フ ル シ チ ョ フ 時 代 再 考 (8) 蒋介石・毛沢東・金日成とスターリン 中西 治 1. スターリン・蒋介石の友好同盟条約と毛沢東 1945 年 8 月 8 日 、ソ ヴ ェ ト 社 会 主 義 共 和 国 同 盟 (以 下 、ソ ヴ ェ ト ま た は ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 略 称 )は 大 日 本 帝 国 (以 下 、 日 本 と 略 称 )に 宣 戦 を 布 告 し 、翌 9 日 か ら 軍 事 行 動 を 開 始 し た 。ソ ヴ ェ ト 軍 は た だ ち に 中 国 東 北 の 東 3 省 に あ っ た 日 本 の 傀 儡 国 家「 満 州 国 」を 攻 撃 し 、こ の 国 の 防 衛 に あ たっていた日本の関東軍を撃破しつつあった。 同 年 8 月 1 5 日 に 日 本 が ア メ リ カ 合 衆 国 ( 以 下 、ア メ リ カ ま た は 米 国 と 略 称 )、中 華 民 国 、グ レ ー ト ・ ブ リ テ ン (以 下 、イ ギ リ ス ま た は 英 国 と 略 称 )の ポ ツ ダ ム 宣 言 (ソ ヴ ェ ト は 対 日 宣 戦 布 告 後 に こ の 宣 言 に 参 加 )を 受 諾 し 、 無 条 件 降 伏 す る こ と を 発 表 す る 前 日 、 す な わ ち 、 8 月 14 日 に ス タ ー リ ン を 人 民 委 員 会 議 議 長 (首 相 )と す る ソ ヴ ェ ト 政 府 と 蒋 介 石 を 主 席とする重慶の中華民国国民政府はモスクワで両国間の友好同盟条約 に調印した。 こ の 条 約 に よ っ て 、ソ 中 両 国 は 日 本 に 対 す る 戦 争 を 他 の 連 合 国 と と も に 最 後 の 勝 利 ま で 遂 行 す る と と も に 、対 日 戦 争 終 結 後 も 日 本 に よ る 侵 略 を 繰 り 返 さ せ な い た め に あ ら ゆ る 措 置 を と る こ と を 約 束 し た 。こ の 条 約 は 批 准 後 た だ ち に 発 効 し 、 30 年 間 有 効 と さ れ た 。 両 国 は こ の 条 約 と と も に 、中 国 長 春 鉄 道 を 両 国 の 共 同 経 営 と す る こ と 、 大 連 を 自 由 港 と し 、長 春 鉄 道 を 通 じ る ソ ヴ ェ ト の 輸 出 入 貨 物 に 対 す る 関 税 を 免 除 す る こ と 、旅 順 港 を 両 国 が 共 同 で 使 用 す る 海 軍 基 地 に す る こ と な ど に つ い て の 協 定 を 締 結 し た 。両 国 は さ ら に 外 モ ン ゴ ル の 独 立 を 認 め る こ と を 覚 書 で 確 認 し た 。 (1) ソ ヴ ェ ト と 中 国 は さ ら に「 現 在 の 日 本 に 対 す る 共 同 戦 争 と 関 連 し て ソ ヴェト軍が中国の東 3 省に進攻したあとのソヴェト軍総司令官と中国 行 政 当 局 の あ い だ の 関 係 に 関 す る 協 定 」を 締 結 し た 。こ の 協 定 に よ っ て ソ ヴ ェ ト 軍 総 司 令 官 は 現 に 戦 闘 行 動 が 行 な わ れ て 地 域 に お い て 、戦 争 遂 行 に か か わ る す べ て の 問 題 に つ い て 、作 戦 に 必 要 な 期 間 、最 高 権 力 と 責 任 を 担 う こ と に な り 、中 華 民 国 国 民 政 府 は 返 還 さ れ た 領 土 の た め に 代 表 者 と ス タ ッ フ を 任 命 す る こ と に な っ た 。同 協 定 に と も な う 覚 書 で ソ ヴ ェ ト は 日 本 降 伏 後 3 か 月 以 内 に 撤 退 す る こ と を 約 束 し た 。 (2) こ れ ら の 一 連 の 条 約 と 協 定 に よ っ て ソ ヴ ェ ト は 、 ス タ ー リ ン が 1945 年 2 月のヤルタ会議で米国のローズヴェルト大統領に対して対日戦争 参 加 の 条 件 と し て 要 求 し て い た も の を 蒋 介 石 か ら 正 式 に 獲 得 し た 。同 時 に 、そ の 見 返 り と し て ソ ヴ ェ ト は 蒋 介 石 の 中 華 民 国 国 民 政 府 を 中 国 の 正 統 政 府 と し て 認 め 、中 国 東 北 の 東 3 省 で 関 東 軍 を 撃 滅 し た あ と は そ の 地 を国民政府の代表者に委ねることを約束した。 延安を本拠地として日本軍と戦っていた毛沢東の中国共産党はこの 措 置 に 反 対 し 、日 本 軍 が い な く な っ た あ と の 土 地 の 支 配 権 を め ぐ っ て 蒋 介 石 の 軍 隊 と 争 っ た 。日 本 と の 戦 争 が 終 わ っ た 途 端 に 中 国 で 内 戦 が 勃 発 し た 。内 戦 の 激 化 を 避 け 、平 和 を 確 立 す る た め に 何 と か し な け れ ば な ら なかった。 蒋 介 石 が 動 い た 。彼 は 延 安 に 3 通 の 電 報 を 送 り 、毛 沢 東 を 重 慶 に 招 待 し た 。中 国 共 産 党 指 導 部 は こ の 招 待 に 乗 り 気 で は な か っ た が 、ソ ヴ ェ ト の 全 同 盟 共 産 党 ( ボ リ シ ェ ヴ ィ キ ) ( 以 下 、ソ ヴ ェ ト 共 産 党 と 略 称 ) 中 央 委 員 会 に 蒋 介 石 の 提 案 を 受 け 入 れ る べ き か 否 か に つ い て 助 言 を 求 め た 。毛 沢東はソヴェトの党指導部が蒋介石の申し出を受け入れるように勧告 するとは予想していなかった。 ソ ヴ ェ ト 共 産 党 は 蒋 介 石 の 提 案 に 対 し て 積 極 的 に 対 応 し た 。中 国 共 産 党指導部はソヴェト共産党中央委員会に毛沢東の安全を保障するよう に 要 請 し た 。モ ス ク ワ は 中 国 国 民 党 指 導 部 と 協 議 し 、合 意 し た う え で 毛 沢東とその随員の安全を保障すると伝えた。 延 安 は 騒 然 た る 状 態 に な っ た 。中 国 共 産 党 指 導 部 は 蒋 介 石 と の 会 談 を 断 る 理 由 を 探 し か ね て 、毛 沢 東 と 蒋 介 石 の 会 談 に 同 意 し た 。蒋 介 石 は 米 国 人 将 校 た ち が 操 縦 す る 国 民 政 府 空 軍 の 特 別 機 を 8 月 27 日 に 延 安 に 送 っ た 。 翌 28 日 に 毛 沢 東 は 重 慶 に 着 い た 。 こ の 飛 行 機 に は 中 国 駐 在 米 国 大 使 ハ ー レ − と 国 民 党 代 表 張 治 中 が 同 乗 し て い た 。 (3) 蒋 介 石 と 毛 沢 東 の 会 談 は 1 0 月 1 0 日 ま で つ づ き 、「 双 十 協 定 」 が 発 表 さ れ た 。両 者 は 内 戦 を 回 避 す る こ と 、軍 隊 を 国 有 化 す る こ と 、政 治 を 民 主 化 す る こ と 、政 治 協 商 会 議 を 招 集 す る こ と な ど 大 筋 で 一 致 し た が 、日 本軍が中国共産党の軍隊に降伏するのを認めるのか否かの問題につい て は 最 終 的 な 合 意 に 達 し な か っ た 。 (4) 10 月 10 日 に 中 国 駐 在 ソ ヴ ェ ト 大 使 ペ ト ロ フ は 重 慶 を 去 っ て 延 安 に 帰 る毛沢東を食事に招待した。この席には周恩来と王若飛も同席した。 毛 沢 東 は 大 使 の 質 問 に 答 え て「 こ の 結 果 は 素 晴 ら し か っ た と 言 う こ と は で き な い し 、良 か っ た と も 言 え な い 。し か し 、ま っ た く 悪 か っ た と も 言 え な い 。結 果 は ロ ン ド ン の 外 相 会 議 ( 1 9 4 5 年 9 月 1 1 日 - 1 0 月 2 日 に ロ ン ド ン で 開 か れ た 英 国 、ソ ヴ ェ ト 、米 国 、フ ラ ン ス 、中 華 民 国 の 5 か 国 外 相 理 事 会 第 1 回 会 議 。 こ の 理 事 会 は 1945 年 7-8 月 の 米 英 ソ 3 国 首 脳 の ポ ツ ダ ム 会 議 で 設 置 が 決 ま り 、9 月 1 日 ま で に 開 催 す る こ と に な っ て い た 。 )に く ら べ て 少 し 良 い 」 と 述 べ 、 会 談 の コ ミ ュ ニ ケ が 10 月 12 日 に 公 表 さ れ る が 、こ れ は 中 国 共 産 党 の 成 功 で あ り 、国 民 党 が 約 束 を 破 っ たときには宣伝の支えになると語った。 毛 沢 東 は さ ら に 会 談 は 最 初 の 段 階 は 基 本 的 に 正 常 に 進 み 、共 同 コ ミ ュ ニ ケ の 発 表 が 決 ま っ た が 、こ の と き に 米 国 大 使 ハ ー レ − が 会 談 に 介 入 し 、 コ ミ ュ ニ ケ の 発 表 が ご 破 算 に な っ た こ と を 明 ら か に し た 。こ の あ と の 段 階 で は 会 談 は 緩 慢 と な り 、重 苦 し く な り 、緊 張 し た も の と な っ た 。蒋 介 石 の 代 表 者 た ち は 会 談 を 引 き 延 ば し 始 め た 。こ の よ う な 状 況 を 見 て 、最 初の段階で国民党に控えめな態度をとっていた共産主義者たちが政治 的にも軍事的にも攻勢に転じた。 政 治 的 と は 、あ ら ゆ る 宣 伝 手 段 を 利 用 し て 国 民 党 へ の 鋭 い 批 判 を 始 め た こ と で あ り 、軍 事 的 と は 、厳 し い 軍 事 作 戦 を 展 開 し 、閻 錫 山 将 軍 の 7 個 師 団 を 殲 滅 し た こ と で あ っ た 。こ れ は 国 民 党 に 圧 力 を か け 、彼 ら を よ り 妥 協 的 に す る た め の も の で あ っ た が 、そ れ は 達 成 さ れ 、一 連 の 問 題 に ついて合意がなされた。 毛 沢 東 は 、 20 個 師 団 問 題 は 中 国 共 産 党 の 根 本 的 な 譲 歩 で あ る が 、 こ れ は 形 式 的 な も の で あ っ て 、1 師 団 の 兵 員 数 に つ い て は 一 言 も 触 れ ら れ て い な い 、 1 万 5000 人 の 師 団 も あ れ ば 、 2 万 人 の 師 団 、 3 万 人 の 師 団 も あり得る、と述べた。 これに対してソヴェト大使館付き武官ローシチン少将が蒋介石が自 分 の と こ ろ よ り も 人 数 の 多 い 師 団 を 認 め る だ ろ う か と 質 問 す る と 、毛 沢 東 は こ れ ら の 問 題 は 総 司 令 部 、 軍 事 省 、 第 18 軍 団 の 代 表 者 か ら 成 る 特 別軍事委員会に委ねられると答えた。 毛沢東はさらに共産主義者は決して軍隊の国営化に反対はしていな い と 述 べ た 。た だ し 、条 件 が あ る 。そ れ は 中 国 共 産 党 が 中 国 の 政 治 生 活 の な か で 、た と え ば 、米 国 で 民 主 党 が 占 め て い る よ う な 地 位 を 占 め る こ とが許されるような場合である。 毛 沢 東 は 、蒋 介 石 の 政 治 の 将 来 は 、と の 大 使 の 質 問 に 答 え て 、彼 の 政 治 は 二 重 の 矛 盾 し た 性 格 を 帯 び る だ ろ う 、一 方 で は 外 面 的 に は 妥 協 を は か り な が ら 、他 方 で は 共 産 主 義 者 に 反 対 す る 軍 事 的 攻 勢 を 準 備 し 続 け る だろう、と述べた。 ロ ー シ チ ン は 蒋 介 石 が 自 分 の 軍 隊 を 天 津 と 北 平 (の ち に 北 京 と 改 称 ) に 上 陸 し た ア メ リ カ の 先 遣 隊 を よ そ お わ せ 、 天 津 = 浦 口 (南 京 の 対 岸 ) 鉄 道 と 北 平 = 漢 口 (武 昌 の 対 岸 )鉄 道 を 国 民 党 軍 の 基 本 的 な 行 動 方 向 と するようなことはないだろうかと尋ねた。 毛 沢 東 は 、こ れ は 中 国 の 内 政 に 対 す る 米 国 の 公 然 た る 干 渉 で あ り 、中 国 共 産 党 が 恐 れ て い る 唯 一 の こ と で あ る と 答 え 、逆 に 、ア メ リ カ 人 は 共 産党軍に公然と反対するだろうかと質問した。 大 使 と ロ ー シ チ ン は 、ア メ リ カ 人 が 中 国 の 問 題 に 公 然 と 干 渉 す る と は ま だ 言 い 難 い が 、国 際 的 に 見 て 米 国 に と っ て 得 な こ と は な い し 、損 す る だ け で あ る 、と 答 え た 。毛 沢 東 は ア メ リ カ 軍 が 共 産 主 義 者 が 占 め て い る 地 に 上 陸 し は じ め る 場 合 に は ど う で あ ろ う か と 尋 ね た 。大 使 は そ の 場 合 に は 情 勢 を 平 和 的 方 法 で 調 整 す る 努 力 を し 、ア メ リ カ 人 と の 武 力 衝 突 は 何 と し て も 避 け な け れ ば な ら な い と 答 え た 。 (5) 米国が中国の内戦に干渉するか否かは毛沢東とソヴェト大使の共通 の 関 心 事 で あ り 、と も に こ れ を 恐 れ 、こ れ を 避 け な け れ ば な ら な い と 考 えていた。 この席にはソヴェト大使館のミクラシェフスキー参事官とフェドレ ン コ お よ び レ ド フ ス キ ー の 両 一 等 書 記 官 が 参 加 し て い た 。レ ド フ ス キ ー は の ち に 、毛 沢 東 が 重 慶 に 来 る よ う に な っ た 経 緯 に つ い て 同 地 に あ っ た ソ ヴ ェ ト 大 使 館 は モ ス ク ワ か ら 何 の 知 ら せ も 受 け て い な か っ た 、と 書 い て い る 。 (6) 会 談 は 毛 沢 東 が 延 安 に 帰 っ た あ と も 継 続 さ れ 、周 恩 来 が 重 慶 に 残 っ て 交渉にあたることになった。 1945 年 11 月 下 旬 に ハ ー レ − が ワ シ ン ト ン の 職 業 外 交 官 の 中 国 共 産 党 支 持 の 傾 向 を 非 難 す る 声 明 を 発 表 し て 大 使 を 辞 任 し た 。ト ル ー マ ン 大 統 領 は 同 年 1 2 月 1 5 日 に 中 国 政 策 に 関 す る 声 明 を 発 表 し 、マ ー シ ャ ル 将 軍 を 大 統 領 特 使 と し て 中 国 に 派 遣 し 、国 民 党 と 共 産 党 と の 調 停 に 当 た ら せ ることにした。 1 2 月 2 7 日 に マ ー シ ャ ル 特 使 の 斡 旋 に よ っ て 会 談 は 再 開 さ れ た 。国 民 党 の 代 表 は 張 群 、王 世 杰 、邵 力 子 、共 産 党 の 代 表 は 周 恩 来 、葉 剣 英 、王 若 飛 で あ っ た 。マ ー シ ャ ル を 議 長 と し て 張 群 と 周 恩 来 か ら 成 る 3 人 委 員 会 が 設 け ら れ 、マ ー シ ャ ル を 顧 問 と し て 張 治 中 と 周 恩 来 か ら 成 る 軍 事 小 委 員 会 が 設 け ら れ た 。 (7) 再開された会談に参加する中国共産党代表団は重慶に到着後に同地 駐 在 の 同 党 代 表 部 を 通 じ て ソ ヴ ェ ト 大 使 館 と 連 絡 を と り 、ソ ヴ ェ ト 大 使 ペトロフとの会見を求めた。 ソヴェト大使館は中国共産党代表団が国民党との会談やこれにマー シ ャ ル が 参 加 す る こ と に つ い て 大 使 と 検 討 し 、ソ ヴ ェ ト の 態 度 を 明 ら か に す る よ う に 求 め る も の と 推 測 し 、モ ス ク ワ か ら の 指 示 に し た が っ て 中 国 共 産 党 お よ び 国 民 党 と こ の よ う な 問 題 を 討 議 し 、な ん ら か の 助 言 を す ることを差し控えることにした。 スターリンと毛沢東は中国革命の戦略と戦術の諸問題について極秘 で 文 書 を 交 換 し て い た が 、こ の こ と に つ い て ソ ヴ ェ ト の 外 務 省 と 出 先 の 大 使 館 は 何 も 知 ら さ れ て い な か っ た 。外 務 省 と 出 先 の 大 使 館 は 国 民 党 と 中国共産党との会談に介入することを禁じたモスクワの指令を遂行し た 。モ ス ク ワ は 中 国 共 産 党 が ク レ ム リ ン の 指 示 に し た が っ て 行 動 し て い ると国民党と米国が考えることを望まなかった。 ペトロフ大使は病気を理由として中国共産党代表団と会うことを避 け た 。 大 使 に 代 わ っ て レ ド フ ス キ ー が 1946 年 1 月 1 日 に 中 国 共 産 党 の 第 8 軍 長 葉 剣 英 と 新 4 軍 副 司 令 王 若 飛 と 会 見 し た 。二 人 は 二 つ の 問 題 を 提起した。 第 一 は マ ー シ ャ ル の 会 談 へ の 参 加 問 題 で あ り 、第 二 は 満 州 問 題 で あ っ た 。マ ー シ ャ ル の 会 談 へ の 参 加 は 中 国 の 内 政 に 対 す る 米 国 の 直 接 の 介 入 で あ り 、延 安 に 指 示 を 求 め て い る が 、ソ ヴ ェ ト 大 使 の 考 え も 知 り た い と い う も の で あ っ た 。満 州 問 題 は ソ ヴ ェ ト の 利 害 に か か わ る か ら ソ ヴ ェ ト も 会 談 に 参 加 し て 審 議 し な け れ ば な ら な い と い う も の で あ っ た 。二 人 は 明 日 、国 民 政 府 代 表 と 会 わ な け れ ば な ら な い の で 、大 使 に 報 告 し 、大 使 の考えを聞かせてくれと頼んだ。 レ ド フ ス キ ー は 大 使 の と こ ろ へ 行 き 、大 使 の 考 え を 聞 き 、二 人 に 次 の ように伝えた。 中国の民主化と内戦の停止に関する会談にかかわる助言や指示は中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 に 求 め る べ き で あ っ て 、ソ ヴ ェ ト 大 使 館 は こ の 問 題 に つ い て い か な る 助 言 も で き な い 。満 州 問 題 は 国 民 政 府 に よ っ て も 、マ ー シ ャ ル に よ っ て も 正 式 に 提 起 さ れ て い な い か ら 、こ の こ と に つ い て 語 る の は 時 期 尚 早 で あ る 。 中 国 問 題 に 対 す る ソ ヴ ェ ト 政 府 の 態 度 は 1945 年 12 月 に モ ス ク ワ で 行 な わ れ た 米 英 ソ 3 国 外 相 会 議 の コ ミ ュ ニ ケ に 明 確 に 述 べ ら れ て い る 。 (8) そ の 後 、中 国 共 産 党 代 表 団 と ソ ヴ ェ ト 大 使 館 と の 接 触 は 少 な く な っ た 。 2. モスクワ外相会議と蒋経国のソヴェト訪問 1945 年 12 月 16 日 か ら 26 日 ま で モ ス ク ワ で 米 国 の バ ー ン ズ 国 務 長 官 、 英国のベヴィン外務大臣、ソヴェトのモロトフ外務人民委員による 3 国外相会議が開かれた。この会議の主要議題はイタリア、ルーマニア、 ブ ル ガ リ ア 、ハ ン ガ リ ー 、フ ィ ン ラ ン ド と の 講 和 条 約 の 準 備 と 極 東 委 員 会および対日理事会の設置問題であったが、中国問題も話し合われた。 中国問題について米英ソ 3 国外相は国民政府の指導のもとに中国を 統 一 し 、民 主 化 す る 必 要 が あ る こ と 、国 民 政 府 の す べ て の 機 関 に 民 主 主 義 的 分 子 を 広 範 に 引 き 入 れ る こ と 、内 戦 を 中 止 す る こ と で 合 意 し た 。ま た 、ソ ヴ ェ ト と 米 国 は で き る だ け 早 く 両 国 の 軍 隊 を 中 国 か ら 撤 退 さ せ る こ と で 完 全 に 意 見 が 一 致 し た 。ソ ヴ ェ ト は 前 記 の 1 9 4 5 年 8 月 1 4 日 の 協 定 で 日 本 の 敗 北 (降 伏 文 書 の 調 印 は 1945 年 9 月 2 日 )後 3 か 月 以 内 、 す な わ ち 、1 9 4 5 年 1 2 月 2 日 ま で に 中 国 か ら 撤 退 す る こ と に な っ て い た が 、 国 民 政 府 の 要 請 で 撤 退 が 1946 年 2 月 1 日 ま で 延 期 さ れ て い る こ と を 明 ら か に し た 。 (9) この時期に蒋介石の長男蒋経国が蒋介石の個人的特使としてモスク ワ を 訪 れ 、1 9 4 5 年 1 2 月 3 0 日 と 1 9 4 6 年 1 月 3 日 の 2 回 ス タ ー リ ン と 会 見した。 蒋 経 国 は 1925 年 か ら 1937 年 ま で 12 年 間 ロ シ ア で 暮 ら し た ソ ヴ ェ ト 通 で あ っ た 。彼 は 1 9 0 9 年 3 月 1 8 日 に 蒋 介 石 の 最 初 の 結 婚 の と き に 長 男 と し て 生 ま れ 、 1917 年 ま で は 農 村 で 育 っ た 。 そ の 後 、 父 に 呼 ば れ て 上 海 に 住 む よ う に な り 、商 業 学 校 に 入 学 し 、中 学 校 を 卒 業 し た あ と 北 京 に 出 た 。 1925 年 に 中 国 の 共 産 主 義 青 年 同 盟 と 国 民 党 に 入 り 、 国 民 党 中 央 執行委員会の決定により勉学のためにモスクワに派遣された。 モスクワでは中国諸民族共産主義大学で学び、ここではエリザーロ フ ・ ニ コ ラ イ ・ ワ シ リ エ ヴ ィ チ と 名 乗 っ た 。 1926 年 に は ソ ヴ ェ ト の 共 産 主 義 青 年 同 盟 に 入 り 、 1927 年 に 同 大 学 卒 業 後 、 軍 事 政 治 ア カ デ ミ ー に 入 学 、 1929 年 に は ソ ヴ ェ ト の 共 産 党 員 候 補 と な っ た 。 1930 年 に 同 ア カ デ ミ ー を 卒 業 後 モ ス ク ワ の 工 場 を は じ め ロ シ ア 各 地 で 働 き 、ス ヴ ェ ル ド ロ フ ス ク で ロ シ ア 人 女 性 ワ フ レ ー ワ・フ ァ イ ナ・イ パ チ エ ヴ ナ と 結 婚 し た 。 1937 年 に は 父 に 呼 ば れ て 妻 と と も に ひ と り 息 子 を 連 れ て 中 国 に 帰 っ た 。 (10) 蒋 経 国 は 最 初 に 蒋 介 石 の 親 書 を ス タ ー リ ン に 手 渡 し た 。ス タ ー リ ン は 尋 ね た 。中 国 軍 は す で に 奉 天 ( 瀋 陽 ) に 入 っ た の か 、そ う で な け れ ば 、誰 が 妨 害 し て い る の か 、共 産 主 義 者 か 。蒋 経 国 は 答 え た 。中 国 軍 は 奉 天 に ま だ 入 っ て い な い が 、間 も な く 入 る 。共 産 主 義 者 は 妨 害 し て い な い 。ス タ ー リ ン は 蒋 経 国 に 何 か 言 い た い こ と は 、と 尋 ね た 。蒋 経 国 は 蒋 介 石 が ス タ ー リ ン 大 元 帥 に ソ ヴ ェ ト 軍 が 満 州 に 入 り 、日 本 軍 閥 を 撃 破 し 、日 本 の 降 伏 を は や め 、満 州 で 権 力 機 関 を 復 活 す る の を 助 け て く れ た こ と に 感 謝している旨を伝えるように頼まれたと述べた。 蒋 経 国 は ス タ ー リ ン と 次 の 諸 問 題 に つ い て 話 し 合 い た い と 述 べ た 。第 一 は 中 国 の 統 一 問 題 で あ る 。蒋 経 国 は 中 国 の 共 産 党 と 国 民 党 が 共 存 す る ためには共産党が国民党を根絶するという意図を持っていてはならな い と 述 べ た 。ス タ ー リ ン は モ ス ク ワ 外 相 会 議 が 採 択 し た 中 国 問 題 に つ い て の 決 定 に 対 す る 態 度 を 尋 ね た 。蒋 経 国 は そ の 決 定 を ま だ 読 ん で い な い と 答 え た 。ス タ ー リ ン は 3 国 外 相 が 国 民 政 府 の 指 導 の も と で の 中 国 の 統 一 と 民 主 化 が 必 要 な こ と で 一 致 し た と 述 べ た 。蒋 経 国 は そ れ は 蒋 介 石 の 考えとも一致すると思うと述べた。 第 二 は 共 産 党 軍 の 問 題 で あ る 。共 産 党 は 1 6 個 師 団 か ら 2 0 個 師 団 の 共 産 党 軍 の 存 在 を 認 め る よ う に 政 府 に 提 案 し た 。