年金資産運用の基本方針 - 日本赤十字社厚生年金基金「ねんきんと私」

年金資産運用の基本方針
日本赤十字社厚生年金基金
日本赤十字社厚生年金基金(以下「当基金」という)は、年金資産の運
用に係る基本方針を以下のように定め、年金資産の管理運用を行うものと
す る。
1 運 用目 的
基金規約に規定した年金給付金及び一時金等の支払いを将来にわたり
確実に行うため、当基金の成熟度や母体企業の状況及び中期的な下振れ
リスクに留意し、許容するリスクの下で長期運用との整合性に配慮しな
がら、また当基金が公的年金の一部を代行していることを踏まえ、リス
ク全般(価格変動や流動性等の運用リスクに加え、運用受託機関等の運
用体制、管理体制や事業経営に起因するリスクを含む)の管理を重視し
た上で、必要とされる総合収益を長期的に確保し、年金資産の積立を図
る こと を 運 用 目 的 と する 。
2 許 容す る リ ス ク
年金資産運用の収益率の不確実性として許容できるリスクの程度につ
いては、当基金の中長期的な年金財政の将来推計を参考とし、年金債務
の変動及び年金資産の変動等が年金財政に与える影響を十分に考慮し、
決 定す る 。 許 容 す る リス ク に つ い て は 、定 期 的 に 見 直 し を行 う 。
3 運 用目 標
前項に定める許容するリスクを考慮した上で、将来にわたって年金財
政 の健 全 性 を 維 持 す るに 足 る 収 益 率 の 確保 を 運 用 目 標 と する 。
各運用資産においては、市場における収益率(以下「ベンチマーク」
という)を中長期的に上回ること、また、年金資産全体では、運用資産
ごとのベンチマークを次項に定める資産構成割合に応じて組み合わせた
収益率(以下「複合ベンチマーク」という)を中長期的に上回ることを
運 用目 標 と す る 。
4 資 産構 成 に 関 す る 事項
年 金資 産 の 運 用 及 び 管理 に あ た り 、 次 の区 分 を 設 け る。
( 1) 伝 統 資 産 及 び 政策 資 産 配 分
国内外の債券及び株式(以下「伝統資産」という)の運用にあたって
は 、 第 2項 に 定 め る 許 容 す る リ ス ク の 下 で 、 投 資 対 象 資 産 の 期 待 収 益 率 、
同収益率の標準偏差、同収益率間の相関係数から、将来にわたる最適な
資産の組み合わせである政策的資産構成割合(以下「政策アセット・
ミックス」という)を別紙1のとおり定め、これに基づく資産構成割合
を 維持 す る よ う に 努 める 。
この政策アセット・ミックスは、当基金の成熟度及び財政状況等を勘
案し、中長期的な観点から、年金数理人等の専門的な知見並びに内外の
経済動向を考慮するように努め、安全かつ効率的なものになるように、
年金ALM等の客観的、かつ合理的な方法に基づき、将来にわたる当基
金の負債特性(債務の変動性や収支予測等)及び投資対象とする資産の
特性を勘案して総合的に策定する。策定時の前提となった条件及び政策
資産配分については定期的に検証を行い、必要に応じて政策アセット・
ミ ック ス の 見 直 し を 行う も の と す る 。
(2)オルタナティブ投資
分散投資の拡充によるリスクの低減、運用の効率性の向上、絶対収益の
追求等を目的として、伝統資産とは別にオルタナティブ投資を実施するこ
とができる。オルタナティブ投資とは、不動産、ヘッジファンド、プライ
ベートエクイティ、商品等、伝統資産以外の投資対象又は投資手法による
運用をいう。
オルタナティブ投資を行う場合の管理運用については、別紙2に定める
オルタナティブ投資の運用方針によるものとする。
なお、オルタナティブ投資に充当する年金資産の割合は、上限の目安を
基金全体の資産残高の5%とし、年金資産の積立状況を勘案し決定する。
(3)生保一般勘定
掛金並びに年金給付金及び一時金等の支払いによる資金の流出入の管理
及び年金資産の保全のため、伝統資産とは別に生命保険会社を相手方とし
て一般勘定(以下「生保一般勘定」という)に係る保険契約を締結する。
生保一般勘定については国内債券の内枠として管理する。
これら年金資産全体の投資比率及び許容乖離幅は別紙1のように定める。
5 運 用受 託 機 関 の 選 任に 関 す る 事 項
政策アセット・ミックスに基づき、投資対象資産区分ごとに運用スタ
イル・運用手法の分散を勘案し、最適な運用受託機関を選任し、各運用
受 託機 関 に 対 し 「 年 金資 産 の 運 用 指 針 」を 提 示 す る 。
なお、選任は投資哲学、運用方針・運用スタイル・運用手法・運用プ
ロ セ ス 、 運 用 管 理 体 制 、 決済や報告に関する事務処理体制、リスク管理体
制、 コ ン プ ラ イ ア ン ス ( 法 令 遵 守 体 制 )、 運 用 担 当 者 の 能 力 ・ 経 験 、 運
用実績、運用に係る報酬等の費用、格付会社の評価等を総合的に勘案し
て行う。選任にあたっては、運用に関する外部のデータベース情報等を
活用するとともに、投資判断を行う運用担当者に対するヒヤリング及び
運用コンサルタントや年金資産管理運用委員会等に対するヒヤリング等
