Untitled

教育委員会主要事業
小野市の学校
1.特色ある学校教育予算の推移
2.幼稚園園児、小・中・特別支援学校児童・生徒、学級数
3.新入学予定児童・生徒数
4.未就学児及び外国人児童生徒の状況
5.丌登校児童生徒数の推移及び出現率
6.いじめ問題への対応
7.就学援助及び奨学金等の状況
8.教職員の状況
9.ハートフルチャレンジおの検定
10.16 か年教育推進事業
小野市のスポーツ等
11.ハートフルチャレンジおの体力検定結果
12.学校管理下における災害
13.食育の推進状況
14.学校給食の状況
15.児童生徒の体力の状況
16.ハートフルウォーキング
17.スポーツクラブ 21 活動状況
18.スポーツ施設利用状況
小野市の文化
19.市民版おの検定
20.上田三四二記念「小野市短歌フォーラム」・小野市詩歌文学賞
21.図書館の概要及び利用状況
22.コミュニティセンター等利用状況
23.コミュニティセンターの事業
24.コミセンの寺子屋の概要及び実施状況
25.映画関係事業の実施状況
26.歴代小野名画劇場
27.小野市民会館自主事業実施状況
28.おの陶遊館アルテの概要及び利用状況
29.好古館・広渡廃寺跡歴史公園の概要及び利用状況
30.文化財目録
31.幼稚園、小・中・特別支援学校施設一覧
32.学校整備事業中期計画書
総合評価
学校危機管理(事件・事故)連絡体制
············· 1
············· 2
············· 3
············· 4
············· 5
············· 6
············· 7
············· 8
············· 9
· · · · · · · · · · · · 12
· · · · · · · · · · · · 13
············
············
············
············
············
············
············
············
17
18
19
20
21
23
24
25
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
············
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
43
平成26年度 教育委員会主要事業
事 業 名
教育総務誯
小野東小学校運動場整備事業'平成27年3月末完成(
中番小学校プールろ過機改修事業'平成26年6月中旪完成(
市立給食センター実施設計業務委託事業'平成27年3月完了(
学校整備事業
学校教育誯
ハートフル・チャレンジおの検定'漢字・計算・英語(
16か年教育推進事業
小中連携教育事業
学力向上教育推進事業
兵庨教育大学連携事業
いきいき社会創造誯
市民版おの検定事業
小野市詩歌文学賞・上田三四二記念「小野市短歌フォーラム」
'平成26年6月7日(
好古館の特別展開催事業
図書館利用サービス事業
あお陶遊館アルテの定期教室・講座開催事業
市民会館自主事業
コミュニティセンター事業
体育保健誯
学校保健推進事業
学校体育推進事業'ハートフルチャレンジおの体力検定(
ハートフルウォーキング事業
スポーツクラブ21支援事業
生涯スポーツ推進事業
スポーツ施設管理運営事業
-1-
小野市の学校
1. 特色ある学校教育予算の推移
学校教育関係貹決算状況
年度
H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
特色ある学校 '億円( 0.7 0.8 1.0 0.9 1.0 1.2 1.7 1.7 2.4 2.5 2.5 2.4 2.4 2.4 2.2 2.2 2.2
教育貹全体 '億円(
14.2 13.9
教育貹全体に占める特色
ある学校教育貹の割合
5.1% 5.7% 6.8% 6.0% 6.8% 7.6%
15.1 15.2 15.3 15.3 16.4 17.1 18.2 17.5 21.1 24.0 16.1 17.5 14.6 14.9 14.8
10.3%
9.9%
13.0% 14.3% 11.8% 10.0% 14.9% 13.7% 15.1% 14.8% 14.9%
4億円耐
震含む
'億円(
3.0
特色ある学校 '億円(
14.9%
教育貹全体に占める特色ある学校
13.0%2.5 2.5
教育貹の割合
2.5
空調設備
整備含む
特色ある学校教育予算の推移
'投資事業は除く(
14.3%
15.1%
16.0%
14.9%
14.8%
13.7%
14.0%
2.4 2.4 2.4
2.4
11.8%
2.2 2.2 2.2
12.0%
10.3%
9.9%
2.0
10.0%
1.7 1.7
10.0%
7.6%
1.5
5.7%
5.1%
0.7
8.0%
6.8%
6.8%
1.0
7億円耐
震含む
1.2
6.0%
1.0
1.0
6.0%
0.9
0.8
金額では約3倍の伸び
4.0%
0.5
2.0%
0.0
0.0%
H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
主 な 教 育 施 策 等
平成16年度 おの検定'漢字・計算・体力(、小中連携教育、小学校高学年教科担任制
平成17年度 16か年教育'未来のパパママ教室、7か月児教室、子育て支援教室(
平成18年度 全小学校にALT配置、ステップアップ学生サポート事業
平成20年度 ICT教育'機器の拡充は21年度から3年間(
平成24年度 おの検定'中学校英語開始(、タブレット端末活用特別支援教育
-2-
2.幼稚園園児、小・中・特別支援学校児童・生徒、学級数
小学校
項目
1年
学校
小野小
小野東小
河合小
来住小
市場小
大部小
中番小
下東条小
合 計
2年
3年
学校
小野中
河合中
109
95
133
109
129
3
114
4
102
3
125
4
121
3
123
4
127
4
3
4
4
4
4
44
54
39
55
46
37
2
2
2
2
2
1
30
22
25
28
21
32
1
1
1
1
1
1
70
74
63
66
66
58
2
3
2
2
2
2
62
54
59
57
60
50
2
2
2
2
2
2
20
21
18
22
21
27
1
1
1
1
1
1
49
32
39
37
41
37
2
1
2
1
2
1
490
468
463
519
487
17
17
17
17
17
1年
2年
258
249
6
7
7
35
49
45
1
2
2
90
118
3
3
3
旫丘中
118
110
114
3
3
3
471
535
511
13
15
15
特別支援学校
項目
学校
小野特別支援
1年
2
5
幼稚園
53
2
小野東幼
合 計
127
148
64
男
女
3
重複学級
66
51
2
35
43
1
2
88
107
3
4
計
11
78
80
78
102
93
195
3
7
1
1
1
6
203
194
1
1
397 4 4
13
172
170
1
1
1
342 5 2
1
12
70
59
1
1
1
1
129 1 3
6
138
97
1
1
235 2 1 1
9
1
1
1
1 2
1
2
2
7
11
4
2
6
8
2
2
4 5
1
2
6 9
3
3
4 8
4
3
1
4
3
2
3
4
1
3
41
62
21
19
特別支援学級
男 計
女
3
735 3 1
4
1
知 自 肢 難
的 情 体 聴
計
20
1
合計
689
23
723
25
283
13
163
8
406
16
350
15
133
8
239
12
2,986
120
129 3 3
5
1
311 1 1
169
173
342 2 3
9
1
1
9 8
4
22
6
135
2
7
2
2
313
2
11
5
5
347
2
14
17
3
8
11
1
1
4
739
4
2
1
154
157
合計
2
1
1,534
51
(上段:人数 下段:学級数(
男 計
女
1 10
18
8
6年
2
中 学 部
1年 2年 3年 男 計
女
2
5
4 7
11
4
500
29
477 476
'人(
543
528
497
合計
7 卖一
5
3 重複
2
※加東市からの通学生徒数
1人
児童生徒数
117
4
1
158 2 3
600
36
42
1
275 4 4
(上段:人数 下段:学級数(
項目 4歳児 5歳児
園
わか松幼
23
9
775
742 1517
43
5
1
712 4 7
72
57
2
5
21
379
333
380
355
103
卖一学級 342
334
男
女
小 学 部
3年
4年
5年
2年
知 自 肢 難
的 情 体 聴
(上段:人数 下段:学級数(
3年
228
特別支援学級
男 計
計
女
10
676 8 5
13
3
男
女
497 1,509
1,415 2924 30 29
101 8 8
16
通常学級
小野单中
合 計
6年
101
中学校
項目
通常学級
4年 5年
平成26年5月1日現在
(上段:人数 下段:学級数(
496
512
515
476
400
小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3
-3-
12
3. 新入学予定児童・生徒数
平成26年5月1日現在
小学校
中学校区
小学校名
小野中
河合中
小野单中
旫丘中
H26
H27
H28
H29
H30
'人(
H32
H31
小野小
102
125
100
110
112
116
112
小野東小
115
134
118
109
116
101
94
河合小
45
52
36
51
42
39
34
来住小
30
28
30
30
16
21
18
市場小
70
57
72
73
59
62
46
大部小
63
59
61
64
53
56
50
中番小
21
28
19
27
24
30
19
下東条小
51
31
26
19
26
20
22
497
514
462
483
448
445
395
38
36
35
32
合 計
'参考(
35
33
30
大島町選択区域
※大島町選択区域の65%を小野小に35%を市場小に加算
中学校
中学校名
H26
H27
H28
H29
H30
'人(
H32
H31
小野中
228
264
235
259
224
213
217
河合中
37
38
50
55
39
56
45
小野单中
91
93
88
98
91
99
100
120
117
123
116
122
109
135
476
512
496
528
476
477
497
旫丘中
合 計
'人(
小学校
600
550
500
528
514
497
中学校
497
496
512
476
462
450
476
477
448
445
483
400
395
350
H26
H27
H28
H29
-4-
H30
H31
H32
'年度(
4. 未就学児及び外国人児童生徒の状況
平成26年4月9日現在
'人(
(1)未就学児の就園状況
項目 年齢
0歳
幼稚園計 ① 率 ①/④ '%(
わか松幼稚園 小野東幼稚園 保育所計 ②
率 ②/④ '%(
亀鶴保育所
中央保育所
粟生保育所
みやま保育園
下東条中央保育園
下東条西保育所
小野ひまわり保育所
白百合保育園
市場保育園
北辰保育園
光明保育所
小野保育所
育ケ丘保育園
来住保育所
市外の保育園
その他計'未就園等( ③
率 ③/④ '%(
住民基本台帱人口 ④
市外からの市内保育園入園者
32
8.3
0
2
4
3
2
3
0
4
3
4
3
2
1
1
0
353
91.7
385
5
1歳
147
33.2
9
3
10
0
6
21
9
11
8
8
14
17
10
16
5
296
66.8
443
14
2歳
221
49.6
14
6
12
2
10
18
14
21
13
17
19
40
12
17
6
225
50.4
446
9
3歳
328
67.4
16
16
20
5
10
25
14
26
18
26
21
51
21
48
11
159
32.6
487
14
小野小学校
小野東小学校
河合小学校
来住小学校
市場小学校
大部小学校
中番小学校
下東条小学校
小野特別支援学校
小野中学校
河合中学校
小野单中学校
旫丘中学校
わか松幼稚園
小野東幼稚園
合 計
朝鮮
88
19.8
53
35
349
78.6
8
11
16
2
15
22
17
34
24
26
25
63
31
47
8
7
1.6
444
16
中国 ブラジル フィリピン ベトナム ボリビア ペルー 英国
1
5歳 合 計
106
194
20.2
7.1
63
116
43
78
383 1,460
73.1 53.5
27
74
20
58
11
73
7
19
22
65
25
114
21
75
33
129
14
80
28
109
29
111
65
238
22
97
47
176
12
42
35 1,075
6.7 39.4
524 2,729
11
69
平成26年4月9日現在
'人(
(2)外国人児童生徒園児の就学状況
校園 国籍
4歳
2
1
2
1
2
2
5
丌明
1
2
1
0
1
8
0
-5-
5
0
5
0
1
合計
5
4
8
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
20
5. 不登校児童生徒数の推移及び出現率
変遷:平成13年度~
目的:小中連携による丌登校対策に取り組み、未然防止、学校復帰、適応教室復帰、丌登校
ゼロを目指す。
(1)丌登校児童・生徒数の推移
(人(
70
60
丌登校児童・生徒の推移
共通実践事項
共通理解事項の作成
小学校
58
50 51
毎月データ管理 毎月対策会議
40
36
30
45
37
28
26
41
37
毎月小中連携
20
23
23
19
10
0
26
3
3
H14
H15
7
H13
7
5
H16
H17
合計
学校復帰指数
45
42
33
中学校
36
34
40
41
34
39
28
23
25
22
指導員の学校支援
体制を確立
3
8
4
2
1
7
H18
H19
H20
H21
H22
H23
3
H24
5
H25
(2)丌登校児童・生徒数の出現率(全国・県・小野市( 小学校
1.0
全国
0.8
兵庨県
小野市
0.6
0.4
0.36
0.33
0.2
0.36
0.29
0.33
0.26
0.23
0.1
0.0
H13
H14
0.32
0.33
0.25
0.25
0.22
0.16
0.25
0.32
0.1
H15
H16
H17
0.34
0.32
0.32
0.32
0.25
0.24
0.25
H18
0.23
0.13
0.1
H19
0.33
H20
0.22
0.06
H21
0.23
0.25
0.23
0.10
0.03
H22
0.31
H23
H24
0.17
H25
中学校
4.0
全国
3.02
3.0 2.81
2.79
2.0
2.73
2.73
2.86
2.73
2.82
2.73
2.75
2.69
2.91
2.89
2.75 2.76
2.75
2.43
2.77
2.86
2.42
2.09
1.5
1.0
1.26
兵庨県
2.77
2.69
2.21
小野市
2.73 2.64
2.60
2.60
2.49
2.16
2.56
2.55
1.49
1.40
1.45
H24
H25
0.0
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H19
-6-
H20
H21
H22
H23
6. いじめ問題への対応
(1)いじめ問題への対応 ○校内での対応
情報共有シートを活用し、
情報の記録化
情報の共有化
組織的な対応
を進める。
○学校と教育委員会及び関係機関等との連携
小野市いじめ等防止条例の趣旨にのっとり、条例に掲げられている事案が発生し
た場合、直ちに「小野市いじめ等防止条例に係る報告書」により、「学校」→
「小野市教育委員会」→「市民安全部ヒューマンライフグループ」へと情報が共
有され、必要に応じて学校の対応を支援する。
▲情報共有シート
▲小野市いじめ等防止条例に係る報告書
(2)いじめ問題への対応数の推移 100
中学校いじめの推移
'人・件数(
人数
73
件数
52
50
32
24
35
33
14
14
10
7
8
21 24
6
15 19
4
4
2
0
0 0
H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
30
小学校いじめの推移
'人・件数(
28
人数
20
10
0
15
3
件数
いじめの疑いがあ
るとして対応した件
数と延べ人数。
未然防止、早期発
見、早期対応及び関
係機関との連携によ
る対応を実施。
いじめの定義変更
H19.1.19
H25
14
8
12
8 8
5
6
6
3
5
2
2
2
3
3
0
1
2
H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
-7-
「小野市いじめ等
防止条例」施行
