第4回日本水大賞【審査部会特別賞】 多摩川癒しの会 多摩川における癒し体験活動 多摩川癒しの会 長谷川 幹 体験活動参加者からの手紙 最初にIさんとHさんからの手紙を紹介します。 「…只今11時半、今日の興奮で安定剤を飲んでも、 多摩川べりの様々な光景が思い出されて眠れませ おられました。95歳の元気な高齢者を見て、実母 93歳(痴呆症)の介護も負けずにがんばって長生き させようと思いました。 私も地域の人達と助け合 って生きて行きたいと頑張っています。…」 (Hさん) ん。リフトカーの上からしか眺めたことのなかっ た多摩川の河川敷、遊んでいる人や野球をしてい る人達を私とは無関係な光景として見ていたあの 場所に行けたのは夢のようです。 この年になってはじめていただいた芋煮のおいし 癒し体験の共有 上記の手紙は芋煮会(&リバーアート・舟遊び) イベントにおける、中年の女性障害者の方と高齢 者を介護されている女性の方からのものです。 さ、アートと称して枯れ草で作った長谷川先生の 最初は「多摩川の癒し」といっても皆半信半疑で お顔。石のデコボコをものともせず柔らかく押し した。しかし、実際に河原でイベントを行ってみ ていただいた水陸両用車椅子。本当に楽しい一日 ると、障害者、健常者の隔てなく、参加者ほぼ全 をいただいてありがとうございました。 員で「多摩川の癒し」体験を共有することができ これまで、皆様に迷惑をかけることのみ心をつか ました。イベントでは、車椅子で参加した重症脳 って病院の往復しかない生活でしたがこれからは 梗塞のリハビリ中の障害者の方が突然車椅子から 今日の様な行事にどんどん参加させていただいて、 降り立ち、自分で歩き出し、家族や仲間の障害者 生命のある限り楽しく明るく生きてゆきたいと、 を驚かせることもありました。また、無口でほと 今日はとても強く感じました。ありがとうござい んど言葉を口にすることの無かった車椅子の高齢 ました。 」 (Iさん) 者の方がイベントの感想を生き生きと述べること 「いろいろとお世話になりましてありがとうござ などもみられました。イベント参加者はイベント いました。 秋晴れの天気に恵まれて、久しぶりに 毎に障害者の方のリハビリの進展や、生活に元気 多摩川の美しい風景を見ながら、おいしい芋煮を が出たことを目の当たりにしています。 ごちそうになり楽しい一日でした。始めての参加 でしたが、みなさんとてもいい顔をして楽しんで 普段、川にほとんど接触していない障害者の方が、 多摩川に来て、場合によっては劇的ともいえる癒 し体験をする。そして、その場に居合わせること によって、健常者がこれまで当たり前としてしか 感じていなかった川の癒し効果をあらためて意識 して体験する。これが多摩川癒しの会における癒 し体験共有の姿です。 多摩川癒しの会設立前史 世田谷区二子玉川地区では大型再開発計画の動き の中で、高齢者や障害者が安心して来られる街に したいという機運が高まっていました。こうした 写真1 多摩川兵庫島河川公園に集まる 76 中で、平成6年から8年にかけて地元の医療・保 摩川の源流を訪ねる会のバスの中であがり、白熱 した議論がされました。参加者の中には「街へ出 よう」やフィジー国際交流に参加した人たちが少 なからずいました。そして、その数ヶ月後にある 重大な出来事が起ました。それまで地元が要望し ていた障害者用水洗トイレが街の前の多摩川河川 敷にできたことです。国土交通省京浜工事事務所 と世田谷区の決断により兵庫島に障害者用水洗ト イレができたことにより、障害者が多摩川に遊び 写真2 子供達の水中観察 に出られるようになりました。 これをきっかけに多摩川癒しの会(当初は「多摩 健・福祉関係者の交流団体「地域における医療・ 川癒し研究会」)が平成10年4月に設立されました。 