を実施する。なお、オルタナティブ投資に関しては、さらに別紙2に記
載 の事 項 に つ い て も 確認 し て 判 断 す る 。
運用の委託にあたっては、特定の運用受託機関に過度に集中すること
のないよう分散を図る。ただし、基金全体の資産配分の調整を行うため
に複数の資産を委託する運用受託機関については、調整を円滑に行うた
めに一定以上の資産を委託することがある。また、安全資産と位置付け
る一般勘定を委託する生命保険会社についても一定以上の資産を委託す
ることがある。その場合は、当該運用受託機関の格付けや信用リスクを
十分に考慮し、これらに変化があった場合には、委託額の見直しを行う。
運用受託機関の選任等にあたって運用コンサルタント等を採用する場
合は、金融商品取引法における投資助言・代理業を行う者としての登録
を受けている者とし、当該運用コンサルタントと運用受託機関との契約
関係の有無を確認することとする。また、当該運用コンサルタント等が
運用受託機関と契約関係がある場合、運用受託機関と緊密な資本若しく
は人的関係がある場合、又は自前の運用商品等を提供している場合は、
助 言内 容 の 中 立 性 ・ 公平 性 の 確 保 に 十 分留 意 す る こ と と する 。
6 運 用業 務 に 関 す る 報告 の 内 容 及 び 方 法に 関 す る 事 項
運用受託機関に対して、残高状況、損益状況、取引状況、費用状況等
に関わる年金資産の管理に関する報告及びパフォーマンス状況、ポート
フォリオ状況、運用方針等に関わる年金資産の運用に関する報告を求め
る。
報告時期は、原則として四半期ごととし、当基金とのミーティングを
行うとともに、必要に応じて運用に関する重要事項については協議を行
う もの と す る 。
7 運 用受 託 機 関 の 評 価に 関 す る 事 項
運用受託機関の評価は、定量的評価に定性的評価を加えた総合的な評
価で行う。なお、評価期間は原則として3年以上(実績が無い場合にあ
たっては、バックテストを含む)とするが短期の収益率が著しく不良の
場 合等 は こ の 限 り で はな い 。
オルタナティブ投 資 に 係 る 年 金 資 産 を 委 託 す る 運 用 受 託 機 関 に 対 す る
評 価に つ い て は 、 本 項は 適 用 せ ず 、 別紙2 に よ る も の と する 。
( 1) 定 量 的 評 価
① 運 用 資 産ご と の 評 価
資産区分ごとの時間加重収益率及び修正総合利回り(以下「時間
加重収益率等」という)と次に掲げる指標をもって示すベンチマー
クとを比較することにより行う。また、ベンチマークに対する超過
収益率と、ベンチマークからの乖離の標準偏差(いわゆる「トラッ
キングエラー」をいう)との比較(いわゆる「インフォメーション
レ シオ 」 を い う ) に つい て も 評 価 を 行 う。
○ 国内 債 券
NOMURAボ ン ド ・ パフ ォ ー マ ンス ・ イ ン デ ッ ク ス( 総
合)
○ 国内 株 式
東 証 株 価指 数 ( 一 部 総 合 、配 当 込 み )
○ 外国 債 券
シ テ ィ グル ー プ 世 界 国 債 イン デ ッ ク ス ( 除 日本 、 配 当
込 み、 税 引 前 、 円 ベ ース )
○ 外国 株 式
MSCI-KOKUSAIイ ンデ ッ ク ス(配 当 込 み、 税 引 前 、円 ベ ー
ス)
○ その 他 資 産 コ ー ルロ ー ン (翌 日 物 、 有担 保 )
ただし、運用スタイル・運用手法からみて合理的な理由があると
判断される場合には運用受託機関と協議の上、上記以外のベンチマ
ークを用いることとし、その旨「年金資産の運用指針」に明記する
も のと す る 。
② 資 産 全 体の 評 価
委託資産全体の時間加重収益率等と「年金資産の運用指針」に定
める複合ベンチマークとを比較することにより行う。また、超過収
益 率及 び ト ラ ッ キ ン グエ ラ ー と の 比 較 につ い て も 評 価 を 行う 。
③ 運 用 受 託機 関 相 互 の比 較 評 価
資産ごとの時間加重収益率等、資産全体の時間加重収益率等及び
インフォメーションレシオについては、比較対象として適当な運用
機 関ご と に 比 較 す る こと に よ り 行 う 。
( 2) 定 性 的 評 価
各運用受託機関の運用についての基本的考え方、運用責任者及び
運用担当者の体制及び能力、調査分析等運用支援体制、運用状況の
報告その他の情報提供内容などに関して総合的に評価を行うものと
し、投資方針、組織及び人材、運用プロセス、事務処理体制、リス
ク管理体制、コンプライアンス等に留意しなければならない。その
際 、実 際 の 投 資 行 動 との 整 合 性 に つ い ても 考 慮 す る 。
また、運用実績の報告書やミーティングを通じ、情報開示等に関
し ても 評 価 を 行 う 。
8 シ ェア 変 更 等 に 関 する 事 項
当 基 金 は 、 第 3項 に 定 め る 運 用 目 標 の 達 成 及 び 年 金 財 政 の 健 全 性 維 持
の ため 、 運 用 受 託 機 関へ の 委 託 内 容 の 見直 し を 行 う 。
①
