H22年度報告書(PDF) - ネットワークデザイン研究センター

別添2
平成22年度 ネットワークデザイン研究センター報告書
1.スタッフ紹介
・センター長
情報工学研究院 電子情報工学研究系
・専任教員
教 授
教 授
教 授
特任教授
准教授
准教授
助 教
教 授
鶴 正人
阿留多伎 明良
Mario Köppen
杉野 勲
Dirceu Cavendish
(カリフォルニア大学ロサンゼルス校 客員研究員)
内田 真人
飯塚 秀明
田村 瞳
・兼任教員
情報工学研究院 電子情報工学研究系
情報工学研究院 知能情報工学研究系
工学研究院 電気工学研究系
情報工学研究院 知能情報工学研究系
情報科学センター
情報工学研究院 電子情報工学研究系
情報工学研究院 情報創成工学研究系
情報科学センター
情報工学研究院 電子情報工学研究系
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
助 教
助 教
・産学官連携研究員
ネットワークデザイン研究センター
嶋村 昌義
・客員教授
九州電力(株)
パナソニックシステムネットワークス(株)
岩崎 和人 様
加藤 修 様
・客員研究員
(株)ネットワーク応用技術研究所
九州電力(株)
中村 勝一 様
桑原 慎也 様
拠点番号―1頁
川原
小出
池永
吉田
中村
大西
光來
福田
塚本
憲治
洋
全志
香
豊
圭
健一
豊
和也
2.センター活動報告
○教育貢献関係
■ 2010 年度 北九州 ICT インテリジェントエリア実験を実施
先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラムにおける Real PBL の取り組みのひとつとして,北九州
市,ならびに,地域の情報産業振興を進めるヒューマンメディア財団(正式名称:九州ヒューマンメディア
創造センター)と共同で毎年産学官連携の市民参加型実証実験を行っているが,今年度は北九州市
ユビキタスモール構築モデル事業で整備された ICT 基盤(無線 LAN AP,デジタルサイネージ,IC カ
ードリーダ等)を利用し、商店街における市民の回遊性の向上を目的とした「魚町商店街スタンプラリー
(UOKING:魚王)」を実施した。メンタとして川原准教授,池永准教授,小出准教授,田村助教がサポー
トし,本学 M1:8 名、北九州市立大:2 名の計 10 名が主体となって企画・準備を行った.
寒空の中,延べ 50 名程度の参加者があった。
・ 日時:2011 年 1 月 15 日~16 日
・ 場所:北九州市小倉北区 魚町商店街
・ 報道:
1 月 15 日(土) 西日本新聞
1 月 17 日(月) 朝日新聞,毎日新聞
全体概要
提案システム:魚町商店街スタンプラリー
ICリーダと携帯電話とデジタルサイネージの連携
概要 (UOKING)
y
携帯電話を商店街に事前に設置したICリーダにかざして点数を貯
める
|
スマートフォンユーザはQRコードで対応
かざすたびに携帯電話に個人の状況や周囲のお店の情報を表示
y デジタルサイネージ上に獲得ポイントランキングの表示
y ポイントの取得数に応じて景品と交換
y UOKING(=魚(UO)町+ランキング(KING))≒Walking(回遊)
y
商店街の
回遊性の向上
商店街における
人流調査
-2-
既存のICT基盤の
認識度調査・向上
■ 第 1 回 NDRC セミナー開催
・ 日時:2010 年 7 月 1 日(木),2 日(金)
・ 場所:九工大・飯塚キャンパス
大学院情報システム専攻「ネットワークデザイン特論」との合同講義として,
Prof. Neng-Fa Zhou 先生(ニューヨーク市立大)による特別講義を開催しました.
2日間に渡り,Prologの基礎から,B-Prologによる様々な問題の記述方法について解説していただき
ました.
・ 7 月 1 日:Solving Combinatorial Search Problems Using B-Prolog (1)
(参加者:41名,内 教員4名)
・ 7 月 2 日:Solving Combinatorial Search Problems Using B-Prolog (2)
(参加者:47名,内 教員4名)
■ 第 2 回 NDRC セミナー開催
・ 日時:2010 年 11 月 2 日(火)
・ 場所:九工大・飯塚キャンパス
スペインの Technical University of Cataloniaの Dr. Fatos Xhafa と
ポーランドのUniversity of Bielsko-Biala の Dr. Joanna Kolodziej の講演会(45分の講演を二
件)を開催いたしました(参加者:42,内教員5).
1. Dr. Fatos Xhafa
Game-theoretic and Genetic Algorithm Approach for Independent
Job Scheduling in Computational Grids Under Security Requirements
2. Dr. Joanna Kolodziej
Web Interface and Experimental Evaluation of Grid User Behaviour and
Requirements for Task Allocation Using Game-theoretic and Meta-heuristic
Approaches.
-3-
■ ネットワークシステムワークショップ 2010 開催
12月10日(金),3回目となる東京工業大学 飯田研究室及び首藤研究室との2大学合同の合宿形式
の発表会として,ネットワークシステムワークショップ2010を東京工業大学にて開催した.九州工業大学
からは,尾家教授,内田准教授,飯塚准教授,塚本助教,田村助教,嶋村産学官研究員,及び学生3
名(修士1年生2名,学部4年生1名)が参加した.ワークショップでは学生が研究テーマの口頭発表を行
い,東京工業大学の教員,学生と今後の研究の方向性について議論を行った.
○セッション 1: トランスポートプロトコル(11:15−12:30)
・ TCP 高速スタートアルゴリズムにおける Rate-Based Pacing 方式の性能評価
児玉 祥平(東工大)
・ TFRC 型ストリーミング通信におけるハンドオーバ時の品質向上に関する研究
田 淳史(東工大)
・ コグニティブ無線ネットワークにおける車車間通信に適したトランスポート
プロトコルに関する初期検討 木場 俊(九工大)
○セッション 2: ネットワークアーキテクチャとシステム(13:40−15:20)
・ オーバレイネットワークのQoS制御を可能とするISP間仮想バックボーン構成基盤に
関する研究 大溝 拓也(東工大)
・ 大容量バッファ付きルータを用いた遅延転送方式に関する研究 岸本 幸一(東工大)
・ 蓄積中継方式におけるファイル転送完了時間の短縮手法および実装実験の検討
岩見 亮太(九工大)
・ 大学職員が遠隔地から安全かつ容易に機密情報を管理するウェブリモートアクセスに
関する研究 鈴木 大(東工大)
○セッション 3: QoSとネットワーク制御(15:40−17:20)
・ 有限バッファ環境における実時間通信のための品質評価近似式の構築と性能評価
高野 正昭(東工大)
・ IPTVにおけるマルチキャストグループ集約方法を用いたJOIN/LEAVE負荷低減
に関する研究 松浦 晋吾(東工大)
・ ネットワーク省電力化のためのリンク共用フローの転送制御に関する研究
窪園 晃一(九工大)
・ 動画配信のためのモバイル端末間のセッションマイグレーションに関する研究
堀内 岳志(東工大)
-4-
○社会貢献関係
本センターのメンバーは,下表のように様々な学会や公共的委員会活動を行った.
