来原小学校だより - 安芸高田市立来原小学校

みなぎる活気!あふれる笑顔!
Y やれば D できる
K 来原っ子 69
夢 と 志 を も ち , 自 ら を 高 め , み が き 合 う 児 童 の 育 成 平成 26 年 12 月 15 日
来原小学校だより
No.10
http://www.kuruhara-e.hiroshima-c.ed.jp/
TEL(0826)57-1012
Y やったぞ! D できること! K こんなに増えた!
残り1週間で2学期が終わります。2学期といえば,運動会,地域公開,マラソン大
会…とたくさんの行事を通して練習の積み重ねの成果を披露し,多くの達成感が感じら
れ,子供たちが自信をつけたといえます。
地域公開でもご覧いただきましたように,来原小学校では,
「自他のよさや違いを生か
し,共に高め合う児童」の育成を目指し,道徳の授業を中心にした日々の授業づくり,
環境づくり,子供たち同士の人間関係づくりにおける取組をおこなっています。これら
の取組を通して,子供たちの自己肯定感(自分にはいいところがあると感じることがで
きる)を高め,お互いのよさや違いを認め合い,ともに高まり合う姿を目指しています。
特に69名全員で取り組んでいる「プチじまん」や「ふわふわ言葉の木」も,自己肯定
感を高める取組の一つです。子供たちの中から,
「自分にはいいところはない。」
「友達か
らすごいねと言われることはない。」などの言葉も聞かれ,私たち職員も,子供たちのも
っているよさやがんばりを見つけ,機会を逃さず,もっと伝えていこうとしています。
また,子供たちにとって,友達から認められるということは自己肯定感の向上にとても
大きなウエイトを占めるものです。そこで,今月は1年の取組を紹介します。
家庭学習…ここ数年,全国学力テストや基礎基本学力
状況調査の児童アンケートの結果を見ると,復習はする
が予習はしていない傾向が見られました。その対策とし
て,学校では,授業と家庭での学習をつなぐことを意識
し,自主学習ノートに取り組んでいます。今月紹介する
のは,理科の予習をしたノートです。復習すること,明
日の予習をすることこの繰り返しで学力が定着します。
「継続は力なり」どちらの取組にも必要なキーワードで
す。よさを見つけることで自己肯定感を育み,自分の命を
精いっぱい生きる児童の育成を実現するために3学期も
地域・保護者の方と共に職員一同頑張ります。
毎日の生活だけでなく,行事を通じて地域・保護者の方
の応援は,子供たちが頑張る元気につながります。運動会でも,6 年予習ノートを紹介します
地域公開でも,マラソン大会でも,たくさんの応援をいただき,ありがとうございます。
☆マラソン大会☆11月14日
当日は気温も低く,とても寒かったのですが,自分の目標をもって走ることができて
いました。この大会のために,体育の授業や大休憩に校庭を走って練習してきました。
保護者・地域の皆様の応援が,子どもたちの大きなパワーになりました。寒い中,応
援して下さり,本当にありがとうございました。
☆自画像指導☆12月3日
~「ともだちのいいことさがし」~1年通信より~
まず,プリントに自分の名前を書きます。次に,全員が席を立ち,それぞれとなり
の人の席にすわり,その人のよいところを一つ書きます。また一つとなりの人の席に
すわり,その人のよいところを書く・・・というふうにして,全員のよいところを書
いていきました。とても楽しい雰囲気でにこにこしながら一生懸命に書いている様子
がとてもほほえましかったです。最後の人を書いて自分の席に戻ると,みんなが書い
てくれた自分のよいところをとても興味深そうに読んでいました。
「○○って書いてく
れたの○○くん?」などと言いながら,みんなうれしそうでした。テンションが高く
なり,落ち着くまでやや時間がかかりましたが,お互いを認め合うよいきっかけにな
りまりました。
普段,すごいな,いいなと思っても,そのことを伝えていかないと自己肯定感の向
上につながらないということを感じています。
「ありがとう。」
「すごいね。」
「がんばっ
たね。」など,日常的によさやがんばりを伝え合うことを大切にしていきます。
5年生
中土居先生をお招きして,自画像の描きかたを教
えていただきました。
なかなか筆がすすまない子には,「真正面だけじ
ゃなくてもいいんだよ。横をむいたり,万歳したり,
ピースをしたり,のびのびと描いたらいいよ。」と
アドバイスをしてくださり,堂々とした構図で自画
像を描くことができました。
☆朝食指導☆12 月11日
5・6年生
にんじんグループさんを講師にお
招きして,朝食指導をしていただきま
した。赤・黄・緑の栄養バランスを考
えて,食事をするために野菜いっぱい
の献立で調理実習をしていただきま
した。
冬休みに各家庭で「体にやさしい朝
ごはん!」に挑戦する予定です。
冬休みは,学校での学習を家での実
践につなげるよい機会です。
中土居先生のご指導を受ける 5 年
にんじんグループさんと一緒に調理する 5・6 年
今年 1 年,お世話になりありがとうございました。YDK69の素敵なところをたくさん見つけることができました。また来年もよい年になりますように,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
チャレンジ来原っ子
川村杯安芸高田市小学生駅伝大会出場
たくさんのチャレンジをして活躍した
来原っ子,入賞した来原っ子を紹介します。
ぜひ自慢に加えましょう!
