ファイル名:no.582 サイズ:5.09 MB

2
2014
広報
月号
No.582
祝 成人
Contents
わたしたちのまちの NEWS
2 ∼ 5
こんにちは保健師です
16 ∼ 17
INFORMATION きそさき
6 ∼ 8
税インフォメーション
18
生活のミニ情報
8 ∼ 10
保健衛生のコーナー
19
教育委員会だより
11 ∼ 15
2 月のお知らせ等
20
カレンダー
21
警察署コーナー
15
【写真】平成26年成人式より
まちのNEWS
わたしたちの
成人式が 1月11日(土)、ふるさと創生ホールで開催
影では会場に詰めかけた大勢の家族らが、晴れ着姿
され、新成人たちが大人の自覚を胸に、新たな一歩を
の新成人をカメラに収めようとする姿が見られ、新成人
踏み出しました。
たちはとびきりの笑顔を見せていました。
今年の新成人は、平成 5 年 4月2日から平成 6 年 4月
新成人の皆さま、おめでとうございます。また、成人
1日までの間に生まれた町内在住者、および町内出身
式実行委員の皆さんは、当日の式典等の運営お疲れさ
者合わせて81 名が対象で、そのうち60 名が出席しまし
までした。
た。振り袖やスーツに身を包み、久しぶりに会う恩師や
友人らと写真を撮ったり話に花を咲かせたりする姿が会
場周辺で見られました。
式典では、加藤町長をはじめ多数の来賓の皆さまか
ら祝辞をいただいた後、成人を迎えるにあたって田口綾
さんから決意表明がなされました。その後、毎年恒例の
記念アトラクションでは思い出のビデオが上映され、小
中学校の恩師からは熱いメッセージをいただき、会場は
当時を思い出して大いに盛り上がっていました。
最後は有永朱里さんの謝辞で締めくくられ、記念撮
話し合いの中では、私たちが知ら
なかった木曽岬のビジョンを知るこ
と が で き ま し た し、防 災 の 面 で は、
木曽川高潮堤防が完成し、続いて耐
から離れて暮らすことで、初めて木
私もその中の一人ですが、木曽岬町
る 方 も こ の 中 に は い る と 思 い ま す。
今は木曽岬町を離れて暮らしてい
せていただきました。
で、約2時間ほど熱い意見交換をさ
ユニバーサル化と多岐に渡るテーマ
バス・津波対策・農業・木曽岬町の
共交通機関である木曽岬町自主運行
医療や子育て支援などの制度・公
﹁新成人と語る集い﹂を行いました。
曽岬町について話し合う機会として
長・古村教育課長さまとともに、木
長はじめ伊藤町議会議長・山北教育
してお越しいただいています加藤町
成人式実行委員五名と、本日来賓と
さ て、成 人 式 を 迎 え る に あ た り、
います。
い、成人式をお祝いしていただいて
私たちは今日この会場に一堂に集
だきます。
代表して一言決意表明をさせていた
記 念 す べ き﹁成 人 式﹂、新 成 人 を
言葉とさせていただきます。
以上、新成人を代表して、決意の
いと思います。
しでも恩返しのできる大人になりた
るさとである木曽岬町に対して、少
できることから積極的に行動し、ふ
が関心のあることや些細なことでも、
す為にも、私たち新成人一人ひとり
と認められる大人になることを目指
の礎を築いた先輩方から、﹁さすが﹂
たというお話もありました。木曽岬
さまから、若い世代の可能性を感じ
ィアに参加した姿を見て、加藤町長
くよりも早く多くの若者がボランテ
東日本大震災において、政府が動
き課題だとも思いました。
な街づくりを私たちが描いていくべ
るとお聞きし、若者にとって魅力的
一方で子供の出生率は下がってい
ることが分かりました。
やすく安心な町づくりを目指してい
できました。木曽岬町は、より住み
ーを計画していることを知ることが
であり、避難所を兼ねた水防センタ
ションが平成二十七年度に完成予定
意明
決表
曽岬町このふるさとの良さに気付く
震補強工事が進み、河川防災ステー
こともありました。豊かな自然に囲
まれ、田舎ですが、都市部に近いた
新成人代表 田口 綾
めさほど不便を感じませんし、また、 平成二十六年一月十一日
人と人との関わりの深さをこの町に
帰省する度に感じています。
2
広報きそさき 2014.2.1
初
Q1
大人の仲間入りをして、
初めて出会うことが多
く、期待と不安でいっ
ぱいだから。
成人になる前より、自分
の行いなどに更に責任が
伴なうようになったなと
思いました。
Q3
Q4
働いて得たお金で、
新しい趣味を見つけ
て挑戦してみたいで
す。
食べ物がおいしい
⇒トマト、メロン
など…
岡 浩樹さん
交通の便をもっと
よくして下さい!
Q1
Q2
看護を学ぶことや、大人とし
てのルールを学ぶことなど、
成人しても学ぶことはたくさ
んあり、これからも学びを大
切にしていきたいから。
新成人5名の実行委員により企画から運営まで行われました。
この実行委員の皆さんに新成人を代表して、
アンケートに答えていただきましたのでご紹介します。
今の気持ちを
Q1 漢字一文字で表すと?
一つ一つの言動に
責任を持たなけれ
ばならない。
Q4
看護師になるので、人を助
けることはもちろん、ボラ
ンティアなど積極的に行い
たい。世界を旅したい。
安心できる
ところ。
Q1
Q6
カトーさん。
Q2
成人になっても学
ぶことを忘れず、
精進していきたい
ので。
世間から“大人”にみられるこ
とをずっと待ち遠しく思ってい
ましたが、成人を迎えてもまだ
自分が未熟者であることです。
今年は自分
の将来を決
定しなけれ
ばならない
年だから。
Q4
就職に向けて、大学での専
門分野を深めてゆきたい
と思います。そのために、
今年は統計学の国際資格
に挑戦するつもりです。
長 閑 な町だと思 いま
すが、反面、やや不便
な町だとも思います。
成
Q1
日本全国行って
みたいです。た
くさん旅がした
いです。
Q6
Q5
Q6
現在の津波対策で、地
震 の 際にどれ ほどの
町民が助かるのでしょ
うか。近隣の町に頼る
つもりであるとしたら、
是 非とも 考え直して
下さい。
Q2
確固たる一つの
人 格 が 20 年 で
作られたから。
三重県の中でも一番
名古屋に近い。愛知
県、三重県を行き来
でき、地理的に恵ま
れていると思う。
木曽岬町に活気を!
菅沼祐太さん
町の主要産業である農業は遅かれ早かれ労働
力不足に悩まされることになります。そこで、
大規模な農林業センサスを行い、農家に対す
る適切な支援を実施し、農業の専業人口の減
少を食い止めたいと思います。
たくさんの人と仲
良 く な り た い。
様々な話を聞き、
視野を広げていき
たい。
広報きそさき 2014.2.1
Q2
成人になったとはいえ、学生の身であり、養われ
ている側の私には、正直に言うと大人になったと
いう実感はありません。今は両親に感謝しながら、
社会に出た際に、両親にしっかり恩返しができる
ように大学での勉学に励みたいと思っています。
Q3
Q3
少子化対策。
人口を増やして活気を出す。
Q6 町長に一言!
Q1
Q4
西田麻歩さん
何を 1 番に行いますか?
成人になって
Q3
Q5
Q5 なったら
Q3 挑戦してみたいことは
進
Q4 「木曽岬町」といえば・・・
もし、自分が町長に
成人になって
思うところは?
Q5
有永朱里さん
町民一人一人の“声”を聞き、どうする
べきか方針を立てる。
Q2
何ですか?
Q3
Q5
3
Q6
子どもたちが外でもっと遊べるような
工夫。
公園や施設建設など
励
今年の成人式も、
その理由は?
