「科学映像のまなざしと人類」関連企画…

脳 と潰瘍
1 9 7 1 年 / ヨ ネ ・プロダクショ ン / カラー / スタンダード / 35 mm
/ 22 分
製 作 : 小 林 米 作 ● 監 督・脚 本:杉 山 正 美 ● 実 験:高 岡 成 好 ●
撮 影 : 明 石 太 郎 ● 音楽:小杉武久 ● 解説:城達也
実 験 用 の マ ウ ス を 用 い、脳 の 視 床 下 部 へ の 電 気 刺 激 で ス ト レ ス
を 与 えること に よっ て胃潰 瘍 が 発 生 するプロセスを解明する。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
|定 着 期 Ⅰ
2 0 11 年 1 月 2 9 日( 土 ) * 1 3 : 0 0 開 場
●
『 霜 の 花 』( 2 0 分 )
『 生 き て い る パ ン 』( 1 8 分 )
『 い ね の 一 生 』( 2 1 分 )
『 ビ ー ル 誕 生 』( 1 5 分 )
●
マ リ ン・ フ ラ ワ ー ズ 腔 腸 動 物 の 生 活 圏
19 75 年 / 東京シネマ新社 / カラー / スタンダ ード / 35 mm / 31 分
製 作: 岡 田 桑 三 ● 構 成 ・ 編 集 : 岡 田 一 男 ● 撮 影 監 督 : 西 山 東
男 ● 音 楽 : 宮 本 光 雄 ● 解説:平光 淳之助
東 京 シ ネ マ 新 社 の 出 発( 7 3 年 )を 飾 っ た 作 品 。 サ ン ゴ 、イ ソ ギ
ン チ ャ ク 、 ク ラ ゲ など、海 中 に 生 きる 腔 腸 動 物 の 生 態 を 美 しく
捉 え た 映 像 が 特 筆 さ れる。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
染色体 に書かれたネズミの歴史
1 9 7 5 年 / アイカム( 旧 社 名 シ ネ・サ イ エ ン ス )/ カラ ー / スタ ン
ダ ード / 3 5 m m / 3 2 分
製 作 :林 六 郎 ● 監 督 ・ 脚 本 : 武 田 純 一 郎 ● 撮 影 : 長 谷 川 高 久
● 録 音 : 片 山 幹 男 ● 音楽:堀悦子 ● 解説:伊藤惣一
染色体研究の知見に基づ いて、種類の異なるネズミの分布を考察
し、ネズミとそれを運んだ人との関わりの歴史を明らかにする。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
サ イ エ ン ス グラフィティ − 科 学 と 映 像 の 世 界 −
1984 年 / 岩 波 映 画 製 作 所 / カラ ー / ス タ ン ダ ード / 16 mm(原 版
35 mm)/ 27 分
製 作 : 小 口 禎 三 、 藤 瀬 季 彦、桜 井 朝 子 ● 監 督・脚 本:堀 越 慧
● 撮 影 : 関 晴 夫 ● 音楽:赤坂東児 ● 解説:滝田裕介
科 学 研 究 の 進 展 に 映 像 は ど の よう な 貢 献 を 果 た し て き た か。顕
微鏡映像や C G 技術を取り上げながら、可視化の意義を検証した
作品。
|定 着 期 Ⅱ
生 物 みな ト モダチ < 教 育 編 >
トリ ・ ム シ ・ サ カ ナ の 子 守 歌
19 8 7 年 / 生 物 みな トモ ダ チ 製 作 委 員 会 / カラ ー / ス タ ン ダ ード
/ 16 mm / 166 分
製 作 : 森 拓 治 、 阿 部 隆 、楠 木 徳 男、谷 川 義 雄 ほ か ● 監 督:亀 井
文 夫 ● 撮 影:菊 地 周、奥村裕治、瀬川浩、高岩仁ほか ● 録 音:
甲 藤 勇 ほ か ● 編 集:高 橋 辰 雄 ● 音 楽:今 井 重 幸 ● 朗 読:小 林
恭治
生 物 の 営 み に 目 を 向 け、「鳥 」の 視 点 から、地 球 環 境 を 考 える エ
コ ロ ジ カ ル な シネ・エッセイ で 、 日 本 を 代 表 する 記 録 映 画 作 家
亀 井 文 夫 の 遺 作 。 複 数の科学映画会社が製作に協力。
