NAFL コースガイド改訂版第 3 刷対応 「NAFL日本語教師養成 「NAFL日本語教師養成プログラム 日本語教師養成プログラム」 プログラム」全巻総合索引 全巻総合索引 「このキーワード、NAFL のどのテキストに載っていたんだっけ?」というとき、この「全巻総合索引」を使ってください。 チェック欄も付いているので、キーワード集としても利用できます。 ※本索引は、コースガイド改訂版第 3 刷をお持ちの方のテキストに対応しています。 ■ あ ■ 【チェック欄】 【ページ数】 【NAFL テキスト巻数】 下の一覧でタイトルを 確認できます。 □ 19 アージャイル 61 □ 12 アーミーメソッド □ 9 アイコンタクト 86 □ 4 あいさつ 25 101 【キーワード】 【NAFL テキスト巻数 テキスト巻数】 巻数】タイトル対応一 タイトル対応一覧 対応一覧 1巻 日本語教育の現状 11 巻 日本語の文法―応用 20 巻 話し方の教育/書き方の教育 2巻 日本語教授法Ⅰ 12 巻 日本語史/日本語教育史 21 巻 異文化間教育と 3巻 日本語教授法Ⅱ 13 巻 日本語の文字表記 4巻 日本人の言語行動 14 巻 日本語の語彙・意味 22 巻 日本語教育評価法 5巻 言語学の基礎 15 巻 社会言語学 23 巻 視聴覚メディアと日本語教育 6巻 第二言語習得論 16 巻 日本語の話しことば 24 巻 世界と日本 7巻 日本語の音声Ⅰ 17 巻 日英の対照研究 対 対策問題集 8巻 日本語の音声Ⅱ 模 模擬テスト 解答・解説 9巻 異文化理解と心理 10 巻 日本語の文法―基礎 ―付・日中、日韓の対照研究 コミュニケーション教育 18 巻 日本語教育実習 19 巻 聞き方の教育/読み方の教育 もくじ ■A~Z ・・・・・・・・・・・・・・1 ■ た ・・・・・・・・・・・・・・23 ■ ま ・・・・・・・・・・・・・・38 ■ あ ・・・・・・・・・・・・・・1 ■ ち ・・・・・・・・・・・・・・25 ■ み ・・・・・・・・・・・・・・39 ■ い ・・・・・・・・・・・・・・2 ■ つ ・・・・・・・・・・・・・・26 ■ む ・・・・・・・・・・・・・・39 ■ う ・・・・・・・・・・・・・・・4 ■ て ・・・・・・・・・・・・・・26 ■ め ・・・・・・・・・・・・・・40 ■ え ・・・・・・・・・・・・・・5 ■ と ・・・・・・・・・・・・・・28 ■ も ・・・・・・・・・・・・・・・40 ■ お ・・・・・・・・・・・・・・5 ■ な ・・・・・・・・・・・・・・29 ■ や ・・・・・・・・・・・・・・40 ■ か ・・・・・・・・・・・・・・6 ■ に ・・・・・・・・・・・・・・30 ■ ゆ ・・・・・・・・・・・・・・41 ■ き ・・・・・・・・・・・・・・・9 ■ ぬ ・・・・・・・・・・・・・・31 ■ よ ・・・・・・・・・・・・・・41 ■ く ・・・・・・・・・・・・・・11 ■ ね ・・・・・・・・・・・・・・31 ■ ら ・・・・・・・・・・・・・・・41 ■ け ・・・・・・・・・・・・・・11 ■ の ・・・・・・・・・・・・・・31 ■ り ・・・・・・・・・・・・・・・41 ■ こ ・・・・・・・・・・・・・・13 ■ は ・・・・・・・・・・・・・・31 ■ る ・・・・・・・・・・・・・・・42 ■ さ ・・・・・・・・・・・・・・16 ■ ひ ・・・・・・・・・・・・・・33 ■ れ ・・・・・・・・・・・・・・・42 ■ し ・・・・・・・・・・・・・・16 ■ ふ ・・・・・・・・・・・・・・35 ■ ろ ・・・・・・・・・・・・・・・43 ■ す ・・・・・・・・・・・・・・21 ■ へ ・・・・・・・・・・・・・・37 ■ わ ・・・・・・・・・・・・・・・43 ■ せ ・・・・・・・・・・・・・・21 ■ ほ ・・・・・・・・・・・・・・37 ■ を ・・・・・・・・・・・・・43 ■ そ ・・・・・・・・・・・・・・22 □ 6 JFL(Japanese as a Foreign Language) 8 24 □ 6 JSL(Japanese as a Second Language) 8 ■ A ~ Z ■ □ 1 ACTFL-OPI □ 16 accommodation 81 □ 24 lMF 16 □ 3 99 □ 1 58 □ 18 『An Introduction to Modern Jaepanese』 6 □ 24 lT 75 □ 3 『An Introduction to Modern Japanese』 33 □ 23 Mac OS 11 □ 3 『An Introduction to Newspaper Japanese』 29 □ 3 accuracy(正確さ)の教育 『Modern Japanese;An Advanced Reader』 『Aural Comprehension Practice in □ 3 LOTE 28 (上級日本語読本) 30 『Modern Japanese for University Japanese』 □ □ 14 Basic English 35 □ 3 27 『Basic Japanese-A Review Text』 23 behaviour based □ 6 26 Students』 『Modern Japanese;A Basic Reader』(日 □ □ 3 3 18 28 本現代文読本) BlCS(Basic lnterpersonal communicative □ 23 Netscape 12 □ 23 non-verbal 95 64 Skills;伝達言語能力) □ 23 CAl 23 □ 24 OECD 15 □ 17 Causative 77 □ 17 Passive of experience 77 □ 17 Christian name 115 □ 23 PDF □ 2 100 □ 23 QuickTime □ 23 code switching 95 □ 17 rising intonation □ 14 collocation(語の結び付き) 51 □ 18 RU-verb 49 □ 17 Compliment 121 □ 17 Stress(ストレス) 28 □ 3 29 □ 23 SUN 11 □ 23 contents based 18 □ 18 TA(教務助手、Teaching Assistant) 61 □ 23 CS 86 □ 2 TPR 98 □ 9 70 □ 対 TPR 64 □ 23 DVD 37 □ 18 U -Verb 49 □ 17 first name 115 □ 23 UNlX 11 □ 3 113 □ 11 WH 疑問文 84 □ 17 formal 110 □ 23 Windows 94 □ 23 form based 18 □ 23 WWW サーバー 12 □ 17 full name 115 □ 11 Yes-No 疑問文 84 □ 17 H.E..Palmer 55 □ 23 HTML 12 □ 17 informal □ 3 CLL 『Comprehending Technical Japanese』 DIE 法 fluency の教育 □ 19 アージャイル 61 □ 9 アイコンタクト 86 □ 4 あいさつ 25 27 『Intensive Course in Japanese; 3 26 Intermediate』 3 □ □ 110 110 Ⅰ) □ 94 ■ あ ■ 『Integrated Spoken Japanese Ⅰ』(ISJ- □ 116 『Intermediate Japanese Ⅰ』 94 28 □ 16 あいさつ 81 17 interruption(中断、じゃま) 58 □ 17 あいさつ 120 7 48 □ 19 あいさつ 51 101 □ 17 愛称(nickname) IPA(→国際音声記号) 115 □ 18 Japanese for Specific Purposes 68 □ 4 相づち 77 □ 3 30 □ 17 相づち 58 □ 23 JAVA 『Japanese Language Patterns』 12 119 1 □ 20 相づち 67 □ 5 アスペク卜 58 □ 9 アイデンティティー 41 □ 10 アスぺクト 85 □ 15 アイデンティティー 7 □ 11 アスペクト 86 64 91 □ 21 アイデンティティー 16 □ 16 アスペクト □ 24 アイヌ文化振興法 93 □ 3 □ 6 31 □ 対 頭高型 33 □ 16 曖昧アクセント 22 □ 7 頭高型 25 □ 2 あいまいさ 122 □ 2 アチーブメント・テスト(achievement test) □ 7 あいまい母音 74 □ 対 アチーブメント・テスト 72 □ 17 上がり調子 32 □ 13 阿直岐 14 □ 21 アカルチュレーション 17 □ 対 アッシャー 64 □ 18 アクションリサーチ 103 □ 13 当て字 29 110 □ 23 アテレコ 55 i十1 頭高(あたまだか) 33 38 116 □ 対 アクション・リサーチ 65 □ 9 アドラー 37 □ 2 アクセント 46 □ 3 穴埋め 42 □ 3 アクセント 37 □ 2 穴埋め練習 69 74 □ 3 穴埋め練習 115 □ 19 鐙骨 14 54 □ 5 アフロ・アジア語族 79 12 □ 13 『天草版平家物語』 23 16 □ 1 61 □ 7 アクセント 23 あぶみ 37 □ 8 アクセン卜 □ 14 アクセント アメリカ □ 19 アクセント 58 □ 24 アメリカナイゼーション 75 □ 対 33 □ 22 誤リ 82 □ 8 20 □ 対 □ 16 歩み寄り アクセント アクセント、イントネーション、ポーズ、速さ 「誤りの重さ」 34 の違いを聞き取る問題 □ 7 アクセント核 24 □ 13 アラビア文字 □ 8 アクセント核 63 □ 14 アルファベット順 69 □ 2 暗示 80 7 84 101 □ 7 アクセント型 24 132 □ 対 アクセントの核 33 □ 対 アクセントの型を聞き取る問題 36 □ 7 アクセントの滝 23 □ 対 アクセントの滝 33 □ 7 アクセントの表記法 29 □ 4 アクセント(の平板化) □ 14 アクセントの山 16 □ 20 言い直し 46 □ 20 悪態語 52 □ 12 イエズス会 70 □ 10 あげもらい表現 79 □ 7 48 □ 20 浅野鶴子 20 □ 24 アジア福祉教育財団 58 □ 対 異音 □ 13 アステリスク 101 □ 12 イ音便 9 □ 12 アストン 77 □ 16 イ音便 31 79 □ 5 49 □ 9 アンダーマインニング効果 103 ■ い ■ □ 対 言いかえ 119 76 101 異音 92 2 意義素 13 □ □ 14 意義素(semanteme) 5 意義特徴 異形態 80 □ 11 移動動詞 87 □ 3 49 □ 13 稲荷山古墳鉄剣銘文 51 □ 18 イニシアチブ 16 29 □ 16 井上史雄 77 移動に関する動詞 45 49 106 □ 5 □ 10 イ形容詞 10 □ 21 異文化学習 80 □ 11 イ形容詞 33 □ 9 84 □ 16 異言語・異文化 80 □ 21 異文化間教育 5 □ 16 異言語・異文化交流 87 □ 21 異文化間教育学会 5 □ 20 意見文 128 □ 16 異文化間コミュニケーション 92 □ 14 移行 100 □ 21 異文化間コミュニケーション 57 □ 10 意向形 26 □ 23 異文化間コミュニケーション 19 □ 11 意向形 30 □ 21 異文化間コミュニケーション教育 77 124 □ 9 異文化間心理学 12 異文化間カウンセリング □ 11 意向形の用法 31 □ 9 異文化間トレーニング 64 □ 16 移行方言圏 23 □ 9 異文化間能力 18 □ 19 イザード 29 □ 12 伊沢修ニ 109 □ 2 異文化コミュニケーション 138 113 □ 2 異文化ストレス 139 63 □ 9 異文化接触 16 95 □ 9 異文化体験 16 151 □ 9 異文化適応 45 52 □ 9 異文化適応の 5 段階 38 □ 対 伊沢修二 47 □ 11 意志 □ 6 □ 17 意識調査 19 □ 15 異文化とのコミュニケーション 100 □ 12 石黒魯平 40 □ 21 イマージョン教育(プ口グラム) 13 □ 16 石黒魯平 14 □ 2 意思疎通上の困難 122 □ 22 意思伝達言語能力 19 □ 13 異字同訓 37 意識高揚(consciousness-raising) 45 □ 6 イマージョン・プログラム 64 □ 14 意昧 43 □ 17 意志表現の主体 □ 49 6 122 49 □ 19 意味記憶 44 11 異主語 102 □ 対 意味交渉 67 □ 23 意匠権 86 □ 14 位相 131 □ 14 忌み言葉 □ 15 位相 14 □ 14 意味特徴(semantic feature) 81 □ 12 位相差 17 □ 6 49 □ 12 『伊曾保物語』 73 □ 14 意味の特殊化 98 □ 16 一型アクセント 29 □ 16 意味分担の発生 67 □ 10 Ⅰグループ 23 □ 14 意味分類体の辞書 82 □ 19 一次記憶 43 □ 20 意味変化 51 □ 9 17 □ 5 意味役割 58 □ 13 一字多訓 42 □ 5 意味論 23 □ 5 一段活用 28 □ 3 一過性の言語 □ 5 一般言語学講義 一時滞在者 97 意味の交渉(negotiation of meaning) 107 48 143 □ 9 11 依頼 118 120 3 □ 2 依頼文 □ 3 入れ替え練習 □ 12 『伊路波』 99 □ 3 インフォメーション・ギャツプ 127 □ 14 いろは順 84 □ 18 インフォメーション・ギャップ 45 □ 12 『色葉字類抄』 60 □ 14 『岩波国語辞典』 □ □ 4 68 gap) 115 78 68 128 □ 6 17 印欧語族 16 □ 14 隠楡(metaphor) 隠語 49 □ 20 引用文献 □ 12 韻書 60 □ 23 韻律 27 □ 14 韻書 82 □ 23 韻律的特徴 65 □ 6 49 □ 18 インターアクション インターアクション(相互作用) 77 インプット仮説 31 94 129 ■ う ■ 97 □ 21 インターアクションのための日本語教育 39 □ 12 ヴァリニャーノ □ 21 インターカルチュラルシミュレーション 78 □ 9 ヴィゴツキー 97 □ 23 インターネッ卜 13 □ 21 ヴィゴツキー 39 □ 24 インターネッ卜 79 □ 8 □ 23 インターフェイス 9 □ 12 上田万年 □ 6 □ 22 インタビュー □ インターフェイスの立場 ウエーファ・メソッド 32 71 