4月号 VOL148

支える、つながる、助け合う
山形中央農業共済組合広報紙
2014.April
VOL.148
4
平成 26 年4 月号
パウル・マイエットを
知っていますか?
もっとフィールドへ
April 2014
VOL.148
…………
………………………………………………
パウル・マイエットを
知っていますか?
やまがた農業人「横山 愛さん」 …………
…………
なっとくNOSAIレポート
天気予測「寒だめし」
…………
…………
…………
NOSAIニュース&トピックス
まちがい探し
読者プレゼント/読者の広場
表紙の人「細谷 克己さん」
プロが教える かんたん お家ごはん
今月の旬笑顔「沓澤 倫子さん・髙橋 洋子さん」
7
「アスパラガスのフリット 半熟玉子と生ハム添え」…………
16
15
12
11
14
13
S
T
N
E
T
N
O
C
3
2
・総代会
昭和 36 年 寒河江市農業共済組合の第 6 回総代会
パウル・マイエットを
知っていますか?
現在のNOSAI制度ではたくさんの共済事業を運営していますが、
制度が始まったときは「農作物」「蚕繭」「家畜」という、
当時の主要な3つの事業だけでした。
時代の流れとともに農家や農業自体が多様化する中で、
NOSAI制度も少しずつその内容を変化させてきたのですが、
そもそもNOSAI制度とはいつ頃、何のために生まれたのでしょうか。
NOSAI制度の生い立ちや、その歴史を少しひも解いてみましょう。
江市)
入(寒河
加
に
済
共
を農機具
い耕耘機
し
新
年
昭和 34
3
NOSAI 2014/4
の重要性を伝えました。
度の必要性を訴え、日本に「保険」
震保険など、災害に対する救済制
農業保険だけでなく火災保険や地
ど を 著 し た 経 済 学 者 で す。 ま た、
救済するための保険の必要性を説
作になったときに農民を困窮から
嘱したドイツ人の農業顧問で、凶
彼は、明治時代に当時の政府が委
皆さんはパウル・マイエットと
い う 人 を 知 っ て い る で し ょ う か。
慌」とも呼ばれています。日本も
た年でもあり、これは「世界大恐
家畜保険がスタートした昭和4
年は、世界的な経済不況が始まっ
昭和農業恐慌
ることになります。
歩として、家畜保険がスタートす
国が制定した農業保険制度の第一
4年に「家畜保険法」が公布され、
査を進めていきます。そして昭和
を認め、海外の家畜保険の事情調
そのような中、当時の政府は畜
産振興のために家畜保険の必要性
度を望む声が高まっていきます。
いため、より充実した家畜保険制
れだけでは十分な補償が得られな
が行なわれていました。しかしそ
亡や病気に備えて互助会的な事業
それまでも農業保険の必要性を認
た ど る こ と に な り ま す。 そ し て、
が続き、農家経済は疲弊の一途を
その後昭和 年まで、冷害によ
る凶作や昭和三陸津波の災害など
農業保険法の公布、
しかし…
たのです。
家経済は深刻な
「農業恐慌」
に陥っ
りなどが社会問題化するなど、農
で農村では欠食児童や女子の身売
が大凶作となり、2年連続の不況
さらに、その翌年は一転してコメ
おりで輸出量が激減し、農家経済
つである養蚕業も、世界恐慌のあ
となります。また主要産業のひと
日本史上はじめての
「豊作飢きん」
な ど も 影 響 し て 価 格 が 大 暴 落 し、
(1981 年)
かったら国内の損害保険の歴史
(1980 年)
は、もしかしたら変わっていたの
害を教訓として誕生したこの制度
畑作物共済の対象作物追加(ホップ、茶)
昭和 56 年
果樹共済の対象果樹追加(おうとう)
昭和 55 年
「畑作物共済」の本格実施(大豆、ばれいしょ
等)
(1979 年)
「園芸施設共済」の本格実施
昭和 54 年
かもしれません。
済が打撃を受けても確実に翌年の
そして昭和 年、政府は「農業
災害補償法」を公布し、現在の農
第2次世界大戦後、国内では凶
作が続き、農家の生産意欲は低迷
を、国内に広く普及するために農
業共済制度が施行されることにな
が背景にあったといわれていま
し国内の食糧も不足していきま
ります。さらに、度重なる農業災
す。
農業共済制度の誕生
被害①昭和 32 年 大雨により崩落し
た棚田(朝日町)/被害②昭和 32
年 大雨により土砂で埋まった稲を掘
り出す(寒河江市)/被害③④昭和
47 年 台風によるリンゴの落果被害
(朝日町)
農業被害はなくなった?