こ の 提 案 は 蒋 介 石 と の 交 渉 の 席 で 毛 沢 東 に よ っ て な さ れ た 。蒋 介 石 は こ れ に 同 意 し 、そ の 安 全 を 保 障 す る で あ ろ う と 述 べ た と い う 。し か し 、話 が 中 国 の 統 一 と い う こ と に な れ ば 、軍 隊 は 統 一 さ れ な け れ ば な ら な い 。つ ま り 、単 一 の 司 令 部 の も と に 置 か れ な け れ ば な ら な い 。蒋 介 石 は 共 産 主 義 者 は そ の 力 を 国 の 分 裂 の た め に 利 用 し て は な ら な い と 考 え て い る 。も う 一 つ の 条 件 は 国 家 統 治 の 統 一 、共 産 主 義 者 の 地 域 が 中 央 に 従 属 し な け れ ば な ら な い と い う 要 求である。 蒋経国は蒋介石がスターリン大元帥に中国の統一問題についてどの よ う に 考 え て い る の か を 知 り た い と 願 っ て い る し 、中 国 の 共 産 主 義 者 に 国民党と協力するように助言していただきたいと願っていると述べた。 ス タ ー リ ン は 答 え た 。ソ ヴ ェ ト に は 延 安 に 3 人 の 代 表 者 が い た が 、ア メ リ カ 人 は そ こ に 3 0 人 か ら 3 2 人 い た 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は 中 国 の 共 産 主 義 者 た ち の 行 動 に 同 意 し て い な か っ た の で 、こ れ ら の す べ て の 代 表 者 を 召 還 し た 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は 重 慶 で の 話 し 合 い が ど う し て 決 裂 し た の か 分 か ら な い 。中 国 の 共 産 主 義 者 た ち は ロ シ ア の 共 産 主 義 者 た ち に 従 属 し て い な い 。コ ミ ン テ ル ン ( 共 産 主 義 イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル ) は も は や 存 在 し な い 。 ロ シ ア の 共 産 主 義 者 た ち が 仲 介 す る こ と は 大 変 困 難 で あ る 。あ と で 拒 否 さ れ る よ う な 助 言 を し た く な い か ら で あ る 。そ れ に 中 国 の 共 産 主 義 者 た ちは助言を求めていない。 蒋 経 国 は 、ス タ ー リ ン 大 元 帥 の 権 威 を も っ て す れ ば 中 国 の 共 産 主 義 者 た ち は 彼 の 助 言 に 従 わ ざ る を え な い の で は な い か 、と 述 べ た 。ス タ ー リ ン は 答 え た 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は 中 国 の 共 産 主 義 者 の 状 況 が ど の よ う な も の か 分 か ら な い 。彼 ら は い ま い か な る 助 言 も 求 め て い な い 。か つ て ソ ヴ ェ ト軍が満州に入り始めたとき、ソヴェト政府の代表者が延安にまだ 3 人 い た と き 、中 国 の 共 産 主 義 者 た ち は こ れ ら の 代 表 者 を 通 じ て 助 言 を 求 め た 。ロ シ ア の 共 産 主 義 者 の 中 央 委 員 会 の 考 え で は 、中 国 の 共 産 主 義 者 の 代 表 者 た ち が 話 し 合 い の た め に 重 慶 に 行 く べ き で あ る 、と 答 え た 。中 国 の 共 産 主 義 者 た ち は こ の よ う な 助 言 を 予 期 し て い な か っ た 。そ れ は 彼 ら の な か に 大 変 な 騒 ぎ を 呼 び 起 こ し た 。中 国 の 共 産 主 義 者 た ち が ど の よ う な プ ラ ン を も っ て 重 慶 に 行 っ た の か 知 ら な い 。明 ら か な の は 話 し 合 い が不成功に終わったということだけである。 ス タ ー リ ン は さ ら に 続 け た 。( 中 国 の ) 共 産 主 義 者 た ち が 満 州 に 移 動 す る こ と を 望 ん だ と き 、ソ ヴ ェ ト の 司 令 部 は 彼 ら を そ こ に 行 か せ な か っ た 。 ソ ヴ ェ ト 政 府 は 中 国 の 内 政 問 題 に 介 入 し た く な か っ た か ら で あ る 。外 国 の軍隊が中国の内政に介入することは中央政府の権威を弱めることに な る か ら 、蒋 介 石 に と っ て は 概 し て 得 に は な ら な い 。話 し 合 い が 失 敗 し た 原 因 は 分 か ら な い 。中 国 の 共 産 主 義 者 た ち は 蒋 介 石 と 協 定 に 達 す る の は 不 可 能 で あ る こ と を 示 す た め に そ こ に 行 っ た の か も し れ な い 。中 国 の 共産主義者たちが中国のソヴェト化か、または、二つの政府の存在か、 何を望んでいるのか分からない。 蒋経国はそれでは問題をどのようにして解決すれば良いのだろうか と 尋 ね た 。ス タ ー リ ン は 中 国 の 共 産 主 義 者 と 中 国 政 府 の 代 表 者 た ち が も う 一 度 会 う こ と だ ろ う が 、毛 沢 東 は 蒋 介 石 を 信 じ て い な い し 、蒋 介 石 は 毛 沢 東 を 信 じ て い な い と 述 べ た 。こ れ に 対 し て 蒋 経 国 が 蒋 介 石 と 毛 沢 東 は き わ め て 友 好 的 な 話 し 合 い を し た と 述 べ る と 、ス タ ー リ ン は 同 時 に 双 方 の 軍 隊 は 戦 っ て い る 、こ れ が 中 国 の 風 習 の よ う で あ る が 、ソ ヴ ェ ト 政 府はこれが理解できないと答えた。 ス タ ー リ ン と 蒋 経 国 と の 話 し 合 い は 、ソ ヴ ェ ト と 中 国 と の 関 係 、満 州 問 題 、 米 中 関 係 な ど に も 及 び 、 1 時 間 40 分 続 い た 。 (11) ス タ ー リ ン と 蒋 経 国 と の 二 度 目 の 話 し 合 い は 1946 年 1 月 3 日 夜 中 の 11 時 か ら 行 な わ れ た 。 こ の 話 し 合 い も 1 時 間 30 分 に 及 ん だ 。 スターリンはこの席で彼が中国情勢の基本的諸事実を分かっていな い し 、中 国 で 起 こ っ て い る こ と を す べ て の 人 が 理 解 し て い る わ け で は な い と 述 べ た 。ス タ ー リ ン は ま た 、な ぜ 蒋 介 石 と 毛 沢 東 と の あ い だ で 協 定 が で き な い の か 分 か ら な い と 語 り 、毛 沢 東 は 独 特 の 人 間 で あ り 、独 特 の 共 産 主 義 者 で あ り 、農 村 を 歩 き 回 り 、都 市 を 避 け 、都 市 に 関 心 を 持 っ て い な い が 、ス タ ー リ ン は こ れ も 理 解 で き な い と 述 べ た 。し た が っ て 、誰 に 罪 が あ る の か も 分 か ら な い か ら 、誰 に 対 し て も 不 満 を 表 明 す る こ と が で き な い と 語 っ た 。 (12) ス タ ー リ ン に と っ て 中 国 と 中 国 人 、と く に 中 国 共 産 党 と 毛 沢 東 の こ と はよく分からず、謎であった。 スターリンと蒋経国との会談をお膳立てしたのはソヴェト側であっ たのか、それとも中華民国側であったのだろうか。 蒋 介 石 は ス タ ー リ ン が 蒋 経 国 を ソ ヴ ェ ト に 招 待 し た と 主 張 し 、そ の 真 の 目 的 は 蒋 介 石 が ソ ヴ ェ ト を 訪 問 す る か 、ま た は 中 ソ 国 境 の 適 当 な 地 点 を選ぶかしてスターリンと会談するということであったと述べている。 そ し て 、蒋 介 石 は こ の ス タ ー リ ン の 招 請 を そ れ と な く 断 っ た 、と 書 い て い る 。蒋 介 石 は さ ら に 1 9 4 6 年 5 月 に も ソ ヴ ェ ト は 蒋 介 石 を 招 待 し た が 、 蒋 介 石 は こ れ を 断 っ た と 述 べ て い る 。 (13) し か し 、レ ド フ ス キ ー に よ る と 、蒋 経 国 は ソ ヴ ェ ト 政 府 の 公 式 の 招 待 を 受 け て い な い 。中 華 民 国 外 務 省 が 同 国 駐 在 の ソ ヴ ェ ト 大 使 館 と モ ス ク ワ駐在の同国大使館を通じてソヴェトへの入国ビザを申請したさいに 蒋経国が中華民国と同国政府の主席の特別代表としてモスクワに行く と 通 告 し て い た に も か か わ ら ず で あ る 。蒋 経 国 の モ ス ク ワ 滞 在 中 の す べ て の 手 配 は ソ ヴ ェ ト 側 で は な く て 、モ ス ク ワ 駐 在 の 中 華 民 国 大 使 館 が 行 なったといわれている。 外務人民委員代理ロゾフスキーもスターリンと蒋経国の会談が行な われる前日にスターリンとモロトフに蒋経国の訪ソについて報告書を 提 出 し て い る が 、そ の 冒 頭 で 我 が 大 使 ペ ト ロ フ と の 予 備 的 話 し 合 い で 蒋 介石も蒋経国も蒋介石の個人的代表がいかなる目的でモスクワを訪問 す る の か に つ い て 何 も 伝 え て き て い な い と 述 べ て い る 。こ れ は 公 式 の 訪 問では考えられないことである。 レドフスキーはさらに蒋介石が数年間にわたってスターリンとの会 談 を 求 め て い た が 、ス タ ー リ ン は 毛 沢 東 と の 関 係 で 蒋 介 石 と の 会 談 を 避 け 、蒋 介 石 を モ ス ク ワ に 招 か な か っ た だ け で な く 、毛 沢 東 も 招 か な か っ た 、と 書 い て い る 。毛 沢 東 が 初 め て ソ ヴ ェ ト を 訪 問 し た の は 1949 年 10 月 に 毛 沢 東 が 中 華 人 民 共 和 国 主 席 に な っ た あ と で あ っ た 。 (14) 当 時 、重 慶 に あ っ た ソ ヴ ェ ト 大 使 館 で 外 交 官 と し て の 活 動 を 始 め た ば かりのカピーツァは蒋経国がモスクワに行く前にスターリンの人柄や ス タ ー リ ン と の 話 し 合 い の 仕 方 に つ い て 蒋 経 国 に 請 わ れ て 教 え た が 、彼 も後にレドフスキーと同じようなことを書いている。 カ ピ ー ツ ァ に よ る と 、 蒋 経 国 は モ ス ク ワ か ら 帰 っ た あ と の 1946 年 4 月 26 日 に ロ ー シ チ ン 武 官 に 会 い 、 蒋 介 石 が モ ス ク ワ で 過 小 に 評 価 さ れ て い る こ と に 苦 情 を 述 べ 、蒋 介 石 が モ ス ク ワ に 行 き 、ス タ ー リ ン と 会 う こ と が 有 益 で あ る と い う 考 え を 話 し た と い わ れ て い る 。こ れ に 対 し て モ ス ク ワ か ら の 返 事 は な か っ た 。 さ ら に 、 同 年 8 月 13 日 に は 蒋 介 石 自 身 が ペ ト ロ フ 大 使 を 招 き 、ふ た た び モ ス ク ワ 行 き の 問 題 を 提 起 し た が 、ソ ヴェト政府は中国の問題に介入することはできないと考えていたとい う。 蒋 経 国 は 同 年 1 0 月 3 1 日 に ペ ト ロ フ 大 使 を 訪 ね 、ソ ヴ ェ ト で は 蒋 介 石 政 府 が 親 ア メ リ カ 路 線 を 採 っ て い る と 考 え て い る こ と に 不 満 を 述 べ 、蒋 介石は自立的な独立政策を進めており、米国との友好を願っているが、 ソ ヴ ェ ト と の 友 好 も ま っ た く 必 要 で あ る と 考 え て い る と 強 調 し た 。( 1 5 ) 1945 年 12 月 の 段 階 で ソ ヴ ェ ト の 対 中 国 政 策 は 表 の 蒋 介 石 に 対 す る 政 策 と 裏 の 毛 沢 東 に 対 す る 政 策 の 二 面 が あ っ た 。表 で は ス タ ー リ ン は 蒋 介 石 の 国 民 政 府 を 中 国 の 正 統 政 府 と 認 め 、中 国 東 北 で の 占 領 地 を 国 民 政 府 に 引 き 渡 す こ と に 同 意 し 、中 国 共 産 党 と は で き る だ け 公 然 と 接 触 し な い よ う に し 、蒋 介 石 の 顏 を た て て い た 。裏 で は 毛 沢 東 と 密 接 に 連 絡 を 取 り 合い、中国共産党を支援していた。 中 国 東 北 の ソ ヴ ェ ト 軍 は 中 国 共 産 党 の 軍 隊 が 同 地 に 来 る の を 助 け 、共 産 主 義 者 た ち が 兵 力 お よ そ 100 万 人 の 民 主 聯 軍 を 創 設 す る の を 援 助 し 、 ソ ヴ ェ ト 軍 に 降 伏 し た 日 本 軍 の 武 器 や ド イ ツ 製 、チ ェ コ ス ロ ヴ ァ キ ア 製 、 一 部 は ソ ヴ ェ ト 製 の 武 器 を 民 主 聯 軍 に 渡 し て い た 。さ ら に 、ソ ヴ ェ ト は 中国東北にできた共産党の権力機関に経済援助や技術援助などを提供 し て い た 。 (16) し か し 、ス タ ー リ ン と 蒋 経 国 と の 会 談 か ら も 明 ら か な よ う に 、ス タ ー リンと毛沢東の関係は必ずしもうまくいっていなかった。 3. ミコヤンの中国訪問と劉少奇のソヴェト訪問 毛 沢 東 の 訪 ソ 問 題 を 中 国 共 産 党 が 初 め て 提 起 し た の は 1947 年 初 め で あ っ た 。当 時 、中 国 共 産 党 は 国 民 党 と の 内 戦 で 苦 境 に あ っ た 。先 に 見 た 1 9 4 5 年 に 始 ま っ た 両 党 の 交 渉 は 1 9 4 6 年 に 決 裂 し 、中 国 北 部 と 満 州 で 激 し い 戦 闘 が 展 開 さ れ て い た 。各 地 で 国 民 党 軍 が 優 勢 で あ り 、中 国 北 部 で は 1936 年 以 来 中 国 共 産 党 が 本 拠 地 と し て い た 延 安 を 国 民 党 軍 が 占 領 し 、 満 州 で は 林 彪 を 司 令 と す る 民 主 聯 軍 に 勝 利 し て い た 。中 国 共 産 党 は ソ ヴ ェトのより積極的な援助を必要としていた。 ス タ ー リ ン は 当 初 、毛 沢 東 の 訪 ソ 要 請 に 積 極 的 に 対 応 し た 。ス タ ー リ ン は 1947 年 6 月 15 日 に 彼 と 毛 沢 東 と の あ い だ の 連 絡 係 り を 務 め て い た ソ ヴ ェ ト 軍 医 少 将 で 情 報 総 局 の オ ル ロ ー フ に 対 し て 電 報 を 送 り 、完 全 に 秘密を守ることを条件として毛沢東の訪ソを受け入れることに同意し た 。ス タ ー リ ン は フ ィ リ ポ フ の 偽 名 を 使 い 、オ ル ロ ー フ は テ レ ー ビ ン の 偽 名 を 使 っ て 電 報 を 交 換 し て い た 。ス タ ー リ ン は 毛 沢 東 の 訪 ソ は ハ ル ビ ン経由を良しとし、もし必要なら飛行機を送ると伝えさせた。 と こ ろ が 、2 週 間 後 に ス タ ー リ ン の 態 度 が 変 わ り 、毛 沢 東 の 訪 ソ に 消 極 的 に な っ た 。彼 は 7 月 1 日 に オ ル ロ ー フ に 電 報 を 送 り 、来 る べ き 軍 事 作戦のさいに毛沢東が中国にいないことは悪い影響を与えるであろう か ら 、毛 沢 東 の 訪 ソ を 一 時 的 に 延 期 す る よ う に 伝 え さ せ た 。毛 沢 東 の モ ス ク ワ 訪 問 は 1 年 後 の 1948 年 7 月 半 ば と い う こ と に な っ た 。 1 9 4 8 年 4 月 2 6 日 に 毛 沢 東 は ス タ ー リ ン に 電 報 を 送 り 、訪 ソ の 時 期 を 予 定 よ り も 早 め 、6 月 初 旬 か 中 旬 に ハ ル ビ ン に 着 く こ と が で き 、そ こ か ら モ ス ク ワ に 行 く こ と が で き る と 伝 え た 。 ス タ ー リ ン は 5 月 10 日 に 毛 沢 東 に 重 ね て 訪 ソ の 延 期 を 要 請 し た 。毛 沢 東 は 同 日 た だ ち に こ れ に 同 意 し た が 、7 月 4 日 に は 再 び 近 く ス タ ー リ ン の と こ ろ へ 行 く と 伝 え た 。ス タ ー リ ン は 7 月 14 日 に 毛 沢 東 に モ ス ク ワ へ の 到 着 を 11 月 末 に し て 欲 し い と 要 請 し た 。理 由 は 穀 物 の 調 達 が 始 ま っ て お り 、指 導 者 た ち が 8 月 か ら 11 月 ま で 地 方 に 出 張 し て い る か ら と い う も の で あ っ た 。 こ れ に は 流 石の毛沢東もソヴェトでは党中央委員会の指導者たちが出払うほど穀 物調達が重大なのかと述べたといわれている。 そ れ で も 毛 沢 東 は ス タ ー リ ン と の 会 談 を 望 ん だ 。1 1 月 2 1 日 に 毛 沢 東 は 12 月 末 に モ ス ク ワ に 着 き た い と 伝 え た 。 ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 政 治 局 は 1949 年 1 月 14 日 に 重 ね て 毛 沢 東 に 訪 ソ の 延 期 を 要 請 す る と と も に 、ミ コ ヤ ン を 中 国 に 派 遣 し 、毛 沢 東 と 話 し 合 い を さ せ る こ と に し た 。 スターリンも度重なる毛沢東への訪ソ延期要請について内心忸怩たる も の が あ り 、代 わ り に ミ コ ヤ ン を 訪 中 さ せ て 毛 沢 東 を 宥 め よ う と し た の で あ ろ う 。 (17) ミ コ ヤ ン は 中 ソ 論 争 が 表 面 化 し 始 め た 1960 年 9 月 22 日 に ソ ヴ ェ ト の 党 中 央 委 員 会 幹 部 会 に 覚 書 を 提 出 し 、そ の 事 情 を 次 の よ う に 説 明 し て い る。 当 時 、毛 沢 東 は パ ル チ ザ ン 運 動 の 指 導 者 で あ り 、お 忍 び で モ ス ク ワ に 来ることになっていたが、彼の訪問を秘密にすることは不可能であり、 彼 の モ ス ク ワ 訪 問 が 明 ら か に な る と 、毛 沢 東 は ソ ヴ ェ ト 共 産 党 か ら の 指 令 を 受 取 る た め に モ ス ク ワ に 来 た こ と に さ れ る し 、彼 自 身 が モ ス ク ワ の 手 先 と さ れ る こ と に な る 。こ れ は 中 国 共 産 党 の 威 信 を 傷 つ け る こ と に な る し 、帝 国 主 義 者 と 蒋 介 石 一 派 に よ っ て 中 国 の 共 産 主 義 者 を 非 難 す る の に 大 い に 利 用 さ れ る こ と に な る か ら で あ っ た 。さ ら に 、ソ ヴ ェ ト 政 府 は 蒋 介 石 の 国 民 政 府 と 友 好 同 盟 条 約 を 結 び 、同 政 府 を 中 国 の 正 統 政 府 と し て 認 め て い た の で 、ソ ヴ ェ ト 政 府 自 体 が 条 約 違 反 を 問 わ れ る こ と に な る か ら で あ っ た 。 (18) ミコヤンが中国に行く前にスターリンと毛沢東のあいだには次の二 つ の 問 題 が あ っ た 。一 つ は 中 国 革 命 が 勝 利 し た あ と の 政 権 の 問 題 で あ っ た 。 も う 一 つ は 蒋 介 石 の 南 京 政 府 (当 時 、 国 民 政 府 は 重 慶 か ら 南 京 に 移 っ て い た 。 さ ら に 、 1949 年 1 月 21 日 か ら は 広 東 に 移 っ た 。 )が ソ ヴ ェ ト政府に対して国民政府と中国共産党との内戦の停止と平和締結につ いて仲裁を依頼していた問題であった。 第 一 の 問 題 は 1947 年 11 月 30 日 に 毛 沢 東 が ス タ ー リ ン に 電 報 を 送 り 、 そ の な か で 中 国 革 命 が 最 終 的 に 勝 利 し た と き に は 、ソ ヴ ェ ト と ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア の 例 に し た が っ て 、中 国 で は 中 国 共 産 党 以 外 の す べ て の 政 党 が 政治舞台から去らなければならないであろうと述べていたことで始ま っ た 。ス タ ー リ ン は 1 9 4 8 年 4 月 2 0 日 の 毛 沢 東 あ て の 返 電 で 毛 沢 東 の こ の考えに反対した。スターリンの考えは次のようなものであった。 中 国 の 中 間 層 を 代 表 し 、国 民 党 一 派 に 反 対 し て い る こ れ ら の さ ま ざ ま な 反 対 派 の 政 党 は こ れ か ら も 長 く 生 き 続 け る で あ ろ う か ら 、共 産 党 は ヘ ゲ モ ニ ー 、つ ま り 指 導 的 立 場 を 維 持 し た う え で 中 国 の 反 動 派 と 帝 国 主 義 列強に反対するための協力にこれらの諸政党を引き込まなければなら な い 。こ れ ら の 政 党 の 一 部 の 代 表 者 た ち は 新 し く で き る 中 国 の 人 民 民 主 主 義 政 府 に 入 る こ と が で き る し 、政 府 自 身 が 連 立 政 府 で あ る こ と を 宣 言 する必要がある。新しくできる政府は民族革命民主主義政府であって、 共産主義政府ではない。 この問題は毛沢東がスターリンの考え方を受け入れたことで解決し た 。 (19) 第 二 の 問 題 は 1949 年 1 月 9 日 に 蒋 介 石 の 南 京 政 府 が 米 英 仏 ソ の 4 か 国 に 対 し て 中 国 共 産 党 と の 仲 裁 を 要 請 し た こ と で 始 ま っ た 。こ の 問 題 で ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 は 何 度 か 意 見 の 交 換 を し て い る が 、こ の な か で 両 者 は互いに相手が蒋介石の南京政府に送るべき回答案を提示している。 ま ず 、 ス タ ー リ ン が 1 月 10 日 に 毛 沢 東 に 中 国 共 産 党 が ソ ヴ ェ ト の 仲 裁 を 受 け 入 れ る の か 否 か を 問 い 合 わ せ た 。そ し て 、も し 断 る と き に は 次 のような理由にするように提案していた。 中 国 共 産 党 は 常 に 中 国 に お け る 平 和 に 賛 成 し て き た 。中 国 に お け る 内 戦 を 始 め た の は 中 国 共 産 党 で は な く 、南 京 政 府 で あ り 、南 京 政 府 が 戦 争 の 結 果 に 責 任 を 負 う べ き で あ る 。中 国 共 産 党 は 国 民 党 と の 交 渉 に 賛 成 で あ る 。た だ し 、中 国 で 内 戦 を 始 め た 戦 争 犯 罪 者 た ち の 参 加 な し に で あ る 。 中国共産党はいかなる外国の仲介者も参加しない国民党との直接交渉 に賛成である。 ス タ ー リ ン は 11 日 に も 毛 沢 東 に 追 加 し て 電 報 を 送 っ た 。 毛沢東は 12 日 に ス タ ー リ ン に 返 電 し 、 南 京 政 府 に 対 す る ソ ヴ ェ ト 政 府 の 回 答 は 次のようなものであるべきだろうと伝えた。 ソヴェト政府は常に平和的で民主的で統一された中国を見たいと願 ってきたし、いまも願っている。しかし、どのようにして中国の平和、 民 主 、統 一 を 達 成 す る の か は 中 国 人 民 自 身 の 問 題 で あ る 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は他国の内政への不干渉の原則にもとづいて中国における内戦の双方 のあいだの仲介に参加することはできないと考える。 ス タ ー リ ン は 14 日 に 毛 沢 東 に 次 の よ う な 返 電 を 送 っ た 。 二種類の 回 答 が 可 能 で あ る 。第 一 の 回 答 は 南 京 政 府 の 平 和 的 提 案 を 直 接 、包 み 隠 さ ず 拒 否 し 、そ の こ と に よ り 内 戦 を 継 続 す る 必 要 性 を 宣 言 す る こ と で あ る。このことは何を意味するか。 