学会・委員会名
所属,役職等
氏名
総務省
自治体クラウド推進本部有識者懇談会
構成員
尾家 祐二
総務省
ICT先進事業国際展開プロジェクト評価会
評価委員
尾家 祐二
文部科学省
中央教育審議会専門委員(大学分科会)
尾家 祐二
文部科学省
次期学術情報ネットワークに関する検討会
委員
尾家 祐二
(独)情報通信研究機構(NICT)
非常勤上席研究員
尾家 祐二
(独)新エネルギー・産業技術総
合開発機構
NEDO技術委員
尾家 祐二
(独)情報処理推進機構(IPA)
「産学人材育成パートナーシップ情報処理分
科会」委員
尾家 祐二
(独) 情報処理推進機構
産学人材育成パートナーシップ情報処理
分科会 委員
尾家 祐二
(独) 産業技術総合研究所
光ネットワーク超低エネルギー化技術拠点
諮問委員会 委員
尾家 祐二
福岡県
商工部 自動車産業振興室
自動車情報ネットワーク推進研究会構成員
尾家 祐二
(社) 九州テレコム
振興センター
理事
尾家 祐二
九州インターネットプロジェクト
(QBP)
会長
尾家 祐二
(財)国際科学技術財団
2011年研究助成選考委員
尾家 祐二
(財)九州産業技術センター
イノベーション創出推進委員
尾家 祐二
(財) 九州ヒューマンメディア
創造センター
評議員
尾家 祐二
日本学術会議
日本学術会議連携会員
尾家 祐二
(財)日本学術振興会
組織的な大学院教育改革推進プログラム
委員会 分野別事後評価部 専門委員
尾家 祐二
情報処理学会
フェロー
尾家 祐二
(社)電子情報通信学会
インターネットアーキテクチャ(IA)研究会
委員長
尾家 祐二
(社)電子情報通信学会
フェロー
尾家 祐二
-5-
ICT標準化・知財センター
標準化戦略評議会 委員
尾家 祐二
電子情報通信学会
通信ソサイエティ英文論文誌特集号編集委員
鶴
正 人
電子情報通信学会
通信ソサイエティ英文論文誌査読委員
鶴
正 人
電子情報通信学会
ネットワークシステム研究会専門委員
鶴
正 人
独立行政法人
情報通信研究機構(NICT)
新世代ネットワーク運用・管理技術の研究開発プロ
ジェクト(有線・無線融合ネットワーク プラットホーム
技術)招へい研究員
鶴
正 人
IEEE/情報処理学会
国際シンポジウムSAINT2010プログラム委員
鶴
正 人
IEEE
国際会議ICC2011プログラム委員
鶴
正 人
IEEE
国際会議TENCON2010トラック委員長
鶴
正 人
情報処理学会
論文誌査読委員
鶴
正 人
Applied Soft Computing
(ASOC)
The International Journal of
Hybrid Intelligent Systems
(IJHIS)
International Journal of
Computational Intelligence
Research (IJCIR)
International Journal of
Swarm Intelligence and
Evolutionary Computation
(IJSIEC)
IEEE Systems, Man, and
Cybernetics Society (SMCS)
Book Series in Intelligent
Systems Engineering
International Journal of
Hybrid Computing
Research
Czech Science Foundation
(GA CR), 2010
2011 International
Conference on Information
Science and Technology
(ICIST 2011)
Second World Congress on
Nature and Biologically
Inspired Computing
(NaBIC2010)
Associate Editor, ISSN: 1568-4946, Elsevier
Mario Köppen
AssociateEditor,ISSN: 1448-5869,IOS Press
Mario Köppen
Industrial
Theme/TrackEditor,ISSN:0973-1873,
Research India Publications
Mario Köppen
Editorial Board, Ashdin Publishing
Mario Köppen
Co-Chair, Technical Committee
Soft Computing
Mario Köppen
Nova Science Publishers, NY,Editor
Mario Köppen
Research Editor,
International Science Press
Mario Köppen
Referee
Mario Köppen
Publicity Co-Chair
Mario Köppen
Program Co-Chair
Mario Köppen
-6-
Second International
Conference on
Soft Computing and
Pattern Recognition
(SoCPaR 2010)
Third International
Conference on Emerging
Trends in Engineering &
Technology (ICETET-10)
15th Online World
Conference on
Soft Computing in
Industrial Applications
(WSC15)
9th Mexican International
Conference on Artificial
Intelligence (MICAI 2010)
International Conference on
Computational
Aspects of Social Networks
2010 (CASoN 2010)
10th International
Conference on Hybrid
Intelligent Systems (HIS10)
4th International Workshop
on Computational"
"Forensics (IWCF2010)
he Third International
Workshop on Information
Network Design
(WIND2010) in conjunction
with the International
Conference on Intelligent
Networking
And Collaborative Systems
(INCoS 2010)
Special Session on
Evolutionary Computer
Vision at the 2010 IEEE
Congress on Evolutionary
Computation,2010 IEEE
World Congress on
Computational Intelligence
(WCCI10)
5th International
Conference on Ubiquitous
Information Technologies &
Applications (CUTE2010)
The Fourth International
Conference on Genetic and
Evolutionary Computing
(ICGEC 2010)
23rd Australasian Joint
Conference on Artificial
Intelligence (AI2010)
Advisory Board & Program Committee
member
Mario Köppen
International Advisory Board &
Program Committee member
Mario Köppen
International Advisory Board
Mario Köppen
Track Chair, Machine Learning and
Pattern Recognition
Mario Köppen
Invited Session Chair
Mario Köppen
Program Co-Chair
Mario Köppen
Plenary Speaker
Mario Köppen
Workshop Co-Organizer
Mario Köppen
Special Session Co-Organizer
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
-7-
International Conference on
Computational Intelligence
and Communication
Networks (CICN2010)
Fifth International
Conference on P2P Parallel,
Grid,Cloud and Internet
Computing (3PGCIC 2010)
2010 International
Conference on Management
of Emergent Digital
EcoSystems (MEDES 2010)
International Conference on
Evolutionary Computation
(ICEC 2010)
12th International
Symposium on
Manufacturing and
Applications (ISOMA 2010)
11th International
Conference on Intelligent
Data Engineering and
Automated Learning
(IDEAL2010)
3rd North American
Simulation Technology
Conference (NASTEC2010)
IADIS European
Conference on Data Mining
2010 (ECDM 2010)
The 10th Annual
International Symposium
on Applications and the
Internet (SAINT2010)
5th International
Conference on Hybrid
Artificial Intelligence
Systems (HAIS10)
Transformative Systems
Conference (SDPS2010)
Seventh International
Symposium on
Neural Networks
(ISNN 2010)
Workshop on Nature
Inspired Computing
(NatComp2010),
2010 ACS/IEEE
International Conference on
Computer Systems and
Applications(AICCSA 2010)
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
-8-
Track Service Oriented
Architecture and
Applications, 24th IEEE
International Conference on
Advanced Information
Networking and
Applications (AINA 2010)
12 th International
Conference on Computer
Modelling and Simulation
(UKSim 2010)
The 25th Annual ACM
Symposium on Applied
Computing (ACM SAC
2010) Track on Advances in
Spatial and Image based
Information Systems
(ASIIS 2010)
5th Annual International
Wireless Internet
Conference (WICON-2010)
First International
Conference on Intelligent
Systems, Modelling and
Simulation (ISMS 2010)
School of Computer
Engineering, KIIT
University, Orissa, India
Graduate School of
Engineering and
Information Technologies,
Faculty of Engineering and
Information Technologies,
University of Sydney,
Australia
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
Program Committee member
Mario Köppen
External Ph.D. Examiner 2010
Mario Köppen
External Ph.D. Examiner 2010
Mario Köppen
電子情報通信学会
通信ソサエティ英文論文誌編集委員
川原 憲治
電子情報通信学会
常任査読委員
川原 憲治
電子情報通信学会
情報ネットワーク研究会専門委員
川原 憲治
IEEE ICC2011 Next
Generation Networking and
Internet Symposium(NGNI)
Technical Program Committee
川原 憲治
日本学術振興会
