Ⅰ 公益財団法人大垣国際交流協会の概要 1.設立年月日 昭和63年9月3日に任意団体「大垣国際交流協会」として設立、平成元年 12月28日に財団法人化、平成24年4月1日から岐阜県より公益認定を受け 公益財団法人となる。 2.定款に定める目的 本法人は、産業、文化、スポーツ、教育等幅広い分野で国際的な交流を基にし た「フレンドリ-構想」の促進をはかり、国際社会に対応できる街づくりと国際 親善に寄与することを目的とする。 3.定款に定める事業内容 (1)フレンドリーシティとの学生等の相互受入、人材育成、市民活動の支援など 地域住民の国際交流・国際協力活動を推進し、もって国際相互理解の促進に 寄与する事業。 (2)多言語による相談、情報発信及び日本語学習支援など、在住外国人市民支援 活動を推進し、もって多文化共生社会の形成に寄与する事業。 (3)その他この法人の目的を達成するために必要な事業。 4.所在地 岐阜県大垣市室本町5丁目51番地 5.所管官庁に関する事項 岐阜県 6.役員等に関する事項(平成25年4月1日現在) 理事長 田 中 良 幸 副理事長 平 〃 常務理事 〃 野 順 一 河 合 進 一 安 藤 光 男 理 小 川 博 隆 事 今 川 喜 章 〃 臼 井 千 里 〃 衣 斐 茂 光 理 事 栗 田 茂 康 〃 監 日 比 利 雄 事 〃 朝比奈 鋭 一 山 中 穣 評議員 木 曽 義 尚 〃 木 村 定 昭 〃 子 安 一 徳 〃 傍 島 香 織 〃 土 川 達 也 〃 橋 本 祐 二 〃 松 井 典 子 〃 箕 浦 〃 森 妙 子 〃 山 信 彦 彬 <事務局> 事務局長(常務理事兼務) 職 員 4人、 日々雇用職員1人 7.賛助会員の状況(平成25年3月31日現在) 団体会員: 47社 個人会員:194名 Ⅱ 平成24年度 事業報告 (平成24年4月1日から平成25年3月31日) 1 事業の実施状況 【Ⅰ】フレンドリーシティとの学生等の相互受入、人材育成、市民活動の支援 など、地域住民の国際交流・国際協力活動を推進し、もって国際相互理 解の促進に寄与する事業 (1)フレンドリーシティ派遣事業 平成24年度の派遣は、大垣市のフレンドリーシティ(友情都市)である ドイツ・シュツットガルト市、オーストラリア・グレンアイラ市へ派遣した。 派遣先では、ホームステイや学校訪問等同世代の少年少女との直接交流を通して 異なる文化・歴史・価値観などを学び合い、両市の友好親善を図った。 ① 第9回大垣市中学生ドイツ・シュツットガルト市研修派遣(隔年派遣) 派遣時期:平成24年7月24日(火)~7月31日(火)<8日間> 派遣人数:10名(引率者2名、中学生8名) 派遣内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ 中学校、高等学校見学及び生徒との交流 ② 第4回大垣市小・中学生オーストラリア・グレンアイラ市研修派遣(隔年派遣) 派遣時期:平成24年8月21日(火)~8月28日(火)<8日間> 派遣人数:11名(引率者2名、小学生5名、中学生4名) 派遣内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ 小・中学校見学及び児童生徒との交流 (2)フレンドリーシティ受入事業 フレンドリーシティ(友情都市)であるドイツ・シュツットガルト市と中国・ 邯鄲市から学生訪問団を受入した。 市内の小、中、大学を訪問し、同世代の生徒、学生との交流を深め、また日本文 化体験やホームステイなどを通じ、異なる習慣・文化・価値観などを相互に学び 合うことができ、両市の友好の絆をさらに強くすることができた。 なお、シュツットガルト市からの来垣は、平成23年3月11日に発生した東 日本大震災及び東京電力福島原発の事故による影響で、訪問が延期されていたも のである。 また、ベルギー・ナミュール市学生訪問団の受入は、ナミュール市側の都合 により中止となった。 ① 第9回ドイツ・シュツットガルト市学生訪問団受入 受入時期:平成24年4月3日(火)~4月11日(水)<9日間> 受入人数:15名(引率者2名、学生13名) 受入内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ 小学校、中学校、高等学校、大学見学及び生徒・学生との交流 日本文化体験 ② 第16回中国・邯鄲市学生訪問団受入 受入時期:平成24年8月1日(水)~8月 9日(木)<9日間> 受入人数:12名(引率者3名、学生9名) 受入内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ 中学校、高等学校見学及び生徒・学生との交流 日本文化体験 (3)地域国際交流事業 スイトピア子どもまつり協賛事業として、 「海外の歌や遊びのふれあいひろば」 を開催し、外国語の歌や外国語でのゲームなど地域の子ども達が楽しく外国語に ふれる交流の場を提供することができた。 ① 海外の歌や遊びのふれあいひろば 日 時:平成25年2月16日(土)~17日(日) 10:30~11:00、11:30~12:00 会 場:スイトピアセンター学習館2階 フレンドリーフロアー 内 容:英語、スペイン語、タガログ語の歌、ゲーム、リズム遊び 参加者:延べ人数106名 参加料:無料 講 師:山本 悦子氏(英会話スクール講師) ソニャ ブリークリー氏(アメリカ出身) ホリ アベ ファン グスタボ氏(ペルー出身) ラマダ ジョセフス ジュル ダト氏(フィリピン出身) ラマダ ジョソエ氏(フィリピン出身) アンゲラ シルバー氏(コロンビア出身) ② スタンプラリー 日 時:平成25年2月16日(土)~17日(日) 10:00~12:30 会 場:スイトピアセンター学習館2階 フレンドリーフロアー 内 容:3ヵ国の紹介コーナーでの各国出身者との触れ合いや展示品を 見て回る。 参加者:延べ人数93名 参加料:無料 協力者:ソニャ ブリークリー氏(アメリカ出身) ホリ アベ ファン グスタボ氏(ペルー出身) ラマダ ジョセフス ジュル ダト氏(フィリピン出身) ラマダ ジョソエ氏(フィリピン出身) アンゲラ シルバー氏(コロンビア出身) (4)国際交流ボランティア活動推進事業 市民参加による国際交流・多文化共生を推進するため、日本語指導、日本文化 紹介、ホームステイ・ホームビジット、通訳・翻訳等の各国際交流ボランティア募 集を引き続き行った。又、日本語指導ボランティアのスキルアップのため日本語指 導法講座やボランティア発掘のため日本語指導ボランティア養成講座を開催し ボランティア人材育成に努めた。 なお、平成25年3月31日現在の国際交流ボランティア登録者数は、次のとお りです。 ・ホームステイ・ホームビジット 71家庭 ・通訳 56名 ・翻訳 37名 ・日本文化紹介 75名 ・日本語指導 241名 ・海外文化紹介 25名 ・母国文化紹介 2名 ・災害時通訳 38名 ・企画運営 41名 ① 日本語指導ボランティア養成講座(全5回) 一般市民を対象に、外国人及び外国人児童への日本語指導法を学ぶ養成講座 を開講し、日本語指導ボランティアの養成を図った。 開催日:平成24年10月4日(木)~ 11月1日(木) 毎週木曜日 会 19:00~20:30 場:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-3 内 容:初級レベルの文法など 講 師:加藤 由紀子氏(岐阜経済大学准教授 日本語教育主任) 受講者:38名(一般23名、ボランティア登録者15名) ② ボランティア経験者のための日本語指導法講座(全5回) ボランティア登録者を対象に、日本語指導法の講座を開講しスキルアップを 図った。 開催日:平成25年1月18日(金)~2月15日(金) 毎週金曜日 14:30~16:00 会 場:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-3 内 容:初級日本語の文法ポイント 外国人へ日本語を教える時のコミュニケーションスキルを学ぶ 講 師:加藤 由紀子氏(岐阜経済大学准教授 日本語教育主任) 受講者:27名 ③ ボランティア・グループリーダー会議 日頃のボランティア活動についてグループリーダーとしての意見交換を開催 した。今後はこの会議を定期的に行いさらに活発な事業展開に結びつけていきた い。 (a) 日本文化紹介ボランティア グループリーダー会議 開催日:平成24年11月23日(金・祝) 10:30~11:30 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:日本文化紹介ボランティア グループリーダー 事務局 (b) ホームステイボランティア 4名 2名 グループリーダー会議 開催日:平成24年11月23日(金・祝) 13:30~14:30 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:ホームステイボランティア グループリーダー 事務局 1名 2名 (c) 通訳・翻訳ボランティア グループリーダー会議 開催日:平成24年11月23日(金・祝)15:30~16:30 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:通訳・翻訳ボランティア グループリーダー 4名 事務局 2名 (d) 日本語指導ボランティア グループリーダー会議 開催日:平成25年 1月26日(土) 10:30~12:05 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-3 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:日本語指導ボランティア グループリーダー 10名 事務局 (e) 企画・運営ボランティア 1名 グループリーダー会議 開催日:平成24年 5月19日(土) 15:00~16:00 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-3 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:企画・運営ボランティア グループリーダー 事務局 3名 1名 ④ 小牧市国際交流協会ボランティアとの意見交換会 大垣国際交流協会ボランティアグループリーダーと小牧市国際交流協会の ボランティアが、日頃のボランティア活動等について意見の交換を実施した。 お互い和気あいあいと闊達な意見交換がされて有意義な会であった。 開催日:平成25年 2月24日(日) 10:00~11:45 会 場:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-1 内 容:ボランティア活動についての意見交換 出席者:大垣国際交流協会ボランティアグループリーダー 20名 事務局 小牧市国際交流協会ボランティア 17名 事務局 小牧市職員 2名 3名 1名 ⑤ 通訳ボランティア(災害時)講座 東日本大震災から、災害時に外国人住民は置かれる状況と、そこで必要と される支援について、実体験の活動等から理解することを目的に開催した。 開催日:平成25年 3月10日(日) 13:30~16:30 会 場:大垣市総合福祉会館 4階第1・2会議室 内 容:災害時の言語支援について 講 師:土井 佳彦氏(特定非営利活動法人 多文化共生リソースセンター 東海代表理事) 草野 清二氏(大垣市まちづくり推進課主幹) 中村 宗平氏(大垣市生活安全課) 参加者:8名 ⑥ ボランティアグループ会議 一年間のボランティア活動について、グループごとに意見交換するともに 次年度のグループリーダーを選出した。 (a) 日本語指導ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 2月15日(金) 会 場:スイトピアセンター 16:15~17:25 学習館6階かがやき活動室6-3 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:日本語指導ボランティア 25名 (b) 通訳・翻訳ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 3月23日(土) 会 場:スイトピアセンター 13:30~14:20 学習館3階学習室3-5 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:通訳・翻訳ボランティア 4名 (c) ホームステイ・ホームビジット ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 3月23日(土) 会 場:スイトピアセンター 