教 育目 標 学校だより ○自ら学ぶ生徒 ○自他を思いやる生徒 ○健康でたくましい生徒 第10号 平成27年8月19日発行 須賀川市立第三中学校 TEL 73−2377 発行責任者:校長 高崎則行 夏休みも活躍! 東北大会で優勝1つ、入賞2つ 〈 中体連県大会の結果 〉 ○柔 道 この夏休み中に中体連県大会が実施され、県大会を勝ち抜いた生 女子個人 第 1 位 栁原 海羽 徒が東北大会へ出場しました。 (全国・東北大会出場) 陸上競技は、8月7日(金)∼9日(日)に山形県天童市のND 第3位 阿部 萌花 ソフトスタジアム山形で開催されました。男子共通800mに安藤 ○水 〈 吹奏楽コンクールの結果 泳 〉 充志くん、男子共通3000mに佐久間雄也くんが福島県の代表選 ○福島県吹奏楽コンクール県南支 女子 800m自由形 手として出場し、2人とも入賞というすばらしい成績を残しました。 部大会 金賞 第6位 曽我 咲瑛 毎日のとても厳しい練習に耐え、いろいろな大会を経験したことで ○第 53 回福島県吹奏楽コンクール 精神的にも強くなり、大舞台でも自分のペースでレースをすること 銀賞 ができました。柔道競技では、県大会で優勝した栁原海羽さんが、 〈 中体連東北大会の結果 〉 8月3日(月)∼5日(水)に宮城県の仙台市体育館で開催された ○柔 道 東北大会に出場しました。栁原さんは、昨年度に引き続きの東北大 女子個人第1位 栁原 海羽 会で、日頃の練習成果を十分に発揮し、2年連続優勝です。現在、 ○陸上競技 8月17日(月)∼20日(木)北海道函館市の函館アリーナで開 男子共通800m 催されて本年度も講師に小貫 崇さんをお招きし、いる柔道全国大会に出場中です。 第4位 安藤 充志 さらに、吹奏楽部も福島県吹奏楽コンクール県南支部大会で金賞 男子共通3000m を獲得し、8月1日(土)郡山市民文化センターで開催された県大 第8位 佐久間雄也 会に出場しました。全員で顧問の村越教諭のタクトに視線を集中さ せながら豊かな音を響かせることができたのですが、残念ながら東北大会出場は逃してしまいました。 「勇往邁進」の体現を目指し、松明製作を始めました。 本年度も講師に小貫 尚さんをお招きし、授業日とした8月18日(火)19日(水)に3年生による 松明製作を始めました。本松明製作、畳表縫い、はちまき作り、絵のぼり製作、記録の5つの係に分かれ て、それぞれの役割分担に基づいて作業を行いました。天気が良く、たいへん暑い日でしたが、協力し合 って一生懸命に作業を行い、予定よりも早く進めることができました。 小貫さんから教えられた「何もないところから始まり、何もない状態で終わる」という松明あかしの美 学。松明が完全燃焼した後に子どもたちの心に残ってほしいのは「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」の精 神です。何事にも恐れず目的や目標に向かって真っすぐに突き進む。松明あかしに参加し、生徒一人一人 が「勇往邁進」という言葉のもとで心を一つにできたとき、ふるさと須賀川の伝統を本当の意味で継承で きたと言えるのではないでしょうか。そうなるよう、皆さんのご支援をお願いします。 「成 果 テ ス ト」に ・・・効 果 的 な 勉 強 方 法 で 挑 む 確認テスト後の対策と効果 2学期開始早々に夏休みの宿題の範囲について 暗記し直す方法 再テストする方法 どのくらい身に付いたかをみる「成果テスト」を 実施します。効果的な学習方法に関する実験の結 グループ1 すべての単語 すべての単語 果を紹介しますので、お子さんへのアドバイスに グループ2 間違えた単語のみ すべての単語 生かしてください。 グループ3 すべての単語 間違えた単語のみ 40個の単語(スワヒリ語:全く知らない単語で実 グループ4 間違えた単語のみ 間違えた単語のみ 験するため)を暗記する学習した後、確認テストを 100 % 行いました。もちろん40個を一気に覚えること はできません。確認テストの後、どういう対策を 正 するか、4つのグループに分けて、その効果を見 答 50 た結果が、右の表とグラフです。 率 グループ1は、確認テストでの正解・不正解に かかわらず40個すべて暗記し直す勉強をし、再 0 テストでも40個すべてをテストしました。グル グループ グループ グループ グループ ープ2は、確認テストで間違えた単語のみ暗記し 1 2 3 4 直す勉強をし、再テストは40個すべてをテスト しました。グループ3は、40個すべてを暗記し 直す勉強をし、間違えた単語のみ再テストをしました。グループ4は、間違えた単語のみ暗記し直す勉強 をし、間違えた単語のみ再テストをしました。 その結果、グループ1と2は、約80点とれたのに対し、グループ3とグループ4は、35点前後しか とれなかったという結果になりました。2倍以上の違いが現れたのです。 以上、「受験脳の作り方 脳科学で考える効果的学習法」(池谷裕二著 新潮文庫)から紹介しました。 ここから得られる教訓は、次のようなことでしょう。 1 できるようになったかどうか、確認するところまでが勉強。やりっ放しではダメ。 2 できなかったところを、できるようになるまで勉強してこそ成績は向上する。 3 その際、できなかったところを勉強し直し、確認テストは全部について行うのが効果的ある。 労力を惜しまず効果的な学習をして「成果テスト」に臨んでほしいと思います。また、「成果テスト」 後の対策にもこの勉強法を生かしてほしいと思います。 なお、勉強の成果が本当に現れるのは約3か月後からです。つまり、夏休みに頑張った人でも11月ご ろになりますから、テストの結果に一喜一憂することなく、これからも倦(う)まずたゆまず努力を継続 できるよう、励ましとアドバイスをお願いします。 < 8、9月の行事予定 > 8/18(火)授業日(職場体験・松明製作) 19(水)授業日(職場体験・松明製作) 20(木)地区音楽祭(合唱) 25(火)第2学期始業式 28(金)地区英語弁論大会 31(月)全校集会、駅伝大会壮行会 9/ 3(木)中体連支部駅伝大会 4(金)校内授業研究会(公開) 7(月)交通安全教室 14(月)避難訓練 9/15(火)ムシテック学習(1年) 18(金)生徒会役員選挙 25(金)新人大会壮行会 29(火)中体連支部新人総合大会① 30(水)中体連支部新人総合大会②
© Copyright 2024 Paperzz