昭和 50 年
果樹共済の対象果樹追加(かき)
制度が始まった当時の農業栽培
技術は、
今に比べれば未熟であり、
(1975 年)
家畜保険制度がNOSAI
制度のはじま り
は 壊 滅 的 な 大 打 撃 を 受 け ま し た。
当時この農民救済の保険制度
は、財政的な面などから実現には
例外ではなく、国内では特に農業
識していた政府は、災害で農家経
これには他に、地主と小作農家の
22
業共済組合(NOSAI)が設立
対立や、日中戦争における食料の
1
2
す。そんな中、農地改革により農
(1973 年)
6樹種(りんご、ぶどう、なし、もも、うん
しゅうみかん、なつみかん)
されました。
昭和 48 年
「果樹共済」の本格実施
業は地主制から自作農制に大きく
《昭和 43 年の西日本を中心とした豪雪や翌
44 年の関東甲信越の豪雪で 2 年連続の豪雪
被害。園芸施設共済の制度化検討へ》
「農業保険法」
そして昭和 年に
が施行され、国による農業保険制
台風 7 号や伊勢湾台風で作物に甚大な被害。
(果樹共済の制度化検討へ)
変化することになり、政府はそれ
昭和 34 年
(1959 年)
度 は「 家 畜 保 険 」 と「 農 業 保 険 」
「農機具共済」の実施
と平行して、農民を農業災害から
昭和 26 年
(1951 年)
の二つを柱として進むことになり
「建物共済」の実施
守るために「家畜保険」と「農業
「農作物共済」「蚕繭共済」「家畜共済」
安定生産が急務だったこと、など
10
昭和 24 年
(1949 年)
ます。しかしこの2年後に始まる
昭和 22 年
(1947 年)
冷害による大凶作
14
『農業保険法』 公布(14 年施行)
昭和 13 年
(1938 年)
『農業災害補償法』 公布・施行 (現行の共
済制度)
保険」を統合し、充実強化させる
《 第 2 次世界大戦 》
太平洋戦争が、その意義を失わせ
(1930 年)
2 年にわたる深刻な「農業恐慌」で農家経済
に大打撃
ための検討を始めました。
政府は農作物への自然災害に対し、農業保険
制度の整備が急務との判断
き、「農業保険論」(明治 年)な
至 り ま せ ん で し た が、 彼 が い な
経済が大きく混乱します。
世界恐慌の影響で生糸の輸出量が激減し養蚕
業に大打撃
業 保 険 の 制 度 化 に 着 手 し ま し た。
再生産ができるように、ついに農
大豊作にも関わらず米価の下落による「豊作
飢きん」
4
昭和5年、コメは大豊作だった
にもかかわらず、海外からの輸入
昭和 5 年
(1930 年)
明治時代から、家畜を飼育して
いる農民のあいだでは、家畜の死
農民の窮状を救うためには,強制保険の実施
以外に良法はない。当時の政府に答申。
4
NOSAI 2014/4
5
『家畜保険法』公布(農業保険制度の先駆け)
てしまうことになるのです。
↓
23
昭和 4 年
(1929 年 )
広報活動
での巡回
プ
ー
ジ
る
職員によ
昭和 35 年
)
市
(寒河江
昭和 6 年
パウル・マイエット(政府委嘱ドイツ人農業
顧問)の「農業保険論」
明治 23 年
(1890 年 )
3
日本に
「保険」
の大切さを伝えた人
NOSAIの歴史
れほど大きな自然災害のリスク
しかしだからといって、翌年の
再生産ができなくなるほどの、そ
る農業なのではないでしょうか。
負っているのは、自然を相手にす
することもできないリスクを一番
得ません。むしろ、自分ではどう
方が変わるのかもしれません。
業保険の必要性についてのとらえ
農業保険の意味
が、全くなくなったわけではあり
ません。平成5年には未曾有の大
冷 害 に よ り、 4,
400億円もの
農業には、国内に安心な食料を
安定供給するという責任がありま
水稲共済金が支払われ、最近では
る大きな農業被害が発生したばか
す。そのためにも、経営リスクを
今年2月に、関東地方で大雪によ
りです。過去の災害を振り返れば、
いくらかでも回避することが重要
であり、NOSAI制度がその手
同じような災害はまた必ず起こり
得る、と考える方が自然なのでは
段となります。現在国では、農業
そうなっても再生産ができるよう
な ダ メ ー ジ を 受 け た 時 を 想 定 し、
銀行や保険会社ですらも、致命的
農家の生活はもとより、日本国内
た時代は、自然災害などの影響で
生まれたものです。制度の無かっ
N O S A I の す べ て の 制 度 は、
過去の大きな自然災害の経験から
組合、寒河江市農業共済組合時代
※写真については、朝日町農業共済
ないでしょうか。
それを否定する人は少ないのでは
保 険 が 必 要 な の か を 考 え た 場 合、
動きがありますが、根本的に農業
度のあり方についてはいろいろな
収入保険の検討を始めるなど、制
ないでしょうか。
農業にだけは
リスクがない?
