湯河原町長インタビュー

M
a
i n t e
No.500
目
n a
n c e
2010年
F o r
7・8
E l e
c t r i c i t y
月号
理事長メッセージ
次
電気使用安全月間にあたって
3
電気使用安全月間にあたって
財団法人 関東電気保安協会
特集1
安全エレちゃんの「自然災害に備えて」
4
安全エレちゃんのクイズコーナー
7
●お客さまこんにちは
日本の銘麺 株式会社館林うどん
8
●現場の記録から
台風時、濡れたケーブルの絶縁不良を絶縁監視装置で発見 10
特集2
雷現象と雷害対策シリーズ ■
1
ばらつきの大きい雷現象第3回
ちょっと役立つ電気保安と法律ミニ知識
12
16
●コラム
松田 美智子
18
●ちょっとひと息
東京都 葛飾区柴又
19
●湯河原町長インタビュー
地域づくりにつながる環境活動を専門家のノウハウを活用して進める
20
報告書概要「自家用電気設備機器における絶縁劣化統計と予防保全」
22
●インフォメーション
「研究助成制度」がスタート
25
●安全エレちゃんのQ&A
波及事故とはどんな事故ですか?
川 島 道 男
常務理事 平素は、私ども関東電気保安協会の事業活動
よる死傷事故が 31 件、平成 20 年中の東京消防
に対し、多大なご理解とご愛顧を賜り厚く御礼申
庁管内での家庭電器製品の火災のうちコードやコ
し上げます。
ンセントによるものが 120 件発生しております。
さて、毎年8月は経済産業省が主唱する電気
これらの危険性を排除するためには、一般のご
使用安全月間となっておりますが、弊協会もその
家庭から工場など規模の大きいお客さままで全て
電気使用に関する安全確保という趣旨に積極的
の電気設備に対する適切な点検が大切です。
に協力し、この機会に様々な活動を展開いたしま
また、その点検で発見された不具合箇所につ
す。
いては早急に修理することも重要です。どうか、
電気は、その利便性から一般電気製品やIT
この月間を通じて、電気の正しい使い方を知って
機器さらには大型機械器具など幅広い分野で利
いただき、点検・修理の大切さをご理解していた
用されており、社会生活に欠くことのできないもの
だくようお願いします。
となっております。
なお、私ども関東電気保安協会は、皆さまが
通常の電気利用ではその安全性は十分確保さ
電気に関してお困りの事や疑問に思っている事
れておりますが、不適切な電気の使用や劣化した
について適切にお応えさせていただきますので、
電気設備を放置した場合などは、電気も危険性
いつでもお気軽にお声をかけていただければ幸
の高いものともなりかねません。 いです。
例えばタコ足配線によるコードの過熱やコンセン
特に、この月間中は、電気安全相談所などの
トのチリホコリの多量の付着などによる火災発生の
設置や電気安全のためのチラシ配布なども行う予
可能性、さらには絶縁不良箇所の放置による感
定です。是非これらについてもご活用いただくよう
電の可能性も考えられます。
お願いいたします。詳しい電気使用安全月間中
最近の被災状況として、平成 20 年度の関東
の行事につきましては、弊協会のホームページを
地域での自家用電気事故のうち感電・アーク等に
(http://www.kdh.or.jp/)
ご覧ください。
26
第30回電気安全講演会開催
●エレちゃん6コママンガ
波及事故
27
電気使用安全月間ポスター
裏表紙
〈
〈表紙の写真〉
〉
●雷の発生●
地表で大気が暖められることなどにより発生した上昇気流は湿度が高いほど大量
の水滴を伴い雲となり、上昇気流の規模が大きいほど高空にかけて発達します。
初めは電気的に中性であった水滴が氷の結晶となり上昇気流にあおられながらお
互いに触れ合うことにより静電気がたまり、正負の電気の分離がおこり、雲の下層
から中層にかけてマイナスが、上層にプラスの静電気が蓄積され、一定量以上に
なるとプラスとマイナスの電気が引き合い電光放電を起こします、これが雷です。
2
電気と保安
2010年7・8月号
電気使用安全月間行事のひとつとして、第 30 回電気安全講演会を次のとおり開催いたします。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
講演:
講師:
講演:
講師:
日時:
1 「最近の電気事故について」
■
原子力安全保安院 関東東北産業保安監督部 電力安全課 安全推進係長 櫻沢 真人氏
2 「ガラパゴス日本からの脱却」
■
東京大学名誉教授 月尾 嘉男氏
平成 22 年 8 月4日(水) 午後 12 時 45 分∼ 15 時 45 分 (入場無料)
午前 11 時 45 分から受付開始
場所: 九段会館大ホール 東京都千代田区九段南 1-6-5
交通: JR/飯田橋駅下車 (徒歩 10 分)
地下鉄/東西線・半蔵門線・新宿線 九段下駅下車 (4 番出入口から徒歩1分)
※お問い合わせは関東電気保安協会地域サービス部 TEL03-3988-2322(代表)
までお気軽にどうぞ。
2010年7・8月号
電気と保安
3
安 全 エ レ ち ゃ ん の
特集1……●
●……
自然災害に 備えて
雷に備えて
まもなく本格的な夏の到来ですね!
夏休みに海水浴やキャンプなど、
旅行の計画を立てている方も多いと思います。
しかし、これからの季節は気温が高くなると雷が発生したり、
時には台風が上陸し大きな被害をもたらしたりと、
自然災害に注意しなければならない季節でもあります。
そこで今回は、雷・台風・地震の自然災害から電気設備を守る
ポイントと実際に台風によって起こった電気事故を紹介します。
備内や柱上の区分開閉器(PAS)の
場合、キュービクルの基礎や受電設
変圧器やコンデンサなどの高圧機
直近に避雷器を取り付けることが効
備内変圧 器などの機 器が転倒する
器が固定されていないと、転倒し損
果的です。
恐れがあります。(写真 1)
傷することがあります。高圧機器は
避 雷 針と間 違えやすいです が 、
キュービクルが重量に見合ったアン
防振ゴム(写真 3)などでしっかりと
違う機器です。避雷器は回路に接
カーボルト(写真 2)で固定されてい
固定しましょう
落雷は停電や電気機器の損傷な
地中へ 接 続している銅 線の断線
続し機 器を守る物ですが、 避 雷 針
ないと、基礎からずれ落ちてしまうこ
変圧器の二次側が胴バーの場合
どの被害をもたらします。これは雷に
や接地抵抗の過大、続部位の劣化
は、避雷針自体に落雷させる事によ
とがあります。適正なアンカーボルト
は、変圧器の接続部分の損傷を防
よって発生する異常電圧によって起き
やゆがみなどがあると雷を大地へ逃
り、建物などに被害が及ばないように
のサイズと本数でしっかりと固定しま
ぐために、フレキシブル材(写真 4)
るものです。被害をもたらす雷は大き
がすことができなくなるので、定期的
する機器です。
しょう。
などの可とう導体を使用することが効
く分けると「直撃雷」と「誘導雷」
に点検をしてもらいましょう。
より効果的な雷対策をとるとなると、
(写真1)
地震で傾いた
キュービクル
果的です。
フレキシブル材
(写真4)
台風に備えて
があり、「直撃雷」は文字どおり建
すべての侵入経路から異常電圧が
物等に直接落ちる雷です。「誘導雷」
入り込まないように、電源回路用避
は雷が発生すると、その周囲に強力
雷器や通信回路用避雷器などの侵
電気は水が大の苦手です。夕立
防止板の取付けが効果的です。ま
な電 磁 場ができ、 広い範 囲で誘 導
入防止装置を取り付ける必要があり
や台風などで多くの雨が降り、強風
た、換気扇はフードや開閉蓋が破損
雷が発生します。
ます。費用は高額になりますが、今
の影響などで普段は水が入り込まな
していないか確認しましょう。
最近の雷の被害はこの誘導雷の
のところは、これらの雷対策の効果
いところからも浸入してきます。変電
影響によるものが多いとされています。
が高いといわれています。
所に雨水が入り込まないように対策を
雷のエネルギーは膨大なため被害を
完全に防ぐことは難しいですが、避
しましょう。
雷が鳴り出したらできるだけ誘導雷
避雷器
の影響を受けにくいように、パソコン
雨水の浸入を防ぐ
雷針や避雷器などの雷対策をして被
雷などによって異常電圧が回路に
やテレビ、エアコンなどの電気製品の
害を最小限に抑えることが大切です。
侵入したとき、その異常電圧を大地に
プラグを抜くか、ブレーカーを切りまし
キュービクルの天井にはキュービク
今号の特集 2 でも雷のメカニズム
逃がし、高圧機器を守るための機器
ょう(但し、アース線、通信線などか
ル内に熱がこもらないよう、風が抜け
について詳しく紹介しています。
です。高圧の受電設備では、受電設
ら雷サージが入り込むこともあります)。
避雷針
(写真2)
る構造になっています。しかし、この
防振ゴム内部構造
地震に備えて
いつ発 生するか 分らない地 震
最上部へ 設置し、落雷の電流を大
に備え、日頃から準 備をしましょ
地へ逃がします。
う。
4
電気と保安
2010年7・8月号
部分から台風のときなどは強風と共
扉
雨水
に雨水が入り込んでしまう事がありま
雷は高い場所で先がとがったとこ
ろへ落ちやすいので、避雷針を建物
雨水浸入
防止板
高圧機器の固定
高圧受電設備では揺れが大きい
この部分が防振ゴムの
過度な変形を防ぎます
(写真3)
す。
屋外に設置されたキュービクルはも
換気孔や換気扇から雨水の浸入
ちろん、屋内の電気室においても窓
した跡が残っていたら要注意です。
が破 損していたりパッキンの劣 化や
上部から浸入する場合は雨水浸入
扉がキチンと閉まらない状態だと、そ
2010年7・8月号
電気と保安
5
安 全 エ レ ち ゃ ん の 自 然 災 害 に 備 え て
こから雨水が浸入して停電の原因に
んだ影響で木が倒れてしまい、電線
なります。また、雨水が浸入すること
を引っ掛けて構内 1 号柱が折れてし
により、錆の発生原因ともなります。
まった事例です。
腐食がひどくなるとキュービクルに穴
電 線の近くに木が生えていると、
が開き、雨水浸入の新たな経路とな
万が一倒れたときに、電線を引っ掛
る場合があります。早めに補修が必
(写真7)
(写真6)
要です。
いかがでしたか。
天災はいつやってくるかわかりません。日頃から自然災害に備え
て、電気設備の安全対策が必要です。対策を行なわずに波及事故(26
∼ 27 ページ参照)を起こしてしま
うと、社会に大きな影響を与えてし
けてしまい大きな事故につながります。
まいます。
また、木が倒れなくても枝が伸び
受電設備の清掃
受変電設備には高電圧の電気がき
て電線に触れても事故になる可能性
流れてはいけない部分に電気が流れ
備には高い電圧の電気がきているの
がありますので、電線と木の距離は
受変電設備にホコリが溜まってい
てしまい、漏電するわけです。
で清掃には停電作業が伴います。お
十 分に確 保し、 枝が伸びる前に伐
る(写真 5)と、そこが湿気をおび
受変電設備を清掃してきれいに保
客さまご自身で受変電設備の清掃を
採しましょう。
ることで絶縁抵抗(漏電させないよう
つことは、雨水や湿気による停電を
実施するのは大変危険ですので絶
にする能力)が低下します。台風時
防ぐ上で重要になります。ビルや工
対に止めてください。受変電設備の
には強風の影響で通常以上の湿気
場全体が事故により停電すると大き
清掃については、当協会にご相談く
が入り込みやすいので要注意です。
な損害となる可能性があり、定期的
ださい。
定期的な清掃でホコリを溜めないよう
な清掃が必要になります。受変電設
エレちゃんの
全
安
ていますので、状況の確認には危険
が伴います。お伺いしている担当検
査員または、お近くの関東電気保安
協会にお問い合わせください。
電
気
と
保
安
2
0
1
0
.
