Vol.34

Vol.34
2012 年 11 月発行
放送大学岡山学習センター
〒700-0082 岡山市北区津島中 3-1-1
(岡山大学津島キャンパス内)
TEL:(086)254-9240 FAX:(086)254-9286
e-mail:[email protected]
HP:
岡山学習センター
検索
「 放送大学5年間への感謝 」
客員教員
井 上 祥 治
本年度 3 月末日の任期満了をもって、放送大学岡山学習センター客員教員を終えることになりました。
まだ数ヶ月の任期を残しておりますが、この号の紙面をお借りして、お別れの挨拶をさせていただきます。
平成 20 年 3 月に岡山大学教育学部を定年退職し、平成 20 年 4 月から岡山学習センターの客員教員と
なりました。これは平成 24 年 3 月に任期満了で放送大学岡山学習センター客員教員を退かれた松岡洋一
先生のお勧めでした。松岡先生は岡山大学と学習センターの兼務で大変お忙しいとのことでした。そこで私
と松岡先生とで担当時間を折半してはということで当時の所長さんのご尽力で折半が実現しました。
松岡先生は臨床心理学を担当され、私は社会心理学を担当することになりました。これは放送大学の学生
さんに認定心理士の 取得を希望する方が多く、岡山学習センターで少しでも多くの必要単位を取得できる
ようにとの狙いもありました。このため面接授業として「自尊感情の社会心理学」と「集団の心理学」を交互に
毎年行いました。また、毎年の面接授業として「心理学基礎実験 B」を行いました。実験の面接授業は最初の
年には「心理学基礎実験 A」を行ったのですが,日本心理学会のガイドでは 1 単位の実験では学会の指定する
テーマを 3 テーマ以上含むことが必要であり、それ以下のテーマしか含まないものは 0.5 単位しか与えられ
ないとのことでしたし、テーマ数を増やしたものは同じ題目では開講できないとのことで「B」として開講しま
した。心理学を専攻・専修として持つ一般の大学では、この種の実験は数人の教員がテーマを分担して行う
のが普通のようです。3 ないし 4 テーマを他の大学の先生にも分担協力していただくのはたいへん難しいので
私一人で担当することにしました。最初の年は準備に苦労しました。いまでは懐かしい思い出です。
卒業論文は 4 月から始め、11 月初旬には提出という時間的な制約のきびしいものでした。このため、月に
3 から 5 ないし 6 回の検討会を持ちました。完成したときはお互いに良くやったという達成感に浸ることがで
きました。
特別セミナーは「社会心理学の散歩道」と銘打って行いました。当初は 1 回ずつ完結するものを予定しており
ましたが、そのテーマのことを理解するためには関連理論を説明することが必要となり、継続的な内容に改めま
した。テーマは自尊感情の理論、社会的行動との関連を中心にフロイト、エリクソン、レヴィンなどといった心理
学の里程標を築いた人の考えを、文献をもとに解説する形式で行いました。
学習相談では、認定心理士の取得に関する相談事が多くありました。また、心理統計の相談も多くありました。
そのほか専門外の私にとっては難しいものやどう考えればよいのか思案に暮れる人生相談のようなものもあり
ました。
学習センターから岡大津島キャンパスのほぼ全体および岡山市内を見わたすことができ、いつも満足を感じた
ものです。
また、忘れられないのは、事務の方々の心遣いでした。ほんとうにありがとうございます。着任以来何人もの
事務の方にたいへんお世話になりました。現在の方を含めてこれまでの方に深く感謝いたします。
着任以来 5 年間楽しく良い思い出を持つことができ、ほんとうに幸せでした。
皆様の今後のご健勝とご活躍を祈念いたします。
-1-
卒業証書・学位記伝達式
日時:平成24年9月23日(日)11:00~
会場:岡山学習センター6階 講義室1
教養学部
大野 麻利子
坂本 仁彦
張 秀泉
三木 陽子
岡田 俊介
佐久間 隆
中島 律子
宮本 由紀子
岡田 優子
佐藤 慈子
橋本 浩利
宮脇 かず慧
片山 恵
清田 玲子
羽根岡 美智子
森原 有紀
金坂 里栄
田中 いづみ
浜田 美和
山川 廣一
