医学部 Nagoya City University Medical School 名古屋市立大学医学部 ウェブサイト 名古屋市立大学医学部は、昭和18年に開校された名古屋市立女子高等医学専門学校を sage s e M ごあいさつ その始まりとし、昭和25年に名古屋薬科大学と統合し名古屋市立大学が発足しました。 これま での70年余の歴史の中で、約4300名の卒業生を輩出してきました。 これら多くの諸先輩は、 「心に寄り添う医療」を大切にされており、それが名市大医学部の特徴であり伝統の一つに なっていると思います。医学部では、臨床実習に入る前に、同窓会から肩にハートマークの刺 繍が入った白衣が贈られます。 これは、先輩からの心のバトンであり、学生の皆さんは、そのよ うな想いの詰まった白衣を纏って、 日々研鑽に励んでいます。 名古屋市立大学では、平成26年10月に 「名市大未来プラン」を策定し、 これを元に平成27 年10月に 「医学研究科・医学部未来プラン」を策定しました。約15年後の未来像を描き、具体 的な取り組みを始めています。 これまでの伝統を継承しつつ、時代に即して医学部を発展さ せ、将来の日本の医学・医療を担うことになる若者が、思いっきり勉学に励むことが出来る環 境を提供したいと考えています。 人々の幸福のために尽くしたいという高い志と、その実現のために努力をいとわない若者を 求めています。 この名市大医学部で、先輩からのバトンを引き継ぎ、一緒に勉強しましょう。 名古屋市立大学 医学部長 浅井 清文 あるのは、 に 底 niversity Medical Sch 根 Nagoya City U 1 ool 、 tents n o C 目 次 深 の 人間へ い 1 3 4 5 7 11 15 17 18 19 21 21 22 23 25 26 27 29 医学部長挨拶 沿革 理念と目的/アドミッションポリシー 学科案内 カリキュラム 学生からのメッセージ 教員からのメッセージ 入学試験案内 入学試験等 Q&A キャンパスカレンダー 学生生活 Q&A 川澄祭 クラブ・サークル 留学案内 卒業生の進路 大学院医学研究科 卒業生からのメッセージ データ 愛 2 沿革 ory Hist 沿 革 1943年 4 月 名古屋市立女子高等医学専門学校開校 1948年 4 月 名古屋女子医科大学開学 1949年 10月 名古屋市議会において名古屋女子医科大学と 名古屋薬科大学を統合して、 名古屋市立大学とする決議案 1950年 4 月 名古屋市立大学設置(旧制医学部入学定員40名) 1951年 3 月 名古屋市立女子高等医学専門学校閉校 1952年 4 月 新制医学部医学科設置 (入学定員40名) 1955年 4 月 医学部進学課程設置に伴い、 同課程および薬学部 一般教育系列の教育を行う教養部を設置 1958年 9 月 医学部を田辺通キャンパスから川澄キャンパスに移転 1959年 5 月 旧制医学研究科に学位論文審査権附与 1960年 11月 医学部図書館を附属病院内から川澄キャンパスへ移転 1961年 3 月 旧制医学部および同研究科廃止 1961年 4 月 大学院医学研究科 (博士課程) 設置 1963年 4 月 医学部医学科入学定員を60名に増員 1966年 11月 附属病院を改築、 新病院 (川澄キャンパス) にて診療開始 1975年 4 月 医学部医学科入学定員を80名に増員 1975年 9 月 医学部図書館・講堂完成 1977年 6 月 基礎教育棟完成 1981年 5 月 附属病院増築工事完成 1987年 4 月 医学部分子医学研究所発足 1992年 12月 医学研究科実験動物研究教育センター完成 1996年 3 月 医学研究科・医学部研究棟完成 2000年 4 月 医学研究科の専攻を再編し、 入学定員を27名から52名に増員 2002年 4 月 大学院部局化 2004年 1 月 附属病院の病棟・中央診療棟が稼働開始 2006年 4 月 名古屋市立大学の独立行政法人化 2007年 5 月 附属病院の外来診療棟が稼働開始 2008年 4 月 医学研究科修士課程 (入学定員10名) を設置 2009年 4 月 医学部の入学定員を92名に増員 (内2名は臨時定員増で、 平成29年度まで) 2010年 4 月 医学部の入学定員を95名に増員 (内3名は臨時定員増で、 平成31年度まで) 2012年 5 月 附属病院の東棟 (喜谷記念がん治療センター) 稼働開始 2014年 8 月 医療デザイン研究センターを設置 2014年 11月 不育症研究センターを設置 2015年 4 月 2015年 10月 3 医学部の入学定員を97名に増員 (内2名は臨時定員増で、 平成31年度まで) 医学研究科・医学部未来プランを策定 人 間 味 にあ ふ れ 、深 い 医 学 知 識と技 術 を 備 えた 医 師 を 養 成 する 。 理念と目的 人 類の未 来に貢 献する医 学 研 究を行い、その成 果を社 会に還 元する。 名古屋都市圏の中核医療機関として、地域住民の健康と福祉を増進する。 医学は生命科学、心理学、社会科学、倫理学を基盤とする応用科学である。医師には、病気の原 アドミッション・ ポリシー 因や病態を科学的に解明し、診断法や治療法を開発する科学者としての役割、病気を治し、病人 の苦痛を和らげ心身を癒す治療者としての役割、そして人々の健康を維持・増進し、人類の未来 と幸福を守る社会的役割が求められる。これらの役割を果たすには、医療のプロフェッショナ ルとしての高度な医学知識と臨床能力、的確かつ柔軟なコミュニケーション能力、強い倫理感 に基づく判断力の基盤の上に、卓越した学識と創造性豊かで高潔な人間性、そして他者の利益 のために人生を捧げる献身性が必要である。さらに、今日、医療・保健活動や医学研究は、国際的 な連携のもとで実施されることが多く、国際的な視野と感性も重要である。名古屋市立大学医 学部では、このような医師、医学研究者を目指す強い意志をもった人を求め、一般、推薦B、地域 枠推薦の3つの入学試験を実施している。それぞれの入学試験において求める学生は以下の資 質、素養を有する者である。 求める学生像 一 般 入 試 医 学・医 療への使 命 感 、倫 理 観と幅 広い知 識を持ち、他の医 療 従 事 者と協 調して、 患 者さんのための医 療ができる国 際 的 視 野を持った学 生を求めます。 ●医学・医療への使命感と倫理観をもった人 ●幅広い科目の学力を備えている人 推薦入試B ●自分を律し、患者さんを思いやれる人 ●国際的な視野を持てる人 基 礎 、臨 床 、社 会 医 学を問わず創 造 性 豊かな探 究 心を持ち、将 来 、 指 導 的な立 場で活 動し、医 師 又は研 究 者として国 際 的 視 野で医 学・医 療の発 展に 貢 献する意欲のある学生を求めます。 ●ヒューマニティ:人間性豊かな人 ●クリエイティブ:創造性豊かな探究心を持った人 ●チャレンジ:基礎、臨床、社会医学を問わず医学や 科学の課題に挑戦できる人 地域枠推薦入試 ●インターナショナル:名古屋から世界へ情報を 発信できる人 ●リーダーシップ:将来、指導的な立場に立って 医師・研究者として本学の発展に貢献する強い 意志のある人 人 間 性 豊かで、自然 科 学だけでなく社 会や文 化に関する幅 広い知 識を持ち、 将 来 、医 学・医 療の分 野において地 域 社 会に貢 献する意 欲のある学 生を求めます。 ●豊かな人間性を持ち、医学・医療の発展に生涯を捧げる意志と知的探求心を持ち続けられる人 ●愛知県の地域医療に貢献するという強い意志と使命感を持った人 ●自然科学とともに社会や文化に関する幅広い基礎学力を備えた人 ●自分の行動の結果への責任感と他人を思いやる気持ちを備えた人 ●高い倫理観を持ち、 リーダーシップと協調性、 コミュニケーション能力に優れた人 ●国際的な視野を持ち、かつ地域の患者さんや社会のために着実な活動ができる人 修得しておくべき知識等の内容・水準 ●基礎医学を学習する上での基盤となる理科、数学、語学の基礎学力 ●文章の読解、考えの口頭および文章での表現、円滑なコミュニケーションのための十分な国語力と英語力 ●人間理解の基盤となる社会、経済、文化、芸術、思想など多様な領域に対する向学心と素養 ●自ら学習課題を見出し解決できる意欲と行動力 4 chool S l a c di Me 学 科 案 内 名古屋市立大学医学部は、1943年に設置された名古屋市立女子高 概 要 等医学専門学校を起源としており、その後2回の変遷を経て、1950年 に現在の名古屋市立大学医学部となったものです。