7 ・ 8
問題
にしましょう。
実際の台風で発生した波及事故
(写真5)
事例1
明しました。
雨水が吹き込み波及事故に
この事故はキュービクルのメンテナ
台風の日に当協会と契約していな
ンスを正しく実施し、補修していれば
いお客さまから、停電してしまったの
防げた事故です。キュービクルの塗
●応募方法
で点検してほしいとの連絡がありまし
装が劣化してきたら錆が発生する前
た。
に塗装をやりなおしましょう。
ハガキまたは電子メールに
① クイズの答え
ここでひとつ実験をしてみます。
お伺い調査したところ、発錆によっ
掃除機から取り出したゴミに、霧吹き
てキュービクルの天井に穴が開いて
事例 2
で水道水を吹きかけたときの抵抗値
いました。そこから、雨水が吹き込
倒木によって構内 1 号柱が
をテスターで測定してみました。この
み高圧交流負荷開閉器(LBS)で
折れて波及事故に
とき、抵抗値はどのように変化するの
地絡が発生し波及事故になったと判
台風時に大雨が降って地盤がゆる
でしょうか?
ムです(写真 6)。このゴミに霧吹き
で水を吹きかけると、抵抗はなんと 0
ホコリが水を吸収するとこれだけ抵
② 郵便番号・住所・氏名
③ 勤務先名・勤務先住所
④ 本誌や当協会に対するご意見・
ご感想(「保安協会はこの点を
改善した方が良い」等のご意
見もお聞かせください)
をご記入のうえ右記あてにお送りくだ
さい。
[当協会ホームページアドレス]
http://www.kdh.or.jp/
[電子メールアドレス]
[email protected]
●発表
平成22年11・12月号に正解を発表
いたします。
正解者の中から抽選で100人の方
にオリジナル図書カード(500円分)
を贈呈いたします。
なお、当選者の発表は賞品の発送
をもって代えさせていただきます。
●締切期日
平成22年9月20日必着
※デザインが異なる場合があります
抗値が低下し電気が流れやすくなり
2010年7・8月号
●応募先
[住所]
〒171-8503
東京都豊島区池袋3-1-2 光文社ビル
(財)関東電気保安協会
地域サービス部
「関東電気保安協会の業務は大きく分類すると、
保 安
「調査業務」
「 業務」
「広報業務」の3つに分けられます。」でした。
真 7)。
電気と保安
ヒント(4 ∼ 7 ページ)
●3・4月号正解●
. 1 メグオームにまで低下しました(写
6
○に入る漢字1文字をお答えください。
◎ご記入いただいたお客さまの情報は当選者へ図書カード送付の目的、
および、
ハガキまたはメールで寄せられたご意見に対する回答の目的のみに使用し、他
の目的には一切使用いたしません。
乾いたゴミの抵抗値は 50 メグオー
ます。つまり回路以外の本来電気が
クイズコ ーナー
雷などによって異常電圧が回路に侵入したとき、その異常電圧を大地に逃がし、
高圧機器を守るための機器を避○器と言う。
(写真8)
(写真9)
たくさんのご応募ありがとうございました。
2010年7・8月号
電気と保安
7
お
こ
客
ん
さ
に
ま
ち
は
麺作り一筋63年。
皇室・宮家御用達の逸品の味
日本の銘麺 株式会社館林うどん
〒374-8588 群馬県館林市本町3-8-1
[URL]http://www.the-udon.com/
小暮高史社長
などを含めて 30 品目。うどん、冷麦、そうめんの違いは、
「うどんの館林・桐生、足利のそば、佐野のラーメン、
その太さ。10 年前までは、JAS 規格があり、機械麺の
太田の焼きそばと、麺によって両毛経済圏が少しでも元
場合、直径 1.7mm 以上はうどん、1.3mm 以上 1.7mm
気になればと思って頑張っています。」と小暮さん。
未満は冷麦、1.3mm 未満がそうめんと区別されていまし
取材で訪れた近藤工場は平成 5 年に最新鋭の省力、
たが、今では各メーカーの裁量に任せられており、関東
省エネルギー化工場で、厚生大臣優良施設として表彰さ
館林といえば、童話「分福茶釜」で有名な茂林寺、
止め、180 度転換してうどん作りに。以来今日まで 63 年
ではうどん、冷麦、関西ではきしめん、そうめんがよく出
れた工場です。雨水を洗車、植栽の散水やトイレなどに
日本人初の女性宇宙飛行士向井千秋さんの故郷で向井
間、親子共々うどん一筋に歩んできました」と小暮さん。
るそうです。
利用、最新の乾燥室、自動温湿度管理システムを備え
千秋記念子ども科学館、そして、“うどん”の里。市内
うどんの歴史は古く、奈良時代に中国から伝わった小
履歴付きの同社のうどんは皇室のお買い上げにもなりま
た施設で、訪問した時は丁度、つつじの時期でもあり生
で 20 数社と数あるうどんメーカーの中でも、半世紀以上
麦粉で作ったお菓子(唐菓子)から今日のような細長い
した。「昭和 58 年のあかぎ国体で天皇陛下のお買い上
麺の製造しかなく、見学はできず残念でした。
の社歴を誇るのが、株式
形になったと言う説がありま
げ以来、皇太子、三笠宮家など皇室の方々に度々お買
「保安協会の助言で省エネのために蛍光灯を高効率
会社館林うどんです。「そ
す。今日の線状に切ったう
い上げを賜っています。うどん、冷麦、そうめんがセット
の物に交換し、デマンド監視装置を設置しました。電気
もそもこの地域では関東ロ
どんは昔「切り麦」といわ
された看板商品“玉練”を始め、最高級の小麦粉を使
に関しては全くの素人でもわかるような指導をお願いして
ーム層という土壌に恵まれ、
れ 、 冷 やしたものを「 冷
用した“味の本陣”等の商品は日本橋三越本店売り場
います。これから夏場を迎えて、お中元商品の製造がフ
麦ふみの時期に吹く上州
麦」と言っていました、江
などでも人気の商品の一つです。」と小暮さん。
ル回転で始まります。電気のメンテナンスは欠かせません。
名物のからっ風に鍛えられ
戸時代に入ると「饂飩→う
館林うどんでユニークなのは、話題性のあるうどん作り
保安協会の技術力に期待します。」と勤続 30 年、ベテ
育まれた良質な小麦、そ
ーどん→うんどん→うどん」
です。
ランの工場長の武井由紀枝さん。
して冬場の長い日照時間、
と言う名 前に総 称されるよ
向井千秋さんのシャトル搭乗を記念して発泡スチロール
全国の乾麺、麺類業界の理事、めんの里・両毛五市
適度な降雨量、それらの
うになりました。と、うどん
製のシャトル容器に麺を入れた“宇宙の夢”を販売。
の会会長など数多くの要職に追われ、趣味の釣りに割く
要素がかさなり、昔から麺
の歴史を語ってくださる小
松井選手の MVP にちなんで同選手の使用バットと同
時間がない、と苦笑いされる小暮さん。一日に一回は口
作りが 盛んでした。 江 戸
暮さんに館林うどんの特色
じ長さと重量 88cm、880g の麺を発売。
にするという小暮さんのうどんへのこだわり、愛情溢れるう
時代には館林藩主が江戸幕府にうどんを献上したという
を伺うと「食べて、噛んで、のど越しよく、しっかりした
桜葉を入れた“さくらうどん”や“れんこんうどん”。
どん談議にすっかり引き込まれてしまいました。最後にお
記録が残っています。」と株式会社館林うどん代表取締
食感それにつきます。それと当社では小麦粉と塩以外、
また、館林市が沖縄県の名護市と姉妹提携をしており、
いしいうどんの食べ 方は?と伺いますと、「食べる時間、
役小暮高史氏。
一切添加物は使用していません。小麦粉を吟味、一等
生産量も東日本一のゴーヤを入れた冷麦、うどん。
食べる量に合わせて茹でる時間を吟味します。茹でたて
同社は戦後まもない昭和 22 年、初代会長小暮克巳氏
小麦を使い、麺の乾燥過程での水分変化、乾燥室の
紅・白の麺帯を複合し一本のうどんにした招福うどん等、
のうどんをきりっと冷水で締め、生醤油にかつお節をかけ
が創業しました。「絹の研究を目指した父は、先ずは蚕
温湿度を全て記録し(PC によるデータ保存)、商品管
アイデア溢れる商品を送りだし人気を集めました。平成
て食べたら極上の美味しさ。ぜひ試してください。」のひ
の研究をしなければと、東京農工大に進んだのですが、
理を徹底化しています。」と小暮さん。徹底した商品管
16 年には、めんの里・両毛五市の会を立ち上げ、めん
と言に、思わずのどが鳴りました。
