The Revolt of the Field and Churches in the South of England

農業労働者組合運動とメソディスト運動
アレヴィ・テーゼ論争への史的一考察
馬渕
彰
序
1872 年 5 月、イギリスの農業労働者の最初の全国組合
−全国農業労働
者組合(the National Agricultural Labourers’ Union:以下、NALUと略
す)−が結成された。NALUは、農業労働者の労働条件や生活環境そし
て社会的地位の改善においてイングランド各地で著しい成果を上げた。N
ALUに関しては、組合自体を中心にした研究の他に、英国国教会との関
係を軸にした研究、メソディスト派との関係を中心とした研究がある。 1
1
組合運動を中心とした研究:F.Clifford, The Agricultural Lock-Out 1874, (London,
1875), J.E.Thorold Rogers, Six Centuries of Work and Wages, (London, 1886),
W.Hasbach, A History of the English Agricultural Labourer, (London, 1908),
H.Evans, Radical Fights of Forty Years, (London, 1913), E.Selley, Village Trade
Unions in Two Centuries, (London, 1919), F.E.Green, A History of the English
Agricultural Labourers 1870-1920, (London, 1920), G.E.Fussell, From Tolpuddle to
T.U.C.: A Century of Farm Labourers' Politics, (Slough, 1948), P.Horn, Joseph Arch
(1826-1919): The Farm Workers' Leader, (Kineton, 1971), J.P.D.Dunbabin (ed.),
Rural Discontent in the Nineteenth-Century Britain, (London, 1974). 英国国教会と
の関係を中心とした研究:D.O.Wagner, The Church of England and Social Reform
since 1854, (New York, 1930), S.Mayor, The Churches and the Labour Movement,
(London, 1967), G.Kitson Clark, Churchmen and the Condition of England
1832-1885: A study in the development of social ideas and practice from the Old
Regime to the Modern State, (London, 1973). メソディスト派との関係を中心とし
た 研 究 : R.F.Wearmouth, Methodism and the Working Class Movement of
England 1800−1850, (London, 1937)[邦訳:岸田紀、松塚俊三、中村洋子訳『宗
教と労働者階級−メソジズムとイギリス労働者階級運動 1800−1850 年』新教出版社、
55
これらの先行研究からは、国教会の聖職者がNALUに対して非協力的あ
るいは対立的であり、他方、メソディスト派が協力的だったという印象を
受ける。その極端なものが、ナイジェル・スコットランド博士が 1981 年
に出版した著書‘Methodism and the Revolt of Field’で展開した主張である。
スコットランドは、メソディズムがNALUの開始と発展で主要な役割を
果したと断じ、メソディズムの貢献を強調する。 2 しかし、スコットラン
ドのこの解釈には多くの疑問が残る。そこで、本論文は、スコットランド
の研究に欠けていると思われる三つの点、すなわち、超教派的視点、時系
列的視点、そして地域研究的視点からNALUと教会の関係を再検討する。
スコットランドの研究の第一の問題は教派的傾向が強いことである。N
ALUに非常に大勢のメソディスト派会員が関与していたという事実を統
計的に実証した点に関しては、スコットランド氏の研究は高く評価される
べきである。彼は、イースト・アングリア地方のNALU地方組織役員名
とその所属教会についての膨大なリストをアペンディックスとして 80 ペ
ージ以上に渡って掲載している。このリストを見れば、NALUに大勢の
メソジストが関与していた事実を誰も否定できない。しかし、その徹底し
た調査にもかかわらず、スコットランド氏の研究は超教派的な視点を欠い
た研究、つまり、メソジスト派以外の諸教派を全く無視した研究という致
命的な問題を抱えている。そこで、本論文は、英国国教会やバプティスト
派、会衆派などをも研究対象に含み、NALUと教会の関係を分析する。
スコットランドの研究の第二の問題は、時系列的な視点を欠いている点
である。NALUは組合活動の成長期(1872−1875)、混迷期(1875−1878)、
衰退期(1878−1896)でそれぞれ異なった政策を重視した。組合が政策を変
え組合の活動内容が変われば、組合支持者や反対者も当然変わる。しかし、
スコットランドは、そのような変遷を軽視している。そこで、今回の調査
ではNALUの個々の政策と諸教会の関係を分析し、それらの関係を時系
1994 年 ], N.Scotland, Methodism and the Revolt of the Field: a study of the
Methodist contribution to agricultural trade Unionism in East Anglia 1872-96,
(Gloucester, 1981).
2 Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, p.9 and 179.
56
農業労働者組合運動とメソディスト運動
列的に整理しスコットランドの主張を再検討する。
第三は地域研究上の問題である。スコットランドは、イースト・アング
リア地方を地域研究の対象に選んだ。しかし、同地方はメソディスト派勢
力が強い地域であったため、彼の研究はメソディスト派勢力の弱い地方の
分析が無いという偏ったものに留まった。今研究では、まず、組合が活発
であったイングランド南部からサリー州、バークシャー州、ハンプシャー
州、ウィルトシャー州、ドーセット州を選び、そして、これらの州でのN
ALU地方組織の活動領域を基に西バークシャー地域、ドーセット地域、
アルトン地域、ライゲイト地域の四地域を研究対象に選んだ。メソディス
ト派は、西バークシャー地域とドーセット地域で強い勢力を持ち、アルト
ン地域でもそれらに続く勢力を持っていたが、ライゲイト地域では極端に
勢力が弱かった。 3 このように、メソディスト派の弱い地域も研究対象に
入れることで、スコットランドの説−「メソディズムがNALUの開始と
発展で主要な役割を果した」−の真偽を再検討する。
なお、スコットランドの主張は「イギリス組合運動のリーダーの精神の
祖はメソディズムの創始者たちであった」と論じたフランスの歴史家E.