Q5
学
人アンケート
成
新
Q2
二十年は、毎日が変動ばかりで、多
くの人の支えや関わりの中で優し
くされたり厳しくされたことが、今
となっては全て経験として“私自身
に繋がっている”と思います。
Q4
田口 綾さん
子育てのしやすい町づくり、また津波対
策として防波堤の強化や避難所の新設。
トマトです。給食にも木
曽岬町産のトマトが出
ていたり、テレビの取材
でもトマトハウスの中
が映っていたので。
Q6
若者にも魅力的な
町にして下さい。
有永朱里・菅沼祐太・岡崎浩樹
西田麻歩・田口 綾
新成人と語る集い開催
新成人代表
よい町づくりにつなげていくこ
考えを聞くことによって、より
この集いは、新成人の意見や
2階会議室で開催されました。
月
議長、教育長からのメッセージ
町のためにと願う町長、町議会
れます。若者の力をこの木曽岬
の町政に活かされることが望ま
からの意見は新鮮であり、今後
これからの将来を担う新成人
う熱い議論が交わされました。
とを目的に開催されています。
は参加者の熱い想いに応えるも
新成人と語る集いが、昨年
約二時間に渡る意見交換の中
のであり、新成人としての決意
日︵土︶午後7時より、役場
では、木曽岬町の﹁医療体制﹂﹁子
を新たにしたことと思います。
ではの対策について、故郷を思
育プラン〟などの木曽岬町なら
8 つ の 指 針〟、
〝ト マ ッ ピ ー 教
ては電子黒板の導入や〝子育て
携や受け入れ体制、教育につい
りの健康管理や近隣市町との連
りました。医療体制ではお年寄
られ、活発な意見交換の場とな
た問題に対して答える形で進め
町議会議長・教育長が提起され
のコーディネートのもと、町長・
で問題提起がなされ、教育課長
ーバル化﹂などの幅広いテーマ
波 対 策﹂
﹁教 育﹂
﹁農 業﹂﹁グ ロ
育て支援﹂
﹁公共交通機関﹂
﹁津
12
謝 辞
本 日 は ご 多 用 の 中 、私 た ち の た め に 、こ の よ う に 盛 大 な
成人式を催していただき、ありがとうございました。
町長様をはじめとして、多くのご来賓の方々にご臨席を賜り
ましたことにも深く感謝申しあげます。
今日という素晴らしい日をみなさんとともに迎えられることを
大変嬉しく思います。
二十歳という人生の節目で、私たちはこれからうまくやって
いけるのかという不安、大人として新たに生活していくことへの
期待などで胸がいっぱいです。
これまでの二十年間を振り返りますと、私たちは本当に多くの
人に支えられてきました。時には、反発したこともありましたが、
私たちはいつも周りにいる人たちの温かい支えがあったから
こそ、ここまで成長してこられたと思います。本当にありがとう
ございました。
これからは、社会を担う一員として私たち一人ひとりが自分の
行動や言動に責任と自覚を持ち、生活していきたいと考えます。
ま だま だ 未 熟 者で頼 り ない私 た ちではあり ますが、私 た ち
なりに精一杯頑張っていきますので、これからもよろしくお願い
いたします。
新成人の皆さん、この先の人生は楽しいことやつらいことなど
いろいろなことを経験することと思いますが、どんな時も自分に
責任を持ち、自信を持ってチャレンジし、周りの人への感謝の
気持ちを忘れず頑張っていきましょう。
不 安 定 な 社 会 で 悩 み 多 き 時 代 で は あ り ま す が、私 た ち は、
強い志と広い視野を持って自分の進みたい、進むべき道を見極め
ながら、周りの人たちとともに励まし合い、支え合って、
これからの人生を歩んでいきたいと思います。
平成二十六年一月十一日
新成人代表 有永 朱里 21
4
広報きそさき 2014.2.1
わたしたちの
まちのNEWS
平成26年
消防出初式
1 月12 日(日)小学校校庭において、平成 26 年の新春を飾
る恒例の消防出初式が多数の来賓を迎え、盛大に挙行しまし
た。
当日は、加藤町長による観閲、団員及び消防車 10 台の分列
行進、表彰状授与を行いました。
町長の訓示後には、県知事代理並びに三谷県議会議員から
祝辞を賜り、平野消防団長は答辞にて「我々消防団の任務を
全うし、町民の生命財産を災害から守り、町民の信望と期待に
応えたい」と新たな一年への意欲を力強く述べられました。
式を締めくくる一斉放水では、長島木曽岬分署のハシゴ車
と町消防団のポンプ 5 台から空高く放水して、鮮やかな 5 色の
水しぶきが消防活動の 1 年の始まりを告げました。
なお、表彰されました分団及び団員の皆様を次のとおり紹
介させていただきます。
◆木曽岬町長表彰
優良分団表彰
第 3 分 団
◆三重県消防協会長表彰
第5分団分団長
山 岡 秀 共
第2分団副分団長 森 真 一
服 部 陽 介
浅 井 一 喜
伊藤勇一朗
服 部 博
村 瀬 孝 幸
岡 村 厚 祐
第4分団班長
第4分団班長
第2分団団員
第3分団団員
第3分団団員
第2分団団員
◆三重県消防協会北勢支会長表彰
第1分団分団長
杉 野 保 憲
第1分団副分団長 佐 藤 康 弘
第1分団班長
木曽岬町長表彰︵優良分団表彰︶を
受賞した第3分団
第5分団班長
第5分団班長
第3分団班長
第4分団団員
第4分団団員
第5分団団員
青
酒
太
富
石
三
酒
木
井
田
田
川
輪
井
亮
和
峰
大
直
泰
司
哉
義
介
司
輝
利
(敬称略)
消防団員の分列行進
5
広報きそさき 2014.2.1
伸びゆく木曽岬町の
い広場
ふれあ2014
INFOMATION
きそさき
に参加しませんか?
3月21日(祝・金)開催の
「伸びゆく木曽岬町のふれあい広場2014」では、
フリーマーケットへの出店、
作品展への出展者を募集しています。
参加ご希望の方は、指定の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、
期限までにご提出ください。
多数のご参加をお待ちしています!
※申し込みをされた方には後日開催の「出店者等打合せ会」において、
詳細を説明します。
(出店者打合せ会開催予定日 3月5日(水)午後1時30分から)
●申 込 期 限/ 2 月14 日(金)
●申込・問合せ/役場 産業建設課 ☎68−6105
※申込用紙には、役場産業建設課備え付けのものをご利用いただくか、
町ホームページからも印刷できます。
フリーマーケット
への出店
ご家庭で眠っている不要なおもちゃ、
生活雑貨や書籍等を整理して、
資源の有効利用を図りませんか?
●会 場/役場前広場
特設会場
※申込用紙に印鑑の押印が必要とな
ります。
作品展への出展
自慢の作品を展示し、
会場を彩りませんか?
●会 場/ふるさと創生ホール
●出展物/手芸品、工芸品、
美術品等
広報きそさき 2014.2.1
6
INFOMATION
きそさき
国民年金保険料の納付
方法に﹁2年前納
︵口座
振替︶
﹂が始まります!
年4月末の口
国 民 年 金 保 険 料 の 口 座 振 替 に よ
る 納 付 に は、平 成
座振替分より割引額のより大きな
2年前納がご利用いただけるよう
になります。
︽2年前納︵口座振替︶のメリット︾
メリット1
2 年 間 で 1 万 4 千 円 程 度 の 割 引
となります。
メリット2
2 年 前 納 分 の 全 額 が そ の 年 の 社
会保険料控除の対象となります。
メリット3
口座振替を利用することにより、
納め忘れを防ぐことができます。
2 年 前 納 は 口 座 振 替 の み ご 利 用
が可能です。
申 込 み 期 限 は 毎 年 2 月 末 ま で で
す。
●問合せ先
民課 ☎
68│6103
役場 住
四日市年金事務所 国民年金課
☎059│353│5513
26
人権啓発映画「シュガー・ラッシュ」上映会
盛況に終わりました
さる12 月8 日(日)午前 10 時から、町体育館にお
また、映画の上映会に合わせて、本年度募集した
いて人権啓発映画「シュガー・ラッシュ」の上映会を開
「人権ポスターコンクール“2013”」の優秀作品の展
催しました。この映画上映会は、人権意識の高揚を目
示と表彰も行いました。
的に毎年木曽岬町人権・同和教育研究協議会が開催
この人権ポスターコンクールは、小、中学生の児
しているもので、今年はディズニー作品の「シュガー・
童・生徒の皆さんに人権をテーマとしたポスターを書
ラッシュ」を上映しました。
いていただくことで、ポスターの制作を通じて基本的
この映画の人権的視点は「相手を思いやりお互い
人権の理解を深め、人権尊重の精神を養う機会とす
を尊重することの大切さを考える」というメッセージ
るため、昨年度より人権ポスターコンクールとして実
にあり、当日は 260 名余のたくさんの親子づれや子ど
施しているもので、本年度は、小、中学生の皆さんか
も達に集まっていただきました。
ら60 点余の応募をいただき、映画上映会に合わせて
来場された方々にお願いしたアンケートでも、
「心
優秀作品を展示し表彰させていただいたものです。
あたたまる映画でした。」や「子どもと一緒にこの映画
今後も人権・同和教育研究協議会は、町と共催し映
を観る機会ができたことが良かった。」
「誰もがかけが
画上映会や講演会など人権啓発事業を行って参りま
えのない一人という事を印象付けてくれる映画でと
すので、多くの皆さま方のご来場をお待ちしていま
ても良かった。」などなど、みなさんから好評をいただ
す。
きました。
山川会長(中学校長)
より表彰状を受ける生徒たち
7
広報きそさき 2014.2.1
映画上映会に合わせ展示された
人権ポスターを眺める来場者の方々
INFOMATION
きそさき
ご存知ですか? 3R(スリーアール)
3R(スリーアール)とは?
