2017年度《平成29年度》 AO入学試験エントリー要項 (ネットエントリー用

2017年度《平成29年度》
経営情報学部・医療情報学部・情報メディア学部
AO入学試験エントリー要項
(ネットエントリー用)
1.趣
旨
情報技術の発展により、情報は身近な生活のなかで広範囲に活用されています。
これからの高度情報社会は、多様な能力を持った人材をますます必要としています。
①情報処理能力(情報リテラシー)をすでに身につけている人②パソコンを使ったことのない人でも思考
力・論理性などの適性に優れている人③芸術分野などの感性に優れた人④クラブ活動やボランティア活
動など充実した高校生活を過ごしている人⑤資格取得など積極的にチャレンジしている人⑥学習意欲が
高く頑張りのきく人などは本学教育に適合し、高度情報社会の担い手になれる潜在能力を持っています。
本学のAO入学試験は、多様な能力と意欲にあふれる学生をもとめることを目的としています。
2.募集人員
学
部
学科・専攻
※ 1
先端経営学科
デジタルビジネス専攻
経営情報
学部
システム情報学科
システム情報専攻
システム情報学科
宇宙情報専攻
医療情報学科
医療情報
学部
コース※2
AO入学
入学
募集人員
定員
8名
40名
21名
80名
6名
40名
6名
40名
55名
220名
IT経営コース
起業家育成コース
システムエンジニアコース
情報科学コース
宇宙情報システムコース
診療情報管理コース
メディカルヘルスケア専攻 健康情報科学コース
医療情報学科
臨床工学専攻
臨床工学技士コース
映像・アニメーションコース
情報メディア学科
メディアデザイン専攻
情報メディア
ウェブデザインコース
グラフィックデザインコース
3DCGコース
メディアアートコース
学部
メディアプログラミングコース
情報メディア学科
メディアテクノロジー専攻
ゲームプログラミングコース
モバイルアプリケーションコース
インターネットアプリケーションコース
インターネットセキュリティコース
※1
システム情報学科、情報メディア学科の専攻については入学後選択となります。
※2
コースについては入学後選択となります。
- 1 -
3.エントリー資格
次のいずれかに該当する者であること。
(1)
高等学校または中等教育学校を卒業した者および平成29年3月卒業見込みの者。
(2)
通常の課程による12年の学校教育を修了した者および平成29年3月修了見込みの者。
(3)
学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認め
られる者および平成29年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
(本学における個別の入学資格審査を必要とする場合は、エントリー受付開始の1か月前までに必ず
本学入試課まで連絡してください。)
4.ネットエントリー日程
ネットエントリー期間
エントリー選考日・会場
エントリー内定
通知日
AOセミナー
本学:平成28年 8月 7日(日)
旭川:平成28年 8月 7日(日)
帯広:平成28年 8月 6日(土)
A日程
~平成28年 8月 3日(水) 北見:平成28年 8月 6日(土) 平成28年 8月12日(金)
本学:平成28年
9月11日(日)
釧路:平成28年 8月 7日(日)
函館:平成28年 8月 7日(日)
東京:平成28年 8月 6日(土)
本学:平成28年 9月 4日(日)
旭川:平成28年 9月 4日(日)
平成28年 8月15日(月)~
B日程
平成28年 8月26日(金)
帯広:平成28年 9月 4日(日)
北見:平成28年 9月 3日(土) 平成28年 9月 9日(金)
釧路:平成28年 9月 3日(土)
函館:平成28年 9月 4日(日)
東京:平成28年 9月 3日(土)
本学:平成28年
本学:平成28年10月16日(日)
11月 6日(日)
旭川:平成28年10月16日(日)
平成28年 9月13日(火)~
C日程
平成28年10月 6日(木)
帯広:平成28年10月16日(日)
北見:平成28年10月15日(土) 平成28年10月21日(金)
釧路:平成28年10月15日(土)
函館:平成28年10月15日(土)
東京:平成28年10月15日(土)
- 2 -
5.ネットエントリー手続
ネットによるエントリーを行う者は、事前にメールアドレスなどを登録する必要があります。その後、
A日程、B日程およびC日程のいずれかにエントリー手続を行いますが、エントリーできるのは1試験
会場となります。
ただし、A日程およびB日程でエントリー内定とならなかった場合はこの限りではありません。
(1)
ネットエントリー受付期間
・
A日程;~平成28年 8月 3日(火)
・
B日程;平成28年 8月15日(月)~ 8月26日(金)
・
C日程;平成28年 9月13日(火)~10月 6日(木)
(2)
ネットエントリー方法
受付期間内に本学ホームページのAOネットエントリーのページでエントリーをしてください。
エントリー後、確認の自動配信メールが届きますので、登録内容を再度確認してください。
(3)