アレヴィのテーゼに類似している。 4 スコットランドの研究はアレヴィ・テ
ーゼを論じてはいないが、しかし、労働組合運動へのメソディズムの貢献
3
会衆派はアルトン地域、次にライゲイト地域の順で比較的強い勢力を持っていたが西
バークシャー地域とドーセット地域では弱かった。バプティスト派は一般的に弱く、
ライゲイト地域のみで比較的強い勢力を持っていた。国教会だけが四地域すべてに
お い て 強 い 勢 力 を 有 し て い た 。 Returns of Accommodations of the Wesleyan
Methodists in 1873, John Rylands Library 所蔵。 プリミティブ派史料は各州立資料
館 所 蔵 の Circuit Plan, Circuit Account book, Chapel schedule book 。 The
Congregational Year Book, 1873, pp.163−201. The Baptist Handbook, 1873, pp.128
−181. 国教会は The Clergy List, 1873. 詳細は、A.Mabuchi, ‘The Revolt of the
Field and Churches in the south of England’, Unpublished PhD Thesis,
University of Cambridge, 1999, pp.38-47 を参照されたい。
4 E.Halévy, England in 1815, in A History of the English People in the Nineteenth
Century, Vol.I, 1913, tr. by Watkin and Barker, (London, 1924) pp. 387 and 425.
同テーゼの詳細は次の論文を参照せよ。 松塚俊三「イギリス・メソディズムをめ
ぐる一つの論争:アレヴィー・テーゼ」『福岡大学人文論叢』 第二十五巻第三号、
1993 年。山本通「イギリス労働者階級の生成と福音主義運動の展開:アレヴィ・テ
ーゼをめぐって」『神奈川大学評論叢書』、第 7 巻、1996 年。
57
を強調するときにアレヴィ・テーゼ肯定派が用いた手法をスコットランドも
採用している。そこで、本論文は、イングランド南部で展開したNALU
の活動と教会の関係を考察しスコットランドの説を再検討した後、アレヴ
ィ・テーゼ論争がもたらした歴史研究上の問題にも言及する。
本研究は、NALUが発行した組合新聞の他に、地方新聞、イギリス議
会議事録、教会刊行物、教会会議議事録、地方裁判所の裁判記録などイギ
リスの国立公文書館および地方の州立資料館に保管されている未刊行史料
に基づいている。
1.組合成長期 (1872-1875)
労働争議
NALUの第一目標は労賃を上げることであった。故に、NALU会員
は 1872 年の組合結成後、直ちに賃上げ交渉を開始した。四地域でなされ
たストライキやロックアウト(解雇)などの労使闘争を地域的・時系列的
にまとめると、特に 1872 年末のドーセット地域で労使間の対決が激しか
ったことが分かる。他方、ドーセット地域以外の地域では労使間の直接対
決は僅かしか起こらなかった。
スコットランドは、メソディスト神学に基づく回心(宗教体験)がNA
LUの賃上げ交渉の源泉だと論じた。彼の説によれば、メソディスト的回
心によって農業労働者自身が自己の労働価値を高く評価し社会からの尊重
を要求し始め、精神的改善だけでなく肉体的・物質的改善を求め出し、来
世的から現世的救いへと関心を広め賃上げ運動を起こしたということにな
る。 5 確かに、メソディスト勢力の弱いアルトンやライゲイト地域からは
NALUによるストライキがほとんど報告されていない。しかし、メソデ
ィスト勢力の強い西バークシャー地域からもそれほど多くの報告がなされ
ていない。賃上げ運動に関しては、メソディズムによる説明よりも、むし
5
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, pp.32-7.
58
農業労働者組合運動とメソディスト運動
ろ、他の地域的要因による説明の方が説得力がある。例えば賃金の地域格
差を調べると、労使間の対立が最も激しかったドーセット地域の労働者た
ちが四地域のうちで最も低い労賃を受け取っていた実態が分かる。
また、NALUの賃上げ運動への対応をめぐって、地方のメソディスト
派会員たちは一枚岩ではなかった。NALUの会員となって賃上げ交渉を
実行したメソディスト派会員たちも大勢いたが、逆に、アルトン地域や西
バークシャー地域の一部のメソディスト派地方説教者たちなどは「現状へ
の満足の必要」を説く聖書の教えに基づき、NALUの賃上げ交渉を痛烈
に批判している。このこともメソディスト的回心が必ずしも賃上げ交渉に
つながらない例である。 6
一方、国教会聖職者たちはほとんどの場合中立を保っていたとはいえ、
中にはNALUの賃上げ交渉を支援した牧師も存在していた。一部の国教
会聖職者はNALU結成以前にイギリス議会の国勢調査委員として農業労
働者の生活状況を既に調査しており、それ故、農業労働者の生活改善には
深い関心を抱いていた。英国国教会の会議の場で「ストライキ無き組合は
現実的ではない」と堂々とNALUのストライキを支援した牧師もいる。 7
労働争議を繰り広げていた初期段階の組合活動は、スコットランドの主張
とは異なり、メソディスト派だけでなく国教会聖職者からも、また他の多
くのグループからも支援も得て発展していたのが実態である。
移住政策
賃上げ交渉の開始から半年ほどして、NALUは農業労働者の組織的な
移住運動を展開する。だが、NALUより先に国教会派と会衆派の聖職者
たちが農業労働者の移住運動を既に推進していた。労働条件の良い地域へ
と農業労働者たちを組織的に移住させる事業は、1860 年代後半に国教会の
例えば、1873 年 11 月にユナイテッド・メソディスト・フリー教会の信徒説教者が
「現状への満足の必要」を説いてNALUの活動に反対している。LUC, 29th Nov.
