愛しの文房具 - Kateigaho

J apanese tex t
2012年 春/夏号 日本語編
文房具
活躍。アイディア次第で凝ったクラフトも作れるし、インテ
愛しの文房具
リアにだって応用可能。
持っていて楽しく、使って楽しい。小さいけれど大きな可
能性を秘めた日本の文房具の世界をご紹介しよう。
撮影=佐藤竜一郎 スタイリグ=城 素穂 タイトルカリグラフィ制作=小田原真喜子 構成・文=伊澤実佐子
取材協力 = オカモトヤ
(p.069)
1. 切り口が波形になるはさみ。手のひらになじむフォルムで使いやすい
p.069
高い機能性と、目移りしてしまうほど豊富なバリエーションで
他に類を見ない日本の文房具たち。そんな本来の “ 使いや
のも嬉しいポイント。オリジナルのグリーティングカードなどを作る時に
活躍する。切り口はこちらを含めて5種類のバリエーションが揃う。
Select Five Craft Scissors, Carl (www.carl.co.jp)
すさ ” に加え、“ 使うことの楽しさ ” を追求した文房具が、近
2. 穴をあけた書類をまとめる際に使うクリップが、りんご、クローバー、
頃人気を呼んでいる。勉強道具として、仕事道具としてといっ
星にボタン―愛らしいフォルムになって登場。足の部分が二股になって
た、これまでの概念を超え、進化した新ツール「文房具」で、
いて、それを穴に通し足を折って使用する。無機質な書類の束に、小さ
日常を愛らしく彩ってみては。そう、日本の文房具は、機能
なユーモアを与えてくれる文房具。
的なだけではなく、楽しい!
Scrapbooking Brads, Kuretake (www.kuretake.co.jp)
3. 手帳をこれで飾るのが、若い女性の間で流行中。手のひらにおさま
機能性を重視するのはもちろんのこと、そこに楽しさを加味
する。これは電化製品においても、衣料品においても、日
本製品すべてに共通するセオリー。口に入るものでさえ―
―例えば和菓子。美味しいのは大前提で、その見た目には
る小さなケースを紙の上に置いて手前にひっぱると、さまざまなプリン
トが転写される仕組み。ペンを使う気軽な感覚でデコレーションを楽し
める。テープ部分はカートリッジになっているので、なくなれば入れ替
えが可能。
Decoration Tape Deco Rush, Plus (www.plus.co.jp)
「いかに美しく見えるか、季節を感じられるか」という作り手
の温かい心がすみずみにまで注がれている。
4. 金属の芯で紙を束ねるものだったホチキスに、芯を使わない画期的
文房具も例外ではない。そもそも、ペンもノートも書きや
なタイプが誕生。この小さいタイプであれば通常の紙を 5 枚まで束ねら
すければよいはず。実際、日本のペンの書き心地は非常に
良く、ノートの紙質は素晴らしいと高く評価されている。そ
れが「持っていて嬉しくなるようなもの」をモットーにさらな
れる。金属芯を使わないので書類をそのままシュレッダーにかけられた
り、子どもにも安心して使わせられる。
Harinacs Stapleless Stapler, Kokuyo S&T (www.kokuyo-st.co.jp)
る進化をとげているのが、現在の文房具のトレンドといえる。
5. 一見紙でできたリボンだが筋がついていて、それに沿って折ったり貼っ
文房具はそもそもお手頃なものだから、そこにほんの少
たりすると、折り紙のような立体的なフォルムのリボンに。パッケージに
しの投資をすれば「持っていて嬉しくなるようなもの」が手
折り方のサンプルがついているので、最初はそれに従えば簡単に楽しめ
に入る。時流とあいまって、毎日使う文房具を通して手に入
れる “ 小さな贅沢 ” は、広く受け入れられるようになってきた。
文房具の進化は、使い方の選択肢も広げている。これま
る。写真のようにギフトボックスに飾ってもいい。
Oribbon, Kaminokousakujo (www.kamigu.jp)
6. 和紙でできたカットペーパー。和紙らしいニュアンスのある質感、微
で文房具は職場や学校が主なステージだった。そんな限ら
妙な色み、繊細な透け感が簡単に楽しめる。桜、金魚、朝顔などバリエー
れた場所を飛び越えて、文房具は日常のあらゆる場面で大
ションが豊富なので、季節にあわせて選びたい。シンプルな便箋やは
Copyright - Sekai Bunka Publishing Inc. All rights reserved.