1 3 : 3 0 【 発 展 期Ⅰ】 計 7 4 分
1 5 : 0 0 【 発 展 期 Ⅱ】 計 3 0 分
『 眞 空 の 世 界 』( 1 1 分 )
『 は え 』( 8 分 )
『 か え る の 発 生 』( 1 1 分 )
●
1 5 : 5 0 【 全 盛 期Ⅰ】 計 1 2 1 分
『 ミ ク ロ の 世 界 − 結 核 菌 を 追 っ て − 』( 2 9 分 )
『 潤 滑 油 』( 2 5 分 )
『パルスの世界
−エレクトロニクスと生体と−』(28 分 )
『 オ ラ ン ウ ー タ ン の 知 恵 』( 3 9 分 )
●
1 8 : 1 0 【 全 盛 期 Ⅱ】 計 1 0 5 分
『 女 王 蜂 の 神 秘 』( 3 3 分 )
『 文 部 省 学 術 映 画 シリ ー ズ 1 8
ヒ ト の 染 色 体 − 生 命 の 秘 密 を 探 る − 』( 2 5 分 )
『 甦 え る 細 胞 』( 2 0 分 )
『 もんしろ ちょう− 行 動 の 実 験 的 観 察 − 』( 2 7 分 )
●
20:10【 DV D 特別上映 】計 26 分
『 生 命 − 哺 乳 動 物 発 生 の 記 録 − 』( 2 6 分 )
2 0 11 年 1 月 3 0 日( 日 ) * 1 3 : 0 0 開 場
●
13:30【 全盛期 Ⅲ 】計 74 分
『 生 命 科 学 シ リ ー ズ 生 命 誕 生 』( 1 7 分 )
『 選 ば れ た 乳 酸 菌 』( 1 8 分 )
『 ぜ ん そ く を 探 る 』( 1 7 分 )
『 脳 と 潰 瘍 』( 2 2 分 )
●
1 5 : 0 0 【 定 着 期Ⅰ】 計 9 0 分
『 マ リ ン・フ ラ ワ ー ズ 腔 腸 動 物 の 生 活 圏 』( 3 1 分 )
『 染 色 体 に 書 か れ た ネ ズ ミ の 歴 史 』( 3 2 分 )
『 サ イ エ ン ス グ ラ フィティ
− 科 学 と 映 像 の 世 界 − 』( 2 7 分 )
●
[ 会場]
1 6 : 5 0 【 定 着 期 Ⅱ】 計 1 6 6 分
『生物みなトモダチ<教育編>
ト リ ・ ム シ ・ サ カ ナ の 子 守 歌 』( 1 6 6 分 )
立命館 大学 衣 笠 キャン パ ス
充光 館 3 01 教室 [ 定員]
○ 記載の上映分数は当日のものと異なることがあります。 ○ 作品により、プリント状態のよくないものがあります。あらかじめご了承ください。
○ 会場での写真撮影・録音・飲食・喫煙はできません。
17 0 名(当日先着順 )・入場 無料
[ 主催]
[ お問い合わせ ]
立命館大学 映像学部
〒 603 - 8577
F A X : 075 - 4 65 - 819 3
r i t s 110 . e i z o . k ag a k u e i z o @ g m a i l . c o m
h t t p : // w w w . r i t s u m e i . a c . j p / e i z o /
● 阪急電車 西院駅
市バス快速 202 / 快速 205 にて ( 約 20 分 )
「立命館大学前 ( 終点 ) 」下車
市バス 205 にて約 20 分、「衣笠校前」下車、徒歩 10 分
● 阪急電車 河原町駅 ( 四条河原町 )
市バス 12 / 51 にて ( 約 40 分 )「立命館大学 前 ( 終点 ) 」下車
● 京阪電車 三条駅
市バス 15 / 59 にて ( 約 30 分・市バス 15 は 終点 )
「立命館大学前 」下車
[ 協力]
平野神社
衣笠校前
今出川通
京福北野線
北野
白梅町
等持院
妙心寺通
山陰本線( JR 嵯峨野線)
円町
二 条城
御池通
二条
, 日映 アーカ イブ, 株 式 会社
東京シネマ 新社 , 岩波映像株式会社 , 株式 会
丸太町通
西大路通
T E L : 075 - 465 - 1990
市バス 50 / 快速 205 にて ( 約 35 分 )
「立命館大学前 ( 終点 ) 」下車
市バス 205 にて 約 35 分 、「 衣笠校前 」下車、徒歩 10 分