インターネット技術第163委員会(ITRC)委員
川原 憲治
九州産業技術センター
産学連携事業推進委員会委員
川原 憲治
電子情報通信学会
インターネットアーキテクチャ研究会
専門委員
池永 全志
電子情報通信学会
英文 D 論文誌 Special Section on
Architectures, Protocols, and Applications for
the Future Internet 編集委員
池永 全志
-9-
電子情報通信学会
英文B論文誌 Special Section on
Implementation, Experiments, and Practice
for Ad Hoc and Mesh Networks 編集委員
池永 全志
電子情報通信学会
和文B論文誌 スマートな社会を支えるインターネット
アーキテクチャ特集号 編集委員長
池永 全志
電子情報通信学会
和文D論文誌インターネット技術とその応用特集号
編集委員
池永 全志
IEEE/IPSJ the 2010
International Symposium on
Applications and the Internet
(SAINT2010)
Web Publicity Chair, Program Committee
池永 全志
九州インターネットプロジェクト
(QBP)
WG実行委員長
池永 全志
(社) 九州テレコム振興センター
運営委員
池永 全志
日本学術振興会
インターネット技術第163委員会(ITRC) 副委員長
池永 全志
北九州地域職業訓練センター
講師
池永 全志
職業訓練法人
北九州地区職業訓練協会
運営委員
池永 全志
西日本電信電話株式会社
「環境負荷軽減型地域ICTシステム基盤確立事業」
評価委員
池永 全志
日本電気株式会社
「光空間通信技術の研究開発」研究開発運営委員
会 委員
池永 全志
(財) 九州ヒューマンメディア創造
センター
(財) 九州ヒューマンメディア創造センタービルをモデ
ルとするスマートオフィス実証プロジェクト基本計画
策定委員会 委員長
池永 全志
電子情報通信学会
情報通信システムセキュリテイ研究専門委員会 専
門委員
中 村
豊
電子情報通信学会
インターネットの持続的発展を支える技術と
アーキテクチャ小特集号,編集幹事
中 村
豊
情報処理学会
インターネット運用技術研究会 幹事
中 村
豊
日本学術振興会
インターネット技術第163委員会(ITRC) 委員
中 村
豊
Workshop Organizer
中 村
豊
Technical Program Committee
中 村
豊
ACS論文誌編集委員
光來 健一
The First Workshop on
Company, Campus and
Community Networking –
Technology,
Management and Ethics
IEEE/IPSJ International
Symposium on Applications
and the
Internet,(SAINT2010)
情報処理学会
-10-
情報処理学会
論文誌編集委員
光來 健一
情報処理学会
OS研究会 幹事
光來 健一
情報処理学会
第8回先進的計算基盤システムシンポジウム
(SACSIS 2010)会計委員長
光來 健一
情報処理学会
第8回先進的計算基盤システムシンポジウム
(SACSIS 2010)プログラム委員
光來 健一
情報処理学会
第22回コンピュータシステム・シンポジウム
(ComSys2010)プログラム委員
光來 健一
16 th Pacific Rim
International Symposium on
Dependable Computing
10th International
Conference on Computer and
Information Technology
2nd International Workshop
on Software Aging and
Rejuvenation
Publicity Chair
光來 健一
Program Committee member
光來 健一
Workshop Operations
光來 健一
電子情報通信学会
コミュニケーションクオリティ研究会
専門委員
内田 真人
情報処理学会プログラミングシン
ポジウム
幹事
小 出
洋
情報処理学会
査読委員
小出
洋
電子情報通信学会
査読委員
小出
洋
ソフトウェア科学会
査読委員
小出
洋
IEEE
査読委員
小出
洋
電子情報通信学会
IEICE TRANSACTIONS on Information and
Systems 編集委員
小出
洋
情報処理推進機構(IPA)
脅威と対策研究会委員
小出
洋
日本感性工学会
編集委員
吉 田
香
日本感性工学会
英文誌編集委員
吉 田
香
財団法人
ファジイシステム研究所
評議員
吉 田
香
バイオメディカルファジイシステム
学会
評議員
吉 田
香
日本知能情報ファジィ学会
編集委員
吉 田
香
-11-
Second World Congress on
Nature and Biologically
Inspired Computing
(NaBIC2010)
International Conference on
Intelligent Networking and
Collaborative Systems
(INCoS 2010)
15th Online
World Conference on
Soft Computing in
Industrial Applications
(WSC15)
2010 International
Conference on Management
of Emergent Digital
EcoSystems (MEDES 2010)
10th International
Conference on Hybrid
Intelligent Systems (HIS10)
The Third International
Workshop on Information
Network Design Workshop
(WIND2010)
10th International
Conference on
Hybrid Intelligent Systems
(HIS2010)
Program co-chair
吉 田
香
Program Committee member
吉 田
香
Program Committee member
吉 田
香
Program Committee member
吉 田
香
Program Committee member
吉 田
香
Workshop Organizer
吉 田
香
Program Committee
大 西
圭
電子情報通信学会(IEICE)
インターネットアーキテクチャ(IA)研究会
幹事補佐
塚本 和也
IEEE VTC2011-spring
Session track "Vehicular Electronics and
Telematics" プログラム委員 (TPC)
塚本 和也
The Seventh Advanced
International Conference on
Telecommunications
(AICT2011)
プログラム委員(TPC)
塚本 和也
電子情報通信学会
和文B論文誌 スマートな社会を支えるインターネット
アーキテクチャ特集号 編集幹事
塚本 和也
独立行政法人
情報通信研究機構(NICT)
SPARC6 (無線・有線融合ネットワークサービスプラ
ットフォーム技術の研究) 特別研究員
塚本 和也
独立行政法人
情報通信研究機構(NICT)
連携研究部門 テストベッド研究推進グループ 特
別研究員
田 村
-12-
瞳
○産学官連携関係
「研究業績」に記載の通り,多数の情報通信関係の一流企業との共同研究・受託研究を実施した.
■ コグニティブ無線技術の研究開発に関する総務省への提言
近年、新たな電波の利用方策等に関する議論が高まっており、総務省では「新たな電波の活用ビジョン
に関する検討チーム」(平成21年12月から平 成22年7月まで開催)及び「電波利用料制度に関する専
門調査会」(平成22年4月から8月まで開催)において、それぞれ意見募集が実施された。 これを受けて、
NDRCでは、コグニティブ無線技術に関する電気通信大学藤井威夫准教授及び㈱トヨタIT開発センタ
ーとの共同研究の成果を基に、 この三者による連名で総務省に対して提案を提出した。上述の総務省
の2つの検討会は、平成22年4月及び同6月にそれぞれ公開ヒアリングを実施したが、尾家祐二教授は、
総務省の求めに応じて、これらの公開ヒアリングの双方に出席し、コグニティブ無線技術による周波数有
効利用に向けた研究開 発と実証実験の必要性について、説明、提言した。
■ ビジネスショウ九州 2010 でのパネルコーディネーション
6月11日に福岡市で開催されたビジネスシヨウ九州2010に於ける次世代ネット社会トラックシンポジウム
のパネルディスカッションで,当研究センターの阿留多伎教授がコーディネーターを務めた.『進化する
情報技術! 拡がる情報通信!~元気経営と豊かな未來をめざして~』と題したシンポジウムでは,地方
自治体やキャリア,ICTメーカーのスピーカーを招聘し,クラウドなどの最先端技術が社会に与える影響に
ついてパネルディスカッションを行った.この様な学会以外での啓蒙活動も継続していく予定である.
■ 第 7 回 NDRC コロキウム開催
・ 日時:2010年6月11日(金)
・ 場所:NDRC東京オフィス
ニューヨーク市立大学の周 能法先生,株式会社KDDI研究所の立花 篤男様をお招きして最新の研
究課題について発表・議論を行いました.
(1) Solving Combinatorial Search Problems using B-Prolog
周 能法 先生 (ニューヨーク市立大学)
(2) 大規模 エンドツーエンド計測における計測パス決定手法の検討について
立花 篤男 様 (株式会社KDDI研究所)
(3) 最近の研究について
飯塚 秀明 (九工大)
-13-
■ 第 8 回 NDRC コロキウム開催
・ 日時:2010年7月30日(金) 10:00-16:00
・ 場所:NDRC福岡オフィス
・ 参加者:13名
桐葉佳明氏((独) 情報通信研究機構)と当センター教員とで,新世代ネットワーク技術に関するトピック
スをはじめとする最新の研究課題に関する意見交換会を行いました.
<プログラム>
1. 「新世代ネットワーク研究開発戦略推進の活動状況」NICT 桐葉佳明氏
2. 「ネットワーク利用ユーザの特性情報取得について」マリオ・ケッペン,吉田 香
3. 「ソフトネットワーキング」大西 圭
4. 「ダイナミックネットワークの研究開発」池永 全志,嶋村 昌義
5. 「最近の研究への取り組みについて」鶴 正人
6. 「スマートグリッドについて」杉野 勲
■ 第 9 回 NDRC コロキウム開催
・ 日時:2010年8月20日(金) 16:00-18:00
・ 場所:NDRC福岡オフィス
・ 参加者:22名
加藤 修 客員教授(パナソニックシステムネットワークス(株))をお招きし,LTE (Long-Term
Evolution)と今後の移動体通信技術に関する討論会を行いました.
-14-
■ 科学研究費補助金(科研費)基盤研究S合宿開催
・ 日時:2010年8月30日(月)13:00-19:00,31日(火)9:00-15:00
・ 場所:九工大・戸畑キャンパス
本センターが主体となって獲得している日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究S 「ネットワー
ク浸透のための融合技術と進化のための情報ダイナミクスに関する研究」(代表:尾家祐二教授,期間:
2006-2010年度)のプロジェクトの最終年度にあたり,3サブテーマにおける研究成果報告と成果総括の
ための議論を行い,シンポジウム開催(時期は2011年1月7日(金)に決定)に向けての成果披露デモン
ストレーションの内容や運営について協議しました.
○8月30日:各サブテーマにおける主要研究成果報告
1) サブテーマ1:ネットワーク融合
・ Overview, センサネットワーク:川原 憲治
・ Traffic Engineeringに関する取り組み:田村 瞳
・ ハンドオーバ管理とコグニティブ無線技術に関する取り組み:塚本 和也
2) サブテーマ2:情報ダイナミクスの分析と統合
・ Overview, 人間とネットワークの相互関係のモデル化/調整:内田 真人
・ ネットワーク構造のダイナミクス編:会田 雅樹(首都大学東京 教授)
・ ネットワーク内部状態推定:鶴 正人
3) サブテーマ3:新たな情報伝達機構
・ P2Pファイル共有ネットワークにおける感性情報を識別子とした情報伝搬:大西 圭
・ Parallel Universe Computing:複数の仕事への集中と再開の支援:小出 洋
・ 対話型進化計算手法を用いたフォント自動生成システム:吉田 香
○8月31日:研究成果報告と総括、およびシンポジウム開催に向けての協議
・ 巳波 弘佳(関西学院大学 教授)のサブテーマ2,3の研究成果報告: 内田 真人
・ サブテーマ2に関連した研究について:飯塚 秀明
・ 分散センサーを用いた異常トラヒック検知手法:中村 豊
・ 高機能中継ノードによる適応型ネットワークサービスに関する検討
:池永 全志/嶋村 昌義
-15-
■ 九州・国際テクノフェア 2010 に出展
・ 日時:2009年9月29日~10月1日
・ 場所:西日本総合展示場・新館
九州・国際テクノフェアに出展し,グリーンICT技術やダイナミックネットワークなど,九州工業大学ネット
ワークデザイン研究センターで取り組む最新のネットワーク技術およびネットワーク応用技術の研究活動
について紹介しました.