医学部の教育は、 6年間にわたっており、教養教育と専門教育を一貫して行っていま す。専門教育では、基礎医学、臨床基礎医学、社会医学、臨床医学の全 科目が必修となっており、学生は幅広い医学全般を学ぶことができ ます。 また、医学部附属病院において、すべての診療科で臨床実習を受け ます。卒業生は、創立以来すでに4,300名以上に達しており、医療、 研究、医療行政の各分野の第一線で活躍しています。 本学医学部では、社会性・倫理性・創造性を兼ね備えた医師・医学研究者を育成しています。 専 門 教 育 医学は人の健康を守ることを通じ、人類と社会の福祉に貢献する分野であり、高度な科学・技 術・倫理が求められます。医学部では、人の構造や機能の異常に基づく各種疾病、およびそれ らと社会環境、生活習慣との関連に関する知識、適切な予防・治療・ケアを行うための技能、社 会の中でそれらを適切に活用するための倫理を習得します。また、医学・医療の様々な課題を 解決し、医学の発展に貢献しうる科学者としての能力を養います。 本学医学部では、学習成果基盤型教育(outcome-based education; OBE)を目指しています。 カリキュラムの 特色 従来の 医学教育は、教育目標を基盤とし学習のプロセスを重視してきましたが、OBEでは教 育の成果である「卒業時に修得しているべき能力」(outcome competency)を基盤とし、学習に よって得られるプロダクトを重視します。 本学医学部のOBEでは、outcome competencyとして次のⅠ~Ⅳの領域を定め、これらの4領 域を各学年で学習し、4領域の能力が到達目標に向かってバランスよく向上することを目指し ています。 医学部 入学 から 卒業 まで Enter 1 Graduation 2 年生 3 年生 4 年生 専門教育 教養教育 (臨床基礎医学) 年生 専門教育 (臨床医学等) 専門教育 教養教育 (基礎医学) 専門教育(社会医学) (地域参加型学習) 専門教育 5 専門教育 (基礎自主研修) 共用試験 (OSCE・CBT) Outcome Competency(卒業時に修得しているべき能力) 領域Ⅰ 科学者としての医師 ⓐヒトの正常な構造、機能、行動および疾病の病因・病態を理解、研究し、医学の発展に貢献することができる。 ⓑ臨床データや文献等の情報を吟味し、その妥当性や適用の有無を決定することができる。 ⓒ重要な医学的知見や医療情報を、さまざまな立場の人に対し適切に説明、発表することができる。 ⓓ科学的知識や科学的理解の限界を認識し、全ての科学的知見は常に更新される性質のものであることを理解できる。 領域Ⅱ 臨床家としての医師 ⓐ患者・医師関係の意義を理解し、良好な関係を築くことができる。 ⓑ医療面接や系統的な身体診察によって臨床所見や兆候を捉え、それらを解釈し、適切な検査や治療法を選択できる 。 ⓒ基本的な臨床手技を行うことができる。 ⓓ医療情報の記録、管理を適切に行うことができる。 ⓔ医療における安全性を理解し、適切な危機管理ができる。 領域Ⅲ 社会における医師 ⓐ様々な生活環境や国および世界の健康、疾病の動向を評価し、対処できる。 ⓑ個人および集団の健康を規定する因子を考察し、健康増進、疾病予防の方策を立案できる。 ⓒ保健、医療、福祉に関する法や制度を社会的動向の中で理解し、活用することができる。 ⓓ多職種連携による地域包括ケアシステムの構築に貢献できる。 領域Ⅳ プロフェッショナルとしての医師 ⓐプロフェッショナルとして人間愛と倫理性に溢れ、かつ冷静な行動をとることができる。 ⓑ多職種と協調して行動し、必要な時にリーダーシップを発揮することができる。 ⓒ自分の身体的、精神的状況を把握し、ストレスに適切に対応して、必要な時には率直に支援を求めることができる。 ⓓ継続的に自身の医学知識、医療技術の向上に務めることができる。 5 6 年生 年生 など 医学教育者 医 医 医学研究者 業 務 大学院進学 開 勤 臨床実習 試験 臨床研修医 専門教育 (選択制臨床実習) 国 家 試 験 専門教育 (臨床実習) 卒業試験 ※ 5 年 生は名古屋市立大学病院で実習 6 ulum c i r r Cu カリキュラム 1 幅広い教養を身につけるとともに 年生 医学を学ぶ基礎を形成する。 1年生の学習は、滝子キャンパスでの教養教育と桜山キャンパス での専門教育に分かれます。 教養教育では、人文・社会科学、自然科学、外国語といった科目を 学び、幅広い教養を身につけるのはもちろんですが、医学部・薬学 部・看護学部の医療系3学部を揃える名古屋市立大学に特徴的な 授業として、医薬看連携地域参加型学習を行っています。医師・薬 剤師・看護師を目指す学生同士でチームを組み、地域の病院や施設 を訪問して現場での課題解決に取り組むことで、将来医師となっ たときに同じ医療現場で働く医療人とチームで仕事をするための 基礎を身につけます 専門教育の1つ「医学入門」では、将来どのような医師として社 会貢献していくかを考える学習を行います。医師の仕事は、開業医 や勤務医だけでなく、医学研究者や医学教育者など多岐にわたり ます。様々な分野の第一線で活躍中の先輩医師からその仕事内容 を学ぶことで、1年生のうちから卒業後のキャリアパスを考え、医 師となる自覚と心構えを身につけます。 2 専門教育が本格的にスタート。 年生 医師としての土台となる知識を習得。 2年生になると、桜山キャンパスでの専門科目の学習が本格的に スタートします。主に解剖学、生化学、生理学など「基礎医学」と呼 ばれる科目を講義・実習を通じて学習します。 病気を知るには、まず人体の正常な状態について知らなければ なりません。解剖学では人体の構造について、生化学ではタンパク 質など生体を構成する基本的な物質や、細胞の構造、遺伝子などに ついて、生理学では、細胞や組織、器官が統合された個体がどのよ うに機能しているのかについて学びます。学習内容は多岐に渡り、 ボリュームも多いですが、今後の学習の土台となる知識を身につ ける大切な期間です。 2年生で行う実習の中でも、特に医学部の特徴が表われているも のが「解剖実習」です。死後に身体を教育・研究のために役立ててほ しいとのご遺志により、名古屋市立大学に献体されたご遺体を、自 分の手で実際に解剖し、人体の構造をすみずみまで学習します。数 か月にわたりご遺体と向き合うことで、解剖学の知識を習得する だけでなく、献体された方の遺志、そしてご遺族の気持ちにも思い を巡らせながら、良き医師になるためには何が必要かを学びます。 解剖実習の締めくくりには、献体された方とそのご遺族への感 謝を込め、解剖感謝式を執り行います。 7 人 間 か 味豊 で い医 、深 学知識と 3 研究生活を通じ、科学者としての 年 生 医師の素養を身につける。 3年生では主に、病気の原因や病気になった患者の身体に生じる 変化を学ぶ病理学や、 薬物の作用を学ぶ薬理学など 「臨床基礎医学」 と呼ばれる科目を学習します。2年生で学んだ基礎医学の知識を基 技術 本に、 臨床医学との橋渡しをする内容となっています。 を備 えた 良医 ま を 養 成 し てい 3年生のカリキュラムの中で特徴的なものは、 「基礎自主研修」で す。 す。基礎自主研修とは、基礎医学・臨床基礎医学を一通り学んだ3年 生全員が4ヶ月間にわたり研究室に配属され、 実験・研究を行うとい うものです。 研究室に毎日通い、 医学、 科学における疑問を解決するために、 作 業仮説を証明するにはどのような実験をすればよいのか、 その結果 をどのように発表すれば聞いている人が納得するのか、 常に未知の 現象を解明しようとする“科学者”としての姿勢を養います。 医学部を卒業する学生の多くは、臨床医を志します。医師は目の 前の患者さんの治療にベストを尽くすことはもちろん、 新しい医療 を提供することにもベストを尽くすことが求められています。 その ため、 生涯にわたり学び続ける必要があります。 基礎自主研修は、そのための基礎体力を養う場です。論理的な思 考能力を持ち、常に未知の現象を解明しようとする姿勢を持つ“科 学者”としての臨床医となるためにも、 基礎自主研修は重要です。 