13:30~14:20 学習館3階学習室3-5 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:ホームステイ・ホームビジット ボランティア 3名 (d) 日本文化紹介ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 3月23日(土) 会 場:スイトピアセンター 13:30~14:20 学習館3階学習室3-1 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:日本文化紹介ボランティア 13名 (e) 海外文化紹介ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 3月23日(土) 会 場:スイトピアセンター 13:30~14:20 学習館3階学習室3-5 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:海外文化紹介ボランティア 5名 (f) 企画・運営ボランティア グループ会議 開催日:平成25年 3月23日(土) 会 場:スイトピアセンター 13:30~14:20 学習館3階学習室3-1 内 容:1年間の活動の振り返り 平成25年度のグループリーダーの選出 出席者:企画・運営ボランティア 5名 ⑦ ボランティアの集い(ボランティア交流会)の開催 ボランティア委員会と国際交流協会との共催で、ボランティア登録者同士の 意思疎通を図ることを目的に開催。平成25年度のグループリーダーの選出と 今年度のボランティア活動の報告後、日頃の活動等について意見交換会があり 意義あるボランティアの集いとなった。 日 時:平成25年 3月23日(土) 14:30~16:20 会 場:スイトピアセンター スイトピアホール 内 容:講演会 ボランティア活動の報告、交流会など 参加者:59名 (5)民間国際交流助成事業 (公財)大垣国際交流協会国際交流等活動助成金交付要綱に基づいて、市内の 各種団体の国際交流活動等の事業に対し助成した。 助成件数:7件 助成総額: 560千円 助成対象事業は別表のとおり *助成件数と助成金額の推移 助 年 度 成 件 H21 H22 H23 H24 5件 6件 7件 7件 400 480 560 560 数 助成金額 (千円) (単位千円) <別表> 平成24年度「(公財)大垣国際交流協会国際交流等活動助成金」事業一覧表 (単位:千円) № 事業名 1 日韓親善「交歓演奏会」 交付決 主催者 事業費 大垣少年少女 2,080 80 80 497 80 80 ネオ・ダール会 1,869 80 80 日本国際ポス 811 80 80 336 80 80 339 80 80 257 80 80 6,189 560 560 定額 助成額 合唱団 2 高校留学フェアー (公財)AFS 日本 協会岐阜支部 3 ネオ・ダール30周年記念 「日・仏・韓国合同美術展」 4 早川良雄ポスター展 ター美術館 5 PTPI 蔚山チャプター学生訪問 PTPI大垣 団受入 6 myJICAマレーシア中高生 岐 阜 県 世 界 青 グループ交流事業 年友の会 2012 年オレゴン高校生教育 WING 7 ホームステイ受け入れ 計 7件 〈民間国際交流団体等の実施事業に対する後援事業〉 民間団体等が実施する事業に対して後援を行った。 後援事業件数:7件 (6)外国語基礎会話講座事業 ① 英語基礎会話講座 開講日:平成24年10月 5日~11月23日 全8回(毎週金曜日) 19:00~20:30 場 所:スイトピアセンター 学習館4階 男女共同参画活動室 受講者:30名(一般6名、賛助会員24名) 講 師:山本 悦子氏(英会話スクール講師) ② フランス語基礎会話講座 開講日:平成24年10月18日~12月 6日 全8回(毎週木曜日) 19:00~20:30 場 所:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-1 受講者:15名(一般2名、賛助会員13名) 講 師:西部 美里氏(フランス語通訳) ③ ドイツ語基礎会話講座 開講日:平成25年 1月17日~ 3月 7日 全8回(毎週木曜日) 