JR バ スにて約 30 分、「立命館大学前」下車
立命館大学
衣 笠 キャンパ ス
馬代通
京都市北区等持院北町 56 - 1
●JR・近鉄 京都駅
立命館 大学 映 像 学部
立命館大学前
千本通
R i t sumeikan University
College of Image Arts and Sciences
立 命 館 大 学 衣 笠 キャン パ ス
地下鉄東西線
三条通
社日映 科学 映画 製作 所 , 株式 会社 桜 映画社 ,
ヨ ネ・プロ ダ クション, 株 式 会 社 ア イカム ,
株式会社 日本ドキュメントフィル ム
四条通
阪急電鉄
京都線
西院
大宮
科学 映 像 は、それまで 裸 眼 で 見ることが 不 可 能 とされてい た 世 界 を可 視 化 し、人 間 の
はえ
視 覚 世 界 を 拡 張 してきました。デジタル 技 術 の 導 入 に よって、科 学 映 像 の 制 作 は 再 び
1954 年 / 日映 科学映画 製作所 /白黒 /スタンダード / 16 mm / 8 分
製作:石本統吉 ● 監督:中村麟子 ● 撮影:後藤淳、佐藤登
わ れ わ れ に と っ て 身 近 な 、 し か し 最 も 忌 み 嫌 わ れ る「は え 」の
生態に肉迫した作品。監督 の中村麟子は、自らはえを飼い、困難
といわれた 脱皮の場面の撮影に成功した。
活 発 化 し 、専 門 科 学 研 究 へ の 活 用 や サイエ ンス コミュ ニ ケ ー ション の 手 段 として 着 目
されるなど、今 日、科 学 映 像 を 取 り 巻く 環 境 は 大 きく 変 容 しつ つ ありま す。 しか し 、
文 部 省 学 術 映 画 シリーズ 18
ヒ ト の 染 色 体 − 生 命 の 秘 密 を 探 る−
19 66 年 / 東京 シネマ / パートカラー / スタンダード / 16 mm / 25 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督:大 島 正 明 ● 脚 本 : 吉 見 泰 ● 撮 影 : 豊
大 きく 花 開 い た「科 学 映 画」の 達 成 が ありまし た 。 今 回 の 企 画 で は 、 アメリカ からも
岡 定 夫 ● 録 音 : 片 山 幹 男 ● 解 説: 篠 田 英 之 助
染色体の観察方法から説き起こし、ヒトの 染色体の構造をわかり
やすく紹介。染色体異常についても解説し、染色体研究の将来性
かえる の 発生
を展望する。
たらされ た「教 育 映 画」の インフラ と 高 度 成 長 期 の 産 業 界 から の 資 金 流 入 を 背 景 に、
1955 年 / 岩 波 映 画 製 作 所 / 白 黒 / ス タ ン ダ ード / 16 m m / 11 分
監督・撮影:吉田六郎 ● 脚本:小口八郎
微 速 度 撮 影 を 駆 使 しな が ら、ひ き が える が 孵 化 する ま で を 描 く 。
吉 野 馨 治 に 師 事 し 、 岩 波 映 画 の 設 立 に 参 加 した 吉 田 六 郎 に よる
緻密な撮影が光る。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
日 本 に お い て は、こうした 活 動 の 原 点 に 、19 3 0 年 代 の 草 創 期 の 営 為 を 継 承 し、戦 後
1 9 5 0 ∼ 60 年代 に全盛 期 を迎えた日本 の科学映 画の 代表作 24 本 を 取り上げ、発展期 、
全 盛 期、定 着期 の 3 期 に わたってプログラムを構成し、その 魅力を探ります。撮影 技術
の 粋 を 集 めて 繰 り 広 げら れ る、肉 眼 で は 不 可 視 の 世 界 のス ペ ク タ ク ル をお 楽 しみくだ
さい。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
|全 盛 期 Ⅰ
|発 展 期 Ⅰ
霜の花
田 六 郎 ● 音 楽 : 伊 福部昭 ● 解説:徳川夢声
戦 前 の 科 学 映 画 の 名 作『 雪 の 結 晶 』