エントリー選考日までに必要な書類(※AOネットエントリーで写真データを提出している場合
は不要)
写真データを提出していない者は、写真を事前(エントリー選考日前まで)に大学へ郵送するか、
エントリー選考日に持参し受付で提出してください。
【写真1枚(縦4㎝×横3㎝)】エントリー前3か月以内に撮影したもので、写真の裏面には氏名、高
等学校等名を記入してください。(正面・上半身・無帽・背景なし。試験時間中に眼鏡をかける
者は必ず眼鏡をかけて撮影。スナップ写真および不鮮明なものは不可。カラー・白黒どちらで
も可。)
写真郵送先:
〒069-8585
江別市西野幌59番2
北海道情報大学
入試課
(封筒の表面に「AO入学試験エントリー手続書類在中」と朱書きで明記してください。)
(4)
ネットエントリー通知等の交付
①
エントリー手続に不備がなければ、受験票にエントリー番号をふり、選考日時等の詳細ととも
に、エントリー手続者が登録した住所へ郵送します。
また、卒業見込みでのエントリー手続者については、高等学校へもエントリー手続をした旨の
連絡をします。(未承諾者は、連絡を致しません。)
②
受験票が届かない場合は、本学入試課まで連絡してください。
6.エントリー選考方法
エントリー手続後、書類審査、適性テストおよび面接を行います。意欲・多様な能力・適性などを総
合的に評価します。選考方法についての詳細は次の通りです。
(1)
書類審査
エントリーシート:高校時代に学んだことや取り組んだこと・北海道情報大学で学びたいこと
や取り組みたいこと
- 3 -
横書き800字程度(本学指定書式)
(高校時代に学んだことや取り組んだことは、部活動やボランティア活動、高校内行事、各種委
員、資格取得などについて述べてください。すでに高校を卒業している人は卒業後の活動を含
めて述べてください。)
(2)
適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、語学能力、言語能力、計数能力)
↑
3つの中から1題選択
面接(グループ面接)
(3)
学びたいことや志望動機などについて面接します。
(4)
AOセミナー(エントリー内定者は必ず受講)
大学や各学科・専攻の説明を行い、出願書類一式を渡し、出願についての諸注意も併せて説明
します。
なお、AOセミナーの受講時には次の通り交通費を支給します。詳細および請求方法等につき
ましてはエントリー内定通知に同封してお知らせします。
・
北海道内の受験者・・・JR料金(特急料金含む)を基本とした本学規程にて支給(詳細はエント
リー内定者に対してお知らせします。)
・
北海道外の受験者・・・最寄りの空港から本学までの交通費を支給(航空機代は往復料金。)
7.エントリー内定通知
全エントリー手続者に対して、エントリー内定についてを郵送で通知します。内定した者には
「AOセミナー受講許可書」を送付します。内定とならなかった者にもその旨を通知します。
内定者については、AOセミナーの日時等の詳細をお知らせします。また、AOセミナー時に
提出する課題を与えます。
なお、卒業見込みでのエントリー手続者については、高等学校へも結果の連絡をします。(未承
諾者は、連絡を致しません。)
8.エントリー選考会場
A日程・B日程・C日程共通。※は、試験当日のみ連絡可。ただし、緊急時の連絡先は本学とする。
本学 ; 北海道情報大学
江別市西野幌59番2
旭川 ; 旭川トーヨーホテル
旭川市7条通7丁目32-12
帯広 ; ホテルグランテラス帯広
北見 ; ホテル黒部
℡ 0155-27-0109 ※
℡ 0157-23-2251 ※
釧路市黒金町14丁目9番2号
函館 ; ホテル法華クラブ函館
℡ 0166-22-7575 ※
帯広市西1条南11丁目2番地
北見市北7条西1丁目
釧路 ; 釧路ロイヤルイン
℡ 011-385-4411(代表)
函館市本町27-1
℡ 0154-31-2121 ※
℡ 0138-52-3121 ※
東京 ; eDCビル内 北海道情報大学東京事務所
東京都中野区中野5丁目62番地1号
9.AOセミナー会場
本学 ; 北海道情報大学
江別市西野幌59番2
- 4 -
℡ 011-385-4411(代表)
℡ 03-3319-4003 ※
10.エントリーに関する注意事項
(1)
エントリー手続後は、エントリー学部・学科等の変更はできません。
(2)
一度提出した手続書類は、いかなる理由があっても返還しません。
(3)
ネットエントリーが期限に間に合わなかった場合、また、登録した内容に不備があった場合は受
付できませんので、十分注意してください。
11.身体等に障害のある場合の受験について
身体等に障害があり、特別な措置を必要とする場合は、エントリー手続に先立って、本学入試課へ
必ずご相談ください。
12.エントリー選考における注意事項
(1)
時間
①
全エントリー手続者に対し、タイムテーブルをネットエントリー通知に同封しますので、エン
トリー選考当日のスケジュールについては、そちらで確認してください。
②
遅刻者の受験について、適性テストおよび面接は各集合時刻後30分まで認めますが、それ以降
は認めません。
(2)
持参するもの
①
受験票
②