現在、ごみの排出抑制や再利用による減量化が強く求められています。そのために必要なキーワードが
3R で、それぞれリデュース・リユース・リサイクルの頭文字を取ったものです。
私たち一人ひとりが 3R を意識して実行すれば、ごみの減量に繋がります。環境にやさしい行動の実践
にご協力をお願いします。
Reduce
Reuse
Recycle
発生抑制
再 使 用
再生利用
ごみになる物は
買わない、
もらわない。
何度も、
大事に、
繰り返し使う。
資源として活かす。
使い捨てをしない。
余分なものは買わない、
もらわない。
レジ袋はことわる。
詰め替え用の商品を使う。
ごみを減らすために、
まずは出さ
ない工夫から。
長く使えそうなものを選ぶ。
ビンや水筒を使う。
不要になってもまだ使えるもの
は、
人に譲る。
「もの」の寿命を伸ばすのは、
あなたです。
リデユース
リユース
リサイクル
最後まで使い切っても、資源とし
て使えるものはたくさんあります。
正しく分別して下さい。
あなたに役立つ「もの」になって、
戻ってきます。
まちの取り組み
皆さんにリデュース・リユースをしていただいた後の リサイクル の取り組みとして『資源ごみ回収』を
実施しています。平成 24 年度に皆さんにご協力いただいた資源ごみ回収量は下記のとおりであり、再生
事業者によってリサイクルされました。
限りある資源の有効利用のため、今後ともご協力をお願いします。
●主な再生品
紙類……………牛乳パック、段ボール、
再生紙
布類……………リサイクルウエス
カン・ビン……溶かして再生
ペットボトル…卵パック
平成24年度 資源ごみ回収量(㎏)
品 目
回収量
紙
類
268,610
布
類
16,600
カ
ン
12,731
ビ
ン
21,510
ペット
ボトル
11,810
●問合せ先/役場 住民課 ☎68-6103
生活 の
ミニ情報
桑名市消防本部からの
お知らせ
3 月 1 日 か ら 3 月 7 日 ま で の 1 週
間、全国一斉に春季火災予防運動が実
施されます。
これからは、火災が発生しやすい時
季を迎えます。火の元、火の取扱いに
十分注意しましょう。
また、消防法によって、すべての住
宅に住宅用火災警報器の設置が義務付
けられています。まだ設置していない
お宅は早急に設置しましょう。
﹁住 宅 用 火 災 警 報 器﹂を 設 置 し て い
た お か げ で 火 災 に 早 く 気 づ き﹁ぼ や﹂
で済んだ事例も報告されています。
2013年度全国統一防火標語
消すまでは
心の警報
ONのまま
●問合せ先
桑名市消防本部 予防課 予防係
☎0594│24│5279
広報きそさき 2014.2.1
8
生活のミニ情報
方法と指導要領
心肺蘇生法を中心とする応急手当の
●講習内容
2月
2月
イオンモール東員
員弁郡東員町大字長深
日︵日︶まで
日︵木︶から
●認 定 証
一定のレベルに達すると技能認定証
︵3年間有効︶が交付されます。
受講においては注意事項があります
ください。
分
日︵火︶の2日間
応 急 手 当 普及員講習会
開 催 の お 知らせ
日︵月︶
、
●実施日時
3月
※
両日とも受講が必要
●実施場所
●問合せ先
ので、詳細についてはお問い合わせ
桑名市大字江場7番地
☎0594│24│5297
1
│
●送 付 日
2 月 頃
●問合せ先
国民健康保険中央会コールセンター
︵問 い 合 わ せ 先 電 話 番 号 は、ジ ェ ネ
リック医薬品使用促進のお知らせの
みに記載︶
●そ の 他
ジェネリック医薬品へ切り替えを希
望される方は、主治医や薬剤師に十
分相談してください。
医師の特別な指示︵処方せんに﹁処
方医薬品以外に変更できない﹂旨の
さい。
定額以上軽減されると見込まれる被保
に切り替えることにより、お薬代が一
れている医薬品をジェネリック医薬品
医療費適正化の観点から、現在服用さ
被保険者のお薬代の窓口負担の軽減や、
三重県後期高齢者医療広域連合では、
☎059│221│6884
三重県後期高齢者医療広域連合
●問合せ先
りません。
ェネリック医薬品があるわけではあ
ただし、すべての医薬品に対してジ
ック医薬品を選ぶことができます。
医師の署名︶がなければ、ジェネリ
※
住所、郵便番号、氏名、生年月日、
電 話 番 号 を お 聞 き し ま す。な お、
険者を対象に、切り替えた場合の自己
役場 住民課
ださい。
日︵月︶∼3月6日︵木︶
●受付期間
2月
︵土、日、祭 日 を 除 く 午 前 8 時
分
当日普通救命講習修了証を持参く
春季全国火災予防運動︵3月1日∼
負 担 額 の 差 額 を 計 算 し、
﹁ジ ェ ネ リ ッ
☎68│6103
年 度 入 賞 作 品 で す。
価格なのに、安全性や効き目は先発医
薬品と同等と認められている後発医薬
展示場所および期間
品のことです。
桑名市新西方1
年 春季防火ポスター展
●対 象
生活習慣病等の医薬品を長期に処方
代が軽減される見込みの方。
●対 象 者
普通救命講習修了者︵受講してから
イオン桑名ショッピングセンター
22
日︵火︶まで
│
3年以内︶であり、グループ活動等
2月
11
されている方で、一定額以上のお薬
●平成
ぜひご覧ください。
童・生 徒 の 平 成
﹁防火ポスター展﹂開催
3月7日︶に先がけ﹁防火ポスター展﹂
ク医薬品使用促進のお知らせ﹂を送付
より午後5時まで︶
人︵定員になり次第、受付を締め
●定 員
切ります︶
●受 講 料
25
30
2月1日︵土︶から
無 料
なお、ジェネリック医薬品とは、低
します。
ジェネリック医薬品使用
促進のお知らせの送付に
ついて
510
を次のように開催します。今回展示す
消防本部からのお知らせ
23 13
る防火ポスターは、管内小・中学校児
災指導課へ電話にて申し込んでくだ
受講希望者は、桑名市消防本部・防
●申込方法
桑名市消防本部 防災指導課
午前9時∼午後5時
11
桑名市消防本部︵2階研修室︶
30
10
17
で応急手当の指導を行っていただけ
る方
広報きそさき 2014.2.1
9
26
30
生活のミニ情報
自 衛 官 を 募集します
︻採用種目︼幹部候補生︵一般︶
●受付期間
日︵金︶
歳未満の者︶
歳未満の者︵修士課程
2月1日︵土︶∼4月
●受験資格
歳以上
大卒者試験
修了者︵見込︶は
院卒者試験
歳未満の者
日︵土︶
・
日︵日︶
修士課程修了者等︵見込含︶で、
●試験期日
歳以上
1次試験 5月
※日は飛行要員のみ
2次試験 6月 日︵火︶∼ 日︵金︶
︵阿部ビル2F︶
すので、早めの手続きをお願いします。
なお、自動車の登録等、自動車税等
記
に関する手続きは、左記にお尋ねくだ
さい。
●申請・届出関係
普通自動車・125㏄を超えるオー
トバイ
三重運輸支局
050│5540│2055
※
テレホンサービス︵録音による
案内︶は、 時間利用可能です。
125㏄以下のオートバイ
059│234│8431
住所地の市役所・役場
●税金関係
自動車税・自動車取得税
三重県自動車税事務所
059│223│5042
軽自動車税︵125㏄を超えるオー
トバイ含む︶
三重県軽自動車税等事務共同処理
10
広報きそさき 2014.2.1
受付時間 午前9時∼午後5時
インターネット上にも登録等手
※
続きの情報がありますので、ご
歳未満の者
自衛官募集コールセンター
利用ください。
薬学修士取得者は
●試験期日
中部運輸局
日︵金︶
フリーダイヤル
日︵火︶∼
︵年中無休︶
早めの手続き すませて、安心
自動車の検査登録制度等
は、車社会を支えるルー
ルです
混雑緩和にご協力を!