卒業の年の昭和 14 年にナイロンが出現し、蚕の研究を
理で送り出される同社の商品はうどん、冷麦、そうめん
文化圏で地域活性化に乗り出しました。
(レポーター・武田貴久子)
線
佐野
東武
多々良沼
公園
東武小泉線
成島駅
122
館林駅
57
314
近藤沼
公園
麺乾燥工程
365
館林うどん・つつじが丘
公園
うどん本丸
354
近藤工場
近藤工場 外観
7
茂林寺前駅
うどん本丸
(写真・埋蔵文化財センター提供)
8
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
9
現場
台 風 時絶
、縁
濡
不
れ
良
た
を
ケ
ー絶
ブ縁
ル監
の視
装
置
で
発
見
10
電気と保安
記録
2010年7・8月号
そ
から
小野 徹
下野事業所 ● 見しました。それらの機器を点検
結果となったため不審に思いケー
用を停止していただくようお願いし
すると、油圧プレスの電源用キャ
ブルの表面を点検したところ、一
ました。
ブタイヤ ケ ー ブ ル が 風 に 揺られ 、
部に経年劣化と思われる小さなヒ
床の水溜りに触れたり離れたりして
ビ割れがあり、雨水が毛細管現象
いました。
によりケーブル 内 部に浸 入してい
これが原因ではと思い
たため、水溜りに触れた時に漏電
縁不良を発見することができ、感
●クランプ式電流計で充電中の漏
が発生したものと考えました。
電や 停 電を 防ぐことができました。
今
回は絶縁監視装置を
設置していたことでケ
ーブル 劣 化による絶
の日は、朝から台風が
要望を受け、ただちに原因調査に
接近しており、時間の
出動しました。
れ電流を測定すると、大きな漏
最初に絶縁抵抗計で測定したと
このように不規則な漏電をいち早
経過とともに雨や風が
お客さまに到着し、まずキュー
れ電流が検出されました。
きは、ケーブルが水溜りから離れ
く発見するためにも絶縁監視装置
強くなる天候でした。
ビクルにて絶縁監視装置の発報状
続いて、絶縁の良否判定をする
てしまった ので漏電回路が形成さ
の常時監視は大変有効であると実
お昼を過ぎた頃、重機の販売や
態と漏れ電流発生状況を調査しま
ため
れず検出できませんでしたが、あ
感するとともに、事故の未然防止
整備等を行っているお客さまに設
した。すると 200 Vの動力回路で
●電源プラグを抜き停電状態で絶
えて水溜りに浸けた状態で測定し
の た め にも 移 動 電 線 は 定 期 的 な
置してある絶縁監視装置から警報
漏れ電流値が不規則に増加したり
縁抵抗計による絶縁抵抗測定を
た結果、絶縁不良であったため原
点 検や 、 経 年 劣 化 の 恐れがある
を受信しました。その発生状況か
減少したりを繰り返しており、それ
実施しましたが意外にも結果は
因が判明しました。
場合は早めの交換が必要と感じま
ら漏電が発生したり消滅したりを繰
に合わせて絶縁監視装置が発報し
良好でした。
連絡責任者に原因を説明し、電
した。
返していることがわかりました。
ていることが確認できました。
以上、2 つの測定結果が相反する
源ケーブルの取替えまで機器の使
今回の漏電原因については、次
の 2 点の現象から下記のように推
測しました。
1 天候の悪化とともに警報が発報
し始めたこと。
2 漏れ電流が不安定なこと。
これらの現象から、比較的に絶
縁不良が継続傾向となりがちな機
器 故 障に起 因 するも の で はなく、
雨や風などの外的要因から影響を
受けた配線等に起因するものでは
な い かと推 測しました 。 そこで 、
早 速 、 お 客 さまに連 絡 をとり、
屋外や工場内の雨水が浸入してい
絶縁監視装置の発報状況の説明と
る場所の動力回路を重点的に調査
現在の構内の様子についてお聞き
することにしました。
したところ、「特に停電等はないが、
台風の影響で風雨が強く工場内に
雨水が吹き込んでいる所もあり心
配なので調査して欲しい」とのご
す
ると、 工 場 のシャッタ
ーが開いている箇所か
ら雨が吹き込んで、周
辺の工作機器が濡れているのを発
2010年7・8月号
電気と保安
11
1 ─ ばらつきの大きい雷現象
雷現象と雷害対策シリーズ ■
特集2……●
●……
1
雷現象と雷害対策シリーズ ■
ばらつきの大きい雷現象
財団法人電力中央研究所
1
…………
はじめに
雷害問題は古くて新しい問題である。電力設備の
録する落雷位置標定システムが米国で開発された。
伸びることもある。
(3)雷の進展様相と多重雷
については、落雷位置標定システムのデータが得ら
速の観測装置で観察すると図4に示すように、雷雲か
れるようになった。これらのシステムは電力会社ごとに、
ら大地に向かい、放電が階段状に進展する。これを
運用されている。図 2 に落雷位置標定システムによ
階段状先行放電(ステップト・リーダ)と呼ぶ。先行
自身をよく知ること、すなわち、雷被害に関係する雷
る落雷回数のデータをしめすが、おおむね年間雷雨
放電が大地に接近すると、接地側に逆極性の電荷
パラメータが大きなばらつきのある現象であることを理
日数分布図とよく似た傾向をしめしている。2000 年
が誘導され、その電荷により作られる高電界により接
解していただくため、最近の知見をいれながら雷現
代になると、民間の気象会社が、沖縄を含めた日本
地側から迎えの放電が上方に伸びだし、下向きのス
象を概説する。
全土を観測範囲にいれたシステムを統一して運用す
テップト・リーダと迎えの上向きの放電がつながると、
るようになった。
大地に誘導された電荷が、雷雲に向かい放電路を通
…………
2
って雷雲側に流れ込む。この過程をリターンストローク
(2)雷は大気中の長い放電
…………
バラツキが特徴の雷現象
を与えたり、ダイヤル式の黒電話の時代には、あまり
害様相は大きく変化しており、これらの被害には早急
況によっては、図3にしめすように、大きく水平方向に
人間の目には、一瞬に放電してしまう雷放電も、高
ている。それにもかかわらず、雷による送電線の地絡
目立たなかった、電話の被害が急増したりなど、雷
測して、一つ一つの落雷の位置と時刻が正確に記
にかけ順次導入され、北海道、本州、四国、九州
本格的な雷害対策の歴史は 1 世紀以上になろうとし
による瞬時の電圧低下が、半導体工場に大きな被害
大気中をジグザグに方向を変えて進展し、大気の状
日本でも、各電力会社に 1980 年代から 1990 年代
横山 茂
…………
地域の一つである。1970 年代に遠方の電磁界を観
(1) 従来の雷雨日数分布と
落雷位置標定システムのデータ
雷は、長い時には 10km以上にもわたるもっとも長
と呼ぶが、大きな音や光がでるのは、この過程である。
距離の大気中の放電現象である。一般に放電は、
雷放電は 1 回でおわることは少なく、しばらく経ってか
電圧を印加している箇所から接地などへ最短距離を
ら(数 10ミリ秒)最初の放電路を通って、もう一度
進むのではなく、多少なりともジグザグに進む。雷も、
放電が生じる。雷放電は 1 回で終わる場合もあるが、
に対策手法の確立が求められている。ここでは、被
雷の多い地域と少ない地域に分けることは、合理
通常数回このような放電を繰り返すことが多く、これを
害原因の解明と対策のため、はじめに、敵である雷
的な雷害対策を策定するため、重要である。我が
多重雷と呼ぶ。
国では、1954 年∼ 1963 年にわたり人間の耳
図 1 年間雷雨日数分布図(1954∼1963年、10年平均)
(4)雷電流の特徴
目により観測した雷雨日数に基づいて作成した
雷の電流は図5に示すように、波高値、波頭長、
年間雷雨日数分布図を、雷の頻度の指標にし
波尾長で表す。波高値は電流の最大値で、小さいも
てきた。図1に年間雷雨日数分布図を示すが、
のでは、1000 アンペアぐらいから、大きいものでは 30
栃木県や群馬県など北関東が雷雨日数の多い
万アンペアぐらいまであり、3 万アンペア付近を中心に
図 3 水平方法に
伸びる雷放電
分布している。波頭長は、電流が流れ始めてから、
図 2 1992∼2001年度までの雷撃頻度マップ
図 4 落雷の進展過程
少