写真1枚(縦4㎝×横3㎝)(※写真データを提出している場合、又は事前に郵送した場合は必要あ
りません)
③
筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆又はシャープペンシル、プラスチック製消しゴム)
④
時計(時計機能のみのもの、アラームは停止させること)
⑤
2017年度(平成29年度)AO入学試験エントリー要項(ネットエントリー用)
⑥
昼食
(3)
その他
①
受験票を必ず持参してください。受験票を紛失した場合は、事前に入試課まで連絡してくださ
い。
②
エントリー選考当日は常に受験票を携帯してください。なお、係員より受験票の提示を求める
ことがあります。受験票を持参し忘れた場合は係員に申し出て、その指示に従ってください。
③
エントリー選考当日は、スマートフォン、携帯電話、腕時計型端末や音の出る機器のアラーム
等を解除し、電源を必ず切ってかばん等にしまう指示に従ってください。なお、これらを時計と
して使用することはできません。
④
AOセミナーの詳細については、エントリー内定者に対してのみお知らせします。
13.出願について
・
出 願 資 格
エントリー内定し、AOセミナーを受講した者
・
出 願 期 間
平成28年11月10日(木)~平成28年11月18日(金)
・
書 類 審 査
出願締め切り後実施
・
合格発表日
平成28年12月 2日(金)
・
入学手続期間
平成28年12月 5日(月)~平成28年12月19日(月)
- 5 -
14.入学手続きに必要な納入金について
〔学費内訳表〕
経営情報学部(先端経営学科・システム情報学科)(平成29年度予定・円)
年
次
1年次
入学金
200,000
2年次から4年次
までの年間学費
授業料
前期 505,000
後期 505,000
前期 505,000
後期 505,000
大学諸費
年間合計
10,000
1,220,000
10,000
1,020,000
医療情報学部(医療情報学科メディカルヘルスケア専攻)
年
次
1年次
入学金
200,000
2年次から4年次
までの年間学費
前期
後期
前期
後期
授業料
535,000
535,000
535,000
535,000
大学諸費
年間合計
10,000
1,280,000
10,000
1,080,000
医療情報学部(医療情報学科臨床工学専攻)
年
次
1年次
入学金
200,000
2年次から4年次
までの年間学費
授業料
前期 725,000
後期 725,000
前期 725,000
後期 725,000
大学諸費
年間合計
10,000
1,660,000
10,000
1,460,000
情報メディア学部(情報メディア学科)
年
次
入学金
授業料
大学諸費
前期 525,000
1年次
200,000
10,000
後期 525,000
2年次から4年次
前期 525,000
10,000
までの年間学費
後期 525,000
注》後期の授業料は1年次の9月に納入となります。
年間合計
1,260,000
1,060,000
平成29年度(2017年度)の入学手続に関する詳細は合格通知に同封します。
15.その他
(1)
エントリー手続に検定料は必要ありません。
(2)
その他不明な点は本学入試課に問い合わせてください。〔ただし、(土)(日)(祝)を除く午前9時か
ら午後5時まで。〕
16.エントリー情報の取り扱いについて
提出された個人のエントリー情報については、厳重なセキュリティおよび機密保持の基準にしたが
って取り扱います。ついては、趣旨・実施方法等をよくご理解いただき、ご協力をお願いします。
なお、以下の目的以外には使用しません。
・ エントリー内定にかかわること
・ エントリー内定通知等の発送
・ 出身高等学校等への「ネットエントリー情報」
、「エントリー内定情報」の提供
・ 松尾特別奨学金奨学生内定通知の発送
- 6 -
(1)
趣旨
「ネットエントリー情報」、「エントリー内定情報」は、出身高等学校等における進学指導上の参
考資料として利用することを目的とし、その提供が要望されています。提供にあたっては、エント
リー者の意思を本位とした実施方法により、この要望に応えることを趣旨としています。
(2)
実施方法
① ネットエントリー情報の開示項目:エントリー学部・学科・専攻、エントリー番号、氏名
② エントリー内定情報の開示項目:エントリー学部・学科・専攻、エントリー番号、氏名、内
定等の情報、松尾特別奨学金内定報告
③ 開示許諾:出身高等学校等に①、②の情報を提供します。「ネットエントリー情報」、「エント
リー内定情報」を提供することが承諾できない場合は、エントリーシートの情報
提供承諾欄で【承諾しません】と登録してください。
④ 開示時期:「ネットエントリー情報」は、エントリー受付期間中に高等学校等へ郵送します。
「エントリー内定情報」は、エントリー内定通知日に高等学校等へ郵送します。
北海道情報大学
〒069-8585
TEL
E-mail
URL
入試課
北海道江別市西野幌59番2
011-385-4411(代表)
[email protected]
http://www.do-johodai.ac.jp/
- 7 -