39 35 64 47 □ 16 上田万年 23 インタラクション 6 □ 8 □ 23 インタラクティブ 10 □ 10 ヴォイス 70 □ 6 31 □ 11 ヴォイス 86 □ 15 インデックス(指標) 66 □ 1 インドシナ 3 国 31 □ 22 ウォームアップ質問 □ 1 インドシナ難民 31 □ 12 ウ音便 9 41 □ 16 ウ音便 28 インテイク ヴェルボ・トナル・メソッド 11 41 99 57 □ 2 インドシナ難民 118 □ 3 受身 56 □ 21 インドシナ難民 11 □ 11 受身 99 □ 24 インドシナ難民 70 □ 3 86 □ 10 受身文 59 131 □ 16 牛山初男 46 受身表現 □ 12 インドシナ難民姫路定住促進センター □ 2 イン卜ネーション 58 □ 7 □ 3 イン卜ネーション 39 □ 対 後(奥)母音 63 □ 15 ウチ・ソト 33 □ 4 □ 7 イントネーション 後舌母音(うしろじたぼいん) 「うち」と「そと」 37 91 70 7 44 105 107 □ 8 イントネーション 19 □ 模 内なる国際化 □ 16 イントネーション 31 □ 10 内の関係 125 □ 19 イントネーション 75 □ 17 うなぎ文 135 □ 対 33 □ 20 うなずき 72 □ 24 インドネシア 66 □ 16 うねり音調 31 □ 5 78 □ 19 右脳 15 □ 23 インフォームド・コンセント 20 □ 16 裏日本式方言 21 □ 2 73 □ 5 イントネーション インド・ヨーロッパ語族 インフォメーション・ギャップ(information 4 ウラル・アルタイ語族 30 79 ウラル・アルタイ語族 □ 対 □ 10 運動動詞 94 □ 2 応答練習(response drill) 68 86 □ 3 応答練習 33 □ 2 応用・談話練習 □ 12 大出正篤 □ 23 オーサリング言語 15 17 □ 15 オースチン 57 3 ■ え ■ 121 105 □ 9 □ 20 絵カード 111 □ 模 オースチン □ 2 127 □ 1 オーストラリア 58 □ 23 絵教材 34 □ 5 オーストロネシア語族 79 □ 12 亦楽書院 82 □ 12 大槻文彦 □ 13 エジプ卜象形文字 □ 22 S-P 表分析法 □ 12 江戸語 永住者 絵カード集 エトス 7 30 64 71 □ 2 オーディオリンガル・アプローチ 7 6 90 25 □ 6 オーディオ・リンガル法 9 33 □ 20 オーディオ・リンガル法 25 □ 模 □ 19 エピソード記憶 44 □ 9 エポケー 62 □ 2 オーディオリンガル・メソッド 111 □ 3 エラー(誤用) 161 □ 9 オーディオリンガルメソッド 91 162 □ 対 オーディオリンガル・メソッド 64 31 □ 6 エラー 16 □ 9 オープンネス 51 □ 8 エラー 16 □ 19 おおまか聞き取り 68 □ 9 エリクソン 41 □ 12 オールコック 76 □ 12 エリセーエフ 120 □ 24 オールドカマー 28 123 70 □ 対 オールドカマー □ 1 □ 12 岡倉由三郎 102 えんえき □ 19 演繹型 64 オールドカマー 33 □ 15 婉曲語 74 □ 24 円借款 53 □ 3 14 □ 16 岡倉由三郎 11 □ 19 円唇 20 □ 12 岡野久胤 36 □ 7 円唇性 69 □ 19 奥舌半狭母音 59 □ 7 円唇母音 70 □ 19 奥舌母音 20 □ 8 円唇母音 18 □ 14 オグデン(C.K.Ogden) 35 38 □ 3 送り仮名 97 演習形式の学習 35 101 □ 24 エンパワーメント 93 □ 13 送り仮名 62 □ 4 85 □ 13 「送り仮名の付け方」 60 128 □ 3 76 111 □ 12 尾崎紅葉 34 □ 20 お辞儀 73 □ 17 おせじ 121 □ 8 「おそ下がり」 47 □ 遠慮 17 遠慮表現 ■ お ■ 「お・ご」(接頭辞) □ 24 オイスカ 58 □ 7 尾高型 25 □ 24 オイルショック 49 □ 対 尾高型 33 □ 6 68 □ 19 落ち型 64 □ 16 応答詞 91 □ 13 踊り字 102 横断的研究 5 □ 18 オノマトペ □ 18 オフィスアワー □ 9 □ 16 表日本式方言 21 □ 20 音変化 39 □ 4 32 □ 13 音読み 36 □ 12 オレンドルフ 101 □ 14 音列 20 □ 13 音 オペラント条件づけ お礼 14 □ 19 音波 9 7 □ 13 音符 14 91 21 15 52 □ 7 音韻 48 □ 13 音韻 15 □ 14 音韻 9 ■ か ■ □ 3 「が」 47 50 24 □ 10 「が」 51 □ 5 音韻対応 78 □ 13 会意文字 14 □ 模 音韻添加 1 □ 7 開音節 18 □ 7 音韻変化 47 □ 17 開音節 22 □ 5 音韻論 22 □ 21 海外・帰国子女教育 17 □ 7 音韻論 48 □ 12 海外技術者研修協会(AOTS) 126 □ 19 音楽脳 16 □ 24 海外技術者研修協会(AOTS) 58 □ 13 音仮名 18 □ 21 海外子女教育施設 18 □ 12 『音曲玉淵集』 50 □ 23 下位技能 65 □ 13 音訓 36 □ 15 下位言語 11 □ 10 恩恵の授受 81 □ 17 下位言語 16 □ 3 155 □ 5 53 □ 14 音象徴語 65 □ 12 開合 10 □ 5 音声学 22 □ 16 開合 37 □ 3 音声言語 137 □ 7 開口度 69 □ 2 音声テープ 127 □ 3 『外国学生用日本語教科書 中級』 26 □ 3 音節 33 □ 17 外国語学習経験 □ 7 音節 16 □ 12 『外国語教授新論』 □ 8 音節 52 □ 17 外国語能力 □ 対 音節 14 □ 21 外国人子女教育 23 □ 3 音節の切れ目 38 □ 1 外国人市民代表者会議 41 □ 13 音節文字 8 □ 1 外国人集住都市会議 42 □ 5 音素 20 □ 1 外国人都民会議 41 □ 7 音素 48 □ 3 外国人のための日本語能力試験 □ 14 音素(phoneme) オン・ザ・ロード 下位語 9 9 101 9 9 94 24 □ 1 外国人配偶者 32 □ 対 音素 11 41 □ 14 音素分布 24 □ 24 外国人花嫁 94 29 □ 1 42 外国人問題有識者会議 □ 17 音調 68 □ 24 外国人労働者 90 □ 3 91 □ 対 外国人労働者の急増 74 130 □ 9 51 102 □ 19 外耳 13 38 □ 4 90 音読 □ 19 音読 □ 対 音の違いを指摘する問題 6 外国文化への興味 概数 階層性 □ 9 12 □ 対 ガ行の鼻濁音 19 □ 12 『改訂標準日本語読本』 126 □ 3 ガ行鼻音 36 □ 22 解答構成形式 17 □ 7 ガ行鼻濁音 54 □ 22 解答選択形式 17 □ 5 概念目録 52 □ 10 カ行変格活用 □ 24 開発援助 17 □ 7 □ 9 外発的動機づけ 103 □ 12 格関係 15 □ 6 回避 42 □ 2 学習 17 48 □ 1 学習言語能力 45 76 □ 24 学習権宣言 101 □ 2 学習者間の不公平感 123 67 □ 2 学習者の幼児化 122 97 □ 2 学習スタイル 115 103 □ 6 学習ストラテジー(learning strategy) □ □ 対 対 回避 回避 83 核(→アクセント核) 22 24 27 □ 12 『華夷訳語』 20 □ 3 外来語 74 □ 13 外来語 20 □ 8 学習ストラテジー 23 78 □ 23 学習ストラテジー 60 45 □ 14 外来語 61 □ 9 学習性無力感 104 □ 13 「外来語の表記」 78 □ 3 格助詞 62 79 □ 10 格助詞 32 □ 3 会話体 71 □ 11 格助詞 49 □ 2 会話テキスト 35 □ 14 格助詞 124 □ 5 会話の含意 68 □ 15 会話の含意 60 □ 17 格助詞 □ 15 会話の公理 58 □ 6 □ 対 103 □ 13 画数 □ 12 『会話編』 □ 9 □ 13 返り点 □ 模 □ □ 会話の難易度 カウンセリング 125 核心文法 77 62 26 33 34 84 □ 3 拡大解釈 50 109 □ 2 拡大練習(expansion drill) 69 30 □ 18 拡大練習 38 10 係助詞 42 □ 6 学力言語能力(CALP) 64 17 係助詞 62 □ 7 下降調 35 65 □ 21 加算的バイリンガル教育 □ 13 仮借 「係り係られ」の関係 14 □ 13 カギ 100 □ 3 書きことば 137 □ 4 書き言葉 20 □ 13 仮借文字 22 □ 6 過剰一般化(overgeneralization) 19 37 □ 8 過剰一般化 23 134 □ 2 過剰学習 60 116 □ 4 過剰敬語 110 □ 14 書き言葉 8 14 15 □ 20 書き言葉 □ 3 書き言葉的な表現 58 □ 16 過剰敬語 104 □ 3 書き取り 43 □ 対 過剰般化 67 □ 2 書き取り練習 38 □ 19 蝸牛 97 □ 23 カスタム化 □ 3 15 かぎゅう 14 7 化石化 162 □ 6 化石化 □ 18 化石化 □ 対 化石化 6 □ 1 8 □ 14 かぶせ音素(suprasegmental phoneme) 50 103 □ 12 雅文体 22 67 □ 5 上一段活用 28 97 □ 10 上一段活用 22 加配教員 □ 13 下線仮名 51 □ 12 上方語 □ 23 画像分析 69 □ 6 □ 9 可塑性 12 □ 模 カミンズ □ 7 型(→アクセント型) 24 □ 3 □ 19 片仮名 84 □ 20 片仮名語 51 □ 21 価値観 16 □ 4 □ カミンズ(J. Cummins) 「から」 44 7 61 3 61 64 □ 11 「~から」 146 149 116 □ 2 カラン(Charles A. Curran) 14 価値の下落 100 □ 2 カリキュラム 23 □ 14 価値の上昇 100 □ 5 刈り込み 36 □ 14 『学研国語大辞典』 128 □ 14 下略語 □ 13 カッコ 100 □ 11 「~がる」 □ 16 学校社会 103 □ 9 カルチャー・アシミレーター 67 □ 10 学校文法 11 □ 21 カルチャー・アシミレーター 79 24 □ 9 カルチャーショック 19 76 価値観の多様化 □ 2 ガッテーニョ(C.Gattegno) 99 □ 21 カルチャーショック □ 対 ガッテーニョ 64 □ 9 □ 17 活動の場所 63 □ 16 河西秀早子 □ 3 活用形 37 □ 11 含意 □ 5 活用語尾 28 □ 5 □ 17 仮定法助動詞 113 □ 13 漢音 □ 16 加藤正信 カルチュラルアウェアネス 含意的普遍性 19 100 76 116 51 23 136 77 15 16 24 □ 14 漢音 50 □ 6 過渡的能力 19 □ 3 仮名遣い 97 □ 22 間隔尺度 74 □ 13 仮名遣い 48 □ 24 環境問題 54 □ 12 かなのくわい 31 □ 2 環境要因 □ 13 かなのくわい 112 □ 5 関係の原則 69 □ 12 『かなのしるべ』 30 □ 5 完結相 58 31 □ 3 漢語 72 112 119 □ 13 カナモジカイ 112 □ 14 漢語 54 □ 13 仮名文字採用論 111 □ 1 韓国 52 □ 12 『仮名文字遣』 14 □ 24 韓国 56 □ 3 可能 58 □ 11 可能 109 □ 3 □ 3 可能形 58 □ 16 関西方言圏 □ 12 嘉納治五郎 82 □ 13 漢字片仮名交じり文 □ 11 可能動詞 109 □ 2 漢字仮名交じリテキスト □ 10 可能文 71 □ 2 漢字仮名交じり版 125 □ 14 カパー率 39 □ 3 漢字仮名交じり文 94 65 8 漢語数詞 72 23 109 35 □ 13 漢字仮名交じり文 28 □ 2 慣用表現 62 109 □ 20 管理能力 67 □ 20 漢字仮名交じり文 □ 20 漢字圏 102 □ 7 簡略表記 80 □ 2 漢字圏学習者 125 □ 対 簡略表記 13 □ 3 漢字圏の学習者 94 □ 5 58 □ 12 「漢字御廃止之儀」 32 □ 15 関連性の公理 □ 13 「漢字御廃止之議」 112 □ 3 □ 13 漢字節減(制限)論 □ 3 □ 13 漢字平仮名交じり文 □ 9 感受性 52 □ 2 記憶 19 □ 7 干渉 49 □ 9 記憶 93 □ 9 感情 32 □ 6 記憶ストラテジー 46 □ 11 感情形容詞 34 □ 3 擬音語(擬声語) 80 □ 17 感情形容詞 48 □ 14 擬音語・擬態語 17 □ 17 感情表現の主体 47 □ 20 擬音語・擬態語 51 □ 10 間接受身 69 □ 3 聞き返しのストラテジー □ 10 間接形 106 □ 3 聞き取り(練習) □ 18 間接実習 □ 17 間接性 112 □ 16 企業社会 □ 10 間接ね形 107 □ 3 □ 14 感染 98 □ 15 菊沢季生 15 □ 17 完全文(Complete sentence) 54 □ 4 気配り 59 □ 13 簡体字 9 □ 5 記号 13 □ 13 感嘆符 100 □ 11 「聞こえる」 110 □ 16 間投詞 91 □ 21 帰国子女教育 □ 20 感動詞文 49 □ 16 間投助詞 91 □ 2 既習語彙 130 □ 24 関東大震災 39 □ 2 技術研修生 117 □ 16 関東方言圏 23 □ 23 記述像 □ 15 ガンパース 6 □ 5 記述的 8 □ 13 漢文訓読 109 □ 15 記述的意味 65 □ 11 願望 114 □ 22 規準関連妥当性 65 □ 10 願望文 71 □ 14 擬人法 □ 24 カンボジア 66 □ 7 □ 3 勧誘 65 □ 11 規則の説明 □ 11 勧誘 113 □ 14 基礎語 漢字熟語 漢字の字形 99 68 80 完了相 59 ■ き ■ 112 96 □ 13 義(漢字) 109 13 29 9 163 24 42 聞き分け練習 103 42 11 21 気息 122 35 100 48 114 35 44 □ 13 慣用音 16 □ 2 基礎的練習(文型の口頭練習) □ 14 慣用句 21 □ 3 擬態語 □ 19 慣用旬 53 □ 16 気付かない方言 71 □ 模 寛容効果 4 □ 6 52 □ 9 寛容性 51 □ 10 既定事態化 9 気づき(noticing) 121 80 101 □ 11 起点 □ 19 砧骨 53 31 □ 16 九州方言圏 23 □ 5 71 きぬた 14 旧情報 □ 20 機能 64 □ 19 