TLA 19 - タイランゲージアカデミー

2009年5月26日 No.019
MONTHLY TLA
รายเดือน
音で学ぶタイ語学校
タイランゲージ
アカデミー
初級総合コース
中級総合コース
上級総合コース
プラーベートレッスン
シニアコース
東京都新宿区西新宿
8-14-17
アルテール新宿301
TEL.03-64160251
http://www.tl-academy.com/
在タイ日本国大使館への出生届について
父母の一方が外国籍(タイ国籍)の場合
前回、TLAの元生徒さん・サギアムパック由美さんからのレポート「日本人とタイ人の婚姻手続きについて」を
紹介しましたが、今回は引き続き「在タイ日本大使館への出生届について」と題したレポートを紹介します。
言葉の壁と戦いながら出産された由美さんならではのレポートです。
前回婚姻届について書かせていただきましたが、3月25
日無事2890gの女の子をバンコクのモンクットワッタナ病
院で出産しました。予定日より10日程早く、しかも赤ちゃ
んの心拍が異常に速かったため急遽帝王切開となりました
が母子共に元気です。日本名は朝陽(あさひ)、タイ名は
อโณทัย(アノータイ、意味は朝日と同じ)です。今回は出
生届について書いてみました。
戸籍法49条は「出生の届出は、14日以内(国外で出生が
あったときは、3ヶ月以内)これをしなければならない」と
定めています。そして国籍法第12条は「出生により外国の
戸籍を取得した日本国民で国外で生まれた者は、戸籍法の
定めるところにより日本の国籍を留保する意思表示をしな
ければ、子は出生の時にさかのぼって日本の国籍を失う」
と定めています。要するに、出生によって日本国籍とタイ
国籍を取得する重国籍の子がタイ国で生まれた場合に、生
まれてから3ヶ月以内に日本国籍を留保した出生の届出をし
ないと日本の国籍を失ってしまうということです。
《 必要書類 》
1.出生届 2通
「日本国籍を留保する欄」に届出人である父または母が必
ず署名押印して日本国籍を留保する意思表示をしなければ
なりません。ちなみに日本から持参した出生届にはこの欄
がなかったので手書きで付け足しました。他にも父と母の
国籍を記入する欄もなかった為これも付け足しました。大使
館にある出生届を使うのが無難かもしれません。また日本名
とタイ名が違う場合例えば「この届出書の『サギアムパック
朝陽』と『サギアムパックアノータイ』は同一人物である」
とその他の欄に記載する必要があります。書き方は大使館の
ホームページに載っています。
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/
consular/shussei.htm
余談ですが、今回の届出人は私でしたので私の印鑑の押印が
必要でした。「サギアムパック」でも印鑑は作れると言われ
ましたがあまりに長いので、私は「由美」という印鑑を日本
で作ってきました。海外で押印する機会はほとんどないと思
いますが、大使館等で手続きする場合は必要となるのであら
かじめ用意しておいた方がいいと思います。タイで印鑑が作
れるかは???