軽自動車検査協会三重事務所
受付時間 正午∼午後8時
0120│063│792
2次試験 6月
のうち指定する日
●試験会場
陸上自衛隊久居駐屯地
︻採用種目︼予備自衛官補︵一般・技能︶
●受付期間
日︵金︶
①1月8日︵水︶∼4月2日︵水︶
②7月1日︵火︶∼9月
※
第1回で採用予定数を採用した場
合、第2回目は実施しない場合が
あります。
一 般
●受験資格
歳未満の者
協議会
歳以上
月末・週末は、登録申請手続き・相
│
特に、年度末の3月は大変混雑しま
059│234│7076
│
三重県四日市市鵜の森
●問合せ先
│
1
☎059│351│1723
自衛隊四日市地域事務所
〒
歳未満
談等が集中し、窓口が混雑します。
日︵火︶
歳未満∼
歳以上で国家資格を有する者
●試験期日
の者︶
︵資 格 に よ り
技 能
http://www.mlit.go.jp/chubu/
軽自動車
1次試験 5月 日︵土︶
28
19
月3日︵金︶∼6日︵月︶
①4月
日︵金︶∼
日︵土︶∼8月7日︵木︶
日︵金︶
3次試験 海・空飛行要員のみ
︵空︶7月
13
55
︵海︶7月7日︵月︶∼
10 10
53
陸上自衛隊久居駐屯地
●試験会場
②
11
●試験会場
陸上自衛隊久居駐屯地
●受付期間
︻採用種目︼幹部候補生︵歯科・薬剤︶
日︵金︶
歳未満の者
2月1日︵土︶∼4月
●受験資格
歳以上
10
510
歯 科
専門の大卒︵見込含︶
歳未満の者
24
薬 剤
34
18
0074
25
15
11
10
11
19
30
26
14
11
13
10
11
20
26
28
歳以上
18
25
28
22
20
20
がんばれ! team KISOSAKI
∼第7回美し国三重市町対抗駅伝∼
教育委員会
だより
三重県内全 29 市町が出場する“美し国三重市町対抗駅伝”が今年も
2 月 16 日(日)に開催されます。
県庁前(津市)をスタートし、県営総合競技場陸上競技場(伊勢市)ま
での 10 区間 42.195kmを当町の代表チームも激走します。大会当日
は三重テレビで放送予定ですので、町民のみなさんも応援しましょう!
問合せ先
教育委員会 ☎68-1617
※掲載順については、順不同
第1区
小学生女子
(1.28㎞)
第2区
小学生男子
(1.85㎞)
第3区
中学生女子
(3.76㎞)
第4区
中学生男子
(5.65㎞)
第5区
40歳以上男子
(4.60㎞)
第6区
ジュニア男子
(6.36㎞)
第7区
一般女子
(2.89㎞)
第8区
20歳以上女子
(3.43㎞)
平野 杏
塚本 帆乃香
4分20秒を切ります!
自分のやれることを精一杯やります!
横井 悠汰
伊藤 聖
ベストを尽くして走ります!
相手につられず自分のペースで走り
きります!
森 優希
平野 花
精一杯頑張ります!
自己ベストを出せるように頑張ります!
大西 柊矢
松野 慎司
木曽岬のために頑張ります!
上位入賞目指します!
伊藤 勇
高村 真貴
昨年の記録を1秒でも上回りたいで
す!
チーム全員で頑張ります!
奈良 賢治
伊藤 健吾
町の部8位入賞に向けベストを尽くし
ます!
精一杯頑張ります!
服部 真依
町の部で区間賞を目指します!
平野 沢子
娘と共に頑張り、必ず13分台で走り
切ります!
伊藤 知世
精一杯頑張ります!
ジュニア女子
(5.95㎞)
伊藤 美空
奈良 桃子
精一杯頑張ります!
一生懸命頑張ります!
第10区
伊藤 弘幸
藤吉 光
精一杯頑張ります!
精一杯頑張ります!
第9区
20歳以上男子
(6.425㎞)
※第3・7区については、木曽岬町では中学生女子がエントリーしているため入替る場合有り
11
広報きそさき 2014.2.1
教育委員会だより
スポーツ少年団 新体力テスト開催される
12 月 21 日(土)に町体育館及び小学校校庭を会場に
スポーツ少年団本部主催の体力テストが実施され、総
勢55名の団員が「ソフトボール投げ」
「反復横とび」
「握
力」
「20mシャトルラン」
「長座体前屈」
「上体起こし」
「立ち幅跳び」の 7 つの種目を測定しました。
※雨天のため「50m走」は中止となりました。
測定結果は「握力」
「長座体前屈」
「反復横とび」
「立
ち幅跳び」
「ソフトボール投げ」で全国平均値より運
動神経が下回る区分が一部の学年であるという結果で
したが、全体としては全種目でおおむね全国平均値よ
り良く、友達と記録を見比べながら一喜一憂していま
した。
※測定結果は下表参照
◆平成25年度 スポーツ少年団新体力テスト測定データ
学 年
1 年
2 年
3 年
4 年
5 年
6 年
性 別
※ =全国平均よりも低い区分を表す ※全国平均値は平成24年度データを採用
力(㎏) 上 体 起 こ し(回) 長 座 体 前 屈(㎝) 反 復 横 と び(回) シ ャト ル ラ ン(回) 5
握
0
m
走(秒) 立 ち 幅 と び(㎝) ソフトボール投げ(m)
木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均 木曽岬町 全国平均
男 子
8. 50
9. 39
13. 60
11. 50
31. 80
25. 93
29. 20
27. 17
21. 20
18. 46
11. 49
128. 40
113. 97
12. 14
女 子
10. 50
8. 79
18. 00
10. 95
34. 50
28. 53
29. 50
26. 25
32. 50
15. 33
11. 83
122. 50
106. 37
8. 55
5. 80
男 子
9. 75
11. 14
20. 00
14. 15
30. 00
27. 35
38. 50
31. 32
65. 00
28. 17
10. 62
135. 00
125. 55
23. 40
12. 26
女 子
12. 50
10. 34
16. 50
13. 73
32. 00
30. 27
38. 50
30. 00
53. 00
22. 63
10. 91
159. 00
119. 42
10. 30
8. 14
男 子
14. 50
12. 80
19. 00
15. 96
28. 90
29. 19
39. 00
35. 24
44. 40
38. 06
10. 05
144. 30
137. 92
19. 65
16. 48
女 子
13. 50
12. 12
21. 00
15. 25
35. 00
32. 61
35. 33
33. 57
31. 67
28. 12
10. 42
127. 00
129. 42
9. 53
9. 89
男 子
14. 25
14. 63
20. 75
17. 83
32. 50
30. 83
44. 00
38. 62
70. 25
46. 84
9. 59
163. 50
145. 62
28. 83
20. 41
女 子
12. 17
14. 02
22. 44
16. 75
35. 89
34. 80
37. 00
37. 13
50. 56
35. 62
9. 89
135. 67
138. 30
13. 51
12. 10
男 子
17. 88
16. 92
26. 00
20. 28
32. 50
33. 43
48. 50
43. 11
88. 00
54. 70
9. 23
161. 50
156. 50
28. 85
24. 86
女 子
17. 00
16. 28
28. 40
18. 36
41. 00
37. 23
46. 40
39. 74
74. 20
41. 02
9. 58
164. 40
146. 77
21. 52
14. 58
男 子
20. 07
19. 84
23. 43
22. 29
35. 86
35. 37
48. 00
45. 86
57. 71
64. 28
8. 81
177. 00
165. 13
20. 04
29. 58
女 子
21. 50
19. 27
23. 50
20. 21
44. 00
39. 51
47. 00
42. 98
72. 50
49. 07
9. 13
160. 50
155. 64
16. 10
17. 41
未実施
8. 78
わんぱくキッズスキー・スノーボード
スクール開催!