運用受託機関の評価に基づき、運用受託機関への資産配分シェア
の変更、委託契約の解除又は委託する運用資産区分の変更等を行う。
②
市場価格の大幅な変動により当基金全体の資産構成比が政策ア
セット・ミックスから著しく乖離したためその修正を行う必要があ
る場合、又は運用スタイルや手法の適正な分散を図る必要が生じた
場合等においては、運用受託機関評価の優劣にかかわらず、資産配
分 シェ ア の 変 更 又 は 委託 契 約 の 解 除 を 行う こ と が あ る 。
③
契約書、本基本方針若しくは「年金資産の運用指針」等に反した
と認められる場合又は年金資産管理上重大な問題が生じた場合は、
当基金の年金資産の安全を確保するために緊急に資産配分シェアの
変 更又 は 委 託 契 約 の 解除 を 行 う こ と が ある 。
9 運 用業 務 に 関 し 遵 守す べ き 事 項
運用受託機関に対しては、その取り扱う運用資産に応じ、次の事項を遵
守 する こ と を 求 め る もの と す る 。
( 1) 各 運 用 資 産 の 共通 事 項
①
運用 上 の リ ス ク 管理 の 観 点 か ら 、 十分 な 分 散 投 資 を 行う こ と 。
②
合同運用ファンドでの運用を行う場合は、運用対象及び運用スタ
イ ルが 明 確 な フ ァ ン ドの み を 対 象 と す るこ と 。
③
資産区分に従って余剰資金の発生を極力抑制した投資(いわゆる
フルインベストメント)を心がけ、余裕資金は最小限とすること。
また、余裕資金の管理は明確に把握できるように区分して行うこと。
④
有価証券の頻繁な売買に伴う取引コストの増大により、かえって
全 体と し て の 収 益 率 を下 げ る よ う な こ とは 避 け る こ と 。
⑤
有価証券等の売買発注にあたっては、当基金の利益を最優先し、
総取引コストが最小となるよう最良執行に努めること。またこの際、
発 注先 の 信 用 力 に も 十分 留 意 す る こ と 。
⑥
レンディングに関しては、その内容等について当基金と受託機関
の 間で 事 前 に 協 議 し 、実 行 に 際 し て は 両者 の 合 意 に 従 う こと 。
⑦
デリバティブ(金融派生商品)の利用にあたっては、原則として、
原資産の価格変動リスクの回避若しくは軽減を目的とするもの又は
原資産の一時的な代替を目的とするものに限るものとし、原資産の
変 動性 を 過 度 に 高 め るよ う な 投 機 的 な 取引 は 行 わ な い こ と。
( 2) 伝 統 資 産 の 特 記事 項
①
国内債券
ア
投資対象は円建債券とし、債券の格付、発行条件、発行者等に
ついて十分に調査した上で銘柄を選択するとともに、適切な分散
化 を図 る こ と 。
イ 国 債 、 地 方 債 、 特別 の 法 律 に よ り 法人 の 発 行 す る 債 券( 金 融 債
を 除く ) 以 外 の 債 券 を取 得 す る 場 合 に は、 信 用 の あ る 格 付機 関 の
い ずれ か に よ りBBB格 以上 の 格 付 け を 得 てい る 銘 柄 と す る こと 。
②
国内株式
ア 投資対象は、原則として国内の各証券取引所において取引され
て いる 株 式 と し 、 業 種、 銘 柄 等 に つ い て適 切 な 分 散 を 図 るこ と 。
イ 買 い 占 め 等 の 仕 手戦 に は 参 加 し な いこ と 。
ウ
③
信 用 取 引 は 行 わ ない こ と 。
外国債券
ア
投資対象市場のリスク及び為替リスクについて十分に調査した
上 で投 資 対 象 国 及 び 通貨 を 選 定 す る こ と。
イ
投資対象の債券の格付、発行条件、発行者等について十分に調
査した上で銘柄を選択するとともに、投資対象国や通貨、発行者
等 につ い て 適 切 な 分 散化 を 図 る こ と 。
外国株式
④
ア
投資対象市場のリスク及び為替リスクについて十分に調査した
上 で投 資 対 象 国 及 び 通貨 を 選 定 す る こ と。
イ 投資対象は、各国の各証券取引所、店頭市場において公開され
ている銘柄とし、投資対象国や通貨、業種、銘柄等について適切
な 分散 化 を 図 る こ と 。
ウ 信 用 取 引 は 行 わ ない こ と 。
( 3) そ の 他 の 特 記 事項
①
オ ル タ ナ テ ィ ブ 投資
(1)の定めにかかわらず、オルタナティブ投資に関する運用・
管 理等 の 詳 細 に つ い ては 、 別 紙 2 に よ るも の と す る 。
② 生保一般勘定
生 保一 般 勘 定 に 係 る 契約 の 相 手 方 と す る生 命 保 険 会 社 の 選任 及 び
評 価は 、 そ の 財 務 内 容、 格 付 等 を 十 分 考慮 し て 行 う 。
③
新たに投資対象とする資産については、運用受託機関から十分
な 説明 を 受 け 、 リ ス クの 内 容 及 び そ の 所在 に つ い て 認 識 をす る 。
10 資 産 管 理に 関 す る 事項
資産管理を委託されている受託機関には、次の事項に留意することを
求 める も の と す る 。
①