上川原 真
田中 暢衛
原 徳子
河上 勝利
田中 正巳
原田 雅義
近藤 万友美
谷本 和惠
藤原 典昭
他4名
教養学部生
33名
(敬称略・五十音順・了承の得られた方のみ氏名掲載)
日時:平成24年9月23日(日)13:30~
会場:岡山大学文化科学系総合研究棟2階 共同研究室
入学者(大学院 33 人、学部 257 人)のうち 72 人が出席の中、
開催されました。
岡田所長の挨拶、来賓祝辞、卒業生による体験発表、サークル
紹介、オリエンテーション等を行いました。
-2-
卒業生からのメッセージ
「生涯学習と自己実現」
教養学部
人間と文化
卒業生
河 上
勝 利
私の放送大学入学の動機は次の二点です。まず第一点は高校の時、家庭の事情で大学進学が出来な
かったので、いつかは大学へ行きたいという希望の実現、そして二点目は退職後に勤務した公民館で立ち
上げた「放課後の子どもの居場所」において、保護者、子ども、ボランティアの方々との関わりの中で、社会
教育についてもう少し掘り下げて勉強してみたいと思ったことです。
現在の日本は同年代の約半数が高等教育を受けられる状況になっていますが、その実態は全学生とは
言いませんが、皆が行くから、親が勧める等、主体性に欠けた受け身の学生が多いと言っても過言ではあり
ません。入学することが目的で、それまでに全精力を使い果たし、入学後は燃え尽き症候群の者も見られ、
遊びやアルバイト等、学生本来の勉学姿勢からは、かけ離れた学生も多いと思われます。その点、放送大学
は勉強したいという自らの意思での入学ですから、目的意識が明確で中身も濃いものと思います。
放送大学の特徴は、入学は容易ですが単位取得は普通の大学並みで「入易卒難」で理想的であると思い
ます。私は、この放送大学で自己啓発に取り組めた事に満足していますが、現在の日本は超少子高齢社会に
あって支える側の比率が低く、支えてもらう我々世代の比率が高く大変な時代です。60 歳を過ぎると私利私
欲が少なくなり、地域社会への関わりや役立ちたいという気持ちが段々と強くなります。
放送大学で得た事を少しでもこれからの人生に活用できるように心掛け、放送大学卒業生として誇りを持っ
て充実した日々を送りたいと思っています。
在学生の皆さん、何でも良いですから夢を持って前進してください。私もがんばります。
「次は社会への還元を 」
教養学部 心理と教育
卒業生
中 島
律 子
入学の目的は「心理学を体系的に学ぶ」「仕事のスキルアップ」ということでした。子どもと関わる仕事の
中で、心理学を学んでカウンセリングマインドを持ちたいと考えました。放送大学エキスパート制度の心理学
基礎を認証取得することで、体系的に学習するという目的を果たすことが出来たように感じます。学んだ事を
仕事で実践し、疑問が生じればまた学ぶフィードバックも有意義でした。
孤独なイメージの放送大学にあって、学習センターは人と人とをつなぐ大切な役割を担ってくれたように
感じます。学習相談の予約調整に心を砕いてくださった事務の方、卒業研究のテーマ選びから発表の練習
まで見守り導き、論文の作法を教えてくださった松岡洋一教授とセミナーの優しい先輩方に心からお礼を申し
上げます。
インターネット配信での学習が可能になり、履修届けもネットででき、家に居ながらスムーズな学習ができる
ようになりました。しかし、岡山学習センターに足を運ぶことで得たものも多いと感じるのです。教員の先生
方のセミナーでは、専門知識を持たない人にも理解できるような話し方のスキルを学び、修士の先輩からは、
批判的な意見にも真摯に丁寧に応える豊かな人間性を感じることが出来ました。目標となる人と出会えた事も
放送大学での収穫となりました。多くの方に育てていただいて得た卒業です。今度は、いかに社会に還元して
いくかを考えて、仕事やボランティアに励みたいと考えています。さらに学びが必要になれば、修士選科生として
放送大学に帰ってくるつもりでいます。いつでもどこでも門戸を開いてくれる放送大学に感謝しています。
-3-
学習指導・修学相談
岡山県立図書館連携講座のご案内
日 時
12 月 8 日(土)13:30~15:00
H25.1 月 12 日(土)13:30~15:00