1873, p.6.
7 1873 年バースで開催された教会会議でのガードルストン牧師の発言。 LUC, 11th
Oct. 1873, p.5.
6
59
ガードルストン牧師によって、また、1871 年からは会衆派のG.ロジャー
牧師によってそれぞれ着手されていた。 8 NALUは、彼らの移住事業を
引継いだのである。同組合は、農業労働者を欲していたアメリカ、カナダ、
オーストリラリア、ニュージーランド、ブラジルなどの諸政府と提携し、
大量に労働者を移住させ始める。 9 そのため、NALUのリーダーである
ジョーゼフ・アーチは「現代のモーゼ」と称えられた。 10 ドーセット地域や
アルトン地域、そして、特に西バークシャー地域では多くの農業労働者と
その家族が移住してしまい、それらの州のある村々では農業経営者たちが
畑仕事のために人を見つけることが不可能になってしまうほどであった。 11
このNALUの移住政策は、地方のメソディスト諸教会の運営にも大打
撃をもたらすことになる。農業経営者たちは労働者を失ったとしてもまた
近隣の市町村から労働者を雇えば良いが、地方のメソディスト教会にとっ
ては失った会員の席を埋めるために新しい会員を見つけることは並大抵の
ことではなかった。1872 年から 1874 年にかけてバークシャー州のプリミ
ティブ・メソディスト派ファリングドン・サーキット(巡回区)はNALU
の移住運動によって多くの会員を失った。1873 年のサーキット報告書は
「農業労働者の運動が我々のサーキットの優秀な人材を奪い取り多大な影
響を及ぼしている」と記している。1874 年の報告書も「48 人の会員を失
ガードルストン牧師は、約 6 年間で 400∼500 人の農業労働者とその家族をデボン州、
ドーセット州、ウィルトシャー州、サマーセット州からイングランド北部へ送った。
彼はNALUの諮問委員にもなった。ロジャー牧師は、当初マンチェスターなどに
農業労働者たちを送っていたが、後に海外に目を転じドーセットの農業労働者の代
表を伴ってアメリカのミネソタへ視察に出かけている。F.G.Heath, The English
The Dorset County Express and
Peasantry (London, 1874), pp.138-157.
Agricultural Gazette, 23rd Apr. 1872, p.2, 21st May 1872, p.4. and 28th May
1872, p.2. LUC, 21st Sep. 1872, p.7.
9 詳細は P. Horn, ‘Agricultural Unionism and Emigration’, Historical Journal, 15-1
(1972), pp.87-102 を参照 されたい。
10 農業労働者 Joseph
Arch(1826−1919)は NALU の組合長(1872−95)の他に労働組
合会議(TUC)の議会問題委員会委員(1874−5 と 1876−7)や下院議員(1885−6 と 1892
−1900)も務めた。H.A.Clegg, A.Fox and A.F.Thompson, A History of British Trade
Unions since 1889, (3vols., Oxford, 1977) I, p.35. Horn, Joseph Arch, pp.45-7. LUC,
18th Oct. 1873, p.7.
11 LUC, 5th Sep. 1874, p.6, 20th Feb. 1875, p.7, 27th Feb. 1875, p.5, 6th Mar. 1875, p.6,
1st May 1875, p.6 and 15th May 1875, p.6.
8
60
農業労働者組合運動とメソディスト運動
った。農業労働者の運動がこのサーキットに深刻な影響を与えている」と
報告している。1875 年の報告書では、「多くの人を移住させる扇動によっ
て 35 人を失った。この興奮が早く去るよう願っている」と記している。 12
都市のメソディスト派会員たちはNALUの移住政策を賞賛していたが、
そこには地方のメソディストたちとの認識の違いが歴然としていた。
このように、NALUの移住運動はメソディズムが無くても推進されて
いたのであり、また、時にはメソディスト教会から強い反感を持たれてい
たのである。
宣伝活動
NALUは精力的な宣伝活動によって約 2 年間で急成長した。1873 年で
は西バークシャー地域で約 4000 人、ドーセット地域で約 2500 人、アルト
ン地域で 1365 人の組合員を記録し、1874 年にはライゲイト地域でも 591
人に会員が達した。 13会員登録せずに組合活動に参加していた者も大勢い
たことを考えれば、組合の勢いは相当なものであった。
いくつかの先行研究は、メソディストの礼拝所が存在した市町村でNA
LUの組合活動が栄えたという説を提示している。スコットランドはその
理由として、メソディスト派のキャンプ集会や集金方法、チケット制度、
音楽集会、教会運営などのスキルが組合活動に受容され組合の発展に寄与
したからだと説明する。また、スコットランドは、NALU指導者たちの
演説の言葉にメソディスト派の雑誌や聖書からの引用が多いこと、組合歌
と賛美歌が似ていること、メソディスト教会と組合の組織形態が類似して
いることなどを列挙する。そして、スコットランド氏は、農業労働者たち
12
The Report of Faringdon Station, March 10th 1873. To Brinkworth District
Meeting for 1873, Oxford, Oxfordshire Archives, NM2/D/A2/35. The Report of
Faringdon Station, March 9th 1874. To Brinkworth District Meeting for 1874,
Oxford, Oxfordshire Archives, NM2/D/A2/36. The Report of Faringdon Station,
March 8th 1875. To Brinkworth District Meeting for 1875, Oxford, Oxfordshire
13
LUC, 1st Feb. 1873, p.6, 19th Jul. 1873, p.6, 26th Jul. 1873, p.7, 11th Jul. 1874, p.6
Archives, NM2/D/A2/37.
and 15th Aug. 1874, p.6.