資 産の 分 別 管 理 が 行わ れ て い る こ と 。
②
資産 の 売 買 に 伴 う 受渡 し ・ 決 済 が 確 実に 行 わ れ て い る こと 。
③
資産の管理に第三者を用いる場合は、当該第三者の選任・管理を
適 切に 行 っ て い る こ と。
④
資産の管理が保護預りにより行われている場合、保管先の信用リ
スク、事務処理能力、コスト等に十分留意し、当該資産の管理状況
を 確認 し て い る こ と 。
11 年 金 資 産の 管 理 運 用状 況 の 開 示 に 関 する 事 項
理事は代議員会に対し、管理運用業務に関する情報を正確に、かつ、
わ かり や す く 報 告 す るも の と す る 。
また、当基金は、年金資産の管理運用に関する以下の報告をききんだ
よ りや 当 基 金 ホ ー ム ペー ジ 等 へ 掲 載 す るこ と で 情 報 開 示 を行 う 。
①
積立金の運用収益又は運用損失及び資産の構成割合その他積立金
の 運用 の 概 況
②本 基本 方 針 の 概 要 等
③年 金資 産 管 理 運 用 委 員会 の 議 事 の 概 要 等
④
そ の 他 年 金 資 産 運用 に 関 す る 変 更 等
開示に当たっては、わかりやすい表現を用い、情報が正確に伝わるよ
う 心が け る も の と す る。
12 そ の 他
( 1 ) 運 用 受 託 機 関 等 に 対 し 、 本 基 本 方 針 、「 年 金 資 産 の 運 用 指 針 」 及 び
「 総資 産 額 」 を 確 認 でき る 資 料 を 交 付 する 。
(2)当基金は必要に応じ、本基本方針の変更を行う。その場合、当基金
か ら運 用 受 託 機 関 に 対し 、 文 書 に よ り 示す も の と す る 。
(3)運用執行理事をはじめとする管理運用業務に携わる者は、自らが有
する管理運用業務に関する専門的知識及び経験等の程度に応じ、資産
運用に係る研修を受講しなければならない。研修の受講状況は、代議
員 会に 報 告 す る も の とす る 。
(平成9年2月12日第10回代議員会承認)
(平成11年2月24日第15回代議員会承認)
(平成13年2月27日第19回代議員会承認)
(平成15年9月12日第25回代議員会承認)
(平成21年9月14日第40回代議員会承認/平成21年11月2日付日赤厚基第313号
一部変更)
(平成22年2月26日第41回代議員会承認/平成22年4月1日付日赤厚基第84号一
部変更)
(平成24年7月13日第49回代議員会承認/同日付一部変更)
(平成25年2月22日第51回代議員会承認/同日付一部変更/平成25年2月28日付日
赤厚基第70号通知)
(平成26年2月25日第54回代議員会承認/平成26年3月13日付日赤厚基第90号一
部変更)
(平成27年2月24日第56回代議員会承認/平成27年3月5日付日赤厚基第74号一部
変更)
(平 成 28年 2月23日 第59回 代 議 員 会 承 認/平 成 28年 4月27日 付 日 赤 厚 基 第228号
一 部変 更 )
(別紙1)
政 策的 資 産 構 成 割 合
政 策的 資 産 構 成 割 合 は、 伝 統 資 産 に お いて 以 下 の よ う に 定め る 。
資 産区 分
構 成割 合
許 容乖 離 幅
国
内
債
券
5 4%
±8 %
国
内
株
式
1 6%
±5 %
外
国
債
券
1 4%
±5 %
外
国
株
式
1 6%
±5 %
合
計
1 00 %
-
上記資産が毎年9月末日及び3月末日において許容乖離幅を超えた場合
は、遅滞なく各資産の配分調整(リバランス)を行い、構成割合に近づけ
る。
ただし、市場の変動状況に応じて、一時的に許容乖離幅を超過すること
は許容する。また、許容乖離幅内であってもリスクを抑制するために、リ
バランスを行う場合がある。
(年金資産全体のリバランス等)
当基金は、伝統資産について上記方法によりリバランスを行い、オルタ
ナティブ投資及び国内債券の内枠管理である生保一般勘定はリバランスの
対象外とする。
また、短期資産については、上限の目安を基金全体の資産残高の5%とす
る。
(別紙 2 )
オルタナティブ投資 の運用方 針
本 運 用方 針 は、 日 本赤 十 字社 厚 生年 金 基金 ( 以下 「 当基 金 」と い う) の 「年 金
資 産 運 用 の 基 本 方 針 」( 以 下 「 基 本 方 針 」 と い う ) の 規 定 に 基 づ き 、 オ ル タ ナ
テ ィ ブ 投 資 の運 用方 針(以 下「 本運 用方 針」と いう )を 以下 のとお り定 める 。
当 基 金及 び 当基 金 が運 用 を委 託 する 受 託機 関 は、 本 運用 方 針の 趣 旨に 添 って オ
ル タ ナ テ ィ ブ資 産の 管理運 用を 行う もの とする 。
1 定義
オ ル タ ナ テ ィ ブ 投 資 と は 、「 株 式 や 債 券 等 の 伝 統 的 な 資 産 以 外 の 資 産 へ の 投
資 、 又 は 現 物 資 産の 買 建 て に よ る 伝 統的 投 資 手 法 以 外 の 手法 を 用 い る 投 資 」 と
する。