1 月 4 日(土)か ら 6 日(月)の 3 日 間、ほ お の き 平 ス
キー場(岐阜県高山市)を会場に“わんぱくキッズスキ
ースノーボードスクール”を開催しました。
当事業は『「できた!」が自信につながる』『自然の
中でコミュニケーション能力を育む』『自立心と社会
性を身に付ける』の 3 つをテーマに桑名郡市の小学生
を対象に桑名ふれあい実行委員会が主催したもので
す。
今回は 142 名(内、木曽岬からは 9 名)の参加者があ
り、3 日間の活動を通じて、スキー・スノーボード技
術の習得はもちろんのこと、他の市町の同世代の子と
たくさんの友達をつくることや、キャンプカウンセラ
ーのお兄さん・お姉さんとも友達になることができま
した。
広報きそさき 2014.2.1
12
教育委員会だより
税に関する作文
木曽岬中学校では、3 年生社会科で「税」について学習をしました。このたび、桑名青色申告会主催の税に関する
作文に応募し、吉田玲さんが桑名青色申告会会長賞を受賞しました。その作文を紹介します。
「税金」
という名の「貯金」
私はよく、マンガや小説を買ったり、CDやDVDなど
を買います。その時に、その本の値段ぴったりを持って
買おうとしたら、その値段に
「消費税」
というものが発生
して、私が持っていたお金では、足りなくなってしまった
ことがあります。
その時、私は
「どうして、税金なんてあるんだろう」
と
思いました。
「税金が無ければ、今、自分が持っている分
のお金でこの本が買えるのに」
と。
でもそのすぐ後、夜、テレビを見ていたら
「ある国の
人の家が火事になって、近くの人が消防車を呼んだけ
れど、消防車がそこに着いても消火してくれなかった」
私は、不思議に思って、続きを見ると
「その家の人は、
税金を滞納しているから、消火できないんだ」
と言いま
した。そこまで見て、私は、税金が何のためにあるのかを
知りました。
私は、その後、他にどんな所で税金が使われているの
かが、気になって調べてみると、消防だけでなく、私が
通っている学校の授業料や教科書代、学校に行くために
歩いている道や信号機、私や他の人がケガをしてしまっ
た時、すぐに駆け付けてくれる救急車、何か起こった時
に助けてくれる警察も、税金のおかげで機能している
事が分かりました。税金の無い国は、救急車を呼ぶだ
けでお金がかかったりすることも同時に知りました。
ここまで調べてみて私が思ったことは、これまで
「本を
買うと消費税とかお金を余分に取られて嫌だなぁ」
と
思っていましたが、今では、消費税や他のいろんな税金
の
「おかげ」
で、私や私の家族、友達とかが安全で安心
できて、便利な生活を送ることができているということ
です。
私はまだ、働いていないから、あまり人々のために
なっていないけど、今、世の中で働いている大人の人が、
いろんな種類の税金を納めてくれている
「おかげ」
で、
私は、学校に通えているし、病気になれば治してもら
える。こんな
「当たり前」
は、みんなが払っている税金が
あるから
「当たり前」
になっているんだという事を今回、
私は知りました。
私は、税金は
「貯金」
だと思います。
いろんな人が、いろんな形で、
「税金」
という名の
「貯
金」
をして、子供や困っている人、病気の人、助けを求
めている人のために使う
「貯金」
だと思います。だから
今、ニュースで見る消費税の引き上げにも私は賛成です。
税金が上がればその分、みんなが貯める貯金も増える
と考えられるからです。
税金は、
「人のためにも、自分のためにもなる、大切な
貯金」
だと、私は思います。
中学校美術ボランティア部
作品展
木曽岬町の地物をいかした
給食の献立について
昨年末、名古屋市で開催された「木曽岬中学校美術
ボランティア部作品展」を下記の日程で木曽岬町内で
も開催いたします。
木曽岬町給食センターでは、木曽岬町産や三重県産
の食材を使って「地物一番の日」として給食を提供し
ています。
(変更になる場合があります)
●2 月 13 日(木)/キャベツ(いろどりサラダ)
●2 月 14 日(金)/大 根(僧兵汁)
●日 時/ 2 月 3 日(月)∼ 14 日(金)
(土日祝日をのぞく)
午前 8 時 30 分∼午後 5 時
●場 所/木曽岬町役場 福祉・教育センター 1 階
教育委員会前
13
吉田 玲
広報きそさき 2014.2.1
〈キャベツの栄養について〉
キャベツにはビタミン C が多く含まれています。また胃潰瘍の粘膜を保護
してくれるビタミン U が含まれているのもキャベツならではの珍しい特徴
です。子どもたちが大好きな麺類と一緒にたくさん食べてもらいたいと思
います。
〈僧兵汁について〉
僧兵汁(そうへいじる)
は、猪の肉や野菜がたくさん入った味噌仕立ての
汁です。三重県菰野町の三岳寺で食べられていました。戦国時代に勇敢
に戦った僧兵の姿を今に伝える
「僧兵まつり」
でもふるまわれています。
教育委員会だより
幼稚園・小学校・中学校の行事紹介
小 学 校
家庭学習の手引きを配布しました
木曽岬小学校では、家庭学習の手引き「きそまなぶ」を作成し、家庭と協働して家庭学習の充実に取り組んで
います。その一部を紹介します。
きそまなぶ
各学年のねらい
低学年(1・2年)
では、宿題を確実にできるようにする。
中学年(3・4年)
では、宿題だけから、徐々に自主学習も取り
入れる。
高学年(5・6年)
では、自分なりに自主学習する内容を考えて
取り組めるようにする。
※木曽岬小学校では、家庭学習を
「学校からの宿題」
と
「自主
学習」
ととらえています。
1.規則正しい生活習慣を身につける。
「早寝」
「早起き」
「朝ご飯」
しっかり運動する。
学習の時間帯を子どもとの話し合いで決める。
テレビを見る時間、ゲームをする時間を子どもとの話し
合いで決め、守らせる。
お手伝いをする。
「おはよう」
「おやすみなさい」
などのあいさつをする。
他に学校だよりでは様々な分野において、家
庭に発信をしています。平成 25 年度の木曽岬
小だより No.28 では、朝日新聞社の「AERA」
より、次のことを紹介しています。
「成績が下がる、もしくは上がらない子どもの親
は、テストの点数や結果しか気にしない傾向が
ある。どうしてこんな点なのかと叱りつけ、塾へ
行けと命じる。でも、成績が上がる子や常に上
位の子の親は、子どもが学習するプロセスに寄
り添おうとします。
『どこがわからなかったの?』
と尋ねて一緒に見直しをしたり、次はどう勉強し
たらいいかを子どもに考えさせるよう導いたり
するのです」
(ベネッセ教育総合研究所)
このような家庭への励ましを学校・行政が連
携して今後も継続していきます。
各学校の行事や取り組みはホームページにも
掲載をしておりますので、ぜひご覧ください。
そして、学校・家庭・地域が協働して子どもを
育てていければと考えています。
2.学習環境を整える。
毎日、家庭学習を続ける。
決まった場所で一定の時間集中して学習する。テレビな
どを消し、
「ながら勉強」
はさせない。
読書をする。
がまん強く、最後まで学習する。
学習が終わったら、明日の準備をする習慣をつける。
3.家族のだんらんの時間をつくる。
学校の様子を話し合う。
やったことを認め、ほめたり励ましたりする。
困っている時は、相談にのってあげる。
学年に応じて、家庭学習の大切さについて話し合う。
4.家庭学習の時間のめやす
低学年(1・2年生)
20分間
中学年(3・4年生)
40分間
高学年(5・6年生)
60分間
「いのち」の学習
昨年 12 月に小学校で海南病院より大橋洋平先生をお招き
して、6 年生を対象に
「いのち」の学習を行いました。
今年度で 3 回目となりますが、今回は、ある患者さんの最期
を見とどけるまでのでき事を通して、
「生きる」
ことに立ち向かう
姿と患者さんと家族とのつながりを話してもらいました。子ど
もたち一人一人が生きることのたいへんさ・すばらしさを感じ
た 1 時間でした。子どもたちの感想の一部を紹介します。
○今日、いのちの勉強をして改めていのちについて考えました。
家族の人たちは、自分が死んだらどれだけ悲しむだろう。ど
んな気持ちになるだろうと思いました。今日の話の中で、患
者さんが
「生きたい」
と言ったのが心に響きました。この方は、
何年か前に病気にかかって何年もたくさん辛い思いをしたの
によくここまで耐えられたと思います。
○いのちは大切にしたいと思った。いのちについて気にしたこ
とがないので、初めていのちってすごく大切だなあと思った。
もしも、僕が死んでしまったら、自分も悲しむけど他の人が
一番悲しいんだなと思った。言葉も何も考えず、
「 死ね」や
「消えろ」
はダメだと思った。
やっぱり、今自分にできることを全力でやるのが僕の一番心
に残った言葉だと思った。この授業を受けてよかったです。
○私は死について考えたことはありませんでした。だから、家
で
「死ね」
という言葉を言ったときに、軽々しく言うなとおこら
れます。今までなんでそんなにおこるのかわからなかったけ
ど、今日いのちについて勉強して意味がわかりました。
広報きそさき 2014.2.1
14
教育委員会だより
中 学 校
人権擁護委員さんによる授業
12 月17 日
(火)
に中学校全校生徒を対象に人権擁護委員
さんによる授業が行われました。人権学習と防災学習の観
点から、
「命の大切さ、人を助ける思いと行動」
というテーマ
で木曽岬町にお住まいの大橋光則さんに伊勢湾台風の被害
を受けた当時(小学校 4 年生)のお話をしていただきました。
大橋さんから
「早めの夕食をとり、家で過ごしていたところ、
みるみるうちに家の中に浸水してきたこと」
「雨や風などの状
況から、死を意識したこと」
「祖父におんぶしてもらい、飛ん
でいるものから身を守るために、布団をかぶって外へ出て移
動したこと」
「消防団として
漁協に行っていた父が、翌
日小舟に乗って、家の前ま
で帰ってきたこと」
「近所の
人と缶詰などを分け合って食べたこと」
「子どもとお年寄りは、
鈴鹿市に移り住むことになり、辛い思いをしたこと」
など、た
くさんの貴重な話をお聞きしました。
伊勢湾台風に実際に遭われた方の話を聞くことは、子ども
たちにとって、とても良い機会になりました。
幼 稚 園
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう(おもちつき)
中部・南部幼稚園・保育園では、老人クラブの方々に手伝
っていただき、餅つきをしました。おじいちゃんたちが杵で
餅をつく時、子どもたちは「よいしょ!よいしょ!」と元気な声
で応援したり、ちょっと小ぶりの杵を使って餅つきをしたりし
て楽しみました。家庭では、臼、杵を使って餅つきをするこ
とは、少なくなってきているので、子どもたちには、とても
良い経験になったことと思います。
つきあがったほっかほっかのお餅を、小さくちぎってもら
い、きな粉餅、餡子餅、菜餅、おろし餅にして食べました。甘
ミーポ君
い 餡 子 餅、きな粉 餅が子
どもたちには人気でしたが、
普段野菜をあまり食べな
い子でも大根おろしや菜
餅も、
「おいしいね!」と言って食べていました。
ついたお餅は、とてもおいしくて子どもたちは「おかわ
り!」
「おかわり!」と声をあげていました。そして、お腹いっ
ぱいの子どもたちは、とても満足そうな顔でした。最後につ
いたお餅で鏡餅を作って飾りました。
警察署コーナー
■桑名警察署 ☎(0594)24-0110
■木曽岬駐在所 ☎65-3635
振り込め詐欺に注意!
