金原洋治 論文・著書 - かねはら小児科ホームページ

金原洋治
論文・著書
2016(平成28年)
・ 金原洋治:第8回日本不安症学会抄録集 開業小児科医を受診する場面緘黙
の臨床像.日本不安症学会.2016
・ 広島県医師会:広島県地域保健対策協議会圏域地対協研修会報告集.基調講
演 発達障害医療の実際とこれからの地域支援体制づくり.2016
・ 金原洋治:特集 敏感すぎる子:過敏性を持つ子の心理と行動—選択性緘黙の
子.児童心理 2016.NO.1017.金子書房.2016
・ 金原洋治:スクールソーシャルワーカー(SSW)の役割と効果的な活用法.
子どもの心と体.24(4)
.日本小児心身医学会.2016
・ 金原洋治:重症心身障害児者の在宅医療と地域生活支援.小児科診療
UP-to-DATE15.診断と治療社.2016
・ 金原洋治:重症心身障害児の在宅医療・福祉サービスの現状と課題.小児の
脳神経.日本小児神経
小児神経外科学会.2016(投稿中)
小児神経
・ 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課編:開業小児科医が行う障害児の
発達支援・地域生活支援への取り組み.季刊特別支援教育第61号. 東洋館
出版社.2016(投稿中)
・ 金原洋治:発達障害の診断と対応ー小児科外来で出来ることー.日本小児科
医会第18回子どもの心研修会前期講演集:2016(投稿中)
2015(平成27年)
・ 田原卓浩総編集・石谷暢男専門編集(分担執筆):綜合小児医療カンパニア
移行期医療—子どもから成人への架け橋を支える.移行期の患者・家族を支
える.中山書店.2015
・ 金原洋治:ピンポイント小児医療:特集/日常診療 Q&A.吃音の対処法を教
えて下さい.小児内科47(5)
.東京医学社.2015
・ 福岡地区小児科医会乳幼児保健委員会(分担執筆):乳幼児健診マニュアル
第5版:5歳児健診.医学書院.2015
・ 日本小児科学会重症心身障害児(者)・小児在宅委員会 研修担当 WG:小児在
宅医療実技講習会マニュアル.医療が必要な子のレスパイト事業.日本小児
科学会.2015
・ 金原洋治:地域における医療・福祉・教育の連携.第52回全国重症心身障
害児(者)を守る会全国大会資料。社会福祉法人全国重症心身障害児(者)
を守る会。2015
・ 金原洋治:不安が強い子と関連疾患の理解と支援.第4回小児他職種研究会
抄録集.2015−不登校・ひきこもりの予防をめざして−
・ 金原洋治:小児科診療における PARS(PARS-TR)の活用.児童青年精神医学と
その近接領域、児童青年精神医学とその近接領域
児童青年精神医学とその近接領域編集部.2015
児童青年精神医学とその近接領域
2014(平成26年)
・ 金原洋治:保育所・幼稚園での気になる子どもへの理解と対応.チャイルド
ヘルス17(8)
.診断と治療社.2014
・ 田原卓浩総編集・秋山千枝子専門編集(分担執筆):総合小児医療カンパニ
ア 子どもの心をつかむ. 中山書店 2014
・ 金原洋治:子どもの精神医学を学ぶ 学校ではしゃべらないー選択性緘黙
児童心理臨時増刊 981.金子書房.2014
・ 金原洋治:特集 小児の言語発達とその障害
場面緘黙.小児内科46(1
1)東京医学社.2014
・アスペ・エルデの会:不登校にどう対応していくかーその背景と支援のあり
方 自閉症スペクトラムの子どもの不登校の現状と支援のあり方。アスペハ
ート38.アスペ・エルデの会.2014
・ 第56回日本小児神経学会学術集会プログラム・抄録集:市民公開講座・支
援が必要な子ども達への対応を考えるー医療・教育・社会に求められる事.
開業医が行う支援と地域生活支援の取り組み.脳と発達 第46巻.2014
・ 東北大学小児科:第7回小児在宅医療マニュアル資料.医療が必要な子ども
のレスパイト事業.2014
2013(平成25年)
・ 金原洋治:巻頭言 小児科医に必要なレジリエンスとエンパワメントの視点
山口県小児科医会会報第25号.2013
・ 賀藤均, 伊藤秀一, 田原卓浩 編集(分担執筆):小児科学レクチャー3(3)
乳幼児健診で知っておきたいこと.発達障害スクリーニングと発達障害への
対応.総合医学社.2013
・はやしみこ・金原洋治:どうして声がでないの.学苑社、2013
・金原洋治:乳幼児健診実施上のポイント.小児内45(3)
.小児内科
45(3)
.東京医学社.2013
・ 金原洋治:特集 NICU から始まる小児在宅医療.開業小児科医の役割.周
産期医学.43(11)
.東京医学社.2013
・ 金原洋治:5歳児健診の進め方と問題点.第2回日本小児診療多職種研修会
抄録集.