保健・福祉をともに考える会」と玉川町会、二子 会の目的は「多摩川の持つ癒し効果を体験し、そ 玉川商店会、二子玉川スポーツ少年団等が参加し の中でバリアフリーの川づくり、まちづくりを考 て「障害の模擬体験」、「障害者とともに街へ出よ え、人々と交流すること」として、障害者と健常 う」イベント、福祉の街づくりシンポジウムなど 者によって設立されました。 が連続して開催されました。 会長には医師の長谷川幹(桜新町リハビリテーシ 平成9年には「障害者とともに街へ出よう」参加 ョンクリニック院長)があたり、会員は多摩川で活 者と多摩川の川づくり市民グループが一緒になり、 動する様々な市民団体、町会などの地元諸団体、 「フィジー障害者国際交流」に出かけました。障害 福祉団体、障害者の親睦団体、医療関係者、スポ 者13名を含む51名が参加した民間国際交流でした ーツ少年団関係者、地域の様々な民間団体のメン が、フィジーの海や川などの自然にふれて帰国し バーなどから構成されています。また地元企業に た時には車椅子を必要としない障害者が出るなど、 も賛助会員として参加していただいています。国 参加者の心身の著しい健康回復の姿を見て、水や 土交通省京浜工事事務所、世田谷区には強力なサ 自然の持つ癒し効果に感動した参加者が多くいま ポーターとして参加していただいており、イベン した。 ト毎に様々な支援をいただいています。 このようなさまざまな活動を背景にして、ある重 なお、会ではいかなる障害の方にも参加していた 大な出来事をきっかけに多摩川癒しの会は生まれ だいており、下半身麻痺の運動障害の方、難病で ました。 運動が出来ない方、視覚障害の方、知的障害の方 などに参加していただいています。 多摩川癒しの会の設立 「五感の川づくりを考えたい」、「バリアフリーの 癒し体験活動 川づくりをすすめたい」、「多摩川をセラピーの場 会では障害者と健常者が一緒に協力して、多摩川 に使えないか」、「多摩川の癒し効果を体験的に研 の水と自然に親しむ四季のイベントを企画・準 究してみよう」。このような声が平成9年11月の多 備・実施して、「多摩川の癒し」を体験してきまし 77 第4回日本水大賞【審査部会特別賞】 多摩川癒しの会 多摩川における癒し体験活動 多摩川癒しの会 長谷川 幹 た。イベント (毎回100人程度参加) は四季に併せて た体験であり、大きな喜びを味わうことができま 年間4回程度行い、川で遊びます。春は河原の野草 す。釣りも「本当に魚が釣れるとは思わなかった。 の試食、夏はゴムボートによる川下りや釣り、秋 今晩は釣りの夢を見そうだ。ありがとう。」と障害 は芋煮会、冬は餅つきや凧上げ等を通じて多摩川 者の方が感想を述べています。 を体験しています。 春の野草の試食では、河原に自生しているヨモギ、 秋の芋煮会では河原で芋煮を賞味するとともに、 リバーアート (河原の石や草でアート作品をつくる) シロツメクサ、ヒメジョン、セイタカアワダチソウ や音楽鑑賞(ギター、琵琶)、歌声(皆で民謡などを などの新芽を野外用車椅子を使うなどして障害者の 歌う) を楽しみます。 方が採取し、天ぷらにして食べます。セイタカアワ ダチソウの新芽が香ばしく一番人気が有ります。 夏の川下りはゴムボートや大きなチューブで多摩 川の本流を数100m下ります。障害者も健常者も多 摩川の水に触れる体験はこれまでほとんど無かっ 冬は餅つきや凧上げを行います。餅つきでは河原 のヨモギを入れた餅もつくります。凧上げは凧づ くりをして凧を揚げ、河原の風を五感で体感した り、スポーツカイトの妙技を見ます。 多摩川の河原での癒し体験活動では、野外用車椅 子を(財)日本レジャースポーツ振興協会及び京浜 工事事務所より借用して使い、大変重宝していま す。野外用車椅子は活動になくてはならないツー ルです。 会では、これらの活動を通じて、 ① 「多摩川の水と自然に触れることで、癒しが 得られた」と参加者が実感できるような体験 ② 障害者が「出来ないと思っていたことが出来 た」と実感できるような体験 ③ 「障害者と健常者の交流が出来た」と参加者 写真3 ゴムボートで川下り 写真4 野草の観察と採集 テンプラで食べます 78 が実感できるような体験 写真5 野草のテンプラを皆で食べる ④ 参加者が「行政 (京浜工事事務所や世田谷区な ど) との協働で川のバリアフリーが展開できた」 と考える認識の共有 を目指しています。 