4 臨床実習に向けて、診療活動に参加 年 生 できるレベルまで知識と技能を高める。 4年生では、3年生までに学んだ「基礎医学」 「 臨床基礎医学」の知 識を土台として、 「 臨床医学」の学習を開始します。3年生の1月~4 年生12月までの期間を3か月ごとに4つの期間(セメスター)に分 け、各セメスターで内科、外科、小児科や眼科といった幅広い専門 領域を学んでいきます。 また、病院での臨床実習に備え、実際の診療現場に出るだけの能 力が身についているか、実技と知識の両方の側面から測ります。 実技試験は、OSCE(オスキー、客観的臨床能力試験)と呼ばれ、基 本的な身体診察法や、患者さんの話を聞く際の姿勢等が身につい ているかをチェックします。半年間講義・グループ実習を行い、必 要な技能・態度を身につけます。 総合的な医学的知識が身についているかは、コンピューターを 用いて評価するCBT試験で評価されます。数万問の問題の中から ランダムに出題されるため、4年間積み重ねてきた学習の成果が 問われます。 各セメスターの終わりに課される期末試験とOSCE及びCBTに 合格すると、晴れて、Student Doctorとして臨床実習に参加する資格 が与えられます。1月からは実際の患者さんを前にしての学習が始 まります。 8 フ プロ 5 ナルとしての 年生 臨床現場で将来の医師として必要な総合力を養う。 5年生は4年生に引き続きStudent Doctorとして、臨 みからでは得られない、基本的な医学知識や問題解決 床実習を行います。 内科、外科、精神科、総合診療科、 能力、診療技能や診療上・学習上の態度も含めた将来 産婦人科および小児科等の主要な診療科を中心に実 の医師として必要な能力が総合的に身に付きます。 習を行います。実習は名古屋市立大学附属病院を中心 また、患者さんのみならず、現場の診療スタッフと に、名古屋市内の実習協力病院とも連携し、様々な種 コミュニケーションを取り、信頼関係を築くことが 類の症例を実際に見て経験を積みます。 チーム医療には必要不可欠です。指導医、医員、研修 4~6年生で行われる実習は、診療参加型臨床実習 医、看護師、薬剤師、技師など、実際の医療現場には多 (クリニカル・クラークシップ)と呼ばれ、指導医の診 種多様なスタッフが関わります。そのような方々と円 察や手技を見学するだけでなく学生も指導医や医員・ 滑に意思疎通を図りながら、リーダーとしてチームを 研修医で構成される診療チームの一員として積極的 運用することが医師に求められる役割です。臨床実習 に診療に参加するものです。患者さんのご協力と指導 はそのための経験を積む、大切な機会となります。卒 医の監督・指導のもと、能力に応じた診療業務を任さ 業後、プロフェッショナルとしての医師になるための れます。 実践力と責任感を身につける実習です。 例えば、患者さんから直接話を聞き、現場の診療ス タッフに報告する、今後の診療計画について指導医に プレゼンテーションを行うなど責任のある役割を担 うこともあります。また、実際の患者さんとコミュニ ケーションを取るので、医学的な知識のみならず、身 だしなみ、話し方、態度などにも細心の注意を払う必 要があります。 緊張感のある臨床の現場で行う実習では、教科書の 9 ェ ョ ッシ iculum Curr 医師 を目 6 指して。 年生 6 年間の学習を総括し、医師国家試験へ。 6年生では5年生に引き続き臨床実習を行います。 前準備は大変かもしれません。しかし、海外の実習で 5年次実習と6年次実習の最大の違いは、学生自らの は、英語でのコミュニケーション能力向上はもちろん 希望する診療科で行う、選択制臨床実習を行うこと のこと、日本と全く文化的背景や医療制度が異なる医 です。 療現場を経験することで、医師としての視野を広げる 実習先も名古屋市立大学附属病院だけでなく学外 ことが出来ます。ハイレベルな環境で学ぶ人々と出会 の指定病院、医学部基礎研究室や海外施設から選択す い、切磋琢磨することで、良い刺激を受けることも出 ることができます。更に積極的に指導医の監督の下に 来るでしょう。海外での臨床実習の経験は今後キャリ 実習を行います。 アの中で何物にも代えられない貴重な財産となるは プロフェッショナルの医師として必要となる、医学 ずです。 知識・問題解決能力、技能、態度を身につけることのみ 6年生の終盤には卒業試験によって、これまでの臨 ならず、自分の勉強したい診療科の理解を深めること 床実習の中でどれだけ基本的な医学知識・問題解決能 が出来ます。様々な病院、診療科での実習を経験する 力、技能、態度を身に着けたかチェックされます。 ことによって将来の進路決定に役立てることができ 卒業試験に合格し、卒業が認められたら2月の医師国 ます。 家試験が待っています。医師国家試験に合格すれば、 また、オーストラリア・シドニーにある、本学協定校 晴れて医師になることができます。 のニューサウスウェールズ大学の附属病院において、 4週間程度実習を行うこともできます。 海外での臨床実習は、日本以上に学生の自主性・積 極性に任されます。当然ですが、患者さんや教員との コミュニケーションはすべて英語なので、実習前のリ サーチや英語学習など、普段の実習を行いながらの事 10 S den ts’ VOI C 01 E 学生からのメッセージ tu 医学部 2 年生 安田 雄紀 さ ん 医学部に籍を置く上の責務を認識。 2年生の学生生活は、 それまでの1年生の 学生生活と大きく変わり、専門科目が次々開 講します。講 義が 年 度の頭からスタートし、 毎日大量の知識が伝授されます。 また各科目 では長 期に亘る実習もあり、時には夜おそく まで及びます。大変さは増しますが、 それらを 通して1年 生の生 活では感じる機 会の少な かった、医学部に籍を置く上の責務を認識す 11 るようになります。例えば、解 剖 学では、実 際 子レベルで身体を理 解する生 化 学や顕 微 鏡 に自分 の手で亡くなられた方 のご 献 体を解 レベルで組 織の構 造をみる組 織 学など他に 剖していきます。それは、 これまで生きてきて も学ぶ項目がありますが、高学年で学ぶ事項 見たことの無かった身体の内部を直 接 観 察 はそれらが土台・足掛かりとなるため、やはり する非常に貴重な機会です。患者さんのエッ 重 要です。 2年 生の後 期には、細 菌 学やウイ クス線 写 真やMRIを見て、 どこに何 がある ルス学、免疫学といった臨床に直結する科目 かが 正 確に分かり、そこがどのように異 常か も登 場します。 このように知 識の吸 収・整 理 理 解する際に解 剖 実習で得た知 識が 前 提と が1年中続きます。 もう少しいうと、 2年 生 以 なります。 また、病巣が身体にどのような不調 降 、そして医 師となってからも同じような生 をもたらすかを知るには生 理 学(身体の正 常 活が 続くので、そんな生 活に慣れるための1 機 能を学びます)の知 識が 求められます。分 年といえるかもしれません。 S 学生からのメッセージ den ts’ VOI C 02 E tu 医学部 3 年生 中島 亮 さ ん 最先端の医学研究に携わることができます。 3 年 次の前 後 期には病 理 学や薬 理 学の講 医 学 部の6 年 間は長く、 まだ折り返し地 点で 義があり、基礎医学の学習が終わります。 すが 気を抜かずに4 年 生の臨 床 医 学の講 義 1 1月からは 研 究 室に配 属され 、興 味 のある に臨んでいきたいと思います。 分 野 の 研 究 に触 れることが 出 来ます。私 は 細胞生化学分野への配属を希望しました。 優 秀な研 究 室の内 容についていくだけで精 一杯ですが、 普段接することない最先端の研究 に携わることが出来て、 とても充実しています。 3 年 生は多くの部 活や団 体で幹 部 学 年と なります。私は「 蝶ヶ岳ボランティア診 療 班 」 という団 体で学 生 代 表を務めました。夏 期に 蝶ヶ岳(北アルプス、2677m)の山岳診療所を 運 営する団 体で、今 年 、設 立 1 9 年目となりま す。限られた資 材 の中で 行う山 岳 診 療 所 の 運 営を通して多くの方々の支 援により診 療 所が 成り立っていることを実 感しました。団 体をまとめる事は難しく、また多くの先 生 方 や参加スタッフとの交流は貴重な体験となり ました。 