ほとんどの企業ではリスクを回
避するために何かしらの保険をか
それが災害を大きくしていたのは
なリスク管理を行なっています。
の経済までもが混乱したのだとい
け て い る の で は な い で し ょ う か。
事実でしょう。今では、長年にわ
うことを、再認識すべきではない
※参考資料
たる栽培技術の革新によって、あ
農業においてもそれは同じはず
です。農業だけリスク管理をしな
ております。
組合で保存しているものを掲載し
に撮影し、現在山形中央農業共済
山形県農業共済組合連合会発行
「山形県農業共済 年の歩み」
る程度の自然災害に対応できるよ
でしょうか。そうすることで、農
昭和 62 年から現在のロゴマークを使用
しています
旧マーク
現在のロゴマーク
くても大丈夫、なんてことはあり
50
うになったのも確かです。
昭和 31 年 家畜の診療風景
(寒河江市)
6
農業人
File.05
花卉栽培
「花が好きだから始めたんでしょうね」と就農当時を思い浮か
べるように話すのは、
天童市で花卉栽培をしている横山愛さん。
平成 年に新規就農し労働力は基本的に横山さんただ一人。詳
細な年間計画を基本に、収穫時期の異なる多くの品目を一人で
も管理が可能な少量栽培にすることで、少ない労力を効率的に
NOSAI 2014/4
7
18
配分し、着実に売り上げを伸ばしています。
横山愛さん[天童市]
少量多品目の花卉栽培で
周年の出荷を目指す
や ま が た
花も好きだけど
アスター、 月のハボタンといっ
穫できるデルフィニウム、8月の
効率よく周年出荷ができるよう
利 用 し 細 か く 埋 め て い く こ と で、
います。花は卒業式やブライダル
さらに播種(種をまくこと)時
期についても細かく計画されて
量が少なくなるわけです。
目が多くなり、1品目ごとの栽培
めているので、年間を通じた計画
いつまくのかをピンポイントで決
日 を 決 定 し て い ま す。
「何の種を
間ごとに、そこから逆算して播種
何日なのかを調べ、品目の生育期
その時期の「大安」や「仏滅」が
栽培技術や経営を学びました。
国であるオランダで1年間研修し
研修事業として、花卉栽培の先進
(社)国際農業者交流協会の海外
究していました。
大学院を修了後、
ことや、花のバイオ増殖などを研
を通じ、野菜など園芸作物全般の
調整がしやすいヒマワリなどを
空 い て い る 期 間 を、 収 穫 時 期 の
る 品 目 を ま ず 設 定 し ま す。 次 に、
た、収穫期の異なったメインとな
くなり、
ついに就農を決意します。
培したいという思いが次第に大き
豊かな環境に接したことで花を栽
その後、夫の実家がある天童市
に住むことになるのですが、自然
が一緒でした。
した。そのため、必然的に栽培品
きる栽培量にすることも重要で
ごとに、必ず自分1人で管理がで
に工夫しています。また、1品目
子育てや家庭が一番大事
シ ー ズ ン、 お 盆 な ど 需 要 の 高 ま
を組むのが大変です」と笑う横山
横山さんは約250坪のハウス
(全3棟)で 種類を超える品目
少ない労力を効率よく
分散させることが基本
自動化するようにしました。
たり、ハウスの設備もできるだけ
花出荷だけにして力作業を軽減し
の横山さん1人だけのため、切り
た。さらに労働力は基本的に女性
や家事、そして仕事との両立でし
考える上での絶対条件は、子育て
した。横山さんにとって、就農を
時、子供たちはまだ2歳と3歳で
2 人 の 4 人 暮 ら し。 就 農 し た 当
た」と話す横山さんは、夫と子供
うに労力を分散させることでし
のは、忙しい時期が重ならないよ
「 就 農 す る に あ た っ て、 私 が 最
優先に考えなければならなかった
る 時 期 が 決 ま っ て い る こ と か ら、
ています。
管理が効率的な経営の基本となっ
める際には、1月から7月まで収
を栽培しています。栽培品目を決
10
を計算します」という徹底した合
理的な考え方に日本との違いを感