61
がメソディスト教会の活動や教会運営によって社会的自覚と知的・政治的
自覚を持ったからだとも説明する。彼は、各地方のメソディスト教会のこ
のような影響があったので 1872 年に農業労働者組合が広まったのだと解
釈している。 14
この点に関するスコットランドやその他の研究者の解釈には説得力があ
るよう見えるが、しかし、彼らはメソディスト勢力の強い地域のみを研究
している。イングランド南部では、メソディスト教会が存在しない地域の
市町村でもNALUの組合活動が活発であった。NALUが支部を設置し
た市町村を調査した結果、メソディストが礼拝所をほとんど持っていなか
ったライゲイト地域やアルトン地域であってもNALUが活発であったこ
とが分かる。このようなメソディスト勢力の弱い地域でも何故NALUが
活発になったのかという当然問うべき問にスコットランドは一切関心を示
していない。
メソディスト教会が存在した地域でNALUが活性化した別の理由とし
て、NALUが組合集会にメソディスト派のチャペルを利用できたからだ
という説がある。 15 イングランド南部での組合の集会場を調べると、実際
には組合集会の大半が野外で開かれた事実が分かる。故に「組合は野外集
会で成長した」と言える。また、地域別に整理すると、ドーセット地域で
は各教派の礼拝所が用いられており、西バークシャー地域ではイン(Inn)つ
まり居酒屋が比較的多く、次に教会が用いられ、アルトン地域では教会、
居酒屋、公共施設などがどれも同じ程度に用いられ、ライゲイト地域では
教会の使用は一切なく居酒屋が中心に用いられている。このように四地域
では、メソディスト派の礼拝所の使用が特に多かったわけではない。スコ
ットランドは、プリミティブ・メソディスト派が礼拝所をNALUに貸す
ことに寛大であったとも論じている。この主張はドーセット地域には当て
はまるが、しかし、アルトン地域や西バークシャー地域では全くその逆で
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, pp.22, 32-40, 47-50, 57, 68, 73, 76-7,
80-1, 87-9, 92-4, 98, 105-7 and 115.
15 J.P.D.Dunbabin, ‘The Incidence and Organization of Agricultural Trade Unionism’,
Agricultural History Review, 16, (1968) , p.129. Scotland, Methodism and the Revolt
of the Field, pp.9, 22 and 83.
14
62
農業労働者組合運動とメソディスト運動
あり、プリミティブ・メソディスト派サーキット委員会はNALUに礼拝堂
を使わせないことを決議している。 16
2. 組合混迷期 (1875-1878)
NALUは 1875 年ごろから混迷期に入る。1874 年春、イースト・アン
グリア地方で団結した雇用主がNALUの賃上げ要求を拒絶し農業労働者
の大量解雇に踏み切った。解雇された大勢の組合員とその家族に資金援助
を行なった結果、NALUは組合資金の枯渇により同年 8 月末に敗北した。17
また、1875 年夏には、内部分裂を契機にNALU内の穏健派グループが組
合から離脱したため、彼らが推進していた移住運動も衰退していった。 18
労働争議と移住運動が行き詰まったNALUは、1876 年以降、組合維持の
ために新政策を模索し始める。
教区権の確保
1876 年 、 N A L U の 一 支 持 者 で あ る H.F.コ ッ ク ス は 、 教 区 世 話 役
(churchwarden)と教区民生委員(overseer)の選出にNALU組合員が関与
するようNALUに勧めた。教区(parish)の慈善事業(例えば、貧しい境
遇の教区民に対する支援金や教育援助、石炭や毛布やスープの配給といっ
たもの、あるいは慈善事業用の土地の分配など)がそれらの教区委員たち
によって管理・運営されていた。毎年イースターに開かれる教区会議
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, p.84.
Horn, Joseph Arch, p.102-3. 大解雇の実態については F. Clifford, The Agricultural
Lock-Out 1874, (London, 1875)が詳しい。
18 ロシアやアメリカ合衆国からの安価な輸入穀物の増加や悪天候などによる農業不況
もNALUによる賃上げ交渉を衰退させた。 G.D.H.Cole, A Short History of the
British Working Class Movement: 1789-1947, (London, 1948), p.218. Horn, Joseph
Arch, p.118. P.Horn, ‘Agricultural Labourers’ Trade Unionism in Four Counties
1860-1900: Leicestershire, Northamptonshire, Oxfordshire and Warwickshire’,
unpublished Ph.D. thesis, University of Leicestershire (1968), p.94. Dunbabin, Rural
Discontent in the Nineteenth-Century Britain, p.82.