・ 金原洋治:日本育療学会第17回学術集会抄録集.慢性疾患の QOL を高め
る ために、医療の立場から教育や福祉、行政の中で何をどのようにして共
有し、それに伴う責任とはなにか.2013
・ 金原洋治:障害がある子を地域とともに支える.第2回日本小児診療多職種
研修会抄録集.
2012(平成24年)
・ 日本保育園保健協議会生涯研修システム.平成24年度 中国四国ブロック
合同研修会.みんなで支える保育保健テキスト.ちょっと気になる子への関
わり方.2012
・ 小児内科・小児外科編集委員会共編(分担執筆):小児疾患の診断治療基準第
4版.歩行障害・運動麻痺.小児内科 44 増刊号、東京医学社.2012
・ 金原洋治、江原伯陽:新生児 OB は NICU の経験をどのようにして生かして
いるのか?日本新生児学会雑誌24(2)
.2012
・ 金原洋治:どうしたらいい?地域における発達・在宅生活支援.日本小児科
学会雑誌.116(11)
.2012
・ 金原洋治:逆境を生きる子どもたちへ〜私たち大人ができる事.第32回
中国・四国ブロック母子支援施設研修会配布資料。2012
2011(平成23年)
・ 金原洋治:小児医療に新しい風をー山口から日本全国へ.日本小児科医会会
報第42号.2011
・金原洋治:巻頭言 小児科医はこどもの最高のソーシャルワーカーに.小児
科診療74(8)
、2011
・ 福岡地区小児科医会乳幼児保健委員会(分担執筆):乳幼児健診マニュアル第
4版:5歳児健診.医学書院、2011
・日本小児科学会・日本小児保健協会・日本小児科医会・日本小児科連絡協議
会ワーキンググループ(分担執筆):知的障害の早期発見のポイントと対応.
子育て支援ハンドブック.日本医事出版社、2011
・ 小児内科・小児外科編集員会共編(分担執筆):疑問解決小児の診かた.いじ
め問題に遭遇した場合の対処法を教えて下さい.小児内科、東京医学社.2011
・はやしみこ・金原洋治:なっちゃんの声.学苑社、2011
・ 金原洋治:疾患別の診療 L.精神・心理学的疾患.いじめ問題に遭遇した場
合の対処法を教えて下さい.小児科内科43増刊号.2011
・ 山口県小児科医会第2版(分担執筆):5歳児発達相談マニュアル.山口県
小児科医会.2011
2010年(平成22年)
・ 金原洋治:クリニックで行う育児支援—みんなでネットワーク.日本小児科
医会会報第 40 号.2010
・ 第52回日本小児神経学会総会プログラム・抄録集:実践教育セミナー.や
ってみよう5歳児健診—先駆者から学ぶ実践のイロハ.下関市の5歳児発達
相談・園医一般小児科医が行う5歳児発達相談の取り組み.脳と発達42巻.
2010
・ 日本小児神経学会 プライマリケア医のための子どもの心の診療セミナー資
料集:連携の視点から プライマリケア医として地域の起点となるために、
日本小児神経学会社会活動委員会、2010
・ 森田潤編集(分担執筆):かゆいところに手が届く小児プライマリケアガイ
ド.多動な子どもをどう診るか。羊土社、2010
・ 金原洋治:特集 魅力ある周産期研修のために.新生児科医の人生設計.周
産期医学.40(12)
.2010
2009年(平成21年)
・ 金原洋治:選択性緘黙23例の検討.外来小児科.日本外来小児科学会.2009
・ 金原洋治:特集 乳幼児健診とその周辺.5歳児発達相談・健康相談.小児
科
臨床.62(12)
.小児医事出版社.2009
・ 金原洋治:当院で経験した選択性緘黙33例の検討.小児心身症研究.2009
・ 横田俊一郎編集(分担執筆):小児科臨床ピクシス8:小児のプライマリケア.
地域での活動・療育システムとのかかわり.中山書店、2009
・ 金原洋治:第6回山口県家庭教育学会研究大会紀要.子育て文化の創造を目指
して.その子らしさを育てるー気になる子どもの理解と関わり方.山口県家庭
教育学会.2009
・ 金原洋治:学校での医療的ケア実現に向けた取り組みー歴史・現状・課題.日
本小児科医会会報第37号。2009
2008年(平成20年)
・ 田城孝雄編著(分担執筆)
:在宅医療ガイドブック.ハイリスク児の在宅医療と
療育.中外医学社、2008
・ 金原洋治、阿部敏)、Kraijer :知的障害がある人の広汎性発達障害評価尺
度 PDD-MRS の有用性の検討、山口県小児科医会会報.2008
・ 金原洋治:幼児期早期の広汎性発達障害の早期発見の意義と課題—MCHAT の使
用例を中心に.山口県小児科医会会報.2008
・
2007年(平成19年)
・ 金原洋治:ドメスティックバイレンス(DV)とこどものこころーDV により外
傷後ストレス障害を発症した母子の支援から学んだ事.外来小児科10(2)
.