○
パネル展示
•
ネットワークデザイン研究センターの取り組み
•
GreenICT 技術によるネットワークの省電力化(H21 年度グリーンネットワーク・システム技術
研究開発プロジェクト)
○
•
NICT トラヒック計測技術
•
ダイナミックネットワーク技術の研究開発
•
Project-Based Learning(PBL)北九州 ICT インテリジェントエリア実験
•
吉田研 研究紹介
デモ展示:ダイナミックネットワーク技術
-16-
○国際連携関係
■ ACM CHANTS 2010 での DTN 技術評価に関するパネル討論
9月24日に米国シカゴで開かれたACM MobiCom Workshop on Challenged Networks (CHANTS
2010) において(http://dtnbone.umiacs.umd.edu/chants2010/),司会:Brenton Walker、パネリス
ト:Scott Burleigh, Armando Caro, Joerg Ott, Masato Tsuru、によってPanel: The State of DTN
Evaluation が行われ,DTN研究における性能評価の手法,
特に,フィールド実験とシミュレーションの得失などが議論された.
本学の鶴教授は,Application-Oriented Experiments Adopting DTN-Oriented Techniques の
タイトルで,NICTと九工大が合同で実施しているDTN研究プロジェクトでは,他のアプリケーション実験
にDTN技術を持ち込むアプローチで進めていることや,そのデータとシミュレーションを組み合わせて
DTN技術を評価していることなどを紹介した.
■ WiMAX Forum Industry Analyst Summit 招待講演
10月6日に千葉・幕張で開催された「WiMAX Forum Industry Analyst Summit」
(主催:WiMAXForum)において,本学の杉野教授が「ICTPolicy and Broadband Wireless
Communications in Japan」というタイトルで招待講演を行った.杉野教授は,日本における通信事業
政策,電波政策,無線通信 サービスの普及,技術開発や標準化の進展等を背景として,日本の電気通信
市場におけるWiMAXの 位置付けや今後の展望について概説した.これを受けて,海外のICTアナリス
トをはじめとする多くの参加者により活発な議論が行われた.
■ 国際ワークショップ WIND’10 を開催
11月25日と26日の二日にわたりギリシャ・テッサロニキに於いて,NDRCが主催する国際学会・第3回
WIND2010(The Third International Workshop on Information Network Design)を開催した.
待ち行列理論の世界的権威である,英国Imperial College Londonの Gelenbe教授をプレナリースピ
ーカーとして招聘し、斬新な研究成果を発表して頂いた.また,本ワークショップではモバイルアドホック
ネットワーク等の最新研究が発表され,ネットワーク制御アルゴリズム等について活発な議論が交わされ
た.
日時:平成22年11月25,26日
会場:Capsis Hotel(ギリシャ国テッサロニキ市)
詳細:http://www.ndrc.kyutech.ac.jp/wind2010/
-17-
○WIND 2010 WORKSHOP(PART I) Wednesday, Nov 25, 2010 14:00-16:00
(VERGINA HALL)Chair: Mario Köppen
・”Exploration Algorithms by Multiple Robots in Challenged Communication Environment,”
Yuta Nakazono and Hiroyoshi Miwa
・”Design Method of Smallest Robust Networks against Performance Deterioration during
Failures,” Nozomu Katayama,Takeshi Fujimura, Hiroyoshi Miwa, Noriaki Kamiyama,
Haruhisa Hasegawa and Hideaki Yoshino
・”Critical Links Detection to Maintain Small Diameter against Link Failures,”
Takeshi Fujimura and Hiroyoshi Miwa
・”A Message Transmission Control Scheme for Efficient Information Sharing in Disruption
Tolerant Networks,”
Hirofumi Ueda and Norihito Fujita
・”A Novel Routing Scheme with High Sensitive Sensing for Multi hop Wireless Mesh
Network,” Shamsad Parvin and Fujii Takeo
・”A Generalized File Replication Scheme with Diffusion-based Storage Load Balancing
Function in Unstructured P2P File-Sharing Networks,” Masanori Takaoka,Masato
Uchida and Yuji Oie
○KEYNOTE :PROF. E. GELENBE Friday, Nov 26, 2010 9:00-10:00
(IASON HALL)Chair: Mario Köppen
○WIND 2010 WORKSHOP(PART II) Friday, Nov 26, 2010 10:30-12:30
(VERGINA HALL)Chair: Akira Arutaki
・”Algorithms for Base Node Location Problem in the Virtual Segment in
Store-carry-forward Routing Schemes,” Ryohei Dou,Akihiro Fujihara and Hiroyoshi Miwa
・”A Memetic Algorithm with Population Management for the Generalized Minimum
Vertex-Biconnected Network Problem,”Anna Pagacz, Bin Hu and Guenther Raidl
・”Characterizing Transactions with Data Transfer on Multi-Server Systems,” Dirceu
Cavendish,Kazumi Yoshinaga,Washizu Shohei,Yoshiyuki Uratani,Hiroshi Koide and Yuji
Oie
・”Fuzzification of Maxmin Fairness Relation based on Subvector Dominance Degree,”
Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru
・”Integrating Multiple and Heterogeneous Challenged Networks -- Detailed design and
Experimental evaluation using Satellite link --,” Akira Nagata,Shinya Yamamura and
Masato Tsuru
”Case Study of Vehicle-Based virtual segment Architecture -- On application, field
experiment, and simulation --,” Shinya Yamamura,Akira Nagata and Masato Tsuru
-18-
„
中国・清華大学での基調講演
12月20日に北京市の清華大学にて開催された第9回清華大学/日立ユビキタスITフォーラムに,当研究
センターの阿留多伎教授が招待され基調講演を行い,スマートグリッドやホワイトスペース活用に関する
最新の日本に於ける技術を紹介した.引き続き清華大学の教授や学生,日立(中国)研究所をはじめとし
た現地企業の研究者と活発に意見交換を行った.今後とも海外機関との交流を持ち続ける予定であ
る.