Reproduction in whole or in part without permission is prohibited.
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
1
取って、あなたの想像力を働かせよう。
がきにあしらえば、簡単にオリジナルの一枚が完成する。
Washi Paper Cutouts, Hanaoka/Paper Intelligence (www.paperintelligence.com)
(p.071 左 )
7. きらきら輝くグリッター素材のロールテープステッカー。好きな長さに
どんどん曖昧になってきているインテリア雑貨と文房具の境界線。例え
カットして使う。15㎜幅 1 本と 7.5㎜幅 2 本がセットになっている。
ばハンガーの形をしたクリップは、紙をまとめるだけではなく、写真を
Line Decoration Tape, Mark’s (www.marks.jp)
はさんで吊るすことができる。気軽なフォトフレーム代わりの文房具だ。
Photo hanger, H Concept (www.h-concept.jp)
8. インクがグラデーションカラーになったスタンプ台。様々なカラートー
ンから好みのものが選べる。
(p.071 右 )
Nijico, Tsukineko (www.tsukineko.co.jp)
気の置けない友達が集まる、カジュアルなホームパーティ。「Have
陶器でできた見た目がシックなスタンプ。ありがとう、おめでとう、など
fun!」の気持ちを込めてリビングをデコレートする時間は楽しいもの。
定番的なメッセージが揃っている。
といっても、特別な道具は必要ない。お気に入りの文房具を取り出して、
Ceramic Stamps, Classiky Ishow Practical Products (www.classiky.co.jp)
ひと工夫するだけで温かみある居心地の良いスペース作りが可能だ。※
記載のない限り使用した文房具はすべてスタイリスト私物。
9. 紙をさまざまなフォルムにくりぬける型抜きパンチ。切った紙をカット
ペーパーとして使ってもいいし、柄がくりぬかれた紙自体をグリーティン
1. 付箋といえば長方形という思い込みは捨てて。近頃はアートピースの
グカードなどに応用しても面白い。さまざまな大きさ、絵柄が揃っている。
ように凝った付箋が見つかる。こちらは蝶を描いた付箋紙。羽の柄まで
Craft Punches, Carl (www.carl.co.jp)
精巧に再現しているうえ、羽を折り曲げられるリアルさ。ランプシェード
にあしらえば、まるで蝶が羽を休めているよう。
2. ユニークなフォルムをしたポストカードたち。針金で留めて天井から
1
文房具は、単なる仕事道具、
勉強道具を超えて
吊るせば、モビールに早変わり。
p.071
ユニークな機能を持つ文房具、デザインが非常に優れた文
房具が増えている。それをペンケースやお道具箱の中だけ
に留めておくのはもったいない。
3. 写真立てを取り付けられないガラスウォールには、写真を直接マスキ
ングテープで貼って額縁のように仕上げてみよう。マスキングテープの
色や柄によって、写真の表情も変わってくる。写真/須藤敬一
4. LED ランプをくるんだ小さな立方体のランプシェードは、なんと折り紙。
自分らしさをより気軽に楽しむために、今、人気を呼んで
折り紙で箱を作り、そこに穴をあけランプ部分にさすだけ。こんな風に
いるのが簡単なクラフト。小さなものから大きなものまで、
シンプルなランプがあれば、折り紙のプリント次第で印象をがらりと変え
その規模はまちまちだけれども、クラフトに欠かせないのが
ることができる。
進化した文房具たちだ。壁紙のように美しいプリントをほど
こした折り紙は、ラッピングペーパーとしても使えるし、ラン
Origami, Classiky Ishow Practical Products (www.classiky.co.jp)
5. エプロンの後ろポケットから覗いているのは、布に書くことができるペ
プシェードにも変身してしまう。デコラティブになった付箋
ンで描いたはさみ。ほんの少しのアイディアと手間で、こんなキュート