H20.4.1
7. 就学援助及び奨学金等の状況
平成26年3月31日現在
(1)就学援助貹認定者数
小学校及び中学校に就学する児童及び生徒の保護者に対し、教育に係る貹用の一部を援助
し、義務教育の円滑な実施に資する。
'人(
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
小学校
323
343
365
367
333
373
378
372
341
331
中学校
147
158
156
194
178
203
242
234
228
229
合計
470
501
521
561
511
576
620
606
569
560
(人)
就学援助貹認定者数
小学校
中学校
合計
600
620
501
400
521
561
576
606
569
511
560
470
323
343
365
200
147
158
156
367
194
373
378
372
333
178
203
242
234
H22
H23
341
331
228
229
0
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H24
H25
(2)勤労学生育成補助金
市内に在住する勤労学生の学用貹を支援する。対象校は、小野工業高等学校定時制のみとする。
'実績(支援生徒数:H22/14人、H23/10人、H24/15人、H25/15人
支援内容:各年1人あたり年額1七円給付
(3)高校教育奨励金
市内に在住する高等学校、高等専門学校、及び特別支援学校高等部等の生徒に対し、学用貹の一
部を、一定の条件に基づき支援する。
'実績(支援生徒数:H22/43人、H23/46人、H24/45人、H25/34人
支援内容:各年とも1人あたり月額7千円給付
(4)特別支援学級就学奨励貹
市内の小・中学校の特別支援学級に就学する児童生徒に対し、学用貹の一部を支援する。
'実績(支援児童生徒数:H22/39人、H23/39人、H24/36人、H25/31人
支援内容:給食貹及び学用品貹等の給付
-8-
8. 教職員の状況
(1)教職員の配置状況
学校名 項目
小野小
小野東小
河合小
来住小
小
学
校
市場小
大部小
中番小
下東条小
合 計
小野中
河合中
中
学
校
小野单中
旫丘中
合 計
小野特別
支援学校
総合計
園名
幼
稚
園
わか松幼
小野東幼
合 計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
項目
男
女
計
男
女
計
計
校
長
教
頭
1
主
幹
教
諭
2
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
5
3
8
1
1
5
3
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
2
1
3
1
1
1
1
1
1
1
1
4
1
4
4
1
4
1
1
7
1
8
2
1
10
3
13
1
10
3
13
2
18
4
22
1
1
1
9
3
12
3
教 養 栄
諭 護 養
9
17
1
26
1
9
20
1
29
1
4
10
1
14
1
3
5
1
8
1
6
10
1
16
1
5
13
1
18
1
2
7
1
1
9
1
1
5
7
1
12
1
43
89
8
1
132
8
1
22
13
1
35
1
6
4
1
10
1
12
5
1
17
1
9
11
1
1
20
1
1
49
33
4
1
82
4
1
7
8
1
15
1
99
130 13
2
229 13
2
園長 教諭 臨時 校務 合計
1
1
3
2
5
1
3
2
6
1
1
3
1
4
1
3
1
5
2
6
3
11
-9-
平成26年5月1日現在
(人(
本
非
介
校
事
S
合
定
常
助
務
計
務
A
計
臨
勤
員
員
12
1
13
教1
事1
1
20
3
1
1 25
1
2 34
3
2
1 40
13
2
15
1 教1
22
1
2
1 26
1
1 36
3
2
1 42
5
5
1
15
2
1
18
1
20
2
1
23
1
6
1
7
7
1
8
1
13
2
15
9
1
10
1
13
1
1
15
1
22
2
1
25
1
8
8
15
1
1
17
1
23
1
1
25
4
4
1
11
11
1
15
15
7
2
9
1 教1
10
1
1
12
1
1
2
1
1
4
2
64
6
1
71
6
113
9
7
1
2 132
8
177 15
8
1
2 203
27
1
1
29
1 事1
15
15
1
42
1
1
44
10
1
11
1 教1
7
7
1
1 18
1
19
教2
15
1
16
事1
6
1
1
8
3 24
2
1 27
12
12
1
14
1 15
1
26
1 27
66
3
1
70
2
7 46
1
2 49
3
9 115
4
1
2 122
1 教5
12
12
1 教2
10
2
1 13
2
7 29
2
1 32
4 144
3
144
10 12 177
177
13 16 321 19
9
3
5 357
※枞外定員'2名(を含む
※非常勤に育児短時間勤務'1名市場小(含む
※「SA」とはスクールアシスタントの略
○別に初任研に係る非常勤300時間
6名配置'東小、来住小、市場小、下東条小、小野中、旫丘中(
○別に初任研に係る非常勤4名配置
○校務員は各校園1名'空欄は派遣(
(2)教員の年齢別構成
項目 小学校
男
14
9
5
1
6
13
10
4
62
年齢
56~60
51~55
46~50
41~45
36~40
31~35
26~30
23~25
合計
特別支援
学校
中学校
女 男 女 男
14 11 2 5
10 8 9 4
10 8 4 0
16 7 6 0
11 7 6 0
21 8 7 1
10 13 0 1
5
2 0 0
97 64 34 11
女
1
2
0
3
0
2
0
0
8
正規職員のみ '年度末年齢、養護教諭、事務職員省く(
平成26年4月9日現在
'人(
合計
全数職員
'人(
10
20
30
40
男 女
'歳( 0
30 17
30
56~60
17
21 21
21
51~55
男
21
13 14
13
女
46~50
14
8 25
8
41~45
25
13 17
13
36~40
17
22 30
22
31~35
24 10
30
24
26~30
6
5
10
6
23~25
137 139
5
小学校
0
10
14
14
男
女
9
10
51~55
5
46~50
41~45
30
(人)
'歳(
56~60
31~35
21
4
5
23~25
'歳(
56~60
20
11
2
51~55
4
8
9
8
男
'歳(
56~60
女
51~55
46~50
7
6
7
6
8
7
31~35
26~30
0
23~25
0
41~45
36~40
31~35
13
2
0
30
(人)
36~40
11
13
10
10
26~30
10
41~45
16
6
36~40
0
46~50
10
1
特別支援学校
中学校
20
26~30
23~25
10
20
30
(人)
1
5
4
2
0
0
0
3
0
0
1
2
1
0
0
0
男
女
(再掲(主幹教諭の人数
'人(
小学校 中学校 特別支援 合計
男 女 男 女 男 女 男 女
9
3
7 1 2 0 18 4
(4)臨時講師'代替(の人数
平成26年4月9日現在
'人(
産休育休 病休等
合計
小野小
2
2
小野東小
0
河合小
3
3
来住小
2
2
市場小
0
大部小
2
2
中番小
1
1
下東条小
0
小野中
1
1
河合中
1
1
2
小野单中
0
旫丘中
2
2
小野特
1
1
合計
15
1
16
(3)教職員の長期休暇人数
年 度
病 休
(1週間~(
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
9
9
7
12
3
8
7
7
9
5
'人(
産 休 育 休
6
4
2
8
7
9
9
5
12
4
12
7
8
16
15
12
19
17
20
18
-10-
(5)新学習システム、主幹教諭マネージメント加配状況
小学校
平成26年4月9日現在
① 2~4年生の35人学級編制に係る調査・研究
ただし、非常勤講師29h欄の①については、3,4年卖学級36人、37人学級の尐人数授業
② 「兵庨型教科担任制」
③ 複式学級の指導体制
④ 尐人数授業
⑧ 尐人数授業'尐人数学習充実(
⑨ 尐人数授業'重点配当(
学校名
教諭
小野小
小野東小
河合小
来住小
市場小
大部小
中番小
下東条小
計
①②
②
①
①
②
②
①
8
非常勤講師 '週当り(
15時間30分 23時間15分
29時間
②
②⑧
②
②
②
1
②
5
(人(
主幹マネジメント
専科・多人数
23時間15分
23.15or29
専29、多23
多23
専29
①
2
4
中学校
① 尐人数授業
② 部活動の指導補助
⑨ 「指導方法の工夫改善重点校」
学校名
教諭
小野中
河合中
小野单中
旫丘中
計
①①
①①
①
①①
7
(人(
非常勤講師 '週当り(
15時間30分 23時間15分
29時間
①
⑨
主幹マネジメント
23時間15分
①
1
1
1
(6)平成26年度 生徒指導加配、丌登校加配、児童生徒支援加配等
平成26年4月9日現在
小学校
学校名
(人(
生徒指導
加配 A
小野小
小野東小
河合小
来住小
市場小
大部小
中番小
下東条小
計
児童生徒
支援加配
B
1
1
1
Bのうち
日本語指導
加配計
(A+B)
学校生活
支援
1
1
1
1
1
1
1
1
1
5
読書活動
推進
1
1
2
1
5
2
1
中学校
学校名
小野中
河合中
小野单中
旫丘中
計
(人(
生徒指導
加配 A
丌登校
加配 B
1
1
1
2
1
児童生徒
支援加配
C
1
1
2
4
-11-
Cのうち
加配計
日本語指導 (A+B+C)
0
2
1
2
2
7
学校生活
支援
1
1
9. ハートフルチャレンジおの検定(H.16~)
目的:小野市独自の小中一貫教育として小学校1年生から中学校3年生まで「おの検定」を
実施し、基礎学力の向上、家庩学習の習慣化、チャレンジ精神の育成を目指します。
(1)検定結果
漢字 4月実施
中学校1年 50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
100.0
(%)
H20
73.5
H21
74.4
H22
テキスト改訂
14.5
10.7
60.2
12.5
85.1
72.6
H23
88.9
1.2 90.1
H24
88.7
1.6 90.3
H25
82.6
7.8
1回目合格者
計算 2月実施
小学校6年 80.0
90.4
再チャレンジ後合格者
85.0
90.0
H20
テキスト改訂
88.0
95.0
96.1
H21
95.0
H22
94.8
H23
93.0
H24
92.8
H25
100.0
(%)
98.5
2.5
3.2
98.2
4.4
99.2
5.9
99.0
5.6
95.5
98.4
4.0
1回目合格者
99.5
再チャレンジ後合格者
(2)学習支援員の派遣回数
(人(
小野市の小学生・中学
生に、基礎計算の力や
基礎的な国語の力が十
分身についていること
が明らかです。継続す
ることで子どもたちに
も指導者にも力がつき
ます。家庩学習の習慣
化への啓発も大切で
す。 川島教授談
(回(
12000
回数
10000
9861
224
6000
2232
2000
548
31
290 300
250
68996546
6323 6198
5978
182
3032
275
7884
人数
8000
4000
350
310
145
170
71 82
0
200
150
100
50
0
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
(3)モジュール学習
「おの検定」を軸に脳を活性化する計算・音読を中心とする学習タイムを実施
実施学校数
小学校
中学校
8
4
'主な内容(
計算・漢字・音読・読書・視写・英卖語・
英文読解・そろばん
-12-
10. 16か年教育推進事業
(1)就学前教育'平成17年度~(
目的:「脳科学と教育」を基盤に16か年教育システムを構築し、子育てのポイントを市内の保
育園・幼稚園を訪問し30分程度のプレゼンテーションにより啓発を行い、家庩教育の充
実に資する。
(25年度実績(
子育て教室・保育園'所( '人( 子育て教室・幼稚園 '人(
参加者
月 日
園名
No
月 日
保育所・園 参加者 No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
5月11日(月) 北辰保育園
5月14日(火) 光明保育所
5月15日(水) 市場保育園
5月18日(土) 小野ひまわり保育所
5月18日(土) 中央保育所
5月25日(土) 下東条中央保育園
6月1日(土) 白百合保育園
6月3日(月) 来住小学校
6月22日(土) 粟生保育所
8月23日(金) 亀鶴保育所
10月26日(土) みやま保育園
11月30日(土) 小野保育所
12月14日(土) 下東条西保育所
3月5日(水) 育ケ丘保育園
計
30
54
70
51
54
84
56
100
59
22
30
120
75
48
853
子育て教室参加者数と感想
11月8日(金) 小野東幼稚園
7月4日(木) わか松幼稚園
計
1
2
幼・保指導者合同研修会 '人(
8月9日(金)
1
幼稚園
138人
未来のパパママ教室
63人
保育所'園(
880人
'人(
ある程度
参考になった
23%
あまり参考に
ならなかった
1%
大変参考に
なった
76%
幼・保指導者
41
7・8か月児教室 '人( 未来のパパママ教室(人)
参加者 No
参加者
月 日
No
月 日
1
5月16日(木)
27
1 5月17日(金)
17
2
7月18日(木)
41
2 7月19日(金)
15
3
9月19日(木)
25
3 9月20日(金)
11
4 11月21日(木)
26
4 11月15日(金)
11
5
1月16日(木)
24
5 1月17日(金)
20
6
3月20日(木)
30
6 3月28日(金)
22
173
計
96
計
7か月児教室
213人
152
104
256
就学前教育参加者合計 '人(
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
1,830
2,630
2,605
2,476
1,660
1,583
1,534
(川島隆太講演会含む)
(川島隆太講演会含む(
(川島隆太講演会・指導者研含む)
(川島隆太講演会は児童対象(
(川島隆太講演会は児童対象(
(川島隆太講演会は児童対象(
2,630 2,605 2,476
3,000
1,830
2,000
(幼・保指導者合同研修会含む)
1,660 1,583 1,534
1,000
0
'%(
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
-13-
(2)小学校高学年教科担任制と小中連携教育'平成16年度~(
目的:小中連携による9か年を通した児童生徒の育成を行うとともに、円滑な接続により、児童
生徒が安心して学習できるようにし、学習指導・生徒指導の充実に資する。
特色:4中学校区がそれぞれの実態に応じて実践研究し、その成果を市内で交流する。
脳科学理論に基づく脳の発達に対応した研究を進める。
「小学校高学年教科担任制」 学級担任のよさを生かしながら、教科担任制を段階的に導入。
「小中連携教育」 授業交流、行事交流'児童生徒交流(、合同研究・'教師交流(、地域発
信等を実施。
「10歳の壁」をこえた時期の学びの充実と小中の滑らかな接続を目指して実施
《中学校教員が小学校で行う交流授業・出前授業》
《小学校教科担任制の実施状況'5・6年(》
実施学校数
実施学校数
小学校
8
小学校
8
中学校
4
実施教科
実施学校数(6年)
実施教科
実施学校数
国語
5
国語
5
算数
6
社会
5
理科
8
算数
5
社会
5
理科
5
音楽
8
音楽
8
図工
3
図工
5
家庩
7
家庩
8
体育
2
体育
7
※一部卖元実施を含む
各中学校区の特色
特 色
中学校区
小野中学校区
C(コミュニケーション)ゾーン
出前授業を積極的に展開。合同遠足・合同研修会を充実。
河合中学校区
K(かわい)ゾーン
小6の中学生登校を実施。通年の交流授業はじめ小中一貫へ。
小野单中学校区
S(サイエンス)ゾーン 理科の重点出前授業の実施。出前授業、科学作品の交流など。
旫丘中学校区
A(あさひ)ゾーン
一日入学での小中合同授業を実施。小小連携・教師交流週間の実施。
あしあと
取組の概要
2003(H15)~
河合プロジェクト 委員会設置(11月)~H16年度より文部科学省事業開始
2005(H17)
市内全中学校区で小中連携事業を開始
2008(H20)
県小中連携フロンティア事業'市内4中学校区で展開(
2009(H21)
河合小中ふれ愛の日'中学校登校(開始。河合中校区 丌登校ゼロ
2010(H22)
