つぼみ保育園 東村山市富士見町2-2-2 042(393)6400 2011・ 6・30 NO.2 しいのみ組(4 歳児クラス) おまつりごっこ ハイハイの大切さ 乳児期に獲得するハイハイはとても大切です。ハイハイをすることに より、腹筋、背筋、腕や足の力、腰の筋力を強くします。そして、骨盤 を左右交互に動かす事で歩く動作につなげていきます。赤ちゃんはハイ ハイの時、足の親指を反らすように立てて床を蹴っています。 乳児期にハイハイを充分に経験した赤ちゃんが、その後、立って歩き 始めると、親指と足の裏でしっかりと踏ん張り、地面を強く蹴る事が出 来ます。又、自分で自分の身体を反射的に守ろうとする力(保護伸展反 応)も獲得するので、バランスを崩して転びそうになっても、立ち直っ たり、転んでも手をついて身体を支えられるようになります。その点か らも手指の器用さを育てることも含めてハイハイは大切ではないでしょ うか。 幼児になっても、雑巾がけが出来ない子が増えています。開いた手の ひらで雑巾を押さえて拭くと言う事が出来ない、雑巾を握ってくしゃく しゃになってしまうそうです。しっかりと手を開いて、身体を支えて移 動(ハイハイ)する事で、幼児になった時に上手に雑巾がけが出来るよ うになります。 つぼみ保育園では、「日本幼児健康体育協会」より、先生にきていただ き健康体操で四足歩行を取り入れて運動をしたり、リズム運動では、両 生類ハイハイを取り入れて、乳児だけではなく幼児もハイハイする機会 を多く作っています。 プール熱 正式の名前は咽頭結膜熱です。 ヘルパンギーナ 4 歳以下の子どもに多く発症 発熱、喉の痛み、眼の痛みと赤みが主な症 します。特に他の症状がなく突然の発熱と喉の奥 状です。熱は高く 4 日位続き、眼、喉の症 に赤い小さなふくらみが数個できます。喉のふく 状は 1 週間程続きます。プールの水からの らみは短い時間に水泡ができ破れて潰瘍化し、痛 感染で症状が出ることが多いので名前がつ みを感じます。1 週間ほどでよくなりますが、喉 いています。症状があれば、小児科はもち の痛みで食事ができなくなることがあります。 ろん、眼科も受診したほうがよいでしょう。 熱が下がっても、眼が赤いようでしたら、 外出は控えたほうがよいでしょう。 とびひ 正式な名前は水泡性伝染性膿痂疹 手足口病 集団発生する事が多い病気です。発熱 です。虫刺されや引っかき傷等に菌が入り、 の程度は軽い事が多いです。症状として、手の平、 2~3 日で急速に水泡ができて、水泡が破れ、 足の裏、甲、口の中等に小さなボツボツが多くみら 中にあった菌が色々な皮膚につき、あっとい れます。1 週間程でよくなってきますがまれに神経 う間にあちこちに広がってしまいます。火災 合併症を起こす事があります。口の中にできると、 の時に火の粉が色々な所に飛び散って火災を 食事が進まなくなります。熱がなく、ぐったりして 起こす事と似ているためとびひと言われてい いる事は少ないのですが、ウィルス感染ですので、 ます。早いうちに皮膚科に受診する事をお勧 体調が崩れている事には変わらないので注意してみ めします。 てくださいね。 流行性角結膜炎 本来は季節には関係ない ですが,夏にプールを介して流行することがあり ます。急激な結膜の充血や痛みを特徴とする結膜 炎で発症します。目やにの量は多く、朝起きた時に 目が開かないこともあるくらいです。 保育園のホールを開放しています 子育てサークル活動をされている方々に場所をお貸ししています。 日程などに制限はありますが、今年度も取り組んでいく予定です。 ぜひご利用下さい。詳細は直接保育園にご連絡下さい。 電話042-393-6400 発行:つぼみ保育園 一時保育地域支援委員会 *本文は本人の同意のもとに、写真、作品等を掲示 しています。 発行 つぼみ保育園地域委員会 ※本文は本人の同意のもとに、写真、作品等を掲載 しています。 色々なおしゃべりが出来るようになってきた1歳児の子どもたちは、絵本を見るのが大好き で大人と一緒に楽しんでいます。最近では、金魚が鉢から逃げていろいろな身近な物にかく れている「きんぎょがにげた」という本がお気に入り。金魚を見つけると「あ~」と指をさして 教えてくれ、「金魚いたね」など簡単なやりとりを楽しんでいます。他には色々な表情の顔が 描いてある「かおかおどんなかお」を見て笑った顔や怒った顔など絵本と同じ顔をしてみて います。絵本を通して会話をしたりコミュニケーションをとる機会にもなっています。 五味太郎 作 柳原良平 作 一時保育を行っています つぼみ保育園では子育て支援事業のひとつである一時保育(ことり 組)を行っています。つぼみ保育園の一時保育室では、市内にお住まいの 方で、0 歳のお子さんから就学前のお子さんをお預かりしています。 急な仕事の時・病院に行く時・冠婚葬祭・育児や子育てのアドバイスが聞 きたい時など、どうしようかしらと思ったことはありませんか?そんな時 は、一時保育を利用してみませんか。少しでも子育ての手助けが出来るの では?と思っています。 ご利用に当って事前の登録(簡単な面接)が必要となっていますので 詳しいことは保育園までお問い合わせ下さい。 虫除け対策 つぼみ保育園ではアンチモスキートと呼ばれるハーブから作られ た 100% 天然エッセンシャルオイルの配合してあるものを、精製水で薄めミス ト状にして 子どもたちの帽子などに振りかけて虫除けとして使用しています。 お家で参考にして作ってみてはいかがですか? 《虫除けスプレー》 無水エタノール 精製水 5ml 25ml アンチモスキート 6~10滴 《アンチモスチート成分》 ブラックパイン・シトロネラ レモングラス・ミント レモンユーカリ・グローブ *直接、目や、皮膚にはかからないようにお使いください。 乳幼児の水分補給 暑い夏、外出やお風呂あがりなど汗をかいた時にのどが渇きます。又一晩ぐっす り寝て起きた時は、寝ている間にたくさん汗をかいています。こんな時に水分を十 分与えましょう。 ★ 子どもにとって待て!と考える必要がある飲み物 ・糖分の多いものは満腹になってしまい食事が取れなくなる。 ・塩分の多いものは(イオン飲料)は体に負担がかかるので、好ましくない。 ・カフェインが含まれているものは、眠れなくなる。 ★ 子どもに適した飲み物は? *直接、目や、皮膚にはかからないようにお使いください。 ・湯ざましは新生児から OK。 ・麦茶、ほうじ茶、水道水は6か月を過ぎれば大丈夫。 ・飲み物は冷たくする必要はありません。腸が弱いので、人肌ぐらいで十分です。 ・暑いからといって冷たいものを飲むと下痢をすることがあります。 ☆のどが渇いたら水か麦茶を飲むようにしましょう。
© Copyright 2024 Paperzz