スタッフ トレーニング

アートで繋ぐ共生社会推進事業
共生パーク推進協議会
市町村・NPO等協働モデル推進事業
共生とは
障がいの有無に関わらず、
自分のできる社会貢献を行い、
社会と繋がること
構成員紹介
【行政】
川越市文化振興課
【NPO等】
NPO法人あいアイ
NPO法人山のめぐみ
NPO法人モクイエ
【大学等】
三澤一実(武蔵野美術大学教授)
宮廻正明(東京藝術大学教授)
課題
1 ノーマライゼーションの実現
・障がい者・・・武器を持たずに社会に出るのは難しい。
・社会(一般の人)・・・障がい者と接することが少ないため、
どう接していいかわからない。
2 自然との共生社会の実現
3 川越市内のポケットパークの有効活用
4 被災地支援
活動目的

障がい者がアートという武器を持ってまちへ出る。

学生が障がい者と社会を繋ぎ距離を縮める。

地域の住民や観光客等との交流を図る。

アートに興味がない人にもまち中でアートに触れてもらう。


主に地域材使用のウッドアートによって、
自然との共生について啓発する。
被災地に対して、障がい者ができる支援の実行。
活動内容①


絵画制作
川越市内の観光名所等を、障がい者と
学生が一緒に写生
作品を屋外展示するためにデジタル加工
ウッドアート制作
主にときがわ町の材を使用した、
ベンチ、イーゼル、模型(川越本丸御殿風)、
カービングアート
に装飾をほどこしたもの
活動内容②

展示会
9月 銀座文祥堂
東北ライジングGINNZA☆30DAYS(2日間、約250人)
10月
岩手県一関
一関商工会議所 ど市、映画 大地の詩上映会 ※約1,000人
ポケットパーク
百丈前(2日間、※約8,000人)
川越市産業博
アート展示・木工体験(2日間、※約2.5万人)
11月 ポケットパーク
ポケットパーク
りそな前・唐人揃いパレード(1日間・) ※ 約1万人
松江町・蚤の市(2日間、※約6,500人)
12月 ポケットパーク
鍛冶町(1日間、※約4,000人)
1月
ポケットパーク
百丈前・出初め式(1日間、※約5,000人)
2月
共生パーク総合展
川越市立美術館、あいアイ美術館展覧会(6日間)
得られた成果等

アートによって障がい者にできる社会貢献ができた。

活動初年度である本年度はアートの制作に労力をさいた。


川越市内の他のイベント時にまちなかで展示会を行うこと
により、多くの人々に障がい者アート、ウッドアートに触れ
てもらうことができた。
川越市内の観光施設との連携を深めることができた。
今後の活動について



川越市内の小中学校との連携については今年度は交渉
にとどまった。
被災地での展示会は受入側状況を最優先しなければな
らず、現地の団体等との連携をさらに深めることが不可
欠である。
障害者の自立とアートによるまちづくりに貢献するため、
川越市内の観光施設等と連携しアート作品の商品化に
力を入れる。