第 一 は あ な た 方 は も っ と も 主 要 な 切 り 札 を 机 の 上 に 並 べ 、平 和 の 旗 の よ う な 重 要 な 武 器 を 国 民 党 の 手 に 与 え る こ と に な る 。第 二 は あ な た 方 は 中国内外のあなた方の敵たちが共産党を内戦継続の擁護者として見下 し 、国 民 党 を 平 和 の 擁 護 者 と し て 賞 賛 す る こ と を 助 け る こ と に な る 。第 三 は 共 産 党 は 平 和 を 望 ん で い な い の で 、共 産 党 と の 平 和 は 不 可 能 で あ り 、 中 国 で 平 和 を 達 成 す る た め の 唯 一 の 手 段 は 、 1918 年 か ら 1921 年 ま で 4 年間にわたってロシアで行なわれたような列強の軍事干渉を行なうこ と で あ る 、と い う 方 向 に ヨ ー ロ ッ パ と ア メ リ カ の 世 論 を 導 く 可 能 性 を 米 国に与えることになる。 第 二 の 回 答 は ス タ ー リ ン が 10 日 の 最 初 の 電 報 で 述 べ た よ う な よ り 柔 軟なものである。 毛 沢 東 は 14 日 に た だ ち に ス タ ー リ ン に 返 電 し 、 国 民 党 と の 平 和 交 渉 を 決 裂 さ せ 、革 命 戦 争 を 最 後 ま で 継 続 す る と い う 基 本 的 方 針 で 私 た ち は あ な た 方 と 完 全 に 一 致 し て い る と 述 べ 、中 国 共 産 党 は 同 日 に 国 民 党 と の 平 和 交 渉 に 同 意 す る 8 項 目 の 条 件 を 発 表 し 、「 平 和 」 キ ャ ン ペ ー ン を 開 始したと伝えた。 毛 沢 東 は こ れ で こ の 問 題 は 終 わ っ た と 考 え た 。 (20) ソ ヴ ェ ト の 回 答 は 1 月 17 日 に モ ロ ト フ 外 相 に よ っ て 南 京 政 府 の 駐 ソ 大 使 に 送 ら れ た が 、米 国 の 回 答 は ス チ ュ ア ー ト 大 使 に よ っ て ソ ヴ ェ ト の 回 答 に 先 立 つ 1 月 13 日 に 南 京 政 府 に 渡 さ れ て い た 。 こ れ は 予 想 に 反 し て現在の状況のもとでは仲裁の役割を担っても期待される結果はもた らされないというものであった。 ス チ ュ ア ー ト 大 使 が ワ シ ン ト ン の 国 務 省 に 送 っ た 報 告 に よ る と 、ス チ ュアート大使はソヴェトは仲裁に参加しないであろうと予測していた。 南京政府の仲裁の提案は米国政府と合意のうえで行なわれたものと予 測 し て い た ソ ヴ ェ ト は 米 国 の 早 々 の 否 定 的 な 反 応 に 大 変 驚 い た 。さ ら に 、 スターリンと毛沢東との電報のやりとりが外部に漏れているのではな い か と 疑 っ た 。こ の 問 題 は 後 に ミ コ ヤ ン が 中 国 を 訪 問 し た さ い に 毛 沢 東 に 提 起 さ れ た 。 (21) 1949 年 1 月 の 蒋 介 石 の 要 請 に よ る 国 共 内 戦 へ の 仲 介 は 米 ソ が そ の 要 請に応じなかったので行なわれなかった。 さ て 次 は ミ コ ヤ ン の 訪 中 で あ る 。彼 は 1 9 4 9 年 1 月 2 6 日 に ア ン ド レ − エ フ の 偽 名 で 中 国 に 向 か い 、 同 月 30 日 に 中 国 に 到 着 し 、 2 月 8 日 ま で 滞 在 し た 。 ミ コ ヤ ン に は 二 人 の コ ワ リ ョ − フ が 同 行 し た 。 一 人 は 1946 年 3 月 か ら 1948 年 6 月 に か け て ソ ヴ ェ ト の 運 輸 大 臣 を 務 め 、 そ の 後 ソ ヴェト共産党中央委員会特別代表として中国共産党中央委員会へ派遣 さ れ て い た イ ワ ン ・ ウ ラ デ ィ ミ ロ ヴ ィ チ ・ コ ワ リ ョ − フ で あ っ た 。彼 は 鉄 道 問 題 の 専 門 家 と し て 満 州 の 鉄 道 の 復 興 で も 敏 腕 を 振 る っ た 。も う 一 人 は 通 訳 で ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 機 関 員 の E.F.コ ワ リ ョ − フ で あ る。 一 行 は 北 京 近 く の 石 家 荘 の 元 日 本 軍 飛 行 場 に 到 着 し 、朱 徳 の 出 迎 え を 受 け た 。毛 沢 東 と の 会 談 は 同 地 か ら 1 6 0 - 1 7 0 キ ロ ほ ど 離 れ た 中 国 共 産 党 中央委員会と革命委員会のあった河北省の山中の西柏坡で行なわれた。 ミ コ ヤ ン と 毛 沢 東 、周 恩 来 、朱 徳 、劉 少 奇 な ど と の 会 談 は ミ コ ヤ ン が 西 柏坡に到着した日から連日のように行なわれた。 毛 沢 東 と の 会 談 は 毛 沢 東 が 最 初 に 中 国 革 命 の 歴 史 、と く に 中 国 共 産 党 内 の 派 閥 闘 争 の 歴 史 に つ い て 語 る こ と で 始 ま っ た 。そ の 後 、両 者 の あ い だ で 内 戦 の 諸 問 題 、と く に 南 京 や 上 海 な ど の 大 都 市 を 獲 得 す る 問 題 、中 国共産党のなかで労働者党員を増やす問題、革命政府を樹立する問題、 旅 順 港 問 題 、新 彊 問 題 、モ ン ゴ ル 問 題 、革 命 政 府 を ソ ヴ ェ ト を は じ め と して他国政府が承認する問題などについて話し合われた。 毛沢東は会談中しばしば中国共産党中央委員会がソヴェト共産党中 央 委 員 会 の 指 示 と 指 導 を 待 っ て い る と 述 べ た が 、ミ コ ヤ ン は ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 は 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 の 活 動 に 干 渉 で き な い し 、い か な る 指 示 を 与 え る こ と も 指 導 す る こ と も で き な い と 述 べ た 。ま た 、ソ ヴ ェ ト と 中 国 の 共 産 党 は と も に 自 立 的 で あ り 、私 た ち は 請 わ れ れ ば 助 言 は するが、指示は与えることはできないと述べた。 それでも毛沢東は彼らはまだ経験が少ないのでソヴェト共産党中央 委 員 会 か ら の 指 示 と 指 導 を 待 っ て い る と 執 拗 に 要 請 し た 。毛 沢 東 は 党 の 指 導 者 と 理 論 家 と し て 自 分 の 役 割 を 低 め 、自 分 は 単 な る ス タ ー リ ン の 弟 子 で あ り 、マ ル ク ス 主 義 に 何 の 新 し い も の も も た ら し て い な い と 述 べ た 。 ミ コ ヤ ン は 毛 沢 東 の こ の 発 言 を 言 葉 通 り に は 受 取 っ て い な か っ た 。ミ コ ヤ ン は こ れ を 東 洋 的 な 謙 譲 の 表 わ し 方 と 解 釈 し 、実 際 に 毛 沢 東 が 考 え ていることと一致しないと感じていた。 旅順港問題について毛沢東がアメリカ帝国主義は抑圧のために中国 に い る が 、ソ ヴ ェ ト は 日 本 軍 国 主 義 か ら 守 る た め に 旅 順 港 に い る 、中 国 が日本の侵略から守れるほど強くなったときにはソヴェト自身が旅順 港 に 基 地 を 持 つ 必 要 が な く な る だ ろ う と 述 べ た 。こ れ に 対 し て ミ コ ヤ ン は 中 国 の 政 府 が 共 産 主 義 に な れ ば 、ソ ヴ ェ ト は 旅 順 港 に 基 地 を 必 要 と し ないと述べた。 スターリンも 2月 5日に毛沢東への電報で中国共産党が旅順港地域か ら ソ ヴ ェ ト 軍 の 即 時 撤 退 を 求 め る な ら ば 、ソ ヴ ェ ト は 中 国 共 産 党 の こ の 要望を叶える用意があると伝えた。 ミコヤンは旅順港に関する協定は不平等条約であることを認めたが、 中 国 長 春 鉄 道 に 関 す る 協 定 に つ い て は 不 平 等 条 約 と は 認 め な か っ た 。ミ コ ヤ ン は こ の 鉄 道 は 主 と し て ロ シ ア の 資 金 で 建 設 さ れ た も の で あ り 、こ の協定では平等の原則が完全にではないが、実施されているけれども、 この問題については中国の同志たちと兄弟的に解決する用意があると 述べた。 長春鉄道に関する協定が不平等条約ではないとするミコヤンの発言 は 毛 沢 東 を は じ め 中 国 側 の 出 席 者 に は 予 期 し な い こ と で あ り 、驚 き の 声 があがった。 ま た 、モ ン ゴ ル 問 題 に つ い て 毛 沢 東 は 外 モ ン ゴ ル と 内 モ ン ゴ ル の 統 合 問 題 を 提 起 し た 。ミ コ ヤ ン は こ の よ う な 統 合 は 中 国 の 領 土 を 著 し く 減 ら す こ と に な る か ら 反 対 で あ る と 述 べ る と 、毛 沢 東 は 統 一 し た モ ン ゴ ル は 中 国 に 入 る こ と に な る と 答 え た 。ミ コ ヤ ン は そ れ は 不 可 能 だ ろ う と 述 べ た。 2 月 6 日と 7 日に行なわれた最終的な話し合いの席で毛沢東は 3 億米 ド ル の 借 款 を 要 請 し 、こ の 借 款 で 中 国 に 必 要 な 物 資 や 機 械 、と く に 、中 国 の 硬 貨 を 発 行 す る た め に 必 要 な 銀 や 石 油 製 品 、 自 動 車 3000 台 な ど を 提供するように求めた。 毛 沢 東 は 3 億 ド ル と い う の は 私 た ち が 必 要 と す る も の で あ り 、そ れ が 少ないか多いか、あなた方が供与できるか否かは分からないが、もし、 あなた方が供与しない場合でも私たちはあなた方を恨みはしないと述 べ た 。 毛 沢 東 は さ ら に こ の 借 款 を 1949 年 か ら 3 年 間 で 同 じ 割 り 合 い で 受 取 り た い と 希 望 し 、将 来 こ の 借 款 は し か る べ き 利 子 を 付 け て 中 国 に よ っ て 支 払 わ れ る で あ ろ う と 述 べ た 。そ し て 、最 後 に こ の 借 款 問 題 が 肯 定 的 に 解 決 さ れ る な ら ば 、中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 は し か る べ き 協 定 に 調 印 す る た め に モ ス ク ワ に 代 表 団 を 派 遣 す る で あ ろ う と 語 っ た 。 (22) こ の 借 款 協 定 に 調 印 す る た め の 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 代 表 団 が 1949 年 6 月 26 日 に モ ス ク ワ に 到 着 し た 。 団 長 は 劉 少 奇 、 団 員 は 高 崗 と 王 稼 祥 で あ っ た 。 一 行 は 27 日 23 時 か ら 24 時 ま で ス タ ー リ ン 、 モ ロ ト フ 、 マレンコフ、ミコヤンと会見した。 この席でスターリンはまずソヴェト共産党中央委員会が中国共産党 中 央 委 員 会 に 3 億 ド ル の 借 款 を 供 与 す る こ と を 決 定 し た 旨 を 伝 え た 。年 利 1 % の 利 子 で 施 設 、機 械 、各 種 物 資 や 商 品 を 提 供 す る か た ち で 年 間 6 0 0 0 万 ド ル ず つ 5 年 間 に わ た っ て 供 与 す る と い う も の で あ っ た 。中 国 側 か ら の 借 款 の 返 済 は 借 款 が 完 全 に 実 現 さ れ た あ と 10 年 間 に わ た っ て 行 な わ れることになった。 こ の さ い ス タ ー リ ン は 毛 沢 東 か ら 年 利 1%は 安 い の で 、 そ れ を 引 き 上 げ て も よ い と の 電 報 を 受 取 っ て い る こ と を 明 ら か に し 、ソ ヴ ェ ト は ヨ ー ロ ッ パ の 人 民 民 主 主 義 諸 国 に は 年 利 2%で 借 款 を 供 与 し て い る と 語 り 、 中 国 が ど う し て も も っ と 高 い 金 利 を と い う の で あ る な ら ば 、そ れ は 中 国 の 問 題 で あ っ て 、ソ ヴ ェ ト は よ り 高 い 利 子 を 受 取 っ て も 良 い と 笑 い な が ら述べた。 借款協定についてスターリンはソヴェト共産党中央委員会と中国共 産党中央委員会の代表者のあいだで調印する方法とソヴェト政府と現 に 存 在 す る 満 州 政 府 の 代 表 者 の あ い だ で 調 印 す る 方 法 の 二 つ が あ り 、将 来 、全 中 国 の 民 主 的 連 立 政 府 が 作 ら れ た と き に は 、ソ ヴ ェ ト と 中 国 の 両 国政府間の話し合いによって両国間の協定とする方法があることを指 摘した。 つ い で ス タ ー リ ン は 専 門 家 の 問 題 に つ い て 次 の よ う に 述 べ た 。ソ ヴ ェ トはあなた方から要請のある専門家の第一陣を近く派遣する用意があ る が 、そ の 処 遇 に つ い て 話 し 合 っ て お く 必 要 が あ る 。賃 金 、お そ ら く 食 料 は 、あ な た 方 が 中 国 の 専 門 家 に 対 し て 渡 し て い る と す る と 、あ な た 方 の優秀な専門家に対して支払われている高い賃金水準に置かれなけれ ば な ら な い 。低 く も な く 、高 く も な く 。ソ ヴ ェ ト の 専 門 家 の 賃 金 水 準 は 高 い の で 、必 要 な ら ば 、私 た ち は ソ ヴ ェ ト 国 家 の 負 担 で 追 加 払 い を す る 。 ス タ ー リ ン は こ の 他 に 新 彊 問 題 、船 舶 問 題 、モ ス ク ワ ・ 北 平 間 の 航 空 路 問 題 な ど に つ い て 話 し た 。 (23) 劉 少 奇 ら の 中 国 共 産 党 代 表 団 一 行 は 7 月 11 日 に ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 政 治 局 の 会 議 に 参 加 し 、両 国 の 共 産 党 間 の 問 題 に つ い て 話 し 合 っ た 。 一 行 は ま た 同 月 27 日 に ス タ ー リ ン 、 ブ ル ガ ー ニ ン 、 ワ シ レ フ ス キ ー と 軍 事 問 題 に つ い て 話 し 合 い 、 30 日 に は 劉 少 奇 と マ レ ン コ フ は 借 款 協 定 に 調 印 し た 。 劉 少 奇 は 8 月 14 日 に 100 人 の ソ ヴ ェ ト 専 門 家 と と も に モ ス ク ワ か ら 特 別 列 車 で 帰 国 の 途 に つ い た 。 (24) ミ コ ヤ ン の 訪 中 と 劉 少 奇 の 訪 ソ の 結 果 、ソ ヴ ェ ト は 中 国 共 産 党 が 支 配 する中国に借款を供与し、専門家を派遣することになった。 4. 中華人民共和国の成立と毛沢東・周恩来の訪ソ 1 9 4 9 年 1 0 月 1 日 に 中 華 人 民 共 和 国 の 樹 立 が 宣 言 さ れ た 。毛 沢 東 は 国 家主席となり、晴れて新中国の代表者として訪ソできるようになった。 今 回 も 訪 ソ の 意 向 は 中 国 共 産 党 か ら 提 起 さ れ た 。 同 年 11 月 5 日 に 毛 沢 東 は イ ワ ン ・ コ ワ リ ョ − フ に ス タ ー リ ン の 70 歳 の 誕 生 日 を 個 人 的 に 祝 う た め に 1 2 月 に モ ス ク ワ を 訪 問 し た い と 伝 え た 。つ い で 1 1 月 8 日 に 毛沢東は同じような内容の電報を外交ルートを通じてモスクワに送っ た 。さ ら に 1 1 月 1 0 日 に 周 恩 来 総 理 兼 外 交 部 長 が ロ ー シ チ ン 中 華 人 民 共 和 国 駐 在 ソ ヴ ェ ト 大 使 を 訪 ね て 、毛 沢 東 が ス タ ー リ ン を 訪 問 し た い 旨 を 伝 え 、 こ れ を モ ス ク ワ に 伝 達 す る よ う に 要 請 し た 。 (25) 実 は ロ ー シ チ ン の 大 使 就 任 に つ い て は 若 干 の 問 題 が あ っ た 。1 9 4 9 年 1 月 31 日 に 人 民 解 放 軍 が 北 平 に 入 る ま で チ フ ヴ ィ ン ス キ ー が ソ ヴ ェ ト の 北 平 駐 在 総 領 事 を 務 め て い た 。彼 は 中 華 人 民 共 和 国 の 成 立 が 宣 言 さ れ た 同 年 10 月 1 日 に 周 恩 来 か ら 新 国 家 の 成 立 を 宣 言 す る 文 書 を 受 取 り 、 中 ソ 間 の 外 交 関 係 の 樹 立 を 求 め ら れ た 。チ フ ヴ ィ ン ス キ ー は た だ ち に こ れ を モ ス ク ワ に 送 っ た 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は 翌 2 日 に モ ス ク ワ 放 送 を 通 じ て 中 華人民共和国を承認することを発表した。世界で最初であった。 臨時代理大使となったチフヴィンスキーは本国政府の指示にもとづ き 新 大 使 の ア グ レ マ ン を 求 め て 周 恩 来 を 訪 問 し た 。周 恩 来 は 人 民 中 国 へ の初代大使が最近まで蒋介石の国民政府のもとで大使を務めていたロ ー シ チ ン だ と 知 っ て 瞬 間 、失 望 の 表 情 を 見 せ た 。周 恩 来 は チ フ ヴ ィ ン ス キ ー に す こ し 待 つ よ う に 求 め 、 毛 沢 東 の と こ ろ へ 行 っ た 。 15 分 ほ ど し て 周 恩 来 は 戻 っ て き て 、中 国 政 府 は ソ ヴ ェ ト の 新 大 使 に ア グ レ マ ン を 与 えると伝えた。 外国大使の信任状奉呈は新中国として初めてのことであったので周 恩来はチフヴィンスキーに信任状奉呈の式次第について助言を求めた。 周 恩 来 と チ フ ヴ ィ ン ス キ ー が 打 ち 合 わ せ た 結 果 、式 次 第 が 決 ま り 、式 は 順 調 に 進 ん だ 。と こ ろ が 、式 の 途 中 で コ ワ リ ョ − フ が 通 訳 の 師 哲 を 通 じ て 式 次 第 を 一 部 変 え さ せ よ う と し た 。周 恩 来 は 師 哲 を 自 分 の 仕 事 以 外 の こ と に 介 入 し た と し て 強 く 叱 責 し 、毛 沢 東 の と こ ろ へ 行 き 、そ の 後 す ぐ にチフヴィンスキーのところにきて式はすでに決められた通りに行な う と 伝 え た 。そ の 後 、中 国 で の 信 任 状 奉 呈 式 は き わ め て 簡 素 化 さ れ た と い わ れ て い る 。 (26) 話 を 1949 年 11 月 10 日 の 周 恩 来 と ロ ー シ チ ン の 話 し 合 い に 戻 す 。 こ の席でローシチンは毛沢東の訪ソの性格と政府関係の随員について尋 ね た 。周 恩 来 は 毛 沢 東 が 訪 問 中 に ス タ ー リ ン と の 個 人 的 な 友 好 的 接 触 を 確 立 し た い で あ ろ う し 、お そ ら く ソ ヴ ェ ト と 中 国 の 条 約 の 問 題 を 討 議 し た い で あ ろ う と 述 べ 、毛 沢 東 と い っ し ょ に 閣 僚 は 誰 も モ ス ク ワ に 行 か な い で あ ろ う と 答 え た 。そ し て 、も し 毛 沢 東 の 訪 問 の 結 果 、新 し い ソ ヴ ェ ト ・ 中 国 条 約 が 作 成 さ れ る こ と に な る な ら ば 、こ の 文 書 に 調 印 す る た め に周恩来自身が急遽飛行機でモスクワに派遣されるであろうと述べた。 周恩来はさらに毛沢東の訪問の主要な目的の一つは休息とちょっと し た 治 療 を 受 け る こ と で あ る と 伝 え た 。モ ス ク ワ で は こ の こ と を 考 慮 し 、 スターリンとソヴェト政府は毛沢東の滞在日程が過重にならないよう に 努 め た と い う 。と こ ろ が 、毛 沢 東 が モ ス ク ワ 滞 在 を 終 え た あ と 外 国 の 新聞などは毛沢東の滞在日程があまり公式会見などで詰まっていなか ったのはソヴェト指導部が毛沢東に十分な配慮をしていなかったから で あ る と 報 じ る よ う に な り 、 毛 沢 東 自 身 も 1960 年 代 に 中 ソ 論 争 が 始 ま る と 、 こ の よ う な 説 を 流 す よ う に な っ た 。 (27) 1949 年 12 月 16 日 に 毛 沢 東 は シ ベ リ ア 横 断 鉄 道 の 終 着 駅 で あ る モ ス ク ワ の ヤ ロ ス ラ フ 駅 に 到 着 し た 。北 京 か ら モ ス ク ワ ま で の 長 い 鉄 路 の 旅 に ソ ヴ ェ ト 側 か ら フ ェ ド レ ン コ が 随 行 し た 。フ ェ ド レ ン コ は 毛 沢 東 に 呼 ば れ て サ ロ ン 車 に 行 き 、毛 沢 東 と 交 わ し た 中 国 茶 や 煙 草 に つ い て の 談 義 か ら 詩 ・ 演 劇 に い た る ま で の 毛 沢 東 と の 会 話 を 後 に 記 し て い る 。 (28) ヤロスラフ駅には北京から遠路はるばるモスクワに着いた毛沢東を モ ロ ト フ と ブ ル ガ ー ニ ン が ス タ ー リ ン の 代 理 と し て 出 迎 え た 。毛 沢 東 は た だ ち に ク レ ム リ ン で ス タ ー リ ン と 会 談 し た 。こ れ が 二 人 の 初 め て の 出 会いであった。 この会談についてロシアと中国の二人の研究者がそれぞれソヴェト 同盟解体後に明らかになった資料にもとづいて興味深い論文を発表し て い る 。 一 つ は ロ シ ア の レ ド フ ス キ ー が 1997 年 に 発 表 し た 論 文 「 1949 年 1 2 月 ー 1 9 5 0 年 2 月 の ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉:新 し い 文 書 館 資 料 」 で あ る 。も う 一 つ は 2 0 0 1 年 に 日 本 で 紹 介 さ れ た 中 国 の 瀋 志 華 の 論 文「 中 ソ条約交渉における利益の衝突とその解決」である。 まず最初にレドフスキーの論文により第 1 回会談の状況を紹介しよ う。 ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 と の 第 1 回 会 談 に は ソ ヴ ェ ト 側 か ら モ ロ ト フ 、マ レ ン コ フ 、ブ ル ガ ー ニ ン 、ヴ ィ シ ン ス キ ー 、フ ェ ド レ ン コ ( 通 訳 ) が 参 加 し た 。 中 国 共 産 党 側 か ら 参 加 し た の は 毛 沢 東 の 秘 書 師 哲 (ロ シ ア 語 名 は カ ー ル ス キ ー ) た だ 一 人 で あ っ た 。彼 は 1 9 3 0 年 か ら ロ シ ア に 住 み 、コ ミ ン テ ル ン の 中 国 共 産 党 代 表 団 員 と し て 活 動 し 、当 時 は 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 の 機 関 員 で あ っ た 。ど う し た わ け か ロ シ ア 語 も 堪 能 な 中 華 人 民 共 和 国初代ソヴェト駐在大使王稼祥は参加しなかった。会談は大変暖かく、 友好的で、率直で、互に鄭重なものであったという。 会 談 で は 最 初 に 毛 沢 東 が 戦 争 の 危 険 の 問 題 を 取 り 上 げ 、現 在 、最 重 要 な 問 題 は 平 和 の 確 保 で あ り 、中 国 は 3 年 か ら 5 年 の 平 和 な 息 継 ぎ を 必 要 と し て い る と 述 べ た 。こ れ に 対 し て ス タ ー リ ン は 平 和 の 問 題 は ソ ヴ ェ ト 指導部でも関心の的になっていると述べ、中国について言うと、現在、 中 国 に と っ て 直 接 の 脅 威 は 存 在 し な い と 指 摘 し た 。日 本 は ま だ 立 ち 直 っ て い な い し 、戦 争 の 準 備 は で き て い な い 。ア メ リ カ は 戦 争 に つ い て 叫 ん で い る け れ ど 、な に よ り も 戦 争 を 恐 れ て い る 。ヨ ー ロ ッ パ は 戦 争 に 怯 え て い る 。中 国 と 戦 争 を す る も の は 誰 も い な い 。そ れ と も 、金 日 成 ( キ ム ・ イ ル ソ ン )が 中 国 に 行 く の だ ろ う か と ス タ ー リ ン は 冗 談 を 言 っ た 。 