既有知識(スキーマ) 95 □ 5 31 □ 13 旧表記 22 □ 14 機能語(function word) 機能形態素 16 45 122 □ 12 行阿 14 □ 2 機能シラバス(functional syllabus) 30 □ 2 教案 124 □ 2 技能シラバス(skill syllabus) 29 □ 18 教案作成 46 □ 14 機能負担量(functional burdening/load) 10 □ 13 教育漢字 115 24 □ 23 教育漢字表 35 113 □ 13 教科書体 31 18 □ 24 教科書問題 84 65 □ 14 共感覚 100 117 □ 3 技能別教材 □ 4 規範 □ 16 規範意識 94 □ 17 共感の表現 □ 20 規範意識 40 □ 14 共起語 91 □ 5 規範的 9 □ 5 共起制限 56 □ 8 起伏化 62 □ 6 協議的会話 49 □ 7 起伏式 24 □ 3 教材化 60 □ 8 起伏式 54 □ 対 教材・教具 70 62 99 □ 10 基本形 14 □ 5 共時態 12 □ 14 基本語 36 □ 2 教室外での使用 44 □ 2 強弱アクセント(stress accent) 46 123 □ 10 基本 5 文型 33 □ 7 強弱アクセント(→強さアクセント) 30 □ 19 基本振動 11 □ 6 教授可能性仮説 52 □ 3 基本能力 13 □ 3 矯正の目標 33 □ 7 基本母音 72 □ 24 強制連行 □ 4 決まり文句 29 □ 17 共存強調表現 97 □ 5 60 □ 12 共通語(common language) 40 125 □ 15 共通語 10 84 □ 20 共通語 42 協調の原理 83 117 69 □ 15 決まり文句 □ 11 義務 □ 11 疑問語疑問文 □ 13 疑問符 100 □ 16 共通語敬語 □ 11 疑問文 83 □ 4 共通理解 □ 5 54 □ 3 興味の喚起 □ 11 逆接 138 □ 19 共鳴 11 155 □ 19 共鳴体 11 □ 6 □ 逆意関係 22 客観的テスト 14 □ 8 逆行同化 44 □ 2 キュー(cue) 66 102 92 100 共有基底言語能力モデル(Common 62 Underlying Proficiency Model:CUP) □ 4 共話 135 22 81 □ 18 キュー 37 □ 21 共話 69 □ 20 キューカード 30 □ 11 許可 125 □ 13 旧字体 9 □ 12 許慎 60 10 □ 13 許慎 14 □ 7 句末イントネーション 33 □ 14 居体言 71 □ 9 クライアント 85 □ 13 許容 61 □ 5 グライス 69 □ 13 キリール文字 7 □ 15 グライス 58 □ 12 キリシタン資料 10 □ 模 クラスジャーナル 39 □ 13 キリシタン資料 22 □ 2 17 □ 12 キリシタン宣教師 67 □ 対 □ 12 記録体 □ 7 □ クラッシェン(Stephen Krashen) 102 4 □ 6 22 □ 19 グラハム・ベル 13 際立たせ 40 □ 10 繰り返し 89 7 際立ち 40 □ 20 繰り返し 46 □ 6 均衡バイリンガル 60 □ 13 繰り返し符号 22 □ 6 均衡理論 61 □ 6 近似体系 19 □ 18 繰り返し練習 36 □ 12 近世語 8 □ 21 クリティカルインシデント 79 □ 14 近接関係 100 □ 10 「来る」 23 □ 17 近接未来 (Immediate future) 93 □ 6 59 □ 12 近代語 8 □ 10 くれもらい表現 79 □ 14 近代語 117 □ 模 クローズクエスチョン 40 □ 16 金田一春彦 21 □ 22 クローズ・テスト 45 □ 2 122 □ 22 クローズ法 45 □ 対 クローズ法 73 気流の起こし 緊張感 クラッシェン(S.Krashen) 29 102 クレオール(creole) 100 ■ く ■ □ 5 □ 22 空欄充当問題 句 □ 24 グローバリゼーション 74 40 □ 6 グローバルエラー 16 23 □ 8 グローバルエラー 16 24 □ 22 クロンバックα 64 □ 13 訓 16 □ 22 クールダウン質問 57 □ 13 くぎり符号 99 36 100 □ 5 群 39 □ 5 句構造標識 44 □ 13 訓仮名 18 □ 対 ク語法 94 □ 13 訓点 21 □ 14 具象物から抽象物への変化 □ 対 唇の円唇の有無 □ 4 口調 100 109 7 □ 13 訓読み 30 36 106 127 □ 13 訓令式 23 □ 16 口調 91 □ 6 訓練上の転移(transfer of training) 19 □ 19 クッション効果 32 □ 8 訓練上の転移 22 □ 5 屈折語 76 □ 17 屈折語 13 □ 20 句点 121 □ 20 句読点 121 □ 13 句読法 99 □ 13 「句読法案」 110 □ 13 くの字点 103 ■ け ■ □ 22 ケアレスミス 64 82 □ 13 形(漢字) 13 29 11 □ 22 KR-20 64 □ 16 京阪式アクセント 31 □ 15 敬意表現 28 □ 20 軽卑表現 70 □ 16 敬意表現 95 □ 3 形容詞 38 □ 17 敬意表現 87 □ 10 形容詞 7 □ 16 敬意レベル 89 □ 14 形容詞的修飾語 □ 15 敬遠表現 48 □ 10 形容動詞 8 □ 11 継起 129 □ 模 系列効果 4 □ 4 45 □ 12 『下官集』 14 128 □ 7 20 敬語 激音 □ 20 敬語 70 □ 16 敬語回避 88 □ 16 敬語教育 91 □ 16 敬語行動 86 □ 11 結果の状態 □ 16 敬語行動学習 90 □ 20 結語 □ 16 敬語行動教育 86 □ 14 結合契機 □ 16 敬語行動習得 87 □ 16 敬語コード □ 65 91 □ 8 激音 25 36 92 125 85 86 100 □ 18 結合練習 39 16 敬語コンプレックス 89 □ 10 結束性 □ 16 敬語習得 87 □ 9 原因帰属 29 □ 16 敬語動詞 95 □ 3 原因・結果 65 □ 16 敬語の必要性 87 □ 21 言語 60 □ 24 経済格差 12 □ 6 言語運用 27 □ 模 経済難民 9 □ 23 言語運用能力 61 □ 15 繋辞(けいじ) 44 □ 20 言語外情報 14 □ 3 形式名詞 62 □ 23 言語外知識 26 81 □ 23 言語外的 95 102 □ 11 形式名詞 46 □ 12 『言語学雑誌』 36 □ 13 形式名詞 45 □ 18 言語学習観 15 □ 14 形式名詞 126 □ 6 言語獲得装置(LAD:Language Acquisition 26 □ 17 形式名詞 70 □ 23 掲示板 14 □ 8 □ 17 敬称 106 □ 16 言語環境 97 □ 1 50 □ 17 言語経験 9 51 □ 16 言語形成期 継承語教育 Device) 言語間エラー 16 16 □ 22 形成的評価 10 □ 17 言語行動 119 □ 13 形声文字 14 □ 19 言語指向の読解 105 □ 10 継続 91 □ 11 言語事実 7 □ 8 36 □ 20 言語習得 24 44 □ 21 言語習得の臨界期 11 継続音 □ 17 継続動詞 92 □ 15 言語使用 6 □ 15 敬体 44 □ 15 言語政策 94 □ 5 25 □ 15 言語接触 94 □ 14 形態素(morpheme) 7 □ 16 言語接触 61 □ 12 契沖 14 □ 15 言語待遇度 79 □ 8 58 □ 16 言語地図 97 形態素 京阪式アクセント 12 □ 11 言語直感 10 □ 14 言語的原因 98 □ 23 言語的知識 26 □ 6 19 言語転移 □ 35 ■ こ ■ 41 言語内エラー 12 言文一致体 □ 14 語彙 16 6 □ 8 8 □ 19 言語脳 16 □ 6 言語能力 27 □ 23 言語能力 61 □ 14 語彙徴標 60 □ 1 言語の四技能 13 □ 10 語彙的なヴォイス 75 □ 3 言語の 4 技能 113 □ 3 語彙の教育 70 □ 20 言語の四技能 7 □ 2 語彙・文型導入 □ 12 言語文化研究所 125 □ 14 語意味 □ 15 言語変化 94 □ 22 語彙力テスト 28 □ 15 言語変種 23 □ 11 行為の禁止 113 □ 23 言語変種 95 □ 12 『広韻』 □ 23 言語理解過程 32 □ 3 効果 □ 16 言語レパートリー 97 □ 7 口蓋化 79 □ 8 口蓋化 77 □ 6 □ 対 口蓋化 14 口蓋帆 52 □ 14 語彙調査 36 47 顕在的知識(explicit knowledge;明示的知 126 7 60 139 34 識) □ 10 現在の習慣 89 □ 7 □ 21 減算的バイリンガル 14 □ 12 『効果的速成式標準日本語読本』 □ 1 30 □ 12 江華島事件 80 75 □ 12 『康熙字典』 60 14 研修生 106 □ 20 謙譲 70 □ 13 『康煕字典』 □ 15 謙譲語 29 □ 7 口腔 52 □ 16 謙譲語 95 □ 7 口腔断面図 52 □ 2 68 □ 模 同訓異字 □ 16 謙譲表現 95 □ 10 後件 □ 17 謙譲表現 36 □ 7 硬口蓋音 54 51 □ 13 甲骨文字 13 97 □ 16 交互分布型 54 11 □ 12 『口語法』 37 謙譲表現(humble/moderate expressions) □ 3 「現代かなづかい」 □ 13 現代仮名遣い 48 □ □ 13 「現代仮名遣い」 12 現代語 31 115 40 28 □ 21 高コンテキスト文化 49 □ 6 8 □ 14 『広辞苑』 44 □ 10 恒常的な出来事 89 高コンテクスト・コミュニケーション 67 64 105 □ 14 『現代雑誌九十種の用語用字』 37 □ 22 構成概念的妥当性 65 □ 3 94 □ 14 (語の)構成要素 35 □ 13 現代表記 46 □ 18 構成要素主義 18 □ 21 現地校 21 □ 5 構造 38 □ 11 現場指示 71 □ 2 構造シラバス(structural syllabus) 27 □ 12 言文一致 33 □ 5 構造標識 44 □ 12 言文一致会 34 □ 5 拘束形態素 32 『現代新聞の漢字』 13 □ 5 膠着語 76 96 □ 17 膠着語 13 □ 6 コーダー(P.Corder) 14 □ 19 膠着語 87 □ 1 コーディネーター 46 □ 2 高低アクセント(pitch accent) 46 □ 15 コード 25 □ 3 高低アクセント 37 □ 15 コード切り替え 25 □ 7 高低アクセント(→高さアクセント) 23 □ 13 呉音 15 30 □ 14 呉音 50 □ 17 高低アクセント 29 □ 9 32 □ 5 語幹 28 56 □ 14 語義 7 行動 112 □ 3 口頭作文 86 □ 9 行動主義 91 □ 14 語義の拡大(一般化) 99 □ 6 行動主義心理学 9 □ 14 語義の縮小(特殊化) 99 □ 22 口頭表現カ(会話)テスト 46 □ 14 語義変化 98 □ 20 口頭文型練習 25 □ 14 語義変化の型 99 □ 9 73 □ 17 語強勢(Word stress) 30 □ 20 口頭練習 21 □ 15 国語位相論 15 □ 24 高度経済成長 49 □ 15 国語審議会 28 53 □ 16 国語審議会 102 30 □ 対 国語政策 行動変容法 □ 12 『広日本文典別記』 □ 12 皇民化 □ 7 □ 12 宏文学院(弘文学院) 後部歯茎音 78 100 58 59 64 □ 14 『国語大辞典』 82 □ 12 国語調査委員会 34 104 □ 16 国語調査委員会 11 □ 7 □ 21 高文脈場面 14 □ 17 後方強勢 30 □ 15 公民権運動 73 □ 対 国際音声記号 11 □ 15 公民権法 73 □ 12 国際学友会 97 □ 22 項目困難度 68 □ 22 項目識別力 68 □ 24 国際学友会 □ 22 項目分析 68 □ 12 国際救援センター □ 8 合拗音 84 □ 24 国際協力機構(JlCA) 58 □ 13 合拗音 51 □ 24 国際結婚 94 □ 1 13 □ 16 国際交流 82 □ 16 国立国語研究所 12 □ 3 国際交流基金 11 □ 9 32 □ 24 国際交流基金 58 □ 24 高齢化 11 □ 24 国際人権規約 70 □ 12 講和条約(下関条約) 81 □ 24 国際通貨基金(lMF) 15 □ 4 28 □ 24 国際日本語普及教会(AJALT) 58 □ 18 コースシラバス 7 □ 21 国際理解教育 27 □ 2 23 □ 13 国字 17 116 □ 13 国字問題 □ 3 公用語 功利的・適応的機能 交話的機能 コースデザイン □ 3 コースデザイン 151 □ 18 コースデザイン 11 □ 対 65 コースデザイン 国際音声記号 105 48 101 125 国立国語研究所 58 131 111 10 94 □ 14 15 国立国語研究所 5 □ 模 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 9 □ 3 言葉の性差 75 □ 模 国連難民条約 9 □ 14 言葉のセット 44 □ 14 語形 29 □ 16 ことばの多様性 81 50 □ 16 ことばの働き 80 □ 17 5 形式(5 文型) 55 □ 15 ことばの民族誌 62 □ 5 語形成 34 □ 12 ことばのゆれ 46 □ 14 語形の長短 15 □ 4 ことわざ 125 □ 14 語形の日本語らしさ 25 □ 16 ことわり 92 □ 14 語形の認定 37 □ 14 語の異化 □ 14 語形引きの辞書 84 □ 14 語の基本度 45 □ 17 語結合のアクセント 30 □ 14 語の認定 12 □ 模 4 □ 14 語の分化 114 □ 14 語構成 64 □ 5 語尾 28 □ 14 『古語大辞典』 128 □ 15 ゴフマン 62 □ 16 越谷吾山 44 □ 22 個別的要素テスト 14 □ 13 古事記 14 □ 19 細か聞き取り 68 107 □ 18 コミュニカティブ 26 □ 2 16 後光効果 □ 14 語種 57 □ 8 五十音図 86 □ 対 五十音図の発音 15 □ 19 コミュニカテイブ・アプローチ 97 □ 23 五十音図表 35 □ 20 コミュニカティブ・アプローチ 113 □ 14 五重語(quintet) 115 □ 21 コミュニカティブ・アプローチ 64 □ 4 呼称 105 □ 23 コミュニカティブアプローチ 18 □ 15 呼称 18 □ 対 コミュニカティブ・アプローチ 64 □ 17 呼称 115 □ 9 コミュニケーション 51 □ 16 五條啓三 23 □ 15 コミュニケーション 29 □ 9 個人主義 13 □ 21 コミュニケーション 55 □ 3 コソアド 63 □ 23 コミュニケーション過程 10 79 □ 21 コミュニケーション教育 64 □ 3 □ 11 コソアド 20 コソアド 48 □ 5 78 語族 95 68 □ コミュニカティブ・アプローチ 116 コミュニケーション・ス卜ラテジー(コミュニ 163 ケーションの方策) コミュニケーション・ストラテジー □ 6 21 □ 12 古代語 7 □ 14 古代語 117 □ 2 □ 5 五段活用 28 □ 18 コミュニケーションブレークダウン □ 10 五段活用 22 □ 13 コメジルシ □ 13 国訓 17 □ 14 固有日本語 54 42 □ 11 固有名詞 41 76 □ 14 固有名詞 93 112 □ 16 誤用 96 7 □ 11 誤用の説明 10 19 古典的類型論 (communication strategy) コミュニケーションストラテジー 79 78 101 □ 5 □ 10 コ卜 □ 5 □ 19 事柄進行の型 63 □ 10 誤用文 □ 14 異なり語数 48 □ 6 誤用分析 13 59 □ 8 誤用分析 17 85 □ 17 誤用分析 18 □ 事柄 16 ことばづかい 15 □ 4 語用論 37 □ 2 サジェストペディア 101 □ 5 語用論 23 □ 対 サジェストペディア 64 65 □ 11 「(さ)せる」 104 □ 23 語用論 27 □ 11 「(さ)せる」 104 □ 5 孤立語 76 □ 3 158 □ 17 孤立語 13 □ 16 薩隅式方言 21 □ 19 コルチ器官 14 □ 12 コレジオ 71 □ 12 サトウ 77 □ 模 30 □ 16 真田信治 76 □ 13 コロン 101 □ 19 左脳 15 □ 24 コロンボプラン 55 □ 15 サピア=ウォーフ 83 □ 16 混交 61 □ 12 ザビエル 70 □ 5 混合 36 □ 21 サブマージョン教育(プログラム) 13 □ 2 混合方式 41 □ 6 サブマージョン・プログラム 65 □ 12 権左 114 □ 9 差別 32 □ 模 37 □ 24 産業の空洞化 68 □ 23 コンサルテーション 23 □ 10 Ⅲグループ 23 □ 14 混種語 55 □ 14 三重語(triplet) 119 □ 5 サンスクリット語 76 50 □ 23 サンプリングレー卜 62 34 □ 6 74 雑音 さつぐう コロケーション コンサルティング □ 6 コンテクス卜 □ 18 コンテクスト 参与観察 115 62 □ 23 コンテンツ 18 □ 9 56 コントロール ■ し ■ □ 11 「~し」 141 □ 12 四夷館 103 □ 5 恣意性 14 57 □ 12 シーボルト 115 ■ さ ■ □ 15 サール □ 模 サイコロジカルメソッド 36 □ 2 子音 47 □ 3 『(再訂)標準日本語読本』 25 □ 7 子音 14 □ 22 最頻値 74 □ 22 細目規定 65 □ 対 子音 □ 対 在留資格 98 □ 2 ジェームズ・アッシャー(James J. Asher) 98 □ 2 サイレントウェイ 99 □ 3 使役 59 □ 対 サイレント・ウェイ 64 □ 11 使役 104 □ 10 「さえ」 45 □ 17 使役型 77 □ 12 嵯峨の屋御室 34 □ 11 使役者 104 □ 17 下がり口調 32 □ 11 使役の助動詞 104 □ 10 サ行変格活用 22 □ 11 使役文 106 □ 6 削減的バイリンガリズム 60 □ 18 ジェスチャー 84 □ 3 作文 86 □ 対 ジェスチャー 102 90 □ 1 117 □ 15 ジェニファー・コーツ 76 47 ジェトロビジネス日本語能力テスト 7 24 □ 20 作文指導 □ 22 錯乱肢 17 □ 15 ジェンダー 72 □ 22 錯乱肢有効度分析 71 □ 24 シオニズム 50 16 指示対象 □ 7 歯音 65 □ 5 48 □ 13 字音 15 □ 14 指示対象(referent) 79 29 □ 3 事実関係 59 □ 12 『爾雅』 60 □ 17 事実志向 83 □ 13 字画 32 □ 3 56 □ 23 視覚教材 33 □ 13 指事文字 14 34 □ 12 字書 60 12 □ 14 字書 82 125 □ 16 自称 90 60 □ 19 耳小骨 14 79 □ 16 指小辞 26 101 □ 15 自称詞 54 28 □ 20 視覚言語型 □ 2 □ 19 視覚情報 視覚重視型(目型) 事実の叙述 □ 20 視覚情報 □ 3 「しかし」 66 □ 9 □ 9 自我防衛的機能 33 □ 10 辞書形 26 □ 8 時間長 48 □ 11 辞書形 17 □ 6 敷居理論 63 □ 11 辞書形の用法 20 □ 24 識字 26 □ 23 システムの評価 24 □ 3 128 □ 5 時制 58 □ 13 字訓 29 □ 10 時制 85 42 □ 17 時制(Tense) 86 ジグソー 事象スキーマ □ 13 字形 30 □ 19 視線 61 □ 7 53 □ 20 視線 72 57 □ 8 自然下降 49 歯茎音 □ 8 歯茎音 37 □ 6 自然順序性仮説 30 □ 7 歯茎硬口蓋(音) 58 □ 6 自然な順序(natural order) 37 62 □ 13 字体 29 □ 8 歯茎硬口蓋音 37 □ 対 舌の上下の位置 7 □ 6 刺激の貧困性 25 □ 対 舌の前後の位置 7 □ 9 自己開示 45 □ 2 シチュエーショナル・アプローチ 53 (situational approach:場面導入方式) 49 □ 9 □ 18 自己研修型教師 103 □ 9 自己効力感 104 □ 23 視聴覚メディア 31 □ 9 自己再統合の段階 39 □ 14 『十巻本倭名類聚抄』 81 □ 9 自己調整能力 51 □ 18 質疑応答練習 40 □ 18 自己評価 104 □ 22 実質選択肢数 68 □ 15 自己表出表現 19 □ 11 実質名詞 47 □ 15 自己振る舞い表現 19 □ 17 実態調査 19 □ 9 39 □ 12 悉曇学 61 □ 15 自己装い表現 19 □ 6 質的研究 67 □ 12 芝山巌 109 □ 5 質の原則 69 □ 11 指示語 68 □ 15 質の公理 59 □ 14 指示語 11 □ 11 質問 82 □ 11 指示詞 68 □ 23 実用新案権 87 □ 20 指示詞 48 □ 22 実用性 66 自己概念 自己崩壊の段階 27 □ 23 視聴覚教材 31 37 17 □ 5 実用論 65 □ 16 周圏分布型 51 □ 4 詩的機能 27 □ 14 周縁語彙 44 □ 10 視点 66 □ 対 就学 □ 10 視点的対立 80 □ 1 □ 10 視点の制約 67 □ 17 自動詞 63 □ 2 □ 2 児童生徒 118 □ 12 就学ビザ □ 5 シナ・チベット語族 78 □ 11 習慣 92 □ 3 シナリオ・ドラマ 105 □ 19 周期 9 □ 5 シニフィアン 13 □ 24 従軍慰安婦 □ 5 シニフィエ 13 □ 16 柴田武 13 □ 22 紙筆テスト 14 □ 9 自文化(自己への理解) 51 □ 5 自由形態素 32 □ 9 自文化中心主義 33 □ 12 「修国語論」 32 □ 9 自分に対する認知 28 □ 13 「脩国語論」 112 □ 12 島野静一郎 31 □ 3 自由作文 86 □ 3 シミュレーション 152 □ 3 終助詞 53 □ 9 シミュレーション 67 □ 10 終助詞 32 □ 23 シミュレーション 23 □ 5 下一段活用 28 □ 16 終助詞 91 □ 10 下一段活用 22 □ 20 終助詞 42 □ 12 下関条約 109 □ 15 社会階層 13 □ 2 修正直接法 □ 2 社会言語学 80 □ 2 自由選択練習 73 □ 23 社会言語学 26 □ 14 従属関係の複合語 66 □ 15 社会言語学的構造 66 □ 10 従属句 115 □ 22 社会言語学的能力 20 □ 10 従属節 115 □ 対 76 □ 11 従属節 102 101 □ 11 従属節の主語 102 社会言語能力 就学生 100 29 71 就学生 116 131 42 83 □ 14 自由形式(free form) 13 18 104 53 111 □ 9 社会心理学 27 □ 22 集団基準準拠テスト 16 □ 15 社会的意味 65 □ 9 集団主義 13 □ 14 社会的原因 99 □ 6 縦断的研究 68 □ 16 社会的言語変種(social dialect) 6 □ 11 終点 52 □ 9 56 □ 2 習得 17 65 □ 6 習得―学習仮説 30 47 □ 6 習得順序(acquisition order) 36 社会的スキル □ 6 社会的ストラテジー □ 15 社会方言 14 □ 12 司訳院 67 □ 9 99 □ 13 重箱読み 18 119 38 柔軟性 51 □ 22 尺度 73 □ 14 重箱読み □ 15 借用 82 □ 8 周波数 48 □ 12 シャビエル(ザビエル) 70 □ 19 周波数 10 □ 1 上海事件 37 □ 12 『聚分韻略』(『三重韻』) 60 □ 対 自由異音 13 □ 6 27 18 周辺文法 □ 1 自由貿易協定 72 □ 13 準則 48 □ 6 シューマン(Schumann,J.) 24 □ 3 準体助詞 62 □ 20 重要な文(キーセンテンス) 127 □ 17 準体助詞 72 □ 17 主格 61 □ 11 準備 96 □ 17 主観的判断 68 □ 15 上位言語 11 72 □ 5 上位語 53 □ 22 主観的テスト 13 □ 6 情意ストラテジー 46 □ 対 主観的テスト 72 □ 2 情意フィルター 21 □ 9 主観的文化 13 □ 6 情意フィルター仮説 31 □ 18 授業観察 76 □ 6 情意要因 □ 2 122 □ 12 『捷解新語』 99 □ 13 熟字訓 17 □ 22 小規模テスト 7 □ 17 縮小辞(diminutive) 115 □ 21 状況主義 39 □ 22 熟達度テスト 13 □ 9 状況調整能力 51 □ 8 縮約形 74 □ 9 状況論的学習論 97 □ 20 縮約形 40 □ 13 象形文字 14 120 □ 5 上下関係 53 43 □ 16 上下関係 100 152 授業内容の幼稚化 6 □ 5 □ 11 主語(subject) 102 □ 11 条件 □ 対 102 □ 対 条件異音 13 □ 10 授受動詞 79 □ 3 52 □ 10 授受表現 79 □ 14 畳語(reduplicated word) 66 □ 10 授受補助動詞 81 □ 3 使用語彙 85 □ 10 主節 115 □ 14 使用語彙 8 □ 11 主節 102 □ 15 証拠語 □ 11 主節の主語 102 □ 13 畳字 □ 10 主題 55 □ 24 少子化 11 □ 19 主題 38 □ 19 常識 47 □ 10 「主題化」テスト 127 □ 11 手段 130 □ 12 昌住 144 □ 7 上昇調 35 126 □ 8 上昇調 23 31 □ 10 状態 54 131 □ 15 常体 44 85 樹形図 自己効力感の低下 条件を示す部分 48 102 71 60 □ 10 述定 □ 1 □ 12 「出入国管理及び難民認定法」 □ 21 出入国管理及び難民認定法(入管法) 11 □ 17 常体(plain form) □ 対 98 □ 12 上代語 100 □ 10 状態性述語 54 102 □ 10 状態動詞 86 出入国管理及び難民認定法 出入国管理及び難民認定法(入管法) 7 □ 対 出入国管理行政 □ 6 出力仮説 35 □ 17 状態動詞 92 □ 10 受動化の動機 62 □ 12 上代特殊仮名遣い 10 □ 10 受動文 59 □ 14 上代特殊仮名遣い 30 □ 8 36 □ 対 上代特殊仮名遣い 62 瞬間音 44 □ 17 瞬間動詞 □ 11 順接 94 92 □ 152 5 焦点 49 62 19 □ 12 声点 12 117 □ 14 使用範囲(range) 37 □ 模 自立語 31 47 □ 9 自律の段階 39 □ 24 消費化 81 □ 7 自立拍 14 □ 23 商標権 86 □ 8 自立拍 52 □ 14 使用頻度(frequency) 37 □ 3 資料作りのタスク 133 □ 23 情報インフラ 113 □ 4 親愛表現 111 □ 9 情報機能 33 □ 15 親愛表現 48 □ 23 情報史観 7 □ 17 親愛表現 115 □ 対 情報処理プロセス 102 □ 8 □ 3 情報取りの聞き(スキャニング) 142 □ 11 真偽疑問文 84 □ 3 情報取りの読み(スキャニング) 131 □ 対 真偽法 73 □ 10 情報のなわ張り理論 106 □ 23 情報リテラシー 111 □ 14 新語 92 □ 1 条約難民 31 □ 19 信号・雑音比 29 □ 21 条約難民 47 □ 24 人口の爆発 8 □ 13 「常用漢字表」 29 □ 24 人口ピラミッド 36 □ 13 新字採用論 □ 13 新字体 唇音退化 83 100 11 111 □ 4 省略 87 □ 5 省略 36 □ 20 省略 44 □ 2 新出語彙 121 □ 14 上略語 76 □ 2 新出文型 121 □ 16 職域社会 103 □ 12 『尋常小学読本』(イエスシ読本) 38 □ 24 植民地化政策 32 □ 22 真正性 66 □ 3 46 □ 5 新情報 71 55 □ 11 新情報 60 41 □ 12 『新撰字鏡』 60 46 □ 12 新造漢語 17 54 □ 16 親疎関係 100 122 □ 14 親族呼称 10 124 □ 15 親族呼称 18 助詞 □ 20 助詞 □ 3 □ 助詞相当連語 20 助詞相当連語 9 33 □ 4 叙述的機能 27 19 □ 3 助数詞 72 □ 15 親疎の人間関係 □ 8 助数詞 85 □ 13 神代文字 □ 3 女声 76 □ 14 シンタグマ(syntagma) □ 24 女性の高学歴化 94 □ 22 診断的評価 □ 13 書体 13 □ 14 『新潮現代国語辞典』 128 30 □ 14 『新潮国語辞典―現代語・古語―』 105 19 □ 19 振動数 10 70 106 12 9 □ 13 書道 □ 3 助動詞 55 □ 16 陣内正敬 65 □ 9 処理水準モデル 94 □ 8 振幅 48 □ 2 シラバス(syllabus) 27 □ 19 振幅 10 □ 18 シラバス 12 □ 15 人物待遇度 79 □ 模 36 □ 12 