12 月 tel 048(262)8431 http://www.kawaguchi.science.museum (2016 年) 上旬 21 時頃 下旬 20 時頃 星図の見方 自分が見ている方角を下にして、 (西の空を見るときは西を下にし て持つ)頭の上にかざして見ます。 月 齢 上弦 7 日、 満月 14 日、 下弦 21 日、 新月 29 日 惑星情報 水星 夕方 西(中旬まで) (いて座 -1 → 6 等級) 金星 夕方 南西(へびつかい座 → いて座 -4 等級) 火星 夕方 南 → 南西(やぎ座 → みずがめ座 1 等級) 木星 明け方 南東 → 南(おとめ座 -2 等級) 土星 明け方 南東(月末) (へびつかい座 0 等級) ☆ ふたご座流星群の極大(13 日深夜 ~ 14 日明け方) 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」は毎年安定して多くの流星が見られます。予想されて いる極大時刻は 14 日 9 時で、この時間帯は昼間のため観察することはできません。また当日は満月が 夜空を照らしています。それでも時折月明かりに負けないくらい明るい流星も見られるかもしれません。 月明かりで目がくらまないよう、月が直接目に入らないようにして観察しましょう。 よりたくさんの流星を見るためには、ふたご座が空高くに見られる 13 日の午後 10 時ころから 14 日 夜明けにかけて観測すること、街明かりが少ないこと、空全体を見渡すことができること、30 分以上観 測を続けて暗い場所に目を慣らすことが重要です。 この流星群は一晩で見られる流星数が最も多いことで知られていて、街明かりも月明かりもない場所 では 1 時間あたり 50 個以上の流星を観測できる場合があります。しかし、19 世紀以前には流星の出現数 が少なく、ほとんど記録として残っていませんでした。20 世紀になってから流星数が少しずつ増えてい き、1970 年代以降は現在と同規模になっています。 ☆ 冬の北十字 はくちょう座を形作る十字に並ぶ星は、南天にある南十字に対して北十字と呼ばれています。今月は、 夜のはじめ頃、西の地平線上に十字架が立っているように見えます。クリスマスを迎えるこの時期、空 の十字架を探してみてください。
© Copyright 2024 Paperzz