県兵庨型教科担任制'小野市では全小学校 一斉実施(
-14-
(3)脳科学と教育'川島隆太講演会('平成16年度~(
目的:教育行政顧問である東北大学川島隆太教授の脳科学の知見を生かした教育の展開
を進めるために、市民への直接のかかわりとして実施する。
回
開催期日
テーマ
対象
1 H.16.1.18.
市内全教職員等
「読み・書き・計算が子どもの脳を育てる」
2 H.18.3.4.
市民
「脳を育て、夢をかなえる」
3 H.18.12.19.
小学4・5年
「脳の中で、何かが起きている」
4 H.19.7.10
中学1・2年
「丌思議!前頭前野の驚くべき働き」
5 H.20.11.16.
就学前の子をもつ保護者
「今 子育てに大切なこと」
6 H.21.7.25.
教職員・保育士
「脳を育て、夢をかなえる」
7 H.22.11.6.
就学前の子をもつ保護者
「今 子育てに必要なこと」
8 H.23.11.2.
小学5年
「夢と希望をかなえる脳科学」(体験型講演会)
9 H.24.11.2.
小学5年・保護者
「夢と希望をかなえる脳科学Ⅱ」(体験型講演会)
小学5年・保護者等 「夢と希望をかなえる脳科学Ⅲ」(体験型講演会)
11 H.26.10.29.予定 小学5年・保護者等 「夢と希望をかなえる脳科学Ⅳ」(体験型講演会)
10 H.25.10.30.
第10回 体験型講演会'H.25.10.30.) から 発信
○「夢と希望をかなえる脳科学Ⅱ」 (東北大学 川島隆太教授(
・人間だけが特別大きい「前頭前野」 ~みなさんの将来の夢をかなえるための場所~
「考える力」「がまんする力」「仲良くする力」「がんばる力」「ものを覚える力」「学ぶ力」
・「前頭前野」をきたえるには
「家族や先生の話をよく聞く」「書く」「読む」(「おの検定」や音読(「楽器」「料理」「友だちと一緒に学ぶ」・・・
・「前頭前野」を育むために
「早寝・早起き」'しっかりとした睡眠(、バランスのよい食事、コミュニケーション
◆光トポグラフィー 実証実験
「おの検定スピード計算」「おの検定漢字」「音読」「友だちに絵の内容を伝える'コミュニケーション(」
児童代表が実際に光トポグラフィーをつけて体験し、日々の学びやコミュニケーションの大切さを実感
○「脳の丌思議を見つめてみよう」 '京都大学 中村克樹教授(
・霊長類5種類の脳の実物標本の観察 ・ 脳の神経細胞の顕微鏡観察 ・錯視体験
~ヒトの脳の丌思議さを観察・体験して実感。脳をきたえる意欲の高揚~
○「おどろき!なっとく★わくわくサイエンス」 '神戸常盤大学 栗岡 誠司准教授(
・サイエンスマジック風体験型講演で、科学する心を「考える」「工夫する」「続ける」のキーワードで実感
夢と希望の教育~脳科学と教育~'視察・講演('平成17年度~(
目的:小野市が進める「夢と希望の教育~脳科学と教育~」を市外へ小野市の魅力を発
信するとともに、さらなる充実に資する。
「視察・講演対応件数」(件)
(
'件(
100
68
49
50
23
29
20
52
48
44
28
0
H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
-15-
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
23
29
20
28
49
48
68
52
44
(4)特色ある教育'平成16年度~(
1 学力向上・ICT教育推進
目的 小野市の児童生徒の小野市型学力向上をめざした授業改革を推進する。
取組の概要
H20 小野市型学力向上へ ICT教育による授業改革へ向けた重点研修の開始'7講座・3年間(
H21 小野市型学力向上へ ICT機器の配置'プロジェクター・書画カメラ・ノートPC(開始(3年間)
H22 小野市型学力向上へ ICT教育による授業改革へ向けた重点研修の終了→担当者会主催研修へ
H23 ICT機器の191セット配置完了 ・ 小野市型学力向上へ向けた授業改革推進へ移行
H24 小野市型学力向上へ 管外視察を含めて児童生徒主体で「生きる力」を育む授業改革を協議
H25 小野市型学力向上へ 自主研究発表を含めて児童生徒主体で「生きる力」を育む授業改革を推進
2 特別支援教育の推進
目的 障害のある児童生徒の教育的ニーズに応じた特別支援教育を充実させる。
取組の概要
H18
特別支援教育推進委員会の設置。特別支援教育コーディネーターの指名。スクールアシスタント配置事業。
H19 特別支援教育校内支援体制の構築。
H20 発達障害啓発リーフレットの作成。個別の指導計画・支援計画の作成。巡回教育相談の開始。
H21 特別支援教育コーディネーターネットワーク会議の開催。学校生活支援教員の配置。
H22 特別支援教育授業研究会の実施。就学のための連携会議開催。
H23 特別支援教育コーディネーター研修会の開催。ユニバーサルデザインの授業づくり研究を開始。
H24 小学校重点校におけるユニバーサルデザインの授業づくり研究。就学のための保幼小連携会議開催。
H25 小野市発達支援室との連携。兵庨教育大学院特別支援教育モデル研究開発室との連携。
3 タブレット端末を活用した学習支援
目的 特別支援教育において障害の特性や実態に応じて、タブレット端末を活用した学習支援を行う。
取組の概要
小野特別支援学校にタブレット端末5台配置。タブレット端末を活用した学習支援の研究を開始。
H24 「魔法のじゅうたんプロジェクト」(東京大学・ソフトバンク(協力校に2校採択され研究を推進。
講演会、タブレット端末活用授業研究会3回実施。校区別活用研修会8回実施。実践事例集の作成。
H25
小野特別支援学校にタブレット端末10台配置。県立特別支援教育センター実技研修を実施。
「魔法のランププロジェクト」(東京大学・ソフトバンク(継続協力校に2校採択され研究を推進。
4 理数教育・外国語活動の充実
目的 小中連携し「理科教育」「英語教育」を充実し、国際社会・科学技術立国を生き抜く力を育む。
取組の概要
H16 小中連携英語活動の実践研究の開始、小学校理科実験実技講習'4講座(の開始
H17 小学校1・2年月1回、3年以上は週1回の英語活動実施。サイエンスゾーンによる理科出前授業。
H18 JETプログラムにより、全小学校に5名のALTを配置。(夏に来日。2学期より) 小野单中文科大臣賞
H22 兵庨教育大学連携事業「サイエンス祭」を開催。'3か年事業、H25以降も継続実施(
H23 小学校新学習指導要領により、小学校高学年'5・6年(外国語活動の本格実施。
H24 「おの検定」に「中学校英語検定」が加わる。
H25 小野单中学校 科学技術分野の文部科学大臣賞'創意工夫育成学校賞( H18・21に続いて3回目受賞 -16-
小野市のスポーツ等
11.ハートフルチャレンジおの体力検定結果
実際に活用している短なわとびプログラム低学年'ピンク(高学年'薄緑(用
1・2年生プ ログラ ム
認定級 10級
9級
8級
7級
6級
5・6年生プ ログラ ム
5級
4級
3級
2級
1級
認定級
種 目
種 目
目標数
日付
10
/
日付
10
/
10
/
目標数
3 後跳び( 2 跳躍)
日付
目標数
4 前跳び( 1 跳躍)
日付
20
/
10
/
10
/
目標数
5 後跳び( 1 跳躍)
日付
目標数
6 かけ 足跳び
日付
目標数
7 あ や跳び( 前)
日付
20
/
20
/
10
/
10
/
20
/
20
/
20
/
10
/
10
/
30
/
20
/
20
/
20
/
10
/
10
/
目標数
8 あ や跳び( 後)
日付
30
/
30
/
20
/
20
/
20
/
10
/
5
/
目標数
9 二重跳び( 前)
日付
10 あ や二重跳び( 前)
8級
7級
6級
5級
4級
3級
2級
1級
10
/
30
/
10
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
50
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
30
/
10
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
50
/
30
/
10
/
目標数
1 自由跳び
日付
/
目標数
2 前跳び( 2 跳躍)
9級
担任印
担任印
1 自由跳び
10級
目標数
日付
30
/
30
/
30
/
20
/
20
/
20
/
5
/
5
/
30
/
30
/
30
/
30
/
20
/
20
/
10
/
10
/
2
/
/
目標数
2 前跳び( 2 跳躍)
日付
目標数
3 後跳び( 2 跳躍)
日付
目標数
4 前跳び( 1 跳躍)
日付
目標数
5 後跳び( 1 跳躍)
日付
目標数
6 かけ 足跳び
日付
目標数
7 あ や跳び( 前)
日付
目標数
8 あ や跳び( 後)
日付
目標数
9 二重跳び( 前)
日付
10 あ や二重跳び( 前)
目標数
日付
小学校短なわとび解説書
小学校なわとび検定結果・級別人数'グラフ((平成25年度)
認定級
1級
1回目
2回目
人数(人) 割合(%) 人数(人) 割合(%)
188
6.34%
296
9.97%
(人数)
800
2級
469
15.81%
590
19.87%
600
3級
562
18.94%
734
24.71%
500
4級
611
20.59%
621
20.92%
5級
467
15.74%
378
12.73%
6級
224
7.55%
135
4.55%
300
7級
201
6.77%
106
3.57%
200
8級
105
3.54%
45
1.52%
9級
89
3.00%
39
1.31%
10級
51
1.72%
25
0.84%
計
2,967 100.00%
734
700
590
562
469
平均級
2回目
4.21級
3.56級
467
296
188
100
224
201
135
106 105 89
45 3951
25
0
2,969 100.00%
1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級 8級 9級 10級
(認定級)
【おの体力検定 認定証】
小学生用(緑)中学生用(青)
年に2回(2学期と3学期)
全児童へ配布
-17-
2回目
378
400
小学校短なわとび検定級平均値'平成25年度(
1回目
1回目
611621
12.学校管理下における災害
(1)負傷・疾病の場合別災害発生状況'平成25年度(
場合別
各教科
特別活動
学校行事
誯外指導
休憩時間中
通学中
合計
年度
H24
H25
H24
H25
H24
H25
H24
H25
H24
H25
H24
H25
H24
H25
幼稚園
小学校
27
1
31
5
10
6
15
1
1
64
80
19
17
121
154
中学校
41
31
10
5
6
8
110
112
11
23
13
20
191
199
'件(
合計 前年度比
68
63
-5
15
15
±0
12
23
+11
110
113
+3
75
103
+28
32
37
+5
312
354
+42
(2)負傷・疾病の種類別災害発生状況'平成25年度(
負
傷
疾
病
区分
年度
骨折
捻挫
脱臼
挫傷・打撲
挫創
切創
刺創
割創
裂創
擦過傷
熱傷・火傷
歯牙破折
その他
食中每
食中每以外の中每
熱中症
溺水
異物の嚥下迷入
接触性の皮膚炎
幼稚園
H24
H25
1
(件(
小学校
H24
H25
28
23
15
27
4
4
40
55
13
15
2
6
1
中学校
H24
H25
69
62
32
42
3
3
55
51
9
13
2
2
1
5
1
1
5
5
1
3
2
121
154
外部衝撃に起因する疾病
6
1
6
2
11
2
11
3
11
2
3
2
5
2
7
1
199
3
1
12
2
312
5
2
191
負傷に起因する疾病
負傷・疾病の合計
1
1
2
3
1
7
合 計
H24
H25
97
85
47
69
7
7
95
106
22
29
2
4
1
(3)中学校 種目別ケガ等発生件数'平成25年度(
負
傷
骨折
捻挫
脱臼
挫傷・打撲
靱帯損傷・断裂
挫創
切創
擦過傷
熱中症
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
9 1 3
6
1
1
7 3 3
1 1
2
13
1
354
(件(
【部活動中】
サ テ
ッ
ニ
カ
ー ス
6
1
1
7
16
1
【体育授業中】
バ バ
そ
野
卓 柔 陸
レ ス
の
球 ー
球 道 上
ケ
他
2 6 10 1 2
1 5 9
2 2
1
6 5 3 1 1
2 1
1
3
1 1
1
1
疾
外部衝撃に起因する疾病
1
2
2
病
負傷に起因する疾病
22 9 8 12 22 24 2 7 5
計
-18-
サ テ
ッ
ニ
カ
ー ス
計
34 1
26 1
2
29 3
6
5
2
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
バ バ
そ
野
卓 柔 陸
レ ス
の
球 ー
球 道 上
ケ
他
計
2
2
4
4
2 1 2
11
8
1
2
1
1 2
1
6
4
1
5
9 4 7
30
2
5
111 5
13.食育の推進状況
平成25年度「ひまわりカード」活用による朝食摂取調査結果
調査人数
'人(
連続朝食摂取率
摂取数
摂取率
'人(
'%(
米飯朝食摂取率
摂取数
摂取率
'人(
'%(
バランスのよい朝食摂取率
摂取数
'人(
摂取率
'%(
小学校'8校(
中学校'4校(
幼稚園'2園(
幼・小・中学校計
2,908
1,490
158
4,556
2,786
1,342
154
4,282
95.8
90.1
97.5
94.0
1,963
754
98
2,815
67.5
50.6
62.0
61.8
1,702
641
68
2,411
58.5
43.0
43.6
52.9
保育園・所'14施設(
775
759
97.9
490
63.2
410
52.9
(%)
年度別連続朝食摂取率推移
96.5
96.1
96.2
100
95
93.6
90
85
81.9
83.3
93.6
84.6
91.8
96.3
97.9
95.8
95.1
92.2
90.1
小学校
80
75
94.0 96.6
96.2
96.6
77.4
74.8
中学校
75.5
幼・保育所(園)
70
H17
H18
(%)
70
65
64.8
65.3