こ れ は ま っ た く の 冗 談 で は な か っ た 。あ と で 見 る よ う に 当 時 、金 日 成 は 武 力 に よ る 朝 鮮 の 統 一 を 考 え 、ス タ ー リ ン に そ れ へ の 支 持 を 執 拗 に 求 めていた。 ス タ ー リ ン は さ ら に 続 け て 言 っ た 。平 和 の 問 題 は ソ ヴ ェ ト と 中 華 人 民 共 和 国 の 共 同 の 努 力 に か か っ て い る 。私 た ち の 仲 が よ け れ ば 平 和 は 5 ー 10 年 だ け で は な く 、 20ー 25 年 、 お そ ら く 、 も っ と 長 い あ い だ 確 保 で き るだろう。 つ い で 毛 沢 東 が 1945 年 の ソ ヴ ェ ト と 蒋 介 石 の 中 国 と の 条 約 の 問 題 に 触れた。スターリンは次のように述べた。 最 初 に は っ き り さ せ て お か な け れ ば な ら な い こ と が あ る 。現 行 の 条 約 の 維 持 を 宣 言 す る の か 、そ れ に い ま し か る べ き 修 正 を 加 え る の か で あ る 。 周 知 の よ う に 、こ の 条 約 は ヤ ル タ 協 定 の 結 果 ソ ヴ ェ ト と 中 国 の あ い だ で 締 結 さ れ た 。 ヤ ル タ 協 定 は 条 約 の も っ と も 重 要 な 条 項 (ク リ ル 列 島 、 南 サ ハ リ ン 、 旅 順 港 お よ び そ の 他 の 問 題 )を 予 定 し て い た 。 こ れ は 当 該 条 約 が 、言 う な ら ば 、ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 承 諾 を 得 て 締 結 さ れ た こ と を 意味する。 こ の 事 情 を 考 慮 し て 、私 た ち は こ の 条 約 の い か な る 条 項 も ま だ 変 え な い こ と を 私 た ち の 狭 い 範 囲 で 決 定 し た 。と い う の は 、た と え 一 項 目 の 変 更でもアメリカとイギリスにクリル列島と南サハリンおよびその他に かかわる条約の諸条項についても問題を提起する法的口実を与えるこ と に な る か ら で あ る 。こ の 故 に 現 行 の 条 約 を 形 式 的 に は 維 持 し 、実 際 に は 変 更 す る こ と を 可 能 と す る 方 法 が 見 つ け だ さ れ た 。す な わ ち 、形 式 的 に は ソ ヴ ェ ト は 旅 順 港 に 自 国 軍 隊 を 駐 留 さ せ る 権 利 を 維 持 す る が 、中 国 政府の提案にもとづいてそこに駐留するソヴェト軍部隊を撤退させる と い う 方 法 で あ る 。こ の よ う な や り 方 を 中 国 側 の 要 請 に も と づ い て 行 な うことができるであろう。 中 国 長 春 鉄 道 に つ い て も 形 式 的 に は 維 持 し 、実 際 に は 中 国 側 の 要 望 を 考 慮 し て 協 定 の し か る べ き 条 項 を 変 更 す る こ と が で き る 。し か し 、も し 、 こ の よ う な 組 み 合 わ せ が 中 国 の 同 志 た ち を 満 足 さ せ な い な ら ば 、中 国 の 同志たちは自己の提案を出すことができる。 毛 沢 東 は ソ ヴ ェ ト・中 国 条 約 が ヤ ル タ の 国 際 構 造 全 体 と 関 連 し て お り 、 そ れ を 侵 犯 す る こ と は 著 し く 危 険 な こ と で あ る か ら 、こ の 問 題 は よ く よ く考えた慎重な態度を求めているというスターリンの主張に同意した。 毛 沢 東 は 中 国 共 産 党 指 導 部 が か つ て 表 明 し た 1945 年 の 条 約 を 一 切 変 更 し な い で 継 続 す る こ と が 目 的 に か な っ て い る と の 立 場 を 確 認 し 、さ ら に 次のように述べた。 中 国 長 春 鉄 道 と 旅 順 港 の 現 在 の 状 況 は 中 国 の 利 益 に 合 致 し て い る 。中 国だけの力では帝国主義の侵略に対して成功裏に闘うのに不足してい る 。こ の ほ か に 中 国 長 春 鉄 道 は 中 国 の 鉄 道 幹 部 と 工 業 幹 部 の 養 成 の 学 校 である。 ス タ ー リ ン は 答 え た 。軍 隊 の 撤 退 は ソ ヴ ェ ト が 中 国 へ の 援 助 を 拒 む こ と を 意 味 す る も の で は な い 。も し こ の 援 助 を 中 国 が 必 要 と す る な ら ば の こ と で あ る が 。私 た ち 共 産 主 義 者 に と っ て 他 国 の 領 土 に 自 国 の 軍 隊 を 置 く の は ふ さ わ し い こ と で は ま っ た く な い 。と く に 友 好 国 の 領 土 に 。も し ソ ヴ ェ ト 軍 が 中 国 領 土 に い る 場 合 、た と え ば 、イ ギ リ ス 人 が ど う し て 香 港 に イ ギ リ ス の 軍 隊 を 置 く こ と が で き な い の か 、ア メ リ カ 人 は ど う し て 東京に軍隊を置くことができないのかと、だれもが言い得るであろう。 ソ ヴ ェ ト 軍 が 相 互 の 合 意 に も と づ い て 旅 順 港 か ら 引 き 揚 げ た 場 合 、私 た ち は 国 際 関 係 で 得 を す る 。ソ ヴ ェ ト 軍 の 撤 退 は 中 国 の 共 産 主 義 者 に と っ て 民 族 主 義 的 ブ ル ジ ョ ア ジ ー と の 関 係 で 重 要 な 手 助 け に も な る 。共 産 主義者は蒋介石ができなかったことをしたとすべての人が見るだろう。 民族主義的ブルジョアジーのことを中国の共産主義者は考慮しなけれ ばならない。 毛 沢 東 は 言 っ た 。中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 で 条 約 問 題 を 論 議 し た と き ヤ ル タ 協 定 と 関 連 し た 米 国 と 英 国 の 立 場 は 考 慮 さ れ な か っ た 。私 た ち は 共 通 の 事 業 が 利 益 を 得 る よ う に 行 動 し な け れ ば な ら な い 。こ の 問 題 は 熟 慮 し な け れ ば な ら な い 。現 在 す で に 明 ら か な の は 条 約 を い ま 変 え な い と い うこと、旅順港からの撤兵もいそがないということである。 毛 沢 東 は 1945 年 の ソ ヴ ェ ト と 蒋 介 石 の 国 民 政 府 と の 条 約 お よ び 協 定 を 維 持 し 、改 定 し な い こ と と 旅 順 港 か ら の ソ ヴ ェ ト 軍 の 撤 兵 を い そ が な いことを確認した。 ついで毛沢東は 3 億米ドルの借款協定をソヴェト政府と中華人民共 和 国 政 府 と の 協 定 に し た い と の 希 望 を 表 明 し た 。ス タ ー リ ン は た だ ち に 、 も し あ な た が い ま 協 定 を 作 り た い と 希 望 さ れ る の な ら ば 、私 た ち は 賛 成 で あ る と 述 べ た 。毛 沢 東 も た だ ち に 、そ う 、い ま す ぐ 、こ れ は 中 国 で 良 い反響を呼ぶでしょう、と述べた。 話 題 は 貿 易 問 題 、と く に ソ ヴ ェ ト と 新 彊 の あ い だ の 貿 易 問 題 、中 ソ 間 の 航 空 路 開 設 、艦 隊 創 設 、台 湾 解 放 な ど で の 中 国 政 府 へ の 援 助 問 題 な ど に移った。 毛沢東は台湾を解放するためには中国共産党は海軍と空軍をとくに 必 要 と し て い る と 述 べ 、台 湾 の 奪 取 を は や め る た め に 義 勇 兵 の 飛 行 士 か 秘 密 の 部 隊 を 派 遣 す る よ う に 要 請 し た 。ス タ ー リ ン は あ い ま い に 答 え た 。 援 助 を 与 え る こ と は 有 り 得 な い こ と で は な い が 、援 助 の 形 は よ く 考 え な け れ ば な ら な い 。こ こ で 重 要 な の は ア メ リ カ 人 に 介 入 の 口 実 を 与 え な い こ と で あ る 。参 謀 部 の 要 員 と 指 導 員 に つ い て は 私 た ち は い つ で も 与 え ら れるが、あとのことはよく考える。 ス タ ー リ ン は 提 案 し た 。か つ て 国 民 党 の 上 陸 部 隊 に 属 し 、そ の ご 共 産 主 義 者 の 側 に 移 っ て き た 上 陸 部 隊 員 を 選 抜 し て 台 湾 に 送 り 、彼 ら を 通 じ て 台 湾 で 反 乱 を 組 織 し て は ど う か 。こ の 提 案 は ス タ ー リ ン 自 身 も あ ま り その実現性を信じていなかったようである。 同 年 12 月 21 日 に モ ス ク ワ の ボ リ シ ョ イ 劇 場 で ス タ ー リ ン の 生 誕 70 年 祝 賀 会 が 催 さ れ た 。毛 沢 東 は 第 一 列 の ス タ ー リ ン の 隣 に 座 り 、外 国 か ら の 賓 客 の 最 初 に 祝 辞 を 述 べ た 。 翌 22 日 に ソ ヴ ェ ト 政 府 が 主 催 し た 祝 賀レセプションで会を司会したシュヴェルニク最高会議議長もスター リンとボリシェヴィキ党とソヴェト政府およびソヴェト人民のために 乾 杯 し た あ と す ぐ に「 中 国 人 民 の た め に 、列 席 の 中 華 人 民 共 和 国 代 表 者 の た め に 、中 国 人 民 の 指 導 者 毛 沢 東 同 志 の た め に 」乾 杯 の 音 頭 を と っ た 。 (29) 毛沢東のモスクワ到着からここまではスターリンのペースで進んだ。 同 年 12 月 24 日 に ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 第 2 回 の 会 談 が 行 な わ れ た 。 レ ド フ ス キ ー の 論 文 は こ の 会 談 に 触 れ て い な い の で 、以 下 は 瀋 志 華 の 論 文「中ソ条約交渉における利益の衝突とその解決」による。 こ の 会 談 で は ヴ ェ ト ナ ム 、日 本 、イ ン ド な ど の ア ジ ア の 共 産 党 の 問 題 が 話 し 合 わ れ た が 、ス タ ー リ ン は 中 ソ 条 約 の 問 題 を ま っ た く 取 り 上 げ な か っ た と い わ れ て い る 。毛 沢 東 は こ れ に す こ ぶ る 失 望 し 、本 当 に 怒 っ た という。毛沢東は反撃に出た。 1950 年 1 月 2 日 に 毛 沢 東 は ソ ヴ ェ ト の タ ス 通 信 社 記 者 と の イ ン タ ビ ューで今回のモスクワ訪問の第一の目的は中ソ友好同盟条約などの問 題 を 解 決 す る こ と に あ る と 公 に 声 明 し た 。こ れ に ソ ヴ ェ ト が た だ ち に 反 応した。 同日夜 8 時にモロトフとミコヤンが毛沢東の宿泊する別荘を訪問し、 中 ソ 条 約 な ど の 問 題 に つ い て の 毛 沢 東 の 意 見 を 尋 ね た 。毛 沢 東 が 三 つ の 案 を 示 し た 。( 1 ) 新 し い 中 ソ 条 約 を 結 ぶ 。( 2 ) 両 国 の 通 信 社 が 簡 単 な コ ミ ュ ニ ケ を 出 し 、両 国 が 旧 中 ソ 条 約 に つ い て 意 見 を 交 換 し た と 説 明 す る だ け で 、 実 際 に は こ の 問 題 を 後 回 し に す る 。 (3)一 つ の 声 明 を 締 結 す る 。 そ の 内 容 は 両 国 関 係 の 要 点 を 述 べ る 。モ ロ ト フ が 即 座 に 第 一 案 に 同 意 す る と 表 明 し た 。毛 沢 東 が「 新 条 約 を 以 て 旧 条 約 に 替 え る の か 」と 念 を 押 し た が 、 モ ロ ト フ が 「 そ う だ 」 と は っ き り 返 答 し た と い う 。 (30) ふ た た び レ ド フ ス キ ー に 戻 る と 、同 日 、1 月 2 日 に 毛 沢 東 は ス タ ー リ ン に 2 通 の 手 紙 を 送 っ て い る 。第 一 の 手 紙 は 満 州 の ス ン ガ リ 川 ( 松 花 江 ) の 水 力 発 電 所 の ダ ム で 起 こ っ た 事 故 を 伝 え る も の で あ り 、ソ ヴ ェ ト の 専 門家の救援を求めていた。第二の手紙には北京から毛沢東に届いた 5 通 の 電 報 が 同 封 さ れ て い た 。こ れ ら の 電 報 は 中 国 の 空 軍 飛 行 士 を 養 成 す る た め に 航 空 機 燃 料 の 援 助 を 要 請 す る も の 、新 彊 へ の 経 済 援 助 を 要 請 す る も の 、 中 国 の 人 民 解 放 軍 に い る 1 万 6000 人 以 上 の 朝 鮮 人 兵 士 を 朝 鮮 に 派 遣 す る こ と を 伝 え る も の 、台 湾 と 蒋 介 石 に 関 す る 情 報 を 伝 え る も の 、 インドによる中華人民共和国承認を伝えるものなどであった。 同年 1月 6日にヴィシンスキー外相がスターリンの委任を受けて毛沢 東 を 訪 ね て 2 日 の 手 紙 に 対 し て 回 答 し 、ソ ヴ ェ ト 政 府 が 満 州 に 専 門 家 を 派 遣 す る こ と や 航 空 機 燃 料 を 供 与 す る こ と を 決 め た こ と を 伝 え た 。こ の 席でヴィシンスキーは中華人民共和国政府が国際連合で国民党代表者 か ら 安 全 保 障 理 事 会 で の 中 国 の 代 表 権 を 剥 奪 し 、こ の 権 利 を 中 華 人 民 共 和国政府代表者に移すことを要求する問題を提起したことに対してソ ヴェト政府が強く積極的に支持する用意があることを伝えた。 会 談 の 終 わ り に 毛 沢 東 が 1945 年 の 中 ソ 条 約 問 題 を 提 起 し 、 中 国 で 人 民革命が勝利したあと中ソ間にまったく新しい関係が生じたのである か ら 、や は り 新 し い 友 好 同 盟 条 約 を 結 ば な け れ ば な ら な い と 確 信 す る よ う に な っ た と 述 べ た 。毛 沢 東 は さ ら に こ の 条 約 の 二 つ の 重 要 な 要 素 で あ っ た 日 本 が 軍 事 力 と し て 存 在 す る こ と を 止 め 、国 民 党 が 敗 北 し た の で あ る か ら 現 行 条 約 の 再 検 討 は 不 可 欠 で あ り 、中 国 人 民 の 一 定 の 部 分 も 現 行 の 条 約 に 不 満 を 表 明 し て い る の で あ る か ら 、新 し い 条 約 の 締 結 は 双 方 の 利益になると述べた。 ヴ ィ シ ン ス キ ー は 新 し い 条 約 を 結 ぶ と い う の は 複 雑 な 問 題 で あ り 、新 条 約 の 締 結 と か 現 行 条 約 の 再 検 討 、修 正 と か は ア メ リ カ 人 と か イ ギ リ ス 人 に よ っ て 条 約 の 再 検 討 と 変 更 に 利 用 さ れ 、そ の 変 更 は ソ ヴ ェ ト と 中 国 の 利 益 に 損 害 を 与 え る 可 能 性 が あ り 、好 ま し く な い し 、許 さ れ な い と 述 べ た 。 (31) レ ド フ ス キ ー に よ る と 、ヴ ィ シ ン ス キ ー に と っ て 新 条 約 の 締 結 と い う の は 初 め て 聞 く 話 の よ う で あ っ た が 、瀋 志 華 に よ る と 、ソ ヴ ェ ト 外 務 省 は 1950 年 1 月 2 日 夜 の 毛 沢 東 と モ ロ ト フ お よ び ミ コ ヤ ン と の 会 談 後 た だ ち に「 ソ 中 友 好 合 作 相 互 援 助 条 約 」草 案 の 作 成 に か か っ て お り 、1 月 5 日 に 第 一 稿 、9 日 に 第 二 稿 、1 0 日 に 第 三 稿 、1 6 日 に 最 終 稿 の 第 六 稿 を 完 成 し て い る 。ヴ ィ シ ン ス キ ー は 外 務 大 臣 と し て 当 然 、前 日 の 5 日 に 条 約 草 案 の 第 一 稿 が で き て い た こ と を 報 告 さ れ て お り 、新 条 約 締 結 の こ と は 知 っ て い た で あ ろ う が 、毛 沢 東 か ら 直 接 聞 く の は 初 め て で あ っ た の で 一 応 、 旧 来 の 主 張 を 繰 り 返 し た の で あ ろ う 。 (32) ヴ ィ シ ン ス キ ー と 毛 沢 東 の 二 度 目 の 会 談 は 1 月 13 日 に 行 な わ れ た 。 ヴィシンスキーはまず毛沢東に国連での中華人民共和国の権利の問題 についてソヴェト政府が採った措置について次のように伝えた。 中国の人民政府が国連安全保障理事会に国民党の代表者が不法に居 座 っ て い る 問 題 に つ い て 声 明 を 発 表 し た あ と 、わ れ わ れ は 安 保 理 で の 中 国問題の審議のさいにこの不法な残存者がそこで議長を務めないよう す る の に 成 功 し た 。た し か に 、こ の 目 的 を 達 成 す る た め に ソ ヴ ェ ト 代 表 は 安 保 理 で こ の 不 法 な 残 存 に 抗 議 す る 声 明 を 発 表 し 、安 保 理 の 会 議 か ら 抜 け な け れ ば な ら な か っ た 。ソ ヴ ェ ト 代 表 が そ こ に 戻 る の は こ の 不 法 な 残存者が中国問題の審議のさいに議長の職から離れたあとである。 ヴ ィ シ ン ス キ ー は 中 国 政 府 に 対 し て 中 国 の 安 保 理 代 表 を 任 命 し 、国 連 総 会 議 長 と 国 連 事 務 総 長 に 通 告 す る よ う に 提 案 し た 。毛 沢 東 は こ の 提 案 に 完 全 に 賛 成 で あ る が 、問 題 は 中 華 人 民 共 和 国 の こ の 措 置 が 法 的 見 地 か ら ど の よ う に 見 ら れ る の か で あ る と 述 べ た 。ヴ ィ シ ン ス キ ー は 法 的 立 場 の弱さにもかかわらず中国政府による安保理代表の任命は大きな政治 的 意 味 を 持 つ だ ろ う と 述 べ た 。毛 沢 東 は 安 保 理 の 代 表 者 に 人 民 中 国 の 代 表者を任命するというソヴェトの提案に原則的には完全に賛成である が 、問 題 を 最 終 的 に 決 め る た め に 1 月 1 9 - 2 0 日 に モ ス ク ワ に 着 く 周 恩 来 とこの問題のすべての側面について合意に達したいと述べた。 つ い で 毛 沢 東 は ア メ リ カ 合 衆 国 と の 外 交 関 係 の 樹 立 の 問 題 に 触 れ 、中 華人民共和国は国内に必要な秩序を敷くために時を稼ぐことが必要で あ り 、 米 国 が 承 認 を 遅 ら せ る こ と が 利 益 に な る と 述 べ た 。 (33) 毛 沢 東 は 1 月 1 5 日 に レ ニ ン グ ラ ー ド を 訪 問 し 、1 7 日 に モ ス ク ワ に 帰 った。 1 月 20 日 に 周 恩 来 が モ ス ク ワ に 着 き 、 22 日 に ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 お よ び 周 恩 来 と の 会 談 が 始 ま っ た 。 最 初 に ス タ ー リ ン が 1945 年 8 月 14 日の中ソの条約と満州に関する諸協定の問題から論議し始めるように 提 案 し 、こ れ ら の 条 約 と 諸 協 定 は 変 え な け れ ば な ら な い と 述 べ た 。そ の あ と ス タ ー リ ン 、毛 沢 東 、モ ロ ト フ 、周 恩 来 の あ い だ で 予 備 的 な 意 見 の 交 換 が 行 な わ れ 、幾 つ か の 重 要 な 問 題 で 意 見 が 違 う こ と が 明 ら か に な っ た。 と く に 強 硬 で あ っ た の は 周 恩 来 で あ っ た 。 彼 の 態 度 は 1945 年 の 交 渉 時の蒋介石政府の宋子文総理兼外交部長の態度とあまり変わらなかっ た と い わ れ て い る 。そ の と き と の 違 い は 蒋 介 石 政 府 と の 交 渉 で は ソ ヴ ェ ト 政 府 は 大 変 強 硬 に ソ ヴ ェ ト の 利 益 を 守 っ た が 、毛 沢 東 と の 交 渉 で は ス タ ー リ ン は 国 際 関 係 で は 例 の な い ほ ど 譲 歩 し 、1 9 4 5 年 の 条 約 と 1 8 9 6 年 以後の諸協定によって獲得していたものをすべて手放したことである。 中 ソ 条 約 と 諸 条 約 の 準 備 は ヴ ィ シ ン ス キ ー 外 相 、ミ コ ヤ ン 副 首 相 、周 恩 来 総 理 兼 外 交 部 長 、 李 富 春 東 北 (満 州 )政 府 副 首 相 に 委 ね ら れ た 。 この準備作業の過程で大きな争点となったのはソヴェトから旅順港 の海軍基地へソヴェト軍と軍需物資を中国長春鉄道を使って輸送する 問 題 で あ っ た 。周 恩 来 は こ れ を 中 国 の 主 権 に 対 す る 侵 害 と 考 え 、こ の よ う な 権 利 を ソ ヴ ェ ト に 与 え る こ と に 反 対 し た 。周 恩 来 は こ れ に 同 意 で き る の は ソ ヴ ェ ト が 中 国 の 相 応 の 要 求 を 受 け 入 れ る 場 合 、つ ま り 、中 国 軍 が 満 州 か ら 新 彊 ま で ソ ヴ ェ ト の 鉄 道 を 使 い 、ソ ヴ ェ ト 領 を 通 過 し て 移 動 するのを認める場合のみであると主張した。 ソヴェトは中国のこの要求をこじつけで、根拠のないものと考えた。 第一は中国軍の満州から新彊への移動は中国自身の領土を通過して行 な う こ と が で き る か ら 何 の 実 際 的 な 必 要 も な い か ら で あ る 。第 二 は ソ ヴ ェ ト と 中 華 人 民 共 和 国 の あ い だ に は 同 盟 条 約 が 締 結 さ れ て お り 、同 盟 国 間の問題は何よりも共通の相互的利益から出発して解決されるからで ある。 ミ コ ヤ ン は「 ソ 連 は 同 盟 者 と し て 、長 春 鉄 道 、大 連 、旅 順 口 お よ び こ れらの地域におけるすべての権利を含む巨額の財産を無償で譲渡した の に 、な ぜ 中 国 は 一 本 の 鉄 道 に よ る ソ 連 軍 隊 の 移 動 に も 同 意 し よ う と し な い の か 。中 国 が こ の よ う な 譲 歩 も で き な い の な ら 、我 々 は 同 盟 者 と 言 え る の か 」と 憤 慨 し た と い う 。周 恩 来 も ソ ヴ ェ ト が 重 大 な 譲 歩 を 行 な っ たので、それ以上は異議を唱えなかったという。 も う 一 つ の 争 点 は 共 同 利 用 企 業 の 管 理 、両 国 の 投 資 の 割 合 、タ ン グ ス テ ン 、錫 、ア ン チ モ ン な ど の 中 国 か ら ソ ヴ ェ ト へ の 供 給 量 な ど の 問 題 で あ る 。中 国 は 中 国 長 春 鉄 道 な ど の 合 弁 企 業 の 管 理 の 基 本 的 役 割 は 中 国 人 に 属 し 、 株 式 の 割 合 は 51%対 49%と 中 国 に 有 利 に 配 分 す る よ う に 提 案 し た 。 中 国 は ま た 1945 年 の 協 定 が 予 定 し て い た 中 国 長 春 鉄 道 や そ の 他 の 企 業 の 共 同 利 用 期 限 を 短 縮 す る よ う に 提 案 し た 。ソ ヴ ェ ト は こ れ ら の す べての問題について中国の要望を受け入れた。 2 月 14 日 に ク レ ム リ ン で 中 ソ 友 好 同 盟 相 互 援 助 条 約 と 中 国 長 春 鉄 道 、 旅 順 港 お よ び 大 連 に 関 す る 協 定 、中 華 人 民 共 和 国 政 府 へ の ソ ヴ ェ ト の 借 款 供 与 協 定 が 調 印 さ れ た 。ま た 、ヴ ィ シ ン ス キ ー と 周 恩 来 が 覚 書 を 交 換 し 、1 9 4 5 年 8 月 1 4 日 に 締 結 さ れ た 中 ソ 間 の 条 約 と 諸 協 定 が 効 力 を 失 っ た こ と 、 両 国 政 府 が 1945 年 の 国 民 投 票 の 結 果 モ ン ゴ ル 人 民 共 和 国 の 独 立状態と同国と中華人民共和国の外交関係の樹立を完全に保証するこ とを確認した。 両国はさらにソヴェトの極東地方と中央アジア諸共和国および中国 の 満 州 と 新 彊 に お い て「 第 三 国 も し く は 第 三 国 国 民 の 工 業 ・ 財 政 ・ 商 業 お よ び そ の 他 の 企 業 、資 本 に 利 権 を 供 与 し な い こ と 」と「 活 動 を 認 め な いこと」についての追加協定を締結した。