-19-
3.研究業績
(1)論文発表
○学術論文
[1] “アクティブ計測によるネットワーク品質計測”
鶴 正人, 中村 勝一, 信学誌, 93(4):298--303
2010 年 4 月
[2] “Kyushu-TCP: Improving fairness of high-speed transport protocols”
Suguru Yoshimizu, Hiroyuki Koga, Katsushi Kouyama, Masayoshi Shimamura,
Kazumi Kumazoe, and Masato Tsuru
IEICE Transactions on Communications (Special section on Technology and
Architecture for Sustainable Growth of the Internet), Vol. E93-B, No. 5,
pp. 1104--1112
2010 年 5 月
[3] “Fast Software Rejuvenation of Virtual Machine Monitors”
Kenichi Kourai and Shigeru Chiba
IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing, IEEE computer Society
Digital Library
2010 年 5 月
[4] “CapStart: A Path Capacity Adaptive TCP Slow Start for High Speed Networks”
Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Masato Tsuru, Yuji Oie, Mario Gerla,
In IARIA International Journal On Advances in Internet Technology, vol 1&2
2010 年 7 月
[5]
“A new iterative algorithm for the variational inequality problem over the fixed point
set of a firmly nonexpansive mapping”
Hideaki Iiduka
Optimization, Vol. 59, No. 6, pp.873--885
2010 年 8 月
[6] “電子メールを媒介としたコンピューターウイルス感染拡大モデル”
佐藤 大輔, 内田 真人
応用数理, Vol.20, No.3, pp.50-55
2010 年 9 月
[7] “Fixed point optimization algorithm and its application to power control in CDMA
data networks”
Hideaki Iiduka
Mathematical Programming, Series A, DOI 10.1007/s10107-010-0427-x
2010 年 11 月
[8] “Energy Saving Scheme with an Extra Active Period for LAN Switches”
Hitomi Tamura, Ritsuko Tomihara, Yutaka Fukuda, Kenji Kawahara, Yuji Oie
IEICE Transactions on Communications, Vol.E93-B, No.12, pp. 3542--3554
2010 年 12 月
-20-
[9] “Network-supported TCP rate control for high-speed power line communications
environments”
Mikio Mizutani, Yusuke Miyoshi, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, Yuji Oie
Elsevier Simulation Modelling Practice and Theory (SIMPAT) 19(1):69--83
オンライン発行:2010 年 7 月 (2011 年 1 月)
[10] “Virtual segment: Store–carry–forward relay-based support for wide-area
non-real-time data exchange”
Shinya Yamamura, Akira Nagata, Masato Tsuru, Hitomi Tamura
Simulation Modelling Practice and Theory (SIMPAT) 19(1):30--46
オンライン発行:2010 年 7 月 (2011 年 1 月)
[11] “通信品質確保のためのネットワーク制御管理技術”
阿留多伎 明良, 鶴 正人, 尾家祐二
日本信頼性学会誌「信頼性」, Vol.33 No.1 2011.1 月号(通巻 189 号), pp.21-28
2011 年 1 月
[12] “Partial user-supplied information and user modeling for improving QoS”
Rodrigo Verschae, Mario Köppen and Kaori Yoshida
Simulation Modelling Practice and Theory Volume 19, Issue 1, pp. 47--55
2011 年 1 月
[13] “Iterative algorithm for solving triple-hierarchical constrained optimization
problem”
Hideaki Iiduka
Journal of Optimization Theory and Applications, Vol. 148, No. 3, pp. 580--592
2011 年 3 月
[14] “DTN技術の現状と展望”
鶴 正人, 内田 真人, 滝根 哲哉, 永田 晃, 松田 崇弘, 巳波 弘佳, 山村 新也
電子情報学会 通信ソサイエテイマガジン B-plus (16), 57-68, 2011
2011 年 3 月
[15] “Three-term conjugate gradient method for the convex optimization problem over the
fixed point set of a nonexpansive mapping”
Hideaki Iiduka
Applied Mathematics and Computation, Vol.217, No.13, pp.6315–6327, 2011
2011 年 3 月
-21-
○国内会議
[1] “グループ通信におけるセッション内コネクション分割手法の性能評価”
恵美奈 弘, 古閑 宏幸, 嶋村 昌義, 池永 全志
電子情報通信学会技術研究報告, Vol 110, No.116, IN2010-34, pp.67--72
2010 年 7 月
[2] “有線無線融合ネットワークのための DTN 技術”
永田 晃, 山村 新也, 鶴 正人
電子情報通信学会 新世代ネットワーク時限研究専門委員会,
新世代ネットワークワークショップ 2010, pp.23-38(NwGN2010--5)
(2010 年 08 月 16-17 日, 霧島ホテル, 鹿児島県霧島市)
[3] “IP 放送サービスにおけるアクセスリンクの利用帯域削減手法”
菅原 丈茂, 池崎 雅夫, 嶋村 昌義, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.110, No.116, IN2010-26, pp.19--24
(2010 年 7 月 8~9 日,北海道)
[4] “高度中継処理を実現する高機能中継ノードの開発”
嶋村 昌義, 池永 全志, 鶴 正人
電子情報通信学会 ソサイエティ大会予稿集
2010 年 9 月
[5] “車両を用いた仮想セグメントアーキテクチャの事例研究”
山村 新也, 永田 晃, 鶴 正人
電子情報通信学会 技術研究報告 Vol.110 No.190 NS2010-51, pp.19-24
(2010 年 9 月 2-3 日,宮城県)
[6] “きずな(WINDS)を利用したマルチネットワーク統合型データ転送方式の実験”
永田 晃, 山村 新也, 鶴 正人
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.110, No.190, NS2010-50, pp.13--18
(2010 年 9 月 2-3 日, 東北大学, 宮城県仙台市)
[7] “車車間通信に適したダイナミックスペクトラムアクセスのための分散型制御/データチャネル調整
アルゴリズムの実装評価”
西田 康太, 藤井 庸平, Abdulrahman Al-Abbasi, アルトゥンタシュ オヌル, 西堀 満洋,
Rama Vuyyuru, 尾家 祐二, 塚本 和也, 鶴 正人, 藤井 威生, Srikanth Pagadarai,
Alexander M. Wyglinski
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol. 110, No. 252, SR2010-45, pp. 33--40
(2010 年 10 月, 大阪大学)
[8] “大規模資源の管理・制御に関する技術の実証実験 -新世代ネットワークプラットフォームの実
現に向けて-”
林 通秋, 竹房 あつ子, 池永 全志, 宮本 崇弘, 小島 功, 嶋村 昌義, 松本 延孝,
中田 秀基, 小出 洋, 高野 了成, ジルセウ・カベンディッシュ, 工藤 知宏, 田中 良夫,
西村 公佐
電子情報通信学会 技術研究報告
2010 年 11 月
[9] “妥協制約付きネットワーク帯域幅割り当て問題のための不動点最適化手法”
Hideaki Iiduka and Masato Uchida
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.110, No.287, CQ2010-48, pp.1--4
2010 年 11 月
[10] “遺伝的アルゴリズムを用いた無線アクセスポイント群のオンライン制御”
平元 良輝, 大西 圭
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
(2011 年 12 月, 福岡県北九州市)
[11] “無線メッシュ網における自己適応型ノード探索”
古賀 武司, 大西 圭
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
(2011 年 12 月, 福岡県北九州市)
-22-
[12] “大規模ネットワークに適応性をもたらす並列進化的 P2P ネットワーキング”
大西 圭
進化計算シンポジウム 2010
(2011 年 12 月, 福岡県糟屋郡)
[13] “中継計算機で行うストリーミングデータ処理の特性” (奨励講演)
浦谷 芳幸, ジルセウ・カベンディシュ, 小出 洋
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol. 110, No. 286, NS2010-102, pp. 81--86
2010 年 11 月
[14] “リーダビリティ向上を目的とした Web ページデザイン変換ツールの提案”
大野 淳司, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 79--80
2010 年 12 月
[15] “対話型遺伝的アルゴリズムを用いたフォトレタッチシステム”
椎葉大地, 吉田香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 45--46
2010 年 12 月
[16] “マウス操作時の特徴を用いたなりすまし防止に関する研究”
峯 小太郎, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 15--16
2010 年 12 月
[17] “人物検出における局所特徴量のバイナリデータ化”
知北 大寛, 江島 俊朗, 榎田 修一, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 13--14
2010 年 12 月
[18] “Network Fairness の評価に関する研究”
廣末 典朗, ケッペン マリオ, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 29--30
2010 年 12 月
[19] “関連語登録支援ツールの提案”
頭島 龍正, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 25--26
2010 年 12 月
[20] “キーストローク・ダイナミクスを用いた 個人認証手法に関する研究”
大浦 雄太, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 17--18
2010 年 12 月
[21] “セグメント毎の類似度関係を用いた楽曲推薦システム”
渡邉 優也, 吉田 香
第 12 回日本知能情報ファジィ学会九州支部 学術講演会予稿集 pp. 81--84
2010 年 12 月
[22] “コグニティブ無線からコグニティブ無線ネットワークへ ~ コグニティブ無線ネットワークにおける
上位レイヤの課題 ~”
塚本 和也
電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 110, no. 398, SR2010-76, pp. 41-46
2011年1月(パネル討論)
[23] “ストリーミングサービスのための高機能中継ノードによる透過型キャッシング手法の提案”
西村 祥, 嶋村 昌義, 恵美奈 弘, 古閑 宏幸, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告, 第110巻373号,IN2010-123, 31-36頁
2011年1月
-23-
[24] “多地点観測に基づくスキャン検知手法の提案”
東島 慶, 野林 大起, 中村 豊, 池永 全志, 阿部 俊二, 漆谷 重雄, 山田 茂樹
IAICE Technical Report, IA2010-102 pp.225-230
(2011 年 2 月 28 日,高知県)
[25] “アドホックネットワークにおける周辺ノードの振る舞いを考慮した送信優先度制御方式の検討”
野林 大起, 池永 全志, 福田 豊
電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 110, No. 430, IA2010-94,pp.129-134
(2011 年 2 月 28 日,3 月 1 日,高知県)
[26] “広域下り無線通信の最低品質を向上させる前方消失訂正手法”
久松 賢志, 田村 瞳, 鶴 正人, 尾家祐二
電子情報通信学会 技術研究報告, vol.110, no.448, NS2010-197, pp.193-198
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[27] “高速 TCP の多様な受信 OS への適合性に関する評価実験”
岩永 陽一, 田村 瞳, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 技術研究報告, vol.110, no.448, NS2010-271, pp.609-615
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[28] “大規模ネットワークにおける負荷分散のためのノード次数を利用した経路選択指標に関する検