じたといいます。さらに「子供が
横山さんは北海道の出身で実家
も花卉栽培農家。じつは実家の父
的です。とにかく合理性を重視し
て、子供に『売却』するのが一般
父親の農場を継ぐ場合、農地や設
親も、好きな花を栽培するために
た、ビジネスとしての農業経営に
た代わりに、名前だけ継がせても
われています。「実家を継げなかっ
その名前は横山さんの農場でも使
実 家 の 農 場 の 名 前 は「 香 花 園 」
。
人 で 新 規 就 農 し た の だ そ う で す。
に。しかしその間も花屋で働いて
帰国後は結婚をきっかけに埼玉
に移り住み農業とは無縁の生活
の農業事情を語ってくれました。
驚きました」と、当時のオランダ
横山さんは大学から大学院まで
り と、 日 常 の 中 に は い つ も「 花 」
アレンジメントの資格を取得した
花の種類を勉強したり、フラワー
す。
らいました」と横山さんは笑いま
備の総資産額を客観的に算出し
歳くらいで脱サラし、母親と2
似たもの同士の
親子?
オランダでは1本の花からコスト
さん。そのスケジュールの作成と
12
「日本では坪当たりの収益を基
本 に 考 え る こ と が 多 い の で す が、
花の切り取りからラッピングまで、
全てひとりだけでの作業です
50
暖房用ボイラー
花をラッピングする設備
換気窓の開閉装置
農業人
農業人
8
NOSAI 2014/4
9
や ま が た
や ま が た
や ま が た
ず知らずの人に土地を貸すことに
いくら耕作放棄地であっても、見
す。 土 地 の 所 有 者 に し て み れ ば、
ず、途方にくれてしまったそうで
相談しても思うように話が進ま
時を振り返ります。農業委員会に
を確保するのが大変でした」と当
家が農家ではないので、まず農地
で は あ り ま せ ん で し た。「 夫 の 実
しかし初めての土地で新規に就
農するということは、簡単なこと
初めての土地で
新規就農
農業人
込みでは7~8㍍ほどの井戸で水
た。借り受けた付近の土地は、見
また、花の栽培に欠かせない水
の確保も簡単ではありませんでし
ることができました。
で、市内の山口地区に土地を借り
経営するお店のお客さんの紹介
しれません。幸い、お義父さんが
不安を感じるのはあたりまえかも
るから」なのだそうです。
では個人名の方がいい印象を受け
がお客さんの立場だったら、産直
の 名 前 で 販 売 し て い ま す。
「自分
市場には農場名の「香花園」で
出荷していますが、産直では個人
り組みも始めました。
をつくり、それを産直販売する取
出荷の規格を外れた花を集め花束
ました。
ね」と、笑顔で将来を語ってくれ
つ規模を拡大していきたいです
「これからも効率性を心がけな
がら、無理をしない程度に少しず
なっているのでしょう。
アレンジメントの経験などが糧に
で や っ と 水 が 出 た の だ そ う で す。
を始めてから無駄にする花がなく
とで立派な商品になります。直売
栽培を始めた当初は、東京と仙
台 の 市 場 へ の 出 荷 だ け で し た が、
3年前から、草丈が短いなど市場
月までの第1・第3
12
東側駐車場を会場に 開催)
・トマト天童店、中山店
日曜日、午前8時から9時ま
での1時間、村山総合支庁の
月から
購入できます。
・てっぽう町青空市場(毎年5
※横山さんの花は次のお店で
が出る予定だったのですが、いざ
「ひとつの種類が1本しかなく
ても、それらを集め花束を作るこ
そ の よ う な 問 題 を 解 決 し な が ら、
なりました」と話す横山さん。オ
井戸を掘ってみると ㍍のところ
横山さんは花を栽培する環境を整
ランダで学んだ合理的な考え方や
確保できたのだそうです。
とが可能になったため、なんとか
さまざまな資金制度を活用するこ
用 は、 認 定 農 業 者 に な る こ と で、
えていきました。これらの準備費
30
無駄にする花をなくし
販路を拡大
トラクターも自分で操作します。
10
天気予測
「寒だめし」