は、To do list としての役目だけではなく、オーナメントとし
なエプロンに。
て飾っても素敵。お気に入りの写真を、フォルムの凝ったゼ
ムクリップで留めればアート性がぐっと高まる。
ここでご紹介したアイディアはほんの一部。文房具を手に
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
2
1
書く先は紙だけにあらず。
創作意欲を刺激するペン
先は非常になめらかな書き心地。また、水を穂先に含ませて書けば、
繊細な濃淡が表現できる。美しい色のバリエーションは日本の伝統色が
p.072
パソコンやスマートフォンの普及とともに、圧倒的に書く機
会は減ってきたはずだが、日本の文房具店のペン売り場は
変わらず大盛況。ペンを中心に展開している文房具メーカー
ベースに。
Sai Coloring Brush Pen, Akashiya (www.akashiya-fude.co.jp)
にじみやすい布にもしっかりと描ける、布書き専用の一本。色あせしに
くいインクを採用し、洗濯やドライクリーニングにも耐えられるよう 耐水
であるパイロットコーポレーションの田中万里さん曰く、「社
性も考慮。
員への文房具支給を控える会社が増えている、という昨今
Nunogaki Shimasho Fabric pen, Marvy (www.hobby-net.ne.jp)
の経済事情も手伝って自分が心から気に入るペンを求める
人たちで賑わっています」。
中でも話題なのが、本体と専用レフィルを組み合わせて、
好みの色と機能だけを凝縮した自分仕様の一本を作ること
黒板や白板、ウィンドーグラスなどに書けるペン。チョークのように粉が
出ないうえ、濡れた布で消すことができる。
Posterman Wet-Wipe, Kuretake (www.kuretake.co.jp)
ができるカスタム多色ペン。このようなペンは以前から存在
紙はもちろん、布、木材、陶器、ガラスなど応用範囲が広い。本体を
していたものの、特筆すべきはそのレフィルのバリエーショ
押すと粘り気のあるインクが出てきて、時間が経つと固まりぷっくり立体
ン。絶妙なニュアンスカラーも見つかる多彩な色展開と、可
的な質感に。インクには香り付き。
愛らしい本体のデザインで女性ファンも少なくない。また、
Kirarina, Bonnycolart (www.bonnycolart.co.jp)
付属ラバーで簡単に、きれいに文字を消すことができるボー
ルペンも非常に注目されている。一方で、紙だけではなく布、
プラスチック、ビニールといった素材にもすらすらと書ける
ペン、立体感ある文字が描けるペン、まるで毛筆のような
専用ラバーで書いた文字を消せる蛍光マーカー。紙を削るのではなく、
摩擦熱によって字を消すのでカスも出ない。消せるボールペンとして大
ヒットした商品のバリエーション。
Frixion Light, Pilot (www.pilot.co.jp)
筆跡のペンなど――使い方のアイディアが広がる変わり種ペ
ンもいろいろ。
(p.072 右下 )
キャップを開けるだけで魅力的な色が飛び出し、ユニー
ボールペンのリフィルは全 15 色揃い、ボール径も 0.3、0.4、0.5mm の
クな質感を表現できる高機能で最新のペンを数本手に入れ
てみよう。ノートや手帳といったこれまでの “ ペンの相棒 ”
3種類展開。タッチペンや消しゴムもある。
Hi Tec C Coleto, Pilot (www.pilot.co.jp)
だけではなく、キャンバスは無限。次々と創作意欲が湧いて
油性ボールペンやシャープペンシルをあわせると、リフィルの選択肢は
くるはずだ。
実に 50 種超。
Style Fit, Mitsubishi Pencil (www.mpuni.co.jp)
(p.072 右から )
(p.073 右下から右回りに )
鮮やかな発色が自慢のポスカ。乾くと耐水性が増すので、重ね書きが
同じ大きさに切った布、黒板、アルミ板、ビニール、封筒、和紙を用意。
できる。また裏写りしないうえ、金属、ガラス、プラスチックも OK な応
それぞれの素材に適したペンで数字を描き、クリップやピンでボードに
