平成18年度ニュージーランドホームステイしおり

NEW
NEW ZEALAND
ZEALAND
HOME STAY PROGRAM
FEB. 25. 2007 ∼ MAR. 12.2007
KOKUGAKUIN UNIVERSITY
TOCHIGI JUNIOR HIGH SCHOOL
MAP
ニュージーランド語学研修日程表
日
1
月日
地名
2007年
2/25(日) 東京発(成田)
交通機関
各自
現地時間
17:30
20:00
3
シドニー着
2/26(月) シドニー発
クライストチャーチ着
クライストチャーチ郊外
2/27(火)
∼
∼
6
3/2 (金)
7:30
9:25
14:20
(所要時間:9時間30分) 【 機中泊 】
★ホストファミリーとの対面
ホスト宅へ【 ホームステイ 】
9:00
3/3 (土)
3/4 (日)
9
3/5 (月)
昼:各自
夕:機内
朝:機内
QF045便
貸切バス
各自で登校
午前
語学学校へ登校
昼:機内
夕: ○
朝: ○
(9:00∼12:15)
クライストチャーチ郊外
13:00
午後
スクールアクティビティ
(13:15∼15:30)
7
8
食事
★空路シドニーへ
QF022便
2
予定
成田第2ターミナルIカウンター付近
★ホストファミリーと過ごす
クライストチャーチ郊外
9:00
各自で登校
13:00
【 ホームステイ 】
【 ホームステイ】
★語学研修開始
午前
語学学校へ登校
午後
スクールアクティビティ
昼:各自
夕: ○
全: ○
朝: ○
昼:各自
夕: ○
【 ホームステイ 】
8:00
11
3/6 (火)
∼
10
3/7 (水)
18:30
9:00
13:00
3/8(木)
9:00
13:00
往)バス
復)列車
★トランスアルパインツアー
【 ホームステイ 】
各自で登校
午前
語学学校へ登校
午後
スクールアクティビティ
【 ホームステイ 】
12
各自で登校
夕刻
午前
語学学校へ登校
午後
スクールアクティビティ
★ホスト ファミ リー語 学学校の 先生と合
同でサヨナラパーティー【 ホームステイ 】
クライストチャーチ郊外
9:00
朝: ○
昼: ○
夕: ○
朝: ○
昼:各自
夕: ○
朝: ○
昼:各自
貸切バス
★クライストチャーチ郊外見学
夕: ○
朝: ○
(大聖堂広場・モナベール
13
3/9(金)
ウィローバンク野生動物公園)
クライストチャーチ発
シドニー着
シドニー
14
15:35
QF46便
16:50 貸切バス
9:00∼ 貸切バス
16:30 (終日)
∼
シドニー
20:30
10:00 貸切バス
∼
16
【 シドニー泊 】
★世界遺産
ブルーマウンテンズ国立公園見学
夕: ○
朝: ○
昼: ○
3/10(土)
18:30
15
着後、ホテルへ
昼: ○
3/11(日)
3/12(月)
16:00
19:30
シドニー発
22:05 QF021便
東 京 成 田 空 港 6:10
着
★シドニー湾ディナークルーズ
夕: ○
【シドニー泊】
★シドニー市内班別見学
朝: ○
(オペ ラハウ ス・ダ ーリン グハーバ
ーロックス・ドーズポイント等)
昼:各自
空路→東京国際空港(成田) 夕: ○
(所要時間9時間55分) 【機中泊】
通関後、解散
朝:機内
NEW ZEALAND
1.大自然と常春の国
ニュージーランドは、日本の東南約 9,000km の南半球の温帯にあり、南北二島と付近の
島々からなっています。面積は北島 11.5k ㎡、南島 15.4k ㎡で、日本の面積の約 70 %、本
州と九州を合わせた広さとほぼ同じです。
この国は「常春の国」と呼ばれ、温暖な気候に恵まれています。日本とは四季が逆にな
りますが、日本の四季ほどはっきりした区別がなく、年間の温度差もほとんどありません。
むしろ四季は一日の中にあるといった方がよく、朝=春、昼=夏、夕=秋、夕=冬といっ
た感じです。ですから研修にはどんな気候の変化にも対応できるような準備が必要です。
ニュージーランドの大きな魅力はその大自然にあるといっても過言ではありません。北
