一、 絵とうろうに灯を点す人たち

夏
裏方さん
まぼろし一夜にご招待
※当日は歩行者天国となるため、17:30 ~ 21:00 まで寺角商店前交差点から石井書店前の区間は、全面通行止
めとなりますのでご協力をお願いします。自家用車でおいでの方は、役場駐車場をご利用ください。
集
とも
齋 理 彩 祭
特
ひ
一、絵とうろうに灯を点す人たち
石井書店
●休憩所
●夜店
●劇団わらび座公演
童楽娘鼓
●伊具高吹奏楽部
●楽し懐かし音楽会
イベントスケジュールは4ページをご覧下さい。
絵とうろうの小路
アドバイザー 大槻 恵子さん
『齋理幻夜』
、毎年8月6日から 日の間の土曜日に開催される、言わずと知れた丸森町の夏の風物詩。
ばかりの絵とうろうで始まったこのお祭りは、今やその数1000を超えています。年に一夜限りのこのお祭り、会場となる齋理屋敷とそ
の周辺では、趣向をこらしたさまざまなイベントが繰り広げられ、そこに集う老若男女はまぼろしの一夜へといざなわれます。
そんな齋理幻夜で生まれる数えきれないほどの感動と、感嘆の声をプロデュースする人たちがいます。このように表現すれば聞こえはいいけ
れど、いわば裏方さん。一夜限り、しかも3時間あまりのイベントのために、何ヶ月もの時間をかけて企画や制作を進めている人たちです。企
画の立案、町や商店街やイベント屋さんとの交渉、とうろうや看板などの制作、 数回にわたる企画会議の中では、意見のまとまりがつかず暗
礁に乗り上げてしまうこともしばしば。そんな時には、皆一様に幻夜においでになるお客様のことを思います。「感動を届けよう!」、大げさで
はなく、まさにこの人たちがいなければ、幻夜のとうろうに灯が点ることはありえないのです。
今年の齋理幻夜は、8月 日㈯午後5時 分から。あなただけの感動を探しに、ぜひ足をお運びください。
絵とうろうは幻夜を点し続ける
齋理幻夜を彩る絵とうろうは、全て
手づくり。紙が貼られている囲い4面
には、子どもたちや地
区の方々が心を込めた
絵 が 描 か れ て い ま す。
自分の描いたとうろう
を探してみるのも、齋
理幻夜の楽しみの一つ。
スタッフもそれを知っているので、準備や片付け
の時には、取り扱いに細心の注意を払います。し
かし、雨や年月に耐えられず、壊れてしまうとう
ろうも多々あります。壊れてしまったとうろうは、
修繕され、再び幻夜に灯を点すことになります。
齋理屋敷からのお知らせ
「時を写した写真展」作品募集!
あなたの見つけた、あなただけの齋理屋敷を教えてください
を開催します。
齋理屋敷では、
「齋理幻夜」を中心に、齋理屋敷を写した写真展
仙台銀行
丸森支店
8月11日(土)開催
●ミュ­ジアムビアデッキ
●丸森ざっと昔・話の会
WC
ご案内マップ
●幻夜新聞
WC
● ●
夜店
あなたが写した齋理の写真を、ぜひご応募ください。
規
格
四つ切りまたは六つ切り(ワイド可)
集
通行止
七十七銀行
丸森支店
●劇団
わらび座公演
●婦人団体手踊り
通行止
至る筆甫
何事かを行なうとき、
「この人の存在なく
しては ・・」という人間が1人はいる。齋理幻
夜に関して言えばこの方。
とにかく多種な才と経験をお持ちの方で、
しっかりとそれを幻夜づくりに還元してく
れているところに頭が下がる。パンフレット、
会場内に掲示される看板、それらは全て大槻
さんの手によるもので、労力はかなりのもの
と察するが、
「大変ですよ」と笑顔で答えて
くれるところあたりが、またすごい。
至る角田
(たかはし ひろゆき)
30
企画部会長 高橋 宏幸さん
10
(おおつき けいこ)
夜店
夜店
夜店
●
● ● ●
●
●紙芝居
●丸舘中吹奏楽部
●丸森ばやし保存会 ●まるもりYOSAKOI
●
●
●
夜店
夜店
夜店
12
応募〆切
8月 日㈫(当日消印有効)
▲蔵の中で灯を点すときを待ちます
11
平成 19 年 8 月号 平成 19 年 8 月号
ふるさとの
応募先
〒981 2
丸森町字町西
―165
蔵の郷土館
齋理屋敷
特
― 6
―636
72
至る
役場
変身館
●
お祭りの実行委員になる人なんて、それぞ
れの個性がもともと強いし、信念や強い思い
を持っている人間がほとんど。ちょっとした
ことも、なかなか意見がぶつかって決まらな
い。そんな齋理幻夜企画部会のまとめ役がこ
の方。
会議をまとめる高橋さんは、会議中、席を
囲むメンバーにくまなく気を配る、そして考
え込む。その繰り返しは、確実に実となり、
幻夜に訪れる方の歓喜へと続いている。
25
● 本部
至る
相馬
▲この作業でとうろうは生き返ります
問い合わせ先
齋理屋敷
☎0224
28
今年のテーマは
特 集
12