図 5 雷電流の表示
2msec
msec:100分の1秒
μsec:100万分の1秒
70μsec
20msec
40msec
60μsec
1msec
60μsec
30msec
多
多
3km
ダート
リーダ
ステップト
リーダ
夏季
12
電気と保安
2010年7・8月号
冬季
静止写真
リターン
ストローク
進展過程
ダート
リーダ
リターン
ストローク
時間
リターン
ストローク
C
100
90
電流[%]
少
50
Q2
Q1
10
0
O1
P
F
Tf
Tt
T f :規約波頭長
T t :規約波尾長
O 1:規約原点
P
:波高点
Q 1、Q 2:半波高点
CF
:波高値
2010年7・8月号
電気と保安
13
1 ─ ばらつきの大きい雷現象
雷現象と雷害対策シリーズ ■
特集2
波高値に至るまでの時間で、1マイクロ秒(100 万分
の 1 秒)から 10 マイクロ秒(10 万分の 1 秒)程度
…………
4
…………
図 6 冬季雷と夏季雷の放電様相
冬季雷の発生とその多発地域
である。波高値が大きいほど、波頭長が短いほど送
電線や配電線に生じる過電圧の大きさは大きくなり、
日本海沿岸では晩秋から冬に雷が頻繁に発生する。
危険な雷電流である。一方、波尾長は雷のもつエネ
これを冬季雷と呼ぶが、夏季の雷とは発生メカニズム
ルギーに関係しており、波尾長の長いほど避雷器や
が異なる。相対的に暖かい対馬暖流が北上するとこ
避雷素子(SPD)を破損、焼損させる可能性が増
ろに、シベリアから冷たい北西風が吹き、上昇気流
える。
により雷雲が洋上で発生し、日本海沿岸に雷雲が上
冬季雷
夏季雷
(上向き
枝分かれ
放電)
(下向き
枝分かれ
放電)
陸する。
…………
3
…………
雷パラメータと雷害原因
一方、夏は、日射により地表面が急激に暖められ、
激しい上昇気流が発生することで雷雲が成長する。
おおまかにいうと、夏の雷は内陸性で、冬の雷は海
送電線や配電線では、碍子(がいし)という絶縁
洋性である。雷の電荷の分離はマイナス 10℃からマ
が発生するが、日射と直接関係ない冬季雷は
落下する。避雷針の設計では、従来、避雷針の頂
物で、電線を地面から絶縁して電気を送っている。
イナス 20℃の層で起こる説が有力であるが、その説
いつでも発生する。
部から見る角度で保護範囲を決めていたが、国際的
送電線や配電線に雷が落ちると、電線と地面の間に
から、日本海沿岸の冬季には、夏に比べてかなり低
(2) 夏季の雷に比べて発生数は少ない。(一発雷)
な指針に従い、雷撃距離の考え方をもとにした回転
高電圧が発生して碍子の位置で放電がおこる。これ
いと層で電荷の分離が起こる。すなわち冬季の雷雲
(3) 夏季はふつう雷雲から大地方向に下向きに放電
球体法が用いられるようになってきている。
をフラッシオーバ(閃絡)と呼ぶ。いったん碍子の絶
は夏に比べて低いところにできる。
するが、冬季雷では放電が上向きになる。図6
雷撃距離とは、雷が先行放電段階で雷雲から地
縁が破れると、雷の高電圧が消滅した後も電力会社
冬季の雷の多発地域は、日本では、青森県から
に、夏季雷と冬季雷の写真を示す。
面に近づくとき、図4に示すように、ステップ状に進ん
の送る電気が雷による放電の経路を流れ続ける。こ
島根県あたりまでの日本海沿岸地域である。相対的
(4) 1 回の雷放電で流れ出す(中和される)電荷
のときには、電力会社は変電所でいったん電気の供
に暖かい海や湖の上空を冷たい風が渡る条件のある
量が異常に大きいものがある。通常の夏季雷
後に雷 撃する直 前の、 先 行 放 電の先 端の位 置と、
給を止め、碍子での放電を切り、再度送電を開始す
ところでは、夏でなくとも雷は発生すると考えられる。
の 100 倍以上にもなることがある。
雷撃した点の距離のことである。一般に雷電流の波
る。この雷による絶縁破壊から送電を止めるまでの間
太平洋側では、冬季の雷が頻繁に発生する地域は
に流れる大きな電流が碍子や電線に大きな熱を発生
ないが、八丈島など伊豆の島々や、紀伊半島の先端
冬季雷は電力設備などに、きわめて重大な被害を
針で捕捉することが難しくなる。送電線の架空地線も
させる。送電線や配電線における雷被害は、最終的
などでは、冬季にも雷が発生する。西からの風が山
及ぼすことが多いが、関東地方でも、山岳地域で発
同様で、雷電流の波高値の小さい雷ほど捕捉できな
には電力会社が送る電気のエネルギーで起こることが
をこえて海に入り再び上陸すると、日本海沿岸と同様
生する雷には、冬季雷に似た性状をもつと考えられる
い場合が増える。
多い。雷は絶縁を破壊して、被害をおこすきっかけを
な状況になり、雷が発生する。
雷が発生して、かなり厳しい被害を与えることがある。
作る役割をする。
ノルウエーやスエーデンなどスカンジナビア半島や北
雷電流の波高値が大きい時に高い電圧が発生す
米の五大湖東岸などでも冬季の雷のあることが知られ
る。また、波頭長が短いほど高い電圧が発生する。
ているが、日本海沿岸のように、厳しい被害を伴うこ
逆に、避雷針で捕捉できずに建物の壁面を破壊す
とは、あまり報告されない。
(5) 正極性の放電が多くなる。
ではとまり、さらに進むことを繰り返すが、対象物に最
高値の小さい雷ほど、雷撃距離が小さくなり、避雷
…………
…………
6
…………
建築物の雷被害
──雷撃はどこに飛びつくか──
る被害は、雷電流の波高値が小さい雷ほど、生じ
7
…………
おわりに
時代の移り変わりとともに、人々の電気供給の信頼
性に対する要求が変化し、また、高度情報化の進展
やすくなる。
…………
5
…………
冬季雷の特徴
さらに、避雷器が焼損する事故は、波頭長の長さ
にはあまり影響されず、雷電流の継続時間による電
コンクリートの建物に雷撃すると、簡単にコンクリー
とともに、使用される電気製品や情報通信機器の回
トが破損する。これを防ぐために避雷針で雷を捕捉す
路も大きく変化している。この変化は雷害対策に大き
ることが重要である。避雷針で雷撃を捕捉すれば、
く影響し、求められる要求も厳しくなる。落雷頻度や
荷量に大きく影響される。
冬季の雷の性状は、以下のように夏季の雷とは大
安全に雷電流を接地まで流すことができるし、一方、
雷電流の性質を十分に理解して、必要とされる対策
このように、被害の種類により、雷のパラメータの
きく異なる。
建 物の壁 面に雷 撃すれば壁のコンクリートが破 損 、
手段を適正な費用で実施することが重要である。
影響の度合いが変わるので、雷害対策には様々な雷
のデータが必要になるといえる。
14
電気と保安
2010年7・8月号
(1) 昼夜の別なく1 日中いつでも発生する。夏は大
地面が十分暖まる昼過ぎから夕刻にかけて雷
この記事へのご質問がございましたら関東電気保安協会ホームページ(http://www.kdh.or.jp/)の「お問い合わせ」からお寄せください。
2010年7・8月号
電気と保安
15
ちょっと
役立つ
電気保安と法律ミニ知識
電気事業法と各種手続き
第14回───●
●───
電気事業法施行令
電気設備の保安確保の基本となる電気事業法。この連載企画では、
その電気事業法をはじめ、各種法令や技術基準を、順次取り上げ、紹介していきます。
今回は「電気事業法施行令」を取り上げます。
Q
A
「電気事業法」と「電気事業法施行令」の
違いは何か?
日本の電気事業や電気工作物の保安の確保
について定められた法律が「電気事業法」で、
この大枠に基づいて実際の業務遂行に際して内
条項はあるのか?
主に施行令第4条、第8条、第9条などが深く
関係してきます。
まず、施行令第4条では、電気事業法第 44
閣が制定したものが「電気事業法施行令」
(政令)
条規定による電気主任技術者免状などの交付委
です。施行令は昭和 40( 1965)年6 月 15 日に公
託の方法について記しています。
布され、同年 7 月 1 日から施行されました。その
後も順次改正されてきました。
Q
A
Q
A
このうち、電気保安に関連する
①委託に係る免状交付事務の内容に関する
事項
②委託に係る免状交付事務を処理する場所
施行令はどのような事項を
規定しているのか ?