欧的なフィヨルドから南太平洋的な景観、スイス・アルプスのような山岳美から英国的な
田園風景など、バラエティーに富んでいます。つまり世界中の代表的な景色がモザイクの
ように展開されていて、訪れる人々を飽きさせません。
2.平等主義に基づく福祉の国
ニュージーランドは 1840 年にワイタンギ条約により、イギリスの自治領として正式に
世界史に登場した若い国です。1642 年、ジャワのオランダ領、東インド会社のアベル・
J・タスマンが発見、それまでマオリ族によって、アオテアロア〈白く長い雲のたなびく
国〉と呼ばれていた国を彼が故国の一州の名をとって、ニュージーランドと名付けました。
その後移住してきた白人とマオリ族との衝突もありましたが、現在では白人たちも熱心に
マオリ文化を自国の文化として継承していこうと考えています。ニュージーランドは「イ
ギリスの小さな妹」と呼ばれ、イギリス以上にイギリス的と言われていますが、一方では、
マオリ族や南太平洋の文化も持ち合わせ、独自の文化形態を持ちつつあります。
ニュージーランドは、その平等主義に基づく単一社会で、高度の福祉国家となっていま
す。旅行者にとって治安の良さと人々の温かな思いやりはかけがえのない魅力のひとつで
す。
3.温かな人々の笑顔のある国
ニュージーランドの人は実直・誠実な人柄が多く、生活態度も質素で健康的です。アン
グロサクソン系の人々が主流ですが、ポリネシア系のマオリ族も1割近くを占めています。
日本と同じ島国で暮らすせいか、日本人と共通する性格の持ち主も少なくありません。し
かし何より印象的なのは旅行者に対する親切心です。これが、ニュージーランドでの研修
を実り多きものとしてくれる大きな要素になっています。公用語は英語ですが、オースト
ラリアとはタスマン海を隔てて 1,500km に位置していることや歴史的な成立の違いもあっ
て、いわゆるオーストラリア英語とはかなり異なり、クイーンズイングリッシュに近いわ
かりやすい英語が話されています。
訪問・見学地情報
1.ニュージーランド
○正式国名 ニュージーランド Dominion of New Zealand
首都はウェリントン Wellington(人口 35 万人)
○位置と概要
オーストラリア大陸の南東、約 1,500km のところに位置し、北島(面積約 11 万
5,000km2)、南島(面積約 15 万 km2)の二つの大島と、スチュアート島などからな
る国家。自然の変化に富んだ地形で、全体的に平地が少なく、多くの高山、湖、川、
フィヨルドが観光の要所となっている。また、還太平洋火山帯に属するため、日本
と同様に火山活動も激しく、温泉や噴泉が多い。南島では火山活動は少なく、スイ
ス・アルプスと呼ばれる山脈が走る。マオリ族の間で、“アオテアロア〈白く長い
雲のたなびく国〉”と呼ばれているのはこのため。最高峰のマウント・クックは
3,764m。
○面
積
27 万 534km2。北海道を除いた日本の面積とほぼ同じ。
○人
口
約 380 万。
○宗
教
信仰は自由。国教はないが大多数がイギリス国教会、長老派、ロー
マン・カトリック、メソジスト派のいずれかに属する。
○人種構成
イギリス系白人 90 %、マオリ族 10 %、その他。
○気
候
年間を通じて温暖な気候。北島では夏と冬の2シーズンがはっきりしており、
日中の平均気温は 12 ℃程度。南島はさらにシーズンがはっきりしていて、夏は 38
℃を記録することもある。
○政
体
イギリス女王を元首とする立憲君主制。イギリス連邦の構成国の一つであるた
め、イギリスの議会民主制度を取り入れ、政党政治が行われている。国民党 39、
労働党 49、同盟 10、ACT 9、緑の党 7、ニュージーランド・ファースト党 5、統一党 1、から
成っている。議会は一院制。120 議席、直接選挙制、任期3年。
○元
首
イギリス・エリザベス女王。総督によって代表され任期は5年。
○教
育
3 ∼ 15 歳までが義務教育。3 ∼ 19 歳までは無償で教育が受けられるほか、身
体障害者や僻地の子供たちのための通信教育制度がある。奨学金制度も発達して
いる。大学はオークランド、ビクトリア、カンタベリーなど7つの国立総合大学