( 3 9 年 )を 生 み 、岩 波 映 画
製 作 所 設 立( 5 0 年 )の 担 い 手 と な っ た 中 谷 宇 吉 郎 、 吉 野 馨 治 、
小 口 禎 三 。 彼 ら の 戦後の出発を告げる作品。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
生きているパン
19 4 8 年 / 日 本 映 画 社 / 白黒 / スタンダード / 3 5 mm / 1 8 分
製 作:石 本 統 吉 ● 監督:奥山大六郎 ● 原案:太田仁吉 ● 脚本:
新 庄 宗 俊 ● 撮 影:小 林 米 作 ● 照 明:林 栄 之 ● 録 音:浦 田 文 夫
潤滑油
飯塚茂 ● 録音:片山幹男 ● 音楽:池野成 ● 解説:杉山真太郎
圧 延 機 や 船 舶 の 巨 大 モ ー タ ー を 実 例 に、機 械 の 接 触 部 分 の 摩 擦
を軽減し、駆動を安定させるために不可欠な潤滑油の働きを解明
● 選曲:武田俊一
イ ー スト の 働 き を わかりやすく解説。のちに 東京シネマ、ヨネ・
プロダクションで 、 顕 微 鏡 撮 影 の 第 一 人 者 と し て 活 躍 する 小 林
米作 の 戦 後 最 初 の 撮影作品。
す る 。 美 しく 輝 く 油 の 世 界 。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
Ⓒ 桜映画社
2
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
パルスの世界 −エレクトロニクスと生体と−
196 2 年 / 東 京 シネ マ / カラ ー / ス タ ン ダ ード / 35 m m / 28 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督:小 林 米 作 、渡 辺 正 己 、大 島 正 明 ● 撮 影:
小 林 米 作、豊 岡 定 夫、浅 野 勲 ● 照 明:田 畑 正 一 ● 録 音:片 山
いねの 一生
19 5 0 年 / 日 本 映 画 社 / 白黒 / スタンダ ード / 3 5 m m / 2 1 分
監 督:太 田 仁 吉、樺 島 清 一 ● 撮 影:鈴 木 喜 代 治、後 藤 義 彦 ●
幹男 ● 編集:伊勢長之助 ● 音楽:一柳慧 ● 解説:城達也
電 子 工 学 の 領 域 で 、 情 報 処 理 に 用 い ら れ る 電 気 信 号( パ ル ス )。
人 間 や 動 物 の 神 経 系 に も 同 じ 構 造 と 機 能 が 見 ら れ る ことを 示 す
こと で 、 電 子 工 学 へ の 関 心 を 喚 起 する 。
音楽 : 鈴 木 林 藏
戦前の科学映画のパ イオ ニ アとして、十字屋映画部を支え、多く
の 後 進 を 育 成 し た 太 田 仁 吉 の 戦 後 の 代 表 作。微 速 度 撮 影 に よ っ
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
て 、 い ね の 生 態 を つぶさに捉える。
3
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
オランウータンの知恵
1960 年 / 日 本 映 画 新 社 / 白 黒 / ス タ ン ダ ー ド / 35 m m / 39 分
監 督:藤 原 智 子 、 山 口 淳 子 ● 撮 影:白 井 茂 、 坂 崎 武 彦 ● 録音:
ビール 誕生
19 5 4 年 / 東 京 シネ マ / カラー / スタンダード / 3 5 m m / 1 5 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督 : 柳 沢 寿 男 ● 脚 本 : 吉 見 泰 ● 撮 影:小
木村勝巳 ● 解説:望月衛
多摩動物公園のオランウータンの観察記録映画。心理学者 望月衛
林 米 作 ● 特 殊 写 真 :木村伊兵衛 ● 解説:高島陽
東京 シネマは、岡田桑三 によって 5 4 年 に 設立。この 作品は、のち