「寒だめし」とは、
1 月の「寒の入り」から2月の
「寒の明け」
までの1ヶ月間の気温、
降水量、
日照
時間や星の動きなどから、1年間の天気を予測
するものです。
調査期間の気温などのデータは、
アメダスの観測地点の数値を利用しています。
今回は山形市の結果をご紹介します。他の地点
の詳細はNOSAIホームページでご覧になれ
ます。
(http://www.yynosai.or.jp/yamac/)
とく
なっ
N O S A I レ ポ ー ト
門脇さんは長年「寒だめし」
という手法な
どで、
1 年間の天候と作柄を予測していま
す。さて、今年の天気はどのようになって
いるでしょうか。
かどわき えいえつ
門脇 栄悦さん
農作物の作柄予想
村山市大久保
春の天候はよいのですが、日中と夜間の気温差が大きく、霜が降りやすいので育苗管理に注意。夏は気温が高く
作物の生育も順調ですが、6 月から 7 月にかけて最上地方や尾花沢では、葉いもち病の大発生の危険があります。
その他干害や病害虫対策もしっかりすること。年間を通し雷が多いが、農作物全般については豊作の予想です。
4月 晴れの日が多いものの、日中と夜間の気温差が大きい。降霜に注意。
5月 快晴の日が多く降雨が少ない。水不足や晩霜に注意。
6月 高温多照となり空梅雨の予想。突然の大雨、降雹に注意。
7月 快晴の日が多いが、急な雷雨に注意。最上地方は雨が多い予想。
8月 上旬は天気が崩れ集中豪雨の心配もある。高温多湿で台風が心配される。
9月 残暑が厳しく、作物は高温障害を注意。台風も多く上陸の恐れがあり、下旬には集中豪雨も心配される。
10 月 平年より暖かくなり、降雨量も少ない。月末の台風に注意。
11 月 中旬以降に霜が降り風も強く、急激に寒くなる。
12 月 降雪、曇天、強風など平年より多い予想。平地でも豪雪注意。
平成26年 山形市寒だめし
気温 (℃)
降水量 (mm)
日照 時間 (h)
5
日照 時間 風速
4.5
8
4
3.5
3
3
2.5
-2
2
1.5
-7
1
0.5
0
-12
グ 1
ラ 月
フ 16
の
日 日
付
11
NOSAI 2014/4
1
月
31
日
2
月
15
日
3
月
1
日
3
月
17
日
3
月
31
日
4
月
15
日
4
月
29
日
5
月
15
日
5
月
29
日
6
月
13
日
6
月
27
日
7
月
12
日
7
月
27
日
8
月
11
日
8
月
25
日
9
月
9
日
9
月
24
日
10
月
8
日
10
月
24
日
11
月
7
日
11
月
22
日
12
月
6
日
12
月
22
日
NOSAI
Ne ws&Topics
NOSAI から組合員の皆様への
お知らせやご報告
サクランボの結実安定に向けて~マメコバチの繭洗浄~
ご報告
当組合を会場に、
「村山地域さくらんぼ栽培研修
会」が 1 月 30 日に開催されました。
研修では、受粉作業に役立っているマメコバチを
天敵のダニ類から守るために、繭についているダニ
類を水で洗い落とす手法が紹介されました。
参加者は、巣となっているヨシを割って、中から
繭を取り出しては、刷毛 ( はけ ) を使用して繭を洗
う体験を実際に行いました。
主催:村山総合支庁産業経済部
大豆共済 ( 半相殺方式 ) と果樹収穫共済 ( りんご ) の共済金を支払いました
ご報告
大豆、りんご共に昨年 7 月 18 日からの集中豪雨
■平成25年産 大豆・果樹(りんご)共済金支払い状況
により、圃場や園地が冠水状態となり、生育に大き
大 豆 ( 半相殺方式 )
な影響が出ました。りんごについては 9 月 16 日、
戸数 ( 戸 )
共済金
(円)
果 樹(りんご)
戸数 ( 戸 )
共済金
(円)
10 月 16 日の大型台風の通過により、落果や傷果な
東南村山
1
20,482
16
1,962,010
ども発生しました。
西 村 山
7
252,634
14
1,639,070
尚、大豆共済 ( 全相殺方式 ) の共済金支払いは4