用範囲の広い一本。
留めれば、オリジナルカレンダーの出来上がり。色のバランスは好みで。
Posca, Mitsubishi Pencil (http://uniball.com)
右・数字をくりぬいた型紙を蛍光マーカー Frixion Light でぬりつぶすと、
気軽に毛筆画が楽しめるペン。筆職人が一本ずつ手作りで仕上げた穂
綺麗な文字が浮かび上がる。10 の文字は、それを本体についたラバー
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
3
でラフに消したもの。
グテープブームが広まった。ポップでキッチュなプリントが
左・黒板の上には Posterman Wet-Wipe を使用。
施されたマスキングテープの素材が和紙とは、意外な事実。
上・あらかじめ数字を厚紙にかき、それをカッターなどで切り抜く。切
り抜 か れ た 厚 紙 を 布 に あてて、 布 描 き用 ペン Nunogaki Shimasho
Fabric pen で数字部分を塗りつぶす。使用したのは濃いグレーにラメが
入ったタイプ。
下・ビニール素材にも書ける Kirarina を使用。数字は下書きしておき、
そのラインに沿って、インキを丁寧に水玉状に置いていく。インクが固
まれば、3D の文字が完成。
(p.075 左下 )
気軽に取り入れられるのは、はがしやすいというマスキングテープの特
性ゆえ。
左・ホームパーティのアイディアより。薄いクッキーをマスキングテープ
でぐるりと巻き、取りやすいような工夫を。
本文中上と下・異なった色のマスキングテープを貼ることで、自分のカ
上・数字をかたどった型紙を作っておき、和紙の上にセットする。毛筆
ペン Sai Coloring Brush Pen でラフに文字周りを塗りつぶしていき、最
後に型紙をとりはずす。質感のある和紙と毛筆の相性は抜群。
下・金属の板に、やはり数字の型紙を置く。その上からストライプを描
いていく。Posca 使用。
トラリーやお皿の見分けがつくように。
(p.075 右下 )
• Classiky Ishow Practical Products (www.classiky.co.jp) 1, 8, 18, 20, 33
• mt (www.masking-tape.jp) 2–5, 9, 11, 12, 14–17, 19, 21, 22, 24–26,
30–32, 34–36
• Yamato (www.yamato.co.jp) 10, 13
• Mark’s (www.marks.jp) 6, 7, 23, 27–29
“ 楽しい文房具 ” ブームの
火付け役はマスキングテープ
p.075
勉強や仕事といった限られた場面だけではなく、生活に楽
贈る、贈られる喜び
コミュニケーションツールに進化した文房具
しさを添えるために使われるようになった文房具の代表が、
p.077
カラフルなマスキングテープ。今では、マスキングテープを
ゼムクリップや付箋は、事務作業を効率的にするのに欠か
使ったクラフトを紹介する本が書店に多く並ぶほどのブーム
せない文房具だが、本来これらは非常にシンプルなもので
となっている。
デザイン性に長けている必要はなかった。そこに着目し、
お洒落なマスキングテープを最初に提案したのが、建築
動物や植物、乗り物、楽器のフォルムをしたゼムクリップや、
用マスキングテープで高いシェアを誇るカモ井加工紙。「も
ユニークな表情をした動物の付箋を販売したのが文房具
ともと製造していたのは工業用マスキングテープのみ。実
メーカーのデザインフィル。「例えば職場で書類を渡すとき、
は、私どものテープには昔から和紙が使われています。洋
愛らしいゼムクリップでまとめられていたり、重要な箇所が
紙よりも薄いので接着面になじみ、繊維も長いため丈夫な
ユニークな付箋でマークされていたら。普段であれば単な
んですね。ほんのり透けて見た目が美しく、さらに貼っても
る書類のやり取りで終わりますが『素敵なクリップですね』
簡単にはがせ、手でちぎることができ、表面に字を書くこと
といったように、そこから会話が始まることもあるわけです。
も可能。アートを勉強する方たちから便利で綺麗で面白い!