神保格 40 □ 14 自立語 13 □ 16 神保格 14 シリーズメソッド 20 □ 16 新方言 76 □ 9 ストレスマネジメント 49 □ 12 新村出 64 □ 9 ストレッサー 81 □ 14 『新明解国語辞典』 128 □ 23 スパイラル・アプローチ 51 □ 13 人名訓 17 □ 22 スピーチ 47 □ 22 信頼性 63 □ 23 スピーチ・スタイル □ 対 信頼性 72 □ 15 スペンダー 16 □ 22 信頼性係数 64 □ 23 スライド教材 34 □ 9 11 □ 13 スラッシュ □ 14 心理的原因 99 □ 13 スラブ系諸文字 □ 3 心理的雑音 158 □ 4 □ 3 心理的な要因 56 □ 10 「する」 23 □ 9 親和動機 101 □ 11 「する」 42 心理学的 ■ す ■ スラング 108 101 7 49 ■ せ ■ □ 5 遂行動詞 66 □ 5 遂行文 65 □ 23 推測 □ 9 □ □ □ 7 清音 15 47 56 □ 13 清音 21 随伴性の認知 104 □ 19 正確さ(accuracy) 92 2 推論 132 □ 6 36 3 数詞 72 正確さの順序(accuracy order;正用順序) 39 □ 1 生活言語能力 45 □ 9 スキーマ 28 □ 21 生活指導 51 □ 23 スキーマ 46 □ 22 正規分布 77 □ 対 102 □ 13 正訓 17 □ 19 スキミング 94 □ 19 スキャニング(scanning) 88 □ 10 制限用法 □ 19 スキル・ストラテジー(技術的方略) 94 □ 22 正誤判定形式 □ 10 スコープ 47 □ 4 □ 19 図式(スキーマ) 40 □ 12 鈴木朖 63 □ 15 性差 16 □ 15 鈴木孝夫 54 □ 3 正書法 97 □ 11 勧め 120 □ 13 正書法 27 □ 15 スタイル 23 □ 19 正書法 86 □ 16 スタイル 100 □ 9 生成効果 94 □ 23 スタンドアローン 8 □ 7 声帯振動 47 □ 9 □ 15 ストラテジー 40 □ 8 声帯振動 35 □ 18 ストラテジー 68 □ 7 清濁 47 □ 20 ストラテジー 106 □ 9 精緻化 94 □ 対 ストラテジー能力 76 □ 7 正中断面図(→口腔断面図) 52 □ 7 ストレス 30 □ 7 声調アクセント 31 □ 9 ストレス 81 □ 11 静的述語 □ 7 ストレスアクセント(→強さアクセント) 30 □ 19 精読 □ 9 ストレス反応 81 スキーマ ステレオタイプ 42 性(差) 122 17 45 125 30 50 89 102 111 21 □ 6 正の転移 19 □ 21 セミリンガル 42 □ 6 セリンカー(L.Selinker) 11 18 □ 7 正の転移 49 □ 3 ゼロの変化 □ 8 正の転移 34 □ 2 全員合唱 □ 16 西部方言 9 □ 13 線画 33 □ 7 精密表記 81 □ 10 前件 115 □ 対 精密表記 13 □ 6 宣言的知識(declarative knowledge) 45 □ 対 声門 4 □ 9 宣言的知識 95 5 □ 模 先行オーガナイザー 40 141 57 □ 7 声門音 77 □ 16 全国共通分布型 57 □ 19 声門閉鎖音 58 □ 16 全国的複雑分布型 57 □ 模 世宗大王 7 □ 24 戦後賠償 83 □ 7 接近音 □ 6 74 潜在的知識(implicit knowledge;暗示的知 34 識) 87 □ 5 接辞 33 □ 13 千字文 14 □ 12 接辞 18 □ 対 線状性 92 □ 16 接触の態度 82 □ 5 20 □ 3 55 □ 24 戦争責任 52 64 □ 模 戦争花嫁 10 接続関係 線状性 □ 3 接続助詞 55 □ 14 先祖返り 108 □ 10 接続助詞 32 □ 18 全体主義 21 □ 14 接続助詞 124 □ 5 全体相 58 125 □ 5 選択制限 56 136 □ 3 前提 139 □ 5 前提 49 □ 17 絶対敬語 □ 15 絶対的性差 17 □ 11 絶対テンス 135 □ 対 セッティングのルール 60 76 □ 19 前庭窓 101 □ 3 前提との照合 □ 3 接頭辞 81 □ 3 センテンス・アクセン卜 □ 5 接頭辞 33 □ 1 専任教員 □ 14 接頭辞 67 14 139 39 9 10 96 □ 22 選抜的評価 9 □ 7 舌の前後の位置 69 □ 13 前文 29 □ 7 舌の高さ 69 □ 17 前方強勢 30 □ 22 折半法 64 □ 13 宣命 18 □ 3 接尾辞 81 □ 13 宣命書き □ 5 接尾辞 33 □ 12 宣命体 22 □ 14 接尾辞(suffix) 67 □ 6 64 96 □ 17 全面否定 96 全面的イマージョン・プログラム 108 □ 12 『説文解字』 60 □ 14 専門語 34 □ 13 「説文解字」 14 □ 20 専門用語 52 □ 12 『節用集』 60 □ 7 69 □ 12 セミナリオ □ 6 狭母音 セミリンガル ■ そ ■ 71 59 □ 22 17 相(Aspect) 86 □ 13 宋音 16 □ 7 側面接近音 85 □ 19 騒音 26 □ 17 祖語 16 □ 22 総括的評価 10 □ 16 素材敬語 94 □ 13 草仮名 19 □ 5 ソシュール 9 □ 10 総記の「が」 55 □ 対 ソシュール 56 □ 23 綜合 65 □ 3 総合教材 113 □ 3 □ 3 総合的な活動 114 □ 22 素点 □ 3 総合的な技能 15 □ 10 外の関係 □ 3 『総合日本語中級』 27 □ 3 88 □ 23 ソフ卜ウェアプラッ卜フォーム 11 92 即興ドラマ 「その」 104 75 126 63 □ 2 総合練習 121 □ 7 そり舌音 89 □ 16 相互作用 86 □ 3 尊敬 77 □ 19 相互作用(インターアクション) 115 □ 20 尊敬 70 □ 23 相互主導 23 □ 15 尊敬語 29 □ 8 相互同化 74 □ 16 尊敬語 94 □ 12 宗左 □ 2 114 尊敬表現(honorific/respectful 68 □ 13 草書体 19 □ 6 41 □ 16 尊敬表現 94 □ 15 相対的性差 17 □ 17 尊敬表現 51 □ 10 相対的テンス 95 □ 17 存在の場所 63 □ 11 相対テンス 135 □ 11 存在文 60 □ 10 装定 126 □ 3 49 □ 21 双方向イマージョン教育 □ 対 □ 13 総ルビ □ 2 促音 49 □ 11 「~た後で」 □ 7 促音 14 □ 模 ターンテイキング 90 □ 11 「~たい」 創造的構築仮説 相補分布 expressions) 存在を示す動詞 13 13 ■ た ■ 104 131 5 114 □ 8 促音 41 □ 対 ~たい 68 □ 13 促音 53 □ 22 ダイアローグ(会話)形式 38 □ 17 促音 24 □ 17 第 1 音(主音) 24 □ 対 促音 30 □ 1 13 □ 8 促音化 74 □ 12 促音便 9 □ 21 第一言語第二言語相互依存仮説 14 □ 20 俗語 51 □ 24 第一次世界大戦 38 □ 4 15 □ 3 大意取りの聞き(スキミング) 141 41 □ 3 大意取りの読み(スキミング) 131 34 □ 9 大学モデル 65 (人の)属性 第一言語 14 □ 11 属性形容詞 □ 3 速聴 138 □ 3 『大漢和辞典』 94 □ 3 速読 131 □ 7 帯気音→(有気音) 48 □ 19 速読 102 □ 22 大規模テスト 7 112 □ 10 待遇的対立 80 □ 12 俗文体 22 □ 10 待遇的なバリエーション 80 □ 対 10 □ 2 59 側面音 23 待遇表現 □ 3 待遇表現 70 □ 10 題目の助詞 77 □ 模 第 4 種の動詞 57 2 □ 16 待遇表現 93 □ 7 平調 34 □ 17 待遇表現 105 □ 4 対話 21 □ 18 待遇表現 32 □ 20 待遇表現 70 □ 21 対話 69 □ 6 61 □ 2 対話の提示 53 □ 15 ダイグロシア(二言語併用) 26 □ 2 対話方式 37 □ 5 18 □ 1 台湾 64 19 □ 24 台湾 41 ダイグロシア 体系 80 □ 10 体言 122 □ 12 大黒屋光太夫 114 □ 12 台湾総督府 □ 16 第三形の発生 69 □ 7 □ 16 対者敬語 91 □ 11 対照 63 □ 16 多型アクセント □ 17 対照研究 16 □ 7 滝(→アクセントの滝) 23 □ 17 対照言語学 17 □ 5 多義語 55 □ 6 対照分析 9 □ 7 濁音 15 □ 9 対人関係 52 □ 17 対人関係 110 □ 13 濁音 21 □ 16 対人関係融和 93 □ 14 濁音(半濁音)の連続 26 □ 20 対人距離 75 □ 13 濁音符 21 □ 16 対人接触 87 □ 10 タクシス 95 □ 16 対人接触能力 86 □ 13 濁点 21 □ 16 対人的配慮 89 □ 3 卓立 38 □ 9 対人認知 28 □ 7 卓立(→プロミネンス) 39 □ 16 対人認知能カ 86 □ 10 「だけ」 45 □ 6 対人ネットワーク 87 □ 10 タ形 26 □ 9 体制化 94 □ 11 タ形 26 □ 9 態度 32 □ 11 タ形の用法 26 □ 14 代動詞 46 □ 17 第 2 音(副音) 24 □ 16 多言語・多文化共生社会 80 □ 1 14 □ 24 多国籍企業 16 □ 24 第二次世界大戦 41 □ 22 多肢選択形式 17 □ 20 代入ドリル 26 □ 対 多肢選択法 73 □ 2 □ 3 第二言語 代入練習(substitution drill) 代入練習 65 高さアクセント 109 23 30 40 47 87 65 100 67 □ 18 他者評価 105 33 □ 15 他称詞 54 87 □ 18 タスク 24 □ 18 タスク活動 10 □ 18 代入練習 36 □ 10 対比 55 □ 19 対比型 63 □ 3 タスク原理 127 □ 16 太平洋側・日本海側対立分布型 55 □ 3 タスクシー卜 134 □ 11 代名詞 41 □ 2 タスクシラバス(task syllabus) □ 14 代名詞 41 □ 3 タスクリーディング 45 24 29 132 □ 19 タスクリーディング(task reading) □ 3 タスクリスニング 145 □ 3 男女差 75 □ 19 タスクリスニング 71 □ 20 男女差 53 □ 12 タタリーノフ 114 □ 3 □ 17 立場志向 83 □ 22 短答構成形式 □ 13 ダッシュ 101 □ 10 単文 □ 16 達成動機 87 □ 2 短母音 47 □ 2 121 □ 2 談話 15 □ 17 「だ・である」体 110 □ 15 談話 18 □ 19 ダ・デアル体 86 □ 16 談話 86 □ 20 「ダ・デアル」体 116 □ 20 談話(ディスコース) □ 13 縦書き 95 □ 23 談話 27 96 □ 16 談話行動 88 達成度測定 88 100 男声 76 18 115 118 □ 17 他動詞 63 □ 20 談話単位の教育 60 □ 22 妥当性 65 □ 22 談話能力 20 □ 13 田中館愛橘 112 □ 対 談話能力 76 □ 7 □ 12 ダニエルズ ダニエル・ジョーンズ 他人に対する認知 72 101 116 □ 23 談話の類型 53 118 □ 18 談話練習 43 □ 9 □ 14 タブー □ 9 □ 21 多文化教育 34 □ 15 地域言語 □ 21 多文化共生社会 81 □ 16 地域的言語変種(local dialect) □ 11 「~た方がいい」 123 □ 2 □ 11 「~たまま」 138 □ 12 チェンバレン 78 □ 11 「~ために」 149 □ 23 知的所有権 86 □ 3 「~たら」 65 □ 9 52 □ 11 「~たら」 153 □ 22 中央値 74 □ 3 55 □ 17 中央母音 24 □ 11 「~たり~たり」 139 □ 6 中間言語(interlanguage:IL) 18 □ 13 単位漢字 97 □ 1 中国 55 □ 7 単音 48 □ 24 中国 38 □ 14 単音 19 □ 17 短音 23 □ 12 中国帰国孤児定着促進センター □ 14 単音節語 30 □ 1 □ 13 単音文字 8 □ 3 段階的な練習 33 □ 2 中国帰国者 118 □ 9 短期記憶 93 □ 21 中国帰国者 11 □ 19 短期記憶 43 □ 2 短期滞在者 □ 9 短期適応 □ W カーブ 「たり」 28 99 ■ ち ■ 36 チェーンドリル 知的能力 11 6 134 65 中国帰国者 131 31 41 47 116 □ 21 中国帰国者定着促進センター 48 40 □ 24 中国帰国者定着促進センター 58 14 単種 56 □ 5 78 □ 17 単純過去 88 □ 24 中国残留孤児 □ 対 73 □ 12 中古語 単純再生法 25 中国語 69 7 □ 19 中耳 13 □ 10 直接形 106 □ 16 注釈 92 □ 10 直接ね形 107 □ 23 抽出 65 □ 1 直接法 14 □ 14 中心語彙 43 □ 2 直接法 111 44 □ 17 直接法 10 7 □ 19 直接法 84 □ 12 中世語 □ 16 中舌母音 31 □ 23 著作権 84 □ 19 中舌母音 20 □ 23 著作者人格権 86 □ 10 中立叙述 54 □ 23 著作隣接権 86 □ 2 長音 51 □ 9 貯蔵 93 □ 7 長音 13 □ 6 チョムスキー(N.Chomsky) 25 □ 7 調音 51 □ 12 チョムスキー 65 □ 8 長音 74 □ 16 地をはうような伝播 59 □ 13 長音 50 □ 17 陳述性 45 53 □ 5 66 陳述文 □ 14 長音 19 □ 14 調音(articulation) 23 □ 17 長音 23 □ 対 調音 5 □ 13 通(字体) □ 7 調音域 81 □ 5 □ 12 長音化 9 □ 23 通信衛星 86 □ 7 調音点 51 □ 13 通則 60 □ 対 調音点 7 □ 13 通用字体 □ 13 長音符号 □ 7 調音法 51 □ 対 調音法 8 ■ つ ■ 通時態 22 9 12 9 31 □ 15 使い分け □ 19 槌骨 21 つち 14 □ 23 聴解能力 60 □ 22 聴解カテスト 36 □ 13 ツナギ □ 2 69 □ 7 □ 23 聴覚教材 36 □ 20 聴覚言語型 12 □ 19 聴覚情報 79 □ 9 長期記憶 93 □ 19 長期記憶 43 □ 9 長期適応 40 □ 3 「で」 49 □ 20 