な お 、 伝 統 的 資 産 に お け る 市 場 リ ス ク の ヘ ッ ジ 目 的 や 資 産 構 成 割 合 の 調 整に
お け る 現 物 資 産 の代 替 目 的 で 、 デ リ バテ ィ ブ 等 を 用 い た 売建 て は オ ル タ ナ テ ィ
ブ 投 資 に は 含ま ない 。(別 表1 参照 )
2 目的
年 金資 産 運用 に おけ る 収益 源 泉の 分 散及 び 収益 機 会 の 追 求を 目 的に 、 伝統 的
資 産 と は異 な る リタ ーン と その 変 動 性、 既存 の 運用 資 産 との 相関 関 係、 流 動 性
等 の オ ルタ ナ テ ィブ 資産 の 特性 を 十 分に 理解 し た上 で 、 オル タナ テ ィブ 投 資 を
行う。
3 政 策 資 産 配 分 上の位置付 け
オ ル タ ナ テ ィ ブ 投 資 は 、 投 資 戦 略 の 性 質 上 、 伝 統 資 産 の 基 準 に 基 づ い た 期待
リ タ ー ン 、 リ ス ク及 び 他 資 産 と の 相 関を 明 確 に す る こ と が困 難 な 場 合 が 多 い こ
と か ら 、 従 来 の 年金 A L M 手 法 に 基 づき 、 オ ル タ ナ テ ィ ブ資 産 の 配 分 比 率 を 決
定 す る こ と が 必 ずし も 合 理 的 で は な い。 こ の た め 、 当 基 金は 、 オ ル タ ナ テ ィ ブ
資 産 を 伝 統 的 資 産に 対 す る 収 益 源 泉 の分 散 及 び 収 益 機 会 の追 求 を 行 う た め の 独
立 し た 資 産 クラ スと して位 置付 ける 。
4 オルタナティブ投資 における固有 のリスクとその管 理
オ ル タ ナ テ ィ ブ 投 資 に お い て は 、 多 様 な 資 産 を 投 資 対 象 と す る こ と 及 び 運用
手 法 や 投 資 ス キ ーム が 伝 統 資 産 と は 異な る こ と に よ り 、 様々 な リ ス ク が 存 在 す
る 。 当 基 金 は 、 資産 運 用 に 伴 う リ ス ク要 因 を 別 表 2 の よ うに 分 類 す る 。 オ ル タ
ナ テ ィ ブ 投 資 の 委託 に あ た っ て は 、 当該 投 資 に 内 在 す る リス ク の 種 類 と 程 度 を
十 分 考 慮 し た 上 で、 選 定 し な け れ ば なら な い 。 ま た 、 委 託後 に お い て は 、 特 定
の リ ス ク 要 因が 過大 となら ない よう 常に 監視し 、必 要に 応じ て見直 しを 行う 。
5 投 資 対 象 及び投資 割合
投 資 に 際 し て は 、 実 績 デ ー タ に 基 づ く 収 益 率 の 平 均 値 、 標 準 偏 差 、 相 関 係数
を 精 査 し た 上 で 、透 明 性 、 流 動 性 、 運用 体 制 及 び レ ポ ー ト状 況 な ど も 十 分 配 慮
す る も の と する 。
(1) 投 資 対 象とす る資産
当基 金 では 、 投資 対 象と す る オ ル タナ テ ィブ 資 産を 別 表3 の とお り カテ ゴ
リ ー Ⅰ か らカ テ ゴリ ーⅣ に 区 分 し 、 各カ テゴ リ ー に属 す る資 産又 は 戦略 に 投
資 を 行 う。
流 動 性 の低 い カテ ゴリ ー へ の 投 資 は、 年金 資 産 運用 全 体の 許容 リ スク の 観
点 か ら 十分 な検 討を 行った 上で その 可否 を決定 する 。
な お 、 同一 カ テゴ リー で 異 な っ た 戦略 に投 資 を 行う 場 合は 、収 益 率の 相 関
に 十 分 留意 した 上で 投資す るも のと する 。
(2) 投 資 割 合
オ ル タナ ティ ブ投資 割合 は、 基金 全体の 資産 残高 の5 %を目 安と する 。
(3) 投 資 対 象の見 直し
年金 資 産管 理 運用 委 員会 で は、 毎 年度 、 将来 の 経済 分 析及 び 市場 分 析及 び
既 存 ポ ー トフ ォ リオ の状 況 に 基づ き 、各 カテ ゴ リ ーへ の 投資 割合 の 見直 し を
行 う も のと する 。
6 運 用 受 託 機関 及び投資商 品 の選定
当 基 金 が オ ル タ ナ テ ィ ブ 投 資 の 管 理 を 行 う 者 又 は 運 用 受 託 機 関 を 選 定 す るに
あ た っ て は 、 定 量的 評 価 に 加 え 、 定 性面 の 各 項 目 に つ い て確 認 を 行 う も の と す
る。
(1) 定 量 的評 価
① 報酬控除後の過去実績が、類似するファンドで構成されるユニバースと
比 較 し て優 良で あり 、かつ 著し く乖 離し ていな いこ と。
② 過去実績における収益率の分布が、既に委託しているオルタナティブ資
産 と の 相関 が低 く、 分散投 資効 果が 期待 できる こと 。
(2) 定 性 的評 価
< 運 用 受託 機関 の選 定>
① 当 該 運用 受託 機関 の組織 体制 に関 する 事項
・ 組織 の概 況、意 思決 定プ ロセ スの流 れ