機能プラスαの文房具を持っていることは自分だけの密か
とのご意見を頂き、デザイン性を高めたシリーズを販売する
な楽しみであると同時に、こういったコミュニケーションツー
ことになったのです」とは、同社の広報を務める高塚 新さん。
ルとしての側面もあります」とは、同社の広報・中村雅美さ
これが予想を超えたヒットとなり、あっという間にマスキン
ん。
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
4
コミュニケーションツールとしての文房具といえば、代表
右側の女性のシールは「PAPER CRAFT MINIATURE SEAL」から。やは
的なものがグリーティングカード。立体的なモチーフをあし
りレジンを使ったリアルさが特徴。OrigamiOrigami(ブルーのボックス
らったり、日本のグリーティングカードはますます面白く。そ
こに添えるシールも進化をしている。なにげない「贈り物」
という習慣も、文房具を使ったアイディア1つでもっと楽し
く、
もっと会話が広がる、特別なものになり得るという好例だ。
の下にひかれたもの、ブルーのボックスの上、八角形のボックス内、車
に巻いたもの)、「PAPER CRAFT MINIATURE SEAL」(ブルーのボックス
の靴のシール、八角形のボックス内のカードの右側のシール)、PAPER
CRAFT card(ブルーボックス上、八角形ボックス内)
Designphil Inc.(www.designphil.co.jp)
金銭のやりとりも、そっと紙に包んだり封筒に入れたり――日本には昔
日常を旅に変えてくれる、
カスタマイズノート
からそういった心遣いが根付いている。横長の封筒とカードは、そんな
シーンに適したいわゆる “ 金封 ”。もちろんメッセージカードとしても使
p.079
え る。「PAPER CRAFT Money Envelope with miniature seal」「PAPER
文房具トレンドの1つがカスタマイズ(手を加えて自分好み
CRAFT MINIATURE SEAL」(金封の右側のシール、車の下のカードの下
に変えること)。こういったカスタマイズの流れは、他の文
房具、例えばノートにも及んでいる。
デザインフィルは、6 年前に 6 つのレフィルからお気に入
のシール)、PAPER CRAFT card(車の下)
Designphil Inc.(www.designphil.co.jp)
上の手紙型をしたシールたちにご注目。封等の中にはミニサイズの便
りを組み合わせ現在は(16 種類)、オリジナルの一冊が作
箋が入っていて、メッセージをかけるようになっている。下のシールは、
れるノートを開発した。それは「TRAVELER’S notebook」と
まるでオーナメントのよう。驚きのつまったシールたち。PAPER CRAFT
名付けられ、“ 旅好き ” からはもちろん、そうではない人々
seal および PAPER CRAFT message seal
からも絶大な支持を得ることに。レフィル選びが楽しいのは
もちろん、自分に必要なものだけを詰め込んだ一冊は使い
勝手抜群。さらに、レフィル自体はシンプルなので、イラス
Designphil Inc.(www.designphil.co.jp)
(p.077 左下 )
動物やフルーツ、楽器をかたどったゼムクリップたち。その種類実に 32
トや写真、シールなどで飾れば、より自分らしくアレンジが
種類! 季節によって限定モチーフも発売され、コレクターも存在する大
できる。
ヒット商品だ。動物のしっぽや耳のカーブなど細かい部分までこだわり、
こうしていつも持ち歩きたくなるような自分だけのオリジ
デフォルメされた可愛さとリアルさのバランスを追求している。だからこ
ナルノートが完成。毎日手元に置いて、ふと目にとまった日々