16
17
63
(vestry
meeting)でそれらの委員が選出されるのだが、教区民ならば
誰でも地主や資本家や労働者を問わず、また、国教徒や非国教徒を問わず
教区会議に出席し委員の選出に携わることが許されていた。NALUは、
特に慈善事業用として遺されていた土地の管理で主導権を握るため、教区
会議で農業労働者を代表する世話役と民生委員の選出を目指した。 19
スコットランドは、メソディズムの影響がNALUの教区権利確保運動
につながったと論じる。 20しかし、H.F.コックスのアドバイスが実際には
引き金になっていたことを考えると、すべてをメソディズムに帰すことは
できない。また、メソディスト勢力の弱い地域(アルトン地域やライゲイト
地域)では、この政策における会衆派やバプティスト派などの他の非国教徒
の果した役割を無視できない。
また、教区権確保運動の展開中、NALUが人々の反聖職者感情(anti−
clericalism)を利用するために意図的に国教会対非国教会の構図を用いたこ
とにも留意しなければならない。一部の非国教派はNALU設立よりもは
るか以前から、教区の教育問題や教会墓地問題や慈善事業運営問題での英
国国教会の強い主導権に反発していた。NALUは、非国教会とNALU
の利益を同一視し国教会を敵視する戦略をとったが、しかし、組合の戦略
的な扇動と実態との間にはかなりの相違があった。教区権利確保運動にお
いてNALUに協力的な国教会聖職者が実際に何人もいたのである。 21そ
れ故、この時期のNALUの活動について、NALUの政治的戦略を鵜呑
みにして「国教会対非国教会」の図式で考えると史的解釈を誤る。実際に
「国教会対非国教会」の図式とNALUの活動内容が一致し出したのは、
次に述べる政治活動の展開によってである。
政治活動の展開
19
20
21
EL, 26th Feb. 1876, pp.1-2, 18th Mar. 1876, p.2 and 10th Feb. 1877, p.1.
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, p.175.
例えば、NALUは西バークシャー地域の教区(Sparsholt)で国教会聖職者と協力して
いる。ELC, 21st Apr.1877, p.6. The Faringdon Advertiser and Vale of the White
Horse Gazette, 7th Apr. 1877, p.8.
64
農業労働者組合運動とメソディスト運動
混迷期に陥ったNALUは政治活動も開始する。一部のNALU指導者
たちは設立当初から選挙法改正などの政治問題に関心を示していたが、労
使交渉や移住政策による当初の成果で楽観的となっていたため政治活動を
組合の政策としては採用していなかった。しかし、NALU指導層は 1876
年からロンドンでの選挙法改正デモ行進に各地のNALU会員たちを毎年
派遣し始めることや、1876 年から 1878 年の東方問題(トルコ・ロシア間
の紛争)でグラッドストーンと彼の自由党を支援する集会を各地で開催す
ることで、NALUの地方組合員たちを政治運動に巻き込んでいった。地
方での保守党支持基盤を崩したいと願っていた自由党員たちも農業労働者
を利用できる好機と見なしNALUに接近し、政治活動へのNALUの傾
倒が一層進んだ。
NALUのこの政治活動は、非国教会へのNALUの接近にも拍車をか
けた。特にバプティスト派は、選挙法改正でも東方問題でも自由党支持を
表明していた。NALUが政治活動を展開した市町村の内いくつの場所に
非国教派の集会場があったかを調査すると、東方問題においても選挙法改
正運動においてもNALUが政治活動をした市町村のほとんどに非国教派
の集会場があったことが分かる。調査データによるとメソディスト派の礼
拝所の存在が特に顕著であるが、ただし、メソディスト派勢力の最も弱い
ライゲイト地区ではバプティスト派や会衆派の礼拝所の存在が顕著であっ
たことも分かる。 22
他方、NALUの政治活動は国教会聖職者たちからの組合支持の喪失に
もつながった。自由党員への接近により急進的な自由主義政策である国教
廃止と教会財産没収がNALUに浸透し始めたためである。組合長ジョー
ゼフ・アーチは、NALUへの国教廃止運動の浸透を放置した。その結果、
一部の組合指導者たちは、英国国教会を廃止し国教会が所有している土地
を農業労働者に分配するという計画を説き始める。ここに至ってNALU
は国教会からの支持を急速に失う。そして、国教廃止を追及していたバプ
22
詳しくは、馬渕彰「イングランド南部の農業労働者の組合活動と教会:一八七〇年
代後半の全国農業労働者組合の自由主義政策展開を中心に」、『史叢』第 63 号、
2000 年、pp.6−8 を参照されたい。
65
ティスト派など旧非国教派(old dissenters)と同一目標をNALUは共有す
ることになる。しかし、メソディスト派は旧非国教派に比べ伝統的に国教
廃止論には消極的であった。故に、この時期においても組合の政策での主
要な役割をメソディズムに求めることは事実に合致しないのである。
共済組織の展開
また、この混迷期にNALUは組織改革も試みる。NALUは、1876 年
ごろから疾病時のNALU会員のための共済組織、次に高齢者のための共
済基金、そして未亡人のための救済組織の順で相互援助組織を設立してい
く。
スコットランドは、これらの共済組織はアルミニウス主義に基づいてお
り、同主義を説いたメソディズムが源であったと指摘する。同主義と関連
したメソディスト的回心や「キリスト者の完全」というメソディスト派の
教えが人々を自己改良や規律的生活へと導き、それらの下準備があったか
らこそ共済活動が農業労働者たちの間に広がったと彼は解釈する。 23しか
し、実際には、メソディスト派が存在していなかった地域でもNALUの
共済組織は広がっている。それを説明するには、イギリス各地ですでに広
まっていた相互援助組織設立運動を無視できないであろう。例えば、オッ
ド・フェローと呼ばれる組織は 18 世紀から存在している。また、国教会
が関与するフレンドリー・ソサエティや空想的社会主義者ロバート・オーウ
ェンの協同組合、キリスト教社会主義者が唱道した相互援助組織などの史
的役割をまず評価する必要がある。さもなくば、NALUの共済組織設立
運動で果したメソディズムやアルミニウス主義の役割を正しく評価するこ
とは不可能であろう。
NALUの共済組織はどれも財政困難に陥り、NALUは資金集めのた
めの大規模な野外集会を頻繁に開催することになるが、ここに労働組合活
動と福音伝道活動の奇妙な共存が出現したとスコットランドは指摘しメソ
23
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, pp.37-8, 76-77 and 176.