超言語的情報 16 □ 11 「てある」 95 □ 5 78 □ 10 底 □ 12 朝鮮総督府 100 □ 15 T 形 55 □ 14 超分節音素(suprasegmental phoneme) 50 □ 8 22 □ 2 長母音 47 □ 20 ティーチャートーク 44 □ 19 長母音 24 □ 23 ティーチングマシン 23 □ 8 長母音の短音化 74 □ 18 ティーチングログ 112 □ 7 直音 15 □ 12 「定家仮名遣い」 14 □ 13 直音 51 □ 20 ディクテーション 105 □ 10 直接受身 68 □ 23 ディクテーション 51 聴解練習(listening comprehension) 朝鮮(韓国)語 強さアクセント 101 30 ■ て ■ □ 11 「~て」 118 151 26 ティーチャー・トーク 126 □ 4 定型性 29 □ 19 デシベル 13 32 □ 3 60 □ 22 テスト □ 21 低コンテキスト文化 67 □ 6 低コンテクスト・コミュニケーション 64 □ 対 定住者 □ 模 定住者ビザ □ 3 ディスカッション 「~てしまう」 7 11 102 □ 22 テストのテスト 63 10 □ 10 です・ます体 23 124 □ 17 「です・ます」体 125 □ 3 「です、ます」調 75 110 □ 18 ディスカッション 32 □ 6 手続き的知識(procedural knowledge) 45 □ 22 ディスカッション 49 □ 9 手続き的知識 95 □ 3 20 □ 3 てにをは 46 87 □ 20 手のサイン ディスコース練習 73 □ 15 ディスコース 86 □ 11 「~てはいけません」 113 □ 23 ディスコ-ス・パターン 53 □ 11 「~ても」 155 □ 模 ディスコースマーカー 5 □ 11 「~てもいい」 125 □ 模 ディスプレイクエスチョン 40 □ 6 デュレイとバート(Dulay&Burt) 37 □ 10 提題の助詞 57 □ 19 照らし合わせ(マッチング matching) 88 □ 16 丁重語 91 □ 3 照らし合わせの聞き(マッチング) 142 □ 15 丁寧語 29 □ 3 照らし合わせの読み(マッチング) 132 □ 16 丁寧語 91 □ 2 テレル(Tracy Terrell) 102 □ 10 丁寧体 23 □ 13 テン(読点) 99 □ 11 丁寧体(formal style) 21 □ 7 転移 49 □ 15 丁寧体 44 □ 対 転移 67 □ 19 丁寧体 86 □ 16 丁寧表現 24 □ 19 展開型 63 91 □ 13 点画 31 □ 対 点火のルール 76 97 □ 20 丁寧表現 70 □ 16 丁寧表現行動 93 □ 21 低文脈場面 14 □ 5 転換 36 □ 3 ディベート 128 □ 14 転義 100 □ 18 ディベート 32 □ 10 典型 12 □ 22 ディベート 48 □ 3 添削 90 □ 10 「ている」 90 □ 20 添削 130 □ 11 「ている」 91 □ 23 電子メール □ 11 「ておく」 96 □ 模 天井効果 □ 20 手紙文 125 □ 10 テンス 85 □ 11 「~てから」 128 □ 11 テンス 86 □ 11 「~てください」 118 □ 10 テ形 26 □ 14 転成 68 □ 11 テ形 22 □ 13 転成名詞 69 □ 11 テ形の用法 25 □ 13 点線 □ 11 テ形のルールの例外 23 □ 6 □ 23 デジタル 11 □ 15 伝達能力 □ 24 デジタルデバイド 79 □ 10 伝達のモダリティ □ 23 デジタルビデオディスク 37 101 14 4 87 伝達言語能力(BlCS) 101 64 66 103 114 27 □ 19 伝達文 17 □ 16 等語線 20 □ 13 転注文字 15 □ 16 東西対立型 47 □ 13 テンテン 101 □ 17 動作・作用の対象 62 □ 12 伝兵衛 114 □ 11 動作主(agent) □ 17 動作主 74 □ 14 動作主名詞(agentnoun) 72 □ 17 動作・性質の主体 62 ■ と ■ 102 □ 3 「~と」 65 □ 10 動作・出来事の主体 56 □ 11 「~と」 153 □ 10 動作動詞 92 □ 3 問いかけ 51 □ 11 動作動詞 92 □ 14 土居光知 35 □ 24 ドイモイ政策 67 □ 3 動作の完了 61 □ 13 唐音 15 □ 10 動作の継続 91 16 □ 11 動作の継続 91 55 □ 17 動作の対象 74 同音異義語 138 □ 5 □ 13 同音漢語 41 □ 11 動作名詞 42 □ 13 同音漢字 38 □ 14 動作名詞(actionnoun) 72 □ 14 同音語 22 □ 3 動作を示す動詞 49 □ 16 同音衝突 65 □ 3 動詞 46 □ 8 同音省略 74 □ 対 頭音法則 94 □ 10 動詞 □ 模 頭音法則 7 □ 5 □ 13 同音類義語 41 □ 11 動詞の活用表 □ 7 同化 78 □ 6 □ 5 同義関係 52 □ 10 動詞文 10 □ 3 同義語 74 □ 12 東条義門 63 □ 3 動機付け 100 □ 12 東条操 64 □ 6 動機付け 54 □ 16 東条操 7 □ 9 動機づけ 100 □ 22 到達度テスト 12 □ 12 東京語 36 □ 20 倒置 46 □ 8 東京式アクセント 58 □ 11 動的述語 89 □ 16 東京式アクセント 26 □ 20 読点 121 □ 12 東京語準拠論 37 □ 13 同の字点 102 □ 12 東京日本語学校 126 □ 16 東部方言 9 □ 7 東京方言のアクセント型 25 □ 16 東北方言圏 23 □ 6 道具的動機付け 54 □ 23 透明 15 □ 5 同系 78 □ 11 動名詞 42 □ 14 倒語 76 □ 23 透明性 16 □ 20 頭語 125 □ 3 83 □ 22 統合的テス卜 15 □ 13 「当用漢字音訓表」 115 □ 6 統合的動機付け 54 □ 13 当用漢字字体表 115 □ 7 統語機能 28 □ 3 □ 8 統語機能 68 □ 13 当用漢字表 □ 16 東国方言 9 □ 20 統語上の省略 55 頭字語 同時バイリンガリズム 「どうも」 「当用漢字表」 6 36 15 60 97 113 114 46 □ 28 13 当用漢字別表 115 □ 23 登録商標 87 □ 11 ナイ形の用法 28 □ 10 時枝誠記 11 □ 19 内耳 13 □ 12 時枝誠記 65 □ 対 内省的実践家 97 □ 15 時枝誠記 65 □ 11 「~ないで」 □ 11 時名詞 57 □ 6 特異方言 19 □ 20 内的言語 □ 2 特殊音節/特殊拍 49 □ 11 「~ないでください」 □ 7 特殊拍 14 □ 9 内発的動機づけ □ 8 特殊拍 52 □ 4 内容暗示 84 □ 11 独白 124 □ 5 内容形態素 31 □ 3 特別な技能 14 □ 5 内容語 31 □ 9 独立の段階 39 □ 19 内容指向の読解 □ 3 読解 15 □ 22 内容的妥当性 65 44 □ 13 ナカグロ(黒丸) 101 118 143 13 118 103 105 □ 19 読解 84 □ 対 中舌化 15 □ 3 読解教材 29 □ 7 中舌母音 70 □ 19 読解教材 83 □ 対 中舌母音 7 □ 3 読解能力 44 □ 13 ナカセン □ 3 読解の教育 14 □ 3 □ 22 読解力テスト 42 □ 対 中高型 33 □ 2 38 □ 7 25 □ 23 特許権 86 □ 13 ナカテン □ 23 卜ップダウン型 36 □ 22 中点 74 □ 19 トップダウン処理 95 □ 12 長沼直兄 87 □ 対 97 □ 19 トピック 77 □ 16 飛び火的伝播 59 □ 15 トラッドギル 66 □ 19 永野賢 63 □ 1 取り出し指導 44 □ 16 仲間内ことば 81 □ 6 取り出し授業 86 □ 11 「~ながら」 137 □ 21 取り出し授業 26 □ 11 「~なくて」 143 □ 10 とりたて助詞 32 □ 11 「~なくてもいい」 127 41 □ 10 ナ形容詞 10 □ 11 ナ形容詞 33 読解練習 ドナルド・ショーン 中高(なかだか) 中高型 101 38 101 89 □ 対 長沼直兄 63 96 □ 11 とりたて助詞 50 □ 2 ドリル 37 □ 20 ドリル 31 □ 11 「~なければならない」 □ 18 ドロップアウト 7 □ 1 ナショナルスタンダーズ □ 12 東遊(ドンズー)運動 83 □ 2 ナチュラルアプローチ 38 127 61 102 111 □ 6 ナチュラル・アプローチ 32 □ 6 ナチュラル・メソッド 33 27 □ 18 生教材(実物教材) 70 28 □ 19 生教材(レアーリア) 94 ■ な ■ □ 13 内閣告示 □ 10 ナイ形 26 □ 11 ナイ形 27 106 □ 29 20 生教材 107 □ 12 生麦事件 □ 16 なまり □ 13 ナミガタ □ 3 □ 7 77 □ 12 『日葡辞書』 8 72 73 101 □ 14 『日葡辞書』 31 「なんか」 54 □ 16 日葡辞書 43 軟口蓋音 54 □ 16 日本言語地図 23 □ 12 南部義籌 32 □ 13 二の字点 103 □ 13 南部義籌 112 □ 12 『日本一鑑』 103 □ 24 南北格差 20 □ 12 『日本館訳語』 103 □ 24 難民 69 □ 5 86 □ 23 日本工業規格 115 □ 12 『日本口語小文典』 101 □ 12 『日本語会話』(ブラウン著) 76 □ 12 『日本語会話』(松宮弥平著) 90 ■ に ■ 日本語 78 □ 3 「に」 49 □ 12 『日本語学一斑』 35 □ 1 ニーズ 12 □ 16 日本語学習者 86 □ 19 ニーズ 108 □ 24 日本語学習者 25 111 □ 21 『日本語教育』 7 101 □ 3 □ 3 ニーズ・アナリシス □ 16 二型アクセント 36 □ 14 『日本語教育基本語彙表』 42 □ 10 Ⅱグループ 23 □ 1 16 □ 5 79 □ 18 日本語教育文法 □ 19 二次記憶 43 □ 12 日本語教科書 □ 14 2 次的な語 42 □ 3 □ 16 西日本共通語 75 □ 12 『日本語教授法』 □ 14 二重語(doublet) 114 □ 14 『日本国語大辞典』 115 □ 22 日本語習得適性テスト 10 105 □ 3 『日本語読本』 25 ニジェール・コンゴ語族 『日本語教育基本語彙七種比較対照表』 日本語教育能力検定試験 『日本語教科書ガイド』 11 51 104 11 89 105 □ 16 二重尊敬 □ 9 二重貯蔵モデル 93 □ 1 日本語能力試験 21 □ 5 二重分節 18 □ 13 日本語能力試験 11 □ 17 二重母音 24 □ 19 日本語能力試験 105 □ 19 二重母音 24 □ 対 日本語能力試験 75 □ 4 二段構え 85 □ 12 日語学堂 100 □ 3 □ 12 日語学校 87 □ 13 日本式 23 □ 20 日常用語 52 □ 21 日本事情教育 37 □ 12 日韓併合 100 □ 12 『日本小文典』 72 □ 24 日系人 90 □ 1 32 日系南米人 100 □ □ 21 日系ブラジル人 12 日清戦争 12 日朝修好条規 29 73 □ 21 日本人学校 □ 17 41 □ 『日本語表現文型 中級 I、Ⅱ』 19 「日本人の知識階層における話し言葉の 11 19 実態」 31 □ 2 日本人の配偶者 81 □ 対 日本人の配偶者等 100 □ 12 『日本大文典』 80 116 102 72 73 100 □ 30 16 日本大文典 36 □ 2 日本で働く人 □ 12 『日本文典』 □ 24 日本貿易振興機構(JETRO) 58 □ 1 23 日本留学試験 116 □ 4 年齢 115 41 116 ■ の ■ 76 □ 14 ニュアンス 57 □ 23 ノイズ 61 □ 1 ニューカマー 33 □ 7 20 □ 21 ニューカマー 10 □ 24 ニューカマー 28 □ 対 ニューカマー 102 □ 23 ニュースグループ 14 □ 3 能動態 57 □ 6 入力仮説 31 □ 4 能動的機能 27 □ 模 女房詞 1 □ 10 能動文 □ 10 任意の「ね」 □ 19 脳梁 15 濃音 91 □ 8 濃音 25 36 59 108 のうりょう □ 16 人間関係把握 90 □ 14 人称代名詞(personal pronoun) 41 □ 10 「のだ」 98 □ 15 人称代名詞 18 □ 20 ノック 74 54 □ 3 61 「ので」 □ 20 人称代名詞 53 64 □ 14 人称名詞 41 □ 9 認知 32 □ 9 認知主義 92 □ 3 「~のに」 65 □ 6 認知スタイル 55 □ 11 「~のに」 155 □ 6 認知ストラテジー 46 □ 13 ノの字点 102 □ 9 認知的な能力 56 □ 11 「~ので」 146 149 103 ■ ぬ ■ □ 12 ノビシアド 71 □ 14 述べ語数 48 59 (なし) □ 13 祝詞 □ 6 ノン・インターフェイスの立場 □ 3 「ね」 53 □ 10 「ね」 104 □ 18 ネーティブスピーカー 15 □ 20 ネウストプニー 51 ネウストプニー 模 □ 12 ネオ方言 30 32 ■ ね ■ □ 18 ■ は ■ □ 3 「は」 50 51 59 □ 10 「は」 51 3 □ 3 「~ば」 65 45 □ 11 「~ば」 29 56 153 □ 16 ネオ方言 75 □ 12 パーマー 88 □ 15 ネガティブポライトネス 41 □ 19 倍音 11 □ 20 ねじれ文 118 □ 8 倍音構造 48 □ 23 ネッ卜ワーキング 10 □ 1 媒介言語 14 12 □ 2 媒介語 63 31 □ 11 媒介語 6 □ 7 破擦音 58 □ 17 媒介語 11 □ 12 廃漢字会 32 □ 8 破擦音 37 □ 9 ハイコンテキストな文化 56 □ 対 破擦音 10 □ 6 場依存型認知スタイル 55 □ 7 弾き音 85 □ 対 媒体のルール 76 □ 対 弾き音 10 101 □ 10 橋本進吉 11 55 □ 12 橋本進吉 10 62 □ 10 排他の「が」 □ 23 バイナリファイル □ 23 ハイパー 57 □ 17 橋本文法 61 □ 23 ハイパーテクスト 11 □ 11 場所名詞 45 □ 23 ハイパーメディア 11 □ 19 バズ音 29 33 □ 5 派生 34 53 □ 14 派生 67 □ 14 派生語 67 排反関係 116 □ 5 □ 13 ハイフン 101 □ 15 ハイムズ 6 □ 4 配慮 