H25.2 月 9 日(土)13:30~15:00
演
題
クリスマスソングと英語
不安障害の臨床心理学
化学で創る持続的発展社会
講
師
服部 美佳 先生
岩佐 和典 先生
酒井 貴志 先生
開催場所:岡山県立図書館 2 階 デジタル情報シアター
参加費は無料。お申込みは岡山県立図書館(TEL:086-224-1286 / FAX:086-224-1208)まで
-4-
特別セミナー予定表(11 月~3 月)
単位取得に関係なく、井上先生の講座(放送大学生または卒業生のみ受講可)を除いて、どなたでもご参加
いただけます。
申込不要、参加無料です。お気軽にご参加ください。【開講会場:岡山学習センター】
※先生のご都合により日程が変更になる場合がありますので、事前に学内掲示板やホームページ等で
ご確認の上ご参加ください。
岩佐 和典
先生
上浦 洋一
先生
酒井 貴志
先生
虎谷 哲夫
先生
西田真寿美
先生
服部 美佳
先生
岡田 雅夫
先生
※放送大学生または
卒業生のみ受講可
臨床心理学と
こころの健康
11/7,12/5
1/9,2/6,3/6
11/4,12/9
2/10,3/10
11/15,12/20
半導体の話 (Ⅱ)
-デバイスへの応用-
1/17,2/21
3/14
化学で創る
自然との共存社会
11/30,12/21
1/18,3/22
11/20,12/18
DNA と遺伝子の科学
老いのゆくえ
1/15,2/19
行政法の判例を学ぶ
~
15:20
15:00
16:30
10:30
12:00
10:30
12:00
13:30
3/19
15:00
11/17,12/22
13:00
1/12,2/9
3/9
生きた英語への扉
14:00
~
先生
社会心理の散歩道
2012
12:00
~
井上 祥治
1/6,2/3,3/3
~
‐健康な生活と
免疫との関わり‐
10:30
~
先生
11/11,12/9
~
生体防御と免疫
時 間
11/10,1/12
2/9,3/16
11/2・16
12/7・21
1/11・18
2/8・22
3/8・29
~
安治 敏樹
開 催 日
14:20
15:00
~
講 座 名
16:30
13:30
~
講 師 名
15:00
-5-
概
要
我々の身体はたくさんの病気の危険に曝されています。生
体防御に働く免疫も、弱ければ感染症や癌等が発症しやすく
なります。また強すぎたり、変わった反応をすれば自己免疫症
やアレルギー症になったりします。これら免疫が関係するいい反
応、悪い反応の起こり方や対処法等を勉強する。
ケ ー ニ ス (Kernis 、 M.H.) お よ び バ ウ マ イ ス タ ー
(Baumeister、R.F.)の編著による自尊感情に関する最近の
論文を中心に、自尊感情の種々の性質・機能を考察します。
原著を講義者が翻訳したものをもとに進めていきます。脇
道の話として、心理統計法、心理学の研究法などのことに
も触れる予定にしております。
臨床心理学の基本的な考え方や方法、うつ病や不安障害
といった精神疾患に関する最新の研究成果などについて
講義する。後期は、特に精神疾患に関する臨床心理学的・
異常心理学的知見を中心に取り扱う。
※1 月は図書館連携講座となります。
本セミナーでは半導体デバイスの動作原理をわかりやす
く解説します。代表的なデバイスとして、環境保全や省エ
ネに役立つソーラーセル、発光ダイオード、センサーなど
を取り上げます。※10 月は図書館連携講座となります。
気候変動に果たしている二酸化炭素を含む化学物質の役割
とは、二酸化炭素とは何か、その削減法や有効利用法はある
のか等について考える。また、自然(植物)の中で活躍する化学
を学び、いかに我々が恵まれた自然の中にあるかを認識し、さ
らに自然と共存していくための化学の役割等について考えて
行きたいと思う。 ※2 月は図書館連携講座となります。
現在のバイオテクノロジー(生物工学)に関心はあるが、
生物学を本格的に学んだことのない社会人を対象に、バイ
オテクノロジー関連の情報を整理して理解できるように
なることを目指して、DNA と遺伝子の視点からみた生物
学・遺伝学の基礎について勉強します。