電気事業法のいくつかの条項について、より詳
細な条件や制限、特例などについて記しています。
全体像は以下のようになります。
第1条 電気事業法第2条に定める電気工作
物から除かれる工作物について
第2条 電気事業法第27条規定による電気の
使用制限について
第3条 電気事業法第41条規定による費用の
負担の特例などについて
第4条 電気事業法第44条規定の主任技術
者免状交付委託の方法について
第5条 電気事業法第44条規定の委託できな
及び方法に関する事項
③委託契約の期間及びその解除に関する事
項
④その他経済産業省令で定める事項
政事務に通算して2年以上従事した者」などと
監督部長などに委任することを規定しています。
定義しています。審査機関や検査官は、お客さ
電気事業法の条項で示された電気工作物の規模、
まの電気工作物の電気保安に間接的に関わる
工事内容、供給区域、電気工作物の設置場所
分野であり、これらについて施行令で規定してい
などにより、権限は経済産業局長や産業保安監
ます。
督部長に委任されています。これにより、各種
次に第8条では、電気事業法第 106 条第 4
届出や報告を経済産業局長や産業保安監督部
項の規定により、経済産業大臣が自家用電気工
長宛てに行っています。
作物を設置する者に対して報告または資料の提
Q
出をさせることができる事項として
◎自家用電気工作物の工事、維持及び運用の
電気事業法に続いて電気事業法施行令(政令)
があるとは、法令というのは複雑な仕組みだね。
電気保安に深く関わるのは、どの法令だろうか?
保安に関する事項、並びに自家用電気工作
A
物における電気の使用の状況
◎電気事業法第17条第1項に規定する事業及
び卸供給を行う事業の運営に関する事項
まず電気事業法が基本であり、その補足をす
るのが施行令ですが、細部に関してはより具体
的な省令( 電気事業法施行規則、電気設備に
◎調査業務の運営に関する事項
関する技術基準を定める省令など)があります。
──を掲げています。自家用電気工作物の維持
また、これらを補完する民間規程として、「自家
や運用の保安に関する事項などについては、施
用電気工作物保安管理規程」「内線規程」「高
行令でも言及されるほど重要性の高いものです。
圧受電設備規程」などがあります。次回以降、
お客さまから電気保安管理業務を外部委託して
これらを順次取り上げ、紹介していきます。
いる関東電気保安協会では、これらの法令を順
守した取り組みを行っておりますので、ご安心く
電気設備の保安管理業務について、お客さまか
らの外部委託を受けている関東電気保安協会では、
ださい。
第9条では、権限の委任について示しています。
──などについての委託契約書を作成することと
これは、電気事業や電気の保安に関する経済
定めています。また、委託した場合は経済産業
産業大臣の権限を、経済産業局長や産業保安
電気保安に関する各種法律についてもさまざまなア
ドバイスを行っています。お気軽にお声をおかけくだ
さい。
省令で定めるところにより、その旨を公示すること
と定めています。免状の交付事務は指定試験機
関が行っており、試験科目や受験手続き、実施
ミ
細目などは経済産業省令で定められています。
また、施行令第6条の3では、登録安全管理
ニ
用
語
解
説
「電気事業法と関係法令の改正」
審査機関の登録等の有効期間について定めて
電気事業法は昭和 39(1964)年の公布から現在まで、
工事計画等の規制緩和、電力小売りの自由化及び公
おり、「電気事業法第 70 条第1項の政令で定め
何度も改正が行われてきました。平成7
(1995)年には
益法人の改革に関する改正が行われました。
る期間は3年とする」としています。施行令第7
電気事業法の基本思想から見直され、抜本的な改正
最近でも、電力貯蔵装置の工事計画の届け出と発
第6条 電気事業法第46条規定の環境影響
条では電気工作物検査官の資格について述べ
が行われました。時代に応じた、効率的な電力供給体
電所の定義の変更(平成 20 年経済産業省令)
、主
評価法の適用に当たっての技術的読
ており、「学校教育法による大学において、電気
制の構築を目指して、電気事業に可能な限りの競争原
任技術者制度の解釈及び運用の改正(平成 21 年原
工学、土木工学、機械工学、経営工学に関す
理が導入されました。
子力安全・保安院内規)などが行われています。特に、
る学科を修めて卒業した者、またはこれと同等
さらに、平成 14(2002)年から平成15(2003)年にか
電気設備技術基準及びその解釈の改正については、
収について
以 上の学 力を有すると認められる者であって、
けて、原子力設備の保安規制の整備、電気工作物の
頻繁に行われています。
第9条 権限の委任について
電気工作物の工事、維持及び運用に関する行
い事務について
み替えについて
第7条 電気工作物検査官の資格について
第8条 電気事業法第106条規定の報告の徴
(記事提供 電気新聞)
16
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
17
【 C O L U M N 】
冷蔵庫、オーブン、トースター、電子
備していますが、今流行のパン焼き機は
電
気
と
料
理
レンジ以 外にも、 家 庭のキッチンを見 回
ありません。 1 0 数 年 前に一 度 パン焼き
しますとミキサー、フードプロセッサー、
機のブームがあった時には購入しましたが、
ハンドミキサー、スティックミキサーはあた
私の生活には IN ではなかったようです。
りまえの時代になってきました。それだけ、
何 回かは楽しんで使いましたが、おもち
料 理も手 間を省き簡 単に作れるようにな
ゃの感覚だったようです。
りました。ほとんどの電 気 調 理 器 具はア
それぞれの生 活 形 態で、 I N 、 O U T
メリカ発 信の物が多いようですが、日本
をしっかり見 極めて日常の生 活に登 場さ
の家 庭 料 理にも上 手に取り入れ 、 時 間
せるにはキッチンでの居場所を作る事です。
と労力を短縮しています。
我 が 家は 電 気 釜はありませんがそのス
プロセッサーは擂り鉢の役目を代 行し
ペースにプロセッサーがいます 。しまい
てくれますし、 ハンドミキサーは 泡 立て
と ● ひ と息
ちょっ
矢切の渡し
東京都
葛飾区
柴又
第11回
●
良く、いつ食べても変わらぬ懐かし
『山本亭』の、和
込んでしまっては NG。これが電気器具
昔なつかしい情景
い美味しさ。他には川魚料亭の『ゑ
風 モダンな建 物と
機の役目を。スティックミキサーは小 振り
を使いこなす第一歩です。生徒さんにも
「伝統を守り、下町情緒と人情を
びすや』、お食事と草だんごの『とら
見事な書院庭園は
ながらその両 方の役目をスリムな棒 状の
新しい器 具の購 入か 否かの相 談を受け
残していこうと頑張っています。時代
や』、くずもち屋 、 飴 屋 、 佃 煮 屋 、
足を延ばす価値あ
機 械が 代 行します 。 料 理 本の作り方に
ます。
に対応しつつも古きよき物を大切にし
木彫屋、昆布屋等といった昔ながら
り。江戸川の河川
もこれらの器 具を使った料 理を紹 介する
私の 教 室で使ってみて欲しくなった。
ながら、“しゃれ街づくり”をしていま
のお店がたくさん軒を連ねていて、
敷の柴 又 公
ことが 多くありますし、 器 具に固 執した
まずは良しですが、 私のアドバイスは大
す 。」と熱く語ってくださったのは、
元気いっぱいに多くの観光客を迎え
園 に 隣 接し
料 理 本も数 多くあります 。ちなみに私も
きい器具は出しておくスペースがあるか?