64 96 83 □ 14 派生法 96 86 □ 2 パターン・プラクティス 111 □ 6 バイリンガリズム 59 □ 6 パターン・プラクティス 9 □ 6 パイリンガル 59 □ 対 パターン・プラクティス 64 □ 21 バイリンガル 11 □ 15 働きかけ 42 □ 21 バイリンガル教育 12 □ 19 波長 10 □ 15 ハウゲン 6 □ 2 撥音 51 □ 22 波及効果 7 □ 7 発音 51 □ 8 84 □ 7 撥音 14 □ 14 波行(ハ行)転呼音 □ 模 □ 14 波行(ハ行)転呼現象 ハ行転呼 ハ行転呼音 104 92 2 □ 8 撥音 44 104 □ 13 撥音 21 126 50 □ 3 拍 34 □ 17 撥音 25 □ 7 拍 13 □ 対 撥音 29 □ 8 拍 51 □ 8 74 □ 14 拍 19 □ 20 発音矯正 91 20 □ 20 発音指導 90 40 撥音化 □ 対 拍 14 □ 対 発音の誤りを指摘する問題 □ 3 拍感覚 34 □ 3 □ 7 拍感覚 17 □ 対 発音の違いを聞き分ける問題 91 □ 12 撥音便 発音の矯正 32 39 9 □ 17 拍感覚 21 □ 20 発音変化 51 □ 19 白色雑音(ホワイトノイズ) 28 □ 2 発音練習 57 □ 19 波形 10 □ 4 場作り 84 □ 10 バ形 26 □ 対 発声 □ 11 バ形 29 □ 6 発達順序(developmental sequence) 39 □ 11 バ形の用法 30 □ 9 発達の最近接領域 97 □ 1 67 □ 6 発達の道筋 39 派遣プログラム 32 4 □ 6 □ □ 5 発展的相互依存仮説 63 □ 対 破裂音 18 発話意図 21 □ 5 発話行為 66 □ 15 発話行為 57 □ 対 バロック音楽 64 □ 6 73 □ 22 範囲 75 □ 16 発話の受け継ぎ 88 □ 5 54 □ 6 55 □ 14 反意語 44 □ 21 パ卜スのレトリック 72 □ 21 バンガ(Barnga) 78 □ 3 話しかけ 51 □ 3 □ 3 話し言葉 52 □ 17 反語 71 137 □ 7 69 20 □ 13 繁体字 22 □ 7 半濁音 15 37 □ 13 半濁音 103 134 □ 対 半濁音化 94 116 □ 13 半濁音符 21 49 □ □ 4 発話思考法(Think-aloud) 場独立型認知スタイル 話し言葉 14 話し言葉 パロール 8 10 11 反意関係 ハングマン 半狭母音 120 9 □ 20 話し言葉 □ 16 話しことば教育 94 □ 17 判断の主体 □ 19 話し言葉の感情面 17 □ 10 判断のモダリティ □ 19 話し言葉の情報面 17 □ 20 話し言葉の助詞 42 □ 9 □ 21 バファバファ(BaFaBaFa) 79 □ 24 反日運動 50 □ 22 パフォーマンス・テスト 14 □ 7 半広母音 69 46 □ 2 半母音 48 103 114 判断カ 52 □ 1 浜松宣言及び提言 42 □ 7 半母音 14 □ 4 場面 15 □ 19 半母音 23 49 □ 対 半母音 11 28 □ 対 範列関係 92 場面シラバス(situation syllabus) □ 2 □ 16 場面把握 □ 15 バラエティー □ 対 バラエティーのルール パラグラフ作文 90 9 ■ ひ ■ 76 101 □ 19 ヒアリング 5 □ 模 ピアレスポンス 19 □ 模 □ 20 パラ言語情報 19 □ 14 「P 音考」 □ 16 パラ言語的要素 91 □ 6 ピーネマン(Pienemann,M.) 51 □ 23 パラダイムシフト 8 □ 7 非円唇母音 70 □ 対 パラトグラム 41 □ 8 非円唇(母音) 18 □ 22 パラフレーズ 30 □ 6 □ 13 パラルビ □ パラメータ 5 107 38 26 □ 7 鼻音 51 104 □ 8 鼻音 44 15 バリエーション 24 □ 対 鼻音 8 □ 16 「ハル」 33 □ 8 鼻音化 45 □ 24 パレスチナ 50 □ 17 鼻音化 28 □ 7 51 □ 19 鼻音化 22 62 □ 17 被害型 77 37 □ 17 比較言語学 16 □ 8 破裂音 破裂音 33 □ 17 比較文法 16 □ 14 人代名詞 □ 16 美化語 96 □ 13 一つ点 □ 16 美化語的用法 104 □ 3 □ 12 東本願寺 100 □ 24 一人っ子政策 □ 5 非完結相 58 □ 10 非文 67 □ 20 非漢字圏 103 □ 7 鼻母音 93 □ 2 非漢字圏学習者 125 □ 対 鼻母音 16 □ 3 非漢字圏の学習者 94 □ 6 42 □ 14 引き音節 19 □ 17 「非用」 □ 7 鼻腔 52 □ 13 表意文字 □ 対 引く音 31 □ 4 非言語 11 □ 13 表音的な用法 □ 20 非言語行動 14 □ 13 表音文字 8 75 □ 22 評価 5 独り言 非用 41 103 41 9 19 7 8 46 □ 23 非言語行動 27 □ 13 表外字 □ 16 非言語的要素 86 □ 22 評価基準 5 □ 21 非言語メッセージ 60 □ 18 評価項目 107 □ 2 非効率性 122 □ 22 評価項目 49 □ 11 被使役者 104 □ 22 評価方法 5 □ 1 ビジネスピープル 31 □ 13 表記 6 □ 9 非自民族中心主義(非自文化中心主義) 51 □ 1 非常勤教員 □ 14 表記 10 □ 14 表記形 50 58 □ 13 表記のゆれ 42 □ 3 93 6 □ 19 ヒス音 29 □ 7 54 鼻濁音 11 9 □ ピジン(pidgin) 114 表記法 112 96 56 □ 13 表記法 11 □ 8 鼻濁音 79 □ 17 表現意図 35 □ 16 鼻濁音 25 □ 20 表現意図 64 □ 17 鼻濁音 28 □ 13 左横書き 95 □ 13 表語文字 □ 3 96 □ 15 表出的意味 65 □ 10 必須の「ね」 108 □ 4 27 □ 10 必須補語 38 □ 15 標準化 11 □ 11 必須補語 49 □ 22 標準化 77 □ 7 23 □ 12 標準語(standard language) 35 30 □ 15 標準語 10 筆順 ピッチアクセント(→高さアクセン卜) 110 表出的機能 7 □ 8 ピッチ曲線 48 □ 12 「標準語に就きて」 35 □ 23 ピッチ曲線 67 □ 22 標準得点 77 □ 4 否定 89 □ 12 『標準日本語読本』 88 □ 17 否定疑問 117 □ 3 否定形 58 □ 13 標準表記 28 □ 3 否定形の依頼 40 □ 22 標準偏差 75 □ 3 否定表現のない否定 82 □ 20 表情 73 □ 23 ビデオテープ 31 □ 3 90 34 表作りのタスク 133 □ 22 評定者 50 □ 6 □ 22 評定者間信頼性 51 □ 17 不完全文( Incomplete sentence) □ 13 表内字 114 □ 3 副教材 113 □ 22 表面的妥当性 65 □ 20 副教材 21 □ 19 平仮名 84 □ 4 副言語 11 □ 16 平山輝男 22 □ 23 副言語 95 □ 18 ビリーフ 15 □ 5 複合 34 □ 10 ピリオド越え 58 □ 14 複合 64 □ 5 非両立関係 53 □ 16 複合形の発生 70 □ 19 ビルドアップ 91 □ 14 複合語 16 □ 2 ビルドアップ(build-up)方式 56 □ 7 広母音 69 □ 10 複合助詞 32 □ 3 ビンゴ 121 □ 対 複合シラバス 99 □ 14 品詞の転成 69 □ 12 福沢諭吉 28 □ 10 品詞分類 11 □ 3 副詞 81 □ 2 135 □ 10 副次補語 38 □ 14 品詞別の語数と比率 73 □ 11 副次補語 50 □ 20 品詞変化 51 □ 14 複種 56 □ 10 副助詞 42 □ 17 副助詞 68 □ 10 複文 6 □ 9 符号化 93 78 □ 12 富士谷成章 61 122 □ 12 節博士 12 □ 13 部首 34 □ 12 藤原定家 14 83 □ 14 付属形式(bound form) 13 86 □ 模 付属語 31 品詞別既習語彙表 15 ファーガソン □ 21 ファシリテーター □ 2 □ 2 不安感 ファンクショナル・アプローチ(functional 54 115 53 approach:機能別導入方式) □ 60 69 ■ ふ ■ □ 付加的バイリンガリズム 12 ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠) □ 3 フィードバック 162 □ 2 □ 18 フィードバック 25 □ 11 付帯状況 89 □ 12 二葉亭四迷 34 55 □ 19 普通形(plain form) 86 付属ビデオ 127 138 □ 15 V 形 □ 15 フィシュマン 6 □ 10 普通体 23 □ 模 フィラー 5 □ 11 普通体(plain style) 21 □ 24 フィリピン 52 □ 14 普通名詞 93 66 □ 9 復帰ショック 21 16 □ 8 フット 53 17 □ 3 物理的雑音 158 67 □ 16 『物類称呼』 44 97 □ 13 筆押さえ 31 36 □ 6 19 □ □ 15 フェミニズム運動 対 フォーリナートーク フォネティックメソッド □ 模 □ 20 フォーリナートーク □ 23 フォント 115 □ 7 負の転移 49 □ 17 付加疑問(tag question) 117 □ 5 部分相 58 □ 2 122 □ 6 部分的イマージョン・プログラム 64 不確実性 負の転移 44 42 35 □ 17 部分否定 96 □ 9 □ 6 26 □ 24 文化庁 58 27 □ 9 41 □ 6 普遍原理 普遍文法(Universal Grammar) 普遍文法理論(The Universal Hypothesis) 文化相対主義 文化的アイデンティティー 26 34 74 27 □ 15 文化的コンテクスト 99 25 □ 21 文化的思考パターン 73 □ 6 □ 23 ブラウザ 12 □ 20 文化的省略 46 □ 12 ブラウン 76 □ 9 文化的調節 45 □ 15 ブラウンとギルマン 55 □ 9 文化的同化 45 □ 15 ブラウンとレビンソン 40 □ 6 文化変容モデル(Acculturation Model/ 24 □ 24 プラザ合意 □ 20 フラッシュカード 100 □ 2 文完成練習 69 □ 23 フラッシュ・カード 35 □ 3 文完成練習 19 □ 23 プラットフォーム 12 □ 19 文型 □ 13 振り仮名 103 □ 22 プリ質問 40 □ 20 文型教育 60 □ 5 ブルームフィールド 48 □ 20 文型の形と意味 64 □ 7 震え音 85 □ 2 文型方式 37 □ 対 震え音 10 □ 3 文型練習 16 □ 3 プレースメント □ 2 プレースメントテス卜 32 □ 22 分散 □ 22 プレースメント・テスト 9 □ 20 文章表現能力 □ 22 プレゼンテーション 48 □ 22 文章表現力テスト 57 □ 模 プレタスク 40 □ 3 文節 39 □ 18 フローチャート 13 □ 12 文体 23 62 □ 16 文体 92 110 68 文化的同化モデル) 55 72 156 83 75 110 □ 対 プロクセミックス 101 □ 17 文体 □ 23 プログラム学習 23 □ 20 文単位の教育 60 □ 18 プロジェクトワーク 32 □ 7 36 □ 21 プロジェクトワーク 41 □ 10 分布の自由性 45 43 □ 3 文法意識 48 5 □ 10 文法カテゴリー 113 113 プロセスアプローチ 文頭イントネーション □ 模 □ 10 プロ卜タイプ 13 □ 10 文法形式 □ 3 プロミネンス 39 □ 対 文法・語彙の問題 53 □ 7 プロミネンス 39 □ 2 27 □ 19 プロミネンス 75 □ 11 文法性(grammaticality) 13 □ 20 プロミネンス 14 □ 2 63 □ 9 文化 8 □ 10 文法的なヴォイス 75 □ 21 文化 8 □ 22 文法的能力 20 61 □ 対 文法能力 76 文法シラバス 文法説明 □ 10 文外の情報 45 □ 9 12 □ 2 □ 23 文化化(enculturation) 19 □ 22 文法力テスト 22 □ 9 文化衝突 25 □ 7 33 □ 9 文化人類学的 11 □ 11 文末形式 文化化 101 36 文法訳読法 文末イントネーション 110 113 □ 14 文末の音の変化 □ 20 文末表現 49 □ 23 変異 27 120 □ 10 変化結果の継続 91 122 □ 10 変化動詞 92 □ 11 変化動詞 92 □ 9 文脈 56 □ 19 文脈 20 □ 11 文脈指示 73 □ 6 138 □ 22 変換問題 25 □ 3 変換練習 57 □ 18 変換練習 39 □ 2 変形練習(transformation drill) 67 □ 3 変形練習 87 □ 9 偏見 32 111 □ 9 偏見の社会的機能 32 20 □ 22 偏差値 77 91 □ 6 60 25 □ 13 変体仮名 111 36 □ 13 変体漢文 107 分離基底言語能力モデル(Separate 62 Underlying Proficiency Model:SUP) ■ へ ■ □ 2 ペアワーク □ 7 平音 □ 8 平音 偏重バイリンガル □ 7 閉音節 18 □ 7 弁別機能 26 □ 17 閉音節 22 □ 8 弁別機能 62 □ 22 平均値 74 □ 23 弁別的特性 □ 12 『平家物語』 72 73 □ 7 閉鎖音(→破裂音) 60 ■ ほ ■ 51 62 □ 19 ボイル 20 □ 2 母音 47 □ 7 母音 14 8 □ 19 平唇 □ 7 平唇母音 71 □ 8 平板化 62 □ 7 平板型 24 □ 対 母音 6 □ 対 平板型 33 □ 模 母音交替 1 □ 7 平板式 24 □ 14 母音重複 109 □ 8 平板式 54 □ 対 母音調和 94 62 □ 14 母音の出現頻度 25 □ 8 母音の脱落 74 68 □ 10 並立助詞 32 □ 11 並立助詞 50 □ 11 並列 64 □ 2 母音の無声化 52 130 □ 7 母音の無声化 78 □ 8 母音の無声化 26 □ 14 並列関係の複合語 67 □ 24 ベトナム 51 78 77 67 □ 16 母音の無声化 28 □ 10 ベネファクティブ形式 82 □ 19 母音の無声化 57 □ 12 ヘボン 76 □ 対 母音の無声化 17 □ 13 J.C.