12 S den ts’ VOI C 03 E 学生からのメッセージ tu 医学部 4 年生 杉山 智美 さ ん 勉強にも課外活動にも無我夢中で取り組む。 2 , 3 年 生で基 礎 医 学を中心に学んだ私た ちは 現 在 、4 年 生 で 臨 床 医 学 を学 んでいま す。1 年 間を4つの期 間に分け、各 期 間で講 義科目が変わります。3年生までとは違い、期 間が 終わるごとに試 験が 行われるため、私た ちには定 期 的に試 験に向けて授 業の復習を しっかり行っています。講義してくださる先生 もほとんどが 現 在 病 院で働く臨 床 医 の方と 13 なってくるため、将 来自分も臨 床 医として働 とOSCE、大きな2つの試験に向け、 また来年 くための 準 備としてイメージしやすく、モチ から実習に入り、2年後には働き出すのだとい ベーションが上がります。 う不 安から、今まで以 上に学ばなければとい 私たち4年 生が 最も意 識していることは、 う意識が高まります。 OSCEとCBTかと思います。OSCEに向けて、4 しかし名市大の4年生は勉強だけではあり 年 生では週に最 低 1回は実 技 授 業が 行われ ません。川澄 祭では4 年 生を中心に活 動しま ます。授 業の中でお互いの身体を借りながら す。今まで話したことのなかった同 級 生とも 手 技を行い、覚えていきます。 この試 験に通 話す機会が多くあり、人間関係の幅が広がり らなければ病 院 実習に進めないため、皆とて ます。将来のことを考えだす時期だからこそ、 も真 剣です。全員で合 格するため、練習時 間 今 学 生としてしかできないことにも無 我 夢中 にはお互い指 摘し合いながら学びます。C B T で取り組んでいけるのだと思います。 S 学生からのメッセージ den ts’ VOI C 04 E tu 医学部 5 年生 碓氷 礼奈 さ ん 理想の医師像に近づくために。 5年生は附属病院で臨床実習を行っていま の授業内容や考え方などに触れ、 自分の視野 す。4年生までに学んだ知識を応用して疾患に の狭さを感じ、今後様々な背景を持った患者さ ついて議論をしたり、実際に診察を行ったりと、 んを理解する為にも広い視野を持とうと思うよ 患者さんと接することで医師になるという自覚 うになりました。 も芽生え、毎日身を引き締めて実習を行ってい 結果がでない時でも、諦めず努力し続けるこ ます。実習時間外は実習で得た知識を深めた とで困難を乗り越えた経験は、今後医師として り、部 活に励んだりととても充 実した毎日を 苦難を乗り越えていく上で大きな力となるので 送っています。実践で使える知識を身につける はないでしょうか。今後は患者さんにとって最 ことを目標に、エックス線 写 真や心 電 図の読 善な医療を、患者さんに寄り添って考えること 影、 エコー実践、 英語論文の抄読会などの様々 ができるように、 日々の努力を怠らず、理想とす な勉強会が学生主体で開かれており、学生の る医師像に一歩ずつ近づきたいと思います。 学びたいという要望に快く応えてくださる先生 方も多く、夜遅くまで熱心に指導していただい ています。所属する競技スキー部ではスポーツ を通し自分と向き合い、集団の中で仲間ととも に切磋琢磨することで自分の長所や短所、 チー ムの運営の仕方など様々なことを学ぶことがで きました。 また、 スキー部には芸術工学部をはじ めとした全学部の学生が所属しており、他学部 14 教員からのメッセージ Messages 教員からのメッセージ 救急診療の知識・技術を後輩に伝えています。 先進急性期医療学分野 教授 松嶋 麻子 名古屋市立大学では、2015年9 位を速 やかに判 断する知 識とト 月に 「先進急性期医療学分野」 が レーニングが必要です。 そして、 そ 誕生しました。 ここでは、主に救急 の知識や技術は日々の救急診療に 医 学・医 療の臨 床 、研 究 、教 育を 限らず、大事故や災害で多数の傷 行います。 病者に直面した際に、医師として 救急医学・医療というと、 まず、 最も重要なスキルとなります。私達 救急車で運ばれる患者さんの治療 は、名市大病院に救急車で搬入さ を想像されると思います。通常、他 れる患者さんの初期診療を行いま の診療科では、 内科・外科・整形外 すが 、その中で、研 修 医や学 生に 科など、 ある程度診断が絞られた 救 急 患 者の重 症 度・緊 急 度の見 患者さんの診療を行いますが、私 極め方、救急診療の考え方を伝え 達は診療科を問わず、老若男女、 ることをとても大切にしています。 外 傷・疾 病 、重 症 から軽 症まで 名 市 大の救 急 科を経 験した医 師 様々な患者さんを、昼夜を問わず が将来、各地の病院や災害現場で 診療します。 これらの患者さんを適 確実に救急患者を救えるように育 切に診断し、安定化させて各科へ てることが私達の目標です。 引き継ぐためには、重 症 度と緊 急 度を瞬時に見極め、治療の優先順 生涯医師として仕事を継続する強い意志と情熱を。 産科婦人科学分野 教授 杉浦 真弓 15 流産や死産を繰り返してお子さ 育 児 のためにやめるのは 私 の自 んが得られない不育症の原因を25 由、 ではないはずです。医師を目指 年間研究しています。抗リン脂 質 した女性に育児を押し付ける配偶 抗体症候群、夫婦の染色体転座、 者を選ばないことも大切です。 子宮奇形などの原因に加えて、胎 仕事なのだから楽しいはずがあり 児染色体数的異常が原因となるこ ません。生涯医師として仕事を継 とを世界に先駆けて発表しました。 続する強い意志と情熱を持った人 昨今の若手医師は研究志向がな に医学部を目指してほしいと心か く専門医取得に熱心です。短期間 ら願います。 に簡単に取得できる専門医に満足 人生は意外と長い。専門医を取 して専門領域をやめてしまう医師 得して終了ではありません。 ライフ も散見されます。特に女性は育児 ワークと呼べる研究や専門領域に のために第一線を退くことがありま 誰もが 出 会えるわけではないで す。医学教育には多額の税金と指 しょう。困難を乗り越えて得られる 導医の時間と熱意が投入されてお ものがきっとあります。何度流産し り、年 間 医 師 数にも制 限がありま ても妊娠を目指す不育症患者さん す。 誰かを押しのけて入学したのに のように。 教員からのメッセージ チーム医療の輪の中で。 内視鏡医療センター センター長 片岡 洋望 医学・医療の進歩はめざましく、 現在皆さんが取り組んでいる勉 消化器内科の分野においても早期 強は、 これから医学を学び理解す の癌は内視鏡的切除により治療が るための基礎学力として重要です 可 能になり、 これまで内視 鏡では が、医師になり医療現場に出たと 観 察が 困 難であった小 腸の疾 患 きにより重要なのは、豊富な医学 はカプセル内視鏡で診断できる時 知識とともに、 精神的にも体力的に 代になっています。 もまた社会的にも優れた総合的な 医療はますます高度化、専門化し, 人間力だと思います。 医師一人でできることは限られて 分子生物学や医療工学の発展 きています。医師には、看護師・薬 とともに、医学・医療の世界はます 剤師・臨床検査技師などの専門職 ます重 要で魅力的な分 野となり、 からなるチーム医療の輪の中で、 多様な活躍の場が皆さんを待って チームをまとめる力、瞬時に適格な います。 ぜひ本学に来て、医学の勉 判 断を下す冷 静さが 求められま 強とともに人間力を磨き、 将来自分 す。 患者さんの苦しみに共感できる が社会貢献できる役割を見つけ、 温かい心を持っていることも医師 優れた医学研究者そして信頼され にとって重要な資質です。 る医師になるべく研鑽をつんでい ただきたいと思います。 研究を通して 「生を衛る」。 環境労働衛生学 教授 上島 通浩 皆さんは、“医師”としての将来に 湧けば、大学院の研究指導を前倒 何をイメージしますか?医学部卒 して行うMD-PhDコースも用意さ 業後の進路には、病院で白衣を着 れています。様々なことに是非チャ て診療する臨床医に加え、基礎医 レンジして下さい。 学や社会医学への道の選択肢があ 私は、社会医学の中の「生を衛 ります。基礎医学は、 ヒトという 「自 (まも) る学問」、衛生学を専門とす 然」 の神秘に生命科学のアプロー る医師です。