街づくりの先頭に立つ柴又神明会の
てくれます。また「庚申の日」に開
ている『寅さ
スティックミキサーで作る料理本を出して
小さい器具はすぐに出せる収納スペース
会長で『高木屋老舗』の石川社長。
かれる縁日は古くから続くもので、格
ん記念館』
います。
があるか? この 2 点をクリアーしないと
ここ柴 又は、 映 画 「 男はつらいよ」
別な賑わいだそうです。帝釈天「題
は 、 入り口
これらの機 械 以 外にも、 小さいもので
まずは使いこなせない。これが私の答え
のフーテンの寅さんの故郷としても有
経寺」には、“寅さんが産湯に浸か
に入る前から寅さんの世界。街並み
は缶オープナー、 胡 椒 挽き、アイスクリ
です。 便 利な器 具が出すのに面 倒 。こ
名です。京成金町線柴又駅前に佇
を再現したセットやスクリーンは勿論
ームメーカー、数をあげるときりがないほ
れが 宝のもちぐされになる大きなポイント
む銅像は、何かしらの騒動を巻き起
ですが、柴又の人情の温かさも伝わ
ど沢 山の 器 具 が 電 化されています 。そ
です。
こす寅さんらしく、またふらっと旅に
ってくるおもしろスポットです。柴又駅
して毎 年 進 化した新 製 品が 登 場 するの
解っているようで解っていないこのポ
行ってしまうのかなと思わせる表情を
から帝釈天の参道を巡って、江戸川
も電 気 製 品です 。どのタイミングで自分
イント。 電 気 製 品ご 購 入 の 折には 思い
しています。帝釈天参道の商店は、
の『矢切の渡し』
( 柴又から松戸へ
の生活に取り入れるかが、無駄なく賢く
出してください。 使いこなすと便 利な道
映画の中の街並みそのもので大感激。
渡る渡し船)まで歩いてもほんの 10
電気製品を使いこなすコツのようです。
具も使わないと、 邪 魔な箱になりません
私 の 料 理 教 室 でも、プロセッサ ー 、
ように。
『高木屋老舗』では寅さんがいつも
分程の距離なので、どなたでも気軽
題経寺
に歩く事が出来ますし、こんなに見
座っていた席にゆっくり腰を掛けて、
ハンドミキサー、スティックミキサーは常
御神水
名物の草だんごと焼きだんごをいただ
所が凝縮している場所はなかなか無
いですよ。
きました。出来立てのおだんごは、よ
もぎの良い香りとあんこの甘さが丁度
松田 美智子(まつだ・みちこ)さん
(レポーター・ルートウィン 河西 貴子)
った”といわれている御
神水がありペットボトルに
料理研究家、
テーブルコーディネーター、女子美術大
学講師、
日本雑穀協会理事。1955年東京生まれ、女
子美術大学卒業。ホルトハウス房子先生に師事し、
各国の家庭料理を学ぶ一方、
日本料理、中国家庭料
理を学ぶ。93年より「松田美智子料理教室」を主宰。
季節感を大切に、
お洒落で作りやすい料理づくりを心
掛ける。そのほか、
メニュー開発、
システムキッチンの
開発。料理本、
エッセー、雑誌、
テレビ、CM 、講演、パ
ーティープロデュースを仕事とする。
468
金町浄水場
汲んで持ち帰る方がいま
矢切の渡し
柴又公園
した。 随 所に数々の 素
晴しい 木 彫 が 施され 、
帝
名庭の邃渓園(すいけ
寅さん像
いえん)はゆっくりと見学
帝釈天参道
高木屋老舗
石川社長
道
参
天
釈
ができます。その先にあ
柴又帝釈天
題経寺
江
戸
川
山本亭
高木屋老舗
寅さん
記念館
京成金町線
柴又駅
307
451
る旧山本家の住居だった
(記事提供 電気新聞)
18
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
19
湯河原町長インタビュー
湯河原町長インタビュー
地域づくりにつながる
環境活動を
専門家のノウハウを
活用して進める
地球温暖化防止対策のアイデアと実効性を競う
ストップ温暖化大作戦かながわ『一村一品・知恵の環づくり」で、
選考委員会特別賞を受賞した神奈川県湯河原町。
「湯河原町温室効果ガス削減プロジェクト」の活動とその成果が
高く評価されての受賞となりました。今回は、湯河原町長の
冨田幸宏様に、
プロジェクトに対する思いと、
プロジェクトを進めるにあたり
設置したデマンド監視装置の効果についてお話を伺いました。
湯河原町長
冨田 幸宏氏
(とみた・ゆきひろ)
昭和 32 年生まれ。湯河原観光企業組合代表理事などを経て、
平成 12 年より湯河原町議会議員を2 期 7 年務める。
平成 19 年 5 月に第 7 代湯河原町長に就任。
座右の銘は修身斉家治国平天下(しゅうしんせいかちこくへいてんか)。
平成20年度(4∼10月 平成20年度同月と対比)
項 目
美化センター
CO2 30.10t 減
浄水センター
CO2 20.50t 減
本庁舎
分庁舎
CO2
CO2
2.88t 増
3.66t 減
こごめの湯
CO2
4.22t 減
観光会館
美術館
図書館
計
CO2 3.40t 減
CO2 0.42t 減
CO2 1.11t 増
CO2 66.29t 減
使 用 量
電力 79,656kwh 減
電力
552kwh 増
灯油
8,295L 減
電力 7,638kwh 増
電力 8,103kwh 減
電力 5,927kwh 増
灯油
2,650L 減
電力 8,994kwh 減
電力 1,110kwh 減
電力 4,430kwh 増
目標達成率 32%
考えました。
を決め、進めるよう指示しました。そういう意味では今回
「環境」というキーワードで様々な方と出会い、お力を
は瞬発力があったかもしれません。
借りて取り組んできたわけですが、保安協会さんとの協力
私はよく「役割分担をしっかりと行い、プロジェクトを進
もそうした一期一会によるものです。電気の専門家として
めよう」と職員に言いますが、技術的な提案は保安協会
省エネの技術的な提案を頂いたり、日ごろのお付き合い
さんのような専門家のご協力をいただく必要があります。
の中で刺激をもらっています。プロジェクトを進めるうえで、
それを継続して運用していくことこそ、環境活動では大事
このような民間との協力は不可欠ですから。
だと考えています。
─設置されたデマンド監視装置の効果はいかがでしょ
─ 継続していくという点からも、デマンド監視装置が担
─この度は受賞おめでとうございます
らしい環境活動の考え方と言えます。湯河原という町は、
●冨田町長●
おいしい水やきれいな空気に恵まれた所で、これを次の
ありがとうございます。今回の受賞は、地球温暖化防
世代にも残していきたいという思いが町の方々には強くあり
●冨田町長●
●冨田町長●
止活動推進委員の方をはじめ、電気の専門家としてご協
ます。
デマンド監視装置についてのご提案は、とてもありがた
電気使用量のデータをとって、自分たちの取り組みの
力いただいた関東電気保安協会様など多くの方々のお力
─ 町長自ら環境プロジェクトの会長として推進してきた
いものでした。そもそも私たちはデータを持っていない。そ
効果を把握するというのは非常に大事です。やはり、自
こで、現在の電気の使用状況や効果的な削減方法など
分たちのがんばったことが成果として表れることが継続し
添えがあってのことです。町民の方々はもちろん、多くの
活動について教えてください
うか
う役割があると
方と一緒に進めてきた取り組みの成果が認められて大変
●冨田町長●
について知る手がかりが必要でした。
ていく力にもなります。今回の受賞がマスコミで取り上げら
ありがたく思っています。
地球温暖化防止活動推進委員、商工会、観光協会、
デマンド監視装置を設置することにより、現在の電気使
れたこともその一つと言えるでしょう。町の皆さんの誇りに
ハイヤー組合などさまざまな団体
観光地として発展してきた湯
河原町ですから、そこに住む町
の皆さんは温かい方が多いんで
す。環境活動を進めるにあたって、
自分たちの町の環境問題を
考えることは、
この町の
魅力的な地域づくりにもつながる
湯河原らしい活動を意識してき
用の実態を把握できる。その上で、
の協力を得て、平成 20 年 7 月
目標値や効果的な対策を考え、
に「湯河原町温室効果ガス削
実行に移すことができるわけです。
減プロジェクト」を発足しました。
二酸化炭素の削減ということ
そこでは、平成 16 年度を基
ももちろん大事で、「昼休みは電
もつながってくれるとうれしいです。
電気使用の実態を把握し、
目標に向かって
効果的な対策を実行するのに
デマンド監視装置は効果的です
環境問題というと地球規模の
問題として大きく考えがちですが、
まず身近なところでできること、
湯河原町としての取り組みとし
ました。
準とし、平成 18 年から平成 22 年の 5 カ年間で温室効果
気を消しましょう」と以前から役所内でも呼びかけていま
てなじむものをコツコツと積み上げていく。環境活動を“え
自分たちの町の環境問題を考えることは地域づくりにも、
ガスを 7%削減するという目標を発表しました。
すが、その結果、電気料金がどれくらい下がったというこ
そらごと”で終わらせないための現実的な取り組みに落と
そのままつながります。また、子どもたちと一緒に環境を
アイドリンクストップを呼びかける街頭キャンペーンを毎月
とのほうが、実感として分かりやすいですよね。そういった
し込むことが大事です。
考えることは、温かい人間を地域で育むことにもなります。
湯河原駅前で実施するなどの活動のほか、湯河原町の
コスト削減の意識から、環境活動につながっていくという
これからもさらに、町内の学校にデマンド監視装置を設
旅というのは、その土地の人に会いに行くという側面もあ
関連施設で二酸化炭素排出削減のための取り組みを積
のも非常に効果的です。
置し、環境教育の輪を広げていきます。その他にも、夜
るので、温かい人を育てることは、観光地としても魅力的
極的に進めてきました。
─ 最適な取り組みをスピード感を持って実行できたのは
の照明を消す「七夕ダウンライト」や、子どもたちも参加
な地域づくりにつながると考えています。
─そこで関東電気保安協会との連携も生まれたというこ
町長のリーダーシップによるところが大きいのでは
しての千歳川上流で蛍を見るイベントなどを通して、「環境」
─「環境」を「観光」にも活かしていこうということでしょ
とですね
●冨田町長●
「観光」「町づくり」を結んだ湯河原らしい取り組みを進
●冨田町長●
環境課や庶務課などの担当部署の職員の努力が大き
めていきます。
●冨田町長●
はい。ちょうどその頃に保安協会さんから省エネ活動
いですよ。環境問題は一朝一夕で解決できることではあり
今後も保安協会さんの協力を頂きながら一緒にこの町
そのとおりです。環境活動を通じた観光地としての地
の提案があり、協力をお願いすることにしたのです。や
ません。瞬発力より持久力がものを言います。
の環境活動を進めていきたいと考えておりますので、引き
域づくりについては、経済産業省も「環境活動は地域ブ
はり、長年にわたり保安協会さんが蓄積してこられたデ
しかし、このプロジェクトのスタートにあたり、保安協会
続きよろしくお願いします。
ランドに発展する」と言っています。まさにこれは、この町
ータやノウハウがこのプロジェクト成功のためには必要だと
さんからのご提案に対して、私が採用させていただくこと
うか
20
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
21