がある。
○文
化
新聞:全国向けの新聞はなく、地方新聞だけ。
放送:国営テレビ局が2局、民放テレビ局が3局。
ラジオは全国放送とローカル放送の各1局。
○言
語
英語。マオリ族の間では、マオリ語が話される。
○国の歴史
ニュージーランドは無人島であったが、10 世紀のポリネシア系のマオリ族がこの地に最初に
やってきた民族と伝えられる。その後、14 世紀に入ると人口増加に伴う民族の大移動により、
マオ
リ族はニュージーランドに定住するようになった。ヨーロッパ人がニュージーランドを訪
れたのは、
1642 年のオランダのタスマンが最初で、その後 100 年以上経って初めて、イギリス
のクックにより
探検が行われた。やがて、イギリスはこの国に統治権を及ぼすことになり、1840
年には先住民のマ
オリ族との間にワイタンギ条約を結び、新しい国づくりが本格的に始まった。
その後 1890 年代には
婦人参政権も認められるなど、急速な発展を遂げ、1907 年にイギリス連
邦の自治領、47 年にウェス
トミンスター法の採決により、主権を確立し、現在に至っている。
-1-
2.クライストチャーチ
○位置と概要
北島のオークランド及び首都ウェリントンについで、南島の中心地クライスト
チャーチは、ニュージーランド第3の都会。カンタベリー平原の東部に位置し、
ガーデン・シティー(庭園の街)の愛称があり、静かな並木が続くエイボン川や
ゴシック様式の建物、緑風さわやかな公園など、その落ち着いた街のたたずまい
は、英国以外でもっとも英国的ムードを漂わせている。
○人
口
32 万人
○姉妹都市
倉敷市
3.クライストチャーチ市内見学
◎ハグレー公園
市の西側にある、総面積 1.82k ㎡の広大な公園。敷地内を東西に走るリッカー
トン通りを境にして、南ハグレー公園、北ハグレー公園と分けて呼んでいる。北
ハグレー公園には植物園があり、特に夏場のバラ園は見事。日本庭園もユニーク
だ。市民の憩いの場所となっている。
◎大
聖
堂
クライストチャーチのシンボルとなっている英国ゴシック様式の大教会。最初
の開拓者が到着してから 14 年後の 1864 年に建設が始まり何度かの財政危機を乗
り越えて 1904 年に完成した。
鐘楼の高さは、63m。133 段の急な階段を上った地上 36m のところに展望台が
あり、NZ1$で、塔に上ったという証明書を出してくれる。この鐘楼に取り付け
られた 12 個の鐘は、イギリスのセントポール寺院の鐘を模したものだと言われ
ており、日曜日の朝には、鐘の音が広場中に響き渡る。内部はステンドグラスが
美しく、ロンドンのウエストミンスター寺院から送られた洗礼盤も見物。夕のラ
イトアップされた姿も美しい。大聖堂前の広場では、花屋や露店が並び、晴れた
日には大道芸人も登場。ベンチも置かれた憩いの場所だ。
◎エイボン川
町の中心部をゆっくりと蛇行して流れる川。両岸は芝や並木で美しく整備され
ており、オックスフォード・テラスと呼ばれる川沿いの道は格好の散策コース。
パンティング(舟遊び)が人気で、乗り場はビジターインフォメーション前とハグ
レー公園の2カ所で通る場所が違う。
◎追憶の橋
キャッシェル通りにある、アート形の石橋。エイボン川に架かる 37 個の橋の
中でも、一番有名だ。第1次世界大戦に出征する兵士たちは、ここで見送りを受
けたという。そして、戦没者を慰霊する意味も込めて、現在の名称になった。当
時の橋は現存せず。現在の橋は2代目にあたる。
◎アートセンター
重厚なゴシック様式の建物は、1975 年までの約 100 年間、カンタベリー大学
の校舎だった。大学が市の北西に移転してからは、アートセンターに映画館や劇
場があるほか、さまざまな分野のアーティストの工房が集まっている。木製品や
陶器、手編みのセーター、テキスタイルなどを展示販売しているので、おもしろ
いものが見つかりそう。オープンエアのカフェもある。
-2-
◎カンタベリー博物館
ハグレー公園の一角にあり、ニュージーランドならではの展示物が興味深い。
とくにすでに絶滅した巨鳥モアの骨格標本や卵の化石は必見だ。マオリ芸術のギ