!
振り込め詐欺には、オレオレ詐欺 架空請求詐欺 融資保証金詐欺 還付金詐欺 があります。
●オレオレ詐欺とは、
電話を利用して親族を名乗り風邪をひいた、医者にかかって
いる、電話番号が変わった、交通事故を起こした、不倫相手
を妊娠させたなどと嘘を言って現金を振り込ませる詐欺をい
います。
●架空請求詐欺とは、
手紙、はがきまたはメールなどで、利用した覚えのないアダ
ルトサイトなどの情報料金の請求をする文書などを送付し、
指定した口座に現金を振り込ませる詐欺をいいます。
警察官、銀行協会職員を名乗った振り込め詐欺が急増中!
!
現在、警察官などを騙る振り込め詐欺が多発傾向にあります。
犯人は、警察官を名乗り、
「○○さんですか、窃盗犯人の家
を捜索したら、あなた名義の通帳がありました。警察や家族に
この事は言わないでください。銀行協会の○○が行きます。」
などと嘘を言って、自宅へ現金やキャッシュカードなどを受け取
りに来るものです。
昨年 12 月桑名市内で、警察官や銀行協会職員を名乗る男
性が、一人暮らしの高齢者に、
「偽造通帳から勝手に金が引き
出される。お金はちゃんと守ります。」などと嘘の電話を架け、
自宅駐車場などで約 6800 万円を騙し取る、手渡し型詐欺事
件が発生しています。
15
広報きそさき 2014.2.1
●融資保証金詐欺とは、
実際には融資しないにも関わらず、ダイレクトメールや携帯
電話メールなどで融資の勧誘を行い、融資の申し込みをした
者から、保証金などをだまし取る詐欺をいいます。
●還付金詐欺とは、
電話を利用して社会保険庁・市職員などを名乗り、医療費の
還付金がありますと嘘を言って銀行員などがいないショッピ
ングセンターやスーパーに設置された ATM 機まで誘い出し、
あらかじめ伝えた電 話 番 号に携 帯 電 話から電 話をさせ 、
ATM の操作を指示して現金を振り込ませる詐欺をいいます。
振り込め詐欺と思ったら!
!
★決して現金やキャッシュカードなどは渡さないようにしましょう。
★振り込まず、すぐ相談。
三重県警察本部警察安全相談室
警察総合相談電話 「#9110」番
(受付は、祝日を除く月∼金 午前 9 時∼午後 5 時)
または、桑名警察署 ☎0594-24-0110
に相談してください。
町内12月の交通事故
( )
…平成25年累計
●件数/15件(175件)●死者数/0人(0人)●負傷者数/1人(40人)
こ ん に ち は 保健師です
◆保健師/☎68-6104・☎68-6119
◇認知症の人と接するときは
自分がどうなるのか、わからなくなることが多くて不安でいっぱい。不安を解消させる。おおらかな気持ち
で受け止める。
判断力が低下することが多く、決断したりするスピードが落ちてくるため、急がず本人のペースに合わせる。
介護する人は、うまく息抜きをする。疲れ、ゆとりがもてないと接し方が変わり、お互いにイライラすること
につながります。
◇初期に現れるサインがあります。
サインを知りましょう。
同じことを何度もたずねる。
今までに好きだったことに興味がなくなった。
外出や人と会うのがおっくうになる。
物の置き忘れが目立つ。
身だしなみに気をつかわなくなった。など
◇認知症に気づいた時は
○一人で抱え込まないで相談してみませんか
•木曽岬町包括支援センター
☎68-8183
○介護保険のサービスを利用する
デイサービスなどで出かける先ができま
•木曽岬町役場福祉健康課 保健師 ☎68-6104
す。予防が大事。早くから活用しましょう。
•医療機関(かかりつけ医、専門医)
利用には申請、認定が必要です。
•北勢地域認知症疾患医療センター
☎0594-41-2383
•三重県認知症コールセンター
☎059-235-4165
(平日 月∼金 午前9時30分∼午後5時30分)
•申請先/役場 福祉健康課
•相談先/包括支援センター
2月はもっとも寒い時期。空気も乾燥しています。
この時期の健康管理のポイントをいくつかあげてみますので、参考にしてください。
●乾燥による皮膚の疾患を予防
肌は健康な状態でこそ、体を守るバリアの役割を果たします。適切な保湿等のスキンケアで健康な状態を
保ちましょう。
●寒さによる重症な疾患の予防
心筋梗塞や脳卒中による救急搬送が増える時期です。
部屋の中の激しい寒暖差をなくす環境づくりを。水分補給もしっかりしましょう。
●まだ油断できないインフルエンザ
手洗い、うがい、咳エチケットの基本を続けましょう。
●花粉症対策を早めに
2月ごろより花粉が飛散し始めるようです。花粉症情報を注意して、花粉症の人は早めの対策を実施しましょう。
広報きそさき 2014.2.1
16
は
今回
認知症について知ろう
認知症は脳の変化で起こる病気です。認知機能が低下し、日常生
活や社会生活に支障をきたす状態のことです。記憶障害
(最近のこと
を覚えられない、思い出せない)
、見当識障害
(時間、場所、人物など
認識できない)
を中心に、行動心理症状
(BPSD)
が現れます。これは、
不安や焦りからイライラしたり、自分で置き忘れたものを盗まれたと
現実を取り違える状態や夜眠れず昼間ウトウトする昼夜逆転の
生活になったりと、周囲が混乱する状態が起こります。
認知症の原因で多いのは3つの疾患:アルツハイマー型・レビ
ー小体型・脳血管型です。いずれも
「あれ?ひょっとして」
と思っ
た早い段階で、対応についての相談や専門医の受診が必要です。
近年注目の
「軽度認知障害」
。物忘れや軽い認知機能障害がある
ものの、日常生活には支障がない状態をいいます。予備軍であり、数
年後半数以上が認知症に進行すると言われています。早めに対応
や治療を行うことで発病を防いだり、遅くすることができます。
認知症
もの忘れ 認知症と生理的老化の違い
生理的老化
体験のすべて忘れる
食べたのに
「ご飯、まだ?」
体験の一部を忘れる
食事して
「何を食べたっけ?」
もの忘れ自体を気づかない
「何のこと?」
もの忘れをした自覚がある
「しまった!忘れた!」と思う
月日、家族、自宅がわからない
性格が変わる
頑固、怒りっぽさが目立つ
日常生活に支障がある
日は多少間違えても月はわかる、
家族や自宅は忘れない。
性格、態度は大きく変わらない
日常生活に支障はない
脳を若く保つ(認知症を予防する)生活のポイント
●体を動かし、脳も活性化
体を動かすことは、脳の血流もよくなります。
●楽しくできる趣味を持つ
思考力、集中力を養ったり、自ら積極的に活動できるものが効果的。
●脳や血管によいバランスのとれた食事を
野菜やくだもののビタミン等で抗酸化作用を得る。青魚の不飽和脂肪酸(DHA、EPA)で脳の伝達
物質を活性化。よく噛んで、ゆっくり時間をかけて食べる。
●人とのつながりを持つ
人と会い、会話することで記憶力・注意力・計画力などを鍛えるのに大
いに役立ちます。
17
広報きそさき 2014.2.1
税
税務署からのお知らせ
桑名税務署の平成 25 年分確定申告会場は、桑名市役所 5 階大
会議室になります。
●開設期間/ 2 月 17 日(月)∼ 3 月 17 日(月)
(土曜日、日曜日は除きます。
)
●開設時間/午前 9 時∼午後 5 時
●そ の 他/①申告書の作成には時間を要しますので、午後 4 時
までにお越しいただくようお願いします。
なお、会場の混雑の状況により、案内を早めに終
了する場合があります。
②確定申告会場では納税窓口を設けておりませんの
で、納税をされる方は振替納税をご利用いただく
か、銀行・信用金庫、または郵便局の窓口での納
付をお願いします。
③既に作成された確定申告書を郵送により提出され
る場合には、桑名市役所(5階大会議室)ではなく、
桑名税務署宛てに送付してください。
④駐車場の混雑が予想されますので、なるべく公共
交通機関をご利用ください。
⑤桑名市役所本庁舎の耐震補強工事にともない、北
駐車場、東駐車場、西駐車場および東玄関が利用
できません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解と
ご協力をお願いします。
●問合せ先/桑名税務署(〒511-8510 桑名市江場 7-6)