これは秘密文書とされた。 1945 年 の 条 約 ・ 協 定 と 1950 年 に 新 し く 締 結 さ れ た 条 約 ・ 協 定 を 比 較 す る と 、 前 者 の 条 約 は 有 効 期 間 が 30 年 、 期 限 終 了 前 1 年 間 に い ず れ か の 側 が 条 約 の 廃 棄 を 通 告 し な い 場 合 に は 条 約 は「 限 定 さ れ な い 期 間 」有 効 と さ れ た が 、 後 者 で は 有 効 期 間 は 同 じ 30 年 間 で あ っ た が 、 期 限 終 了 前 1 年間に廃棄を通告しない場合には、あとの有効期間は 5 年とされ、 以後同じ手続きで延長されることとなった。 1 9 4 5 年 の 中 国 長 春 鉄 道 に つ い て の 協 定 は 有 効 期 限 3 0 年 、期 限 終 了 後 は鉄道はすべての付属資産を含めて中国政府に無償で引き渡されるこ と に な っ て い た 。鉄 道 の 理 事 長 は 中 国 人 、副 理 事 長 は ソ ヴ ェ ト 人 と さ れ 、 鉄 道 の 管 理 局 長 は ソ ヴ ェ ト 人 、副 局 長 は 中 国 人 と さ れ た 。行 政 執 行 機 能 は 管 理 局 長 に 属 し た の で 、実 際 に は 鉄 道 と そ の 運 行 の 統 制 は ソ ヴ ェ ト に 委ねられていた。 1950 年 の 協 定 で は 鉄 道 の 共 同 利 用 は 事 実 上 2 年 間 に 限 ら れ た 。 ソ ヴ ェ ト 政 府 は 日 本 と の 平 和 条 約 締 結 後 た だ ち に 、 1952 年 末 よ り は 遅 く な る こ と な く 、鉄 道 の 共 同 管 理 権 を そ の す べ て の 付 属 資 産 を 含 め て 中 華 人 民 共 和 国 政 府 に 無 償 で 引 き 渡 す こ と に な っ た 。中 国 に 無 償 で 引 き 渡 さ れ る 資 産 は 巨 大 で あ っ た 。こ の 引 き 渡 し が 行 な わ れ る ま で に も 鉄 道 の 管 理 体制は根本的に変化し、ソヴェトの権限は著しく制限された。 旅 順 港 に つ い て の 1945 年 の 協 定 は 形 式 的 に は 中 ソ 両 国 に よ る 海 軍 基 地 の 共 同 利 用 を 決 め て い た が 、海 軍 基 地 の 防 衛 は ソ ヴ ェ ト 政 府 に 委 せ ら れ て い た の で 、ソ ヴ ェ ト が 一 方 的 に 完 全 に 統 制 で き た 。軍 港 管 理 の た め に 中 ソ 合 同 軍 事 委 員 会 が 作 ら れ た が 、委 員 の 構 成 は ソ ヴ ェ ト が 3 人 、中 国が 2 人であった。委員長はソヴェト人、副委員長は中国人であった。 1950 年 の 協 定 で は ソ ヴ ェ ト 軍 は 、 日 本 と の 平 和 条 約 締 結 後 、 1952 年 よ り 遅 く な く 、満 州 か ら 、海 軍 基 地 か ら 撤 退 し 、基 地 内 の す べ て の 施 設 は 中 華 人 民 共 和 国 政 府 に 引 き 渡 さ れ る こ と に な っ た 。 こ の さ い 1945 年 以 降 に ソ ヴ ェ ト が 行 な っ た 施 設 の 復 興・建 設 費 は 中 華 人 民 共 和 国 政 府 に よ っ て ソ ヴ ェ ト に 補 填 さ れ る こ と に な っ た が 、 1945 年 以 前 の も の は 補 填 さ れ な く な っ た 。こ れ ま た 大 変 多 額 の も の で あ っ た 。中 ソ 合 同 軍 事 委 員 会 の 構 成 も 中 ソ 双 方 の 委 員 が 同 数 と な り 、委 員 長 は 中 ソ が 交 替 で 務 め ることになった。 大 連 港 に つ い て の 1945 年 の 協 定 で は 大 連 は 自 由 港 と さ れ 、 す べ て の 国の貿易と海運のために開かれており、大連の行政は中国に属したが、 港 の 管 理 局 長 に は ソ ヴ ェ ト 人 が 任 命 さ れ た 。さ ら に 、外 国 か ら 大 連 港 に 入 り 、中 国 長 春 鉄 道 に よ り ソ ヴ ェ ト に 運 ば れ る 貨 物 は 、そ の 逆 の 方 向 で 運ばれる貨物も含めて、関税が免除された。 大 連 港 を 自 由 港 と す る こ と は 1945 年 2 月 の 米 英 ソ 3 国 首 脳 の ヤ ル タ 会 議 で 決 ま っ た こ と で あ る の で 、 1950 年 の 協 定 で も 自 由 港 の ま ま と す る こ と に し た が 、日 本 と の 平 和 条 約 の 締 結 後 に 検 討 さ れ る こ と に な っ た 。 し か し 、 1950 年 の 協 定 に よ っ て ソ ヴ ェ ト は 大 連 で 所 有 し た り 、 中 国 か ら 賃 貸 し て い た 財 産 を す べ て 1950 年 中 に 中 華 人 民 共 和 国 政 府 に 無 償 で 引き渡すことになった。 以上がレドフスキーと瀋志華が書くスターリンと毛沢東および周恩 来 と の 会 談 の 経 過 と そ の 結 果 で あ る 。 (34) どうしてスターリンはこのように大きな譲歩を毛沢東にしたのであ ろうか。 レドフスキーは、第一にそれは米国が核兵器を持ったことによって 引 き 起 こ さ れ た 当 時 の 国 際 情 勢 の 先 鋭 化 の 結 果 で あ り 、第 二 に そ れ は 第 二次大戦の戦勝国が戦勝からもっとも利益を得ようとして展開した闘 争の結果であると主張している。 レ ド フ ス キ ー に よ る と 、ス タ ー リ ン は 満 州 を 極 東 の 国 境 地 域 に お け る ソ ヴ ェ ト の 頼 り に な る 根 拠 地 に し よ う と し た 。し か し 、中 国 の 深 刻 な 経 済状態や国内政治危機などの理由から国民党政府が米国と密接に近づ く こ と を 恐 れ た 。そ こ で ス タ ー リ ン は 満 州 に お け る ソ ヴ ェ ト の 立 場 を 強 固 に す る 保 証 と し て 、よ り 信 頼 で き る 同 盟 者 と 考 え る 中 国 の 共 産 主 義 者 の 手 に 満 州 を 引 き 渡 す こ と に し た 。毛 沢 東 と 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 は 中 国 の 共 産 主 義 者 が 権 力 に つ け ば 、中 ソ 両 国 間 に は「 永 遠 の 揺 る ぎ な い 友 好 」が 確 立 す る と い う 考 え を 執 拗 に 吹 き 込 ん だ 。し か し 、こ の「 永 遠 の 揺るぎない友好」に対するスターリンの期待は当たらなかったという。 瀋 志 華 に よ る と 、ス タ ー リ ン が 重 大 な 譲 歩 を し た 第 一 の 理 由 は モ ン ゴ ル 問 題 で あ り 、 こ の 問 題 を 順 調 に 解 決 す る た め に は 1945 年 の 条 約 と 協 定 の 廃 止 が 必 要 で あ っ た こ と で あ る 。ス タ ー リ ン は モ ン ゴ ル と 中 国 東 北 と の 二 者 択 一 で モ ン ゴ ル を と っ た の で あ る 。第 二 の 理 由 は 米 ソ 冷 戦 の 下 で中国をソヴェトをはじめとする社会主義陣営に取り入れることであ る 。第 三 の 理 由 は 朝 鮮 半 島 に 対 す る 政 策 を 変 え る こ と に よ っ て 太 平 洋 へ の出口と不凍港を獲得するという戦略目標を達成する政策にソヴェト が 転 じ た こ と で あ る 。ス タ ー リ ン は 1 9 5 0 年 1 月 3 0 日 に こ れ ま で 強 く 反 対 し て き た 金 日 成 の 軍 事 手 段 に よ る 朝 鮮 統 一 計 画 を 支 持 し 、金 と の 直 接 会 談 に も 応 じ た と い う 。 (35) こ こ で 中 国 問 題 と 朝 鮮 問 題 、毛 沢 東 と 金 日 成 の 関 係 が 結 び つ く 。次 に 目 を 朝 鮮 に 転 じ て ロ シ ア と 朝 鮮 と の 関 係 、ス タ ー リ ン と 金 日 成 と の 関 係 、 朝鮮戦争勃発時の状況などを見ることにする。 5. ロシアと朝鮮 ロシアで朝鮮国家の存在とその住民についての情報がいつ現れたの か は い ま の と こ ろ ま だ は っ き り し な い 。ロ シ ア 人 が 朝 鮮 の 存 在 に つ い て 知 っ た の は お そ ら く 13 世 紀 の こ と で あ っ た と さ れ て い る 。 当 時 、 ロ シ ア の 公 国 は モ ン ゴ ル の 支 配 下 に あ り 、ロ シ ア の 諸 公 は カ ラ コ ラ ム に あ っ た モ ン ゴ ル の 大 汗 の 宮 廷 に 伺 候 し て い た 。こ れ ら の ロ シ ア の 諸 公 が 同 じ く モ ン ゴ ル の 支 配 下 に あ っ た 朝 鮮 の こ と に つ い て 聞 い た り 、朝 鮮 か ら の 使 節 に 会 っ て い た で あ ろ う こ と は 、フ ラ ン シ ス コ 会 修 道 士 で イ タ リ ア 人 の ジ ョ ヴ ァ ン ニ ・ デ ル・ プ ラ ノ・ カ ル ピ ニ が 1245 年 か ら 1247 年 に か け て リ オ ン と カ ラ コ ラ ム と の あ い だ を 往 復 し 、帰 国 後 に 書 い た『 モ ン ゴ ル の 歴 史 』 か ら も う か が う こ と が で き る 。 (36) ロシアと朝鮮との直接の交流が始まるのはロシアがシベリア極東地 域 に 進 出 し 、ロ シ ア と 朝 鮮 が 隣 接 国 と な っ た 1 9 世 紀 な か ば 以 降 で あ る 。 こ の 時 期 に 朝 鮮 人 の ロ シ ア 極 東 地 域 へ の 移 住 が 始 ま っ て い る 。ウ ス リ ー 地 方 に 最 初 の 朝 鮮 人 家 族 13 世 帯 が 現 れ た の は 1863 年 の こ と で あ っ た と い わ れ て い る 。 (37) 1864 年 9 月 25 日 に 東 シ ベ リ ア 国 境 大 隊 か ら 沿 海 州 軍 知 事 へ 寄 せ ら れ た 報 告 に よ る と 、朝 鮮 人 家 族 1 4 世 帯 、男 女 6 5 人 が 同 年 1 月 に 沿 海 州 に 移 住 し 、 朝 鮮 風 の 農 家 を 建 て て い る 。 (38) 1914 年 9 月 21 日 に ウ ラ ジ ヴ ォ ス ト ー ク で 朝 鮮 人 の ロ シ ア 極 東 へ の 移 住 50 周 年 を 祝 う 催 し が 予 定 さ れ て い た が 、 こ の 催 し は 同 年 夏 に 第 一 次 大戦が始まったことによって中止された。ロシアで革命が起こった 1917 年 の 直 前 に 主 と し て ロ シ ア 極 東 の 国 境 地 域 に 6 万 4000 人 か ら 10 万人の朝鮮人が住んでいたとされている。 1910 年 に 日 本 が 朝 鮮 を 併 合 し た あ と 朝 鮮 半 島 で 日 本 の 支 配 に 反 対 す る 強 力 な パ ル チ ザ ン 運 動 が 始 ま っ た 。ロ シ ア 極 東 で も 反 日 パ ル チ ザ ン 部 隊 が 組 織 さ れ 、1 9 1 1 年 3 月 に は 約 1 0 0 0 人 の 朝 鮮 人 パ ル チ ザ ン 部 隊 が ロ シアから朝鮮に送られている。 1 9 1 7 年 1 1 月 に ロ シ ア で ボ リ シ ェ ヴ ィ キ 革 命 が 成 功 し 、ソ ヴ ェ ト 政 権 が 樹 立 さ れ 、内 戦 と 外 国 の 軍 事 干 渉 が 始 ま っ た あ と 、朝 鮮 人 の パ ル チ ザ ン 運 動 は ふ た た び 活 発 化 し た 。ロ シ ア 極 東 の 各 地 で 現 地 朝 鮮 人 に よ っ て 組 織 さ れ た パ ル チ ザ ン 部 隊 は 36 を 数 え 、 そ の 人 数 は 3700 人 に 及 ん だ 。 朝 鮮 と 満 州 か ら も 約 3000 人 の 朝 鮮 人 パ ル チ ザ ン 部 隊 が ロ シ ア に 来 て 、 反ソヴェト政権派の軍事組織や外国の軍事干渉軍と戦った。 朝鮮半島からロシアへの移民も増加した。 「 全 同 盟 共 産 党 (ボ リ シ ェ ヴ ィ キ )中 央 委 員 会 極 東 局 の 1922 年 10 月 1 日 か ら 1923 年 1 月 1 日 ま で の 報 告 」 に よ る と 、 ロ シ ア に い る 朝 鮮 人 の 数 は お よ そ 25 万 人 を 数 え 、 そ の う ち 5 万 人 が ソ ヴ ェ ト の 国 籍 を も っ て い た 。 1925 年 夏 の 朝 鮮 で の 大 洪 水 の あ と 移 民 は 著 し く 増 加 し 、 1926 年 に は 朝 鮮 半 島 北 端 の 日 本 海 に 面 し た 雄 基 港 か ら だ け で も 毎 日 2 0 0 人 か ら 3 0 0 人 が 朝 鮮 を あ と に し 、そ の 多 く は ロ シ ア 沿 海 地 方 に 向 か っ た 。 1926 年 に ソ ヴ ェ ト 国 籍 を も っ て い た 朝 鮮 人 の 数 は 8 万 7 0 0 0 人 に 達 し た 。1 9 2 9 年 ま で に ロ シ ア 極 東 の 朝 鮮 人 住 民 は 約 15 万 人 を 数 え 、 そ の う ち 約 10 万 人 は 定 住 者 で あ っ た 。 1931 年 に 日 本 が 中 国 東 北 で 「 満 州 事 変 」 を 起 こ し 、 1932 年 に 「 満 州 国 」を 作 っ た あ と 、同 地 で の 朝 鮮 人 の パ ル チ ザ ン 活 動 は き わ め て 活 発 に な っ た 。彼 ら は 日 本 の 支 配 に 反 対 し 、中 国 人 と と も に 戦 っ た 。こ の な か に 後 に 金 日 成 と 称 す る よ う に な る 朝 鮮 人 の 若 者 、 金 成 柱 (キ ム ・ ソ ン ジ ュ )が い た 。 彼 は 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 の 委 任 を う け て 吉 林 省 で パ ル チ ザン運動を組織し、 「 人 民 反 日 部 隊 」の 指 導 者 と な っ た 。彼 は 1 9 3 3 年 か ら 1942 年 に か け て 連 隊 、 師 団 の コ ミ ッ サ ー ル (委 員 )と な り 、 満 州 南 東 第一方面司令となった。 金 日 成 は 1 9 4 2 年 に ロ シ ア に 入 り 、ソ ヴ ェ ト 軍 の 第 8 8 旅 団 第 1 大 隊 指 揮 官 と な っ た 。こ の 旅 団 は ハ バ ロ フ ス ク か ら 数 キ ロ 離 れ た ヴ ャ ト ス ク 村 に 駐 屯 し 、主 と し て 諜 報 活 動 に 従 事 し て い た 。第 1 大 隊 は ほ ぼ 朝 鮮 人 か ら 成 っ て お り 、日 本 と の 戦 争 に 備 え て 日 本 軍 の 後 方 で 諜 報 活 動 を 行 な う こ と を 任 務 と し て い た 。 1942 年 に 息 子 が 生 ま れ た 。 後 に 金 正 日 (キ ム ・ ジ ョ ン イ ル )と し て 知 ら れ る 人 物 で あ る 。 公 式 の 伝 記 で は 金 正 日 は 白 頭 山 の パ ル チ ザ ン ・ ラ − ゲ ル で 生 ま れ て い る 。金 日 成 は ロ シ ア 語 も よ く で き 、 頭 角 を 現 わ し た 。 1945 年 8 月 の 対 日 戦 争 の 開 始 後 、 同 月 29 日 に 赤 旗勲章を授与されている。 同年 9月 2日に日本が正式に降伏したあと同月中旬に金日成はソヴェ ト 軍 か ら 北 朝 鮮 に 派 遣 さ れ 、平 壌 の 警 備 司 令 官 補 に 任 命 さ れ た 。い よ い よ 彼 の 本 格 的 な 出 番 が き た 。 (39) 6. 朝鮮の信託統治と金日成・李承晩 第 二 次 大 戦 が 終 わ っ た あ と 朝 鮮 を ど う す る の か に つ い て 米 国・英 国 ・ ソ ヴ ェ ト・中 華 民 国 の 4 か 国 の あ い だ で 完 全 に 一 致 し た 意 見 は な か っ た 。 第 二 次 大 戦 中 の 1943 年 11 月 27 日 に 発 表 さ れ た 米 英 中 3 国 首 脳 の カ イ ロ 宣 言 は 朝 鮮 人 民 の 隷 属 状 態 に 留 意 し 、や が て 朝 鮮 を 自 由 ・ 独 立 の も の に す る と 宣 言 し て お り 、1 9 4 5 年 7 月 2 6 日 に 発 表 さ れ た 米 英 中 の 3 国 首脳のポツダム宣言もカイロ宣言の諸条項を履行することを明らかに し て い た が 、戦 争 が 終 わ っ た ら 具 体 的 に 朝 鮮 を ど う す る の か は 明 ら か に し て い な か っ た 。し か も 、こ れ ら の 宣 言 は い ず れ も 発 表 当 初 は 米 英 中 の 3 か 国 首 脳 だ け の 宣 言 で あ っ て 、ソ ヴ ェ ト は ま だ 日 本 と の 戦 争 に 参 加 し ていなかったのでこれらの宣言に参加していなかった。 し か し 、こ れ ら の 宣 言 を 知 っ た 朝 鮮 人 は 戦 争 が 終 わ れ ば 朝 鮮 は 当 然 の こととして独立を回復するものと信じていたであろう。 と こ ろ が 、連 合 国 、と く に 米 国 に は 戦 争 が 終 わ っ た あ と た だ ち に 朝 鮮 に 独 立 を 与 え る 気 持 ち は 最 初 か ら ま っ た く な か っ た 。カ イ ロ 会 議 に 続 い て 1943 年 11 月 28 日 か ら 12 月 1 日 ま で テ ヘ ラ ン で 行 な わ れ た 米 英 ソ 3 国首脳会議で米国のローズヴェルト大統領は戦争終結後に朝鮮で信託 統 治 を 行 な う こ と を 提 案 し て い た 。ロ シ ア 語 で は オ ペ ー カ ( 後 見 制 ) で あ る 。 さ ら に 1945 年 2 月 に ヤ ル タ で 行 な わ れ た 米 英 ソ 3 国 首 脳 会 議 の さ いにローズヴェルトはスターリンとだけの会談で朝鮮に対する信託統 治案を具体的に提起した。 ローズヴェルトはこの席で朝鮮人はまだ自治の準備ができていない の で お そ ら く 3 0 - 4 0 年 間 、信 託 統 治 者 が 朝 鮮 人 を 自 治 の た め に 助 け る こ と に な る だ ろ う と 述 べ た 。ス タ ー リ ン が こ れ に 対 し て 信 託 統 治 の 期 間 を 決 め な け れ ば な ら な い と 述 べ る と 、ロ ー ズ ヴ ェ ル ト は フ ィ リ ピ ン 人 を 自 治 の た め に 訓 練 す る の に 50 年 を 要 し た が 、 朝 鮮 の 場 合 は も っ と 短 く 、 お そ ら く 2 0 - 3 0 年 間 で よ か ろ う と 答 え た 。ス タ ー リ ン は ロ ー ズ ヴ ェ ル ト の 提 案 に 反 対 は し な い と 述 べ た が 、信 託 統 治 の 期 間 は 短 け れ ば 短 い ほ ど よいと主張した。 朝鮮に対する信託統治についてはローズヴェルトがきわめて積極的 であり、スターリンは消極的であった。 ヤ ル タ 会 議 で も 、 そ の あ と 行 な わ れ た 1945 年 7-8 月 の 米 英 ソ 3 国 首 脳のポツダム会議でも朝鮮問題についてははっきりとした決定は採択 さ れ て お ら ず 、暗 黙 に 戦 争 終 結 後 に 一 定 の 期 間 、信 託 統 治 を 実 施 す る と い う こ と で 一 致 し て い た 程 度 で あ っ た 。 (40) 1945 年 8 月 8 日 に ソ ヴ ェ ト は 日 本 に 宣 戦 を 布 告 し 、 翌 9 日 か ら 日 本 と 戦 争 状 態 に 入 っ た 。極 東 軍 総 司 令 官 ワ シ レ フ ス キ ー 元 帥 は 8 月 8 日 に 朝 鮮 人 民 へ の 呼 び 掛 け を 発 表 し 、ソ ヴ ェ ト 軍 は 朝 鮮 人 を 日 本 の 抑 圧 か ら 解 放 す る た め の 戦 い に お け る 友 人 で あ る こ と を 強 調 し た 。続 い て 日 本 が ポ ツ ダ ム 宣 言 の 受 諾 を 発 表 し た 15 日 に ソ ヴ ェ ト 軍 第 1 極 東 戦 線 第 25 軍 司 令 官 が 宣 言 を 発 表 し 、ソ ヴ ェ ト 軍 と 同 盟 国 軍 が 朝 鮮 か ら 日 本 の 略 奪 者 を 追 っ 払 い 、 朝 鮮 が 自 由 な 国 家 と な っ た こ と を 明 ら か に し た 。 (41) 同 日 、ス タ ー リ ン は 米 国 の ト ル ー マ ン 大 統 領 か ら マ ッ カ ー サ ー 連 合 国 軍最高司令官にあてた日本軍の降伏に関する一般命令第 1 号を受取っ た 。 朝 鮮 に つ い て は 北 緯 38 度 以 北 の 日 本 軍 が ソ ヴ ェ ト 極 東 軍 最 高 司 令 官 に 降 伏 す る こ と に な っ た 。米 ソ は 戦 後 に 朝 鮮 を 信 託 統 治 下 に 置 く と い う こ と で 一 致 し て い た の で 38 度 線 に つ い て は と く に 問 題 に は な ら な か っ た 。 (42) 同 年 9 月 20 日 に ス タ ー リ ン は ア ン ト ー ノ フ と 連 名 で 赤 軍 最 高 総 司 令 官 本 部 と し て ソ ヴ ェ ト 極 東 軍 総 司 令 官 、 沿 海 軍 管 区 お よ び 第 25 軍 の 軍 事評議会に対して北朝鮮の地方権力機関および住民との関係について 次の指導に従って行動するように命令する指令を発した。 第 一 は 北 朝 鮮 領 内 に ソ ヴ ェ ト (会 議 )や ソ ヴ ェ ト 権 力 の そ の 他 の 機 関 を作らないこと、ソヴェト的秩序を導入しないこと。 第二は北朝鮮においてすべての反日的な民主政党および組織の広範 なブロックを基礎としたブルジョア的民主主義権力を確立するのを助 けること。 第三はこれと関連して赤軍が占拠した朝鮮の諸地域で反日的な民主 組 織 お よ び 政 党 の 結 成 を 妨 害 し な い こ と 、そ れ ら に そ の 活 動 で 援 助 す る こ と 、 な ど で あ る 。 (43) 当 時 、 北 朝 鮮 の ソ ヴ ェ ト 軍 を 指 揮 し た の は 第 25 軍 司 令 官 チ ス チ ャ コ ー フ 大 将 (1947 年 3 月 以 降 は コ ロ ト コ − フ 中 将 )と 沿 海 軍 管 区 軍 事 評 議 会 委 員 シ ュ ト ゥ イ コ フ 大 将 (後 に 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 駐 在 初 代 ソ ヴ ェ ト 大 使 )で あ っ た が 、 ス タ ー リ ン の こ の 指 令 が 彼 ら の 活 動 の 基 礎 と な った。 1945 年 9 月 に 第 25 軍 司 令 官 に 付 属 し て ソ ヴ ェ ト 民 間 行 政 庁 (民 政 庁 ) が 組 織 さ れ た 。こ の 組 織 は 1 9 4 8 年 1 2 月 に ソ ヴ ェ ト 軍 が 公 式 に 北 朝 鮮 か ら 撤 退 す る ま で 存 在 し た 。朝 鮮 駐 留 米 軍 司 令 官 に 任 命 さ れ た ホ ッ ジ 中 将 指 揮 の 第 2 4 軍 団 が 南 朝 鮮 に 上 陸 し た の は 1 9 4 5 年 9 月 8 日 で あ っ た 。こ の あ と 南 朝 鮮 に 米 国 軍 事 行 政 部 ( 軍 政 部 ) が 組 織 さ れ 、米 ソ 間 で そ れ ぞ れ ソウルと平壌に連絡将校を常駐させることになった。 米ソ双方のあいだで朝鮮全体で同じ占領規則を作成する問題が話し 合 わ れ た が 、ソ ヴ ェ ト 側 代 表 に そ の よ う な 問 題 を 審 議 ・ 決 定 す る 権 限 が ないことが分かり、問題を米英ソ 3 国外相会議に委ねることになった。 (44) こ の 過 程 で 朝 鮮 に 二 人 の 指 導 的 政 治 家 が 現 れ た 。一 人 は 北 朝 鮮 の 金 日 成 で あ り 、も う 一 人 は 南 朝 鮮 の 李 承 晩 ( イ ・ ス ン マ ン ) で あ っ た 。金 日 成 が 初 め て 朝 鮮 人 民 の 前 に 公 然 と 登 場 し た の は 1945 年 10 月 14 日 に ソ ヴ ェ ト 軍 が 平 壌 で 準 備 し 、開 催 し た 大 衆 集 会 に お い て で あ っ た 。