討”
田村 瞳, 内田 真人, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 110, no. 448, NS2010-241, pp. 433-437
(2011 年 3 月 3 日~4 日,沖縄県宜野湾市)
[29] “ネットワークトモグラフィを用いた OD トラヒック行列推定における信頼性向上”
田中 喜明, 内田 真人, 鶴 正人
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.110, no.448, NS2010-280, pp.663-668
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[30] “秘書問題を応用した移動中継端末へのメッセージ転送スケジューリング手法”
中野 亮, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二
電子情報通信学会 技術研究報告, vol.110, no.448, NS2010-225, pp.357-362
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[31] “ネットワークを省電力化する動的経路集約手法のための経路選択メトリックの検討”
有田 一史, 田村 瞳, 池永 全志, 尾家 祐二
電子情報通信学会 技術研究報告,Vol.110, No.448, pp.515-520,NS2010-255
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[32] “マルチネットワーク統合型データ転送方式の実験とアプリケーション検討”
永田 晃, 山村 新也, 鶴 正人
電子情報通信学会 技術研究報告 NS 研究会, vol. 110, no. 448, NS2010-169, pp. 35-38,
(2011 年 3 月,沖縄コンベンションセンター,沖縄県宜野湾市)
[33] “ネットワークトポロジ情報を利用した自律的な負荷分散のための制御対象リンク選択方式”
兼崎 望, 田村 瞳, 川原 憲治, 尾家 祐二
電子情報通信学会 技術研究報告, vol.110, no.449, IN2010-155, pp.67-72
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
[34] “DTN 技術がもたらす大域情報流通基盤”
永田 晃, 山村 新也, 鶴 正人
電子情報通信学会,2011 総合大会,no.BS-5-15,pp.S123-S124
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都市大学,東京都)
[35] “蓄積運搬型通信を用いたインフラの可能性の検証”
山村 新也, 永田 晃, 鶴 正人
電子情報通信学会 技術研究報告 NS 研究会, vol. 110, no. 448, NS2010-168, pp. 29-34
(2011 年 3 月,沖縄コンベンションセンター,沖縄県宜野湾市)
[36] “動的経路集約によるネットワーク省電力化におけるネットワーク規模と省電力効果の関係調査”
有田 一史, 田村 瞳, 池永 全志, 尾家 祐二
電子情報通信学会,2011 総合大会,no.B-6-130
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都市大学,東京都)
-24-
[37] “Radio-On-Demand Networks における端末帰属集約を実現するための指標の検討”
藤本 要, 行衛 秀明, 野林 大起, 福田 豊, 池永 全志, 吉村 紘一, 飯塚 宏之, 伊藤 哲也
電子情報通信学会,2011 総合大会,no.B-6-137
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都市大学,東京都)
[38] “高機能中継ノードにおけるフロー情報を用いた適応型オンライン圧縮手法の検討”
山尾 研太, 嶋村 昌義, 古閑 宏幸, 池永 全志
電子情報通信学会 総合大会予稿集
2011 年 3 月
[39] “OpenFlow スイッチを用いた動的経路粒度変更手法の検討”
工藤 宏幸, 嶋村 昌義, 池永 全志, 鶴 正人
電子情報通信学会,2011 総合大会,no.B-6-42
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都市大学,東京都)
[40] “A demonstration of management and control of resources in large-scale network
environments”
Nobutaka Matsumoto, Atsuko Takefusa, Takeshi Ikenaga, Takahiro Miyamoto, Isao
Kojima, Masayoshi Shimamura, Michiaki Hayashi, Hidemoto Nakada, Hiroshi Koide,
Ryousei Takano, Dirceu Cavendish, Tomohiro Kudoh, Yoshio Tanaka,
Kosuke Nishimura
Proceedings of the IEICE General Conference (Network Design, Management and
Control for Future Networked Systems)
2011 年 3 月
[41] “グループ通信のためのフロー制御機能を有するセッション内コネクション分割手法”
恵美奈 弘, 古閑 宏幸, 嶋村 昌義, 池永 全志
電子情報通信学会技術研究報告, 第 110 巻 448 号,NS2010-290, 723-728 頁
2011 年 3 月
[42] “大容量バッファ付きルータを用いた遅延転送方式のための空き帯域変動の分析”
岸本 幸一, 嶋村 昌義, 飯田 勝吉, 鶴 正人
電子情報通信学会技術研究報告, 第 110 巻 448 号,NS2010-279, 657-662 頁
2011 年 3 月
[43] “ターゲット捕捉センサネットワークにおける捕捉アルゴリズムの改善”
阿南 公憲, 田村 瞳, 塚本 和也, 川原 憲治, 尾家 祐二
情報処理学会 火の国シンポジウム 2011, A-1-4
(2011 年 3 月 8-9 日,福岡県)
[44] “無線メッシュ網における Performance Anomaly 問題を考慮した経路選択手法”
中田 祐毅, 野林 大起, 池永 全志
情報処理学会 火の国シンポジウム 2011, A-5-1
(2011 年 3 月 8-9 日,福岡県)
[45] “リンク設定帯域が TCP の転送性能に及ぼす影響とネットワーク省電力制御に親和性を有する
TCP の検討”
荒木 遼哉, 田村 瞳, 川原 憲治, 尾家 祐二
情報処理学会 火の国シンポジウム 2011, A-5-2
(2011 年 3 月 8-9 日,福岡県)
[46] “センサノードにおける自律分散スケジューリング機構を利用した MAC 層通信方式に関する基
礎研究”
袰谷 拓矢, 田村 瞳, 川原 憲治, 尾家 祐二
情報処理学会 火の国情報シンポジウム 2011, A-5-3
(2011 年 3 月 8-9 日,福岡県)
[47] “無線メッシュ網における自己適応型ルーティング”
古賀 武司, 大西 圭
電子情報通信学会 技術研究報告, NS2010-191, pp.157--162,
(2011 年 3 月 3-4 日,沖縄県)
-25-
[48] “Radio-On-Demand Networks における自律分散型の端末帰属集約手法の検討”
行衛 秀明, 野林 大起, 福田 豊, 池永 全志, 吉村 紘一, 飯塚 宏之, 伊藤 哲也
電子情報通信学会 技術研究報告,ICM2010-71,pp.99-104
(2011 年 3 月 10-11 日,沖縄県)
[49] “Radio-On-Demand Networks における端末帰属集約の可能性に関する検討”
行衛 秀明, 藤本 要, 野林 大起, 福田 豊, 池永 全志, 吉村 紘一, 飯塚 宏之, 伊藤 哲也
電子情報通信学会 2011 年総合大会,B-6-138
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都)
[50] “Radio-On-Demand Networks のための AP 制御装置による端末帰属集約手法”
藤本 要, 野林 大起, 福田 豊, 池永 全志, 吉村 紘一, 飯塚 宏之, 伊藤 哲也
電子情報通信学会 技術研究報告,ICM2010-70,pp.93-98
(2011 年 3 月 10-11 日,沖縄県)
[51] “多地点観測に基づくスキャン検知手法における候補リストの比較検討に関する検討”
東島 慶, 野林 大起, 中村 豊, 池永 全志, 阿部 俊二, 漆谷 重雄, 山田 茂樹
電子情報通信学会 2011 年総合大会,B-16-15
(2011 年 3 月 14-17 日,東京都)
-26-
○国際会議
[1] “High-Speed TCP Performance Characterization under Various Operating Systems”
Yoichi Iwanaga, Kazumi Kumazoe, Dirceu Cavendish, Masato Tsuru, Yuji Oie
The Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking
(ICMU 2010)
2010 年 4 月
[2] “Multicast Tree Discovery Scheme with Selective Router Access”
Chikara Sasaki, Teruyuki Hasegawa, Shigehiro Ano, Masato Tsuru
Proc. the 9th Intl. Conf. on Networking (ICN`10), pp.343--349
2010 年 4 月
[3] “Seamless Vertical Handover Management for VoIP over Intermingled IEEE 802.11g
and IEEE 802.16e”
Muhammad Niswar, Shigeru Kashihara, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Youki
Kadobayashi, Suguru Yamaguchi
8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies,
APSITT2010
2010 年 6 月
[4] “CacheMind: Fast Performance Recovery Using a Virtual Machine Monitor ”
Kenichi Kourai
DSN 2010 Workshop on Proactive Failure Avoidance, Recovery and Maintenance
(PFARM)
2010 年 6 月
[5] “Implementation and Evaluation of Fast Parallel Packet Filters on a Cell Processor”
Yoshiyuki Yamashita, Masato Tsuru
Proc. the 2nd Intl. Conf. on Networked Digital Technologies (NDT2010) part 1 (CCIS
Vol. 87, Springer), pp.197-212
2010 年 7 月
[6] “Packet-Level Forward Erasure Correction with User Fairness in Lossy Wireless
Networks”
Satoshi Hisamatsu, Hitomi Tamura, Masato Tsuru, Yuji Oie
Third International Workshop on Wireless Distributed Networks in conjunction with
PIMRC2010, pp. 455--500
2010 年 9 月
[7] “Capacity and Congestion Probing: TCP Congestion Avoidance via Path Capacity and
Storage Estimation”
Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Masato Tsuru, Yuji Oie, Mario Gerla
Proc. 2nd International Conference on Evolving (Internet2010), pp.42--48
2010 年 9 月
[8] “Evolutionary Creation of Linkages between Information Sources in P2P Networks”
Kei Ohnishi, Takeshi Yamaura, and Yuji Oie
Proc. World Automation Congress (WAC 2010), pp.19--23
2010 年 9 月
-27-
[9] “Self-configuration of Wireless Access Points Based on Mechanisms of Biological
Development and Evolution”
Kei Ohnishi, Kazuya Tsukamoto, Shigeru Kashihara, and Yuji Oie
SASO 2010 Workshop on Self-Adaptive Networking (SAN)
2010 年 9 月
[10] “Panel: The State of DTN Evaluation”
Brenton Walker, Masato Tsuru, Armando Caro, Ari Keraenen, Joerg Ott, Shinya
Yamamura, Akira Nagata
Proc. ACM MobiCom Workshop on Challenged Networks (CHANTS 2010)
2010 年 9 月
[11] “Interactive Genetic Algorithm for Font Generation System”
Kaori Yoshida, Yuta Nakagawa and Mario Köppen
Proc. World Automation Congress (WAC2010)
2010 年 9 月
[12] “A Network Reconfiguration Scheme against Misbehaving Nodes”
Daiki Nobayashi, Takashi Sera, Yutaka Nakamura, Takeshi Ikenaga, Yoshiaki Hori
Proceedings of the 35th IEEE Conference on Local Computer Networks
(LCN 2010), pp. 432--439
2010 年 10 月
[13] “Comparison of Evolutionary Multi-Objective Optimization Algorithms for the
Utilization of Fairness in Network Control”
Mario Köppen, Rodrigo Verschae, Kaori Yoshida and Masato Tsuru.