環境が健康に与える チで迫ります。 また、 社会医学は、 私 影響を研究し、 その予防のための たちの健康で安心・安全な生活を、 社 会の意 思 決 定に関 与していま 社会や集団の中で実現する医学で す。個人だけでなく国全体や世界 す。名市大には、臨床、基礎、社会 の人々の健康を守る、 やりがいのあ 医学ともに、皆さんの未来が大きく る仕事です。社会医学には研究以 広がる環境が整っています。 外にも、国の施策立案、地域住民 地 域 医 療 への 固 い使 命 感を や企業従業員の健康維持、死因の もって 「地域枠」 を選ぶ方を除き、 究明…など、幅広い活躍の場があ 進路を急いで決める必要はありま ります。 せん。臨床医学を学び将来進む診 世界を目標に医学・医療の発展 療科を考える前に、基礎・社会医 に一生を捧げる夢を抱くあなた、 ぜ 学の教 室で研 究に触れる機 会が ひ一緒に学びませんか? あります。 そこでさらに深く興味が 16 Information s n o i miss d A 入学試験案内 名古屋市立大学医学部には、一般入試と2つの推薦入試があります。 名古屋市立大学医学部 一般入試 推薦入試 B (前期日程) 地域枠推薦入試 試験日・試験科目・募集人員等 試験区分 一般入試 試験日 前期日程 2 月下旬 推薦入試 B 試験科目 ● センター試験 ● 個別学力検査 ● 面接試験 ● センター試験 ● 面接試験 募集人員 備考 70名 20名 (課題論述及び口述) 合格者が募集人員に 満たなかった場合は 一般入試で補充します。 2 月上旬 推薦入試 地域枠推薦入試 ● センター試験 ● 面接試験 7名 ※詳しくは募集要項をご確認ください。 過去の入学試験結果 年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 17 日程 入学定員 志願者数 合格者 (含 前期日程 70 603 73 推薦B 20 51 17 地域枠推薦 7 27 7 前期日程 70 467 72 推薦B 20 66 19 地域枠推薦 7 22 7 前期日程 70 484 71 推薦B 20 55 20 地域枠推薦 5 45 5 追加合格者) Q&A Q& A 医 学 部で 学び と考 たい えている皆さん の疑 問を ココで解決! Q 最新の入試情報はどこで手に入りますか。 A 入試情報については、名古屋市立大学ホームページ (http://www.nagoya-cu.ac.jp/admissions/index.html) を 確認してください。 Q A 高校で生物を履修していないのですが、 自分で勉強しておいた方がいいですか? 理科の選択では、生物をとることは重要ですか? 医学部においては、高校で学ぶ物理、化学、生物はいず れも欠かせない基礎学力ですが、 いずれかを選択してい なくても、入学後の教養教育科目を学ぶなかで十分修 得が可能です。特に、生物学または物理学を入試で選択 していない学生には特別な講義を設けています。 いずれ にしろ、最も重要なことは、興味を持って学ぶ姿勢にある と思われます。 ただし、高校で履修した人の知識レベルま で短い期間で到達するのですから、人一倍の努力が必 要です。 Q A 医学部に入って医学を学ぶなかで、 一番大切なことはなんですか? 何を重視していますか? 医学・医療のプロフェッショナルは、複雑で正解の 知られていない、 あるいは正解のない問題に対処し なければなりません。 そのための医学教育では、膨 大な知識の記憶に重点があるのではなく、 自ら考え 主体的に学んでいく姿勢が重要です。特に持てる 知識や技能を応用しその場で求められる解決策を 提示できる能力を養うこと、言い換えれば、One Correct ではなく、One Best を導き出す能力を養う ことが最も大切と考えます。 18 lender a C s pu m a C 内 キャンパスカレンダー 容盛 く りだ さん! 医学部の一年 間。 解剖感謝式 入学式 4月 5月 MAY A PR 6月 JUN 7月 JUL 8月 9月 AUG OCT 解 剖 感 謝 式( 2 年生) 年生) 川澄祭 ● 基 礎 自 主 研 修 開 始( ~ 月) オープンキャンパス 川澄 祭 3 ● 9 11 19 NOV ● 年 生・ 月 夏季休業終了 ● 卒 業 試 験( ● オー プンキャンパス ● 夏季休業開始 ● 入学式 ● 新 入 生オリエンテーション ● 授業開始 ● 6 11月 10月 SE P 卒業式 ● 入 試( ● 回目) ●入 試 ( 回目) 学 位 公 開 審 査 会( 年生) 年生) 年生) 年生) 卒業式 ● 入 試( ● ● 入 試( ● 回目) 入 学 式( 春 ) ● 回目) 入 学 式( 秋 ) 2 1 ● 回目) 入 学 式( 秋 ) ● 入 試( ● 2 入 学 式( 春 ) プログレス ( 中 間 )発 表 会( 春期休業 ● 卒業式 ( 3月 JAN OCT 3 2 MAY 1月 10月 AUG APR 8月 4月 大学院 博士課程 ● ● MAR FEB ● 推 薦 入 試・一般 入 試 ● ( 医師国家試験 ● ● ● 冬季休業開始 ● 冬季休業終了 4 4 ● C B T O S C E 3月 2月 JAN DEC 1月 12月 2 OSCE JAN OCT AUG APR 1 MAY FEB 3月 2月 1月 10月 8月 4月 大学院 修士課程 卒業式 20 Q 学生生 活 Q& A 先輩・後輩のつながりは? P Q&A oi nt オリター制度 名古屋市立大学では、入学式から一週間ほど新入生歓 A 上級生・下級生の間のつながりはとても 迎期間があります。 この期間中に新入生は、 授業の準備や 強いです。勉学・課外活動・行事など学 合宿、歓迎パーティーなどを通して同級生との絆を深め、 生生活全般において先輩・後輩どうしで 大学生活に慣れていきます。 このとき、誘導やレクリエー 力を合わせるのが名古屋市立大学医学 ションの企画を通じて新入生の手伝いをする先輩が 「オリ 部の伝統となっています。 ター」 です。 オリター制度は、先輩・後輩の関係を深める P きっかけともなっており、 数十年続く伝統となっています。 oi nt 奨学金について Q A どのような奨学金がありますか。 経済的理由により、 授業料の納付が著しく困難であり、 かつ学業優秀な学生を対象とした授業料の減免制度があります。 また、卒業後対象地域での貢献を条件とする各種自治体の奨学金を受給している学生もいます。 川 澄 祭 Kawasumisai 医学部・看護学部生による大学祭 「川澄祭」 は毎年11月上旬頃、桜山 キャンパスで開催されます。50年以 上の歴史を持つ川澄祭の企画・運 営はすべて学生に任されており、 そ こへ注ぐ情熱の大きさは、医学部 生・看護学部生が先輩から後輩へ 受け継ぐ伝統の1つとなっています。 sage Mes 実行委員長メッセージ [第57回川澄祭実行委員長 医学部4年] 井上 風吹 みなさん、 こんにちは!本年度の川澄祭実行委員長の医学部4年井上風吹です。 名古屋市立大学の医学部、看護学部による川澄祭は他の大学の学園祭と比べると規模は小さいです。 そのぶんエネルギー はギュッと凝縮されていて、医学部看護学部の学生の大半がこの学祭に参加しています。 また周辺地域の方々も多くいらっ しゃっていて、 模擬店への出店も多くの方がされています。 ステージ企画や模擬店、 お化け屋敷、 ライブ企画などもありますが、 川澄祭のメイン企画はなんといっても模擬病院です。手 術体験や体力測定、 ドクターフィッシュなど川澄祭でしか体験できない企画が目白押しです。他にも 「名市大版ドクターG」 な ど医療系学部の学祭ならではというものが多くあるのが川澄祭の特徴です。 ぜひ名古屋市立大学に入学して川澄祭に参加してください! 21 ircle C & b Clu クラブ・サークル 文化系 culture club 名古屋市立大学には、 文科系から運動系まで様々な活動を行っているクラブ・サークルが あります。その中には、様々な学部の学生が所属する全学のクラブ・サークルだけでなく、医 学部独自のものもあります。仲間とともに目標に向かって努力した時間は生涯にわたる貴 重な財産となるはずです。 