超高齢社会はピンチなのかチャンスなのか。前学期に引き
続き、老いに対する個人の意識や価値観には何が影響を与え
ているのか、どのような社会システムが模索されているかにつ
いて、受講者との討論を交えながら進めていきます。
このセミナーではまず聞きとる力を養うための発音練習に重
点を置く。楽しく学べるように、教材として、今回は映画『サウン
ド・オブ・ミュージック』のセリフや歌を使用する。それぞれのレ
ベルの差はあっても、望ましい英語の学習の仕方を身につけ、
生きた英語に触れながら少しでも英語の力を伸ばす手助けに
していただければ幸いである。
※12 月は図書館連携講座となります。
行政法学者と実務家(弁護士や裁判官)との間には行政
法につての理解に小さくないギャップがあります。前期で
行政法学者の行政法理解を学んだので、今度は行政法の判
例を手がかりに、現実の行政過程で行政法がどのように理
解されているかを学びます。
充実した教務システム
<学生生活の栞
-6-
学部:P.110~ / 大学院:P.77~>
-7-
-8-
同窓会だより
岡山同窓会会長
水川 忠久
1.同窓会会長の交代について
平成 17 年4月に岡山学習センター同窓会が発足して今年で8年目になります。初代会長は、佐橋 謙さんであります。
佐橋さんは、よくご存じの方が多いと思いますが、ここで簡単にご紹介します。
平成7年4月に岡山地域学習センターが設立され、その年の10月に学生の募集が行われました。その時、岡山大学の
教授をされていた佐橋 (以降佐橋先生)さんは、学生になられました。
その後、放送大学の客員教員として岡山で活躍されました。客員教員退職後は全科履修生として再入学をされ、様々な
クラブを立ち上げられました。以上が佐橋先生に関する簡単な履歴です。佐橋先生、長い間ありがとうございました。
佐橋先生は、最近体調の不調を訴えることが多くなり、そのような時に、暇さえあれば岡山学習センターで学び遊んで
いた私が、ある方の目にとまり説得され、今年の5月、岡山同窓会総会で私、水川忠久が2代目の会長として任命を受け
ました。まだ、半年しかたっていませんが大勢の役員さんの助けを得て、同窓会の業務をこなしています。不手際な点が
多々あると思いますが温かい目で見守って下さいますようお願い申し上げます。
2.叢書の紹介について
「西部邁の経済思想入門」と「学びの心理学」を加え、放送大学叢書は 20 冊を数えるに至りました。どれも名作だけ
あって含蓄を感じさせてくれます。たとえば「西部邁の経済思想入門」には次の逆説的な言及が見られます。「経済学を
勉強するのは経済学者に誑かされないようになるためだ」(J・ロビンソン)。そういう冷静な学習に本書が寄与するところが
あれば、と願わずにはおられません。同窓会では、叢書を定価の 200 円引きで販売しております。
ご連絡は会長の水川まで。 ケータイ:090-1680-5943、メール:[email protected]
3.会誌に広告を載せてみませんか?
岡山同窓会の会誌「けやきの森」(年1回発行)に広告を載せてみませんか?卒業生、学生さん個人を始め、関係の貴社、
貴団体の広告や伝言等、1枠500円から予算に合わせてご用意します。ぜひお気軽にご活用ください!
お問い合わせ、お申込みは同窓会事務局長の宗広まで。電話:090-4107-8627 E-mail: [email protected]
サークルの紹介
※詳細は、各サークルへ直接お問い合わせください。
場所:岡山大学工学部テニスコート
技術に関係なくどなたでもご参加ください。
ネイティブゲストを招いてのフリートークを行っています。
英会話クラブ【毎月第 2・第 4 土曜日 13:00~】
英語を話すチャンスです☆
各種勉強会、講座の他に1年を通してイベント有り。
パソコンクラブ【土曜日 13:00~18:00】
合宿もします!!
学生同士で楽しく学び合う精神をモットーに和やかな句会
俳句クラブ【毎月第 4 日曜日 午後】
を開いています。
センター内に作品展示中。撮影合宿もあります。
カメラクラブ【原則毎月第 2 日曜日 13:00~16:00】
親睦を深め、写真を撮りましょう!!