李 承 晩 は そ の 2 日 後 の 10 月 16 日 に 亡 命 先 の 米 国 か ら 飛 行 機 で ソ ウ ル に 帰 国 し た 。 金 日 成 の 後 ろ に は ソ ヴ ェ ト が つ い て お り 、李 承 晩 の 後 ろ に は 米 国 が つ い ていた。 金日成を平壌の集会において紹介したのは有名な民族主義者チョ晩 植 ( チ ョ ・ マ ン シ ク ) で あ っ た 。チ ョ 晩 埴 は 日 本 の 敗 戦 が 決 ま る と 、平 安 南 道 の 日 本 の 行 政 長 官 か ら 直 接 そ の 権 限 を 譲 ら れ て い た 。ソ ヴ ェ ト 軍 は チ ョ 晩 埴 を 平 安 南 道 人 民 委 員 会 委 員 長 だ け で な く 、5 道 行 政 局 委 員 長 に も 任 命 し た 。金 日 成 と チ ョ 晩 植 の 組 み 合 わ せ は 広 範 な ブ ロ ッ ク を 基 礎 と したブルジョア的民主主義権力を樹立せよというスターリンの指示を 実 行 す る も の で あ っ た 。 (45) 1945 年 12 月 16 日 か ら 26 日 ま で モ ス ク ワ で 開 か れ た 米 英 ソ 3 国 外 相 会 議 で 3 国 外 相 は 、朝 鮮 を 独 立 国 家 と し て 再 建 す る た め に 臨 時 朝 鮮 民 主 政 府 を 作 る こ と 、同 政 府 を 作 る の を 助 け る た め に 南 朝 鮮 駐 留 ア メ リ カ 軍 司令部と北朝鮮駐留ソヴェト軍司令部の代表者から成る合同委員会を 組 織 す る こ と 、同 合 同 委 員 会 は 臨 時 朝 鮮 政 府 と 協 議 し た の ち に 米 国 、ソ ヴ ェ ト 、英 国 、中 華 民 国 の 4 か 国 に よ る 期 限 5 年 の 朝 鮮 に 対 す る 信 託 統 治協定を作成するための提案を 4 か国政府に対して行なうことを決め た 。ま た 、当 面 の 問 題 を 検 討 す る た め に 2 か 月 以 内 に 朝 鮮 駐 留 米 ソ 司 令 部 の 代 表 者 会 議 を 開 く こ と に し た 。 (46) こ の 決 定 は 南 北 朝 鮮 で 大 き な 論 議 を 呼 び 起 こ し た 。南 朝 鮮 で は 左 翼 と い わ ず 、右 翼 と い わ ず 、す べ て の 政 党 が モ ス ク ワ 外 相 会 議 ま で は 朝 鮮 の 早急な再統一とそこでの自立的政府の創設を要求するとともに信託統 治 に 反 対 し て い た 。新 聞 の 報 道 に よ り ヤ ル タ 会 議 で 米 ソ が 朝 鮮 に 対 す る 信託統治に合意していることを知っていたからである。 モスクワ外相会議の決定が明らかになると朝鮮の南北でともに意見 が 二 分 し た 。 南 朝 鮮 で は 右 翼 が 1945 年 12 月 28 日 に 信 託 統 治 反 対 住 民 総 動 員 委 員 会 を 組 織 す る こ と を 決 定 し 、 31 日 に ゼ ネ ス ト を 呼 び 掛 け 、 ソ ウ ル で デ モ を 行 な っ た 。 左 翼 は 1946 年 1 月 2 日 に こ れ ま で の 方 針 を 転 換 し 、モ ス ク ワ 外 相 会 議 決 定 の 全 面 支 持 を 打 ち 出 し 、3 日 に は ソ ウ ル でデモを行なった。 北 朝 鮮 で も 意 見 が 分 裂 し た 。 1945 年 12 月 18 日 に 共 産 党 中 央 委 員 会 組 織 局 の 責 任 書 記 と な っ て い た 金 日 成 は 最 初 1946 年 の 新 年 の あ い さ つ でモスクワ外相会議の決定がわれわれの主観的な希望に反していると 指 摘 し た が 、問 題 は わ れ わ れ が 強 固 な 統 一 民 主 民 族 戦 線 を 組 織 し 、団 結 を 達 成 で き る か ど う か に か か っ て い る と 述 べ て 、曖 昧 な 態 度 を と っ て い た が 、3 日 に は は っ き り と 信 託 統 治 支 持 の 立 場 に 立 っ た 。こ の 日 、共 産 党中央委員会組織局をはじめとする左翼 6 組織がモスクワ外相会議の 決定を絶対的に支持することを宣言した。 これに対してチョ晩植を中心とする民主党指導部は強硬にモスクワ 外 相 会 議 の 決 定 に 反 対 し た 。 1946 年 1 月 5 日 に 開 か れ た 平 安 南 道 政 治 人民委員会の会議でチョ晩植はソヴェト軍指導者が参加するなかで自 説 を 曲 げ な か っ た 。ソ ヴ ェ ト 軍 当 局 は チ ョ 晩 植 を 平 安 南 道 人 民 委 員 会 委 員 長 の 職 か ら 解 任 し 、ホ テ ル に 長 期 軟 禁 し た 。チ ョ は 政 治 舞 台 か ら 去 り 、 チ ョ の 同 僚 た ち は 南 に 移 り 、そ こ で 朝 鮮 民 主 党 を 組 織 し た 。彼 ら は も っ と も 急 進 的 な 右 翼 勢 力 の 一 部 と な っ た 。 (47) こ う し て 南 北 朝 鮮 の 分 断 ・ 固 定 化 と 両 者 の 対 立 激 化 が 始 ま っ た 。モ ス ク ワ 外 相 会 議 の 決 定 は 実 現 せ ず 、朝 鮮 臨 時 民 主 政 府 は 組 織 さ れ な か っ た 。 ソヴェトも匙を投げた。 1947 年 9 月 26 日 の 米 ソ 合 同 委 員 会 で ソ ヴ ェ ト 代 表 団 は 声 明 を 発 表 し 、 朝 鮮 半 島 か ら の 全 外 国 軍 隊 の 撤 退 を 呼 び 掛 け 、米 ソ 両 国 の 軍 隊 が 朝 鮮 か ら引き揚げるという条件のもとで米ソ両国の支援と参加なしに朝鮮人 自身で政府を組織する機会を与えるように提案した。 ソヴェトはこの声明のなかで北朝鮮の人民委員会が人民権力機関と し て 一 連 の 民 主 的 改 革 を 実 行 し た こ と を 認 め た が 、そ の 過 程 で 大 き な 困 難 が あ っ た こ と も 指 摘 し た 。そ れ は 指 導 者 た ち が 国 家 問 題 を 解 決 す る の に 必 要 な 経 験 を 持 っ て い な か っ た こ と で あ る 。人 間 は 経 験 を 持 っ て 生 ま れ て は こ な い 。経 験 は 実 践 活 動 の な か で 得 ら れ る 。だ か ら モ ス ク ワ 外 相 会議が提起していた 5 年間の信託統治は朝鮮人の国家幹部を養成する の に 必 要 で あ っ た の だ と い う の が ソ ヴ ェ ト の 言 い 分 で あ っ た 。 (48) 1948 年 9 月 20 日 に ソ ヴ ェ ト は 朝 鮮 最 高 人 民 会 議 が 同 年 9 月 10 日 に 米ソ両国政府に対して米ソ両国軍の朝鮮からの同時撤退を呼び掛けた の に こ た え て 同 年 10 月 な か ば ま で に ソ ヴ ェ ト 軍 の 北 朝 鮮 か ら の 引 き 揚 げ を 開 始 し 、 1949 年 1 月 1 日 ま で に 終 了 す る こ と を 決 定 し た 。 撤 退 は 実 際 に は 1948 年 12 月 25 日 に 完 全 に 終 了 し た 。 (49) こ の 間 に 南 で は 1 9 4 8 年 8 月 1 5 日 に 大 韓 民 国 が 成 立 し 、李 承 晩 が 大 統 領 に な り 、北 で は 同 年 9 月 9 日 に 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 が 成 立 し 、首 相 に 金 日 成 が な っ た 。ソ ヴ ェ ト は 同 年 1 0 月 1 2 日 に 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 を 世 界 で 最 初 に 承 認 し 、外 交 関 係 を 樹 立 す る こ と に 同 意 し た 。初 代 大 使 に は シ ュ ト ゥ イ コ フ が 任 命 さ れ た 。米 軍 の 朝 鮮 半 島 か ら の 撤 退 完 了 は 1 9 4 9 年 6 月 2 9 日 で あ っ た 。ソ ヴ ェ ト も 米 国 も 朝 鮮 に 若 干 の 軍 事 顧 問 は残した。 7. 朝鮮戦争の勃発と金日成・毛沢東・スターリン 金 日 成 と ス タ ー リ ン が 初 め て 会 っ た の は 1946 年 夏 で あ っ た と の 説 が あ る が 、 こ の 説 は 確 か で は な い 。 金 日 成 が 1949 年 3 月 に ス タ ー リ ン と 初めて公式に会うまでに金日成は確かに第二次大戦後に一度ソヴェト を 訪 問 し て い る が 、そ れ は モ ス ク ワ で は な く 、沿 海 地 方 の ヴ ォ ロ シ ー ロ フ 市 で あ り 、 1946 年 で は な く 、 1947 年 10 月 24 日 で あ っ て 鼻 前 頭 洞 炎 症 の 手 術 を 管 区 軍 病 院 で 受 け る た め で あ っ た と い わ れ て い る 。 (50) 金 日 成 が 初 め て ス タ ー リ ン と 会 っ た の は 1949 年 3 月 5 日 の こ と で あ り 、そ の 前 日 の 4 日 に モ ロ ト フ が 外 務 大 臣 か ら 解 任 さ れ 、後 任 に ヴ ィ シ ンスキーが任命されている。 5 日 の 会 談 で 金 日 成 は ス タ ー リ ン に 朝 鮮 の 統 一 計 画 を 説 明 し 、支 持 を 求 め た 。こ れ に 対 し て ス タ ー リ ン は 北 が 南 に 対 し て 絶 対 的 に 優 位 に あ る と は 言 え な い の で 、南 へ の 進 攻 は 不 可 能 で あ る と 述 べ た 。さ ら に 、ア メ リ カ 軍 が ま だ 南 朝 鮮 に お り 、ソ ヴ ェ ト と 米 国 の あ い だ に は 境 界 線 に つ い て の 合 意 が あ る 、わ が 国 民 は 戦 争 に 疲 れ て お り 、息 継 ぎ を 必 要 と し て い る 、彼 ら は 新 し い 戦 争 の 考 え を 支 持 し な い だ ろ う 、と 述 べ た 。ス タ ー リ ンは金日成によく考え、計算をしなおし、改めて来るように助言した。 た だ し 、ス タ ー リ ン は 南 朝 鮮 側 か ら 攻 撃 が あ っ た 場 合 に は 反 撃 の 可 能 性 を認めた。 3 月 17 日 に ソ ヴ ェ ト と 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 の あ い だ で 経 済 文 化 協力協定が調印され、これが北朝鮮の力を強める重要な道具となった。 (51) 1949 年 9 月 24 日 に ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 政 治 局 は 朝 鮮 問 題 を 審 議 し 、北 の 南 へ の 進 入 は 不 適 当 で あ る と の 決 定 を 採 択 し た 。こ の 決 定 で は 、北 の 南 へ の 進 入 は 内 戦 を 挑 発 す る 北 朝 鮮 の 行 動 と し て 世 界 で 評 価 さ れ る だ ろ う し 、米 国 は 国 連 に 南 朝 鮮 へ の 軍 隊 の 派 遣 を 提 案 し 、外 国 軍 に よ る 南 朝 鮮 の 長 期 占 領 は 朝 鮮 半 島 の 統 一 を 引 き 延 ば し 、朝 鮮 の 平 和 的 統 一が不可能になるだろう、とされていた。 スターリンはシュトゥイコフ大使にこの決定を金日成に伝えるよう に 指 示 し 、 同 年 10 月 4 日 に こ の 指 示 は 実 行 さ れ た 。 (52) 金 日 成 と ス タ ー リ ン と の 二 回 目 の 会 談 は 1950 年 4 月 8 日 に 行 な わ れ た 。こ の と き は 秘 密 の 訪 問 で あ り 、彼 に は 朴 憲 永 ( パ ク ・ ホ ニ ョ ン ) 副 首 相 兼 外 相 と シ ュ ト ゥ イ コ フ 平 壌 駐 在 ソ ヴ ェ ト 大 使 が 同 行 し た 。彼 ら は 隠 密 に 汽 車 で モ ス ク ワ に 着 き 、モ ス ク ワ 郊 外 ク ン ツ ォ ヴ ォ の ス タ ー リ ン の 別 荘 で ス タ ー リ ン と 会 談 し た 。 (53) 金日成に同行した朴憲永は朝鮮が日本の支配下にあったときもあく ま で も 朝 鮮 に と ど ま っ て 抵 抗 運 動 を し た 共 産 主 義 者 で あ り 、 1945 年 9 月 1 2 日 に ソ ウ ル で 朝 鮮 共 産 党 を 再 建 し た 指 導 者 で あ っ た 。1 9 4 8 年 9 月 9 日に朝鮮民主主義人民共和国が成立したあと南朝鮮の李承晩政権が 南 朝 鮮 共 産 党 を 厳 し く 弾 圧 し 、追 放 し た と き に 朴 憲 永 は 南 か ら 北 に 逃 れ 、 朝鮮民主主義人民共和国の副首相兼外相となった。南北の共産党も 1949 年 6 月 24 日 に 合 併 し 、朝 鮮 労 働 党 と な っ た 。朴 憲 永 は 南 で は 革 命 的 情 勢 が 醸 成 さ れ て お り 、北 か ら の 進 撃 が 始 ま る と 、た だ ち に 南 で 人 民 の 強 い 行 動 が 起 こ り 、ソ ウ ル 政 権 は 麻 痺 し 、統 一 に 同 意 す る で あ ろ う と 信 じ て い た 。 (54) と こ ろ が 、 1953 年 7 月 に 朝 鮮 戦 争 が 休 戦 に な っ た あ と 朴 憲 永 は 米 軍 が 1945 年 9 月 に 南 朝 鮮 に 上 陸 後 ホ ッ ジ 司 令 官 か ら 朝 鮮 共 産 党 は 米 国 の 軍 政 に 従 う こ と を 指 示 さ れ 、 こ れ を 了 承 し 、 さ ら に 同 年 11 月 初 め に は 米 国 の ス パ イ に な り 、 1946 年 9 月 に は 北 朝 鮮 に 潜 入 し て 朝 鮮 労 働 党 と 人 民 政 権 を 破 壊 す る よ う に 指 示 さ れ て い た と し て 訴 追 さ れ 、銃 殺 刑 に 処 せ ら れ て い る 。そ の さ い 朴 憲 永 は「 北 か ら の 攻 撃 に 呼 応 し て 立 ち 上 が る 準 備 の で き て い る 50 万 の 地 下 組 織 を 南 朝 鮮 労 働 党 は も っ て い る と い う 嘘 の 情 報 を し き り と 流 し て い た 」 と し て 非 難 さ れ て い る 。 (55) 1950 年 4 月 8 日 の ス タ ー リ ン と の 会 談 の さ い に 金 日 成 は ふ た た び 朝 鮮 の 武 力 統 一 問 題 を 提 起 し 、南 朝 鮮 の 解 放 の た め に 軍 事 的 措 置 を 採 る 時 期 が 来 た と 述 べ た 。李 承 晩 の 体 制 は 腐 敗 し て い る と い わ れ て お り 、北 の 軍隊が行動するや否や起こる大衆的な人民蜂起の結果粉々になるであ ろ う 。中 国 を 失 う こ と に 妥 協 せ ざ る を 得 な か っ た 米 国 は お そ ら く 戦 争 に 介 入 し な い で あ ろ う 。ま し て や 、朝 鮮 の 出 来 事 は 朝 鮮 人 民 の 内 部 問 題 で あるのだから。 ス タ ー リ ン は こ れ ま で の 態 度 を 変 え 、北 が 朝 鮮 の 統 一 問 題 を 解 決 す る の に 着 手 す る と き が 来 た こ と に 同 意 し た 。た だ し 、毛 沢 東 の 同 意 を 得 る こ と を 条 件 と し た 。 (56) 同 年 5 月 14 日 に ス タ ー リ ン は 毛 沢 東 に 次 の よ う な 電 報 を 送 っ た 。 「同志毛沢東 朝 鮮 の 同 志 ら と の 会 談 の 中 で 、同 志 フ ィ リ ポ フ と そ の 側 近 ら は 、国 際 情 勢 の 力 関 係 が 変 化 し た 結 果 、朝 鮮 側 が 統 一 へ 着 手 す る と い う 提 案 に 同 意 し た 。こ れ に 関 し て 付 加 さ れ た の は 、問 題 は 最 終 的 に は 中 国 と 朝 鮮 の 同 志 た ち に よ っ て 共 同 で 決 定 さ れ な け れ ば な ら な い 。中 国 の 同 志 が 問 題 の 決 定 に 同 意 し な い 場 合 は 、新 た な 審 議 が あ る ま で 、決 定 は 延 期 さ れ な け れ ば な ら な い 。会 談 の 詳 細 に つ い て は 朝 鮮 の 同 志 ら が 貴 下 に 語 る こ と が で き る 。」 ( 5 7 ) ど う し て ス タ ー リ ン は 急 に 態 度 を 変 え た の で あ ろ う か 。中 国 ・ 朝 鮮 問 題 の 専 門 家 で 、の ち に 外 務 次 官 を 務 め た カ ピ ー ツ ァ は 、毛 沢 東 の 訪 ソ の 積 極 的 な 結 果 と 中 ソ 友 好 同 盟 相 互 援 助 条 約 の 締 結 お よ び 1950 年 1 月 に 米国のアチソン国務長官が南朝鮮はアメリカの安全保障義務のもとに 置 か れ て い な い と い う 声 明 が 影 響 を 与 え た と 考 え て い る 。 (58) 私はスターリンがこの時期に戦争開始のゴーサインを出したのは毛 沢 東 あ て の 電 文 で 指 摘 し て い る よ う に 主 と し て「 国 際 情 勢 の 力 関 係 の 変 化 」に よ る も の で あ る と 考 え て い る 。そ れ は ま ず 第 一 に 中 国 革 命 の 勝 利 による中華人民共和国の成立と中ソ友好同盟相互援助条約の締結によ る 中 ソ 同 盟 の 結 成 で あ ろ う が 、さ ら に 1 9 4 9 年 8 月 2 6 日 に ソ ヴ ェ ト は 原 子 爆 弾 実 験 に 成 功 し 、米 国 の 核 独 占 を 打 破 し て い た こ と 、中 国 革 命 だ け で な く 、ヴ ェ ト ナ ム 、フ ィ リ ピ ン 、マ レ ー で も 革 命 が 進 展 し て お り 、日 本 で も 1949 年 1 月 の 衆 議 院 議 員 選 挙 で 日 本 共 産 党 が 35 人 の 当 選 者 を 出 し て い た こ と 、南 朝 鮮 の 政 治 情 勢 は 不 安 定 で あ り 、金 日 成 は ス タ ー リ ン に 2 5 日 か 2 7 日 で 簡 単 に 勝 利 で き る と 伝 え て い た こ と 、米 軍 が 南 朝 鮮 か ら 撤 退 し て い た こ と な ど に よ る も の で あ ろ う 。 (59) ス タ ー リ ン に は 中 国 問 題 で 苦 い 思 い 出 が あ っ た 。彼 は 中 国 革 命 の 勝 利 を 信 じ て い な か っ た 。と こ ろ が 、こ の 革 命 が 成 功 し た 。中 国 共 産 党 は 武 力で権力を勝ち取り、中国の統一をほぼ成し遂げたのである。 ス タ ー リ ン は 1948 年 2 月 10 日 に 行 な わ れ た ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア の カ ル デリとの会談でギリシャ問題との関連で次のように語っていた。 「 た し か に 中 国 の 同 志 た ち は 成 功 し た 。し か し 、ギ リ シ ャ で は ま っ た く 状 況 が 違 う 。ギ リ シ ャ は 西 側 諸 国 の き わ め て 重 要 な 交 通 路 の な か に あ る 。そ こ で は 合 衆 国 が 、世 界 最 強 の 大 国 が 直 接 介 入 し て い る 。中 国 と は 、 こ れ は 別 の こ と だ 。極 東 で は 状 況 は 別 だ 。確 か に 、私 た ち も 誤 り を 犯 す こ と が あ る 。日 本 と の 戦 争 が 終 わ っ た と き に 私 た ち は 中 国 の 同 志 た ち に モ ド ス ・ ヴ ィ ヴ ェ ン デ ィ ( 一 時 的 な 妥 協 ) を す る よ う に 勧 め た 。彼 ら は 言 葉 で は 私 た ち に 同 意 し た 。し か し 、帰 国 す る と 、自 分 流 に し た 。力 を 集 め 、殴 り つ け た 。正 し か っ た の は 彼 ら で あ っ て 私 た ち で は な い こ と が 明 ら か に な っ た 。し か し 、ギ リ シ ャ で は 状 況 が 違 う 。逡 巡 し な い で ギ リ シ ャ の 反 乱 を 畳 ま な け れ ば な ら な い 。」 ( 6 0 ) 中 国 で 試 み 、成 功 し た こ と を 朝 鮮 で 試 み て ど う し て 悪 い の か と 朝 鮮 の 共産主義者から問われたときにスターリンはどのように答えればよい の だ ろ う か 。ス タ ー リ ン に は 朝 鮮 に つ い て も 苦 い 経 験 が あ っ た 。ス タ ー リ ン は も と も と 朝 鮮 に 対 す る 信 託 統 治 に 乗 り 気 で な か っ た 。し か し 、盟 友 で あ る ロ ー ズ ヴ ェ ル ト が 強 く 主 張 し た の で 妥 協 し 、受 け 入 れ た 。最 初 、 ロ ー ズ ヴ ェ ル ト は 信 託 統 治 の 期 間 を 3 0 - 4 0 年 間 と 言 っ て い た が 、そ れ を で き る だ け 短 い 方 が 良 い と い っ て 20-30 年 間 に 縮 小 さ せ た 。 1945 年 12 月 の モ ス ク ワ 外 相 会 議 で 米 国 が 最 初 に 出 し て き た 案 で は 信 託 統 治 の 期 間 は 5 年 で あ り 、必 要 な ら さ ら に 5 年 を 超 え な い 期 間 延 長 で き る も の で あ っ た 。こ れ を ソ ヴ ェ ト が 修 正 さ せ 5 年 に 限 定 さ せ た の で あ る 。ソ ヴ ェ ト 案 が 通 っ た 。と こ ろ が 、南 北 朝 鮮 で 信 託 統 治 反 対 の 声 が 強 ま る と 、米 国 は 早 々 に 腰 砕 け と な り 、ソ ヴ ェ ト 案 が 通 っ た お か げ で 信 託 統 治 は ソ ヴ ェ ト の 考 え だ と い う こ と に な り 、 悪 者 に さ れ た 。 (61) ス タ ー リ ン と し て は 北 朝 鮮 か ら の 撤 兵 を 決 め た 段 階 で 朝 鮮 を 捨 て 、朝 鮮 の 問 題 は ど う ぞ 朝 鮮 人 自 身 で 決 め て 下 さ い と い う こ と で あ っ た 。武 力 を 用 い て の 統 一 に つ い て も 、し た け れ ば ど う ぞ 。た だ し 、最 終 決 定 は 中 国 と 話 し 合 っ て 決 め て 下 さ い 。ソ ヴ ェ ト は 最 終 責 任 は 負 い ま せ ん よ 、と い う こ と で あ っ た 。戦 争 は 1 9 5 0 年 6 月 2 5 日 午 前 4 時 4 0 分 に 始 ま っ た 。 こ こ で も う 一 つ 問 題 が 生 ず る 。そ れ は な ぜ こ の 日 に 戦 争 が 始 ま っ た の か で あ る 。少 な く と も ソ ヴ ェ ト に と っ て そ れ は 突 然 の こ と で あ っ た 。ソ ヴ ェ ト は 戦 争 が 始 ま っ て 数 日 間 沈 黙 を 守 っ た 。ス タ ー リ ン は 7 月 1 日 に シ ュ ト ゥ イ コ フ 大 使 に「 貴 下 は 朝 鮮 の 司 令 部 が ど の よ う な 計 画 を 持 っ て い る か 何 一 つ 報 告 し て い な い 」 と 不 満 を 述 べ て い る 。 (62) 初 め て 公 式 の 見 解 を 表 明 し た の は 戦 争 が 始 ま っ て 5 日 目 の 6 月 29 日 で あ っ た 。 そ れ も 米 国 政 府 か ら 送 ら れ た 6 月 27 日 の 声 明 に 答 え る 形 で あ っ た 。ソ ヴ ェ ト 政 府 は 朝 鮮 で の 出 来 事 を 挑 発 し た の は 南 朝 鮮 軍 に よ る 北 朝 鮮 国 境 地 域 へ の 攻 撃 で あ り 、そ の 責 任 は 南 朝 鮮 当 局 と そ の 背 後 に い る も の に あ る と 指 摘 す る に と ど ま っ た 。 (63) ソヴェトが初めて本格的な声明を発表したのは同年 7月 4日のことで あ っ た 。す で に 国 連 安 全 保 障 理 事 会 は ソ ヴ ェ ト 代 表 が 会 議 を ボ イ コ ッ ト す る な か で 北 朝 鮮 軍 の 撤 退 を 要 求 し (6 月 25 日 )、 米 国 の ト ル ー マ ン 大 統領が米国海空軍の韓国への出撃と第7艦隊の台湾への派遣を命令し (6 月 27 日 )、 北 朝 鮮 軍 が ソ ウ ル を 占 領 し た (6 月 28 日 )あ と で あ っ た 。 ト ル ー マ ン 大 統 領 は 6 月 30 日 に は 地 上 軍 の 派 遣 も 命 令 し 、 7 月 1 日 に は先遣隊が釜山に到着していた。 