2.タイ国郡役場発行の出生登録証(原本およびコピー)
タイで子供が生まれた場合は、まず出生した病院を所轄す
るタイの登録事務所(区役所or郡役所)に出生届を出して出
生登録証の交付を受けなくてはなりません。この手続きは病
院でしてくれます。主人に政府の病院であれば交付まで2日ほ
どらしいのですが、私の出産した私立の病院では10日もかか
りました。
MONTHLYTHA 2009年5月26日 No.019
3.タイ国郡役場発行の出生登録証の和訳文
今回は翻訳をお店に頼まず自分で訳してみました。地名
などは主人に発音してもらってカタカナに直したのです
が、大使館の係の方にいくつか訂正されました 。例えば
ลักสี่はラクシーではなくレクシー。またแขวงは小区ではな
く町、ตำบมも地区ではなく町、หมู่ที่は 第○地区と訳すよ
う言われました。ちなみにกรุงเทพมหานคนはバンコク都と
なります。陰暦はแรม○ค่ำ (満月後の第○日)をき月○
夜、ขี้น○ค่ำをえい月○夜と訳すようです。詳しい意味は
辞書を引いてもタイ人に聞いてもわからないままで、最終
的には大使館の方にこのように訳すよう言われました。
4.入籍後の戸籍謄本(または抄本)の掲示 ※手元にない
場合は不要
謄本は本籍地の表示と外国人配偶者の氏名の綴り確認の
為に必要で、コピーでも構わないそうです。入籍後のもの
であれば何ヶ月以内に取得したものという決まりもありま
せん。
必要書類の一覧には記載されていませんが届出人のパ
スポートも持参した方がいいです。そもそも大使館に入る
為の身分証として必要ですしね。外国人配偶者の書類は特
に必要ありません。婚姻届の際はいろいろと必要だったの
で、主人に「本当に何も要らないのか??」としつこく聞
かれました。
朝8時半に大使館に日本人では一番乗りして出生届を提
出しました。多少訂正されましたが無事受理されました。
日本の戸籍に載るまでは1ヶ月から1ヶ月半ほどかかるそう
です。謄本は大使館経由で取り寄せることはできないし、
戸籍が出来上がっても本籍地役場からの連絡はないので、
自分で戸籍編成の有無について確認し取り寄せる必要があ
ります。
子供のパスポートを作るには申請書・戸籍謄(抄)本
(発行から6ヶ月以内のもの)・写真(4.5 3.5、6ヶ月以
内に撮影したもの)が必要です。子供が日本名とは異なる
タイ名を持っている場合、希望すれば日本の旅券にタイ名
を併記することができます。その際は先にタイのパスポー
トを作って非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書とタイの
パスポートの提出も必要となります。子供はタイと日本の
パスポートの両方を持ち、タイから出国する場合はタイの
パスポートを使用し(タイ人としてしか出国できない為)
日本へ入国する場合は日本のパスポートを使用し(VISA不
要)タイへ入国する際はタイのパスポートを使用すること
になります。第三国へ行く場合はどちらのパスポートを使
うか自分で選択できるようです。20歳以前に重国籍となっ
た場合、22歳に達するまでに国籍の選択をする必要があり
ます。期限までに国籍の選択をしない場合は、その期限が
到来した時に日本の国籍を選択の宣言をしたものとみなさ
れるそうです。
また出生届を出した際に日本でもらった母子手帳とバ
ンコクへ来るまで勤めていた会社へ提出する出産一時金請
求書に出生届済証明をもらいたかったのですが、大使館で
はできないと言われました。通常は市区町村で証明を受け
るのですが、大使館で は その権限が無い為帰国した際に
市区町村で証明を受けるよう言われました。出産一時金の
方は医師の証明でもよかったのですが、日本語の通じない
病院で出産した為、日本語で証明してもらうことはできま
せんでした。けれども、大使館の方が出生届に日本大使館
の判を押してコピーしてくれ、タイの出生登録書とその和
訳文のコピーを付けて申請するようアドバイスしてくださ
いました。他の方もこのような方法で申請しているとのこ
とでした。早速私も書類を揃えて日本へ送りましたが、ま
だ返答がないのでこれで通るかは???です。出産一時金
は退職後6ヶ月以内に出産すれば、海外の出産であっても
35万円出るので書類が通らないと困るのですが 。
ここでタイの出産・育児事情について少し書きたいと思
います。タイでは普通分娩で2晩、帝王切開でも3晩の入院
が普通のようです。帝王切開の次の日から歩かされ傷が痛