19:00~20:30 場 所:スイトピアセンター 学習館3階 学習室 3-1 他 受講者:13名(一般2名、賛助会員11名) 講 師:山田 善久氏(岐阜経済大学教授) ④ ハングル基礎会話講座 開講日:平成25年 1月21日~ 3月18日 全8回(毎週月曜日) 10:00~11:30 場 所:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-3 受講者:29名(一般7名、賛助会員22名) 講 師:兪 瑞香氏(韓国語講師) (7)海外事情紹介事業 ① 世界文化・料理紹介講座「中国の若者は今!」 開催日:平成24年 7月16日(月・祝)13:30~16:00 場 所:スイトピアセンター 学習館4階 料理実習室 受講者:18名(一般6名、賛助会員12名) 講 師:ゴン チャオ氏(県国際交流センター 国際交流員) ② 多文化紹介講座「知られざる国・オマーン」 (県国際交流センターとの共催事業) 開催日:平成24年11月11日(日)14:00~15:30 場 所:スイトピアセンター 学習館3階学習室3-5 受講者:30名 講 師:水野 智裕 氏(県国際戦略推進課主査、元在オマーン日本国 大使館書記官) 水谷 哲也 氏(大垣市出身ファッションデザイナー) ③ 海外研修派遣団員の報告会 第4回大垣市小・中学生オーストラリア・グレンアイラ市研修派遣団員と 第9回大垣市中学生ドイツ・シュツットガルト市研修派遣団員が、ホーム ステイや異文化に触れ体験したことや、オーストラリア、ドイツのことに ついて、団員全員が市民に報告した。 開催日:平成24年10月27日(土)13:30~15:30 場 所:スイトピアセンター 学習館6階かがやき活動室6-1 参加者:40名 (8)国際交流事業記録写真等展示事業 ① 海外紹介パネル展示 ボランティア活動者提供のオマーン、ドイツ・シュツットガルト市 ベルギー・ナミュール市の写真を掲示し、市民へ海外の事情紹介を行った。 ② 協会事業紹介パネル展示 協会の事業実施状況等をパネル展示し、広く市民に広報した。 (9)広報事業 協会の事業紹介、国際交流ボランティアの活動、各団体の国際交流に関する お知らせなどの情報を機関誌やホームページ等で広く市民に情報を発信した。 ① 協会ニュース「フレンドリー」発行 当協会の機関紙「フレンドリー」№75号(9月号)、№76号(3 月号)を 発行し、協会の動き・事業・行事等や各団体の国際交流に関する情報を提供した。 ② ホームページによる広報事業 ホームページを活用して、行事・事業等の紹介、お知らせ等最新の情報を随時 提供した。 (10)その他(視察・見学団体等) 国際交流に関心の深い学校の見学を受け入れ、当協会の事業や活動状況の紹介 などを行った。 受入学校:荒崎小学校(5年生55名、引率3名) (11)その他(職場体験) 受入人数:1名(大垣市立西部中学校) 【Ⅱ】多言語による相談、情報発信及び日本語学習支援など、在住外国人市民 支援活動を推進し、もって多文化共生社会の形成に寄与する事業。 (1)外国人市民支援事業 地域外国人市民が、日本の文化、生活習慣、ことば等を理解する一助となる よう、外国人市民を対象に各種の講座・行事等を開催した。 ① 地域在住外国人市民の日本語学習支援 (a) 外国人市民のための日本語教室「入門コース2012」<市受託事業> 生活の中で役立つ日本語を目標に、全10回講座を2クール開講した。 第1回:平成24年 6月3日~ 8月5日 毎日曜日 10:00~11:30 第2回:平成24年10月7日~12月9日 毎日曜日 10:00~11:30 場 所:スイトピアセンター 学習館4階男女共同参画活動室 授業形態:一斉方式による授業 内 容:日常生活の様々な場面で使用する初心者向け日本語 受講者:全36名 講 (延べ出席者数197名) 師:日本語指導学校(株式会社ホツマインターナショナル)に依頼 アシスタント:日本語指導ボランティア22名(第1期13名、第2期9名) (b) ボランティアによるマンツーマン方式の日本語学習支援 開設日:毎日(休館日を除く) 平成24年4月1日~平成25年3月31日の休館日以外 場 所:スイトピアセンター内の協会が指定した学習室等 内 容:ボランティアによるマンツーマンでの日本語学習支援 