クラブ ●オーケストラ部 ●吹奏楽部suisui ●蝶ヶ岳ボランティア診療班 ●ギター・マンドリンクラブ ●MeLSC ●ストリートダンス ●混声合唱部 ●軽音楽部 ●邦楽部 ●アイセック athletic club ●大衆文化研究会 ●演劇部 ●茶華道部 ●申楽之能 ●障害者問題研究会 ●美術部 ●文藝部 ●ダンス部カリクレイン ●東洋医学研究会 ●写真部 運動系 (名市大ライフサポートクラブ) ●手話部 ●ESS ●名古屋市博物館サポーターMARO ●生協学生委員会 ●名古屋市立大学アカペラサークルAndante 同好会 ●文化系15種 クラブ ●硬式野球部 ●水泳部 ●ワンダーフォーゲル部 ●準硬式野球部 ●スキー部 ●陸上競技部 ●硬式テニス部 ●サイクリング部 ●サッカー部 ●ソフトテニス部 ●医学部ハンドボール部 ●ハンドボール部 ●バレーボール部 ●空手道部 ●医薬看 卓球部 ●バドミントン部 ●ゴルフ部 ●日本拳法部 ●バスケットボール部 ●医学部バレーボール ●医学部サッカー部 ●ラグビー部 ●剣道部 ●卓球部 ●馬術部 ●柔道部 ●弓道部 同好会 ●運動系11種 22 to study d a o r b go a 留学案内 ス オー ト アニ ラリ ューサウスウ ニューサウスウェールズ大学 1 9 4 9 年 設 立 の ニュ ー サウスウェ ー ル ズ 大 学 (University of New South Wales・UNSW) は、 シドニー 郊 外 、ケンジントンに位 置し、世 界の2 5 0 以 上の大 学と パートナーシップを結んでいるオーストラリアの公立大学 です。120カ国以上から来た留学生を含め、約50,000人の 学生が学んでいます。 UNSW医学部は、4つの附属病院をもち、優れた教育方 法と革新的な研究で広く知られており、近代医学・健康科 学に関する学生の知的探求心を刺激する多種多様な学び を精力的に提供しています。 名古屋市立大学医学部は、UNSW医学部と相互交流協 定を結んでおり、 6年生における選択制臨床実習として毎 年最大4名の学生を派遣しています。 23 ェー ルズ大学選択制 実 臨床 習 海 外留学体験記 [平成26年度留学]宇佐美 琢也 はじめまして、名古屋市立大学を2015年に卒業し、現在 研修医1年目として勤務しております宇佐美琢也と申しま す。私は2014年の夏にオーストラリアのUNSW(University of New South Wales)へ4週間の医学留学をする機会を頂 きました。大学入学を目指す皆様に、 自身の経験について 少しお話しします。私が本留学システムについて知ったの は大学2年生の頃で、 当時の先輩の留学談を聞いた時でし た。海外の医療に魅力を感じましたので、海外留学を見据 え、学生生活を送っていました。 もちろん実際の留学は言 語の壁との戦いでした。 それでも現地の学生と共に学び、 心を通わせることが出来たのが一番の思い出です。今や彼 らと共に働くことが新たな目標となっています。皆様も各々 の夢を描いていると思います。いつか叶うと信じ、夢に向 かって努力されることを、 先輩として応援しております。 [平成27年度留学]岸田 巧 6年生では、 オーストラリア・ニューサウスウェールズ大 学での4週間の実習を選択できます。僕には10代の頃から 「将来は海外で働く」 という目標があり、学生の間に海外の 医療現場を見ることができる絶好の機会だと思い、参加し ました。 実習で驚いたのは、 学生たちの現場でのスキルの高 さです。 コミュニケーション力、診察や処置の技術、 それら に裏打ちされた自信に圧倒されました。彼らは1年生から病 院実習を重ね、現場の中で一人前になっていくようでした。 短い期間でしたが、 自分や日本の学生に足りない部分をた くさん自覚でき、 同時に誇れる部分もはっきり見えたと感じ ます。医療の分野や海外に限らず、今と全く別の環境に飛 び込むことは非常に刺激的で、 自分の可能性を広げてくれ ます。飛び込んだ分だけ格好いい大人になれるのではない か、 そんな気がします。 24 areer c ' s t den Stu卒 業 生 の 進 路 卒業後の進路としては臨床研修を選択する場合が、 大多数です。 医学部を卒業し、医師国家試験に合格すると原則として2年間の初期臨床研修を受 けます。初期臨床研修先は、名古屋市立大学附属病院および県内外の臨床研修指定病 院の中から学生本人が選択します (過去の研修先は下記参照) 。 研修医の仕事は、 診察などの臨床医療が中心です。 初めの2年間は専門に偏らず幅広 い領域を学びます。その後、名古屋市立大学附属病院、市中病院、診療所などで専門領 域に絞ったトレーニングを受けます。 卒業後一定期間を経てから4年間の大学院に進む卒業生もいます。臨床医療だけで なく、研究活動にも携わることにより、より深い医学知識と技術を持った医師として 活躍することができるでしょう。 医師のキャリアは、開業医や勤務医だけでなく、医学研究者や医学教育者など多岐 にわたります。 後輩の医師、 医療スタッフや医学生に対しては教育者として、 医療に関 わる多職種の中心では指導者としての役割も期待されます。 卒業生初期臨床研修先一覧 14 名古屋市立大学病院 7 名古屋市立大学病院 7 豊川市民病院 7 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 5 刈谷豊田総合病院 6 愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 5 豊川市民病院 5 愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 5 岐阜県立多治見病院 4 名古屋市立東部医療センター 5 医療法人宏潤会 大同病院 5 愛知県厚生農業協同組合連合会 尾西病院 3 愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 4 豊川市民病院 5 刈谷豊田総合病院 3 春日井市民病院 4 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院 4 公立陶生病院 2 岐阜県立多治見病院 4 豊橋市民病院 4 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 3 名古屋市立西部医療センター 4 愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院 3 名古屋市立西部医療センター 3 名古屋第二赤十字病院 4 名古屋市立東部医療センター 3 名古屋市立東部医療センター 3 愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院 3 春日井市民病院 2 三重県厚生農業協同組合連合会 いなべ総合病院 3 愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院 3 岐阜県立多治見病院 2 岐阜県厚生農業協同組合連合会 中濃厚生病院 2 一宮市立市民病院 3 徳洲会 湘南鎌倉総合病院 2 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院 2 医療法人宏潤会 大同病院 3 名古屋市立西部医療センター 2 朝霞台中央総合病院 2 刈谷豊田総合病院 3 愛知県厚生農業協同組合連合会 江南厚生病院 1 医療法人宏潤会 大同病院 2 豊橋市民病院 3 一宮市立市民病院 1 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷三方原病院 2 蒲郡市民病院 2 大垣市民病院 1 豊橋市民病院 2 公立陶生病院 2 大阪市立総合医療センター 1 名古屋記念病院 2 トヨタ記念病院 2 蒲郡市民病院 1 名古屋第二赤十字病院 2 名古屋第一赤十字病院 2 川口市立医療センター 1 愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院 1 三重県厚生農業協同組合連合会 いなべ総合病院 2 公立陶生病院 1 愛知県厚生農業協同組合連合会 知多厚生病院 1 上尾中央総合病院 1 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 1 一宮市立市民病院 1 石巻赤十字病院 1 独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター 1 市立四日市病院 1 伊勢赤十字病院 1 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 1 沖縄県立中部病院 1 国際医療福祉大学三田病院 1 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター 1 春日井市民病院 1 国立長寿医療研究センター病院 1 トヨタ記念病院 1 聖路加国際病院 1 小牧市民病院 1 虎の門病院 1 茅ヶ崎市立病院 1 静岡県立総合病院 1 名古屋記念病院 1 東京慈恵医科大学附属病院 1 湘南鎌倉総合病院 1 名古屋セントラル病院 1 その他 3 中京病院 1 名古屋第二赤十字病院 1 東京医療センター 1 半田市立半田市民病院 1 豊田厚生病院 1 三重県厚生農業協同組合連合会 いなべ総合病院 1 名古屋セントラル病院 1 医療法人財団 荻窪病院 1 三重県立志摩病院 1 八尾徳洲会総合病院. 