ャラリー、開拓時代の町並みの再現、南極探検に関するコーナーなど、貴重な展
示ばかり。カフェやオリジナルグッズを売るショップもある。
◎植
物 園
森のように広大なハグレー公園の約5分の1の敷地を占める植物園。カンタベ
リー博物館の南側の入口から入るとすぐに大きな噴水があり、まぶしいほどに鮮
やかな緑と、丁寧に整備された花壇が印象的。広さ30万m2の園内は、ハーブ・ガ
ーデンや、数百種類のバラが咲くというローズ・ガーデンもあり、ニュージーラ
ンド原産の植物や、ツツジ園、南海の珍しい熱帯植物を集めたカニンガム・ハウ
など、世界各地の植物を見ることができる。石庭をはじめ、シャクナゲやアヤメ
などを集めた日本庭園もある。
◎キャプテン・スコット記念像
ウースター大通りを挟んで観光案内所の向かいにたたずむ像は世界初の南極点
到達を目指してリトルトン港から出発したイギリスの南極探検家、ロバート・ス
コット(1868 ∼ 1912)を記念したもの。ノルウェーのアムンゼン探検隊との先陣
争いに到達目前で敗れたうえ、帰途に猛吹雪にあって遭難、基地までわずか 13km
のところで生涯の幕を閉じたという悲劇の人物だ。台座には遭難した当時の猛吹
雪の中で死を見つめながら書き記したといわれる一節が刻まれていて感慨深い。
NEW ZEALAND
AUSTRALIA
-3-
AUSTRALIA
オーストラリア大陸は1つの国によって占められている世界でただ1つの大陸です。国
土の総面積は768万6884平方メートルもあり、日本の約21倍です。赤道付近から
南緯40度にまで広がっているので、気候は熱帯地方と温帯地方の両方にまたがっていま
す。世界でも乾燥した大陸といわれていますが、降水量は年間419ミリで世界平均の6
60ミリよりも少ないです。大陸東南部のオーストラリア・アルプスは、1800メート
ル以上の山がある最高の山岳地帯で、最高峰のコジアスコ山(2228メートル)がありま
す。南半球にあるため、日本と季節が逆、海抜は300メートルと低く、降水量も比較的
少ないのが特徴です。
大陸の 80 %は砂漠など乾燥地帯で、人々は東部の海岸地域と南西部の海岸沿いに主に
住んでおり、世界遺産であるグレート・バリアリーフでのダイビング、サーファーズ・パ
ラダイスなどサーフィンやスキューバ・ダイビングなどウォーター・スポーツが盛んで
す。
大陸としては、世界で最も古いのですが、建国200年余りの新しく、世界で唯一の大
陸国家であるオーストラリアは、エリザベス女王を元首とする憲君主制をしており、5州
と北部準州、首都特別地域で構成されています。南半球に位置し、日本の約22倍の広さ
でアメリカとほぼ同じ大きさになります。人口密度は、日本の160分の1、生活リズム
も日本とは、ちがい非常にのんびりとしています。
気候
オーストラリアの季節は日本とは逆で、春は9月から11月、夏は12月から2月、秋
は3月から5月、冬は6月から8月となります。 またオーストラリア大陸の面積は広大
であるため、地域によって気候が違います。北部は赤道に近く、熱帯雨林気候に属し、海
岸沿い中央部は、亜熱帯気候、南部は温帯性気候に属します。また内陸部は砂漠性気候で
すので、1 日の中での気温差もかなり大きくなります。
時差
オーストラリアの時間は東部、中央部、西部の3つに時間帯が分かれます。日本との時
差は州によって若干異なりますが、およそ1時間オーストラリアが進んでいます。オース
トラリア内でも時差があり、30分から2、3時間の時差があります。また、サマータイ
ムがあり10月の最終日曜日から3月の第 1 日曜日に実施されそれぞれ時計を1時間早め
ることになります。
政治制度
オーストラリアは英国女王を国家元首とする立憲君主国家として、王権を代行する連邦
総督と各州総督(6名)を任命しています。連邦には上下院からなる連邦議会があり、政治
制度はイギリス式議員内閣制度が導入されています。上院議員の任期は6年、下院議員の
任期は3年です。主な政党は自由党、労働党、国民党、民主党があります。
人口
1995年の国勢調査によるとオーストラリアの全人口は約1800万人です。その4