北 村 山
1
253,302
12
1,200,490
月中の予定です。
最
8
807,841
17
1,334,259
42
4,801,570
上
お問い合わせ 農産部 TEL:023-656-8972
計
園芸部 TEL:023-656-8978
支払い月日
3 月 20 日
3 月 10 日
第2回 臨時総代会が開催されました
ご報告
第2回臨時総代会が3月7日、当組合大会議室において開催されまし
た。第1号議案「共済規程一部変更について」と第2号議案「家畜共済
に係る危険段階共済掛金標準率等の設定について」の2議案が提案され、
両議案とも原案通り可決承認されました。
なお、第1号議案は農機具共済における復旧義務の期間延長と、共同
所有の加入農機具事故における、傷害費用の支払いに関する内容となっ
ています。
おねがい
情報をお寄せください
より親しまれる NOSAI を目指して、地域の身近な話題を広報紙やホームページ、農業共済新聞
に掲載してまいります。取材に伺いますので、ぜひご一報をお待ちしています。
連絡先 NOSAI 山形中央総務部企画情報課 TEL:023-656-8971
12
地
域
の
話
題
~春を告げる味~
~桜雲の下で~
新庄カド焼きまつり開催
寒河江市 桜まつり開催
今年で 41 回を数える春の
桜の名所、寒河江公園にお
風物詩、
「カド焼きまつり」
いて「さがえ春花物語 桜ま
が新庄市の最上公園にて開催
されます。
カド(生ニシン)を炭火で
焼いて食べ、冬の労をねぎら
い、春の訪れを祝う伝統行事
です。公園内特設ステージで
は歌手による歌謡ショーも開
催されます。
おいしいカドを食べて、長
い冬でたまった疲れを癒して
はいかがでしょうか。
≪開催期間≫
4 月 29 日
(火・祝)~
5月5日
(月・祝)
受付…11:00 ~ 15:00
(16:00 終了)
≪場 所≫
最上公園内「特設会場」
≪料 金≫
前売券/一人 2,000 円
当日券/一人 2,300 円
座席券/ 300 円
≪お問い合わせ≫
新庄観光協会
Tel:0233-22-2340
つり」が開催されます。
約 1,000 本の桜が春の到来
を喜ぶように咲き誇る姿は圧
巻です。日中は空の青と桜の
ピンクのコントラストが美し
く、夜はライトアップされ、
月夜に浮かぶ桜の幻想的な景
色を楽しめます。
当日は「さくらの茶会」や
来場者を撮影してくれる「さ
くらの丘の写真館」も開かれ
ます。
《日 時》
4 月 27 日(日)
10:00 ~ 15:00
ライトアップ
(開花期間中)
18:00 ~ 21:00
≪場 所≫
寒河江公園
≪料 金≫
さくらの茶会
煎茶/ 300 円
さくらの丘の写真館
2L版/ 1,000 円
焼き増し/ 500 円
≪お問い合わせ≫
さくらんぼ観光課
Tel:0237-86-2111
と
ちょっ
ク
ブレイ
まちがい探し
右と左のイラスト内には、違う所が 5 つあります。どこか探してください。
< 1 月号の答え>
13
NOSAI 2014/4
1. 左上:カーテンの模様 2. 左中央:雪だるまの片手 ( 手袋 ) 3. 中央:男の子の湯のみ茶碗の模様
4. 中央下:もちの個数 5. 右中央:引き出しの取っ手の数
組合や広報紙へのご意見をお寄せください
お便り
募 集
NOSAI では広報紙を通じて、組合員皆様の生の
声を紹介していきたいと思います。組合や広報
紙に対するご意見やメッセージなど、読者プレ
ゼントの応募と合わせて、どしどしお便りをく
ださい。お待ちしております。
読者プレゼントの応募方法
◇下のアンケート用紙を記入後、はがきに貼って郵送するか、
ファクスで事務局までお送りください。
◇宛先/〒 994-8511 NOSAI 山形中央企画情報課行
FAX.023-656-8980
読者プレゼント応募 記入用紙
読者プレゼント
電話番号
パレスグランデール
ご住所
レストランコンフェッティ
お食事券
【1,000円】
興味深い
(役に立つ)
記事は何でしたか?