1 名鉄病院 1 その他 2 その他 3 合計 87 合計 72 合計 25 平成27年度 平成26年度 平成25年度 名古屋市立大学病院 78 名古屋市立大学 大学院医学研究科 Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences アドミッション・ポリシ ー 名古屋市立大学は、 「 全ての市民が誇りに思う・愛着の持てる大学をめざす」 ことを大学の基本的理念として掲げ、大 学院教育では、大学院生への研究指導は研究活動の活性化の一環であるとの認識に基づき、高度な専門性と学際的視 点を備えた研究者及び職業人を育成することを目標としている。 本大学院では、 これらの理念や目標のもとに、基本的な専門知識と技術を持ち、高度な専門性と国内外で活躍する意 欲と適性を備えた、多様な能力や経歴を有する人材を広く求めている。 博 士 課 程 教 育研究上の目的 ●高度な専門教育および研究指導により、医学研究および医学教育を担う人 材を育成する。 ●人類の未来に貢献する医学研究を行い、 その成果を社会に還元する。 ●名古屋都市圏の中核医療機関として、地域住民の健康と福祉を増進する。 人 材養成に関する目的 博士課程では、独創的な研究を行う最先端の医学研究者、先端的な医療知 識・技術を有した臨床医、 さらにはそれらの知識・技術に基づき、医学教育を担 い得る人材の養成を目的とする。 求める学生像 ●将来の医学研究をリードする国際的医学研究者を志す人 ●高度最先端医療を創出し、実施する医療人を志す人 修 得しておくべき知識の内容・水 準 欧文論文読解と作成のための英語能力に加えて、医学・医科生命科学研究遂 行に必要となる理系大学学部、 あるいは大学院修士課程修了レベルの生命科 学・基礎医学知識を有すること、 または高度最先端医療の実践を目指しうる基 礎的医療技術と知識・経験を有すること。 概要 医学研究科博士課程は、基礎医学、臨床医学の枠を超えた横断的な生体機 能・構造医学、生体情報・機能制御医学、生体防御・総合医学、予防・社会医 学の4専攻から構成されています。基礎医学研究者と臨床研究者とが自由に最 先端の医学研究を共同で実施できる体制を組織して大学院生の教育にあた り、独創的かつ応用範囲の広い医学研究者及び高度の医療知識と技量を備え た医師を養成することを目的としています。分子医学研究所は遺伝子制御学、 分子神経生物学、細胞分子生物学、分子毒性学、再生医学の5部門で構成さ れ、高度な研究を行っています。 修 士 課 程 教 育 研 究 上の目的 ●高度な専門教育および学際的な研究指導を行い、医科学の専門知識を有す る研究者および技術者を育成する。 ●人類の未来に貢献する医学研究を行い、 その成果を社会に還元する。 ●名古屋都市圏の中核医療機関として、地域住民の健康と福祉を増進する。 人 材 養 成に関する目的 修士課程では、高度な専門教育を行い、医科学の専門知識を有する職業人と 将来の博士課程進学を含む研究者の養成を目的とする。 求める学 生 像 ●最先端の医学・医療及び生命科学に強い関心をもつ人 ●先駆的かつ独創的な研究者或いは高度専門技術者を志す人 ●自然科学の基礎分野における十分な学力を有するとともに、 自ら学習や研究 に主体的・自律的に取り組む意欲を持つ人 修 得しておくべき知 識の内容・水 準 自然科学諸分野の大学教養レベルの知識を取得していることに加え、生命科 学または関連する分野における専門基礎知識を身につけていることが求められ る。 また、研究を実施する過程では英語論文を読むことが必須のため、英語読 解力も必要である。 概要 医学研究科修士課程は、高度な専門教育を行うことにより医科学の専門知識 を有する職業人と博士課程進学を目指す研究者を養成します。入学者は医療 系学部に限らずサイエンスにかかわる多分野にわたる学部の卒業生であり、疾 病の原因解明、 その治療法や予防策の探索、健康の推進などに関する研究に 意欲的に取り組んでいます。 26 卒業生からのメッセージ Messages MD-PhD コース 上田 佳朋 さん 卒業生からのメッセージ 「名市大卒のドクターは思いやり 究を続けています。振り返ればそれ のある優しい人が 多い。」オープン ほど優秀な学生ではありませんでし キャンパスで聞いた言葉は今でも記 たが 、部 活や同 期を含め多くの先 憶に残っています。名市大との関わ 輩・仲間に支えられ、 今の私があると りは学生生活を含めて11年になりま 常に感じています。 すが、 その言葉は真実だったと実感 医学生になるための勉強は辛いと しています。私は医学の勉強を進め 思います。入学後も決して楽とは言 るうち、神経科学に興味を引かれま えません。 けれども、 それを超えたや した。研究者育成のためのMD-PhD りがいがありますし、 ここにはみなさ コースに入り、 講義・実習が終わった んを支える仲間がいます。 後は実験、 という学生生活を送りま みなさんが医師を志す理由は何 した。 臨床の面白さ・魅力に後ろ髪を でしょうか。私たちと一緒に、共に汗 引かれつつも、大学院に進学し、現 をかきましょう。 在は早産児の脳障害についての研 私は、名古屋市立大学医学部を も、本を広げ、短歌か何かの勉強を 卒 業してから、名 古 屋 市 立 大 学 病 していらっしゃいました。 そして私に、 院、岐阜県多治見病院、三重県いな 「人生、 ずっと勉強です。勉強できる べ総合病院に勤務し、現在名古屋 ということは幸せなことですよ。」 と 市立西部医療センターに在職中で おっしゃいました。 その笑顔がとって す。 その間、 カナダのトロントに行く も素敵で、 自分もこんな風に年を取 チャンスもあり、今は2人の子育ても りたいと感銘を受けました。 ほぼ(無事?)終了し、麻酔・集中治 医師というのは、“医療を施す”立 療の傍ら、 DMATメンバーとして災害 場にありますが、逆に、患者さんから 医療を勉強中です。 教えてもらうことのほうが多い気が 西部医療センター 第二麻酔科部長、 集中治療部部長 病院では、 いろいろな患者さんに しています。皆さんは、 どんな医師に 出会います。80代の女性で、麻酔の なりたいですか? 笹野信子 さん ため術前訪問した時のことです。癌 開業医 榊原 有作 さん の手 術 を 控 えて 入 院 中の 病 室 で 私は、昭和59年に本学を卒業後 めており、 自分のクリニックでの診療 当時の第三内科に入局し大学院進 以外にも住民の健康管理に深く関 学、米国留学などを経験させていた わらせていただき、地域の保健担当 だいた後の平成9年、 39歳の時に 者としての責任を大きく感じていま 名古屋市南区で榊原ファミリークリ す。 また必要な時には在宅訪問診療 ニックを開業しました。以来約18年 も実施しています。開業してしまいま 間、街の開業医として診療にあたっ すと基本的には一人で診療そして経 ています。私の立場は、診療所名に 営をしてゆく事になります。