2007
・ 金原洋治:障害がある人達の支援を通じて学んだこと・伝えたいこと.山口
県小児科医会会報第19号.2007
・ 秋山千枝子・堀口寿広監修(分担執筆):スクールカウンセリングマニュア
ルー特別支援教育の時代に.スクールカウンセリングに期待すること.日本
小児医事出版社.2007
・ 衞藤義勝、田原卓浩編集(分担執筆)
:生育の視点にたった学校保健マニュ
アル.総論 学校保健活動のあり方(学校医の役割).学校保健と障害児支
援教育診断と治療社、2007
・ 金原洋治:小児内科特集 軽度発達障害 Q&A Q64 教師から学校での対応につ
いて相談されたとき、どうすればいいのですか?小児内科39(2)、東京
医学社.2007
・ 金原洋治:日本自閉症協会広汎性発達障害評定尺度(PARS)をどう使うかー
小児科クリニックにおける使用例の検討.外来小児科10(30.2007
・ 金原洋治:小児科外来における子どもの心の臨床の進め方.広島医学60
(4)
.2007
・ 畠中宗一編集:育児・子育てのなかの家族支援・座談会/「育児のなかでの
家族支援」に求められるもの。現代のエスプリ.至文堂.2007
・ 金原洋治:学校におけるこどもの心の問題-今、学校医にできること.日本
小児科医会会報第34号.2007
・ 金原洋治:小児科外来における子どもの心の臨床の進め方.広島県小児科医
会会報第44号。 2007
2006年(平成18年)
・ 金原洋治:不登校事例と発達障害の関連についての検討.山口県小児科医会
会報第18号. 2006
・ 金原洋治:学校における子どもの心の問題.山口県小児科医会
会報第18号. 2006
・ 金原洋治:お薦めの1冊.子どもたちへ一番大切な贈り物 センス・オブ・
ワンダーをーレイチェル・カーソン. 日本小児科医会会報第32号.2006
・ 金原洋治:ガイドブックを活用した子どもの心の臨床の展開—軽度発達障害
を中心にー.第8回「子どもの心」研修会前期講演集.日本小児科医会.2006
・ 金原洋治:小児科診療なぜ?なに?指南.レジデントノート.8(7)
.2006
・ 金原洋治:小児内科特集 園医、学校医の実践 Q&A.落ち着きがなく困ってい
る児童がいるのらしいのですが、養護教諭は学校医に遠慮して正式には相談
していません。その、場合、学校医のほうから養護教諭にはたらきかけても
いいのでしょうか?それはやり過ぎでしょうか.小児内科38(3)2006
2005年(平成17年)
・ 開業小児科医ができる障害児の子育て支援-重症心身障害児と軽度発達障害
児支援を中心に.日本小児科医会会報第29号.2005
・ 金原洋治:NICU 最前線 地域での新生児科 OB 開業医の活動.すべてのこども
たちと家族の支援を目指して.Neonatal Care. 2005
・ 金原洋治:子どもの心の臨床のレベルアップを目指して-山口県小児科医会
子どもの心の臨床に関する委員会の活動.日本小児科医会会報第30号.
2055
2004年(平成16年)
平成16年移転:ベースキャンプ
・ 柳澤正義監修.横田俊一郎編集:小児科外来診療のコツと落とし穴.乳幼児
健診.ことばの発達に問題がある場合の事後措置と聴覚障害児の早期発見.
中山書店.2004
2003年(平成15年)
・ 小児科クリニックにおける心理相談・発達相談の進め方.山口県小児科医会
会報.第15号.2003
・ 金原洋治:学校での性教育—7年間の実践からー.外来小児科.6(1)
、2003
・ 金原洋治:保育園・幼稚園での児童虐待の取り組み.日本小児科医会会報第
25号.2003
・ 金原洋治:特集
これからの学校保健.学校での性教育—7年間の実践から
ー.福岡県小児科医会報 No41. 2003
2002年(平成14年)
・長時間の医学生クリニック実習—他機関と連携したクリニック実習の取り組み
外来小児科5(2)
.2002
2001年
・ 金原洋治:子どもの心の相談医にできること.山口県小児科医会会報第13
号.2001
・ 金原洋治:小児科医による思春期の子どもたちへの性教育.山口県小児科医
会会報第13号.2001
2000年(平成12年)
・ 金原洋治:医学生のための小児科クリニック実習—小児医療に夢と希望をー
山口県小児科医会会報第12号.2000
1998年(平成10年)
かねはら小児科開業
・ 金原洋治:随筆.A 君のこと.山口県小児科医会会報第10号.2000
・ 金原洋治:栄養.排泄等.周産期医学28.増刊号.1998
1994年(平成6年)
・ 金原洋治:随筆 由良半島.山口県小児科医会会報(平成6年度)
.1994
・ 金原洋治:私たちの求める新生児医療体制.山口県の現状と将来。Neonatal
Care.7(11)
.1994
1992年(平成4年)
・ 金原洋治:出生から1週間の観察と処置.母子関係への配慮.NICU 5(11) 1992
1988号(平成元年)
・ 金原洋治:特集 新生児の薬物療法.慢性肺障害に対する薬物療法.周産期
医学18(8)
.1988