関東電気保安協会>>> 最近の活動から
報告書概要──「自家用電気設備機器における絶縁劣化統計と予防保全」
報告書概要
「自家用電気設備機器における
絶縁劣化統計と予防保全」
自家用電気設備機器における絶縁劣化統計と予防保全研究会
摩耗故障型)
の遮へい物有りの場合 0.2 ∼ 0.3km以内、遮へい
尺度パラメータη=47.6( 年)
(累積故障率が63.2%となる
物無しの場合 0.4 ∼ 0.5km以内、標高 30m 以下)
年数)
の重汚損地域で発生する。
(3)高圧需要家の直列系信頼度
(2)外箱の腐食
①1配電線路あたり8∼12軒の自家用需要家に供給し
①亜鉛めっきの理論的腐食耐用年数は海岸地帯で 25
ていると推定する。
年となる(なお、当協会の点検結果では施設後10
年で外箱発錆の不良指摘あり)。
② 2003 年∼ 2007 年度の東京電力管内自家用需要
50 ∼ 100 万円未満(34%)
家1軒あたりの年間波及事故発生率の 5 年間平均
②ステンレス鋼にも局部腐食(孔食、粒界腐食他)は
まえがき
100 ∼ 500 万円未満(31%)
値(0.0057)に相当するGR付PASの信頼度は経
発生するが、適正な材料と溶接方法で製造すれば
500 万円以上(8.5%)
年10∼11年となる(図4)。
問題はなく、被害実例はない。
近年の急激な社会の高度化・情報化に伴い、電力の
②波及事故時の停電軒数・時間
安定供給に対する要求はますます厳しくなっています。
( 関東東北産業保安監督部ホームページ平成 20 年度上期)
①2007年度以降も不良指摘数が増加傾向と推定される。
一方、需要設備においては点検のための停電作業の困
1 事故あたりの停電軒数は844軒(公衆街路灯を含
②全体の経年別内訳としては、今後、経年18年以降
難化や電気設備の経年化も進んでいます。このような情
勢を受けて、自家用波及事故発生機器の約 7 割を占め
る地絡継電装置付き柱上高圧交流負荷開閉器(以下「G
R付PAS」という)と高圧ケーブルについて、事故の発
生状況および保全手法などの現状を改めて調査し、今
後の予防保全のあり方について検討するため、当協会
(4)2007 年度以降の不良指摘発生数の推定(図5)
む)、停電時間は80分
の不良指摘数が増加と推定される(経年別施設数
している。
(1)不良指摘の内容と経年
(関東電気保安協会 1998 ∼ 2006 年度不良指摘データ)
GR付PASの
絶縁劣化ハザード解析
②過去3年間の推移から不良指摘に至るのは経年10
①当協会の不良指摘データ
(2000年∼2007年度)
を故
(2)ハザード解析
①ワイブル分布を仮定し、取替え等の打切りデータを
含むため累積ハザード解析により実施する。
②実施結果(図3)
形状パラメータm=4.24(直線の傾きmが1より大きいので
100%
80%
なお、経年10年以前の不良指摘は雷等の原因が多い。
40%
(出典:関東東北産業保安監督部東北支部パンフレット)
22
電気と保安
2010年7・8月号
(出典:電気協同研究第51巻第3号H8.2 社団法人電気協同研究会)
①汚損による絶縁体表面のトラッキングの発生は、漏
れ電流と微小放電の繰り返しにより炭化物が生成さ
②台風等を除く塩害事故は主に海岸線(2 階建以下
①制御回路の絶縁抵抗値の劣化判定目安は表 1 の通り
表1.制御回路の絶縁抵抗の判定基準の比較
区 分
要注意
不 良
高圧受電設備規程JEAC8011 ←→ 関東電気保安協会
1MΩ超過∼100MΩ未満 ←→ 1MΩ超過∼20MΩ未満
1MΩ以下
1MΩ以下
←→
②高圧電路(高圧ケーブルを除く)の絶縁抵抗値の劣
30
不 20
良
指
摘 10
件
数
0
22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
経年
図2.
GR付PASの経年別の不良指摘件数
60%
①自社分の損害金額
(4)絶縁劣化状態の判定基準
障データとして扱う。
年以降が大半を占める(図1)。
(2)自家用波及事故による影響
定している。
れて炭化導電路が形成されることによる。
(1)解析データ
①不良指摘内容は外箱の発錆が41%、制御動作不
良が30%で合計約 70%を占める。
立形の電子制御装置でも寿命は 6 年から 9 年と推
(1)塩害のメカニズム
2
②不良指摘件数は経年12∼13年がピークとなる(図2)。
GR付PASのトラブル分析
の寿命評価・予測による保全方法では屋内閉鎖自
絶縁劣化メカニズムと
劣化判断基準
大の周知が必要である。
平成20年度から2年間にわたり設置しました。
③電気学会技術報告(Ⅱ部)第 376 号(1991 年 7 月)
3
②更新推奨には波及事故による社会的、経済的影響
製作所からの委員及びワーキングメンバーによる研究会を
1
②コンデンサメーカーでは周 囲 温 度と寿 命の関 係 式
から計 算された実 使 用時の寿 命の上 限は 1 5 年と
対策がポイントである。
作所、東光電気(株)、日動電工(株)、(株)戸上電機
(詳細は当協会のホームページ上でご確認できます。)
た設計がなされている。
①波及事故を減らすには 10 年以上経過後の施設の
東京電力(株)、(財)電力中央研究所、(株)三英社製
次月号は高圧ケーブルの概要を記します。
①電気部品の中で最も寿命が短いため、裕度を持っ
分布も影響)。
(3)分析結果
が主 体となり、 東 京 大 学の日高 邦 彦 教 授を委員長に、
以下にその報告書の中から今月号はGR付PASを、
(3)制御回路内電解コンデンサの劣化
20%
0%
26.3%
26.3%
47.4%
2004年度
7.1%
9.1%
20年以上25年未満
21.4%
45.5%
28.6%
42.9%
2005年度
15年以上20年未満
18.2%
10年以上15年未満
27.3%
10年未満
2006年度
図1.
GR付PASの年度別経年別絶縁劣化指摘状況
自家用需要家1件
あたりの年間事故
発生率の
5年平均値=0.0057
単
年 0.030
度
不 0.020
良
率 0.010
0.000
1
3
5
7
9 11
経年
13
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
線形
図3.
GR付PASのハザード解析
0.050
0.040
In
︵
累
積
ハ
ザ
ー
ド
︶
In(経年)
0
2.2
2.4
2.6
2.8
3
3.2
−1
(9.0年)(11.0年)
(13.5年)
(16.4年)
(20.1年)
(24.5年)
−2
−3
−4
−5
−6
y=4.238x−16.371
−7
−8
−9
15
図2.
図4.
G
高圧需要家のG
R付PASの経年別の不良指摘数
R付PAS直列系信頼度
17
19
高圧需要家
件数9件
高圧需要家
件数10件
高圧需要家
件数12件
高圧需要家
件数1件
高圧需要家
件数20件
70
推
定
不
良
発
生
数
︵
件
︶
経年21年
60
50
40
30
20
10
0
1.4
2.0
4.0
5.0
7.4
7.1
2007
2.3
4.8
6.0
8.9
8.6
7.3
2008
8.2
14.6
経年20年
経年19年
5.6
7.0
12.5
14.6
10.6
12.4
12.9
10.4
8.9
5.8
2009
年度
10.8
7.0
5.7
2010
8.5
7.0
6.3
2011
経年18年
経年17年
経年16年
図5.GR付PASの2007年度以降の経年別不良指摘発生数の推定
2010年7・8月号
電気と保安
23
関東電気保安協会>>> 最近の活動から
報告書概要──「自家用電気設備機器における絶縁劣化統計と予防保全」
I
N
F
O
R
M
A
T
I
O
N
イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
高い数値となり、優先的に対策すべき劣化となった。
化判定目安は表 2 の通り
「研究助成制度」がスタート………………
………………
表2.高圧電路(高圧ケーブルを除く)の絶縁抵抗判定値
区 分
良
要注意
不 良
研究助成対象に3テーマを選定・贈呈式を開催
関東電気保安協会
30MΩ、
6MΩの算出根拠
30MΩ以上
●「30MΩ」は「JIS C 4620キュービクル
6MΩ以上∼
式高圧受電設備」の耐電圧試験前の
30MΩ未満
絶縁抵抗の値。
6MΩ未満
●「6MΩ」は、
「JEC-2100回転電気機械
一般」
(電気学会)、
「JIS C 4004回転
電気機械通則」
(廃止規程)、
「JEAC
5001発変電規程」
(日本電気協会)の
回転機の最低絶縁抵抗値の式
最 低 絶 縁 抵 抗 値[MΩ]= 定 格 電 圧
[V]÷(定格出力[kVA]+1,000)に定格
電圧6,000V、定格出力=0kVAを入力(定
格出力0kVAは最も厳しい数値)
5
この事業は工学系の大学又は高等専門学校を対象に公益目的事業の一環として、電気の使用・安全にか
かわる優れた電気技術の研究計画に対して支援を行い、電気保安の健全な発展と社会への電気安全普及
に寄与することを目的に今年度から新たに設立した事業であります。今年度は、4 月 14 日に当協会・本部に
おいて第 1 回「研究助成事業の助成金贈呈式」を開催いたしました。
予防保全に向けた提言
(1)劣化状態の捕捉の提言
①施設環境に応じた劣化様相推定の推奨
②有効性を踏まえた点検メニュー整理の推奨
● GR 付PAS本体への水浸入確認は、制御回路ト
リップコイルの絶縁抵抗測定が有効である。
4
●制御回路の機能劣化確認は制御回路トリップ回
路の電圧測定が有効である。
故障モード・影響及び致命度解析
③コンデンサの劣化把握のため制御回路と本体とを区
(FMECA:Failure Modes、
Effects and Criticality
分管理する。 Analysis)
①他の電気設備と異なり、GR 付PASは波及事故を
の劣化を進展させる要因、構成部材への影響(低下する機能)
防止するというきわめて重要な役割を持つので、波
を検討し、それぞれの部材について「影響度」、「発生頻度」、
及事故の影響の大きさや総合的コストダウン等を考
「苛酷度」、「危険検出度」を数値で評価し、これにより
「致命度」
慮すると、早めの計画的な取替えが必要である。
と
「危険優先度」を求めた。算出した「致命度」
と
「危険優先度」
②更新推奨時期に関して、他の文献による調査結果と当
の数値の高い順に対策を優先すべき劣化とした。なお、予防
研究会で検討された結果の比較を表 4 に示す。施設環
保全の観点から劣化モードが容易に判断できる
(「危険検出度」
境による影響を考慮する必要もあるが、この比較表に基
の点数が低い)ものに絞り込んで分析した。評価結果は表 3
づき、劣化進展面からは経年 10 年以降は取替えを視野
のとおり、「致命度」及び「危険優先度」ともにGR付PAS本体
に入れた点検の充実が必要であり、経年 15 年以降から
は外箱腐食(穴あき)、制御回路は電解コンデンサ劣化が最も
は計画的な取替えをお客さまに推奨する必要がある。
(3)今後の課題
表3.GR付PASのFMECAの評価
① GR 付PAS内部への水分浸入状況確認の湿度セン
区 分
致命度(評価点数)
危険優先度(評価点数)
GR付
1.