7 月 4 日 の ソ ヴ ェ ト 政 府 声 明 は 、6 月 2 5 日 の 出 来 事 は 南 朝 鮮 軍 の 朝 鮮 民主主義人民共和国の国境地域への挑発的攻撃によって起こったもの で あ り 、こ の 攻 撃 は 前 も っ て よ く 考 え ら れ た 計 画 の 結 果 で あ る と 指 摘 し 、 そ の 計 画 の 存 在 を 証 明 す る も の と し て 、 と く に 、 6 月 19 日 の 南 朝 鮮 国 会 に お け る 李 承 晩 と ダ レ ス 米 国 務 省 顧 問 の 演 説 を あ げ た 。李 承 晩 は「 も し わ れ わ れ が 冷 戦 に お い て 民 主 主 義 を 守 る こ と が で き な い と し た ら 、熱 戦 で 勝 利 を 得 る で あ ろ う 」と 述 べ 、ダ レ ス は 、米 国 は 共 産 主 義 と 闘 う 南 朝 鮮 に あ ら ゆ る 必 要 な 精 神 的・物 質 的 支 援 を 与 え る 用 意 が あ る と 述 べ て い た 。ダ レ ス は こ の 演 説 を 行 な う 前 に 日 本 で マ ッ カ ー サ ー と 会 談 し 、3 7 度線の国境地帯を視察していた。 ソヴェト政府はさらに米国の軍事介入を朝鮮の内政に対する干渉で あ り 、侵 略 行 為 で あ る と 非 難 す る と と も に 、こ の 侵 略 行 為 を 承 認 し た と さ れ る 6 月 27 日 の 国 連 安 全 保 障 理 事 会 決 議 は 国 連 憲 章 に 反 し て い る と 主 張 し た 。と い う の は 、こ の よ う な 重 要 問 題 に つ い て の 安 保 理 決 議 は 国 連 憲 章 に よ る と ソ ヴ ェ ト 、中 国 、米 国 、英 国 、フ ラ ン ス の 5 常 任 理 事 国 を 含 む 7 か 国 以 上 の 賛 成 が 必 要 で あ る が 、実 際 に は 米 国 、英 国 、フ ラ ン ス 、ノ ル ウ ェ ー 、キ ュ ー バ 、エ ク ア ド ル の 6 か 国 で 採 択 さ れ て お り 、中 国を称して賛成投票をしたのは不法に安保理に席をもっている国民党 の 代 表 で あ り 、安 保 理 常 任 理 事 国 の ソ ヴ ェ ト と 中 国 の 2 か 国 は 参 加 し て い な い と い う の で あ っ た 。 (64) も し も ソ ヴ ェ ト 代 表 が 安 保 理 に 出 席 し て い た と し た な ら ば 、こ の よ う な 決 議 は 採 択 さ れ な か っ た で あ ろ う 。ソ ヴ ェ ト に と っ て 朝 鮮 戦 争 は も っ と も 都 合 の 悪 い と き に 起 こ っ た 。逆 に 南 朝 鮮 が 米 国 と 相 談 し て ソ ヴ ェ ト 代 表 が 不 在 な と き を 狙 っ て 挑 発 し 、こ れ に 北 朝 鮮 が 乗 っ た と い う こ と も 考えられる。 当 時 、南 北 朝 鮮 間 で は 武 力 衝 突 が 頻 発 し て い た 。こ れ を 挑 発 と い う な ら ば 、挑 発 は 頻 発 し て い た 。問 題 は な ぜ こ の と き の 挑 発 に 乗 っ た の か で あ る 。挑 発 は 仕 掛 け た 方 も 悪 い が 、こ れ に 乗 っ て 武 力 衝 突 を 拡 大 し た 方 が も っ と 悪 く 、政 治 的 に 未 熟 で あ る 。い ず れ に し て も 現 実 は ス タ ー リ ン が 恐 れ て い た よ う に 、米 国 が 朝 鮮 に 介 入 し た 。つ い で に 台 湾 に 第 7 艦 隊 を送り、中国にも介入した。 1949 年 12 月 に ス タ ー リ ン に よ っ て ウ ク ラ イ ナ か ら モ ス ク ワ に 呼 び 戻 さ れ 、ソ ヴ ェ ト 共 産 党 中 央 委 員 会 書 記 兼 モ ス ク ワ 市 党 委 員 会 第 一 書 記 と な り 、 ス タ ー リ ン 生 誕 70 年 祝 賀 会 に も 出 席 し た フ ル シ チ ョ フ は 後 に 次 のように述懐している。 北 朝 鮮 人 は 南 朝 鮮 を 銃 剣 の 先 で つ っ つ き た が っ て い た 。金 日 成 の 言 に よ れ ば 、最 初 の ひ と 突 き で 南 朝 鮮 の 内 部 に 爆 発 が 起 こ り 、人 民 権 力 が 樹 立 さ れ る だ ろ う 。つ ま り 、北 朝 鮮 に 存 在 し て い た 権 力 そ の も の が 。当 然 な が ら ス タ ー リ ン は 、そ の 考 え に 反 対 す る こ と は で き な か っ た 。そ れ は 共 産 主 義 者 と し て の 彼 の 考 え に こ た え て い た 。私 は ス タ ー リ ン が 彼 な り の 疑 惑 を 感 じ て い た こ と を お ぼ え て い る 。ス タ ー リ ン が 心 配 し て い た の は 、ア メ リ カ 人 が 介 入 す る こ と だ っ た が 、わ れ わ れ は も し 軍 事 作 戦 が 迅 速に進めば―金日成は急速な勝利が可能であると確信していたが―米 国 の 介 入 は 避 け ら れ る と 考 え る よ う に な っ た 。そ れ で も ス タ ー リ ン は 金 日成の提案について毛沢東に意見を述べるように要請することにした。 強調しなければならないのは、この戦争の考えはスターリンではなく、 金 日 成 に 属 し て い た こ と で あ る 。 主 唱 者 は 金 で あ っ た 。 (65) ス タ ー リ ン に と っ て 朝 鮮 と 朝 鮮 人 、と く に 朝 鮮 共 産 党 ( 労 働 党 ) と 金 日 成のこともよく分からず、謎であった。 8. コワリョ−フ報告とスターリン ス タ ー リ ン の 中 国 認 識 に 大 き な 影 響 を 与 え た の は イ ワ ン・コ ワ リ ョ − フ で あ る が 、 コ ワ リ ョ − フ は 毛 沢 東 の 訪 ソ に あ た っ て 1949 年 12 月 24 日 に ス タ ー リ ン に「 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 の 政 策 と 実 践 の 若 干 の 問 題 に つ い て 」 報 告 書 を 提 出 し 、 12 項 目 に わ た っ て 中 国 の 現 状 を 次 の よ う に 厳しく批判していた。 第 一 は 中 国 の 経 済 状 況 で あ り 、ス タ ー リ ン は 中 国 の 同 志 た ち に 民 族 ブ ルジョアジーの手中にある工業を含めて民族工業の復興と発展に特別 の 注 意 を 払 う よ う に 助 言 し て き た が 、こ の 点 で 満 州 を 除 い て 顕 著 な 結 果 が達成されておらず、中国は大きな経済的困難に直面している。 第 二 は 労 働 者 階 級 に つ い て で あ り 、 ス タ ー リ ン は 1949 年 1 月 に 「 労 働者階級の多数を中国共産党の側に獲得するように」助言しているが、 それ以後にこの方面でいかなるラジカルな方策もとられていない。 第 三 は 農 民 と 土 地 改 革 に つ い て で あ り 、 ス タ ー リ ン は 1926 年 に 「 国 民 党 員 の あ い だ に 、中 国 の 共 産 主 義 者 の あ い だ に さ え 、農 民 を 革 命 に 引 き 込 む と 帝 国 主 義 に 反 対 す る 統 一 戦 線 が 爆 破 さ れ る と 恐 れ 、農 村 で 革 命 を 解 き 放 す こ と は 可 能 で な い と 考 え て い る 人 々 が い る 。同 志 諸 君 、こ れ は き わ め て 深 刻 な 誤 解 で あ る 。中 国 に お け る 反 帝 国 主 義 戦 線 は 農 民 が 革 命 に よ り 早 く 、 よ り 根 本 的 に 入 れ ば 入 る ほ ど 強 ま り 強 力 に な る 。」 と 助 言 し て い る が 、中 国 共 産 党 は 農 村 に お い て 革 命 的 施 策 を 実 施 す る う え で 決 断 力 が な く 、危 惧 を い だ い て い る 。土 地 改 革 が 行 な わ れ た の は 満 州 と ずっと前に解放された中国北部の地区だけである。 第 四 は 共 産 党 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は「 都 市 に お け る 大 衆 的 政 治 活 動 を 強 化 す る こ と に よ っ て 労 働 者 階 級 の 党 員 を 拡 大 し 、工 場 と 鉄 道 に 強 固 な 党 組 織 を 作 る よ う に 」助 言 し て い た が 、現 在 ま で 労 働 者 階 級 の 党員の増加はゼロに等しい。 第 五 は 出 版 物 に つ い て で あ り 、 1949 年 9 月 以 後 、 出 版 物 に 掲 載 さ れ る 党 活 動 に 関 す る 記 事 が 激 減 し て い る が 、こ れ は 内 外 の ブ ル ジ ョ ア 的 資 本主義分子を懐柔するためである。 第 六 は 国 家 機 関 に つ い て で あ り 、 ス タ ー リ ン は 1949 年 6 月 に 「 中 央 政 府 の 形 成 を さ ら に 遅 ら せ る な 」と 助 言 し て お り 、1949 年 10 月 に 中 央 政 府 が 組 織 さ れ た が 、ま だ 執 行 権 力 機 関 が 作 ら れ て お ら ず 、中 央 政 府 に よる全国に対する中央集権的な指導が行なわれていない。 第 七 は 軍 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は ま だ 軍 人 の 数 を 減 ら す な と 助 言 し 、人 民 解 放 軍 の 数 は 激 増 し 、現 在 、約 5 0 0 万 人 の 兵 士 と 将 校 が い る が 、そ の 著 し い 部 分 は 旧 国 民 党 の 軍 人 で あ り 、軍 の 安 定 性 と 革 命 の 事 業 への忠誠という観点から大変危険である。 第 八 は 知 識 人 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は 中 国 の 共 産 主 義 者 に「 自 分 の 知 識 人 を 作 れ 」と 助 言 し て い た が 、人 民 共 和 国 宣 言 後 に 多 く の 知 識 人が様子見の態度をとっている。 第 九 は 民 族 ブ ル ジ ョ ア ジ ー に 対 す る 関 係 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は 中 国 の 共 産 主 義 者 に「 民 族 ブ ル ジ ョ ア ジ ー を 自 分 か ら 遠 ざ け る な 」と 助 言 し 、中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 も こ の 助 言 を 実 行 し て い る が 、民 族 ブ ル ジョアジーの著しい部分は政治協商会議で宣言された権利が制限され るのではないかと疑っている。 第 十 は 外 国 資 本 に 対 す る 関 係 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は「 資 本 主 義 諸 国 と の 貿 易 を 拒 否 し て は な ら な い 」と 助 言 し 、中 国 の 商 工 業 界 は い か な る 外 国 の 実 業 家 と も 貿 易 を す る 用 意 が あ る が 、上 海 の ア メ リ カ 企 業 は権力が人民政府に移った直後に電力料金を 2 倍にした。 第 十 一 は 階 級 闘 争 に つ い て で あ り 、革 命 の 事 業 に と っ て 、ま た 、中 国 共産党にとって深刻な危険をはらんでいるのは最近党員のあいだに新 政府が民族ブルジョアジーを含むすべての住民層を経済協力に引き入 れ る か ら 、さ ま ざ ま な 戦 線 に お け る 完 全 な 勝 利 と と も に 階 級 闘 争 が 消 滅 す る だ ろ う と の 考 え が 広 ま っ て い る こ と で あ る 。と く に こ の よ う な 考 え をもっているのは劉少奇である。 第 十 二 は 対 外 政 策 に つ い て で あ り 、ス タ ー リ ン は 新 政 府 が ア メ リ カ を 含む資本主義諸国との外交関係の樹立を拒否してはならない、ただし、 こ れ ら の 国 が 蒋 介 石 お よ び 全 体 と し て 国 民 党 体 制 の 軍 事 的・経 済 的・政 治 的 支 持 を 公 式 に 拒 否 す る な ら ば で あ る 、と 助 言 し て い る が 、ア メ リ カ と イ ギ リ ス は 蒋 介 石 を 積 極 的 に 支 持 し て き た し 、い ま も 支 持 し て い る に も か か わ ら ず 、中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 は 1 9 4 9 年 1 1 月 ま で こ れ ら の 国 々 が中国の人民共和国を早急に承認するとの幻想に染まっていた。 このような傾向の表れは劉少奇と李立三がアメリカとイギリスのい ら だ ち を 呼 び 起 こ さ な い た め に ア ジ ア 諸 国 労 働 組 合 会 議 へ の 日 本 、イ ン ドやその他の従属諸国または英米ブロックと結びついた国々の参加に 反対したことである。 ユーゴスラヴィアが中国に対して外交関係樹立と大使交換を呼び掛 けた事実を隠しているのもこのことによって説明できる。 注 目 に 値 す る の は 、周 恩 来 が 毛 沢 東 も 参 加 し た あ る 懇 談 で「 も し わ れ わ れ が ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア の 提 案 を 断 り 、そ の 政 策 を 公 然 と 非 難 す る な ら ば 、ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア の 主 人 で あ る ア メ リ カ が わ れ わ れ に 呼 び 掛 け て き た と き わ れ わ れ は ど の よ う に 対 応 す れ ば よ い の か と の 問 い が 生 ず る 」と 述べていることである。 このような傾向を背景として周恩来のソヴェト専門家集団の上海と 天 津 へ の 派 遣 に 対 す る 否 定 的 な 態 度 も あ る 。こ れ ら の と こ ろ に は ア メ リ カとイギリスの大きな経済的利益が集中しているからである。 このような傾向は中国国内のブルジョア分子とその他の政治的分子 が 中 国 共 産 党 中 央 委 員 会 に 圧 力 を か け て い る 結 果 で あ る 。こ れ ら の 分 子 は 、中 国 の ブ ル ジ ョ ア ジ ー が ア メ リ カ や イ ギ リ ス の よ う な 帝 国 主 義 諸 国 に 依 拠 し な が ら 、中 国 の い っ そ う の 民 主 化 を 妨 害 し 、中 国 と ソ ヴ ェ ト 同 盟 の 友 好 の 強 化 と 拡 大 を 許 さ な い よ う に す る た め に 、ア メ リ カ と イ ギ リ ス に よ る 新 中 国 の 早 期 承 認 を 望 ん で き た し 、 い ま も 望 ん で い る 。 (66) コ ワ リ ョ − フ の こ の 報 告 を 見 る と 、ス タ ー リ ン は 中 国 共 産 党 の ほ と ん ど の 重 要 な 内 外 政 策 に「 助 言 」を 与 え て い る が 、そ れ ら は あ ま り 実 行 さ れていない。面従腹背と言うべきであろうか。 こ の 報 告 書 は ス タ ー リ ン の 許 可 を 得 て モ ロ ト フ 、ベ リ ヤ 、マ レ ン コ フ 、 ミ コ ヤ ン 、カ ガ ノ ー ヴ ィ チ 、ブ ル ガ ー ニ ン の 6 人 に コ ピ ー が 配 付 さ れ て い る が 、驚 く べ き こ と に モ ス ク ワ に 滞 在 中 の 毛 沢 東 に も ス タ ー リ ン か ら 個 人 的 に 渡 さ れ て い る 。他 国 に 駐 在 中 の 自 国 の 代 表 者 か ら の 本 国 の 最 高 指 導 者 あ て 秘 密 報 告 書 を 当 該 国 の 最 高 指 導 者 に 渡 す な ど と は 外 交 上 、異 例 の こ と で あ る 。ま し て や 、そ こ で は 周 恩 来 、劉 少 奇 、李 立 三 な ど 当 該 国 の 指 導 者 が 名 指 し で 批 判 さ れ て い る の で あ る 。さ す が に 毛 沢 東 の 名 は あ げ ら れ て い な い が 、こ れ は 間 接 的 な 毛 沢 東 批 判 の 文 で あ る 。ど う し て このようなことをスターリンはしたのであろうか。 上記のコワリョ−フ報告を紹介したレドフスキーはこれはスターリ ン の 政 治 的 ジ ェ ス チ ャ ー で あ っ て 、毛 沢 東 に 対 し て ス タ ー リ ン に は 中 国 の 指 導 者 に 隠 す べ き 何 の 秘 密 も な い こ と 、ス タ ー リ ン が 毛 沢 東 を 完 全 に 信 頼 し て い る こ と を 示 し た か っ た か ら だ と 書 い て い る 。も っ と も 、ス タ ーリンとその他のソヴェト指導者が毛沢東やその他の中国共産党指導 者を完全に信頼していたわけではないことをレドフスキーは自身の中 国駐在ソヴェト大使館とモスクワのソヴェト外務省極東部での勤務の 経 験 か ら 感 じ て い た こ と も 書 い て い る 。 (67) 私 は そ の よ う な 理 由 も あ る だ ろ う が 、む し ろ 、ス タ ー リ ン は コ ワ リ ョ −フの言葉を借りてスターリン自身の中国観を毛沢東に知らせたかっ た の で は な か ろ う か と 考 え て い る 。ス タ ー リ ン が こ の 報 告 書 を 毛 沢 東 に い つ 渡 し た の か は は っ き り し な い が 、報 告 書 の 日 付 け か ら 見 て 周 恩 来 が モ ス ク ワ に 到 着 し て 会 談 が 再 開 さ れ た 1950 年 1 月 22 日 以 降 で あ ろ う 。 周恩来はモスクワ到着早々にこの報告書を読んでどのように感じたで あ ろ う か 。周 恩 来 は ロ ー シ チ ン 大 使 の 信 任 状 奉 呈 の さ い に 式 次 第 を 変 え させようとしたコワリョ−フの態度を思い出していたのかもしれない。 コ ワ リ ョ − フ の 報 告 書 が 中 国 の 指 導 者 に も た ら し た 衝 撃 は 大 き く 、傷 跡は深かった。スターリン死後に中国駐在大使となったユージンは 5 年 後 に フ ル シ チ ョ フ と モ ロ ト フ に こ の こ と を 報 告 し て い る が 、ス タ ー リ ン も こ の こ と を 早 々 に 感 じ 、コ ワ リ ョ − フ の 報 告 書 の 内 容 を ス タ ー リ ン 自 身 は 認 め て い な い こ と を 示 す た め に コ ワ リ ョ − フ を 解 任 し 、中 国 か ら 召 還 し 、以 後 、い か な る 責 任 あ る 地 位 に も 就 け な か っ た 。コ ワ リ ョ − フ の報告書が周恩来のモスクワでの強硬な態度に影響を与えなかったと は 断 言 で き な い 。 (68) 本 稿 で は 1945 年 8 月 の ソ ヴ ェ ト の 対 日 戦 争 へ の 参 加 か ら 1950 年 6 月の朝鮮戦争の勃発にいたるまでのソヴェトと中国および朝鮮との関 係 を 検 討 し て き た 。こ の 間 ス タ ー リ ン が 一 貫 し て 恐 れ て い た の は 米 国 と の 戦 争 で あ っ た 。何 と し て も 米 国 と の 戦 争 を 避 け る 。こ れ が ス タ ー リ ン にとって至上課題であった。そのためにはスターリンは毛沢東を抑え、 蒋 介 石 と 仲 良 く し た 。毛 沢 東 は 表 面 的 に は ス タ ー リ ン の 言 う こ と を 聞 く 振 り を し た が 、実 際 に は 別 の こ と を し た 。中 国 の 現 実 が そ う さ せ た と い うべきであろう。 ス タ ー リ ン は 都 市 と 労 働 者 を 重 視 し た 。毛 沢 東 は 農 村 と 農 民 を 重 視 し た。ロシア革命は都市革命であったが、中国革命は農村革命であった。 中 国 は 圧 倒 的 に 農 民 の 国 で あ り 、農 村 社 会 で あ っ た 。ス タ ー リ ン の 言 う よ う に し て い た の で は 中 国 革 命 は 成 功 し な い 。毛 沢 東 は 自 分 の 考 え る よ うにして成功した。 コ ワ リ ョ − フ は 長 い あ い だ 中 国 に か か わ っ て い た に も か か わ ら ず 、や は り ロ シ ア 人 で あ り 、中 国 人 の こ と が よ く 分 か ら な か っ た 。し か も 、建 国してまだ 2 か月も経っていない広大な国に性急に多くを求め過ぎた。 大きな国はそう簡単には動かない。 毛 沢 東 は 1 9 4 9 年 1 2 月 に ス タ ー リ ン と 直 接 会 い 、ス タ ー リ ン の 考 え を 知 り 、反 撃 に 出 た 。ス タ ー リ ン は た じ ろ ぎ 、妥 協 に 出 た 。革 命 の 勝 利 で 昂 揚 し て い る 隣 の 大 国 を 敵 に 回 す わ け に は い か な い 。米 ソ 関 係 は 戦 時 同 盟 か ら 戦 後 冷 戦 へ と 移 っ て い た 。中 国 革 命 の 見 通 し で 失 敗 し て い た ス タ ー リ ン に は 毛 沢 東 に 対 し て 負 い 目 が あ っ た 。ス タ ー リ ン は 全 面 的 に 毛 沢 東の要求に譲歩した。スターリンが負け、毛沢東が勝った。 朝鮮問題についてもスターリンの不動の原則は米国との戦争を避け る こ と で あ っ た 。瀋 志 華 は ス タ ー リ ン が 毛 沢 東 と の 交 渉 で 失 う こ と に な った中国東北の不凍港と太平洋への出口を朝鮮政策を変えることによ っ て 朝 鮮 に 得 よ う と し た と 推 測 し て い る が 、瀋 志 華 も 認 め て い る よ う に 、 そ れ を 証 明 で き る 直 接 的 な 証 拠 は 今 の と こ ろ ま だ な い し 、私 は こ の 説 に つ い て は 懐 疑 的 で あ る 。 (69) スターリンは金日成の執拗な要請にこたえて朝鮮半島の武力統一に 同 意 し た と き も ソ ヴ ェ ト が 直 接 米 国 と 戦 う こ と は 考 え て い な か っ た 。最 後 の 決 定 は 毛 沢 東 に 委 ね た 。こ の 問 題 は 基 本 的 に は 朝 鮮 半 島 の 問 題 で あ り、朝鮮人自身が決めればよいことである。実際には米国が介入した。 ス タ ー リ ン が 恐 れ て い た こ と が 現 実 に な っ た 。そ れ で も ソ ヴ ェ ト も 中 国 も動かなかった。 1950 年 10 月 3 日 に ア メ リ カ 軍 が 38 度 線 を 突 破 し 、 さ ら に 北 進 を 続 け た と き に 中 国 は 朝 鮮 戦 争 へ の 直 接 介 入 を 決 意 し た 。 同 月 19 日 に ア メ リカ軍が平壌を占領したのに対抗して中国の人民志願兵が鴨緑江を越 え た 。そ れ で も ス タ ー リ ン は 動 か な か っ た 。朝 鮮 半 島 は ソ ヴ ェ ト が 米 国 と の 第 三 次 大 戦 を 賭 け て ま で 獲 得 す べ き 死 活 の 土 地 で は な か っ た 。不 凍 港のために。 朝鮮戦争についてはまだまだよく分からないことが多い。実際に 1 9 5 0 年 6 月 2 5 日 に 何 が 起 こ っ た の か 。ど う し て 北 朝 鮮 は こ の 日 を 積 極 的 攻 勢 開 始 の 日 と し た の か 。戦 争 は 一 方 の 意 志 で 始 め る こ と が で き る が 、 継 続 し 、終 わ ら せ る た め に は 双 方 の 意 志 が 必 要 で あ る 。そ れ ら を 明 ら か に す る た め に は 南 北 朝 鮮 だ け で な く 、中 国 、ソ ヴ ェ ト 、米 国 な ど の 関 係 諸 国 の 資 料 の 公 開 が 必 要 で あ る が 、ま だ 、そ れ は 緒 に つ い た ば か り で あ る。 1949 年 10 月 1 日 の 中 国 革 命 の 成 功 に よ る 中 華 人 民 共 和 国 の 成 立 は 第 二 次 大 戦 後 の 国 際 秩 序 で あ る ヤ ル タ・ポ ツ ダ ム 体 制 へ の 最 初 の 打 撃 で あ っ た 。