くて泣きそうでした。3晩で退院してひとりで娘の面倒が
見ることができるのかとても不安で1週間は入院させて欲
しいと思ったものです。日本の産婦人科の先生は「出産が多
い国は アメリカなどみんな入院期間は短いよ。日本が特別
長いんだよ。その分出産費用も高いけど。」とおっしゃって
いました。私は私立の病院で個室でしたが帝王切開でも5万
バーツ(15万円ほど)でした。日本では考えられない安さで
す!普通分娩だったら3万バーツ(10万円弱)らしいです。
これが政府の病院となると普通分娩で3千バーツ(1万円
弱)、帝王切開でも1万バーツ(3万円ほど)らしいので驚き
です。
退院時に病院から粉ミルクや哺乳瓶、ベビーソープ、紙
おむつなどのサンプルが入ったバックをいくつももらいまし
た。主人一人では持ちきれず台車で運んでもらったほど 。
ちなみに私立の病院では入院から退院まで患者をお客様扱い
してくれるので、タクシーに乗る時など日が当たらないよう
に大きなビーチパラソルを差してくれます。退院後主人の会
社の方やお友達、親戚の方からたくさんの出産祝をいただき
ました。その中で一番多かったのが哺乳瓶!母乳で育てるか
ら白湯を与える時しか使わないのに 。社長や上司からはベ
ビーベッドや電子レンジで哺乳瓶の消毒ができるケースなど
高価なものを。他にはすぐに使える赤ちゃん用綿棒、コット
ン、洗剤、石けんなどやこれから着られるかわいい洋服や
靴、帽子などたくさんいただきました。帝王切開後3日目で
退院、その後すぐにひとりで育児と家事をこなし(日本では
床上げは産後21日目と言うのに!!)疲れと寝不足とでマタ
ニティーブルーになっていた時、毎日届くお祝いの品々に励
まされました。こんなにたくさんの人が娘の誕生を祝ってく
れているのだと思うとタイの人の優しさが心に沁みました。
タイでは内祝いの習慣がないそうでこんなにたくさんもら
いっぱなしでいいのかなぁ と思う毎日です。
タイでは母乳より粉ミルクの方が栄養があると思われて
います。また産後すぐに職場復帰する人が多いので3ヶ月ほ
どで授乳を止めるお母さんが多いようです。職場復帰した場
合は夫婦どちらかの親(赤ちゃんのおばあちゃん)が赤ちゃ
んの面倒を見ているようです。主人も「3ヶ月したらまた一
緒にビールが飲めるね♪」と言っていたので、離乳するまで
1年は母乳で育てると宣言したらびっくりしていました。母
乳がいかに赤ちゃんにとっていいものかを主人に説明し今は
主人も母乳が一番と言っていますが、夜中お乳を欲しがり泣
き叫ぶ娘に二人とも寝不足気味で「夜だけでも粉ミルクにし
たら?」とちょっと弱気な主人。買ったことがないのでわか
りませんが、主人が言うには粉ミルクはかなり高いようで
す。スーパーでは万引き防止用タグが付いていたりします。
またタイでは紙おむつもとても高いです。日本ブランド
のマミーポコは日本よりも高いのでびっくり!新生児用の84
枚入りが700バーツ弱。これが10日程で無くなってしまうの
で大変です。タイでは布おむつが一般的なようですが、35歳
で初産、初めての育児を異国で また親や親戚など育児を手
伝ってくれる人が主人以外にいない私の場合そこまで手が回
りません。タイではマミーポコが一番品質がいいとされてお
り、私が出産した病院でも使われていたし、私もマミーポコ
を愛用中。退院の際にたくさんもらった他のブランドの紙お
むつを一度使ってみたのですが、お尻が気持ち悪いらしく娘
が嫌がったのですぐにマミーポコに戻しました。最近では主
人が「みんなに出産祝何が欲しい?と聞かれるからマミーポ
コをリクエストしているんだ」と言っており、娘を見に来て
くれる方がみなさんマミーポコ持参なので恐縮しています
(すごく助かりますが)。
日常会話はタイ語で大体OKと思っていた私も、タイ語か
英語しか通じない病院で入院・出産・娘の検査は医学用語な
ど説明がよくわからず大変苦労しました。これは私がマタニ
ティーブルーになってしまった原因のひとつでもあります。
急遽帝王切開となった時は、先生の言っていることがよくわ
からず、しかも全身麻酔で娘の産声も聞けず「先生が勝手に
お腹を切って赤ちゃんを取り出した」なんて思ったり、娘の
黄疸が少し強いと言われてパニックになってしまったり 。
結局1ヶ月検診を母子共に日本語が通じる病院で受けてやっ
と安心できたのですが、育児についての質問や相談をタイ語
でというのは医学用語もあるしまだまだ難しいです。日本に
帰りたいと思うこともありますが、娘の為に頑張らなくては
と思う今日この頃です。