休暇は年々取 るのが難しくなるから、新人のうちに取ってお きなさい」と、口癖のように言っていました。 勤務年数を重ねるたびに取得率は下がるのでし ょう。 休暇を取ることで体と心がリフレッシュしま すね。実はそれだけではなく、社内コミュニケ ーションにも良い効果があります。 ❶ 同僚との話材になる 指導されていました。 よると、日本の民間企業における有給休暇取得 休暇取得の副産物 休暇を取るために仕事の効率化を考え、 ❷ 安心して休めるように同僚と連携できる 体制をつくる 有給休暇の新しい名称をつくる 休暇中の業務を同僚に任せられるよう、 「バーゲン休暇」 「失恋休暇」 「アニバーサリー休 暇」など。名前がついていると休みやすく感じる そうです。 ❸ 書類を整理したり、マニュアルを作ること 有給休暇を使った希望制の社員旅行や社内イベ ントの実施 休暇を楽しむために、業務を同僚に任せるこ 友人の会社では毎年、社員自ら企画して社員旅行 に行きます。補助がいくらか出ますが基本は自己 負 担 で す。「今 年 は ど こ に 行 く? 海、山、観 光?」などと企画段階から盛り上がり、皆が楽し みにしているそうです。 で、職場内の業務に関する理解が深まる とも必要です。お互い様の気持ちを育て、皆が 気持ちよく休める職場環境づくりが大切ですね。 連続休暇を義務づける 取得率を上げる工夫 「有給休暇は忙しいから取れない」と片付け るのではなく、取る努力や工夫が必要です。 次のような制度を導入している会社もありま す。 不動産会社に勤める友人は、毎年必ず、社員全員 が時期をずらして 日間連続の休暇を取るそうで す。そんな無理矢理な!と思ったのですが、 「皆 が必ず取らなければいけないので不公平感がない。 旅行をしたり、家でゆっくりと本を読んだりする ことで、気持ちもリフレッシュする」とか。 *あなたの学習スタイルに合わせて選べる つの通信コース!* 職場で役立つ。あなたに役立つ─。 納税協会の 「総 務 管 理 者 養 成 講 座」 詳しくは 各納税協会のホームページ をクリック! http://www.nouzeikyokai.or.jp/seminar/ 通信コース ◆ 通信コース(従来タイプ) ◆ e-通信コース(eラーニングタイプ) (※受講にはWindowsパソコンでのインターネット接続が必要です。) 1.いつからでも受講できます .実務知識を重点に編集された全 科目・ 分冊のテキスト .担当スタッフには、会計士・税理士・社労士等の専門家を揃えています .修了証を授与します(※修了要件はコースにより異なります。) .テキスト学習と添削レポート指導で事務処理能力アップを!(通信コース) .テキストとネット講義で反復学習を納得いくまで何度でも!(e-通信コース) 納税協会ホームページから「e-通信コース」の配信内容の一部をご覧いただけます。 通信コース・e−通信コース 履修科目 ①総 務 実 務 ②経 理 実 務 ③源泉徴収事務 新刊書のご案内 平成27年版 法人税申告書の 作り方 税理士 宮口定雄 監修 税理士 佐藤裕之・櫻井圭一 共著 平成28年 月決算に対応 法人税の基礎的な体系、各申告書と関連する制 度の解説を加え、設例により申告書の記載例と 記載要領を分かりやすく、その作成手順に従っ て解説。 ■B 判376頁/定価:本体 3,000円+税 平成27年 月改訂 最新・会計処理 ガイドブック 清陽監査法人 編著 平成27年版 税理士のための 法人税実務必携 税理士 堀 三芳 監修 税理士 備後弘子 公認会計士・税理士 勝山武彦 著 法人税に関する法令・通達を図解や計算例で 分かりやすく整理して解説。 ■B 判680頁/定価:本体 4,000円+税 平成27年版 対 話 式 法人税申告書 作成ゼミナール 公認会計士・税理士 鈴木基史 著 別冊図解付き 日常業務における会計・税務の最新情報を完全 フォロー! 各勘定科目について、会計処理・税務・会社法・金 商法・中小会計指針等の実務上のポイントを詳解! 法人税の申告書を「自力で書けるようになる」た めの一番分かりやすい申告実務の入門書! ・「ていねいな対話式」だから、しっかり理解できる。 ・「別冊図解」 を見ながら学ぶから、 流れが見える! ・「新米君」 の視点で、 やさしく学べる。 ■B 判896頁/定価:本体 4,600円+税 ■B 判266頁/定価:本体 3,000円+税 平成27年版 ④社会保険事務 ⑤労働保険事務 ⑥労務管理事務 会社の税金実務必携 受 講 料 通信コース・e −通信コースともに(納税協会会員) 52,920円 公認会計士・税理士 溝端浩人・妙中茂樹・山本敬三 (消費税込) 〃 (一 般) 63,720円 税理士 松本栄喜 公認会計士・税理士 城 知宏 編著 会社の税金はこれ1冊ですべて解決! 公益財団法人 納税協会連合会 事業部 〒540−0008 大阪市中央区大手前 1 − 5 −33(納税協会ビル 6 階) TEL 06−6937−5115 FAX 06−6937−5502 平成27年度税制改正関連法令等対応の最新版 日常的な会社税務、決算対策、特別な事案、社長個人の税金など経営の視点を織り混ぜて解説! 巻末には総合計算例も収録。 ■B 判392頁/定価:本体 3,200円+税 ◆お求めはお近くの納税協会へ
© Copyright 2025 Paperzz