のあれこれを書き留める――そんな行為が、日常をまるで
旅のように印象的なものに変えてくれる。
(p.076 左上から )
15㎝四方の折り紙に施されたのはポップなプリント。本来の使い方だけ
ではなく、そのプリントゆえ小さなラッピングペーパーとしても活躍して
くれる。例えば箱を折り紙で覆い、リボン部分にシールをあしらってオリ
ジナルラッピングを。八角形のボックスの中に緩衝剤として詰めた紙も
折り紙を切ったもの。添えたカードには半立体のモチーフが。シールは
そ、大人にも支持されている。紙をきちんとクリップしてくれる機能性は
もちろんキープ。L サイズ は、 マネークリップとしても応 用できる。
D-CLIPS および、D-CLIPS<L>
Designphil Inc.(www.designphil.co.jp)
動物の形にくりぬかれているのは、何と付箋紙。縦長のフォルムはブッ
クマークとしても使える。鳥、うさぎ、キリンは左右を向いたものがそ
れぞれセットになっているので、貼る場所によって向きが選べる。上か
ら 1 番目(ラッコ)と3番目(オコジョ)は、親子がペアに。Writing
Marker および、Point&Writing Marker
Designphil Inc.(www.designphil.co.jp)
レジンを使うことで立体的に、
そしてディテールまで緻密に表現している。
ブルーのボックスの上の靴のシール、八角形ボックスに入ったカードの
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
5
(p.078–079 上段、左から )
今回の特集のスタイリングを手がけた城氏も、トラベラーズノート愛用
者。彼女のノートを見せてもらった。こちらには仕事上のアイディアを思
うままに書きためて。書き心地にこだわった紙質も良い。クリップをブッ
クマークがわりに使用。
Grid notebook、BRASS Clips ともに Designphil Inc.(www.midorijapan.co.jp/tr/)
日本人はメモ好き? 笑みがこぼれる愉快なメモパッドたち
p.080
今回の文房具特集を企画するにあたって、さまざまな大型
文房具店を訪れた際気づいたことが「メモ帳のなんと多い
ことか」
。多機能ペンやマスキングテープのようにコーナー
化されているわけでも、トレンドの文房具というわけでもな
レストランで気になったレシピをイラストで表現したページ BRASS Index
いけれど創意工夫をこらしたメモ帳があちらこちらに! Clip を併用することで、地域別に見やすくしている。やや厚手の画用紙
そもそも日本には「一筆箋」なるものが存在し、ほんの
を使用したレフィルは、色鉛筆やカラーペンなどと相性が良い。ミシン
目にそって、紙を切り取ることも可能。
Sketch paper notebook、BRASS Ruler、BRASS Index Clip, Designphil
Inc.(www.midori-japan.co.jp/tr/)
ひとことふたこと、お礼をしたためるためなどに使われてき
た。そのほんの小さなスペースにさえ上質な紙が使われた
り、季節をあらわす美しい模様を施したりされてきたもの。
一般的なノートよりひとまわり小さな、手のひらに乗るくら
ビジネスに使えるダイアリーが揃っているのも、トラベラー以外に人気
いのサイズのメモ帳。単に一時的な思考を書き留めるため
の秘密。あくまでシンプルなダイアリーなので、カラフルな付箋や名刺
だけのメモ帳にもあらゆる工夫を盛り込むようになったの
を貼ったマスキングテープの柄などが映える。城さんはオリジナルのブッ
クマーカーをとりつけて、より使いやすい工夫を。
Free diary <Weekly>、BRASS Ball Point Pen, Designphil Inc.(www.