こ の 体 制 の も と で は 中 国 は 蒋 介 石 の 国 民 党 の も の で あ っ た が 、中 華 人 民 共 和 国 の 発 足 に よ っ て 毛 沢 東 の 共 産 党 の も の と な っ た 。ス タ ー リ ン は ヤ ル タ・ポ ツ ダ ム 体 制 の 擁 護 者 と し て 中 国 革 命 の 進 行 を 抑 え よ う と したが、失敗した。米国も同様であった。 1950 年 6 月 25 日 の 朝 鮮 半 島 の 武 力 統 一 を め ざ す 北 朝 鮮 主 導 の 朝 鮮 戦 争 の 勃 発 は ヤ ル タ ・ ポ ツ ダ ム 体 制 へ の 第 二 の 打 撃 で あ っ た 。ス タ ー リ ン は こ こ で も こ れ を 阻 止 し よ う と し て 失 敗 し た が 、こ の 戦 争 に 直 接 介 入 す る こ と は 避 け た 。米 国 は 北 朝 鮮 主 導 の 朝 鮮 半 島 の 武 力 統 一 を 阻 止 し よ う と し て 朝 鮮 戦 争 に 介 入 し 、逆 に 米 国 主 導 の 朝 鮮 半 島 の 武 力 統 一 を 図 っ た 。 北 朝 鮮 主 導 の 武 力 統 一 は 阻 止 で き た が 、米 国 主 導 の 武 力 統 一 は 中 国 の 武 力介入を招き失敗した。 朝 鮮 戦 争 は 1 9 5 3 年 7 月 2 7 日 に 休 戦 協 定 が 締 結 さ れ 、戦 火 は 一 応 お さ ま っ た が 、ま だ 完 全 に そ の 後 始 末 は 終 わ っ て い な い 。中 国 に つ い て も ま だ 台 湾 問 題 が 残 っ て い る 。ヨ ー ロ ッ パ で は 完 全 に ヤ ル タ ・ ポ ツ ダ ム 体 制 は 崩 壊 し て い る が 、ア ジ ア で は ま だ 残 っ て い る 。台 湾 問 題 と 朝 鮮 問 題 が 解 決 さ れ た と き に ア ジ ア で も ヤ ル タ・ポ ツ ダ ム 体 制 は 完 全 に 崩 壊 す る で あろう。これらの問題の平和的調整が現在の課題である。 注 (1) S . L . チ フ ヴ ィ ン ス キ ー ( 編 集 責 任 者 )『 2 0 世 紀 の ロ シ ア ・ 中 国 関 係 』の 第 4 巻『 ソ ヴ ェ ト ・ 中 国 関 係 1 9 3 7 - 1 9 4 5 年 』の 第 2 册『 ソ ヴ ェ ト ・ 中 国 関 係 1945 年 』歴 史 思 想 記 念 碑 社 、モ ス ク ワ 、2 0 0 0 年 、1 8 7 - 1 9 3 , 1 9 5 - 1 9 8 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ): 蒋介石著、毎日新聞社外信部訳『中国のなかのソ連:蒋介石回顧録』毎日新聞 社 、 1957 年 、 100-101 ペ ー ジ 。 こ の 条 約 ・ 協 定 の 締 結 交 渉 の 経 過 に つ い て は 、 三宅正樹「キンダーマン著『東亜崛起』にみた現代中国外交史像―中ソ関係を 中 心 と し て ― 」 三 宅 正 樹 編 『 中 国 像 へ の 新 視 角 』 南 窓 社 、 2004 年 、 166-188 ペ ージ参照。 (2) 同上『ソヴェト・中国関係 1945 年 』 193-195 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (3) 同 上 、 661 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (4) 蒋 介 石 、 前 掲 訳 書 、 101-103 ペ ー ジ 。 (5) 前掲『ソヴェト・中国関係 (6) A . M . レ ド フ ス キ ー 「 G . マ ー シ ャ ル の 中 国 訪 問 と ソ 中 米 関 係 」『 歴 史 の 諸 問 1945 年 』 266-269 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 題 』 1999 年 2 月 号 、 75 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (7) 松 野 谷 夫 『 中 国 の 指 導 者 』 同 友 社 、 1961 年 、 170-171 ペ ー ジ 。 (8) レ ド フ ス キ ー 、 前 掲 「 G . マ ー シ ャ ル の 中 国 訪 問 と ソ 中 米 関 係 」、 7 5 - 7 6 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (9) 『ソヴェト同盟の対外政策 1945 年 』 国 立 政 治 図 書 出 版 社 、 モ ス ク ワ 、 1949 年 、 161-162 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (10) 前掲『ソヴェト・中国関係 1945 年 』 341-342 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (11) 同 上 、 328-339 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ): A.M.レ ド フ ス キ ー 「 ス タ ー リ ン と 蒋 介 石 。蒋 介 石 の 子 息 の モ ス ク ワ へ の 秘 密 の 使 節 。1 9 4 5 年 1 2 月 - 1 9 4 6 年 1 月 」 『近 現 代 史 』 1996 年 第 4 号 (7-8 月 )、 109-120 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (12) レ ド フ ス キ ー 、 同 上 、 121 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (13) 蒋 介 石 、 前 掲 訳 書 、 110-111 ペ ー ジ 。 (14) レ ド フ ス キ ー 、前 掲「 ス タ ー リ ン と 蒋 介 石 」1 0 3 - 1 0 5 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ) 。 (15) M . S . カ ピ ー ツ ァ『 さ ま ざ ま な 緯 度 で:外 交 官 の 覚 書 』 「 本 と ビ ジ ネ ス 」社 、 モ ス ク ワ 、 1996 年 、 26-27 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (16) レ ド フ ス キ ー 、前 掲「 ス タ ー リ ン と 蒋 介 石 」1 0 2 - 1 0 3 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ) 。 (17) A . レ ド フ ス キ ー「 ミ コ ヤ ン の 中 国 へ の 秘 密 の 使 節 」 『 極 東 の 諸 問 題 』1 9 9 5 年 第 2 号 、 96-100 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (18) 同 上 、 101 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (19) A . レ ド フ ス キ ー「 毛 沢 東 と ス タ ー リ ン の 2 通 の 電 報 『 」 極 東 の 諸 問 題 』2 0 0 0 年 第 6 号 、 1 1 7 - 1 2 2 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ) ;「 ふ た た び 1 9 4 7 年 1 1 月 3 0 日 の 毛 沢 東 のスターリンあて電報について」 『 極 東 の 諸 問 題 』2 0 0 1 年 第 5 号 、1 1 9 - 1 2 2 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )参 照 。 (20) レ ド フ ス キ ー 、前 掲「 ミ コ ヤ ン の 中 国 へ の 秘 密 の 使 節 」1 0 2 - 1 0 4 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 )。 (21) A . レ ド フ ス キ ー「 ミ コ ヤ ン の 中 国 へ の 秘 密 の 使 節 」 『 極 東 の 諸 問 題 』1 9 9 5 年 第 3 号 、 95 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 同 じ 題 の 論 文 が 1995 年 の 第 2 号 と 第 3 号 に 掲載されている。 (22) レ ド フ ス キ ー 、 前 掲 「 ミ コ ヤ ン の 中 国 へ の 秘 密 の 使 節 」 1995 年 第 2 号 、 104-107 ペ ー ジ お よ び 第 3 号 、 100-101 ペ ー ジ (と も に ロ シ ア 語 )。 (23) A . レ ド フ ス キ ー「 1 9 4 9 年 6 - 8 月 の 中 国 共 産 党 代 表 団 の モ ス ク ワ 訪 問 」 『極 東 の 諸 問 題 』 1996 年 第 4 号 、 67-70 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (24) 同 上 、 66-67 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (25) A.M.レ ド フ ス キ ー 「 1949 年 12 月 ー 1950 年 2 月 の ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉:新 し い 文 書 館 資 料 」 『 近 現 代 史 』1 9 9 7 年 第 1 号 ( 1 - 2 月 ) 、2 4 - 2 5 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 )。 (26) S . L . チ フ ヴ ィ ン ス キ ー 「 周 恩 来 生 誕 1 0 0 年 に 寄 せ て 」『 近 現 代 史 』 1 9 9 8 年 第 5 号 (9-10 月 )、 74-75 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (27) レ ド フ ス キ ー 、前 掲「 ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉 」2 5 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ) 。 (28) N.T.フ ェ ド レ ン コ「 毛 沢 東 と の モ ス ク ワ へ の 旅 で の 会 話 : 1949 年 12 月 」 『 近 現 代 史 』 1996 年 第 6 号 (11-12 月 )、 124-135 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )参 照 。 (29) レ ド フ ス キ ー 、 前 掲 「 ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉 」 25-33 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (30) 瀋 志 華 著 、鹿 錫 俊 訳「 中 ソ 条 約 交 渉 に お け る 利 益 の 衝 突 と そ の 解 決 」 『思 想 』 2001 年 8 月 号 、 76-78 ペ ー ジ 。 劉 杰 誠 『 毛 沢 東 与 斯 大 林 』 中 共 中 央 党 学 校 出 版 社 、 北 京 、 1993 年 、 153-154 ペ ー ジ も 師 哲 『 在 歴 史 巨 人 身 辺 』 中 央 文 献 出 版 社 、 1991 年 に も と づ い て 1950 年 1 月 2 日 夜 の 毛 沢 東 と モ ロ ト フ の 話 し 合 い の内容を確認している。 (31) レ ド フ ス キ ー 、 前 掲 「 ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉 」 34-36 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ) 。中 国 の 国 連 代 表 権 問 題 に つ い て は 、佐 藤 栄 一「 東 ア ジ ア の 冷 戦 と 国 連 ― 中 国 代 表 権 問 題 を 中 心 に ― 」 山 極 晃 編 『 東 ア ジ ア と 冷 戦 』 三 嶺 書 房 、 1994 年 、 327-349 ペ ー ジ 参 照 。 (32) 瀋 志 華 、 前 掲 訳 文 、 79-80 ペ ー ジ 。 (33) レ ド フ ス キ ー 「 ス タ ー リ ン と 毛 沢 東 の 交 渉 」 36-37 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (34) 同 上 、 37-45 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ): 瀋 志 華 、 前 掲 訳 文 、 83-87 ペ ー ジ 。 (35) レ ド フ ス キ ー 、同 上 、4 6 - 4 7 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ): 瀋 志 華 、同 上 訳 文 、8 8 - 9 2 ページ。 (36) ボリス・ドミトリエヴィチ・パク『ロシアと朝鮮』ロシア科学アカデミ ー 東 洋 学 研 究 所 、 モ ス ク ワ 、 2004 年 、 27-28 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (37) A . N . ポ チ タ リ ョ ー フ「 2 0 - 5 0 年 代 に お け る ソ ヴ ェ ト・朝 鮮 関 係 史 か ら 」 『近 現 代 史 』 1999 年 第 5 号 (9-10 月 )、 137 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (38) パ ク 、 前 掲 書 、 79-80 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (39) ポ チ タ リ ョ ー フ 、 前 掲 論 文 、 137-143 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ): カ ピ ー ツ ァ 、 前 掲 書 、 215 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (40) 中 西 治 『 現 代 人 間 国 際 関 係 史 』 南 窓 社 、 2003 年 、 309-310 ペ ー ジ 参 照 。 (41) 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 と の 関 係 。 1 9 4 5 - 1 9 8 0 年 。 文 書 と 資 料 』、 ナ ウ カ 社 、 モ ス ク ワ 、 1981 年 、 5-7 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (42) Harry S.Truman, Memoirs by Harry S.Truman 1945:Year of Decisions, Konecky & konecky ,New York,1955,pp.444-445;ハ リ − ・ S・ ト ル ー マ ン 著 、 加 瀬 俊 一 監 修 / 堀 江 芳 孝 訳 『 ト ル ー マ ン 回 顧 録 [1]決 断 の 年 』 恒 文 社 、 1966 年 、 328-329 ペ ー ジ 。 (43) ポ チ タ リ ョ ー フ 、 前 掲 論 文 、 145 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 な お 、 前 掲 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 の 関 係 』13 ペ ー ジ に こ の 指 令 が 掲 載 さ れ て い る が 、第 1 項 と第 2 項は省略されている。 (44) 同 上 論 文 、 145-147 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (45) 同 上 、 1 5 0 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ): ロ バ ー ト ・ R・ シ モ ン ズ 著 、 林 建 彦 / 小 林 敬 爾 訳 『 朝 鮮 戦 争 と 中 ソ 関 係 』 コ リ ア 評 論 社 、 1976 年 、 28 ペ ー ジ 。 (46) 前 掲 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 の 関 係 』 18-19 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (47) ポ チ タ リ ョ − フ 、 前 掲 論 文 、 1 5 0 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ): キ ・ ク バ ン ・ ソ 「 モ ス ク ワ 外 相 会 議 ( 1 9 4 5 年 1 2 月 ) と 朝 鮮 の 分 裂 」『 極 東 の 諸 問 題 』 1 9 9 7 年 第 5 号 、 101-106 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (48) 前 掲 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 と の 関 係 』 27-31 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (49) 同 上 、 53-54, 57 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (50) ポ チ タ リ ョ − フ 、 前 掲 論 文 、 155-156 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (51) カ ピ ー ツ ァ 、 前 掲 書 、 216-217 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ): A.V.ト ル ク ノ フ 『 謎 の 戦 争 : 朝 鮮 紛 争 1950-1953 年 』 ロ ス ス ペ ン 社 、 モ ス ク ワ 、 2000 年 、 12-13 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ); A.V.ト ル ク ノ フ 著 、 下 斗 米 伸 夫 / 金 成 浩 訳 『 朝 鮮 戦 争 の 謎 と 真 実 』 草 思 社 、 2001 年 、 32-34 ペ ー ジ に は こ の と き の 会 談 記 録 が 掲 載 さ れ て い るが、統一計画についての記述はない。 (52) カ ピ ー ツ ァ 、同 上 書 、2 1 7 - 2 1 8 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ): ト ル ク ノ フ 、同 上 書 、 4 6 - 4 7 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ); 同 上 訳 書 、8 0 - 8 1 ペ ー ジ に シ ュ ト ゥ イ コ フ 大 使 あ て の 指令が紹介されている。 (53) ポ チ タ リ ョ ー フ 、 前 掲 論 文 、 156 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (54) シモンズ、 前 掲 訳 書 、 28,116-117 ペ ー ジ : カ ピ ー ツ ァ 、 前 掲 書 、 217 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (55) シ モ ン ズ 、 同 上 訳 書 、 122 ペ ー ジ : 金 煕 一 著 、 翻 訳 委 員 会 訳 『 ア メ リ カ 朝 鮮 侵 略 史 』 雄 山 閣 、 1972 年 、 158-159 ペ ー ジ 。 (56) カ ピ ー ツ ァ 、 前 掲 書 、 218 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 中 国 と 朝 鮮 戦 争 の 関 係 に つ い て は 、朱 建 栄「 中 国 と 朝 鮮 戦 争 」山 極 編 、前 掲『 東 ア ジ ア と 冷 戦 』、1 8 3 - 2 0 7 ページ参照。 (57) ト ル ク ノ フ 、 前 掲 書 、 66 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ); 前 掲 訳 書 、 108 ペ ー ジ 。 (58) カ ピ ー ツ ァ 、 前 掲 書 、 218 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (59) ポ チ タ リ ョ − フ 、 前 掲 論 文 、 156 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (60) ミロヴァン・ジラス『トータリタリズムの顔』ノーヴォスチ社、モスク ワ 、 1 9 9 2 年 、 1 3 0 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ); ミ ロ バ ン ・ ジ ラ ス 著 、 新 庄 哲 夫 訳 『 ス タ ー リ ン と の 対 話 』 雪 華 社 、 1968 年 、 265 ペ ー ジ 参 照 。 こ の 会 話 に つ い て は 、 中 西 治 『 フ ル シ チ ョ フ 時 代 再 考 』 8「 戦 時 同 盟 か ら 戦 後 冷 戦 へ 」 参 照 。 (61) 前 掲 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 と の 関 係 』 20-21 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (62) ト ル ク ノ フ 、 前 掲 書 、 77 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ); 前 掲 訳 書 、 121 ペ ー ジ 。 (63) 前 掲 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 と の 関 係 』 73-74 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 米 国 と 朝 鮮 戦 争 の 関 係 に つ い て は 、管 英 輝「 朝 鮮 戦 争 と ア メ リ カ 合 衆 国 」山 極 編 、 前 掲 『 東 ア ジ ア と 冷 戦 』 143-182 ペ ー ジ 参 照 。 (64) 同 上 『 ソ ヴ ェ ト 同 盟 と 人 民 朝 鮮 と の 関 係 』、 7 4 - 8 1 ペ ー ジ ( ロ シ ア 語 ) 。 (65) N . フ ル シ チ ョ フ「 朝 鮮 戦 争 に つ い て の 真 実 」 『 極 東 の 諸 問 題 』1 9 9 0 年 第 6 号 、 105 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ); ス ト ロ ー ブ ・ タ ル ボ ッ ト 編 、 タ イ ム ラ イ フ ブ ッ ク ス 編 集 部 訳『 フ ル シ チ ョ フ 回 想 録 』タ イ ム ラ イ フ イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル 、1 9 7 2 年 、 372-373 ペ ー ジ 参 照 。 (66) A . M . レ ド フ ス キ ー 「 ス タ ー リ ン の 中 国 共 産 党 指 導 部 あ て 1 2 の 助 言 」『 近 現 代 史 』2 0 0 4 年 第 1 号 ( 1 - 2 月 ) に 所 載 の I . コ ワ リ ョ − フ「 1 9 4 9 年 1 2 月 2 4 日 付 け I.V.コ ワ リ ョ ー フ の 覚 書 」 132-139 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 ) (67) 同 上 に 所 載 の レ ド フ ス キ ー 「 前 言 」 130 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (68) 同 上 、 130 ペ ー ジ (ロ シ ア 語 )。 (69) 瀋 志 華 、 前 掲 訳 文 、 91 ペ ー ジ 。
© Copyright 2024 Paperzz