外箱腐食(穴あき)…(57) 1.
外箱腐食(穴あき)…(24)
PAS本体 2.
外箱錆…(44)
2.
トリップコイル、ZCT等劣化
…(20)
制御回路 1.
電解コンデンサ劣化…(34) 1.
電解コンデンサ劣化…(40)
2.制御箱腐食…(30)
2.
変圧器劣化…(20)
サ及び雷侵入有無検出用雷電流センサの開発
② GR 付PAS経年劣化に関する情報技術を活用した
自家用電気工作物保安管理規程
従 日本電機工業会
来
の 税制上の減価償却
更 配電盤使用状況実態調査報告書
新
推 電気学会アンケート調査報告
奨 官庁仕様予定年数
状
況 関東電気保安協会
GR付PASの外箱錆発生指摘
自家用需要家1件あたりの配電線事故発生率との比較
絶 2007年度不良指摘数の維持
縁
劣 2007年度不良指摘数の半減
化 亜鉛めっき耐用年数
(海岸地帯)
研
(電気学会技術報告)
究 電解コンデンサ累積故障1%
会 電解コンデンサ限界寿命
(メーカー推奨値)
まとめ
…
8
9
10
11
12
PASの経年(年)
13 14 15 16
●(屋内)
17
18
●(屋外)
●
●
●(外箱の発錆)
点検の充実・履歴管理・
計画的取替のPR
19
20
…
●
●
●
25
●
●
●
などの分散型電源等の新しい電気技術に対応でき
工学系離れが加速している状況が続いています。
る人材の確保が必要となっています。
その結果、工業高校では電気科のクラスが減り、
このような厳しい環境下でありますので、電気に
大学では電気工学部が他の学部と統合・廃止へと
関する学術研究の支援活動として、当協会は工学
見直しが続いています。
系大学等で電気工学の研究をされている教授等の
一方、もの作りの生産工場やオフィスビル等にお
方々を対象に、電気安全の普及のため研究助成
いては電気に関わる人材を必要としており、高度化
事業を行うことといたしました。
[平成 22 年度研究助成の概要]
助成対象分野 電気工学に関する専門学術的な分野又は電気工学と他の分野にまたがる学際的分野において、
実社会における電気技術の課題の解決や技術革新により電気の使用・安全に寄与できる研究
助成金額
100万円/件
採択件数
3件
助成対象期間 平成22年4月から平成23年2月末日
申込資格
当協会保安管理業務エリア内の大学や高等専門学校であること。
また、研究内容が他団体から助成対象となっていないこと。
[研究助成対象者の決定]
応募いただいた中から、外部の学識経験者で構
には同ホームページ上に公開する予定です。
成する審査委員会で厳正かつ公正に審査が行われ
なお、 研 究 助
3大学3研究テーマが選考され決定いたしました。
成 対 象 者と研 究
研究テーマの内容は当協会のホームページ上に
概 要は次の表の
公開しており、研究成果の報告書も翌年の 3 月頃
とおりです。
助成対象となった3大学の皆さん
状態監視への移行
表4.GR付PASの更新推奨時期の比較表
0
工学系から文科系の学部・学科へのシフトが進み、
する電気保安技術、省エネ技術及び太陽光発電
(2)研究会検討結果の GR 付PASの更新推奨時期
GR付PASを部材別による劣化モードをすべて洗い出し、そ
GR付PASの更新推奨時期
[事業発足の背景]
外観点検の充実と点検結果のトレンド管理が重要である。
●
●(理論値)
研究助成対象者と研究概要
[研究助成対象者] 関東学院大学
住宅における電気安全システムに関する研究
1 [研究題目]
[研究概要]
太陽光発電等の分散型電源が普及し、それと相まって、次世代の住宅内配電方式に直流配電が導入さ
れる構想がある。直流化に伴う電気安全システムの構築の研究
[研究助成対象者] 明星大学
[研究題目]
NAS(ナトリウム ・ 硫黄)電池の内部温度モデルの同定(計測データから動的モデルを構築するための
2
数学的ツール等)と熱特性を考慮した最適運用の研究
[研究概要]
NAS電池は 300℃に維持しなければならないため、ヒータをできるだけ使わず、充放電に伴うジュール損で
代用する最適運用の研究
[研究助成対象者] 埼玉大学
[研究題目]
高圧用インテリジェントエッチドヒューズの開発
3 [研究概要]
高圧限流ヒューズは、ヒューズリンクの内部に金属線状のエレメントを使用しているが、提案のヒューズは
セラミック基板上に銅箔を用いる。
遮断性能が2倍以上良くなり、ヒューズの小型化が可能となる研究
●
取替推奨(リスク面からの訴求)
(技術・普及部)
(技術・普及部)
24
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
25
QA
安全エレちゃんの
Q
A
波及事故
&
波及事故とはどんな事故ですか?
電力会社の配電用変電
っては多大な損害賠償を請求される
所の 1 つの配電線から
ケースもあります。波及事故は設置
は、平均 1,500 軒もの
者の責任が問われ、さまざまな被害
遮断することができ、お客さまの構内
を伴う重大な事故なのです。
以外に停電を波及させないようにする
お客さまに電気が送られています。こ
の中には、一般の住宅や当協会の
お客さまである工場・事業場が含ま
れています。
断装置間で
一時変電所
配電用変電所
学校
小工場
病院
工場
●敷設後 20 年を過ぎた高圧ケー
ブルの交換
●ケーブル埋設表示
は受電設備
●受電設備への小動物の侵入防
止対策
置 では 切り
●受電設備の暴風雨対策
離 せません。
● 避 雷 器 設 置による機 器 類の保
波及事故を
発電所
5
故自体を減らしましょう。
起きた事 故
の主遮断装
一般家庭
2
さらに次の対策を実施することで事
点から主遮
送電停止
4
ことができます。
●波及事故を防ぐには
高圧引込ケーブルなどの責任分界
停 電
1
護
防ぐには地
◆ ◆ ◆
絡継電器
関東東北産業保安監督部管内で
付き柱上高
の波及事故は、平成 20 年度に 166
圧気中開閉
件報告されています。過去 10 年間
もしも、お客さまの高圧受電設備
器(GR付きPAS)や地中線用高圧負
の事故件数をみても減少していません。
で事故が発生した場合、お客さまの
荷開閉器( UGS )の取り付けが有効
事故対策をしっかり実施し周囲に迷
構内だけで事故をとどめることができ
です。引込口と主遮断装置の間のケ
惑をかける波及事故をおこさないよう
ないと、電力会社の配電用変電所か
ーブルなどで事故が起きた場合でも
にしましょう。
□
3
6
らお客さまに送られている配電線路を
保護範囲
停電させてしまい、この配電系統の
多くのお客さまが停電することになりま
す。このような停電事故を波及事故
といいます。
波及事故が発生すると、自社のみ
ならず近所のビルや工場、病院や信
号までをも停電させてしまい、社会的
に大きな影響を及ぼします。場合によ
区分開閉器(PAS)
区分開閉器が
動作
責
任
分
界
点
避雷器
制御装置
(区分開閉器用)
主遮断装置
事故点
波及事故
高圧受変電設備などに起因する事故により、電力
会社の配電系統を停止させてしまい、付近一帯を停
電させてしまう事故を“波及事故”と呼びます。一
軒で起きた事故が原因で近所のビルや工場、病院や
信号までも停電させてしまう事になり、その社会的
影響は計り知れません。
高圧設備が経年劣化によって機能を失うと、波及
事故を引き起こす可能性が高まりますので定期的に
更新しましょう。併せて、波及事故を防ぐために高
圧引込口に GR 付き PAS または UGS の設置をお奨め
します。
更新目安
電気設備機器名称
15 年
柱上高圧気中開閉器(PAS)、地中線用高圧負荷開閉器(UGS)
20 年
高圧ケーブル、真空遮断器(VCB)、空気遮断器(ACB)、ガス
遮断器(GCB)、負荷開閉器(LBS)、真空開閉器(VS)、真空
電磁接触器(VMC)、保護継電器(零相変流器ZCT、零相基
準入力装置ZPC ZPD 等を含む)、低圧開閉器、その他低圧
機器
25 年
断路器(DS)、油入遮断器(OCB)、変圧器(Tr)、高圧進相コ
ンデンサ(SC)、直列リアクトル(SR)、避雷器(LA)、計器用
変圧器(VT)、変流器(CT)、その他高圧機器
26
電気と保安
2010年7・8月号
2010年7・8月号
電気と保安
27