四日市市立常磐西小学校 No10 10月9日発行 (平成26年度) 「天高く馬肥ゆる秋」 秋本番をむかえました。 10 月は、気候もよく学習に集中できる季節です。また、 修学旅行や社会見学などの行事も盛りだくさんです。充実 した学校生活が過ごせるように全力で取り組んでいきたい と考えています。 神戸市で起きた小学 1 年女児行方不明事件は、最悪の結果となりました。 亡くなられた女児に、心よりご冥福を祈りたいと思います。 このような痛ましい事件が二度と起こらないような社会、地域にしてい きたいと強く思います。 子どもの連れ去りや誘拐の半数近くが、下校時間帯に起きていることが 9月24日、警察庁のまとめでわかりました。男女別では、女児が65% を占め、多くが道路上で事件に巻き込まれています。 このことから、連れ去りや誘拐から子どもを守るためには、一人で下校 しないことや大人の見守りが大きな効果があることが改めて確認できます。本校区に おいても、どんな事案が発生するかわかりません。学校でも、一人では下校しないこ とや 「い か の お す し」 行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる を繰り返し指導しています。また、教員による下校パト ロールも定期的に行っています。 しかし、保護者・地域のみなさまの見守りが何よりも 効果的だと思います。散歩や花の水やりなど何でも構い ません。子どもが帰宅する時間帯に、外へ出て見守りをし ていただければと思います。 ご支援ご協力よろしくお願いいたします。 もう一つ、子どもを守るために考えたいのは、ケータイやスマホなどによる影響で す。今、 「オンラインゲーム」や「無料通信アプリ(LINEなど)」が危険だと言わ れています。市内でも「深夜まで熱中して生活習慣を乱す」という事案や「友人との トラブルやネットいじめ」の事案が頻発しているようです。親子で正 しいルールを作ったり、親の責任で使用を制限したりしていくことが 重要です。携帯依存症を防ぐためにも、午後●時以降は親が預かるの も有効です。 全国学力・学習状況調査から思うこと 最近のマスコミや世相は、この調査の都道府県順位に視点を当てすぎ ているのではないかと思うことがあります。その一例として、国語 A(知 識)が全国平均点以上の小学校校長名を発表する首長がいたり、全国 順位を上げるために独自の取り組みを行う傾向が強まってきていたり します。また、全国順位が高いほど良い教育が行われているといった風潮も出てきて います。 小学校では、心身の発達に応じて初等普通教育を施すことを目的としています。 常磐西小学校では、学力向上に向けた取り組み(前号 NO9 に掲載)を着実に推進 することはもちろんのことながら、吉田山にあるサンマ(時間・空間・仲間)、保護 者・地域の皆さまによる授業へのボランティア参加、ヤゴ救出大作戦や鹿化川水質調 査などの自然から学ぶ活動などを大切にした教育活動にも自信を持って取り組んで いきたいと考えています。 保護者・地域のみなさまの一層のご支援とご理解をお願いいたします。 子どもを伸ばすためにチェックしよう 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 睡眠時間は? ゲームをする時間は? 家で毎日学習する時間は? 朝食を毎日とっている? 排便はほぼ毎日ある? 学校の準備を決まった時間にする? 家庭で毎日手伝いをする? 地域への活動に参加する? 家庭で学校や友達のことを話す? あいさつを進んでする? ( 8時間以上 8時間未満 ) ( 1時間未満 1時間以上 ) (学年×10 分以上 学年×10 分未満) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) ( はい いいえ ) 左側の回答はいくつありましたか?左側への回答が増えるといいですね。
© Copyright 2024 Paperzz