楽しい雰囲気で勉強しています。
中国語クラブ【月 2 回例会、第 1・第 3 日曜日 13:00~15:00】
語学だけでなく、中国の生活や歴史、旅行等も行います。
硬式テニスクラブ【原則毎週日曜日 14:00~】
日常の心理クラブ【毎月第 1 土曜日 午前】
インドネシア語クラブ【原則毎週水曜 14:00~16:00】
文学クラブ【月 1 回例会】
歴史クラブ【隔月 1 回程度の例会】
ハチハチクラブ
【毎週水曜日、インドネシア語クラブが始まる前、13:00~】
会員の中の認定心理士などが講師となり、月1回の心理講
座、ディスカッションをしています。
とにかくおしゃべり(対話)を楽しむクラブです。
岡山在住のインドネシア人とも触れ合う機会有り。
自分の好きな本や読みたい本を題材に話し合いをしたり、
詩や小説を創作したりしています。
講師を招いて歴史講座を開催したり、課外学習に行ったり
して見識を深めています。
“何でも”クラブですが、健康太極拳を主体にしています。
その他、不定期に旅行やパーティなどをします。
-9-
事務室からのお知らせ
岡山学習センターの利用時間にご協力お願いします。
<利用の手引き:P.3>
・通常期間は月曜日と祝日を除く、火曜日から日曜日の午前10時から午後6時30分までです。
・単位認定試験期間は午前9時から午後7時までです。
・閉所日は月曜日、祝日、年末年始、その他センター長が特に必要と認める日です。
岡山学習センターのホームページ・情報配信サービス「まなぴー通信」<利用の手引き:P.18>
◇「岡山学習センターホームページ」
岡山学習センターの学習情報の閲覧や、各種申請書のダウンロードなどができます。ぜひご活用ください。
岡山学習センターホームページURL : http://www.campus.ouj.ac.jp/~okayama/index.html
◇「まなぴー通信」
岡山学習センターでは、最新の情報を「まなぴー通信」としてメール配信しています。(月1回程度)
ご自宅のパソコン又は携帯電話への配信を希望される方は、登録希望のメールアドレスから
「氏名・学生番号・電話番号」を明記の上、まなぴー通信の申込みとわかるよう記載して、
岡山学習センターのアドレス([email protected])までお送りください。
学生証の受け取りはお済みですか?
学生証は所属学習センターにて交付します。下記に該当する方は、お早めに学習センターにてお受け取りください。
◇平成 24 年度第 2 学期に新規入学又は継続入学された方
学生証を受け取る際は、入学許可書(ハガキ)を提示してください。
◇有効期限が平成 24 年 9 月末以前に切れている方 (全科履修生の方の有効期限は2年です。)
学生証を受け取る際は、期限切れの学生証を提示してください。
※学生証の交付は、事前に「写真票」を提出していることが必須条件です。写真票をまだ提出していない方は、
システム WAKABA の「学生カルテ」から登録するか、大学本部学生課入学受付グループへ提出してください。
なお、学生証の交付は、写真票を提出してから 2 週間程度かかります。あらかじめご了承ください。
単位認定試験問題及び解答の公表について
平成24年度第 1 学期の単位認定試験及び解答をキャンパスネットワーク・ホームページ及び学習センターで
公表しています。問題については全科目、解答については担当講師から了承があった科目のみ公表しています。
公表期間:平成 24 年 8 月21日~平成25年 8 月20日(1年間)
※学習センターでのコピーは出来ません!デジカメ等での撮影は出来ます。自宅にパソコン等が無い方は
センター内のパソコンを利用できますので、USB メモリ等をご持参のうえデータを保存してください。
コインロッカーの利用について
学生控室と図書室前、6F講義室1前のコインロッカーを利用していただいていますが、鍵を紛失、キーユニットを
破損等した場合は、鍵の複製やキーユニットの修理等の経費を、原則、負担していただきます。
くれぐれもコインロッカーの取り扱いには注意をお願いいたします。
※その他、コインロッカー以外にも、学生の皆さんが利用されるものの取り扱いには、くれぐれも注意をお願いいたします。
岡山大学附属図書館の利用について
岡山学習センター所属の学生は、岡山大学附属図書館を利用することができます。利用に当たっては、
ライブラリーカードが必要ですので、希望する学生は事務室へ申請してください。
-10-
人 事 異 動
平成24年 6月30日付けで退職
事務長
大前 弘
平成24年 7月31日付けで退職 教務主任 薮井 由佳
平成24年 7月1日付けで着任
平成24年8月1日付けで着任
平成24年9月1日付けで着任
事務職員
事務長
阪本 智也
小橋 雅行
平成24年度 2学期
事務職員
藤井 美雪
行事予定
※行事予定の詳細は、ホームページや学内掲示板、
まなぴー通信で随時お知らせします。
津山市立図書館・放送大学岡山学習センター連携講座
12月8日(土) 14:00~15:30
「発達障害のある子どもへの支援を考える」
講師:柳原 正文 先生(岡山大学大学院教育学研究科教授)
12月16日(日) 14:00~15:30
「心理学で学ぶ健康」