分の3はこの国で生まれ、大部分はいわゆる英国系アングロサクソンとケルト系です。オ
ーストラリア国民の89%は各都市か海岸沿いに居住しています。人口密度は低く、1キ
ロ平方メートルに 1.6 人(日本の160分の1)と極めて少ないです。
ニューサウスウェールズ州 (約 610 万人) 南オーストラリア州 (約 150 万人)
ヴィクトリア州 (約 450 万人) タスマニア州 (約 47 万人)
クィーンズランド州 (約 320 万人) 首都特別地域 (約 30 万人)
西オーストラリア州 (約 170 万人) 北部特別地域 (約 17 万人)
-4-
オーストラリアの経済
豊かな太陽と広い大地に恵まれたこの国の産業の大部分は農牧業です。羊毛、果実、酪
農品、砂糖、小麦、牛肉は広く海外に輸出されています。農牧業に加え最近では鉱産物の
開発が進み、その対外輸出を占める割合は急増しています。
鉄、銅、亜鉛をはじめ石炭、石油、マンガン、ボーキサイトなどが最近開発されていま
す。第一次産業と並んで製造業の発展にも力を注ぎ、自動車、造船、製鉄、化学工業など
が盛んです。オーストラリアの主要貿易相手国は日本、米国、英国となっています。
ブルー・マウンテンズ 登録:2000 年
シドニーの西 100km に位置。オーストラリアでは一番新しく登録された世界遺産。こ
こだけにしか生息しない 132 種類もの貴重な植物と、ユーカリ全種のうち 13 %に当たる
91 種類が確認されている。名前の由来は、ユーカリの大森林から発生する霧状の油分が
太陽に輝いて青い霞を作ることから。公園内には、アボリジニの伝説で3姉妹が岩になっ
たと伝えられる奇岩スリー・シスターズ、ブッシュ・ウォーキング・トレイル、トロッコ
電車、ロープウェイなどがある。
シドニー・オペラハウス
コンサートホール、オペラシアター、ドラマシアター、プレイハウス、スタジオの 5 つ
の劇場を持ち、クラシックコンサート、オペラ、バレエ、演劇など、幅広いジャンルの公
演が行われている。建築物としてもユニークな存在。建築不可能といわれたデザインだっ
たが、 14 年かけて完成させた。一般ガイドツアーでは、完成に至るまでの歴史も教えて
くれる。バックステージツアーもあり。
ニュージーランド、オーストラリア、東京の気温
地 名
クライスト
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高℃
21.3 21.0 19.3 16.8 13.4 10.8 10.2 11.7 14.2 16.9 18.8 20.4
平均最低℃
11.5 10.4 10.1
チャーチ
シドニ- 平均気温℃
東 京
平均気温℃
7.3
4.2
1.7
1.3
2.4
4.6
6.8
8.3 10.4
22.8 22.9 21.5 18.6 15.9 13.0 12.2 13.3 15.7 18.0 19.6 21.7
4.1
4.8
7.9 13.5 18.0 21.3 25.2 26.7 23.0 16.9 11.7
-5-
6.6
シドニー市内班別見学場所
① 国立海洋博物館 (Australian National Maritime Museum)
オーストラリアの海の歴史に関する様々な展示物を見ることが出来る。アボリジニが利用していたカヌーから先端
技術を誇る海洋先端技術品の展示まで、その内容は幅広い。19世紀の灯台やロシアの潜水艦などは、内部見学もで
きる。
② シドニー水族館 (Sydney Aquarium)
巨大なサメやウミガメ、クロコダイルをはじめ、オーストラリアに生息する5000種類以上の水棲生物を見るこ
とが出来る。グレート・バリア・リーフの珊瑚を見ておく価値あり。海底に設置されたトンネルの中から見られる、
頭上を泳ぐ魚たちの姿は迫力満点。
③ タウン・ホール【市庁舎】 (Sydney Town Hall)
大きな時計台のあるヴィクトリア調の建物は、
1868年から20年の歳月を掛けて建設されたもの。内部には、大きくてきれいな装飾が施されたシャンデリアや