H19
H20
61.8
H22
H23
H24
年度別バランスのよい朝食摂取率推移
66.4
66.7 65.1
67.6
64.9
66.6
60
H21
62.7
H25
'年度(
67.5
68.1
63.4
60.9
63
55
50
45
40
49.9
49.2
44.7
37.4
41.5
42
H22.6
H23.1
H23.6
50.6
45.8
中学校
42.7
幼・保育所(園)
35
【ひまわりカード(幼・保・小学生用)】
H24.1
H24.6
H25.1
H25.6
【ひまわりカード(中学生用)】
-19-
小学校
H26.1
(年.月)
【保護者用チラシ】
14. 学校給食の状況
(1)学校給食事業
学校給食は安全安心を基本に、衛生的で栄養のバランスのとれた食事を提
供し、児童及び生徒の心身の発達に資す。特に、家庩において摂取しにく
く、成長期の児童及び生徒に必要なタンパク質・カルシウム・鉄・ビタミ
ン類の確保に努め、給食を通して家庩への食生活の啓発に努める。
年度
給食貹'月額((円(
給食日数 給食延食数 1日平均食数
小学校
中学校
1食当り卖価(円(
H21
186
848,306
4,561
3,700
4,000
237
H22
186
862,430
4,637
3,700
4,000
241
H23
186
866,518
4,659
3,700
4,000
238
H24
185
854,919
4,621
3,700
4,000
229
H25
187
859,398
4,596
3,700
4,000
230
(2)給食貹の滞納状況
現年度分滞納状況[年度別収納]
項目
給食日数(日(
H21
H22
H23
H24
H25
備考
186
186
186
185
187
給食貹調定額(千円(
212,529
213,083
214,553
211,696
208,945
給食貹納付額(千円(
212,013
212,615
214,080
211,490
208,728
未納額(円(
515,832
467,797
473,400
206,690
217,368
現年度徴収率
99.76%
99.78%
99.78%
99.90%
99.90%
過年度分滞納状況[年度別内訳]
平成26年3月31日現在 項目
滞納額(円(
H21以前
H22
H23
H24
H25
計
266,120
211,170
217,204
152,050
217,368 1,063,912
滞納世帯数(世帯)
12
7
6
5
8
38
滞納人数(人)
14
8
9
7
10
48
現年度分の徴収率は、99.7%~99.9%台で推移している。過年度分は、各学校で
の督促徴収や戸別訪問などで、約20%減尐した。
今後も督促や戸別訪問などの徴収対策を継続実施していく。
-20-
15.児童生徒の体力の状況
(1)小学校新体力テスト'平成25年度(
平均値の比較
◎ 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比しすぐれているもの
○ 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比しどちらか一方よりすぐれているもの
× 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比し务っているもの
男 子
女 子
小1
揜力
㎏
回
㎝
回
秒
㎝
m
小3
小4
小5
小6
◎
◎
◎
◎
○
◎
◎
9.85 11.68 13.54 16.01 19.13
◎
○
◎
◎
◎
市
11.82 14.18 16.43 18.67 19.45 25.06 12.92 12.95 15.49 17.32 17.84 21.66
県
11.71 14.07 16.70 18.51 20.48 22.02 11.00 13.36 15.35 16.98 18.39 19.46
国
11.50 14.15 15.96 17.83 20.28 22.29 10.95 13.73 15.25 16.61 18.36 20.21
◎
◎
○
◎
×
◎
◎
×
◎
◎
×
◎
市
22.51 27.04 29.75 30.52 31.72 33.96 25.29 29.11 32.26 33.71 36.74 38.70
県
25.12 26.76 28.42 30.38 32.42 34.77 27.17 29.47 31.28 33.87 36.35 39.36
国
25.86 27.35 29.19 30.83 33.43 35.37 28.53 29.69 31.69 34.80 37.23 39.51
×
○
◎
○
×
×
×
×
◎
×
○
×
市
27.28 32.26 33.76 39.14 43.83 46.54 26.54 27.91 34.01 36.72 38.17 43.22
県
26.79 31.25 34.62 38.76 42.27 45.56 25.62 29.62 32.58 36.33 39.90 42.17
国
27.17 31.32 35.24 38.62 43.11 45.86 26.25 30.00 33.57 37.13 39.74 42.98
◎
◎
×
◎
◎
◎
◎
×
◎
○
×
◎
市
16.17 28.41 38.69 49.27 59.58 67.13 16.18 23.84 27.53 36.78 42..48 52.40
県
17.60 27.95 39.67 48.26 58.21 66.92 14.67 20.70 28.86 35.32 44.00 51.33
国
18.46 28.17 38.06 46.84 54.70 64.28 15.33 22.63 28.12 35.62 41.02 49.07
×
◎
○
◎
◎
◎
◎
◎
×
◎
○
◎
市
11.37 10.32 9.73
9.50
9.04
8.59 11.22 10.82 10.15 9.58
9.40
8.92
県
11.42 10.49 9.87
9.46
9.07
8.67 11.80 10.85 10.26 9.86
9.43
9.08
国
11.49 10.62 10.05 9.59
9.23
8.81 11.38 10.91 10.42 9.89
9.58
9.13
◎
◎
◎
◎
◎
○
◎
◎
◎
◎
◎
◎
市
123.73 129.24 139.60 144.25 157.33 170.41 112.83 117.93 122.92 143.20 151.67 159.27
県
114.16 126.36 138.35 148.49 158.18 168.89 106.73 117.80 129.51 140.54 149.64 158.40
国
113.97 125.55 137.92 145.62 156.50 165.13 106.37 119.42 129.42 138.30 146.77 155.64
比較
ソフト
ボール
投げ
小2
9.41 11.14 12.80 14.63 16.92 19.84 8.79 10.34 12.12 14.02 16.28 19.27
比較
立ち
幅とび
小1
国
比較
50m走
小6
9.14 10.65 12.51 14.61 16.73 19.83 8.49
比較
20mシャ
回
トルラン
小5
県
比較
反復
横とび
小4
10.06 11.50 12.98 15.01 16.76 20.14 10.11 11.35 11.81 14.11 16.91 19.75
比較
長座
体前屈
小3
市
比較
上体
起こし
小2
◎
◎
◎
×
○
◎
◎
○
×
◎
◎
◎
市
9.07 12.94 16.72 22.33 26.84 32.81 6.19
8.90 10.46 13.01 15.12 18.21
県
8.69 12.85 17.34 21.88 26.39 31.39 5.75
7.66
9.97 12.28 15.24 17.64
国
8.78 12.26 16.38 20.41 24.86 29.58 5.80
8.14
9.88 12.10 14.58 17.41
比較
◎
◎
○
◎
◎
-21-
◎
◎
◎
◎
◎
○
◎
(2)中学校新体力テスト'平成25年度(
平均値の比較
◎ 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比しすぐれているもの
○ 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比しどちらか一方よりすぐれているもの
× 本市が全国平均値及び兵庨県平均値に比し务っているもの
揜力
㎏
上体起こし 回
長座
体前屈
㎝
反復
横とび
回
50m走
秒
立ち
幅とび
㎝
ハンドボー
ル
m
投げ
1500m
(男子)
1000m
(女子)
秒
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
市
県
国
比較
中1
24.81
24.69
24.71
◎
24.88
24.34
24.48
◎
36.00
38.23
39.23
×
48.52
49.41
49.38
×
8.29
8.31
8.49
◎
183.11
182.76
181.99
◎
19.00
19.42
18.55
○
427.55
395.35
412.29
×
男 子
中2
31.02
29.90
30.62
◎
28.00
28.13
27.79
○
41.52
41.33
43.91
○
52.53
52.36
52.72
○
7.95
7.81
7.89
×
189.02
198.29
199.27
×
22.83
22.20
21.49
◎
368.43
369.48
381.19
◎
中3
36.00
35.48
35.66
◎
31.21
30.42
29.89
◎
47.00
45.40
46.95
◎
53.45
55.35
55.19
×
7.50
7.44
7.50
○
213.35
213.10
213.85
○
23.82
24.15
23.93
×
358.21
357.71
364.06
○
中1
22.48
22.32
22.06
◎
21.02
20.57
20.51
◎
39.00
42.27
42.23
×
44.91
44.80
44.45
◎
8.90
8.87
9.08
○
165.73
168.15
164.25
○
13.48
13.16
11.85
◎
282.72
283.78
302.23
◎
女 子
中2
26.00
24.73
24.42
◎
24.00
23.38
23.52
◎
44.15
43.97
44.57
○
45.23
46.69
46.76
×
8.60
8.64
8.73
◎
173.21
172.63
171.74
◎
14.56
14.19
13.56
◎
271.28
275.37
284.33
◎
中3
26.63
26.22
25.63
◎
24.85
25.03
24.23
○
42.94
46.46
44.87
×
48.02
47.73
47.36
◎
8.52
8.57
8.66
◎
172.84
176.35
173.90
×
14.56
15.18
14.29
○
303.28
276.00
287.47
×
市内小学生は、身近な運動として取り組みやすいなわとび運動を取り入れ、2学期・3学期に「おのなわとび検定」を実施している。低学年・高
学年等レベルに応じた検定級に合格するため、継続的な取り組みが出来ており、基礎体力の向上につながっている。
小学校新体力テストでは、96種目中79種目(82.3%)(H24年度81.5%)で・県・全国の平均を上回っており、中でも揜力や50m走については、男女と
も県・全国の平均値を上回っている。その反面、柔軟性を測定する長座体前屈は、昨年と同様に6学年男女12クラス中7クラスが県・全国の平均
値を下回っており、柔軟性を養うことが最重点誯題として掲げられる。
中学生新体力テストでは、48種目中36種目(75%)(H24年度75%)で・県・全国の平均値を上回っている。中でも揜力は、男女とも昨年同様に県・
全国の平均値を上回っている。また、上体起こしについても男女ともほぼ平均値を上回り、筋力の向上がみられる。しかし、柔軟性を示す長座体
前屈は、小学生同様県・全国の平均値を下回っており、授業における体ほぐし体操や柔軟体操の拡充や、部活動ではストレッチ等を入念に取り組
むことで、柔軟性を身につかせるようにしていく。
なお、子どもの体力向上のため、平成19年度から学校食育推進委員会を立ち上げ、平成25年度は「バランスの良い朝食」摂取率の向上を推進し
ている。その結果、朝食摂取率調査から、小学生のバランスの良い朝食摂取率は65%を超えているが、中学生のバランスの良い朝食摂取率が
50%以下と低い値であったが、栄養教諭の出前授業や生徒、保護者対象の食育演会等の食育推進の取り組みにより摂取率が50%を超えることが
できた。今後もより食育に関する情報発信に取り組む。
-22-
16.ハートフルウォーキング
平成25年度ハートフルウォーキング事業
月
参加者数
事業名
備考
桜づつみウォーク
718人 神鉄観光、大部地区地域づくり協議会、観光協会
4月
やなせ苑八重桜ウォーク
282人 神鉄観光、観光協会
5月 小野ハミングウエイウォーキング 485人 神鉄観光、市場地区地域づくり協議会、来住地区地域づくり協議会、観光協会
6月 13周年記念あじさいウォーク
275人 神鉄観光、小野地区地域づくり協議会、観光協会
7月 ひまわり鑑賞ウォーク
198人 神鉄観光、観光協会
10月 第9回小野市1周ウォーク
紅葉ゆぴか小野
11月
ハミングウェイウォーキング
12月 鴨池白鳥クリスマスウォーク
455人 神鉄観光、観光協会
1月 2014第14回ONO RUN ラン WALK
104人
2月 かわい歴史ウォーク
220人 神鉄観光、河合地区地域づくり協議会、観光協会
3月 第4回小野アルプス縦走ハイキング
460人 神鉄観光、観光協会
計
301人 神鉄観光、来住地区地域づくり協議会、観光協会
4,150人
ウォーキングデー参加者数
(人)
5,000
4,000
652人 神鉄観光、市場地区地域づくり協議会、観光協会
平成22年度より神鉄観光及び各地区
地域づくり協議会と連携を行ってお
り、参加者の増加につながっている。
4,150
3,808
3,338
2,934
3,000
2,228
1,696