・ コン プラ イアン ス( 法令 及び 運用ガ イド ライ ンの 遵守状 況) 等の
内部統 制体 制
・ 監査 体制 (内部 監査 、 外 部監 査)
・ 一般 に適 正と認 めら れる 認証 基準等 の取 得状 況
② 当 該 運用 受託 機関 の財務 状況 等に 関す る事項
・ 財務 状況 の推移
・ 運用 受託 実績の 推移
・ 一般 に適 正と認 めら れ る 格付 機関等 によ る評 価状 況
< 投 資 商品 の選 定>
( 共通 事項 )
① 当該 運用 戦略の リタ ー ン の源 泉
② 当該 運用 戦略の リス ク
③ 当該 運用 戦略の 時価 の 算 出の 根拠、 報告 の方 法
④ 当該 運用 戦略に 関し 情 報 開示 を求め た場 合の 態勢
⑤ 当該 運用 戦略に 係る 運 用 報酬 等の運 用コ スト
( 個別 運用 戦略 )
⑥ 外国 籍私 募投資 信託 等、 海外 のファ ンド を用 いた 投資を 行う 場合
・ ファ ンド監 査の 有無
・ 当該 運用受 託機 関と 資産 管理機 関及 び 事 務処 理機関 との 役員 の
兼職等 の人 的関 係や 資本関 係
⑦先物取引、オプション等のデリバティブ(金融派生商品)を用いた
投資を 行う 場合
・ レバ レッジ (先 物取 引、 オプシ ョン 等を 利用 し、少 額の 投資 で
より多 くの リタ ーン を目指 す運 用手 法) による リス ク
⑧ 証券 化の 手法を 用い た戦 略に 投資を 行う 場合
・ 当該 戦略の 仕組 み( 原資 産の特 性を 含む )と それに 内在 する リ
スク
⑨ 異な る複 数のヘ ッジ ファ ンド に投資 する 運用 戦略 に投資 を行 う場 合
・ それ ぞれの 運用 商品 の相 関関係
⑩ 未公 開株 式や不 動産 等に 投資 する場 合
・ 換金 条件等 の流 動性 に関 する事 項
7 ベンチマーク及 び投資評 価
オルタナティブ投資を行うにあたっては、オルタナティブ投資「カテゴリ
ー 」 の ベ ン チ マ ーク を 以 下 の と お り 定め る 。 た だ し 、 具 体的 な 商 品 の 投 資 評 価
については、委託機関と検討の上決定し、当基金が示す「年金資産の運用指
針 」 に 明 記 する 。
(1) パ フ ォ ーマン ス評価 のた めの ベン チマー クの 設定
ベ ン チ マ ー ク
カテゴリー
Ⅰ
東 証 J-REIT イ ン デ ッ ク ス 、 又 は S & P Citigroup Global
REIT Index、 あ る い は β 拡 大 商 品 を 評 価 す る 上 で 適 当 と 思
われる 市場 ベン チマ ーク
Ⅱ
Credit Suisse/Tremont Hedge Fund Index
本カテゴリー
に属す る戦 略の 合成
Ⅲ
同上
Ⅳ
適宜設 定す る
(2) 類 似 フ ァンド との比 較
当基 金 では 、 カ テ ゴ リー Ⅰ にお い ては 同 一イ ン デッ ク ス、 カ テゴ リ ーⅡ 及
びⅢにおいては上記ヘッジファンドインデックスの同一分類に属する類似
ファ ン ド で構 成 され るグ ル ー プ( 以 下「 ユニ バ ー ス」 と いう )に お ける 比 較
評価 を 行 う。 た だし 、ユ ニ バ ース の 作成 にあ た っ ては 、 ヘッ ジフ ァ ンド イ ン
デッ ク ス にお け る生 存者 バ イ アス ( 現存 ファ ン ド によ る パフ ォー マ ンス の 偏
り) を 極 力排 除 する よう に 、 構成 す るフ ァン ド の 調整 を 行う 。ま た 、カ テ ゴ
リー Ⅰ に おい て 、β 拡大 商 品 を利 用 し、 かつ 、 当 該運 用 がベ ンチ マ ーク に 対
す る パ ッ シ ブ運 用で ある場 合に は本 評価 の対象 外と する 。
(3) 投 資評 価
評 価 期 間は 原 則2 年 間と し 、下 記 要件 の いず れ かに 該 当し た 場合 に は見 直
しを 行 う 。た だ し、 パフ ォ ー マン ス が著 しく 劣 る 場合 に は2 年を 待 たず 見 直
す 場 合 が あ る。
① 手数料控除後の累積超過収益率がベンチマークリターンを下回っている
こと 。 た だし 、 外貨 建て 商 品 のパ フ ォー マン ス は 、円 ベ ース にて 評 価 を 行
う。 ま た 、カ テ ゴリ ーⅠ に お いて 、 β拡 大商 品 を 利用 し 、か つ当 該 運 用 が
ベン チ マ ーク に 対す るパ ッ シ ブ運 用 であ る場 合 に は、 本 評価 の対 象 外 と す
る。
② 評価時点において、ユニバース比較評価において下位グループに属する
状 況 が 継続 して いる こと。
③ 組織体制や運用スタイル等に、運用への影響が懸念されるような変更が
あ っ た 場合 。
④ 関係法令、契約書及び当基金が委託にあたって提示する「年金資産の運
用 指 針 」 に違 反 した 場合 。 又 は、 コ ンプ ライ ア ン ス体 制 の実 効性 ・ 適 切 性
に 疑 い が生 じた 場合 。
⑤ 資産管理に係る情報や運用に関する情報の開示等の対応が著しく不適切
