音楽著作権と隣接権 音楽著作権とは

音楽著作権と
音楽著作権と隣接権
音楽著作権とは、いわゆる楽譜に記載された作詩作曲の権利です。この譜面を用いて演
奏家や歌手に依頼して CD などを制作しているのがレコード会社であり、この権利(原盤権)
を音楽著作隣接権、通称隣接権と呼んでいます。
幼稚園の発表会や運動会、クラシックバレエ、日舞など、主催者が CD を購入してステ
ージで流しながら、子供たちが演技する場合、音楽著作権とともに隣接権 の処理が発生し
ます。特に、主催者から依頼を受けてビデオ制作事業者が DVD などにする場合、事業とし
て行うので、楽曲使用に関する申請を行い、それぞれ の権利者に使用料を納付しなければ
なりません。
音楽著作権の場合は、日本音楽著作権協会(JASRAC )が殆どの楽曲の権利を保有してい
るため(正確には作詩作曲家から信託を受けて)、JASRAC にて手続きや使用料納付を行う
ことができます。一方、隣接権はレコード会社が保有しているため、曲ごとにレコード会
社を探しだし、指値(さしね)で使用料を交渉することになります。
レコード会社は国内に大手 19 社のほかに、原盤権者は 300 社近くあります。中には 1 曲、
数万円もかかる場合があるので、注意が必要です。また、使用すること自体を許可しない
曲もあります。
音楽著作権と異なり、隣接権は複雑で難しい権利処理があるのが実態です。
このような隣接権の課題に取り組み、権利処理を容易に行える制度を提唱しているのが、
日本教育振興事業団です。
以上