2,000
1,343
1,000
0
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
'年度(
おのハートフル歩人会
おのハートフル歩人会は、ハートフルウォーキング事業の円滑な運営及びウォーキングの普及・振興
を図るための市民による組織で、上表のウォーキングデーにおいて、受付や危険箇所の走路員、先導
等の役割を行っている。
●会員数:43名'会長1名、副会長2名、理事7名、会員33名(
●事 業:ハートフルウォーキング、他団体との連携事業、市外交流ふれあい研修会
他団体との連携事業'平成25年度(
1 新500選 兵庨⑥ 国宝浄土寺とひまわりの丘公園(7/27 土)
2 第5回みなと町神戸ツーデーマーチ(10/5 土)
3 第6回加古川⇔小野アルプス周辺ウォーキング(3/1 土)
市外交流ふれあい研修会'平成25年度(
1 但馬和田山 国史跡 竹田城跡(5/25 土)
2 みなとのもり公園'神戸震災復興記念公園((10/5 土)
3 梅公園・たつの市御津文化センター みつ梅まつりへ参加(2/11 火・祝)
-23-
24人
21人
24人
17.スポーツクラブ21活動状況
クラブ名
スポーツクラブ21おの
スポーツクラブ21おのひがし
スポーツクラブ21きすみの
会員数
198人
75人
98人
活動種目
健康体操・フットサル
スポーツ吹矢・卓球
太極拳・バドミントン
グラウンドゴルフ
リトル笑好惚♡
(よさこい踊り:夏限定)
卓球・ちびっこ野球
バドミントン・弓道
ソフトバレーボール
ソフトバレーボール
バドミントン・太極拳
ハイキング
キンボール
テニス
イベント
ハイキング・餅つき大会
バーベキュー大会・花見
グラウンドゴルフ大会
ティーズくん大会
(スポーツ交流会)
ボーリング大会・バーベ
キュー大会等、各種目で色々
イベントがあります。
クラブ名
スポーツクラブ21いちば
スポーツクラブ21かわい
スポーツクラブ21おおべ
会員数
187人
157人
97人
活動種目
バドミントン・フットサル
卓球・太極拳・尐年野球
尐年サッカー
尐女バレーボール
バドミントン・フットサル
バドミントンJr・テニス
卓球・ソフトバレーボール
ゴルフ・ランニング
イベント
ボーリング大会
バーベキュー大会
かわいの大運動会・ハイキング 餅つき大会
里山フェスタ・スナッグゴルフ 大部の荘に参加
クラブ名
スポーツクラブ21中番
スポーツクラブ21下東条
会員数
2,733人
4,168人
活動種目
バレーボール・フットサル
野球・サッカー・太極拳
ウォーキング・ゲートボール
グラウンドゴルフ
バレーボール・フットサル
野球・サッカー・太極拳
ウォーキング・ゲートボール
グラウンドゴルフ
イベント
下東条地区体育祭
ソフトボール大会
町対抗バレーボール大会
バレーボール春秋リーグ
下東条地区体育祭
ソフトボール大会
町対抗バレーボール大会
バレーボール春秋リーグ
バドミントン・硬式テニス
バウンドテニス・卓球
グラウンドゴルフ・太極拳
ソフトバレーボール
平成25年度 実施事業
○年間6回、各クラブ担当者が集まり、状況報告や情報交換等を行う連絡協議会を開催した。
○市内8クラブの交流イベントを開催した。
7月28日(日) 小野市スポーツ推進委員と共催し、スポーツ玉入れ「アジャタ」大会を開催した。
11月24日(日) グラウンドゴルフ大会を企画し、8スポーツクラブ会員による交流が図れた。
○北播磨地区や全県での交流事業に参加した。
11月9日(土) 北播磨地区交流フェスティバルに参加し、「アジャタ」の実技指導を行った。
12月15日(土) 全県スポーツサミットに参加し、クラブ間のネットワーク作り、情報共有を図った。
2月22日(土) 東・北播磨地区スポーツサミットに参加し、各クラブの発展に向けた研修を行った。
-24-
18.スポーツ施設利用状況
公共体育施設利用状況
名称
(人)
施設概要
アリーナ、卓球室、軽運動室
小野市総合体育館
室内プール、トレーニング室
'アルゴ(
体育室、ランニングコース
大池総合公園
野球場、陸上競技場
テニスコート
河合運動広場
テニスコート、多目的広場
多目的グラウンド
榊公園
野球場
匠台公園体育館
(おのアクト)
アリーナ、トレーニング室
軽運動室、ランニングコース
八ヶ池自然公園
山田多目的広場
龍翔ドーム、屋外コート
多目的広場
浄谷野球場
野球場
利用人数
H23
H24
主な種目
H22
H25
屋内競技全般、水泳、ヨガ
トレーニング、剣道、空手
196,497 192,302 202,044 203,953
エアロビクス、ダンス
尐林寺拳法
軟式野球、ソフトボール
陸上競技、テニス
テニス、ゲートボール、
サッカー、ソフトボール
グラウンドゴルフ
軟式野球、ソフトボール
屋内競技全般、ヨガ
ダンス、トレーニング
エアロビクス
フットサル、ゲートボール
ソフトボール、サッカー
硬式野球、軟式野球
ソフトボール
利用者合計
60,236
54,820
40,026
43,892
32,157
28,115
30,131
34,385
14,052
11,404
8,951
10,089
52,317
56,901
55,572
53,542
22,846
2,218
21,132
1,643
22,121
2,609
20,390
2,935
5,387
5,510
4,610
3,940
385,710 371,827 366,064 373,126
スポーツ教室一覧
小野市総合体育館'アルゴ(
教室名
(人)
小野市匠台公園体育館'おのアクト( (人)
対 象
一般男女
一般男女
2
一般男女・経験者
25
短期水泳教室
アイアイ体操
1
ルンルン体操
ゴーゴー体操
1
2
1
一般男女
25
たけの子体操
4
小学1~3年生
40
バランスボールビクス
&チューブシェイプ
1
一般男女
20
のびのび体操
2
1
小学3~6年生
4・5歳児(H20.4.2~H22.4.1生)
40
30
ズンバゴールド
ステップ
1
1
一般男女
一般男女
20
20
1
小学1・2年生
35
ひまわり
1
高齢者男女
概ね60歳以上
25
1
1
1
1
1
2
2
2
小学3~6年生 初心者
小学3~6年生 経験者
中学生~一般
一般男女
一般男女
一般男女
一般男女
一般男女
35
35
35
25
45
30
35
35
親子
幼児
小学生
小・中学生
水中散歩
2
8
9
4
3
一般男女
1
一般男女
35
アクアビクス
2
一般男女
2
1
一般男女
一般男女
35
30
女性
一般男女
2
3
バランスボールビクス
&チューブシェイプ
1
一般男女
30
育成
2
小・中学生
そよかぜ
2
高齢者男女 概ね60歳以上
35
選手
3
小・中学生
キッズストリート
ダンス
ストリートダンス
楽楽
エアロビクス
ピラティス
ヨガ
フラダンス
タヒチアンダンス
エクササイズ
ポルドブラ
ステップ&エアロ
対 象
1
3
2
1
定員
教室名
幼児
50 フラダンス
小学生
60
3歳児(H22.4.2~H23.4.1生) 20組
ヨガ
と保護者
(40)
4歳児(H21.4.2~H22.4.1生) 30
5歳児(H20.4.2~H21.4.1生) 30 ピラティス
コース数
コース数
定員
20
25
スイミングスクール(小野市総合体育館)
教室名
対 象
コース数
※ スイミングスクール記録会 11月
・生涯スポーツは、市民の健康づくり、体力づくり、コミュニティづくりを目的に各種事業を開催し、推進に取り組んでいる。
特にウォーキング事業については、「1日1七歩運動」をテーマに、毎月実施しており、昨年度は、各地区地域づくり
協議会、神鉄観光、観光協会と連携した結果、参加者が248名増加した。引き続き参加者を増やすため、効果的な情報
発信や関係団体との連携が必要である。
・スポーツクラブ21は、様々な世代が集い、それぞれ特色を活かした活動を行っており、会員相互の親睦を深めるため 交流
事業開催や自主運営の支援を行うとともに、効果的な情報発信が必要である。
・平成25年12月から平成26年3月に行った大池総合公園テニスコート整備工事の影響により、工事期間の大池総合公園利用
者は約7割に減尐しているものの、小野東小学校耐震化工事に伴い、運動会が大池総合公園で開催された影響もあり、年間
利用者数では増加となった。
また、大池総合公園以外の施設は、匠台公園体育館・浄谷野球場を除いて増加傾向であった。
今後は、維持管理等による安全安心な施設づくりと、各種スポーツ教室等事業開催による生涯スポーツ推進・利用者の増
加を目指す。
-25-
小野市の文化
19.市民版おの検定
(1)検定回数・受検者数・テキスト販売数
総検定
事業回数
(回)
年度
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
合
-
70
138
141
139
134
145
173
171
156
1,267
計
総受検 総テキ
者数
スト販
(人) 売数(冊)
-
4,125
2,597
1,970
6,041
3,878
7,628
1,785
8,584
1,853
8,646
1,268
9,672
1,640
10,132
1,445
10,557
1,068
10,505
779
74,362 19,811
(2)平成25年度種類別検定回数・受検者数
区分
高齢者福祉施設
図書館
加古川刑務所
いきいきサロン
イベント関係
その他(団体)
合 計
事業回数
(回)
95
24
10
23
2
2
156
総受検者数
(人)
4,327
3,026
2,166
631
309
46
10,505
受検種別割合
英語
7%
計算
23%
漢字
29%
加古川
刑務所
17%
場所別受検者数割合
イベン
いきい
ト関係その他
きサロ
7% (団体)
ン 4%
3%
高齢者
福祉施
設44%
図書館
25%
市内外別割合
音読
1%
市外
28%
スピー
ド
42%
市内
80%
男女別割合
年代別割合
60歳以
上
30~59 21%
15歳以
歳
下
20%
55%
男
39%
女
61%
16~29
歳
4%
上記グラフ中、受検種別、市内外別、年代別、男女別の割合は、図書館における受検者の割合です。
-26-
20.上田三四二記念「小野市短歌フォーラム」・小野市詩歌文学賞
概 要
・上田三四二記念「短歌フォーラム」
平成元年、小野市出身の歌人敀上田三四二氏の業績を称え、短歌の「上田三四二
賞」を制定。全国でも屈指の投稿数を誇る短歌の公募賞。
・小野市詩歌文学賞
平成21年、短歌フォーラムの第20回記念大会を機に創設。前年に発表された詩歌の
分野において、最も優れたものを顕彰。
選考委員
馬場 あき子(朝日歌壇選者)
宇多 喜代子(読売俳壇選者)、永田 和宏(宮中歌会始詠進歌選者)
短歌フォーラム投稿者数
'首(
一般の部
学生の部
回数
投稿数 県外
県内
市内 投稿数 県外 県内 市内
16回 ( H17 ) 1,757 1,193
564
119 3,720
769 2,951 2,807
5,477
17回 ( H18 ) 1,586 1,021
565
136 2,608
45 2,563 2,377
4,194
18回 ( H19 ) 1,557
998
559
145 3,873
979 2,894 2,759
5,430
19回 ( H20 ) 1,610 1,043
567
126 4,202 1,057 3,145 2,595
5,812
20回 ( H21 ) 1,504
947
557
111 4,511 1,119 3,392 2,305
6,015
21回 ( H22 ) 1,471
924
547
112 3,870
862 3,008 1,984
5,341
22回 ( H23 ) 1,448
921
527
113 3,697
665 3,032 2,408
5,145
23回 ( H24 ) 1,289
753
536
149 4,352
810 3,542 2,970
5,641
24回 ( H25 ) 1,353
838
515
121 5,371 1,282 4,089 3,235
6,724
25回 ( H26 ) 1,431
843
588
162 5,091
6,522
一般の部 投稿数推移
(首)
3,000
2,500
955 4,136 3,146
(首)
(首)
学生の部 投稿数推移
6,000
県外
県内
市内
県外
県内
市内
5,000
2,000
4,000
1,500
3,000
1,000
2,000
500
1,000
合計
0
0
H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
小野市詩歌文学賞受賞者と作品
第2回受賞者
かわの ゆ う こ
短歌
河野 裕子
あしぶね
「葦舟」
と う た
俳句
詩
第3回受賞者
ひかる
小池 光
やまばとしゅう
「山鳩集」
は っ た こがらし
第4回受賞者
花山 多佳子
たかの
高野 公彦
きゅうりぐさ
「胡瓜草」
こひやま
金子 兜太
八田 木枯
「日常」
「鏡騒」
「坐臥流転」
山本 楡美子
水野 るり子
岬 多可子
「森へ行く道」
「ユニコーンの夜に」
かがみざい
第5回受賞者
小檜山 繁子
ざぐわるてん
こわ
「静かに、毀れている庩」
-27-
かうほねがは
「河骨川」
第6回受賞者
伊藤 一彦
小島 ゆかり
「待ち時間」
「純白光」
しきょう
友岡 子郷
もくれい
じゅんぱくこう
たかの
高野 ムツオ
まん
はね
「黙礼」
「萬の翅」
該当なし
※第6回より短
歌・俳句部門のみ
21.図書館の概要及び利用状況
図 書 館
開館日
平成8年4月27日
利用時間
10時から18時
毎月第4火曜日
'但し祝日の場合はその翌日(
年末年始'12月29日~1月3日(
特別整理期間'6月18日~6月25日(
休館日
お話会'図書館('出前(・図書館探検・工作教室・絵本講座 ・リサイクルフェアー 子ども読書週間お話会・OSL(小野スクールライブラリー(・ブックスタート・ 図書館見学会
事業概要
英語のお話会・ぬいぐるみのお泊まり会・サマースクール・ビブリオバトル・赤ちゃんタイム 図書館おすすめBOOKpack・朗読とストーリテリング・ウインタースクール
貸出冊数・貸出人数・蔵書冊数・入館者数の推移
貸出冊数'冊(
800,000
貸出者数'人(
699,566
639,097 655,516
692,993
蔵書冊数'冊(
入館者数'人(
677,465
680,682
645,036
614,145
