「就業規則」を作成して、従業員が自由に閲覧できるようにすればよいで

A4
「 就 業 規 則 」を 作 成 し て 、従 業 員 が 自 由 に 閲 覧 で き る よ う に す れ ば よ い で
しょう。
[解 説 ]
「 就 業 規 則 」と は 、事 業 主 で あ る 医 師 が 従 業 員 に 対 し て 定 め た 労 働 条 件 や 職
場 規 律 等 を ま と め た も の で す 。原 則 と し て 従 業 員 が 常 時 10 人 以 上 い る 場 合 は 、
就 業 規 則 を 作 成 し な け れ ば な り ま せ ん 。ま た 10 人 に 満 た な い 場 合 で も 、就 業
規則を作成することが望まれます。
就業規則には、次の事項を定めます。
必
ず
記
載
す
る
定
め
が
あ
れ
ば
記
載
す
る
①
始業・就業の時刻、休日、休暇
②
給与の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切及び支払の時期
③
退職に関する事項
①
退職手当に関する事項
②
臨時の給与等に関する事項
③
安全、衛生に関する事項
④
職業訓練に関する事項
⑤
災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項
⑥
表彰、制裁に関する事項
⑦
その他、診療所従業員のすべてに適用される事項
こ れ ら 以 外 の こ と に つ い て も 、そ の 内 容 が 法 令 ま た は 労 働 協 約 に 反 し な い も
の で あ れ ば 任 意 に 記 載 す る こ と が で き ま す 。( 任 意 記 載 事 項 )
就業規則は、以下のことを留意して作成しなければなりません。
・ その内容が、法令または労働協約に反しないものであること
・ その内容が、診療所の実態にあったものであること
・ その内容は、わかりやすく明確なものであること
・ こ れ を 作 成 又 は 変 更 す る 場 合 に は 、従 業 員 の 過 半 数 を 代 表 す る 者 の 意 見
を聞くこと
・ 従 業 員 の 過 半 数 を 代 表 す る 者 の 意 見 書 を 添 付 し て 、所 轄 の 労 働 基 準 監 督
署に届出ること
・ 従業員に配布又は各職場に掲示することなどにより従業員に周知させ
ること
実際に就業規則を作成する場合の手順は、次のようになります。
(1)就業規則案の作成をする。
①これから実施する、もしくは現在実施している労働条件、
職場規律などを箇条書きにして整理する。
②①の中から就業規則に記載すべき事項を選定する。
③労働条件、職場規律などの内容を具体的に検討する。
④各事項を章別に分類し、条文化する。
⑤条文ごとに見出しを設定する
(2)従業員の過半数を代表する者から意見聴取を行う。
(3)従業員の過半数を代表する者からの意見を踏まえて検討する。
(4)労働基準監督署長に届出をする。
(5)従業員への周知を徹底する。