九戸村 通学路交通安全プログラム ~通学路の安全確保に関する取組の方針~ 平成 27 年 3 月 九戸村通学路安全推進会議 1 プログラムの目的 平成 24 年、全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したことか ら、平成 24 年 8 月に各小学校の通学路において関係機関と連携して緊急合同点検を実施 し、必要な対策内容についても関係機関で協議してきました。 引き続き通学路の安全確保に向けた取組を行うため、このたび、関係機関の連携体制を 構築し、「九戸村通学路安全プログラム」を策定しました。 今後は、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できるよ うに通学路の安全確保を図っていきます。 2 通学路安全推進会議の設置 関係機関の連携を図るため、「九戸村通学路安全推進会議要綱」を定め、会長には九 戸村長、委員構成は以下のとおりとし、「九戸村通学路安全推進会議」を設置しまし た。 ・九戸村教育長 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター所長 ・九戸村総務企画課長 ・九戸村教育次長 ・交通安全協会二戸支部九戸分会長 ・二戸警察署長 ・九戸村各小学校長 ・九戸村農林建設課長 ・九戸村交通指導隊長 ・交通安全母の会会長 3 取組方針 (1)基本的な考え方 継続的な通学路の安全を確保するため、緊急合同点検後も合同点検を継続しています が、安全対策実施前に対策の内容確認と対策実施後の効果把握も行い、安全確保の充実 を図ります。 これらの取組を PDCA サイクルとして繰り返し実施し、通学路の安全性の向上を図っ ていきます。 PLAN (合同点検の実施)(対策の検討) ACTION DO (対策の改善・充実) (対策実施) CHECK (対策効果の把握) (2)定期的な合同点検 ① 合同点検の実施時期等 1 年に 1 回合同点検を実施します。 ② 合同点検の体制 道路管理者、警察、学校関係者、関係団体等が参加する合同点検を行います。 ③ 合同点検の内容 ・安全対策予定箇所は対策内容の把握、妥当性の検証を実施します。 ・対策済み箇所は対策メニューの進捗と効果の把握を実施します。 (3)対策効果の把握 合同点検結果に基づく対策実施後の箇所等について、実際に期待した効果が上がって いるのか、また児童生徒等が安全になったと感じているのか等を確認するため、地域住 民へのアンケートを実施し、対策効果の把握を実施します。 (4)対策の充実 対策実施後も、合同点検や効果把握の結果を踏まえて、対策内容の充実を図ります。 4 箇所図、箇所一覧表の公表 小学校ごとに点検結果や対策内容については、関係者間で認識を共有するために小学 校ごとの「対策一覧表」及び「対策箇所図」を作成し、公表します。 【別添資料】平成 27 年 3 月 31 日 九戸村ホームページ公表 別添① 対策一覧表 別添② 対策箇所 九戸村交通安全対策会議 構成メンバー NO 所 属 役 職 1 九戸村 九戸村長 2 九戸村教育委員会 九戸村教育長 3 二戸警察署 署長 4 県北広域振興局土木部二戸土木センター 所長 5 九戸村立九戸中学校 校長 6 九戸村立戸田小学校 校長 7 九戸村立山根小学校 校長 8 九戸村立伊保内小学校 校長 9 九戸村立長興寺小学校 校長 10 九戸村立江刺家小学校 校長 11 九戸村 総務企画課 総務企画課長 12 九戸村 農林建設課 農林建設課長 13 九戸村教育委員会事務局 教育次長 14 九戸村交通指導隊 隊長 15 交通安全協会二戸支部九戸分会 会長 16 交通安全母の会 会長 九戸村内通学路における交通安全の確保について 九戸村通学路安全推進会議 九戸村内通学路の要対策箇所一覧表 【戸田小学校】 路線名 国道340号 九戸村内通学路の要対策箇所一覧 箇所名・住所 九戸郡九戸村大字戸田16-74-4地先 対策内容が決まっていない場合は「検討中」として記載して下さい 対策済み 分類 対策内容 - 横断歩道白線の塗り直し 事業主体 二戸警察署 備考 事業者の区分 道路の管理区分 対策状況 公安員会 岩手県 対策済み箇所 備考 事業者の区分 道路の管理区分 対策状況 道路管理者 岩手県 対策済み箇所 実施者未定 岩手県 対策未定箇所 道路管理者 岩手県 対策済み箇所 【対策検討メンバー】二戸警察署、県北広域振興局二戸土木センター、各小学校、村(総務企画課、農林建設課、 教育委員会)、村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会)、 【山根小学校】 路線名 国道340号 国道340号 国道340号 箇所名・住所 九戸郡九戸村山根地内 九戸郡九戸村山根地内 九戸郡九戸村山根地内 通学路の状況・危険の内容 村道からの見通しが悪い箇所である。対策済み。 