66
農業労働者組合運動とメソディスト運動
ディズムの関与を強調する。 24 イングランド南部でも、確かにNALUは
これらの野外集会を成功させるために地方牧師や信徒説教者に協力を要請
している。また、NALUの野外集会では賛美歌が歌われ聖書のメッセー
ジが説教されている。しかし、当時のメソディスト派の諸巡回区や諸教会
の委員会議事録を調査した結果、メソディスト派自体の資金調達の記録は
あっても、NALUの野外集会への協力を協議した形跡は何も見出せなか
った。スコットランドの著書からは、福音伝道活動を通じてメソディスト
派諸教会とNALUが協力し合ったかのような印象を受けるが、実際には
NALUは地方のメソディスト派諸教会から孤立していた、あるいは無視
されていたのではないかと思われる。
3. 組合衰退期 (1878-1896)
NALUは混迷期を経て衰退期に入る。それは、教区権利確保の政策が
一年のうちイースターの教区会議の時にだけしか活動期間がなくNALU
の中心的な政策とはなりえなかったことや、また、共済組織設立運動が財
政難に陥りNALUの足かせになりつつあったことによる。しかし、衰退
期においてもNALUは政治活動の推進によって一時的に勢力を回復する。
政党政治への参加
この時期にイギリスでは政党政治が発展し、NALUもその政党政治の
枠組みに組み込まれていく。そのため、NALUは自由党と協力するだけ
でなくNALU地方組織を自由党支持組織へと改変し始める。1878 年から
ラ イ ゲ イ ト 地 域 の N A L U 地 方 組 織 が 自 由 主 義 協 会 (Liberal
Association)の結成を開始し、1880 年にはドーセット地域が全国改革組
合(National Reform Union)に加盟し、また、西バークシャー地域もバーク
シャー・自由主義中央協会(Berkshire Liberal Central Association)に加盟
24
Ibid., pp. 110 and 170-1.
67
した。アルトン地域も 1881 年に南ハンプシャー自由主義協会と活動をと
もにしている。
1881 年、自由党下院議員ジェシィ・コリングズによってイギリス議会に
土地法改革法案が提出される。この法案は、慈善事業用の土地を農業労働
者の生活改善のために活用することを求めたものである。NALUはこの
法案に全面的な支持を表明する。慈善事業用の土地は国教会牧師や地主に
従順な者たちに優先的に配分されているという一般的な認識が農業労働者
層に存在していたため、NALUは地主や貴族や国教会聖職者といった地
方の保守党支持層を新たな敵にまわすことになる。 25その一方で、NAL
Uは、選挙法改正案や土地法改革案を強く支持していたバプティスト派と
いった旧非国教派と歩調を合わせ自由党的・旧非国教派的性質を更に深化
した。スコットランドはメソディスト派的な千年王国論が農業労働者の間
に土地所有への渇望を引き起こしたと説明するが、自由党やバプティスト
派の影響を無視できない。 26NALUの土地への渇望をメソディストの千
年王国論と直結することは困難だけでなく、その千年王国論以外の重要な
要素を見落とす危険を孕んでいる。
政治活動でNALUが唯一成果をあげたものは選挙法改正である。1884
年の第三次選挙法改正によって農業労働者にも選挙権が拡大され、NAL
Uは再び活気を取り戻し組合長ジョーゼフ・アーチを下院議員に当選させ
ることに成功した。スコットランドはメソディズムが農業労働者の独立心
を養ったのであり、もし、メソディスト派のそのような貢献がなかったら
1884 年の選挙法改正はなかっただろうと断じている。 27 しかし、ここでも
旧非国教派の貢献を無視できない。旧非国教派の聖職者たちは礼拝あるい
はNALUや自由党の地方集会などで選挙法改正のための演説を行なって
おり、例えば、バプティスト派のC.H.スポルジョン牧師は「もし、農
業労働者が選挙権を持つに相応しくないのなら、相応しくなるように我々
が変えてあげればいい」と表明している。バプティスト派の雑誌の記事も
ELC, 23rd Oct. 1880, p.4 and 3rd Mar. 1883, p.6.
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, pp.9 and 134-5.