摩川癒しのデザインノート」 ( A4判36頁カラー)と してとりまとめ刊行しました。 このノートは、「川に癒し効果がある」、「川に行 くと健康になる」といった素朴な考えに基づいて 川での癒し効果を考え、体験しようとする方が各 研究活動 地に増えることを願ってつくりました。全国の川 会では「多摩川の癒し」を客観的に把握するため で独創的な癒し体験活動が試みられ、川を舞台と に、障害者、健常者、スポーツ少年団の子どもたち した障害者と健常者の交流活動が広まっていくと など参加者全員に「癒し効果測定のモニター」にな すれば、それはまことにすばらしいことです。 ってもらいイベント前後2回の健康アンケートに回答 してもらうとともに感想文を提出してもらいました。 川づくりとのかかわり 数回のイベントのアンケートについて集計分析し 国土交通省京浜工事事務所と世田谷区により障害 たところ、皆が体験していた「多摩川の癒し」につ 者用水洗トイレが作られ、これが会設立の直接の いて実証することができ、数値的にも表現すること きっかけとなりました。また、引き続き行政によ が出来ました。会ではこの結果を「体験的方法によ って障害者用のスロープがつくられ、これが障害 る多摩川の癒し効果とバリアフリーに関する研究報 者のみならず一般来訪者にも愛着を持って使われ 告書」としてとりまとめ公表して反響を呼びました。 ています。これらの施設は癒し体験活動にとって また、医療専門家の問診や採血による血液分析 (免疫力分析) などの方法による研究にも着手してい ます。 必須であることから、「多摩川水系河川整備計画」 (平成13年3月) の策定に際して、会として多摩川全 域における障害者用水洗トイレとスロープの設置 に関して積極的に意見を述べ、会の提案は計画書 活動ノウハウのとりまとめ 文案に反映されました。 活動をはじめて4年が経過しましたが、会では河 川整備基金の助成を受けて、活動ノウハウを「多 図1 イベント参加の前と後の比較 図2 多摩川の癒しのデザインノート 79 第4回日本水大賞【審査部会特別賞】 多摩川癒しの会 多摩川における癒し体験活動 多摩川癒しの会 長谷川 幹 写真6 スロープの愛称プレート「風のこみち」の設置記念の集い 写真7 河川敷を行く 多摩川の自然保全とセラピー 多摩川では生活系汚濁負荷量が大きく、かつては 田園調布堰下の川面一杯の白い泡に象徴されるよ うに大変汚濁が進んでいました。しかし、下水道 の整備が進むにつれて水質が大幅に改善されてき ました。 多摩川の水が毎年毎年きれいになっているという 実感が市民を多摩川に向かわせ、多摩川では自然 観察・自然保護、水遊び、散歩、釣りなど様々な 利用が盛んになっています。 写真8 野鳥観察 このような背景のもとで、多摩川癒しの会では、 多摩川の水がきれいであることを実感し、泳いだり、 最後ですが、「日本水大賞審査部会特別賞」の受 潜水して生物観察したり、地元漁師でもある町会長 賞に心から感謝するとともに、これを一つの契機 から差し入れられる鮎を皆で賞味しています。 として会員及び関係者一同が活動に対する意欲を 多摩川では、多摩川癒しの会のみならず、川の水 一層燃やし、高齢化社会における川の新しい価値 と自然を求める活動は今後ますます盛んになると 創造にこれからも積極的にかかわっていきたいと 思われます。そのためにも、川の水と自然を保全 思います。 し回復することが今後ますます大切なことになる と思います。川は人の命が共鳴できる大切な場所 です。 多摩川癒しの会では、多摩川の水と自然を活用し て、今後さらに癒し体験を深め、多摩川をセラピ ー(治療)の場として活用する可能性についても 検討していくつもりです。 80
© Copyright 2024 Paperzz