年度末学習者:外国人市民 98名(11カ国) 年度末日本語指導ボランティア:93名 (c) 中・高校生による日本語教室の開設 開設日:毎週日曜日 場 所:スイトピアセンター内の協会の指定した学習室 内 容:マンツーマン方式による日本語学習支援 学習者:1名(1カ国) 日本語指導:中・高校生ボランティア 1名 (d) 日本語学習者のスピーチ発表会 開催日:平成24年10月14日(日)13:30~14:30 会 場:スイトピアセンター 内 学習館3階学習室3-1 容:当協会で、日本語を学習している外国人を対象に日頃の学習成果 を発表する場として開催。 参加者:日本語学習者7名(3ヵ国)、見学者:7名 (e) おしゃべりルームの開設 開催日:平成24年4月1日~平成25年3月31日 毎日曜日 9:30~15:00 開催日数:44回 会 場:スイトピアセンター 学習館3階学習室3-5 他 内 容:日本語指導ボランティアの協力により、当協会で、日本語を学習 している外国人市民を対象に日本語を話す機会の場を提供し、日本 語をより多く使うことにより、日常会話を習得してもらうことを 目的に設置。どのような話でも良く、なごやかな雰囲気になるよう 飲食も可能としている。 参加者:日本語学習をしている外国人市民、延べ120名 協力ボランティア:延べ131名 (f) 就学前外国人児童日本語等指導事業(プレスクール)<市受託事業> 開催日:平成25年1月15日(火)~平成25年3月16日(土) 場 所:荒﨑幼保園及び各園 内 容:就学前の外国人児童への各園巡回指導及び集団指導による 日本語学習支援を実施した。 参加者:日本語学習者 14名(4ヵ国) ② 外国人市民のための相談窓口の設置 (a) 相談窓口の設置 ○ポルトガル語による相談:毎週日曜日 9:00~15:00 相談員:三木恵美子氏(ブラジル出身・日本国籍) 場 所:スイトピアセンター学習館2階 協会事務室 ○中国語による相談:毎日(休館日を除く) 8:30~17:15 相談員:協会職員 場 所:スイトピアセンター学習館2階 ○英語による相談:毎日(休館日を除く) 協会事務室 8:30~17:15 相談員:協会職員 場 所:スイトピアセンター学習館2階 協会事務室 (b)「行政書士による行政手続き相談会」(県行政書士会協力) 開催日:平成24年8月5日(日)~ 平成25年3月3日(日) 13:00~15:00 毎月第1日曜日、予約制 会 場:スイトピアセンター 学習館4階 自治会室他 内 容:日常生活での行政手続など 相談者:8件 相談員:行政書士 ③ 外国人市民のための行事、講座等の開催 (a) 外国人市民のための和服体験 開催日:毎月日曜日2回程度開催 計14回 10:00~12:00 会 場:スイトピアセンター 学習館2階 茶室他 内 容:日本文化である和服の着付けを体験 参加者:34名(5カ国) 指導者:日本文化紹介ボランティア(着付け)9名(実数) (b) 外国人市民のための日本文化体験「エンジョイ ニッポン」 開催日:平成25年2月3日(日) 13:00~15:40 会 場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-1、3-4 内 容:日本の伝統文化である書道、折り紙、浴衣の3分野の体験と節分 についての講話を行なった。 参加者:19名(3カ国) 協力者:日本文化紹介ボランティア(書道4名、折り紙4名、浴衣着付6名) 企画・運営ボランティア4名 (c) 外国人市民のための日本家庭料理講座「お弁当づくり」 開催日:平成24年9月15日(土) 10:00~14:00 会 場:スイトピアセンター学習館4階料理実習室 内 容:日本のお弁当作りを体験し、日本の生活・習慣等に触れる。 参加者:5名(2カ国) 協力者:日本文化紹介(日本料理)ボランティア 1名 (d) 神輿体験 in 十万石ふる里まつり(十万石ふる里まつりへの参加) 開催日:平成24年10月7日(日) 会 場:大垣駅前通り他 内 容:日本文化である「みこしかつぎ」を体験 参加者:23名(5カ国) 協力者:企画・運営ボランティア3名 日本語指導ボランティア4名 (e) 納涼盆踊りでの外国人市民の浴衣着付け体験 開催日:平成24年8月23日(木)~8月24日(金) 18:30~21:00 会 場: 西地区センター、南若森ふれあい公園 内 容: 地域の夏祭りに参加する外国人の浴衣着付け体験 参加者:26名 指導者:着付け指導ボランティア4名(延べ人数) ④ ブラジル人子弟日本語学習支援事業 ブラジル人子弟への日本語学習支援を実施するため、日本語教室や日本語 指導者の講師派遣を行った。 (a) 外国人児童・生徒放課後学習支援教室 開設日:毎週火・金日曜日 16:30~20:30 場 所:大垣市まちづくり市民活動支援センター(まちづくりプラザ) 指導者:大垣外国人コミュニィーサポートセンターCAPCO 指導回数:145回 受講者:延べ1,019名 (b) 学校法人 HIRO 学園への日本語指導者講師派遣 開設日:毎週火・金曜日 概ね13:00~15:00 会 場:学校法人 HIRO 学園 指導回数:96回 派遣講師:松浦 はるか氏、山下 依里子氏 2 理事会・評議員会の開催状況 公益財団法人の運営に関する事業計画、収支予算・決算その他重要な事項に ついて審議を受けるため、理事会・評議員会を次のとおり開催した。 (1)理事会の開催状況 第1回定例理事会:平成24年6月6日(水) 14:02~14:54 スイトピアセンター 特別会議室 第1号議案「平成24年度公益財団法人大垣国際交流協会事業計画」 について 第2号議案 「平成24年度公益財団法人大垣国際交流協会収支予算 <損益>」について 第3号議案「平成23年度公益財団法人大垣国際交流協会事業報告(案) 及び附属明細書(案)」について 第4号議案 「平成23年度公益財団法人大垣国際交流協会計算関係書類(案) 〈貸借対照表、正味財産増減計算書及び附属明細書並びに財産 目録〉 」について 第5号議案「公益財団法人大垣国際交流協会平成24年度第1回評議員会 の日時及び場所並びに目的である事項等」について 第6号議案「平成24年4月1日以降の理事長・副理事長及び常務理事の 職務執行状況に関する報告」について その他(報告事項) (1)今後の事業予定について (2)次回理事会について 第2回定例理事会:平成25年3月6日(水) 13:56~15:02 スイトピアセンター 特別会議室 第1号議案「平成25年度公益財団法人大垣国際交流協会事業計画」(案) について 第2号議案「平成25年度公益財団法人大垣国際交流協会収支予算<損益>」 (案)について 第3号議案「平成25年度公益財団法人大垣国際交流協会資金調達及び設備 投資の見込み」について 第4号議案「公益財団法人大垣国際交流協会理事会運営規程」(案)について 第5号議案「公益在団法人大垣国際交流協会評議員会運営規程」(案について 第6号議案「公益財団法人大垣国際交流協会会計処理規程の改正」 (案) について 第7号議案「公益財団法人大垣国際交流協会職員就業規則の改正」 (案) について 第8号議案「公益財団法人大垣国際交流協会職員給与規則の改正」 (案) について 第9号議案「平成24年6月7日以降の理事長・副理事長及び常務理事の 職務執行状況に関する報告」について 報告事項(1)「税額控除に係る証明書」について その他 (1)今後の事業予定について (2)次回理事会について (2)評議員会の開催状況 定例評議員会:平成24年6月20日(水)14:01~14:57 スイトピアセンター 特別会議室 第1号議案 「平成23年度公益財団法人大垣国際交流協会事業報告(案) 及び附属明細書(案)」について 第2号議案 「平成23年度公益財団法人大垣国際交流協会計算関係書類 (案) 〈貸借対照表、正味財産増減計算書及び附属明細書並びに 財産目録〉 」について 報告事項 (1) 「平成24年度公益財団法人大垣国際交流協会事業計画」 について (2) 「平成24年度公益財団法人大垣国際交流協会収支予算 <損益>」について (3) 「平成24年4月1日以降の理事長・副理事長及び常務理事 の職務執行状況に関する報告」について (4)今後の事業予定について (5)その他 事業報告の附属明細書について 附属明細書については、 「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないので 作成しておりません。
© Copyright 2024 Paperzz