Proc. IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2010)
2010 年 10 月
[14] “Heuristic Maxmin Fairness for the Wireless Channel Allocation Problem”
Mario Köppen, Rodrigo Verschae, Kaori Yoshida and Masato Tsuru
Proc. Fifth International Conference on Broadband and Wireless Computing,
Communication and Applications (BWCCA2010)
2010 年 10 月
[15] “Seamless Handover Management Scheme under Multi-rate WLANs“
Kazuya Tsukamoto, Shigeru Kashihara, Yuzo Taenaka, Yuji Oie
Proceedings of The 8th International Conference on Advances in Mobile Computing &
Multimedia (MoMM2010), pp. 148-156, Paris, France
2010 年 11 月
[16] “Advanced relay nodes for adaptive network services - Concept and prototype
experiment –“
Masayoshi Shimamura, Takeshi Ikenaga, and Masato Tsuru
Second International Workshop on Network Traffic Control, Analysis and Applications
(NTCAA-2010)
2010 年 11 月
-28-
[17] “An effective simple method to reduce bandwidth usage over an access link in IPTV
multicast delivery services”
Masao Ikezaki, Takeshige Sugahara, Masayoshi Shimamura, and Takeshi Ikenaga
IEEE Region 10 Conference (TENCON2010)
2010 年 11 月
[18] “A Generalized File Replication Scheme with Diffusion-based Storage Load
Balancing Function in Unstructured P2P File-Sharing Networks”
Masanori Takaoka, Masato Uchida, and Yuji Oie
The Third International Workshop on Information Network Design (WIND 2010)
2010 年 11 月
[19] “Integrating Multiple and Heterogeneous Challenged Networks -- Detailed Design
and Experimental Evaluation using Satellite Link --“
Akira Nagata, Shinya Yamamura, Masato Tsuru
(WIND 2010), pp.362--367
2010 年 11 月
[20] “Fuzzification of Maxmin Fairness Relation based on Subvector Dominance Degree”
Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru
Proc. 2nd International Conference on Intelligent Networking and Collaborative
Systems (INCoS 2010)
2010 年 11 月
[21] “On the Framework for Network Measurement as a Service”
Katsuichi Nakamura, Masato Tsuru, Yuji Oie
INCoS 2010
2010 年 11 月
[22] “Performance Evaluation of Priority and Path Control Schemes for Grid
Applications”
Katsuichi Nakamura, Takeshi Ikenaga, Yuji Oie
INCoS 2010
2010 年 11 月
[23] “Transmission Control Protocols Evaluation over Satellite Networks”
Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Masato Tsuru, Yuji Oie and Mario Gerla
INCoS 2010
2010 年 11 月
[24] “Heuristic Maxmin Fairness for the Wireless Channel Allocation Problem”
Mario Köppen, Rodrigo Verschae, Kaori Yoshida, Masato Tsuru
2010 International Conference on Broadband, Wireless Computing, Communication
and Applications, pp.606--611
2010 年 11 月
[25] “Case Study on Vehicle-based Virtual Segment Architecture – On application, field
experiment, and simulation –”
Shinya Yamamura,Akira Nagata, Masato Tsuru
The Third International Workshop on Information Network Design
(WIND 2010), pp.368-373
2010 年 11 月
-29-
[26] “Implementation and Evaluation of Distributed Control and Data Channel
Coordination Algorithms for V2V Dynamic Spectrum Access”
Onur Altintas, Mitsuhiro Nishibori, Rama Vuyyuru, Youhei Fujii, Kota Nishida, Yuji
Oie, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, Abdulrahman Al-Abbasi, Takeo Fujii, Srikanth
Pagadarai, Alexander M. Wyglinski
Software Defined Radio (SDR) Technical Forum, Session 6A, pp. 525--531
2010 年 12 月
[27] “Dynamic Transmission Capacity Control Schemes for Power Saving using a Mixture
of the History and the Latest Information”
Yutaka Fukuda, Takeshi Ikenaga, and Yuji Oie
3nd International Workshop on Green Communications In conjunction with the IEEE
Global Communications Conference (IEEE GLOBECOM 2010)
2010 年 12 月
[28] “A Secure System-wide Process Scheduler across Virtual Machines”
Hidekazu Tadokoro, Kenichi Kourai, and Shigeru Chiba
16th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC’10)
2010 年 12 月
[29] “Adaptive network services on advanced relay nodes”
Masayoshi Shimamura, Takeshi Ikenaga, and Masato Tsuru
IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC2011)
2011 年 1 月
[30] “Performance evaluation of split connection methods for session-based
group-oriented communications”
Hiroshi Emina, Hiroyuki Koga, Masayoshi Shimamura, and Takeshi Ikenaga16th
Tenth International Conference on Networks (ICN2011)
2011 年 1 月
[31] “Fast and Correct Performance Recovery of Operating Systems Using a Virtual
Machine Monitor”
Kenichi Kourai
International Conference on Virtual Execution Environments (VEE 2011)
2011 年 3 月
[32] “Impact of Scheduling and Buffer Sizing on TCP Performance over IMT-Advanced”
Kunimasa Kakuda, Masato Tsuru
The Seventh Advanced International Conference on Telecommunications
(AICT 2011), 6 pages (32-37)
2011 年 3 月
-30-
(2)外部資金獲得状況
科学研究費
代表者名
種別
課題名
尾家 祐二
基盤研究S
ネットワーク浸透のための融合技術と進化のための情報ダイナミクスに
関する研究
鶴
正 人
基盤研究B
大規模広域ネットワーク上での大容量ファイル高速転送のための中継
サービス基盤技術
小 出
洋
基盤研究C
異種マルチコアプロセッサの効率的な実行を実現するタスク内記憶領
域管理機構
中 村
豊
若手研究B
パケットモニタリングを用いたDNSトラヒック解析による異常検知に関す
る研究
内田 真人
若手研究B
正常トラヒック情報の効率的な抽出と統合モデルによるロバスト異常トラ
ヒック検出技術
光來 健一
若手研究B
仮想計算機を用いたきめ細かいセキュリティ機構の研究
飯塚 秀明
若手研究B
不動点最適化アルゴリズムと線形二次制御問題への応用
福 田
豊
若手研究B
ネットワークにおける省電力化を考慮したトランスポートプロコトルの開
発
大 西
圭
若手研究B
大規模ネットワークに適応性をもたらす進化的P2Pネットワーキングに
関する研究
塚本 和也
若手研究B
車車間通信における周波数利用の時間・空間変化を考慮した経路制
御手法に関する研究
田 村
若手研究B
大規模・複雑なネットワークの特徴を考慮したトラヒックエンジニアリング
に関する研究
瞳
-31-
受託・共同研究費
代表者名
契約区分
委託先
研究科目
尾家 祐二
受託研究費
(株)日立製作所
グリーンネットワーク・システム技術研究開発プロ
ジェクト
尾家 祐二
特別教育
研究経費
文部科学省
大規模・複雑ネットワークデザイン研究開発プロ
ジェクトの推進
鶴 正人
受託研究費
情報通信研究機構
(NICT)
新世代ネットワークサービス基盤機構 技 術に関
する研究開発
池永 全志
受託研究費
情報通信研究機構
(NICT)
ダイナミックネットワーク技術の研究開発
池永 全志
受託研究費
総務省
(PREDICT)
無 駄 な 消 費 電 力 量 を 削 減 す る Radio On
Demand Networksの研究開発
池永 全志
受託研究費
総務省
(SCOPE)
中小規模コミュニティ向けインフラ構築のための
無線アドホックネットワーク実用化基盤技術の研
究開発
内田 真人
受託研究費
株式会社iD
平 成 21年 度 戦 略 的 基 盤 技 術 高 度 化 支 援 事 業
のうち,無線優先混在方ネットワークのモデリング
と通信品質解析
尾家 祐二
共同研究費
(株)トヨタIT開発セン
ター
(非公開)
阿留多伎 明良
共同研究費
(非公開)
(非公開)
その他、多数の情報通信関係の一流企業等との間で合計13件の共同研究・受託研究を実施した
-32-
(3)その他
著書
[1] “Soft Computing in Industrial Applications”
Xia-Zhi Gao and Antonio Gaspar-Cunha and Mario Köppen and Jun Wang and
Gerald Schaefer, editor.