に 福 祉 ドキュメンタリ ー で 活 躍 する 柳 沢 寿 男 の 科 学 映 画 で、 麦、
がオランウータンの感情の動きをユーモラスに解説する。日本 映
画 新 社 は 、 日本 映 画 社 の 改 組 に より 5 1 年 に 設立 さ れ た 。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
ホ ッ プ 、 酵 母 菌 からビ ール が できあ がるまでを描く。
4
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
|発 展 期 Ⅱ
|全 盛 期 Ⅱ
女王蜂の神秘
196 2 年 / 桜映画社 / カラー / スタンダード / 16 mm(原版 35 mm)
/ 33 分
眞空の世界
19 53 年 / 日映 科学映画 製作所 /白黒 /スタンダード / 16 mm / 11 分
製 作 : 石本 統 吉 ● 監 督・脚本:中村麟子 ● 撮影:広木正幹
日 映 科 学 は 、 日 本 映 画 社 を 離 れた 石 本 統 吉 ら が 5 1 年 に 設 立 。
実 験 によって、真 空 の 世 界 を可 視 化 するとともに、真 空 が ペ ニ シ
リン の 製造 など 現代 文明 に 貢献していることを解説した作品。
製 作:村 山 英 治 ● 監 督:樋 口 源 一 郎 ● 脚 本:内 木 芳 夫 ● 撮 影:
5
● 音楽:一柳慧 ● 解説:城達也
脂 肪 化 し た 細 胞 組 織 を 賦 活 さ せ る イノシンの 働 きを 解 説 した 、
やや 専門的な 内容の科学映画だが、顕微鏡撮影の美しさが 際立つ
1958 年 / 東 京 シネ マ / カラ ー / ス タ ン ダ ード / 35 m m / 29 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督:大 沼 鉄 郎、杉 山 正 美 ● 脚 本:吉 見 泰
● 撮影:小林米作 ● 録音:片山幹男 ● 編集:伊勢長之助 ● 音
1960 年 / 東 京 シネ マ / カラ ー / ス タ ン ダ ード / 35 m m / 25 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督:竹 内 信 次 ● 脚 本:吉 見 泰 ● 撮 影 監 督:
小 林 米 作 ● 撮 影:加 藤 和 三、長 谷 川 博 美、豊 岡 定 夫 ● 照 明 :
196 7 年 / 東 京 シネ マ / カ ラ ー / スタ ン ダ ード / 1 6 m m / 2 0 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督:小 林 米 作 ● 脚 本 : 浅 香 時 夫 ● 撮 影 :
武 田 純 一 郎、高 岡 成 好 ● 録 音: 片 山 幹 男 ● 編 集 : 伊 勢 長 之 助
一篇。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
1
甦 える 細 胞
ミクロの世界 −結核菌を追って−
楽:松平頼則 ● 解説:篠田英之介
驚 異 的 な 顕 微 鏡 撮 影 に よ っ て、ミ ク ロ の 世 界 を 可 視 化 し た 戦 後
科 学 映 画 の 金 字 塔。培 養 さ れ た 結 核 菌 と 白 血 球 と の 格 闘 の 様 子
が克明に観察される。
19 4 8 年 / 日 本 映 画 社 / 白黒 / スタンダード / 3 5 mm / 2 0 分
指 導 : 中 谷 宇 吉 郎 、 花 島 政 人 ● 撮 影:吉 野 馨 治、小 口 禎 三、吉
小林一夫 ● 音楽:間宮芳生 ● 解説:川久保潔
一 匹 が まる で 一 つ の 細 胞 の よう に 組 織 化 さ れ て い る ミ ツ バ チ の
世 界 。 そ の 神 秘 的 な 活 動 法 則 を 捉 えた 作 品 で 、樋 口 源 一 郎 の 代