今後取り上げて欲しい特集や記事があればお書きください
名様
※写真はイメージです
パレスグランデール レストラン コンフェッティで利用で
きるお食事券【1,000 円】を差し上げます。
レストランの詳細については、パレスグランデールのウェ
ブサイトをご覧ください。
(裏表紙でも紹介しています)
〒
紙面に関するアンケートにご協力ください
切 り 取 り 線
5
才
お名前
読者のみなさんに、抽選でステキなプレゼント!
どしどしご応募ください。
見 本
年齢
ふりがな
その他、組合や広報紙へのメッセージがあればお書き添えください
★その他、抽選で 10 名の方に記念品を差し上げます。
応募締切/平成 26 年 4 月 31 日 ( 当日必着 )
◎当選の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
読者の広場
●米と白菜をネズミにやられてしまい
ました。畑ではカブや大根を食べら
れてしまい、がっかりしました。ネ
ズミに負けないように頑張らなくて
は…。
(天童市・鈴木さん)
●地産地消を行っている学校給食や飲
食店を紹介してもらい、身近なとこ
ろで触れ合いが生まれればと思いま
す。
(河北町・鈴木さん)
STAFF'S
VOICE
●新規就農者は年々減っていて後
継者不足だと聞いているので、
若い就農者の紹介は良いと思い
ます。
(河北町・槙さん)
● 10 年ほどになる鉢
植えのゆずの木に
今年は 15 個の実が
なりました。寒い冬
の夜にゆず湯を作
り飲んだら、体が温
まりとても幸せな
気持ちになりまし
た。
(村山市・大沼さん)
VOL.148
●「新春座談会」や「表紙の人」
を読み、農業離れが進むこの時
代にあって、情熱を持って農業
に取り組む若者の姿に心が熱く
なりました。ぜひ頑張ってくだ
さい。応援しています。
(朝日町・鈴木さん)
●自分が住んでいる地
域の方が載っている
と思わず熱心に読ん
でしまいます。これ
からも様々な農業の
達人を紹介してくだ
さい。
(鮭川村・栗田さん)
日本の場合、会計年度と新学期はいずれも4月で同じですが、世界的に見れば同じ月になっている国はあまり無く、
始期も国ごとそれぞれのようです。日本は新年度がスタートする時期に桜が咲くのは気持ちがいいですね~。
(T)
14
人
表紙の
良いものを見極め、
栽培に励む
プロフィール
ほ そ や
大学卒業後、種苗会社や市場、
生花店での業務を経験し、就
農。就農 4 年目。
ハウス栽培でトルコギキョウ
など花 6 品目ほどを周年出荷
している。
細谷 克己さん 29歳[山形市灰塚]
色鮮やかなラナンキュラスが収穫期を迎え、ハウス
の中は一面のお花畑に。この花は、克己さんが流行を
先取りして、父親に導入を勧めたことから栽培が始ま
りました。
就農する前に花に関連した業務を経験し、多くのこ
とを吸収する機会に恵まれました。「東京の市場では、
全国から集まる色々な花を直接扱うことができたの
で、良いものを見極める目が養われました」
。生産者
として、
貴重な経験を積んだ克己さん。
「農業の魅力は、
自分の手で一から始められること」と話します。
これからも、素敵な花を作って下さいね。
■家族構成/父・母・妻・娘・
祖父・祖母
■経営規模/ハウス 16 棟 53a
《ラナンキュラス》
中近東・地中海原産のキンポウ
ゲ科の球根植物。ラテン語でカ
エルを意味するラナが語源で、
葉の形がカエルの足に似ている