☎0594−22−5121
法務局における登記相談の
予約について(お知らせ)
津地方法務局では、本年 1 月 6 日(月)から、登記の申請に関す
る相談について、予約制とさせていただいています。
不動産登記(相続登記や住宅ローン返済による抵当権抹消登記
等)および商業・法人登記(会社設立・役員変更登記等)の申請
手続に関する相談をされるお客様は、事前に電話等により予約し
ていただきますようお願いします。
予約いただいたお客様には、お待たせすることなく相談をお受
けすることができますので、皆さまのご協力をお願いします。
●予約および問合せ先
津地方法務局桑名支局 ☎0594−32−5363
津地方法務局法人登記部門 ☎059−228−4559
インフォメーション
税理士による無料税務相談所の
開設について
●税理士による無料税務相談
木曽岬町商工会館 第一研修室
2 月 17 日(月)∼ 2 月 20 日(木)
午前 9 時 30 分∼午後 4 時(正午から午後 1 時までは除く。
)
※会場等の都合により受付を午後 4 時前に締切ることがありま
す。
※相談利用者は、原則として平成 24 年分の青色事業専従者給
与額・青色申告特別控除額または事業専従者控除額を控除す
る前の所得金額が 300 万円以下の方(消費税の申告がある
方は、平成 23 年分の課税売上高が 3,000 万円以下の方)
、給
与所得および年金受給者の方が対象となります。
※譲渡・山林所得がある方、贈与税の申告をする方および青色
申告特別控除 65 万円を受けようとする方等の相談は、税務
署の申告会場(桑名市役所 5 階大会議室、開設期間:2 月 17
日(月)∼ 3 月 17 日(月)
午前 9 時∼午後 5 時(土曜日および
日曜日は除く) ※申告書の作成には時間を要しますので、
午後 4 時までにお越しください。
)へお願いします。
●問合せ先/桑名税務署 個人課税第一部門
☎0594−22−5123
•所得税および復興所得税・贈与税の申告と納税は
3 月 17 日(月)まで
•消費税および地方消費税の申告と納税は
3 月 31 日(月)まで
確定申告は正しくお早めに!!
確定申告書の作成には、
国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
確定申告
検索
まずはクリック!
!
国税局・税務署
税務署から「税務相談」に関するお知らせ
①国税に関するご相談は、まずはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
②国税庁ホームページの「タックスアンサー」では、よくあるご質問に対する回答を、税金の
種類ごとに提供していますので、ご利用ください。
①電話による税務相談のご案内
桑名税務署(☎0594-22-5121)
へお電話をお掛けください。
自動音声案内によりご案内しますので、次の該当番号 0 ∼ 2 を押してください。
番号
相
談
内
容
等
0
所得税、消費税、贈与税の確定申告に関するご相談
1
上記「0」以外の国税に関するご相談
2
税務署からの照会に関するお問い合わせ、税金の納付相談、還付にかかるお問い合わせ
および調査などに関して税務署職員にご用の方、税務署での面接相談の事前予約
(注) 「0」は、平成 26 年 1 月 6 日から平成 26 年 3 月 17 日までの期間のみ設定されます。
そのため、当該期間以外における確定申告に関するご相談は「1」を押してください。
②インターネット上の税務相談「タックスアンサー」のご案内
タックスアンサーを利用するには、インターネット環境のあるパソコンや携帯電話において、
「タッ
クスアンサー」で検索してください。
(http://www.nta.go.jp/taxanswer)
税務署からのお知らせ
税務職員を装った者からの
不審な電話にご注意ください
国税局や税務署の職員を名
乗る者からアンケートや年金
受給調査と称して、個人情
報を聞き出そうとする事例
が多発しています。
不審な電話があった場合に
は、最寄りの税務署にお問
い合わせください。
●桑名税務署 総務課
☎0594−22−5121
広報きそさき 2014.2.1
18
お忘れのないように
保健衛生のコーナー
◆福祉健康課・保健センター/☎68-6104
教
室 ・ 相
もぐもぐ教室
談
すくすくひろば
■日 時/ 2 月 13 日㈭
午前 10 時 30 分∼ 11 時 30 分
■集合時間/午前 10 時∼ 10 時 30 分
■場 所/保健センター
■対 象/ 1 歳 6 ヶ月から(全 6 回)
■持 ち 物/お子さん用コップ、
出席カード(2 回目から)
カウンセリング
(予約制)
育児相談
ヒブ/小児用肺炎球菌
ブックスタート
■対 象/1期 12 ∼ 24 ヶ月までに
2期 5歳∼ 7 歳未満で就学前
の 1 年間に
■日 程/2月 26 日㈬
■集合時間/午後 2 時 30 分∼ 3 時 30 分
■場 所/北部公民館
■対 象/ 7、8、9 ヶ月の乳児と保護者
(平成 25 年 5 月∼
平成 25 年 7 月生の乳児)
※対象者の方へは、保健センターよりご案
内します。
■日 程/2月 13 日㈭、2 月 20 日㈭
■場 所/保健センター
■内 容/ことばや発達の支援、
カウンセリング
※ご希望の方は、保健師までご連絡ください。
(予約制)
2月個別予防接種
■日 時/2月 25 日㈫
午前 10 時∼ 11 時
■受付時間/午前 9 時 45 分∼ 10 時
■場 所/保健センター
■対 象/平成25年8月
∼平成25年10月生の乳児と
保護者(託児あり)
■持 ち 物/母子健康手帳
■日 時/2月 14 日㈮
午前 10 時 30 分∼ 11 時 30 分
■場 所/保健センター
■対 象/乳幼児、保護者
■持 ち 物/母子健康手帳
■内 容/身体計測、育児・栄養などの
個別相談
※ご希望の方は、保健師までご連絡ください。
■対 象/生後 2 ヶ月∼
四種混合/三種混合/不活化ポリオ
■対 象/生後 3 ヶ月∼
BCG
■対 象/生後 5 ヶ月∼ 8 ヶ月までに
MR(麻しん・風しん)
日本脳炎
■対 象/ 3 歳∼
二種混合
■対 象/2期 11 歳∼ 12 歳 小学 6 年生
子宮頸がん予防ワクチン
■対 象/中学校 1 年生
※現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種に
ついては、積極的にお勧めしていません。
※問合せ先:保健センター(☎68-6119)
2月前半の行事日程
■2 月 6 日㈭
歯っぴい指導室
音楽療法
■日 時/2月 20 日㈭
午後 1 時 30 分∼ 2 時 30 分
■場 所/保健センター
■対 象/平成 25 年 4・5・6 月生の乳児
■持 ち 物/母子健康手帳、問診票
■日 時/3月 10 日㈪
午前 10 時 30 分∼ 11 時 30 分
■場 所/福祉教育センター集会室
■対 象/乳幼児とその保護者
■2 月 10 日㈪
※詳細は前月号または、町行事・健康カレ
ンダーをご覧ください。
大人のカウンセリング(予約制)
■日 程/3月 10 日㈪
■受付時間/午後 3 時∼ 5 時
■場 所/保健センター
■内 容/カウンセリング
※ご希望の方は、保健師(☎68-6119)
まで
ご連絡ください。
救急医療情報
◆地域救急医療情報センター
診察可能な病院を24時間体制で案内します。
医療機関の案内を受けたら診察の可否を病院へ確認して
受診してください。
※8月1日より平日夜間診療は休止しています。
19
広報きそさき 2014.2.1
桑名
市役所
●診療科目/内科・小児科
●診 療 日/土曜・日曜・祝日
●診療時間/午前 9:30 ∼正午
午後 1:00 ∼ 4:00
●土曜の夜間/午後 8:00 ∼ 10:00
桑名市
体育館
☎0594-21-9916
国道1号
◆桑名市応急診療所(桑名市ふれあいプラザ内)
応急診療所
ふれあいプラザ
(旧保健センター)内
成人歯周疾患検診の受診期間が
2 月末で終了します!
