本と街の案内所見聞調録

図書館コンシェルジュの
本と街の案内所
見聞 調録
VOl.1
Vol.1
千代田図書館コンシェルジュは、神保町古書店街にある「本と街の案内所」に出張(※1)しています。
案内所では、3 つの団体(※2)のボランティアスタッフと一緒に本や街のご案内をしています。案内所に
は、全国各地から、さまざまな目的をもってお客様が訪れ、いろいろな質問を受けます。私たちは見たり
聞いたり調べたりして得た知識をフル回転させて対応しています。ときには、お客様から新しい情報をい
ただくこともあります。
「本と街の案内所見聞調録」では、日々対応している中から、事例をご紹介いたし
ます。古書や街情報など、ご自身で調べる際のツールとして、ぜひご活用ください!
※1 月曜日~金曜日 13 時~17 時
※2 NPO 連想出版、NPO 神田雑学大学、神保町応援隊
特集:本と街の案内所へ行こう!
「本と街の案内所」って何?
「本と街の案内所」は 2007 年 10 月に靖国通り沿いにオープンしました。神田古書店連盟が管理し、
NPO 連想出版が運営しています。案内所には、誰もが自由に使えるパソコン「じんぼう Kiosk 端末」が
設置されています。
(営業日時:月曜日~土曜日 11:00~17:30)
どんな古書店があるの?神保町のグルメスポットは?などお気軽にお尋ねください!
案内所の使い方をご紹介します。ぜひ活用してください!
65 インチ液晶タッチパネル(国立情報学研究所提供)に触れてみよう!
神保町の古書店や食事処 50 店が紹介されています。写真や地図が特大サイズで表示されるので、
ダイナミックに街の魅力を堪能することができます。自由に画面にタッチして検索してみましょう。
美術館の展示などに合わせて内容が変わることもありますよ。
案内所スタッフに聞いてみよう!
案内所は神田古書店連盟を中心に、神保町に関係の深い団体(NPO 連想出版、NPO 神田雑学大学、
神保町応援隊、千代田図書館コンシェルジュ)が交代でご案内役を務めています。
端末を使い、利用者の方が知りたい情報に近づけるよう、スタッフが一緒に調べるお手伝いをしま
すので、お気軽にお尋ねください!
下記のサイトを使って自分で調べてみよう!
神保町や本についてのお役立ち情報が満載です。
サイト名
URL
内容
ブックタウンじんぼう
http://jimbou.info/
古書店の特徴、古書・新刊図書の在庫検索
神保町へ行こう
http://go-jimbou.info/
古書店・飲食店の情報、神保町の今昔など
想‐IMAGINE Book Search
http://imagine.bookmap.info/
※NPO連想出版提供
※NPO連想出版提供
興味あるテーマを単語や文章で検索すると、その
検索語や検索文と関連する本の一覧が表示される
※NPO連想出版提供
ナビブラ神保町
http://www.navi-bura.com/
神保町グルメ情報、おもしろ情報
※株式会社風讃社提供
◆案内所の活用方法
下記 2 つのサイトでは、案内所の使い方を連想出版スタッフ、古書店の方がわかりやすく説明して
います。ブログでは最新情報が得られます!
①
http://www.navi-bura.com/special/0711annaijo.html
②
http://go-jimbou.info/annaijo/(本と街の案内所公式ブログ)
<本と街の案内所は、赤いドーマー型屋根が目印>
本と街の案内所の建物は、看板建築という建築様式で建てられています。これは、関東大震災後
の復興事業の一環として建てられ、商店などに用いられた建築様式です。
案内所の入っている建物は、「旧・十一軒長屋」と呼ばれ、かつては本と街の案内所から小宮山書店
までつながっていましたが、当時の長屋の形状が現存するのは 3 軒のみです。
(※『にちぶん MOOK 決定版!神保町』参照)
大久保書店
三鈴堂眼鏡店
稀少な自然科学
系専門古書店
ジョン・レノンモデル
のサングラスが目印。
本と街の案内所
靖国通りを南側に
渡って眺めると・・・
旧・十一軒長屋
<看板建築の情報を得るには・・・>

「想-IMAGINE Book Search」
:http://imagine.bookmap.info/
① 古書じんぼう:
『看板建築』藤森照信著 魚山堂書店
② 文化遺産オンライン:全国で見られる看板建築を紹介(山本歯科医院(神田)など)

千代田図書館所蔵
『看板建築』三省堂選書 179 藤森照信著 1994 年
(地域資料 請求記号 TP3/003)
『東京建築散歩 24 コース』山川出版社 2004 年 (開架 請求記号 523)
2009 年 8 月発行 千代田図書館