ことからこの名前に。多彩な色、
丸みのある形で近年人気の花。
S
m
i
l
i
n
か つ み
g
f
c
i
s
m
o
n
さん
歳/真室川町)
「新庄そばガールズ」としてPR活動を通して、各
地でたくさんの人と触れ合えたことがいい経験にな
りました。
新庄市農協に勤めています。お客様によって求め
られる対応が違う点が難しくもあり、おもしろいと
ころですが、常に笑顔は忘れないように心がけてい
ます。
通勤などの運転中によく洋楽を聴いています。最
近のお気に入りのアーティストはテイラー・スウィ
フトです。お気に入りの曲と一緒に富良野のラベン
ダー畑を見に行ってみたいですね。
t
h
笑顔を忘れずに
髙橋 洋子
(たかはしようこ 笑
NOSAI 2014/4
h
26
顔
15
t
旬
さん
歳/新庄市)
「新庄そばガールズ」2期生に選ばれ、県内に限ら
ず他県でもPR活動ができたことは自分にとってプ
ラスになりました。
新庄もがみ農協で窓口業務を担当しています。い
つもお客様や同僚、家族や友人に感謝の気持ちを忘
れないように心がけています。
「ありがとう」の一言
で疲れも吹っ飛びますね。
映画を観ることが好きで、特にジブリ作品が大好
きです。中でも「魔女の宅急便」の世界観が好きで、
いつか似たような街並みがあるヨーロッパに旅行に
行きたいですね。
e
今月の
沓澤 倫子
(くつざわのりこ 「ありがとう」の交換で
28
a
広 報 紙
プロが教
える
かんたん
0120-51-3205
発行/山形中央農業共済組合 〒994-8511 天童市小関1333番地
企画編集/山形中央農業共済組合 総務部 企画情報課
フリーアクセス
2
1
TEL / 023-656-8988 http://www.yynosai.or.jp/yamac/
デザイン・印刷/藤庄印刷株式会社
アスパラガスの茎の固い所を
切り離し、ピーラーで固い部
分の皮を剥く。
3
4
180℃の油で(タネを少し落
としてすぐ上がる程度)衣が
ふっくらとするまで揚げる。
ワンポイント
アドバイス
A の材料を全て混ぜ合わせて
衣のタネを作り、アスパラガ
スをくぐらせる。
皿にアスパラガス、半熟玉子、
生ハム、パルミジャーノ、イ
タリアンパセリを盛り付け完
成。
フリット
(揚げもの)は春野菜や山菜、魚介類な
どでもおいしいです。ぜひお試し下さい。
◎レストラン コンフェッティのお食事券を抽選でプレゼントいたします。
詳しくは P14をご覧ください。
春が旬!
サクサク甘いアスパラガスを卵黄ソースで
2014.April
平成 26 年
VOL.148 4 月 号
アスパラガスのフリット
半熟玉子と生ハム添え
お家ごは
ん
◎材料
(2人前)
●アスパラガス…4 本
小麦粉…50g
●半熟玉子…2 個
片栗粉…17g
●生ハム…2 枚
ベーキングパウダー
●パルミジャーノチーズ A
…2g
…5g
塩…1g
● イタリアンパセリ…
サラダ油…20CC
少々
水…80CC
●揚げ油…適量
※半熟玉子は常温に戻した卵を 68℃のお湯で 20 分間
ボイルしてください。
料理
協力
パレスグランデール
Restaurant Confetti
レストラン コンフェッティ
山形市荒楯町 1-17-40
Tel.023-633-2885
シェフ
横山 恵一
地産の野菜を使ったランチがお勧めです。
木調の落ち着いた空間でランチやカフェ、
ダイニングをどうぞ。ソムリエお勧めのイ
タリアワインもお楽しみいただけます。