色々と心 ある“ファミリークリニック“が示しま 細く感じる事もありますが、 本学の卒 すように乳児からお年寄りまで全て 業生が同じ地域で数多く開業医とし の年齢層のかかりつけ医であり、 そ て活躍しており、 悩みを分かち合うこ して皆さんの医療への最初の窓口で とができ、 大変助かっています。 あることだと考えております。地元の 小学校や保育園の校医や園医も務 27 堀 いくみ さん した。臨床家としての視野を広げ、 ま た毎日を送っています。私の医師と た医療の発展に少しでも貢献できな してのスタートは県内の総合病院で いかと思い、医師7年目に大学院に の初期研修でした。幅広い分野にお 入学しました。現在は臨床と研究と ける臨床の基礎を学んだ後、以前か 両方に励んでいます。臨床、研究、 ど ら希望していた小児科医となりまし ちらにおいても何度も困難に直面し た。引き続き2 年 間同じ病 院にて勤 てきましたが、 その都度周りの方々に 務し、多くの小児一般診療に携わり 支えられ乗り越えることができまし ました。 日々の診療の中で、専門的な た。忙しい時もありますが、臨床も研 知識や経験の必要性を感じ、医師5 究もやりがいがあり、少しずつでも成 年目に大学病院に戻りました。 また、 長できればと思っています。 卒業生からのメッセージ 博士課程在籍 私は現在、小児科医として充実し 現在の医療では治療法のない疾患 にも幾度となく遭遇し、1人の臨床医 として出来る事の限界を感じていま 初期臨床研修医 松原 章宏 さん 人に感謝される仕事がしたいと考 研 修をしています。大 学 病 院では え医学部に進学しました。大学時代 Common diseaseのみならず複雑な は全学部の部活で上下関係や他学 疾患も経験でき、多くの指導医から 部の友人から多様な価値観を学び、 の手厚い指導も受けられます。 たくさ 医師に必要な忍耐力やコミュニケー んの同期と意見を交換し合い、 良い ション能力を鍛えることができまし 刺激をもらっています。実際に働い た。1 年 次の医・薬・看 合 同での実 てみて、頑張れば頑張るほど人を幸 習、3 年 次の基 礎 研 究 、5 年 次から せにできるやりがい溢れる仕事だと ベッドサイド実習が始まり、6年次で 面白く感じています。皆さんも是 非 は関 連 病 院での実習を行えるのも 名古屋市立大学で学び、夢を実現 本学の特徴です。 勉強部屋の仲間と してください。 国家試験の勉強を朝から晩まで頑 張ったのは楽しい思い出となってい ます。卒業後は引き続き本学で初期 後期臨床研修医 井汲 今日子さん 名 古 屋 市 立 大 学 医 学 部 には , も温 かく見 守ってくださる周 囲 の 「 温かい雰 囲 気 」と「 一 人 一 人を大 方々、頑張るとチャンスが広がる環 切に育てる力」があります。大 志を 境に恵まれ、忙しくも充実した毎日 抱くみなさんが、成長し、大きく羽ば です。 たくためにこれらは必要不可欠なも このように、愛をもって一人一人 のです。 を大切に育てるこの大学の雰囲気 私は現在皮膚科を専攻し、後期 を、 私はとても気に入っています。 研修医として名古屋市立大学病院 人間味のある愛のこもった医療を に勤務しています。 いつの日か、私を 提供する医療人になれるように、一 頼ってきてくださる患者さんを温か 緒に切磋琢磨しませんか?みなさん く迎え、圧倒的な臨床力で良い医療 と一緒に成長できる日を、心から楽 を提供できるようになりたい、 そんな しみにしています。 思いを胸に日々トレーニングしてい ます。 目標とする先輩方、 どんなとき 28 Data データ 学生支援 ●授業料減免制度 経済的理由により、授業料の納付が著しく困難であり、かつ学業優秀と認められる場合には審査のうえ、授業料の全額また は半額、もしくは4分の1の額が免除される制度があります。平成27年度は医学部学生の約6.4%の学生が授業料の減免措 置を受け、 勉学に励んでいます。 ●資格取得支援制度 資格試験に合格した方の受験料の全額を補助します。 【補助の対象となる資格の例 (医学部生向け) 】 TOEIC(650点以上) (ただし、IPテストは対象外) (財)国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEFL( PBT 522点、iBT 69点以上) 国際教育交換協議会 英検(準1級、1級) (財)日本英語検定協会 IELTS(レベル6以上) ブリティッシュカウンシル 学生定員・学生数 ●学生定員 平成21年度~ ……… 92名 平成22年度~ ……… 95名 平成27年度~ ……… 97名 ●学生数 ※平成28年4月現在 1年生 …… 97名 2年生 …… 115名 3年生 …… 94名 4年生 …… 99名 5年生 …… 91名 6年生 …… 112名 合計 …… 608名 国家試験合格率 新 卒 29 既 卒 全 体 全国平均 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 第106回(平成24年2月実施) 85 82 96.5% 7 6 85.7% 95.7% 90.2% 第107回(平成25年2月実施) 74 74 100.0% 3 2 66.7% 98.7% 89.8% 第108回(平成26年2月実施) 79 77 97.5% 1 0 0.0% 96.3% 90.6% 第109回(平成27年2月実施) 87 84 96.6% 3 2 66.7% 95.6% 91.2% 第110回(平成28年2月実施) 72 70 97.2% 3 2 66.7% 96.0% 91.5% 出身地(出身高校所在地別) 地域 学生数 割合 東海 499 82.1% 北海道・東北 3 0.5% 関東 22 3.6% 甲信・北陸 14 2.3% 関西 38 6.3% 中国 7 1.2% 四国 8 1.3% 九州・沖縄 12 2.0% その他 5 0.8% 計 608 北海道・東北 0.5% 中 国 九州・沖縄 2.0% 甲信・北陸 1.2% 2.3% 関 東 3.6% 東 海 四 国 82.1% 関 西 1.3% 6.3% 平成28年4月現在 卒業者数 平成23年度卒業者数 ……… 85名 平成24年度卒業者数 ……… 74名 平成25年度卒業者数 ……… 79名 平成26年度卒業者数 ……… 87名 平成27年度卒業者数 ……… 72名 累計 …… 4,200名 旧制 …… 128名 ※平成28年3月31日現在 男女比 男性 女性 計 男性割合 女性割合 1年生 69名 28名 97名 71.1% 28.9% 2年生 85名 30名 115名 73.9% 26.1% 3年生 62名 32名 94名 66.0% 34.0% 4年生 71名 28名 99名 71.7% 28.3% 5年生 58名 33名 91名 63.7% 36.3% 6年生 73名 39名 112名 65.2% 34.8% 計 418名 190名 608名 68.8% 31.3% 平成28年4月現在 女性 31% 男性 69% 30 キャンパスMAP さくらんぼ 保育所 附属病院駐車場 病院駐車場 出入口 地下鉄桜通線 桜山駅3番出入口 附属病院 (外来診療棟) 看護学部棟 医学研究科 アイソトープ研究室・ 分子医学研究所 実験動物 研究教育 センター 附属病院 (東棟) 西棟 医学研究科・医学部研究棟 総合情報センター (図書館) ・さくら講堂 附属病院 (病棟・中央診療棟) 医学部基礎教育棟 厚生会館 (西棟) 厚生会館 (東棟) 本部棟 アクセスMAP 市バス 「滝子」 桜山 八熊通 滝子 地下鉄桜通線 桜山駅③出口 市大病院前 滝子 キャンパス ●地下鉄 ●市バス 桜山 キャンパス 環 状 線 市バス 「市立大学病院」 桜通線 「桜山」 駅下車③出口よりすぐ 金山駅 金山⑦のりばより金山12 「市立大学病院」 下車 金山駅 金山⑧のりばより金山14 「市立大学病院」 下車 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 TEL.052-853-8545 医学部・医学研究科ウェブサイト http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/ 募集要項の請求はこちら テレメール http://telemail.jp テレメール ※その他希望する資料の請求が可能です。
© Copyright 2025 Paperzz