27 Ibid., p.175.
25
26
68
農業労働者組合運動とメソディスト運動
1884 年の選挙法改正を国教廃止への第一歩だと喜んでいる。 28 スコットラ
ンドは、メソディスト派以外のこのような非国教会の貢献に全く注意を払
っていない。他方、メソディスト派(特にウェスレアン派)は、従来、国
教廃止運動にあまり関心を持っていないだけでなく、チャペルでの政党演
説を聖職者に禁じていた。 29 また、ウェスレアン・メソディスト派とプリ
ミティブ・メソディスト派が強い西バークシャー地域において、NALU
はこの時期に勢力を回復できていないことを考えてもメソディズムと 1884
年の選挙法改正運動を直結させたスコットランドの説に修正が必要なこと
が分かる。
NALUの終焉
NALUは 1886 年以降、急速に勢力を失う。選挙で勝利して数ヶ月後
にアイルランド問題によってグラッドストーンの自由党内閣が解散し、次
の選挙では保守党に大敗してしまう。 30 自由党に裏切られたと感じた農業
労働者たちは社会主義や労働者自身の政党結成へと向きを変え、自由党員
との連携を弱める。また、NALUの共済組織も使途不明金問題が原因と
なって完全に消滅する。メソディスト派や他の非国教派、そして国教会派
のどの教派もNALUのこの衰退を止めることができなかった。そして、
1896 年にNALUは組合の解散を宣言した。
結論
ELC, 12th Jul. 1884, p.5. General Baptist Year Book, (1884) p.35 and (1886) p.43.
General Baptist Magazine, (May 1884) p.186, (November 1884) p.426, (January
1886) p.26. Baptist Magazine, (February 1885) p.85 and (December 1885) p.559.
バプティスト派牧師の政党演説の具体例は ELC, 20th Sep. 1884, p.6 に、また、会衆
派牧師の例は ELC, 20th Dec. 1884, p.6 にある。
29 D.M.Thompson, Nonconformity in the nineteenth century, (London, 1972), p.99.
Scotland, Methodism and the Revolt of the Field, p.84.
30 Horn, Joseph Arch, pp.179-84.
28
69
宗教がNALUの諸政策の主動力であったとは言い難いが、しかし、N
ALUの各政策を論じる上では欠かせない要素であったことは事実である。
超教派的にNALUと教会の関係を考察した場合、全ての時期に渡って
「国教会が組合に対立で、非国教会が協力的だった」と捉えることには問
題があることが分かる。組合は、設立当初、どの教派からも支持者を得て
いた。たとえNALUへの大勢のメソディスト派会員の関与の証拠があっ
たとしても、国教会派やバプティスト派や会衆派、そして、自由党員など
の非宗教的人物や団体からの支援も無視できない。NALUと教会の関係
は、超教派的視点なくしては正確に捉えることができないのである。
また、時系列的に組合史を考察した場合、NALUが絶えず政策を変え
組合自体の性質を著しく変化させ続け、それにともなって支持者や敵対者
が変化したことが分かる。賃上げ交渉や移住政策に行き詰まり活路を教区
権利の確保や政治活動に求めたことで旧非国教派のバプティスト派や会衆
派の協力を得る一方、国教会派の支持を喪失していった。組合活動の後期
では、バプティスト派や会衆派が少数派だからといって彼らの政治活動を
軽視することは許されない。NALUが展開した政治活動は、ジョン・ウ
ェスレー(メソディズムの創立者)的というよりも旧非国教派的といった
傾向を強めていったことが分かる。
地域的調査の視点では、従来の研究とは異なりメソディスト派勢力の弱
い地域をも研究対象に入れたことでNALU発展へのメソディスト派の役
割を再評価できた。ドーセット地域や西バークシャー地域などメソディス
ト派勢力の強いところから組合が最初に発展したが、しかし、アルトン地
域やライゲイト地域などメソディスト派が弱い地域でもNALUは活発と
なった。このことは、NALUの発展にはメソディスト派は必ずしも必要
でなかったことを示唆している。メソディスト派の存在の有無と同じぐら
い、あるいはそれ以上に地域的な労賃格差や、移住運動や教区権利確保運
動や共済組織運動の先駆者たちの存在など地域的要因が重要であったこと
が分かる。また、NALUに対するメソディスト派の態度が地域ごとに異
なっていたことも判明した。ドーセット地域とは逆に、西バークシャー地
域やアルトン地域のメソディスト派サーキットはNALUによるメソディ
70
農業労働者組合運動とメソディスト運動
スト派チャペルの使用を禁じる決議を下していたのである。
以上の調査結果は、「メソディズムがNALUの開始と発展で主要な役
割を果した」と捉えメソディズムとNALUの密接さを強調するスコット
ランド博士の見解には修正が必要だということを明かにする。
イングランド南部の四地域においてメソディスト派教会の大勢の会員が
組合設立当初から関与していたが、NALUが急進的政治活動に傾倒する
中で政治的に穏健なメソディスト派会員はNALUから離脱し、政治的急
進主義に同調する急進的なメソディスト派会員だけがNALUに留まり続
け指導力を発揮した。NALUの歴史はイギリス労働組合運動内でメソデ
ィズムと政治的急進主義の奇妙な共存が形成されていった過程を示す好例
とも考えられる。だが、政治的急進主義はメソディスト派の教えから必然
的に出たものではない。メソディズムを政治的急進主義へ、あるいはこの
急進主義をメソディズムへと結合させるにはメソディズム以外の何らかの
外部の作用が必要である。それは、地方の自由主義者やその出版物の影響
かもしれない。また、ある時は地方の労働組合との接触かもしれない。あ
るいは、地方社会での社会的劣等感や悪辣な生活環境、低賃金が一部のメ
ソジスト派会員にメソディズムと急進主義を連結させたのかもしれない。