講師:松井 めぐみ 先生(岡山大学学生支援センター准教授)
岡山大学 大学祭
期 間:11 月 23 日(金)~25 日(日)
第22回 赤レンガフォーラム
日時:平成24年2月16日(土)13:30~(予定)
場所:岡山学習センター6階 講義室1
第 1 部 特別講演
第 2 部 同窓会主催講演会
開催場所:津山市立図書館視聴覚室
(津山市新魚町17 アルネ津山4階)
参加費無料、申込不要
お問合わせ:津山市立図書館(0868-24-2919)
放送大学岡山学習センター(086-254-9240)
フォーラムの後は同窓会主催の懇親会の予定です。
行 事 報 告
美術館見学講座
日 時:8月2日(木)10:30~12:00
場 所:岡山県立美術館
参加者:36名
「マルク・シャガール -愛をめぐる追想」を鑑賞しました(学芸員の解説付き)。
第21回 赤レンガフォーラム
日 時:平成24年8月18日(土)13:30~
場 所:岡山学習センター 6階 講義室1
≪第1部 特別講演≫
講 師:杉山 慎策 氏( 岡山大学キャリア開発センター教授 )
演 題:
「ジーンズ 二都物語 ~資源ベース理論からの分析~」
≪第2部 赤レンガセミナー「レポートの書き方」受講生によるレポート発表≫
講演者:<安治ゼミ> 水川 忠久 さん
演 題:
「放射線被爆の安全性を考える」
≪第3部 特別講話≫
講演者:岡田 雅夫 所長
演 題:
「
「私の定年後」 一考」
平成24年度 学生研修旅行「宇宙の神秘と三朝温泉を訪ねて」
実施日:平成24年11月3日(土・祝)
研修先:岡大地球物質科学研究センター ~ 三徳山 ~ 三朝温泉
参加人数:39人(うち事務職員3人)
-11-
面接授業
単位認定
試 験
スケジュール
閉所日
11月
月 火 水 木
1
5 6 7 8
12 13 14 15
19 20 21 22
26 27 28 29
金
2
9
16
23
30
土
3
10
17
24
日
4
11
18
25
月 火 水 木 金 土
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
31
日
2
9
16
23
30
1 日(木) 教員免許更新講習生 募集開始 (~11/30)
3 日(土・祝) 学生研修旅行
6 日(火) 卒業研究報告書提出期限
15 日(木) 平成 25 年度第 1 学期 学生募集開始(Web) (~2/28)
23 日(金・祝)~25 日(日) 岡山大学祭
24 日(土)・25 日(日) 平成 25 年度 修士全科生 面接試問
30 日(金) 通信指導提出期限
教員免許更新講習生 募集締切
12月
1月
月 火
1
7 8
14 15
21 22
28 29
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
31
金
4
11
18
25
土
5
12
19
26
日
6
13
20
27
2月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
3月
月 火 水 木 金
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22
25 26 27 28 29
土
2
9
16
23
30
日
3
10
17
24
31
1 日(土) 平成 25 年度第 1 学期 学生募集開始(郵送) (~2/28)
8 日(土) 県立図書館連携講座
津山市立図書館連携講座
9 日(日)・20 日(木) 体験入学
16 日(日) 津山市立図書館連携講座
19 日(水) 修士論文 提出期限
29 日(土)~31 日(月) 年末休業
1 日(火)~3 日(木) 年始休業
6 日(日)・8 日(火) 体験入学
8 日(火) 室外貸出停止(大学院)
10 日(木) 室外貸出停止(学部)
12 日(土) 県立図書館連携講座
22 日(火) 単位認定試験(看護再試験)
22 日(火)~23 日(水) 単位認定試験(大学院)
24 日(木)~31 日(木) 単位認定試験(学部)
25 日(金) 臨時閉所日
30 日(水) 臨床心理基礎実習(3)(1 年次)(~2/3)
1 日(金) 臨時閉所日
教員免許更新講習 放送開始(~2/16)
教員免許更新講習 インターネット配信開始(~2/18)
2 日(土)・3 日(日)・10 日(日) 体験入学
9 日(土) 県立図書館連携講座
12 日(火) 平成 25 年度第 1 学期 科目登録申請受付(郵送:~2/28,Web:~3/1)
16 日(土) 第 22 回 赤レンガフォーラム
19 日(火) 修士全科生 研究レポートⅡ 提出期限
20 日(水) 教員免許更新講習 インターネット再配信(~2/24)
23 日(土)・24 日(日) 修了認定試験(教員免許更新講習)
28 日(木) 平成 25 年度第 1 学期 学生募集締切
平成 25 年度第 1 学期 科目登録申請締切(郵送)
1 日(金) 平成 25 年度第 1 学期 科目登録申請締切(Web)
23 日(土) 平成 24 年度 学位記授与式(NHK ホール)
24 日(日) 平成 24 年度第 2 学期 卒業証書・学位記伝達式
平成 25 年度第 1 学期 入学者の集い
-12-