安芸高田市科学研究
広島県科学賞努力賞
Aチーム
11 位 30 分 58 秒
黒田尚生くん 桑岡孝輔くん 伊藤更太くん 上野 傑くん 田中陵太くん
Bチーム
20 位 32 分 29 秒
沖田竜輝くん 清水春稀くん 泉 柊哉くん 古永陸人くん 出元優真くん
補員… 倉谷彩希さん
亀井那笑さん
出張幸汰さん
安芸高田市読書感想文「しらとり」特選表彰
3 年 秋本彩芽さん
3年 児玉啓仁くん
「カレー粉でアルカリ性
のもの発見!」
4 年 桑岡孝輔くん
「物の性質」
文化財を描こう優秀賞表彰
4年 亀井那笑さん
「リスのスージー」を読んで
4年
泉 柊哉くん
地球がウンチだらけにならないわけ
5年
六信咲希さん
「男子弁当部」を読んで
6年
上野
傑くん
「魔法がくれた時間」を読んで
おめでとうございます!
校庭の草木の葉は落ちて,夏,緑の葉が茂っていた頃を
思い出すと,すっかり寂しくなりました。
来原小学校のシンボル,プラタナスの樹の葉も残り数枚
となりました。
プラタナスといえば,絵本「葉っぱのフレディ」です。
季節が移ろい行くなかで,葉っぱが変化していく様子が葉
っぱの目線で描かれています。右のお話は,主人公フレデ
ィとダニエルの会話です。
「みんなちがって みんないい」,
校庭のプラタナス
自分らしさを大事にすることの意味を問いかけているよう
です。このお話の前後は絵本を読んでみてください。命を
つなぐということを改めて感じます。ぜひご家庭で話題に
して「よさ」を見つけてみてください。
み
ん
な
ち
が
う
色
に
変
わ
っ
て
し
ま
う
の
さ
。
」
だ
か
ら
紅
葉
す
る
と
き
は
な
に
ひ
と
つ
同
じ
経
験
は
な
い
ん
だ
。
12月・1月の行事予定と下校時刻
日
曜
15
下校時刻
日
曜
月 体重測定
16時
20
土
16
火 体罰・セクハラ相談日
16時
21
日
17
水
15:10
22
月
終業式
18
木
16時
23
火
冬季休業開始
水
学期末個人懇談会(9 時から 16 時 30 分)
19
金
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
曜
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
「 「
月 太 生 そ
の 陽 ま れ
光 に れ は
向 た ね
星 く と ー
明 角 き ー
か 度 は 」
り が 同 と
ち じ ダ
一 が 色 ニ
日 う で エ
の 。 も ル
気 風
が
温 の い 言
通 る い
り 場 ま
具 所 し
合 が た
も ち 。
ち が
が え
う ば
。
ふ
し
ぎ
で
し
た
。
12 月行事
16時
1 月行事
下校時刻
元日
冬季休業終了
3学期始業式
15:10
16時
16時
成人の日
貯金日
P 役員会 19 時
体重測定
葉
っ
ぱ
な
の
に
い
っ
し
ょ
に
生
ど ま
う れ
し た
て
ち 同
が じ
う 木
色 の
に
な 同
る じ
の 枝
か の
フ
レ
デ
ィ
は
そ
れ
も
同
じ
な
ん
て
み
ご
と
な
紅
葉
で
し
ょ
う
。
16時
15:10
16時
16時
〈
葉
っ
ぱ
の
フ
レ
デ
ィ
と
親
友
ダ
ニ
エ
ル
の
会
話
よ
り
〉
レ
オ
・
バ
ス
カ
ー
リ
ア
作
「
葉
っ
ぱ
の
フ
レ
デ
ィ
―
い
の
ち
の
旅
―
」
24
日
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
曜
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
12 月行事
16時
1 月行事
体罰・セクハラ相談日
高宮町 PTA 研修会(調整中)
子供神楽大会
租税教室【6年】(調整中)
私たちの道徳
5・6 年
50 ページより
下校時刻
下校時刻
16時
16時
15:10
16時
16時
16時
16時
15:10
16時
16時