口や鼻からの吸引を自宅で行う方へ 口や鼻からの吸引を自宅で行う方へ

口や鼻からの吸引を自宅で行う方へ
吸引は呼吸が楽にできるように痰をとる方法です。痰をそのままにして
おくと肺炎になったり、窒息して呼吸ができなくなったりしてしまいます。
それを防ぐために、正しい方法で行いましょう。
必要物品
吸引器
吸引カテーテル
水道水を入れた
消毒用アルコール
蓋つき容器
*物品は台の上にのせ、常に吸引しやすい枕元などに
置きましょう。
吸引器のコンセントは常に入れておき、いつでもスイッチを
使い捨て手袋
方
入れれば使える状態にしておきましょう。使い捨て手袋
法
1
楽な姿勢に整えます。仰向けで上半身を起こしましょう。
できない時は顔を横に向けましょう。
2
吸引器のガラス瓶に水を入れます。
3
吸引前に手をきれいに洗い、使い捨て
手袋をはめましょう。
4
吸引カテーテルを袋から出し、吸引器のチューブとつなげます。
5 吸引をします。
① 吸引器のスイッチを入れて、カテーテルを手で持ち、
水を吸って吸引圧を確認します。
(吸引圧は 100mmHg位)
②
もう一方の手でカテーテルの根元を折り曲げて
吸引圧を上げ、口または鼻の中に静かに 10~15cm 位
入れます。無理に押し込まないでください。
折り曲げる
③
カテーテルを折り曲げた手を離して粘膜に傷をつけないようにカテーテルの先を小
さくくるくると回しながら吸引します。
一回の吸引時間は 10~15 秒とします。
6
吸引が終わったらカテーテルの外側を接続部から先に向かって
アルコール綿で拭き、水を吸ってきれいにしてからスイッチを
切ります。カテーテルの外側をもう一度アルコール綿で拭き
ます。
7
8
次回使用するまで、カテーテルの入っていた袋に入れておきます。
吸引が終わったら手袋を外し、手を十分に洗いましょう。
注意すること
① 下記のような症状があるときは、訪問看護ステーションに連絡して
ください。
・ 痰の量がいつもより増えている
・ 黄色い痰が多く出る
・ 発熱が続く
・ 息が苦しそうなとき
②
③
④
⑤
⑥
⑦
・
鼻からの吸引は鼻血が出ることがあります。鼻血がでたときは 2~3 日は鼻からの
吸引はやめましょう。
カテーテルで吸引する水道水は、雑菌が繁殖しやすいので1日1回は交換しましょ
う。
吸引器のガラス瓶に貯まった液は、トイレに捨てて1日1回きれいに洗いましょう。
吸引器のガラス瓶のふたは時々、外して洗いましょう。汚れがひどい場合は
漂白剤につけましょう。
延長チューブは汚れたら漂白剤につけて消毒し汚れがとれなかったら交換しま
しょう。
カテーテルは1週間に1回は交換しましょう。
済生会三条訪問看護ステーション
平日
休日・夜間
(0256)33-1551
①
090-2306-4847
②
090-8853-0663