40 歳・50 歳・60 歳
(H25.4.1 現在)の方へ
検診のご利用が2月28日までとなります。
未受診の方はぜひご利用ください。
※問合せ先:福祉健康課 保健師
☎68-6104
子育て相談
専用電話
がん検診を
受けられた方へ
子育てに関する相談は
今回の検診結果に、「要精検」の
文字があった方は、医療機関で必ず、
早めに精密検査を受けてください。
土・日・祝日を除く午前8:30∼午後5:00
☎0594-23-1199
1 歳半・3 歳児健診
集団フッ素塗布
(ウサギグループ)
大人のカウンセリング
音楽療法
☎68-6119へ(6のハロー119番)
子育てサロン
●利用できる日
月曜日の午前・午後
火曜日∼金曜日の午前
2月の子育てサロンのお休み
2月12日㈬・14日㈮・17日㈪の午後
土・日曜日および祝日
女性の悩み相談
北勢福祉事務所の女性相談員による
電話相談・面接相談(無料)です。
☎059-352-0557
●月曜日∼金曜日
午前 9 時∼午後 3 時 45 分
※祝日はお休み
2 月のお知らせ等
館
公民
北部
図書室だより
北部公民館では、季節のミニコーナーを設置しております。
今月は下記のとおりですので皆さまどうぞご利用ください。
主な図書
主な
児童図書
「美味しい」小説
『アノスミア
(私が嗅覚を失ってから取り戻すまでの物語)』
新 刊『くまくまパン』
西村敏雄
モリー・バーンバウム
新 着『オニじゃないよおにぎりだよ』
『聖家族のランチ』
林真理子
シゲタサヤカ
『植物図鑑』
新 着『和菓子の絵本』
有川浩
平野恵理子
新 着『彼女の献立帖』
・』
新 着『おにぎりくんがね・
角田光代
とよたかずひこ
新 着『八朔の雪 みをつくし料理帖』
『からすのパンやさん』
高田郁
かこさとし
『かもめ食堂』
『おひさまパン』
群ようこ
エリサ・クレヴェン
教育関連施設開館日の
お知らせ
町 体育館
体育館シューズを持参の上、お越しください。
◎一般開放日
卓球、バドミントンなど、道具の貸し出しを行っています。
自由に使用できます。
9日
(日) 午前 9 時∼午後 4 時
23 日
(日) 午前 9 時∼正午
◎軽スポーツ教室
スポーツ推進委員による軽スポーツ教室を行います。
インディアカやドッジボール、卓球などを実施しております
のでぜひ体育館へお越しください。
23 日
(日) 午後 1 時∼ 4 時
文 化資料館
◎開館日
毎週日曜日
午前 9 時∼午後 4 時
「美味しそうな」絵本
北 部公民館
◎開館日
火∼日(祝日を除く)
午前8時30分∼午後5時
中部国際空港よりお知らせ
航空機騒音については
航空機騒音・テレビ電波障害相談室をご利用ください。
●電話/0569−38−7860(直通)
(午前9時∼午後6時)
●FAX/0569−38−7859
※時間外は留守番電話にて対応します。
家庭ごみ、資源ごみ収集日程
※収集日程については行事・健康カレンダーをご確認ください。
A
地
B
区
新加路戸・上加路戸・中加路
戸・大新田・外平喜・近江島・
対象地区 西対海地・田代・脇付・雁ヶ地・
福崎・上見入・東見入・下見入・
辰高・上和泉・下和泉・中和泉・
小和泉・小林・栄・中栄・第
2栄
可燃ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
区
富田子・新富田子・東富田子・
豊崎・川先・藤里台・西白鷺川・
白鷺・源緑・下藤里・上藤里・
松永・南栄・かおるヶ丘・な
ぎさ台
毎週月・木曜日
毎週火・金曜日
3日・ 6日・10日・13日・17日 4日・ 7日・11日・14日・18日
20日・24日・27日
21日・25日・28日
毎月第1・第3水曜日
不燃ごみ
プラスチック製
容器包装
地
5日・19日
毎週水曜日
5日・12日・19日・26日
毎月第2水曜日
毎月第4水曜日
12日
毎月第4日曜日
26日
23日
家庭ごみ収集におけるお願い
※ごみ減量にご協力をお願いします。(資源ごみ、廃品回収をご利用ください。)
※生ごみなど水分の多いものは、水切りを十分に行ってください。
※プラスチック製容器包装は分別して専用のごみ袋に入れてください。
広報きそさき 2014.2.1
20
2
1
2
3
㊊
4
㊋
5
㊌
6
㊍
7
㊎
月カレンダー
主な行事
場
所
時
間
備
考
木曽岬一周輪中駅伝大会
小学校グラウンド
午前8時30分∼
延長役場
役場 住民課・税務課
午後8時まで
収納・証明業務
日曜役場
役場 住民課・税務課
午前8時30分∼午後5時
収納・証明業務
美し国三重市町対抗駅伝大会
津市∼伊勢市
午前9時∼
北勢地域若者サポートステーション
出張相談
福祉・教育センター和室
午前10時∼正午
要予約:059-359-7280
木曽岬町ふれあいホール
役場 住民課・税務課
午後1時∼3時
午前8時30分∼午後5時
収納・証明業務
役場 住民課・税務課
午後8時まで
収納・証明業務
8
9
10 ㊊
11 ㊋
建国記念の日
12 ㊌
13 ㊍
14 ㊎
15
16
17 ㊊
18 ㊋
19 ㊌
20 ㊍
21 ㊎
22
23
24 ㊊
「林家染二」人権講演会
日曜役場
25 ㊋
26 ㊌
27 ㊍
28 ㊎
3月カレンダー
1
2
3
㊊
4
㊋
5
㊌
延長役場
木曽岬町の人口と世帯数 1月15日現在
夜間・休日電話
平日夜間午後5:15∼翌日午前8:30/土・日・祝日・年末年始
人 口
6,557人 (前月比−11) 総務企画課 68-6100
68-6101
男 3,334人 (前月比−5)
税 務 課 68-6102
女 3,223人 (前月比−6)
住 民 課 68-6103
世帯数
2,292世帯(前月比−3) 福祉健康課 68-6104
21
広報きそさき 2014.2.1
産業建設課 68-6105
68-6106
出 納 室 68-6107
議会事務局 68-6108
教育委員会 68-1617
●町のホームページ
http://www.town.kisosaki.lg.jp/
2月の納付
納付をお忘れなく!
固定資産税(2/28納期限) …………第4期分
後期高齢者医療保険料(2/28納期限)…第8期分
水道料金・下水道使用料(2/28納期限)…A地区
幼稚園授業料(2/17納期限) …………2月分
保育園保育料(2/27納期限) …………2月分
口座振替の方は振替不能とならないよう通帳の残高を
お確かめください。
広報
2月号
2014 No.582
■発行/木曽岬町役場 〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地
■編集/議会事務局 ☎(0567)68-6108 FAX(0567)66-3111
環境保全のため、再生紙を使用しています。
木曽岬町は、地球温暖化対策の一環として『緑化の推進』に取り組みます。
広報きそさき 2014.2.1
22