な場合。
⑥ そ の 他 委託 する 年金資 産の 保全 に関 して懸 念の 生じ た場 合。
8 その他
(1) 本 運 用方 針 は 、基 本 方針 の一 部 で ある 。 この ため 、 基 本方 針 を運 用受 託 機
関 等 へ 交付 する 際に は本運 用方 針も 交付 する。
(2) 当 基 金 は、必 要に応 じ、 本運 用方 針の見 直し を行 う。
(別表1)
オルタナティブ投資 資 産の分類
資
産
不動産
分 類 (戦 略)
概
要
私募不動産ファンド
特定の投資家から資金を募り、ファンドが独
実物不動産
自のバリューアップを行い、高い投資利回り
を 目 指 す 。 決 め ら れ た 一 定 の 期 間 ( 5年 ~ 7年
程度)は資金を固定する必要があり、流動性
が 低 い 資 産 。 目 標 利 回 り は 平 均 で 、 IRR 10~
14% 。
REIT(J-REIT、 海 外
資金を不動産で運用し、賃貸収益や、売買益
REIT)
を配当金として、投資家に還元する商品。株
式と債券の両方の特徴を兼ね備えた。ミドル
リスク、ミドルリターン商品。
インフラ投資
公共事業への投資を行い、資金調達、建設、
( PFI)
運営を効率的に行うことにより、より高い投
資リターンの達成を目的とするもの。
ヘ ッ ジ フ ァ ン CB ア ー ビ ト ラ ー ジ あ る 企 業 の 転 換 証 券 に ヘ ッ ジ 投 資 を 行 う 戦
ド ( 相 対 価 値 ( CB/ Arb)
略。割安な転換社債の購入と株式の空売りか
戦略)
らなる戦略。
債券アービトラージ 関連する金利証券間の価格の非効率性に着目
( FI/ Arb)
して利益を得ることを目的とした戦略。
株 式 マ ー ケ ッ ト ・ 株式市場の非効率性を利用する戦略で、通常
ニ ュ ー ト ラ ル ( M/ は、同一国内でロングとショートをマッチン
N)
グさせた同規模の株式ポートフォリオが構築
される。
ヘ ッ ジ フ ァ ン 株式ロング・ショー 株式のロング・ショート両サイドへの投資を
ド ( デ ィ レ ク ト ( L/ S)
行うが、市場の方向性に対して中立はせず、
ショナル)
通常はロングバイアスを持つ戦略。
グローバル・マクロ
全世界の主要資本市場又はデリバティブ市場
( G/ M)
のロングとショートポジションを持つ。
マネージド・フュー 全世界の上場金融先物、商品先物市場、通貨
チ ャ ー ズ ( M/ F)
市場に投資を行う。
ヘ ッ ジ フ ァ ン リ ス ク ( 合 併 )・ ア 合 併 や 買 収 に 関 係 す る 企 業 の ロ ン グ と シ ョ ー
ド ( イ ベ ン ービトラージ
ト ・ ド リ ブ
ン)
トのポジションに同時に投資する戦略。
資
産
分 類 (戦 略)
概
要
ヘッジファンド
ディストレスト証券
財 政 難 に あ り ( デ ィ ス ト レ ス ト )、 通 常 は
(イベント・ド
投資
債務不履行状態にある企業の債務、株式、
リブン)
商業手形に対して投資を行う戦略。
ヘッジファンド
個別ファンドの選定と戦略分散・ポート
(ファンド・オ
フォリオ構築を、専門のゲートキーパーが
ブ・ファンズ)
行うパッケージ化された商品。個別ファン
ドの運用報酬に加えて、ゲートキーパーへ
も報酬支払いの必要があるため、投資家に
とっては報酬控除後の運用リターンは低く
なると考えられる。ただし、分散投資によ
るボラティリティの低下が期待できること
から、リスク調整後リターンで見れば優位
となる可能性もある。
プライベートエ
VC( FOFを 含 む )
ク イ テ ィ ( PE)
資金需要旺盛な未公開企業を投資対象とし
たファンド。投資期間が長く、ハイリス
ク・ハイリターン投資。流動性が低く、
キャッシュフローが不安定。
企業買収ファンド
企 業 の 子 会 社 や 事 業 部 門 を 対 象 に MBOや MBI
など経営権の委譲を伴う投資を行うファン
ド。
コモディティ
商品ファンド
全世界の上場金融先物、商品先物市場、通
貨先物市場等へ投資する戦略。トレンド
フォロー(チャート分析)戦略を採用した
システム運用が主流となる。ハイリスク・
ハイリターン投資。
β拡大商品
債券、株式以外のベンチマークを用いた伝
統的運用手法に基づく運用、又は複数の伝
統的資産とオルタナティブ資産を同時に扱
う伝統的運用。対象となる運用資産には、
REIT、 ハ イ イ ー ル ド 、 コ モ デ ィ テ ィ な ど が
ある。
その他
CATボ ン ド や 保 険 ス ワ ッ プ を 投 資 対 象 と す
る保険戦略など、金融市場以外の取引を投
資対象とする戦略。
(別表2)
(1)価 格 変 動 リ ス ク 投 資 し た 証 券 の 時 価 が 変 動 す る リ ス ク 。 証 券 の 時 価 は 、 経 済 全 体 の
変動や投資証券が裏づけとする資産内容の変化など様々な要因によ
り変動するが、市場全体に関わるもの、個別証券に関わるもの等に
分けて考えることが多い。
(2)マ ネ ー ジ ャ ー リ 投 資 家 と マ ネ ー ジ ャ ー の 利 益 相 反 及 び マ ネ ー ジ ャ ー 能 力 の 不 確 実 性