検討中 分類 対策内容 - 道路反射鏡の設置 - 街灯の設置 - 歩道の新設 事業主体 九戸村 岩手県 【対策検討メンバー】二戸警察署、県北広域振興局二戸土木センター、各小学校、村(総務企画課、農林建設課、 教育委員会)、村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会)、 【長興寺小学校】 路線名 箇所名・住所 国道340号 九戸郡九戸村長興寺地区地内 通学路の状況・危険の内容 検討中・交通量が多く、児童生徒が通学の際に危険である。 分類 - 歩道の新 設 対策内容 事業主体 岩手県 備考 事業者の区分 道路の管理区分 対策状況 道路管理者 岩手県 対策未定箇所 備考 事業者の区分 道路の管理区分 対策状況 道路管理者 岩手県 対策予定箇所 【対策検討メンバー】二戸警察署、県北広域振興局二戸土木センター、各小学校、村(総務企画課、農林建設課、 教育委員会)、村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会)、 【江刺家小学校】 路線名 箇所名・住所 国道340号 九戸郡九戸村大字江刺家10-2地先 通学路の状況・危険の内容 村道からの見通しが悪く左右ともに見えない箇所である 分類 対策内容 - 道路 反射鏡の設置 事業主体 九戸村 【対策検討メンバー】二戸警察署、県北広域振興局二戸土木センター、各小学校、村(総務企画課、農林建設課、 教育委員会)、村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会)、 九戸村内通学路対策箇所図 通学路対策箇所図(岩手県 九戸村立戸田小学校) :通学路(学校指定) :危険箇所 至 軽米町 【対策検討メンバー】 ・二戸警察署 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター ・小中学校 ・村(総務企画課、農林建設課、教育委員会) ・村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会) ・横断歩道の白線が薄くなっている。 < 対策メニュー > 横断歩道白線の塗り直し(公安委員会・対策済) 九戸村立 戸田小学校 至 葛巻町 通学路対策箇所図(岩手県 九戸村立山根小学校①) :通学路(学校指定) :危険箇所 【対策検討メンバー】 ・二戸警察署 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター ・小中学校 ・村(総務企画課、農林建設課、教育委員会) ・村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会) ・歩道が無く、通学の際危険な箇所となっている。 < 対策メニュー > 歩道の設置(岩手県・対策済) ・街灯が無く、特に下校時の際危険である < 対策メニュー > 対策未定 至 軽米町 九戸村立 山根小学校 至 葛巻町 通学路対策箇所図(岩手県 九戸村立山根小学校②) :通学路(学校指定) :危険箇所 【対策検討メンバー】 ・二戸警察署 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター ・小中学校 ・村(総務企画課、農林建設課、教育委員会) ・村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会) 至 軽米町 九戸村立 山根小学校 ・T字路交差箇所の見通しが悪く、車両との接触 事故等懸念される。 < 対策メニュー > カーブミラーの設置(九戸村・対策済) 至 葛巻町 通学路対策箇所図(岩手県 九戸村立長興寺小学校) :通学路(学校指定) :危険箇所 至 軽米町 至 二戸市 【対策検討メンバー】 ・二戸警察署 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター ・小中学校 ・村(総務企画課、農林建設課、教育委員会) ・村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会) ・歩道が無く、普通車から大型車まで交通量が多 い。児童通学路であり危険である。 < 対策メニュー > 対策未定 九戸村立 長興寺小学校 至 葛巻町 村道長興寺雪屋細屋線 通学路対策箇所図(岩手県 九戸村立江刺家小学校) 至 軽米町 :通学路(学校指定) :危険箇所 国道 34 0号 【対策検討メンバー】 ・二戸警察署 ・県北広域振興局土木部二戸土木センター ・小中学校 ・村(総務企画課、農林建設課、教育委員会) ・村関係団体(交通指導隊、交通安全母の会連合会、交通安全協会) ・十字路交差箇所となっており、村道からの見通 しが悪い。歩行者の巻き込みや飛び出し等危険か < 対策メニュー > カーブミラーの設置(九戸村・対策済) 村道江刺家小学校線 村道江刺家山屋 九戸村立 江刺家小学校 江刺家支所 至 葛巻町 至 軽米 町
© Copyright 2025 Paperzz