1906年に設置されたエレベータ、南半球最大のパイプ・オルガンを備えた2300人収容のコンサートホールな
どがある。催事で利用されていない時に限り、見学可能。
④ シドニー・タワー (AMP Tower Centrepoint )
海抜305mという高さを誇る街のシンボル。タワ
ー内人気アトラクション「スカイツワー」では、オーストラリアの歴史紹介やグレート・バリア・リーフにダイブし
たりするバーチャル・ライドが体験できる。ビルにたとえれば80階の高さに位置する展望台へは、高速エレベータ
ーで40秒。センターポイント・ショッピングセンター内に入口がある。
⑤ オーストラリア博物館 (Australian Museum)
1827年に設立された歴史のある博物館。オーストラリアでは一番、世界でも5本の指に入る大きさ。館内は、
動物、海洋、民族などに分けられている。恐竜をはじめ、さまざまな動物の骨格を集めたフロアや、アボリジニに関
する展示が人気を集めている。日本語のガイドブックもあるので、それを見ながら回るのもいい。
⑥ ハイド・パーク・バラックス (Hyde park Barracks)
19世紀初頭の囚人たちの収容所 。当時の囚人のひとりがデザインした 。英国のジョージア様式の建物で 、現在は 、
博物館となっている。囚人たちが寝ていたというハンモックが再現され、そこに身を横たえて、つかの間、囚人にな
った気分を味わうことが出来る。拷問を再現した写真や、囚人用のシャツなども展示されており、興味深い。
⑦ ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館 (Art Gallery of NSW)
オーストラリア美術はもちろん、西洋美術、アジア美術、近代美術と幅広い作品を展示している。旧館と新館に別
れており、それぞれに特徴ある展示が見物。展示作品は時々変わり、ゴッホやムンクなどの有名画家の絵が何気なく
展示されたりするので、見落とさないように。アボリジニの芸術品を集めた、大きなギャラリーは旧館。
⑧ シドニー博物館 (Museum of Sydney)
シドニー最初の総督官邸があった場所に建設された近代的な博物館。オーストラリア入植が始まった1788年以
降のシドニーの歴史や生活を、展示物、ビデオ、写真を通して紹介している。入口にあるカフェは、ビジネス街の中
でホッと一息つける場所。昼食時には、近くのオフィスで働く人で混雑している。
⑨ 王立植物園 (Royal Botanic Gardens)
オペラ・ハウス横からマッコーリ岬まで広がる。広大な植物園。園内には100万本以上の植物が植えられ、さま
ざまな鳥や小動物が住んでいる。園内にあるトロピカルセンター(入園料 AU$2.20)では、オーストラリアの熱帯植物
を観察することが出来る。
⑩ パイロン・ルックアウト (Pylon Lookout)
展望台の橋の建設に関する展示が見られる小さな博物館を兼ねた橋の支柱。高さ89mから見る360度のパノラ
マ・ビューは壮観。展望台へは200段の階段を登る必要があるが、ここから見るシティやシドニー湾、オペラ・ハ
ウスなどの絶景は見る価値大。写真は展望台から南の方角を見た時のシティの眺め。
★ Sydney Visitor Centre シドニービジターセンター
☆本校教員および添乗員待機場所
(ザロックス)
1.Circular quay サーキュラーキー DFSギャラリア
2.シドニータワー近く ココス(Cocos)
-6-
シドニー市街地図
-7-
語学学校名:クライストチャーチ・カレッジ・オブ・イングリッシュ・ランゲージ
Christchurch College of English Language
住 所
TEL
Solway Avenue Christchurch New Zealand
3-343-3790
シドニーホテル名:シドニー・ブルーヴァード
The Sydney BouleVard
住 所 90 WILLIAM STREET SYDNEY NEW SOUTH WALES 2011 AUSTRALIA
TEL
FAX
2-9383-7222
2-9356-2115
-8-