スク
に伴うリスク。オルタナティブ投資では、運用成果が個々のファン
ドマネージャーの個人的な才覚に依存するファンドが少なくない。
(3)流 動 性 リ ス ク
流動性リスクとは、ファンドの解約や現金化、追加投資の場合に時
間がかかったり、取引価格が不利となったりするリスクのことを指
す。オルタナティブ投資には、流動性の低い証券や公開されていな
い証券など流通市場が不十分な場合や、売却までの最低保有期間が
定められた証券のように取引を行うまでに時間を要する場合があ
る。
(4)レ バ レ ッ ジ リ ス レ バ レ ッ ジ と は 、 他 人 資 本 を 使 用 す る こ と に よ り 、 手 持 ち の 資 金 よ
ク
りも多い金額を動かすことを意味する。レバレッジリスクとは、借
入れやデリバティブを利用して、投資元本を大幅に上回る規模の投
資を行っていることに伴うリスクのことを指す。市場価格が下落し
た場合、レバレッジがなければ耐えられたかもしれない市場価格の
下落に耐えきれず、ファンドが破綻することがある。
(5)政 治 ・ 規 制 リ ス 突 発 的 に 法 制 度 が 変 更 さ れ 、 損 失 が 発 生 し た り 期 待 さ れ た 利 益 が 得
ク
られなくなったりするリスク。制度変更は、政治的要因等に伴って
突発的に生じ得る。
(6)早 期 解 散 リ ス ク 投 資 フ ァ ン ド が 早 期 に 解 散 し た こ と に よ っ て 、 期 待 し た 投 資 成 果 が
得られなかったり、次の投資機会を見出すためのコストがかかった
りすることによるリスク。
(7)オ ペ レ ー シ ョ ナ フ ァ ン ド の オ ペ レ ー シ ョ ン 体 制 の 未 整 備 に よ り 損 失 を 被 る リ ス ク 。
ルリスク
内外関係者による不正行為、システムインフラや法的文書の未整備
による事故等による損失リスク。
(8)プ ロ セ ス リ ス ク 期 待 ど お り の 運 用 が さ れ な い リ ス ク 。 あ ら か じ め 約 束 又 は 期 待 し た
投資手法や運用プロセスが守られないことに伴って、損失を被る可
能性がある。
( 別 表 3 ) カテ ゴリ ー別の 投資 対象 及び 区分
投 資 対 象
カテゴリー
○ REIT( J-REIT、 海 外 REIT) 等
Ⅰ
投資の基準
① 流 動 性 が 高 い ( 流 動 性 の 確 保 )。
○ β拡大商品(国内外債券、国内外 ② 時 価 取 得 が 容 易 で あ る ( 透 明 性 が 高
株式以外のベンチマークに基づく
い )。
伝統的な運用、又は、複数の伝統 ③ 新たな収益獲得機会となる(長期投資
的資産とオルタナティブ資産を同
に よ る リ タ ー ン の 獲 得 ))。
時に扱う伝統的運用であり、十分 ④ 伝統的資産とは異なるリターン・リス
な流動性が確保されている商品)
ク 特 性 が あ る ( 分 散 効 果 )。
○ 株 式 マ ー ケ ッ ト ・ ニ ュ ー ト ラ ル ① カテゴリーⅠに比べ流動性は低いが、
Ⅱ
( M/ N)
一定の期間で解約・購入が可能であり、
○ 株 式 ロ ン グ ・ シ ョ ー ト ( L/ S)
流動性の一部を放棄するに足る絶対リタ
○ マネージド・フューチャーズ(M
ー ン が 期 待 で き る ( 絶 対 収 益 の 追 求 )。
/ F)
○ CBア ー ビ ト ラ ー ジ ( CB/ Arb)
○ 債 券 ア ー ビ ト ラ ー ジ ( FI/ Arb)
○ グ ロ ー バ ル ・ マ ク ロ ( G/ M)
○ イ ベ ン ト ・ ド リ ブ ン ( E/ D)
Ⅲ
② 時価の取得が可能である(透明性が高
い )。
③ 伝統的資産とは異なるリターン・リス
ク 特 性 が あ る ( 分 散 効 果 )。
① カテゴリーⅡに比べ流動性は低く、解
○ コモディティ
約・購入に一定の制約がある。また、時
○ ファンド・オブ・ヘッジファンズ
価取得や戦略の透明性には欠けるが、流
( FOF)
動性や透明性を放棄するに足る絶対リタ
○ ディストレスト証券投資
ー ン が 期 待 で き る ( 絶 対 収 益 )。
○ 保険戦略等
② 伝統的資産とは異なるリターン・リス
ク 特 性 が あ る ( 分 散 効 果 )。
③ カテゴリーⅡとの相関が低い(分散効
果 )。
Ⅳ
○ 私募不動産ファンド(実物不動
産)
①一定期間内での解約は不可能であり、
カテゴリーⅠ~Ⅲのすべてのカテゴリー
○ イ ン フ ラ 投 資 ( PFI)
に比べ流動性が低いが、長期投資による
○ プ ラ イ ベ ー ト エ ク イ テ ィ ( PE)
高いリターンを期待できる(長期投資に
○ その他政策的投資
よ る リ タ ー ン の 獲 得 )。
② 伝統的資産とは異なるリターン・リス
ク 特 性 が あ る ( 分 散 投 資 )。
③ ①・②の他、受益者利益を改善するこ
とを目的として政策的な観点から行う投
資 ( 受 益 者 の 利 益 )。
※
投資対象ごとの区分について、流動性等が十分担保されるなど改善が認められ
るときは、カテゴリーを変更する場合もあること。