表 作 の 一 つ 。 桜 映 画 社 は 、5 5 年 に 村 山 英 治 が 設 立 。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
もんしろちょう −行動の実験的観察−
1968 年 / 岩波映画製作所 / カラー / スタンダード / 16 mm / 27 分
製 作 ・ 脚 本 : 牧 衷 ● 監 督 ・ 脚 本:羽 田 澄 子 ● 撮 影 : 関 晴 夫 、
根 岸 栄、岡 田 久 ● 録 音:岡 本 光 司 ● 音 楽 : 三 木 稔 ● 解 説 : 黒
沢良
「動物行動学の視点から見た最初の生物映画」
(羽 田 )。3 万 匹 の
青 虫 を 育 てて、観 察 用 の 蝶 を 用 意 し、蝶 の 認 知 行 動 に つ い て、
様 々な 実 験 を 記 録 し て い る 。
生命 −哺乳動物発生の記録−
1 9 7 0 年 / アイカム( 旧 社 名 シ ネ・サ イ エ ン ス )/ カラ ー / スタ ン
ダ ード / D V D( 原 版 3 5 m m )/ 26 分
製 作:林 六 郎 ● 監 督・脚 本・撮 影:武 田 純 一 郎 ● 脚 本:渡 辺
正己 ● 研究:浅香時夫 ● 音楽:堀 悦子 ● 解説:城達也
哺 乳 動 物 の 生 命 が 誕 生 する 過 程 − 卵 子・精 子 が 生 ま れ る しくみ 、
受 精 の 瞬 間、受 胎 の 様 子 −を 描 く 。 シ ネ ・サイエ ン ス は 、東 京
シネ マ に 在 籍 した 林 六 郎 、 武 田 純一 郎 が 6 8 年 に 設立 。
|全 盛 期 Ⅲ
生 命 科 学 シリ ー ズ 生 命 誕 生
1963 年 / 東 京 シネ マ / カ ラ ー / ス タ ン ダ ード / 3 5 m m / 1 7 分
製 作 : 岡 田 桑 三 ● 監 督 : 渡 辺 正 己、大 島 正 明 ● 脚 本:吉 見 泰
● 撮 影 監 督 : 小 林 米 作 ● 撮 影 : 浅 野 勲、永 井 弘 道 ● 録 音 : 片
山 幹 男 ● 音 楽 : 一 柳 慧 ● 解 説 :篠 田 英 之 介
鶏 の 受 精 卵 の 胚 盤 から 、 細 胞 が 増 殖 し 、 神 経 、 脳 、 心 臓 、 血 管
が 組 織 的 に 構 築 さ れ て いく。顕 微 鏡 微 速 度 撮 影 を 駆 使 し て 描 か
れ た「 生 命 誕 生 」の 物 語 。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
選ばれた乳酸菌
1965 年 / 東 京 シネ マ / カ ラ ー / ス タ ン ダ ード / 3 5 m m / 1 8 分
製 作:岡 田 桑 三 ● 監 督・撮 影: 小 林 米 作 ● 監 督 : 渡 辺 正 己 ●
脚 本:吉 見 泰 ● 録 音:片 山 幹 男 ● 音 楽 : 一 柳 慧 ● 解 説 : 城 達
也
胃 酸 、 胆 汁 に も 滅 さ れ る こ と の な い 乳 酸 菌 シロタ 株 。 人 為 的 に
選 定 さ れ 、 体 外 で 培 養 さ れ た シ ロタ 株 が 悪 性 の 菌 を 撃 退 す る 。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
ぜんそくを探る
19 6 9 年 / ヨ ネ・プ ロ ダ ク ショ ン / カ ラ ー / ス タ ン ダ ード / 35 mm
/ 17 分
製 作・撮 影:小 林 米 作 ● 監 督・脚 本:杉 山 正 美 ● 脚 本・実 験:
高 岡 成 好 ● 音 楽 : 鈴 木 明 ● 解 説: 城 達 也
小 林 米 作 が 、 東 京 シネマ を 離 れ 、 自 ら 設 立 した ヨネ ・プ ロ ダ ク
ションの初期の作品。気管支喘息の病態を明らかにし、その 発作
の原因を探る。
◎ 東 京 国 立 近 代 美 術 館 フィ ル ム セ ン タ ー 所 蔵 作 品
1,
オランウータンの知恵 |
2,
女王蜂の神秘 |
3,
脳 と潰瘍 |
4,
マリンフラワーズ 腔腸動物の生活圏 |
5,
染色体に書かれたネズミの歴史