ヘボン 23 □ 8 □ 13 ヘボン式 23 □ 17 母音連続 24 □ 19 ヘルツ 10 □ 16 崩壊アクセント 22 □ 16 「ヘン」 32 □ 2 方言 117 □ 6 21 □ 5 方言 8 変異 37 母音の融合 74 □ 20 方言 42 □ 17 補助動詞 80 □ 5 23 □ 22 ポスト問題 40 □ 16 方言区画 20 □ 19 補足型 64 □ 16 方言敬語 89 □ 2 補足語彙 62 □ 16 方言敬語発達地域 99 □ 2 ボディランゲージ □ 16 方言圏 20 □ 23 ボトムアップ型 36 □ 16 方言周圏論 54 □ 19 ボトムアップ処理 95 □ 14 方言的差異 98 □ 21 母文化 14 □ 16 方言札 12 □ 15 ポライトネス □ 16 方言撲滅運動 12 □ 16 ポライ卜ネス・ストラテジー 92 □ 5 53 □ 12 梵語 17 □ 11 放置 96 □ 22 方略的能力 20 □ 13 本則 60 □ 13 法隆寺金堂釈迦仏光背銘 18 □ 10 本動詞 81 □ 2 ポーズ 58 □ 対 文法・文体の問題 48 □ 7 ポーズ 39 □ 3 15 □ 9 ホーソン効果 □ 23 ボーダレス □ 12 ボーツマス条約 104 □ 24 ボー卜ピープル 69 □ 24 マイノリティ― 93 □ 22 ポー卜フォリオ評価 84 □ 16 前置き 92 □ 19 補強教材 85 □ 19 前舌狭母音 59 □ 16 北陸方言圏 23 □ 7 前舌母音 70 □ 10 補語 38 □ 対 前舌母音 7 □ 1 母語 13 □ 12 前島密 27 14 □ 13 前島密 112 □ 11 「~前に」 134 方言学 包摂関係 7 61 翻訳させる方法 101 10 □ 6 母語 7 □ 21 母語 14 □ 6 □ 20 母語習得過程 □ 8 母国語 128 ■ ま ■ 135 7 □ 11 「~前は」 135 24 □ 20 牧野成一 46 母語の干渉 24 □ 19 枕型 64 □ 17 母語の干渉 18 □ 23 マクロ構造 53 □ 6 10 □ 15 マクロ的研究 94 □ 21 母語保持 14 □ 7 58 □ 模 □ 11 「ほしい」 □ 母語の干渉/母語干渉 母語保持教育 摩擦音 9 76 114 □ 8 摩擦音 37 15 ポジティブポライトネス 41 □ 対 摩擦音 10 □ 21 補習授業校 20 □ 11 「~ましょう」 □ 6 補償ストラテジー 46 □ 7 補助記号 79 □ 10 マス形 26 93 □ 11 マス形 17 113 123 □ 3 補助教材 25 □ 9 マズロー 101 □ 3 補助動詞 55 □ 11 「~ませんか」 122 60 □ 23 マッキントッシュ 11 46 □ 10 松下大三郎 11 □ 13 補助動詞 38 □ 12 松下大三郎 65 □ 7 ミニマルペア 48 □ 23 マッチング 47 □ 18 ミニマルペア 88 □ 対 マッチング 73 □ 19 ミ二マルペア 75 100 □ 20 身ぶり 15 □ 12 松宮弥平 87 71 89 □ □ 12 松本亀次郎 対 松本亀次郎 76 101 104 □ 23 未分化な表現 63 □ 2 95 □ 12 三宅米吉 30 113 □ 16 三宅米吉 11 52 □ 13 明朝体 30 20 まとまった文 □ 9 □ 20 間の表現 50 □ 13 マル(句点) 99 □ 23 マルチメディア マルチリンガル 対 身ぶり 87 □ マネージメント □ ミムメム(模倣記憶反復) 66 111 31 □ 13 明朝体活字 5 30 31 9 □ 19 ミラー 29 60 □ 14 民間語源 98 □ 6 □ 23 マルチリンガル化 115 □ 16 民衆語源 71 □ 12 満州国 105 □ 15 民族意味論(ethnosemantics) 84 □ 12 満州国政府 105 □ 12 満鉄教育研究所 105 □ 12 万葉仮名 10 □ 13 万葉仮名 18 □ 7 無アクセント 31 107 □ 7 無気音 48 14 □ 8 無気音 18 □ 12 『万葉代匠記』 ■ む ■ 33 □ 対 無気音 □ 16 無型アクセント 25 110 □ 5 15 66 □ 24 霧社事件 41 113 □ 12 『夢酔独言』 26 ■ み ■ 8 □ 11 「見える」 □ 12 三上章 □ 20 未完成文 □ 17 未完了 88 □ 7 無声音 47 □ 5 未完了相 58 □ 対 無声音 4 □ 13 右縦書き 95 □ 3 無声化 36 □ 15 ミクロ的研究 94 □ 7 無声化 78 □ 対 ミ語法 94 □ 17 無声化 27 □ 6 ミステイク 16 □ 3 無声子音 36 □ 8 ミステイク 16 □ 17 無声子音 27 □ 3 見出し読み 131 □ 19 無声子音 25 □ 10 みとめ方 113 □ 17 無生物 62 □ 24 水俣病 54 □ 10 無題文 57 □ 12 南満州鉄道 104 □ 11 無題文 60 □ 12 源順 60 □ 6 28 □ 2 49 □ 14 無表記 51 □ 23 無方式主義 ミニマルペア 39 無契的 無標 113 87 ■ め ■ □ 22 名義尺度 73 □ 3 37 名詞 □ 6 目標言語 □ 5 文字 7 □ 13 文字 6 11 □ 13 『文字之教』 81 □ 10 名詞修飾節 □ 10 名詞文 □ 10 命題 □ 16 明瞭アクセント □ 18 112 113 121 □ 模 モジュール型教材 40 10 □ 22 文字力テスト 25 112 □ 12 「文字ヲ改換スル議」 32 22 □ 10 モダリティ 103 11 命令 118 □ 20 モダリティ表現 123 □ 3 メインテキス卜 113 □ 10 持ち主の受身 68 □ 23 メインフレーム 5 □ 18 モチベーション 15 14 □ 12 本居宣長 61 89 □ 12 本居春庭 63 91 □ 6 モ二ター仮説 30 37 □ 8 モニター能力 30 60 □ 6 モニター・モデル 29 □ □ 18 メタ言語学 4 メタ言語行動 □ 15 メタ言語行動表現 61 □ 20 モネーン □ 4 メタ言語的機能 27 □ 2 □ 9 メタ認知 96 □ 23 物語文法 53 □ 9 メタ認知技能 96 □ 2 物語方式 37 □ 6 メタ認知ストラテジー 46 □ 10 物主語 □ 9 メタ認知知識 96 □ 23 モノメディア □ 9 メタ認知能力 48 □ 6 □ 23 メタ表現 95 □ 22 モノローグ(独話)形式 38 □ 9 62 □ 3 94 □ 23 メディア 6 □ 14 文選読み(もんぜんよみ) 56 □ 23 メディアインテグレーション 41 □ 20 問答法 24 □ 23 メディアミックス 33 □ 2 メンタルケア □ 9 メンタルヘルス メタメタ・レベルでの調節 □ 10 「も」 11 申し出 77 9 59 ■ や ■ □ 2 役割期待 □ 2 役割別の練習 45 □ 20 役割別練習 46 □ 4 ヤコブソン, ローマン 113 □ 13 矢印 13 □ 16 柳田国男 54 □ 12 山ロ喜一郎 □ 10 目的・対象 □ 19 黙読 □ 22 目標基準準拠テスト 15 □ 2 10 140 59 33 17 27 123 7 目標言語 諸橋轍次 65 139 □ モーラ(→拍) モノリンガル 53 31 ■ も ■ □ 物語性 46 102 101 51 107 111 □ 対 山口喜一郎 63 95 123 □ 40 12 山田美妙 34 □ 10 山田孝雄 11 □ 5 様式の原則 69 □ 12 山田孝雄 65 □ 15 様態の公理 59 □ 12 大和定住促進センター 131 □ 11 容認可能性(acceptability) 13 □ 10 やりもらい表現 79 □ 3 15 □ 15 やりもらい表現 51 □ 20 要約文 127 □ 13 横書き 95 要約させる方法 97 ■ ゆ ■ 予想立ての聞き(ハイポセシス・テスティン □ 3 143 グ) □ 19 優位半球 16 □ 9 U カーブ 36 □ 23 予測 56 □ 7 有気音 48 □ 3 予測能力 43 □ 8 有気音 18 □ 12 四ツ仮名 9 33 □ 13 四つ仮名 56 □ 対 有気音 8 □ 16 四つ仮名 35 □ 5 有契的 15 □ 17 呼びかけ 106 □ 11 融合型 71 □ 15 呼びかけ形式 23 □ 23 ユーザーフレンドリー 15 □ 7 弱平 35 □ 6 優秀な言語学習者 56 □ 8 弱平 23 □ 7 有声音 47 □ 20 四技能 110 □ 対 有声音 4 □ 23 四技能 58 □ 7 有声化 78 □ 8 有声化 77 ■ ら ■ 84 □ 10 有題文 57 □ 15 ライオンズ 65 □ 11 有題文 60 □ 16 ラ行五段化現象 37 □ 6 有標 28 □ 12 『落葉集』 73 □ 模 床面効果 4 □ 13 ラテン文字 7 □ 7 ゆすり音調 38 □ 4 □ 16 ゆすり音調 31 □ 13 湯桶読み 17 □ 11 ら抜き言葉 □ 14 湯桶読み 119 □ 12 『羅葡日対訳辞書』 □ 7 ゆるみ 83 □ 15 ラボフ □ 4 ゆれ 121 □ 10 「られる」 □ 5 ラング □ 3 ランゲージ・ゲーム □ 23 ランダム・アクセス 47 120 ■ よ ■ 「よ」 ら抜き言葉 109 73 6 60 11 120 52 □ 3 54 □ 11 「~(よ)う」 □ 7 拗音 15 □ 12 拗音 9 □ 13 リーダー □ 13 拗音 22 □ 19 リヴァーズ 91 51 □ 17 利益授受 52 124 ■ り ■ 101 □ 17 拗音 27 83 □ 対 拗音 31 □ 9 リエントリーショック(復帰ショック) 21 □ 14 洋語 56 □ 6 理解可能出力 35 41 □ 6 理解可能入力 31 □ 22 利害関係の高いテスト 8 □ 14 類音語 22 □ 22 利害関係の低いテスト 8 □ 10 累加 46 □ 3 理解語彙 159 □ 3 類義語 71 □ 14 理解語彙 8 □ 5 類型論 23 42 76 55 □ 14 類似関係 100 113 □ 3 類似表現 47 21 リカルチュレーション 17 □ 14 類書 82 □ 13 六書 14 □ 12 『類聚名義抄』(『名義抄』) 12 □ 16 俚言 7 □ 19 リス二ング 19 □ 16 類推 64 □ 2 リズム 46 □ 24 累積債務 15 □ 7 リズム 13 □ 19 ルーメルハート 43 □ 2 リソース 137 □ 10 ル形 87 □ 模 リソース型教材 40 □ 11 ル形 87 □ 3 リソースブック 165 □ 模 リップマン 33 □ 23 リテラシー 111 □ 14 略語 □ 3 理解・発表能力 □ 3 理解優先法(comprehension approach) □ 60 134 □ 75 18 ルビ 14 ■ れ ■ 76 □ 13 略字体 □ 11 理由 レアリア(realia) 35 □ 3 113 130 □ 18 レアリア 77 146 □ 13 例外 61 □ 14 流音 26 □ 12 「歴史的仮名遣い」 14 □ 1 29 □ 13 歴史的仮名遣い 49 71 □ 14 歴史的原因 98 89 □ 14 歴史的変遷 98 90 □ 15 レジスター(言語使用域) 23 8 □ 13 列 50 130 □ 19 劣位半球 16 63 □ 留学生 24 留学生 □ 1 □ 12 留学生受入れ 10 万人計画 □ 21 留学生教育 36 □ 19 列挙型 □ 16 琉球方言 22 □ 2 レッスンプラン 34 □ 14 流行語 92 □ 2 レディネス(readiness) 23 □ 模 流行値 4 □ 6 レネバーグ(Lenneberg,E..) 54 □ 2 流暢 58 □ 19 レパートリー □ 7 両唇音 51 □ 2 □ 6 量的研究 67 □ 19 連語 54 □ 5 量の原則 69 □ 対 連辞関係 92 □ 15 量の公理 59 □ 2 練習問題 81 □ 8 臨界期 30 □ 12 連声 □ 6 臨界期仮説 54 □ 6 □ 15 リンガフランカ 95 □ 14 連体修飾語 65 □ 7 62 □ 14 連濁(現象) 留学生受入れ十万人計画 ■ る ■ 42 レベル練習(level drill) 連続バイリンガリズム 連濁 17 68 9 60 13 109 □ 8 □ 16 連母音 28 □ 16 連母音の融合 28 連濁現象 84 ■ わ ■ ■ ろ ■ □ 9 ワーキングメモリ 93 □ 23 ワークステーション 5 □ 23 ワードプロセッサー 8 □ 12 『和英語林集成』 76 □ 6 ローカルエラー 16 □ 13 『和英語林集成』 23 □ 8 ローカルエラー 16 □ 3 分かち書き 94 □ 9 ローコンテキストな文化 56 □ 13 分かち書き 94 □ 3 ローマ字 93 □ 19 分かち書き 86 □ 13 ローマ字 7 □ 4 若者言葉 123 23 □ 12 和漢混淆文体 22 □ 13 羅馬(ろーま)字会 112 □ 15 わきまえ 42 □ 13 ローマ字採用論 111 □ 3 枠にはめる練習 87 □ 2 ローマ字テキス卜 35 □ 3 和語 72 □ 13 「ローマ字のつづり方」 24 □ 14 和語 54 112 □ 3 和語の数詞 72 □ 13 「ローマ字の分かち書きのしかた」 94 □ 12 『倭語類解』 99 □ 20 ローマ字表記 99 □ 17 話者 47 □ 2 125 □ 14 『和英語林集成』 106 □ 13 ローマ字ひろめ会 112 □ 12 早稲田国際学院 95 □ 3 ロール 119 □ 17 話体 □ 3 ロールカード 116 □ 2 □ 18 ロールカード 45 □ 対 話題転換 □ 2 ロールプレイ 75 ローマ字表記版 話題シラバス(topic syllabus) 110 28 76 101 78 □ 3 話題の切り出し 160 □ 3 ロールプレイ 115 □ 7 わたり音 74 □ 9 ロールプレイ 67 □ 19 わたり音 59 □ 18 ロールプレイ 45 □ 13 王仁 14 63 □ 12 和文体 22 □ 22 ロールプレイ 48 □ 12 『和名類聚抄』(『和名抄』) 60 □ 23 録音テープ 36 □ 19 笑い 62 □ 4 27 □ 21 ロゴスのレトリック □ 2 ロザノフ(G.Lozanov) □ 4 6 項目の要素 □ 12 ロドリゲス 72 □ 16 ロドリゲス 43 □ 12 ロニー 115 □ 12 『露日辞典』 114 □ 15 ロビン・レイコフ 16 □ 13 論語 14 □ 3 27 6 機能説 論説体 72 ■ を ■ 101 14 □ 3 「を」 47 49 □ 71 43 13 ヲコト点 109
© Copyright 2024 Paperzz