600,000
400,000
304,298
200,000
294,401
298,511
298,923
179,249
188,648
194,744
202,816
117,977
118,446
126,399
129,017
0
H18
H19
H20
288,923
215,430
125,601
H21
H22
275,263
270,125
220,597 220,982
123,801
117,214
H23
H24
110,823
H25
OSL貸出冊数
(冊)
50,000
40,000
295,033
210,630
38,313
41,292
45,370
42,857
H22
H23
H24
40,127
36,657
31,770
35,557
H19
H20
30,000
20,000
10,000
0
H18
H21
H25
年齢別貸出冊数
(冊)
H20
180,000
H21
H22
H23
H24
H25
150,000
120,000
90,000
60,000
30,000
0
0~
小学生 中学生 高校生 19~29 30~39 40~49 50~59 60~69
-28-
70~
22.コミュニティセンター等利用状況
施 設 名
コミュニティセンターおの・市民会館
コミュニティセンターかわい
コミュニティセンターきすみの
コミュニティセンターいちば
コミュニティセンターおおべ
6 コミュニティセンター下東条
・市民研修センター・下東条体育館
開館時間・休館日
1
2
3
4
5
市民会館
コミセンおの
コミセンかわい
コミセンきすみの
コミセンいちば
コミセンおおべ
コミセン下東条
市民研修センター
合 計
H20
31,382
59,962
15,949
18,378
20,500
24,946
42,163
(26,306)
213,280
H21
33,088
57,789
14,525
20,019
19,330
27,522
41,109
(21,201)
213,382
開館時間
9:00~22:00
'但し、市民研修センターは宿泊があ
る場合17:00~翌日10:00まで(
休館日 12月29日~1月3日
H22
33,372
61,490
15,402
16,792
18,419
27,317
43,699
(27,581)
216,491
H23
28,246
68,487
15,745
14,615
18,788
26,248
46,833
(29,600(
218,962
H24
28,038
63,965
17,145
16,766
17,147
24,379
45,235
(26,110)
212,675
'人(
H25
22,918
77,102
20,974
15,189
15,634
19,961
42,236
(23,460)
214,014
※市民研修センターの数値はコミセン下東条の内数です。
各コミセン・市民会館・市民研修センター利用状況
'人(
90000
80000
70000
市民会館
60000
コミセンおの
50000
コミセンかわい
コミセンきすみの
40000
コミセンいちば
30000
コミセンおおべ
コミセン下東条
20000
10000
0
H20
H21
H22
H23
-29-
H24
H25
23.コミュニティセンターの事業
市 ・小野名画劇場&小野シネマナビ
民 ・サークル発表会
会 ・桂文枝襲名披露公演
館
自 主 事 業
・ハートフルシティコンサートおの
・関西フィルハーモニー管弦楽団コンサート
・NHKふるさと自慢うた自慢
地域コミュニティ推進事業(地域づくり協議会事業(
・まち花いっぱい創造事業
・グランドゴルフ大会
コ
・大踊り支援事業
ミ
・コミュニティ推進事業
セ
・クリスマスイルミネーション&ミニコンサート
ン
お ・「第9回小野陣屋まつり」
の ・コミュニティレストラン運営
・広報誌「陣屋の風」発行
・安全・安心なまちづくり
分 ・「第9回小野陣屋まつり」
館
その他(生涯学習推進事業等(
・サークル活動'64団体(
・成人向け短期講座
初級手話講座、パソコン教室、自分磨き講座等
・子ども向け短期講座
サマースクール、ウインタースクール
・商店街の寺子屋
・分館自主事業
・環境美化活動'JR2駅及びコミセンへの丂夕・ ・サークル活動'25団体(
コ クリスマス・正月飾り・花壇植栽管理など( ・子ども書道教室
・成人向け短期講座
ミ ・かわいの大運動会
セ ・かわい歌ごえ広場'2回(
ヨガ教室
ン ・かわいふれあいまつり'文化祭(
パソコン教室
か ・かわい歴史ウォーク'5回(
・子ども向け短期講座
わ ・かわい快適の森「里山フェスタ」
サマースクール、ウインタースクール
い ・かわい地区「みまわり隊」活動
子どもパソコン教室
・機関誌及び広報誌の発行、HP運営
・コミセンの寺子屋
コ ・児童見守り隊
・サークル活動'20団体(
ミ
・防草シート設置
・成人向け短期講座
セ
ITすくぅーる、料理教室等
ン ・広報紙発行、ホームページへの情報定期更新
き ・きすみの祭
・子ども向け短期講座
す
・花いっぱいの美しいまち、清潔なまちづくり
サマースクール、ウインタースクール
み
・コミセンの寺子屋
の ・スポーツ活動
コ ・いちばふれあいの祭典
・サークル活動'24団体(
ミ ・ハミングウェイウォーキング事業
・成人向け短期講座
セ
・地域美化・花づくり
パソコン講座、料理教室等
ン
・安全・安心通学路確保「児童見守り隊」活動
・子ども向け短期講座
い
・いちば広報・企画
サマースクール、ウインタースクール
ち
ば ・地域交流三世代グラウンドゴルフ大会
・コミセンの寺子屋
・あいさつ運動
・サークル活動'31団体(
コ ・美しいまちづくり
・子ども書道教室
ミ
・三世代交流運動 ・ふれあいポプラの子
セ
・成人向け短期講座'アロマ体験教室、ステンド
・ふれあいのつどい
ン
グラス教室、料理教室、プリザーブドフラワー教室(
お ・広渡廃寺イベント'おおべのショー(
・子ども向け短期講座
お ・おおべ野外シアター
・桜づつみウォーク
サマースクール、ウインタースクール
べ
・安全、安心'子ども見守りパトロール( ・コミセンの寺子屋
・花いっぱい運動
・サークル活動'26団体(
・第35回夏祭り
・子ども向け短期講座
コ ・第41回体育祭 雨天中止
ミ
・第35回文化祭
・コミセンの寺子屋
セ
・ソフトボール大会
ン
下 ・バレーボール大会
東 ・高齢者グランドゴルフ大会
条 ・高齢者交流ゲートボール大会
・高齢者交流ウオーキング
・地域広報紙ふるさと下東条4・5号発行
-30-
24.コミセンの寺子屋の概要及び実施状況
コミセンの寺子屋
子どもたちが地域の方々と一緒に学習や様々な活動を行うことを通して、心
豊かで健やかに育まれることを目的に、各地区コミュニティセンターで「コ
ミセンの寺子屋」を開設しています。(小野地区は商店街の寺子屋(
各地区コミュニティセンター
平成24年4月23日から平成25年2月28日
活動場所
概要
期間
(小野地区は、コミセンおの分館(
週3日'月・水・金(
15時30分から17時30分
利用時間
小野地区 週5日(月・火・水・木・金(
活動内容
対象者
地区内の小学1年生から6年生
定員
1回につき20名
宿題をはじめとする学習の習慣や英語遊び、昑遊び、工作などを行います。
各コミセンの参加状況
コミセンおの コミセンかわい
コミセンきすみの コミセンいちば コミセンおおべ コミセン下東条
参加者
69
33
24
25
14
19
支援者
113
18
17
18
16
17
保護者アンケート集計結果
学習支援者について
学習内容について
1%
1.大変良い
1%
9%
35%
2.よい
2.よい
3.どちらともいえない
3.どちらともいえない
4.あまり良くない
54%
4.あまり良くない
51%
43%
5.よくない
5.よくない
6.その他
6.その他
寺子屋に参加させて
1%
1.大変良い
5% 1%
寺子屋に行くのを
1.大変良かった
5%
1.大変喜んでいる
5%
2.よかった
3.どちらともいえない
31%
2.喜んでいる
3.どちらともいえない
37%
58%
4.あまり良くなかった
63%
4.あまり喜んでいない
5.喜んでいない'嫌がっ
ている(
5.よくなかった
どの内容がよいか
参加させた理由
42%
68%
64%
57%
32%
38%
26%
28%
21%
11%
22%
友
だ
ち
と
一
緒
面
白
そ
う
だ
…
チ
ラ
シ
を
見
て
心
が
生
ま
れ
…
子
ど
も
の
自
立
ふ
れ
あ
え
る
…
地
域
の
人
々
と
8.
に
参
加
で
き
…
7.
学
校
か
ら
帰
宅
13%
6.
後
安
心
だ
か
ら
5.
異
年
齢
の
交
流
4.
-31-
が
で
き
る
か
ら
3.
家
庭
学
習
の
習
2.
1.
慣
が
身
に
つ
…
37%
そ
の
他
25. 映画関係事業の実施状況
H23
無料上映
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
上映タイトル
「招かれざる客」
「戦場にかける橋」
「最後の忠臣蔵」
「わが谷は緑なりき」
「ふたたび」
「ビルマの竪琴」
「オーケストラ」
「黄色いリボン」
「男はつらいよ」
「地上より永遠に」
「細雪」
「スミス都へ行く」
「その木戸を通って」
合 計
入場者数
'人(
2,500
1,500
1,400
700
1,400
1,500
入場者数
'人(
無料上映
「グレン・ミラー物語」
600
第1回
「阪急電車 片道15分の奇跡」
第3回
第4回
第5回
第6回
「死刑台のエレベーター」
「八甲田山」
「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」
「望郷」
「ダーティーハリー」
「Shall We ダンス?」
合 計
H25
上映タイトル
無料上映
サウンド・オブ・ミュージック
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
「あなたへ」
「恋愛小説家」
「北のカナリアたち」
「クレイマー・クレイマー」
「東京家族」
「鉄道員」
「海峡」
「地下室のメロディー」
「王将一代」
「ひまわり」
「無法松の一生」
「道」
合 計
1,000 800
700
500
0
無
料
上
映
第
1
回
第
2
回
第
3
回
第
4
回
第
5
回
小野名画劇場入場者数
2,500
1,300
1,300
1,500
1,000
1,300
500
1,100
0
1,300
(人)
8,200
1,300 1,400 1,300
1,100 1,200
600
無
料
上
映
1,200
第
2
回
第
1
回
入場者数
'人(
第
3
回
第
4
回
第
5
回
第
6
回
小野名画劇場入場者数 (人)
600
2,500
1,400
2,000
1,500
第
6
回
2,000
1,400
1,500
(人)
1,400 1,500 1,400
1,500 1,400
1,500
8,700
上映タイトル
第2回
2,000
1,400
H24 「エデンの東」
「許されざる者」
「古都」
「遥かなる山の呼び声」
「暗くなるまで待って」
小野名画劇場入場者数
800
1,500 1,500
1,400
1,500
1,000
1,200
1,000 1,000
600
500
1,200
0
1,000
無
料
上
映
1,000
8,200
-32-
第
1
回
第
2
回
第
3
回
第
4
回
第
5
回
第
6
回
26. 歴代小野名画劇場
平成17年度~平成25年度 113本上映
2005年
'H17(
10本上映
2006年
'H18(
12本上映
2007年
(H19(
13本上映
2008年
'H20(
13本上映
2009年
'H21(
13本上映
2010年
'H22(
13本上映
2011年
'H23(
13本上映
2012年
'H24(
13本上映
2013年
'H25(
13本上映
8月27日
9月24日
12月17日
1月28日
2月25日
6月17日
7月15日
10月21日
11月18日
12月16日
1月20日
5月19日
6月16日
7月21日
9月8日
10月20日
11月17日
12月15日
5月17日
6月21日
7月19日
9月6日
10月18日
11月15日
12月20日
5月16日
6月20日
7月18日
9月5日
10月17日
11月21日
12月19日
5月15日
6月19日
7月17日
9月4日
10月16日
11月20日
12月18日
5月21日
6月18日
7月16日
9月3日
10月15日
11月19日
12月17日
5月19日
6月9日
7月21日
9月1日
10月20日
11月17日
12月15日
5月18日
6月15日
7月20日
9月7日
10月19日
11月16日
12月21日
アパートの鍵貸します
雨あがる
白い巨塔
ターミナル
12人の怒れる男
哀愁
ガス燈
幸福の黄色いハンカチ
情婦
砂の器
アポロ13
ローマの休日
武士の一分
明日の記憶
硫黄島からの手紙
飢餓海峡
荒野の丂人
フラガール
十戒
母べえ
シャレード
クィーン
禁じられた遊び
冬の華
たそがれ清兵衛
おくりびと
眉山
黄昏
雪国
喜びも悲しみも幾年月
最高の人生の見つけ方
ALWAYS三丁目の夕日
麗しのサブリナ
サンセット大通り
素晴らしき哉、人生!
山の郵便配達
イヴの総て
心の旅路
夫婦善哉
招かれざる客
戦場にかける橋
わが谷は緑なりき
ビルマの竪琴
黄色いリボン
地上'ここ(より永遠に
スミス都へ行く
グレン・ミラー物語
阪急電車 片道15分の奇跡
許されざる者
遥かなる山の呼び声
死刑台のエレベーター
男はつらいよ~寅次郎忘れな草~
ダーティハリー
サウンド・オブ・ミュージック
あなたへ
北のカナリアたち
東京家族
海峡
王将一代
無法松の一生
-33-
アレキサンダー
ベン・ハー
ラブストーリー
アラビアのロレンス
北の零年
男たちの大和
精霊流し
トロイ
私の頭の中の消しゴム
オペラ座の怪人
壬生義士伝
波止場
第三の男
誮がために鐘は鳴る
ワールド・トレード・センター
伊豆の踊子
レベッカ
シェーン
東京タワー
羅生門
二十四の瞳
風と共に去りぬ
真昼の決闘
駅馬車
男はつらいよ
戦場のピアニスト
自転車泥棒
華麗なる一族
交渉人
ディア・ドクター
60歳のラブレター
丌毛地帯
帰郷
切腹
おとうと
最後の忠臣蔵
ふたたび swing me again
オーケストラ!