故に、メソディズムとNALUの政策を短絡的に関連づける前に、それぞ
れの地域の経済的や社会的、宗教的事情を考慮する必要がある。スコット
ランドは、NALUへの大量のメソディスト派会員の関与の事実を緻密な
調査によって実証し貴重な成果をあげたが、他方、メソディズムとNAL
Uの政策の関連の説明ではメソディズム以外の要素を軽視あるいは無視し
た非常に短絡的なやり方のために失敗している。
スコットランドがメソディズムとNALUを結びつけたこの手法は、アレ
ヴィ・テーゼ論争でアレヴィ・テーゼ肯定派が用いた手法に似ている。アレ
ヴィ・テーゼは、メソディスト運動の創立者がイギリス労働運動の精神の祖
だと主張した。20 世紀初頭に発表された同テーゼは、その後、1920 年代に
ハモンド夫妻や 1960 年代にE.P.トムソンやエリック・ホブスボームを巻
71
き込んだ論争へと発展し、1970 年代になっても歴史家を悩まし続けた。 31
否定派は労働運動へのメソディズムの貢献を否定あるいは過小評価し、一
方、肯定派は労働運動へのメソディズムの貢献を高く評価した。メソディ
スト派と労働運動との密接さを強調したい肯定派は、神学や労働運動思想、
組織形態や運営方法、教育活動や社会事業、説教や演説の内容、賛美歌と
組合歌、礼拝所と組合集会場などの点でメソディズムと労働運動がつなが
っていた証拠を追求した。 32スコットランドが「メソディズムがNALU
の開始と発展で主要な役割を果した」と証明しようとした時に用いた手法
は、まさにアレヴィ・テーゼ肯定論派が磨き上げた手法である。今回の調査
で分かったように、メソディズムだけをNALUの原動力として強調する
ことはできない。しかし、アレヴィ・テーゼとそれを肯定しようとする手法
は、メソディズム以外の要素を軽視あるいは無視して「メソディズムがイ
ギリス労働運動の精神の祖」だとメソディズムをレジェンドに(神話化)
する危険を孕んでいる。
アレヴィ肯定派によるメソディズムのロマン化や神話化を警告する修正
派たちが、1970 年代から徐々に現れ始めた。1981 年に出版されたスコッ
トランドの研究は、この修正派の流れに抵抗しメソディズムの偉大さを最
大限に示そうと試みたものであった。 33 しかし、イングランド南部の分析
はメソディズムとイギリス労働組合運動の関係がアレヴィ・テーゼ肯定派
31
32
33
J.L. and B. Hammond, The Town Labourers, 1760-1832, (London, 1925), E.P.
Thompson, The Making of the English Working Class, (London 1963), E.J.
Hobsbawm, Labouring Men, (London, 1964).
組織形態については、馬渕彰「メソディズム運動と十九世紀イギリス労働運動:労
働諸階級全国同盟によるクラス組織の受容と転換」『史叢』第53号、1994 年を参
照されたい。
スコットランドが反駁を試みた修正派の見解は Thompson, Nonconformity in the
nineteenth century, pp.12-3 に記されている。その他の修正派的研究、あるいはアレ
ヴィ・テーゼに縛られない研究としては W.R. Ward, Religion and Society in England
1790-1850, (London, 1972), R. Moor, Pit-men, preachers & politics: the effect of
Methodism in a Durham mining community, (London 1974), J. Obelkevich, Religion
and Rural Society: South Lindsey 1825-1875, (Oxford 1976), A.D. Gilbert, Religion
and Society in Industrial England: Church, Chapel and Social Change, 1740-1914,
(New York 1976), D. Hempton, Methodism and politics in British society 1750-1850,
(London 1st. pub. 1984, paperback 1987)などが挙げられる。
72
農業労働者組合運動とメソディスト運動
やスコットランドの解釈よりも複雑であったことを明らかにする。それは、
英国中に広まったメソディストたちが彼らが置かれた政治や経済や社会的
コンテキストを変えるとともに彼ら自身の思想や行動もそれらのコンテキ
ストによって変えられることで、多種多様なメソディストが存在していた
ためである。 34 イギリス労働運動へのメソディスト派の貢献をより正確に
把握するには、各地域の政治や経済や社会的問題を幅広く研究し、それら
の地域での各教派の社会的役割を超教派的視点から正しく評価するなかで、
アレヴィ・テーゼ肯定派やスコットランドなどの提示した短絡的な教派的
解釈を修正していく必要がある。
付記
小稿は、ケンブリッジ大学大学院博士論文(1999 年提出、2000 年学
位取得)の内容に基づいて報告した日本ウェスレー・メソジスト学会第二回
研究会(2000 年 9 月 18 日)の講演原稿に、加筆・修正を加えたものである。
《語略一覧》
NALU = National Agricultural Labourers’ Union
LUC = Labourers’ Union Chronicle
EL = English Labourer
ELC=English Labourer Chronicle
(日本大学非常勤講師)
34
松塚俊三「アレヴィー・テーゼとウィアマス」『宗教と労働者階級』、pp.358−9
にも同様な指摘がある。メソディスト派が地方の風習から影響を受けた具体例は、
D. Clark, Between pulpit and pew: folk religion in a North Yorkshire fishing
village, (Cambridge 1982)に詳しい。
73