midori-japan.co.jp/tr/)
は、自然な流れかもしれない。
また他の文房具同様、メモ帳も非常にパーソナルなもの。
それでもデザインが凝っていたり、自然と笑みを誘ってくれ
るような可愛らしいメモ帳を自分のために選ぶのは、とって
(p.078–079 下段、左から )
も小さな、そしてお手頃な贅沢でもある。日本の文房具の
いつも手元に置いておきたい手紙や、返事をしたためなくてはならない
大きな特徴はそんな「ささやか楽しみ」にある。
封書などをしまっておくため透明ケースをプラス。気になったレストラン
のショップカードなども一時的にこちらに挟み込んでいる。反対側はジッ
パー付きケースになっているので、ペンケース代わりにこまごまとしたも
(p.080)
のを収納できる。シンプルながら機能性も抜群。
ほぼ本物のリンゴやナシと同じ大きさをしたメモ。メモ用紙部分には種
Zipper pocket, Designphil Inc.(www.midori-japan.co.jp/tr/)
がプリントされていて、ヘタには本物の枝がつけるなど、よりリアルさを
追求。6個以上のセットで購入すると、果物の贈り物のようにケースに
その日の予定によって、簡単にレフィルを増やしたり外したりできるのが
入って届く。
便利。
フランス語のレッスンの日には、
このレフィルを必ずセットする。
ノー
Kudamemo, D-Bros (www.d-bros.jp)
トをカスタマイズするのに必要なアイテムが豊富なのも、このシリーズ
の特徴で写真やカードを貼る際に使える Double-sided stickers もあり。
Lined notebook, Designphil Inc.(www.midori-japan.co.jp/tr/)
1. 忘れてはいけない重要なメモを手に直接書く。そんなアイディアから
生まれた商品。ストラップ状になった紙にメモを書き、くるりと手首に巻
きつけリストバンド状に。まるでアクセサリーのような可愛らしさだ。
経年変化が楽しみなノートと真鍮製のペンケースは名コンビだ。城さん
List-It, Hi Mojimoji (www.hi-mojimoji.com)
は、ストラップ部分に旅先で見つけたチャームをあしらっている。トラベ
ラーズノート(チャームは私物) 2. 罫線の代わりに、全面にミシン目を施してある。そのため、自由な大
BRASS Pen Case,Designphil Inc.(www.midori-japan.co.jp/tr/)
きさ、そして好きな形に綺麗にちぎることができる。また裏表紙には、
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
6
小さなポケットがついていて、ちぎったメモを収納可能。
Free Cut Memo, Tidbit, Kokuyo S&T (www.kokuyo-st.co.jp)
(p.081)
3. 手のひらにすっぽりおさまるほどの小さな小さなノートのリング部分
にはストラップが。携帯電話などに取り付けられるようになっている。ア
イディアを思いついた時にすぐにメモできるよう、いつでもそばに置い
ておきたい。そんな人におすすめだ。
Rollbahn Notebook Micro, Delfonics (www.delfonics.com)
4. メモとブローチが組み合わさって「メモーチ」
というユニークな名前に。
シャツの胸もとに、バッグに……好きなところに飾って使おう。ブローチ
本体は木製。メモは別売りもあってレフィルを変えるという楽しみもある。
Memooch, Hi Mojimoji (www.hi-mojimoji.com)
5. モダンなパッケージとは裏腹に、昔ながらの製法で作られた美濃和紙
を使用している。そのため透け感が非常に美しい。上辺と右辺をのりで
とじることでバッグの中などでメモが開いてしまうこともない。サイズは
スマートフォンサイズ。仕事にもちょうどよい大きさだ。
Two-Side Memo by 3120-Mino Japanese Paper (www://3120minowashi.jp)
6. これは単語帳?シール?付箋?すべてが「正解」な、1つ3役のメモ
帳がこちら。裏に糊がついていて、半分だけステッカーをはがすと付箋
代わりに、すべてのステッカーをはがすとシールとして使える。レトロな
柄がキュート。
Memo Tag Pad, Classiky Ishow Practical Products (www.classiky.co.jp)
PC 周りのユニークな文房具も続々登場中。こちらはメモの土台部分に
折り目がついていて、それを折ってキーボードの間に挟めるようになっ
ている。まるでオブジェのように完成度の高いフォルムだ。
Deng On, Hi Mojimoji (www.hi-mojimoji.com)
Spring / Summer 2012 Vol. 29[文房具 ]
7