日産、超ハイテン鋼の使用率を25%へ

2013 年 3 月 13 日(水)
日産、超ハイテン鋼の使用率を25%へ
1・2ギガパスカルの超ハイテン材使用部位を
示す、要素技術開発本部車体技術開発部の
鈴木伸典部長
日産自動車は12日、超高張力鋼版(超ハイテン材)の使用比率を2017年度以降
に発売する新型車において現在の9%から25%まで拡大すると発表した。上級車「イ
ンフィニティQ50」に世界で初めて採用する強度1・2ギガパスカル級の高成形性超
ハイテン材も順次、量産車まで適用範囲を広げていく。これにより、05年度比で15%
の軽量化を実現し、省燃費化や二酸化炭素(CO2)の排出削減など環境性能の向上
につなげる。
従来の超ハイテン材は強度が高まるにつれて、部材の延びが抑えられる特性があ
る。このため、部材の成形が難しくなり、複雑な形状の部品に採用しにくかった。また、
プレスや溶接などで特殊な生産設備の導入が必要となるケースがあり、コスト高とな
る課題もあった。
日産が次世代ハイテン材に位置づける高成形性超ハイテン材は、こうしたデメリット
を解消する。素材の粒子成分を見直し、プレス後に固まる特性を生かして成形性を高
めた。また、次世代ハイテン材自体は高価だが、従来材に比べ薄板化が可能となる
ため、同じ強度の部品では従来材よりも低コスト化を図れるという。
また、成形解析技術の高度化により、最適な金型の設計も実現した。これにより、既
存の生産設備を使用でき、新たな設備投資も抑制できる。
日産では1・2ギガパスカル級以外の次世代ハイテン材のバリエーション拡大に乗り
出す方針だ。現在、ピラーなど車体上部の採用にとどまるが、今後、アンダーボディ
ーなどに適用範囲の拡大も図る。上級車だけでなく大衆車や新興国専用ブランド「ダ
ットサン」にも採用を検討する。将来的に海外生産への対応も図る。日産では次世代
ハイテン材の効果的な活用により、グローバルで早期に日産車の軽量化を実現する
ことで商品競争力の強化につなげる考えだ。