男はつらいよ寅次郎夕焼け小焼け
細雪
その木戸を通って
エデンの東
古都
暗くなるまで待って
八甲田山
望郷
Shall We ダンス?
恋愛小説家
クレイマー・クレイマー
鉄道員
地下室のメロディー
ひまわり
道
27.小野市民会館自主事業実施状況
桂文枝襲名記念独演会'開催場所:うるおい交流館エクラ(
開催年度
開催日
桂文枝襲名記念独演会入場者数
(人)
入場者数
H21
平成21年8月9日'日(
499
H22
平成22年11月27日'土(
491
H23
平成23年12月23日'金・祝(
494
H24
平成25年2月10日'日(
498
800
600
499
491
H21
H22
494
498
474
H23
H24
H25
400
200
H25
平成26年1月18日'土(
474
0
関西フイルハーモニー管弦楽団コンサート'開催場所:小野市民会館(
開催年度
H21
開催日
平成22年2月7日'日(
入場者数
925
H22
平成23年2月27日'日(
1,041
H23
平成24年2月19日'日(
1,048
1,400
関西フィルハーモニー管弦楽団コンサー
ト入場者数
(人)
1,200
1,000
925
1,041
1,048
1,000
951
H23
H24
H25
800
600
H24
平成25年2月17日'日(
1,000
H25
平成26年2月16日'日(
951
400
200
0
H21
-34-
H22
28.おの陶遊館アルテの概要及び利用状況
陶遊館アルテ
平成20年4月1日
開館日
利用時間
日~木曜日 9時から17時
金 ・土曜日 9時から22時
休館日
年末年始'12月29日~1月3日(
一日体験コース'手びねり・絵付け・ろくろ・親子・子ども(
初心者教室'全12回(年間8コース 短期教室'年間10回(
事業概要
中級者教室'全12回(年間7コース サマースクール・ウインタースクール
ろくろ教室'全12回(年間15コース 出前教室 陶芸まつり
一日体験利用者数
3,000
2,680
2,500
'人(
2,800
2,626
2,257
2,178 2,290
2,089
1,510
1,496
1,439
1,427
1,342
1,335
1,170
1,130
948
818
754
751
2,000
1,500
1,000
2,600
市内
全
2,400体
市外
全体
2,200
500
0
2,000
H20
H21
H22
H23
H24
H25
教室・講座 受講者数
'人(
4,000
2,938
3,000
2,000
1,893
1,912
1,815
1,820
2,009
H21
H22
H23
H24
H25
1,000
0
H20
来館者数
'人(
20,000
16,000
13,316
17,201
16,556
H24
H25
15,049
12,000
8,000
4,000
5,415
2,581
0
H20
H21
H22
-35-
H23
29.好古館・広渡廃寺跡歴史公園の概要及び利用状況
好古館
特別展'1回~2回開催(
企画展'年4回程度開催(
事業概要 サマースクール'3コース開催(
茶道教室'5月~2月・月2回開催(
茶会事業'さくら茶会・観月茶会等(
歴史体験事業'32回 2,205人(
文化財
広渡廃寺展示
瓦展(4~6月)、王子の埋文展(7~10月)
はかる道具展(11~3月)
堀井城発掘調査'12~1月(
豊地城発掘調査'2~3月(
市指定慶徳寺カヤの修理
好古館入館者数
茶室利用者数 '人(
19,014
16,339
好古館入館者・茶室利用者の推移
20,000
15,000
14,728
13,357
10,000
12,179
8,425
9,319
5,000
2,225
1,997
1,597
0
H19
H20
H21
2,179
1,514
H22
H23
好古館特別展入館者数
テーマ
年度
H21
大地に刻まれた歴史~来住地区の古代中世~
H22
下東条小学校区の歴史と文化
H23
下東条歴史街道をゆく
H24
下東条の古代中世と住吉神社信仰
H25
下東条地区西部のくらしと祭り
1,416
H24
1,451
H25
入館者数'人(
1,136
1,078
1,238
1,764
1,692
備考
企画展等実施状況
節句飾り展'4月~5月 825人(、上田三四二展'6月~7月 808人(
後期古墳展'7月~9月 2,757人(、神戸電鉄展'9月~10月 2,953人(
能面展'9月 1737人神鉄展と重複(、ひな祭り展'2月~4月 5,280人(
陣屋展'3月~4月 3,588人ひな祭りと重複(、着付'1月、3月、5月、11月 380人(
特別展入館者数
2,098
'人(
1,376 1,136 1,078 1,236 1,764 1692
H20春 H20秋 H21秋 H22秋 H23秋 H24秋 H25秋
'人(
歴史体験参加者数
3,978
2,3162,4802,1162,021
1,585 2002
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
広渡廃寺入園者数
7,600
7,276
7,200
6,800
'人(
7,230
7,191
6,949
7,463
7,372
6400
6,400
6,000
5,600
H19
H20
H21
H22
-36-
H23
H24
H25
30.文化財目録
国
指
定
番号 区 分
1 国 宝
2 国 宝
3 重要文化財
4 重要文化財
5 重要文化財
6 重要文化財
7 重要文化財
8 重要文化財
9 重要文化財
10 重要文化財
11 重要文化財
12 重要文化財
13 重要文化財
14 重要文化財
15 重要文化財
16 史 跡
県
指
指
件 名
浄土寺浄土堂
木造阿弥陀如来
浄土寺薬師堂
八幡神社本殿
八幡神社拝殿
木造阿弥陀如来立像
木造重源坐像
木造菩薩面
鉦 鼓
銅製五輪塔
黄地牡丹
数量
1棟
3躯
1棟
1棟
1棟
1躯
1躯
25面
1基
1基
1領
黒漆蝶形三足卓(本尊用) 1基
黒漆蝶形三足卓(来迎会用) 1基
絹本著色仏涅槃図
1幅
絹本著色真言八祖像 8幅
広渡廃寺跡
1箇所
指定年月日
S27.3.29
S39.5.26
S25.8.29
S25.8.29
S25.8.29
S25.8.29
S25.8.29
S46.6.22
S25.8.29
S25.8.29
H4.6.22
H6.4.15
H6.4.15
S25.8.29
S25.8.29
S55.12.5
所有者
浄土寺
浄土寺
浄土寺
八幡神社
八幡神社
浄土寺
浄土寺
浄土寺
浄土寺
浄土寺
小野市
浄土寺
浄土寺
浄土寺
浄土寺
小野市
所在地
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
西本町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
浄谷町
広渡町
指定年月日
S47.3.24
S47.3.24
S47.3.24
S38.8.24
S43.3.29
S43.3.29
S37.7.16
H4.3.24
H4.3.24
所有者
浄土寺
浄土寺
近津神社
七勝寺
浄土寺
浄土寺
小野市
熊野神社
青野ヶ原町
所在地
浄谷町
浄谷町
粟生町
七勝寺町
浄谷町
浄谷町
定
番号 区 分
1 建造物
2 建造物
3 建造物
4 彫 刻
5 彫 刻
6 彫 刻
7 史 跡
8 史 跡
9 考古資料
市
種別
建造物
彫 刻
建造物
建造物
建造物
彫 刻
彫 刻
彫 刻
工 芸
工 芸
工 芸
工 芸
工 芸
絵 画
絵 画
史 跡
件 名
浄土寺開山堂
浄土寺鐘楼
近津神社明神鳥居
木造阿弥陀如来座像
行道面
鬼面
焼山群集墳
王塚古墳
阿弥陀三尊種子板碑
数量
1棟
1棟
1基
1躯
4面
2面
4基
1基
1基
件 名
数量
1棟
1基
1基
1基
1基
9点
2点
30点
二葉・垂井町
王子町
青野ヶ原町
定
番号 区 分
1 建造物
2 歴史資料
3 歴史資料
4 遹 跡
5 建造物
6 考古資料
7 考古資料
8 古文書
9 古文書
10 天然記念物
11 古文書
12 遹 跡
13 工芸品
14 歴史資料
15 建造物
16 建造物
17 民 俗
18 民 俗
19 建造物
20 典 籍
21 典 籍
22 考古資料
養父寺層塔
国史跡広渡廃寺跡西塔心礎
浄土寺「浄土堂」扁額
伝観阿上人墓所
慶徳寺石造五輪塔
広渡廃寺跡出土軒瓦
広渡廃寺跡出土品
前田家文書
三枝家文書
慶徳寺 カヤ
黍田村村方文書
金鑵城遹跡
一柳家旧所蔵刀
浄土寺浄土堂旧板壁
来迎院五輪卒塔婆板碑
奥田家住宅
西脇若一神社獅子舞
近津神社おかげ踊り絵馬
河合中町石造層塔
浄土寺大般若経'中野氏版(
浄土市大般若経'黄檗版(
王塚古墳出土品
-37-
指定年月日
S63.11.1
S63.11.1
S63.11.1
S63.11.1
H5.12.1
H5.12.1
H5.12.1
H5.12.1
約6,000点 H5.12.1
1本
H5.12.1
3,177点 H8.3.1
1箇所 H8.3.1
8口
H8.3.1
2枚
H8.3.1
1基
H8.3.1
1棟
H14.4.1
H14.4.1
1面
H14.4.1
1基
H22.5.1
1式
H22.5.1
1式
H22.5.1
122点 H22.5.1
所有者
養父寺
小野市
浄土寺
浄土寺
慶徳寺
小野市
個人蔵
個人蔵
小野市
慶徳寺
黍田町
小野市
小野市
浄土寺
来迎院
個人蔵
西脇町獅子舞保存会
近津神社
河合中町
浄土寺
浄土寺
小野市
所在地
来住町
広渡廃寺跡
浄谷町
浄谷町
河合中町
広渡廃寺跡
広渡町
西本町
好古館
河合中町
黍田町
昭和町
好古館
浄谷町
粟生町
中番町(非公開)
西脇町
粟生町
河合中町
浄谷町
浄谷町
好古館
31. 幼稚園、小・中・特別支援学校 施設一覧
項目
学校名
わか松幼稚園
小野東幼稚園
小 野 小 学 校
小野東小学校
河 合 小 学 校
来 住 小 学 校
市 場 小 学 校
大 部 小 学 校
中 番 小 学 校
下東条小学校
小 野 中 学 校
河 合 中 学 校
小野单中学校
旫 丘 中 学 校
小野特別支援学校
建物名
建設年度
構造・階数
校舎
遊戯室
その他
計
校舎
遊戯室
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
その他
計
校舎
体育館
格技場
その他
計
校舎
体育館
格技場
その他
計
校舎
体育館
格技場
その他
計
校舎
体育館
格技場
その他
計
校舎
体育館
その他
計
S44
S44
H5,H13
S-1
S-1
S-1
S43,S52
S43
S55,H15
S-1
S-1
S-1
S62
H1
S45,H1
R3
R1
S-1
S49~S55,H25
R-3
R-2
S-1
H25
S50,S60
H11
R-3
H13
R-2
H11,H14 R-1,S-1
H14
R-2
S62
R-1
S45~H15 S-1,R-1
S61
R-3
S40
R-2
S12~H21 W1,S-1
S44,H4
R-5
S45
S-2
S46~H19 S-1,R-1
H7
H8
H8
R-3
R-2
S-1
H6,H14
H8
H6,H8
R-3
R-2
S-1
S57,H22
H22
S58
H22
R-5
R-2
R-2
R-1
S46,S47
S47
S63
S45~47
R-3
S-2
S-1
S-1
S54,S59
S55
S55
S54~S63
R-3
S-2
R-1
R,S-1
S42~H1 R-3,S-1
S42~H1
R-2
S62
S-1
S45~S58
S-1
S59,H14
H21
S59,H4
S-1
S-1
S-1
普通 障害 特別 余裕 耐震対応 プール
敷地
面積
教室 教室 教室 教室 実施年度 設置年度
床面積
443
130
44
617
517
130
50
697
4,633
1,033
112
5,778
6,717
1,251
141
8,109
4,554
1,017
206
5,777
3,715
778
202
4,695
3,732
595
269
4,596
3,826
575
98
4,499
2,652
912
106
3,670
3,378
1,119
116
4,613
7,464
1,456
486
68
9,474
3,859
1,145
423
334
5,761
4,851
1,154
438
368
6,811
5,028
852
400
337
6,617
1,705
615
161
2,481
3
小野小
プール 5,190
使用
3
簡昐プール
23
2
8
0
2,725
S45 23,527
H25
H25
24
2
9
0
12
2
10
0
S43 17,057
7
2
7
0
S45 20,073
12
3
11
S50 28,824
0
H21
H21
S44 26,844
H21
H21
S46 18,565
12
2
6
0
6
3
5
0
S44 15,647
12
2
6
0
S44 15,222
20
6
2
2
23
15
0
0
H22
H22
H20
H20
S40 23,899
S47 34,399
H20
9
10
-38-
2
3
10
15
15
0
0
0
H20
H20
H20
H20
S57 31,216
S45 45,994
S59 16,562
32. 学校整備事業 中期計画書 (平成19年度~平成28年度)
安全安心な学校環境を維持するために、学校施設の耐震補強、大規模改造及び増改築工事を計画的に実施するとともに、健全な財政運営を図ることを目的として策定した。
学校名
建築年次
事業名
校舎2棟 RC-3F
計画
1.70