2010年
[2] "End-to-end handover management for VoIP communications in ubiquitous
wireless networks''
S. Kashihara, M. Niswar, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie
INTECH Book "VoIP technologies" ISBN 978-953-307-549-5
2011年1月
-33-
4.主要設備一覧
品 名
型 番
ネットワーク接続ストレージ装置
FAS2020 1TB
(NetApp) 1台
ネットワーク接続ストレージ装置
Supremacy NAS/GS 500GB
(Newtech) 1台
ネットワーク接続ストレージ装置
NEV500G14NAS3UGS EvolutionⅡ
(Newtech) 1台
SATA 500GB
OpenFlow Switch
IP8800/S3640-24T2XW
(NEC) 2台
ネットワークエミュレータ
NE-FE-4U
(Empirix) 1台
-34-
備考
5.次年度の目標(外部資金の応募計画を含む)
文部科学省特別教育研究経費(研究推進)「大規模・複雑ネットワークデザイン研究プロジェクトの推
進」はNDRCの多様な研究活動全体に包括的な視点を与えてきたが,中間点を越えて4年目を迎えるに
当たり,これまでの成果を活かしつつ,新たな活動に取り組んでいきたい.特に,グリーン社会やスマートグ
リッドなどのアプリケーションも意識した新世代インターネットに関する欧米やアジアでの研究開発の加
速を考慮し,国内外の研究組織とも連携しながら,将來の情報通信ネットワークのために必要な最先端の
研究課題に挑戦していきたい.
既に,省エネルギーネットワーク技術(受託研究「グリーンネットワーク・システム技術研究開発プロジェク
ト」),コグニティブ無線ネットワーク技術,DTN技術を取り入れた有無線融合新世代ネットワーク技術の研
究を進めているが,この中で,コグニティブ無線ネットワーク技術に関しては,総務省の「新たな電波の活用
ビジョンに関する検討チーム」および「電波利用料制度に関する専門調査会」における意見募集を受け
て,これまでの電気通信大学(藤井威夫准教授)及びトヨタIT開発センターとの共同研究の成果に基づき,
コグニティブ無線技術による周波数有効利用に向けた研究開発と実証実験の必要性を三者の連名で
総務省に対して提言した.有無線融合新世代ネットワーク技術に関しては,これまでの実績が認めら
れ,NICTの來年度からの超高速研究開発テストベッドネットワークJGNX(今年度終了するJGN2plus
の後継)を活用して研究を推進する主要組織の1つとして,JGNXのコアネットワークの接続点(福岡市内)
から飯塚キャンパスまで光ファイバが敷設されることになった.また,引き続き高速インターネット衛星
WINDSの実験にも参加予定であり,これらの環境を活かした実証的な研究も進めることで,これらの新し
い技術領域においても国際的な評価を得られる研究活動を目指す.
-35-
付録
外部資金の導入状況(申請中を含む)
【平成23年度】
科学研究費
代表者名
種別
課題名
基盤研究B
大規模広域ネットワーク上での大容量ファイル高速転送のための中継
サービス基盤技術
Mario Köppen
基盤研究C
Generalized fairness for network design(申請中)
川原 憲治
基盤研究C
ネットワーク省電力化を意識したトランスポートプロトコルの検討と実証
実験(申請中)
小 出
洋
基盤研究C
異種マルチコアプロセッサの効率的な実行を実現するタスク内記憶領
域管理機構
池永 全志
基盤研究B
ネットワーク省電力化のための有無線統合制御方式の研究(申請中)
吉田
香
若手研究B
画像解析的手法による視覚的群化要因の定量化とその応用(申請中)
中 村
豊
若手研究B
パケットモニタリングを用いたDNSトラヒック解析による異常検知に関す
る研究
内田 真人
基盤研究C
ネットワーク上の資源共用における情報の不完全性/非対称性を考
慮した需給調整最適化(申請中)
光來 健一
若手研究B
仮想マシンを用いたクラウドにおける管理者からの情報漏洩の防止
大 西
圭
若手研究B
大規模ネットワークに適応性をもたらす進化的 P2P ネットワーキングに
関する研究
飯塚 秀明
若手研究B
ネットワーク資源割り当て問題に関する非集中型不動点最適化アルゴ
リズム(申請中)
福 田
豊
若手研究B
ネットワークにおける省電力化を考慮したトランスポートプロコトルの開
発(申請中)
塚本 和也
若手研究B
DSA+V2Vのためのネットワーク/クロスレイヤ協調型トランスポート
プロトコル(申請中)
鶴
正 人
-36-
受託・共同研究費
代表者名
契約区分
委託先
尾家 祐二
受託研究費
(株)日立製作所
尾家 祐二
池永 全志
池永 全志
特別教育
研究経費
受託研究費
受託研究費
文部科学省
総務省
(PREDICT)
総務省
(SCOPE)
-37-
研究科目
グリーンネットワーク・システム技術研究開発
プロジェクト
大規模・複雑ネットワークデザイン研究開発
プロジェクトの推進
無 駄 な 消 費 電 力 量 を 削 減 す る Radio On
Demand Networksの研究開発
中 小規 模コミュニティ向 けインフラ構 築のた
めの無 線アドホックネットワーク実 用 化 基 盤
技術の研究開発
6.その他特筆すべき活動状況
受賞等
[1] 国際会議 INTERNET 2010 Best Paper Award
“Capacity and Congestion Probing: TCP Congestion Avoidance via Path Capacity and
Storage Estimation”
Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Masato Tsuru, Yuji Oie, Mario Gerla
2010 年 9 月
[2] IEEE SMC, the 2009 Most Active SMC Technical Committee Award
Mario Köppen
IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society (SMC)
2010 年 12 月
招待講演
[1] “Network Measurement on High-Speed Internet”
Masato Tsuru
KOREN Workshop 2010. Soeul, Korea.
2010 年 5 月
[2] “Information Sharing with Identfiers Representing Human Interests in Wireless
Ad-hoc Networks”
Kei Ohnishi, Kazuya Tsukamoto, Shinya Yamamura, Akira Nagata, and
Masato Tsuru
International Seminar on Intelligent Systems, Kosice, Slovakia, September 5-7
2010 年 9 月
[3] “ICT Policy and Broadband Wireless Communications in Japan”
杉野 勲
WiMAX Forum Industry Analyst Summit
(2010 年 10 月,幕張メッセ,千葉県)
[4] “Gestalt Aspects of Security Pattern”
Mario Köppen
Computational Forensics: 4th International Workshop,(IWCF 2010)
2010 年 11 月
標準化活動
[1]
“perfSONAR-based Integrated Network Management Platform”
Katsuichi Nakamura
The perfSONAR Workshop. Arlington, US.
2010 年 7 月
-38-
その他
[1] “九州工業大学における GNU Radio への取り組み”
藤井 庸平, 西田 康太, 塚本 和也
第 1 回 GNU Radio ワークショップ
(2010 年 7 月,東京大学,東京都)
[2]
“きずな(WINDS)を用いたマルチネットワーク統合型データ転送方式の実験”
永田 晃, 山村 新也, 鶴 正人
NICT WINDS ワークショップ「WINDS と将來の衛星通信」
(2010 年 12 月 2 日, NICT 本部, 東京都小金井市)
-39-