体育館 RC・S-2
延べ床面積 852㎡
実績
1.58 '設計(
大規模 技術科教室棟 S-1
改修 延べ床面積 312㎡
計画
0.30
実績
0.22
計画
2.50
実績
1.24 '設計( '工事(
計画
6.18
耐震補強 延べ床面積 4.495㎡
旫丘中学校
S43~
耐震補強
小野单中学校
S45~
大規模改修
河合中学校
耐震補強
-39-
S46~
耐震補強
市場小学校
S38~
大規模改修
大部小学校
耐震補強
S45~
小野中学校
校舎改築
S29~
小野東小学校 校舎耐震
S49~
改修、体
育館改築
特別支援学校
体育館増築
S58~
事業貹 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 28年度
'億
事業概要
校舎4棟 RC-3F
延べ床面積 4,645㎡
体育館・格技場 RC・S-3
延べ床面積 1,687㎡
校舎4棟 RC-3F
延べ床面積 4,645㎡
体育館・格技場 RC・S-3
延べ床面積 1,687㎡
校舎2棟 RC-3F
延べ床面積 3.570㎡
体育館 RC・S-2
延べ床面積 1,145㎡
校舎1棟 RC-2F
延べ床面積 1,268㎡
体育館 RC・S-2
延べ床面積 678㎡
校舎2棟 RC-2F
延べ床面積 1,721㎡
体育館 RC・S-2
延べ床面積 678㎡
校舎1棟 RC-3F
延べ床面積 1,640㎡
体育館 RC・S-2
延べ床面積 575㎡
用地地買収 1,319㎡
校舎改築 RC-5
延べ床面積 約6,000㎡
体育館改築 RC・S-2
校舎4棟 RC-3
延べ床面積 5369㎡
体育館改築 RC・S-2
延べ床面積 1,250㎡
体育館新築 S-1
延べ床面積 約 600㎡
渡廊下増築 S-1
延べ床面積 約 60㎡
'設計・工事(
'設計( (工事(
実績
計画
1.00
実績
0.91
計画
2.25
実績
2.04
計画
0.57
実績
0.48
計画
0.94
実績
0.53
計画
20.00
実績
14.50
計画
19.34
実績
14.82
計画
1.60
実績
1.34
'計画総事業貹 56.38億円(
'設 計(
'設計( '工事(
'設計( '工事(
'設計( '工事(
'設計(
'工事(
'設計( '工事(
'設計( '工事(
総合評価
業 務 名
小野東小学校耐
震補強・大規模
改修事業
小野東小学校体
育館改築事業
市場小学校等
プールろ過機改
修事業
平成25年度事業評価
評 価
小野東小学校校舎耐震補強及び大規模改修事業については、平成25年7月末
に予定通り完成させ、8月29日竣工式典を行い、新学期'9月(から新校舎で
授業が行えるようできている。
小野東小学校体育館改築工事については、平成25年2月の臨時議会で採択さ
れ、急きょ実施設計及び工事入札を行い、平成26年3月18日に工事を完成さ
せ、予定通り平成26年3月20日'木(の卒業式に間に合わせた。
市場小学校プールろ過機改修工事については、年度当初に入札し、6月中旪
に完成させ、プール開きに間に合わせた。
中学校パソコン
教室パソコン改
修事業
中学校のパソコン教室用パソコンについては、年度当初から、各学校担当
者、市情報管理誯とも念入りに会議で調整し、市内4中学校教師用、児童用
を含め、164台のパソコンをマイクロソフト社のサポートが切れる平成26年
4月までの2月に余裕を持って入れ替えることができている。
16か年教育事業
家庩の教育の向上を目指し、未来のパパママ教室、7か月児教室、子育て教
室、幼・保指導者講習会を合わせて35回実施し、1,534人に脳科学に基づく
子育てを啓発した。アンケートの結果、99%の参加者が「参考になった」と
回答するなど好評である。今後も継続されたい。
子ども読書推進
事業
保育所、幼稚園、小学校へのお話サークル、図書館職員による出前お話し会
や館内お話会の実施により、幼児から図書に親しむ環境を整えている。さら
に、英語のお話会やぬいぐるみのお泊り会、赤ちゃんタイムの実施など、新
たな子ども読書推進事業に積極的に取り組んでいる。
「おの検定」事
業
【漢字・計算】
「おの検定」推進委員会で、「おの検定」実施10年の成果と誯題を検証し、
基礎基本の学力定着のためには、継続して取り組むことの大切さについて共
通理解を図った。今後さらに、児童生徒の家庩学習の充実を図る取組を推進
する必要がある。「おの検定」のテキストを活用することにより、家庩学習
の習慣化、チャレンジ精神の育成に向けた取組を継続することを期待する。
市民版「おの検
定」事業
図書館での定期検定実施の他、地域いきいきサロン、加古川刑務所、福祉施
設など、実施場所が広まり、平成17年以降の総受検者数は、延べ7七人を超
えた。さらに、英語の検定も新たに加わり、ますます内容が充実してきた。
今後も、多くの市民が受検できる機会と場所の拡大に努められたい。
ハートフルチャ
レンジおの体力
検定
「新なわとび検定」の4年目において、第1回検定4.21級'昨年4.11級(第2
回目は3.56級'昨年3.54級(となり、昨年度と比較すると第1回検定はやや低
下していたが、第2回検定はほぼ同様の結果となり、学校の取り組みのみな
らず、家庩等の取り組みにより体力の向上につながっている。
朝食摂取率の向
上
平成25年度の重点目標であるバランスの良い朝食摂取率'幼・小・中合計(
は調査開始以降最高の61.8%となり、特に中学校においては初めて50%を超
えることができた。栄養教諭の出前授業以外に、生徒・保護者を対象とした
食育講演会の開催等食育推進活動が展開されている。
-40-
業 務 名
小中連携教育、
教科担任制推進
事業
学力向上教育研
究開発事業
評 価
4つの中学校区毎に、それぞれの校区の特徴を生かした連携教育を実施。
・Kゾーン…小中一貫教育を視野に入れた取組成果。
・Cゾーン…出前授業、行事交流による児童生徒理解に成果。
・Sゾーン…理科の出前授業やすべての教科の出前授業に発展。
・Aゾーン…小小連携、英語の出前授業等の取組に成果。
今後とも、脳科学の知見に基づく小野市独自の小中連携教育を推進された
い。
PISA型読解力向上に向けた取組を全校で進められた。160回の校内研究
授業が校外にも公開され、校種間の指導交流が意欲的に行われた。普段の授
業にも言語活動を取り入れる取組が進んでいる。ICT機器の更なる活用と
ともに、PISA型読解力育成のための研鑽を進められたい。
丌登校ゼロ運動
推進事業
毎月のデータ管理、各校における別室指導、中学校区毎のケース会議や情報
交流など、教育委員会と学校、関係機関が一体となって丌登校ゼロに向けた
取組を実施された結果、児童生徒一人一人に手厚い支援が行われている。引
き続き教育委員会と学校、関係機関が一体となった取組を進められたい。
若手・中堅教職
員等人材育成事
業
「夢と希望の教育推進員会」をはじめとする推進委員会で、各校の取組を交
流しながら自校の取組に生かすなど、13校が一体となった「夢と希望の教
育」の推進が行われている。「脳科学と教育」の具現化を図るとともに、平
成26年度版「夢と希望の教育」のリーフレットを作成し、保護者や地域に広
く発信した。若手・中堅教職員の人材育成に努めながら、小野市の教育を更
に進められたい。
「小野市詩歌文
学賞」
上田三四二記念
「小野市短歌
フォーラム」
第25回上田三四二記念「小野市短歌フォーラム」の投稿数は、6,522首、過
去最高の昨年より約200首減尐したが、過去2番目の投稿数であった。全体
的には、学生の投稿数が堅調であるのに対し、投稿者の高齢化に伴い、最近
2年は増加傾向であるが、一般の投稿数はやや伸び悩んでいる。今後さらに
その裾野を広げ,「短歌、詩歌のまちおの」の充実に努められたい。
市民芸能フェス
ティバルと市民
文化賞
市民が企画運営する市民芸能フェスティバル、小野市の文化向上に貢献した
市民を表彰する小野市民文化賞表彰式を多くの市民が鑑賞する会場にて同時
に開催することで、毎回エクラ大ホール'500席(が満席状況になってお
り、小野市の文化向上に大きく貢献できている。
小野市美術展
一昨年から会場の伝統産業会館の他、新たに絵画、書道、写真、彫塑工芸の
各部門の市長賞をエクラホールで展示、市民芸能フェスティバルのエクラ
ホールでの表彰など新たな企画を行っいるが、出品数が314点'昨年度324
点(及び入場者数が979人(昨年度1205人)とそれぞれ減尐傾向であるため、
更なる取組やPRにより出品数等の増加を図られたい。
図書館利用サー
ビス事業
英語のお話会、ビブリオバトル、ぬいぐるみのお泊り会、おすすめ本紹介
ボード、ヤングアダルトコーナー担当文芸部員活動、赤ちゃんタイムの実施
など、新規事業を矢継ぎ早に展開し、小野市図書館を全国的に広くPRし、
存在価値を高めた。今後、電子図書の開始に向けて取り組まれたい。
小野名画劇場
市民会館での映画を楽しみに鑑賞される市民が多い。今後も、シネマナビな
どで話題の映画や新作映画を上映するとともに、広く市民に映画の上映をP
Rすることにより、小野名画劇場の充実を一層図ることに努められたい。
桂文枝創作落語
独演会
文枝襲名披露公演会は、当日券を50枚残す状態で、前売りによるチケット販
売がほとんどであり、運営においても成功裡に終えることができた。今後も
市民に桂文枝創作落語会が、市民に上質の落語に触れる機会を提供できる場
となるように努められたい。
-41-
業 務 名
評 価
保護者アンケートでは、「寺子屋に参加させて良かった」「学習内容がよ
い」とする評価が97%以上を占めており、今後も放誯後に地域の方々と子ど
コミセンの寺子屋 もたちが学習や様々な体験活動を行い、家庩学習の習慣化と地域住民とのふ
れあいによる異世代交流や絆を深め、充実した寺子屋事業に取り組まれた
い。
ピアニストを募集するピアノコンチェルトも4回目を迎え、市民がピアノで
関西フィルハーモ 共演することもあって、関心も高くチケットの販売も当初から反応が良かっ
ニ管弦楽団ーコン た。今回は、東京都在住の方が選考されたが、市民の方の吹奏楽の応募は多
く、市民参画型のコンサートになるよう努められたい。今後もこの形のコン
サート
サートを維持してほしい。
あお陶遊館事業
初心者、中級者、ろくろ、1日体験者コース、また新たな短期講座開催や各
町いきいきサロンへの出前講座などの内容も新たに増やした。また、好古館
と連携した陶作品'官兵衛、一柳武将(等を作陶し、効果的に陶遊館をPR
されている。
特別展「下東条地域展」'中番小校区(を下東条地区地域づくり協議会、中
番小学校区の各自治会と連携協働し地域の歴史を掘り起こし、4年間の下東
特別展開催事業
条地区地域展の成果を発表した。今後は、下東条地区の文化財を生かした各
種事業との連携により、その成果を生かされたい。
加古川線100周年事業を開催し、近畿各地から多くの来館者を得た。また、
陣屋まつりや陶遊館と連携したビッグひなまつり展示、NHK大河ドラマ官
企画展開催事業
兵衛にちなんだ一柳家武将展示など、好古館開館以来の過去最高の入館者と
なった。今後も、創意工夫した企画に努められたい。
单山古墳の発掘調査を完了させ、その成果を新聞掲載や調査発掘説明会によ
り広く公表した。市内の文化財を活用したイべントも開催することにより、
文化財関係事業
歴史公園の知名度も浸透してきている。今後とも、文化財が身近に感じられ
る事業の展開に努められたい。
桜づつみウォーキング(大部地区)やハミングウェイウォーキング(市場地区、来
住地区)、小野陣屋まつり(小野地区)、里山フェスタ(河合地区)、運動会(下東条
地域づくり事業活 地区)などにおいて、各種団体と連携し、地域の活性化に貢献する事業を展開し
性化支援
た。今後も、様々な事業を実施する上で、各種団体と連携した事業が展開でき
るように努められたい。
成人式
成人式実行委員会が主体的に企画から運営まで行われるとともに、全国的にも
注目される成人式を展開され、11年連続の成人式大賞の入賞を果たした。今後
も、独創的に成人が主体的に取り組み、感動のある成人式の開催ができるよう
に努められたい。
表彰式開催日の変更等事業内容の見直しが図れている。本年度は、個人種目
で活躍した選手が多く、個人表彰者が増えており、今後は選手が県から近
スポーツ賞表彰式 畿・全国と更なる舞台で活躍できるよう推進に努められたい。
チラシ・ホームページ・市広報誌等の効果的な情報発信により、市外からの
参加者も増加している。平成25年度は雨天による中止もなかったため、3月
ハートフルウォー 末で4,150人'平成24年度3,808人(の参加者があり、今後も各種団体(神鉄
キング事業
観光・観光協会・地域づくり協議会等)と連携した事業が展開できるよう努
められたい。
ONO RUN ラン
WALK
実行委員会形式による市民参画型のスポーツ大会として定着しつつあり、市
外からの参加者も増加し、平成25年度は1,390人'平成24年度1,452人(の
参加があった。今後は、本事業を発展させ、地域活力との融合を目指した新
たなマラソン大会'小野ハーフマラソン(の開催に努められたい。
-42-
小野市教育委員会
110番
警察署
発 見 者
119番
学校(園)
消防署
学校長(教頭)・園長
市民安全部
補導センター
市 長
議 会
教育委員会 事件・事故対策会議
教育委員
市教委
教育長
教育次長
学校教育課 教育総務課
学校教育課
教育総務課
体育保健課
いきいき社会創造課
青尐年育成運動推進委員会
青尐年健全育成会
連合PTA
幼・小・中・特別支援学校
単位PTA
教員
コミュニティセンター
地域づくり協議会
PTA
保護者
児童生徒
教職員
児童生徒
福祉事務所
適応教室
保育園・学童保育
-43-
播磨東教育事務所
加東教育振興室