平成22年(2010年)9月25日発行 1 2 3 4 第48号(第1面) <主な内容> 面/コソボ・セルビアに人道支援 面/ 少年サッカーNPO8年目 面/ ボランティアで出前寄席 面/後見制度はリーズナブル! 発行/練馬区NPO活動支援センター 情報受発信・団体間ネットワークの構築事業/担当 理事長 ミシン二 十台 を寄 付 して縫製を教えます。 難民セン ター の女 性 達は 全員 、袋 物か ら オ ー バー コ ー ト ま で 縫いあげました! 淑子 自転車の組み立てを 指導する日本青年← てるおか いつこ 暉峻 職業訓練、多民族や日本との す。彼らには職場が必要な 贈。東京の女子ボランティ 1992年の夏。 ヨーロッパ、オーストリ の交流と幅広く展開中です。 のです。なおコソボで指導 ア3名が現地女性に縫製を指 した日本の大学生はこの実 導しました。そして自分の ■青少年の交流 アの首都ウイーン。 阪神淡路大震災直後、旧ユー 績で見事、希望する企業に 作品を自分が着るファッショ ドイツ語圏最古のウイー ン大学では、招聘された暉 ゴは日本の子供達24人のホー 就職できたという実例もあ ンショーを行い、世界のメ ディアで話題になりました。 峻淑子客員教授が、その日 ムステイを受け入れてくれ ります。 ■暉峻理事長のメッセージ たことがあります。3年後の ■異民族の宥和合宿 も教鞭をとっていました。 コソボ共和国はいまでも、 「モノとカネの支援だけで ある日、街が騒然としま 1998年3月。今度は阪神在住 す。窓から難民の群れが見 の若者達がべオグラード市 アルバニア人とセルビア人 なく、難民に寄り添って難 える。暉峻教授は思わず飛 から23人の子供達を招きま の反発が続いています。 民とともに自立のためのプ 暉峻理事長は反発しあう ランを実施します。今はコ した。合唱、観光などのふ び出していました。 学生達と共に、路上に座 れあいは感動的です。橋渡 民族の合宿を実施しました。 ソボでコンピュータによる 隣国マケドニアで約1週 職業訓練を民族宥和の合宿 り込む家族へ水や食料など しは暉峻理事長でした。 間、寝食をともにするプロ を通して今年5月から来年1 を提供して…人権、平等、 ■コソボ独立 2008年2月17日、旧ユーゴ グラムです。これは旧ユー 月まで各地で行っています。 生存権を痛切に考えさせら れる日のはじまりとなりま の自治州であったコソボが ゴの東西青年800人が参加し 救援のワークショップでは した。難民は、多民族がひ 独立宣言。しかし異民族間 て成果をあげました。 なるべく日本の青年を連れ 国連コソボ暫定行政ミッ ていき、世界への目を開く しめくバルカン半島の、旧 不信、町並みの未整備、60% ユーゴ連邦崩壊の街から、 ∼70%の失業率は深刻です。 ション(UNMIK)から、NGO 機会にしたい」 国際市民ネットワークへ感 「争いは貧困を生み、助け合 たどりついた人々だったの 「できることは何か」 暉峻理事長は、婦人之友 謝状が贈られました。 です。 いは豊かさを生みます」 社に協力を求め、読者から6 ■タワシとファッション ■NGO(非政府組織) 現在、埼玉大学名誉教授 暉峻理事長は女性達の暮 ・経済学博士。元日本女子 1993年11月。暉峻淑子教 4万1千円、全国の友の会と 授は東京都練馬区の自宅を あわせて総額100万円を集め らしや服装に着眼しました。 大学教授、ベルリン自由大 洗剤を使わず、食器など 学客員教授、ウイーン大学 本部に、NPO法人NGO ます。あとは自己負担。約6 国際市民ネットワークを設 00万円の資金を用意。ヨー の汚れを落とすアクリル毛 客員教授。著書に「豊かさと 立しました。共同通信の発 ロッパの各自転車メーカー 糸で編んだタワシを考案。 は何か」(岩波新書)ほか数著 信で反響があり、全国各地 に協力を求めます。ついに 「エコクルバ」と命名、新ユー があります。 に多くの仲間が集まりまし コソボで日本大学生3名を指 ゴ難民センターで販売。ベ × × × 導員として自転車の組立て オグラード赤十字が生産、 NPO法人NGO国際市民 た。 訓練を開始します。試運転 管理、販売を協力。難民生 ネットワーク ■注目される活動 活動は難民、現地の病院、 が成功した時、歓声があが 活支援の一助にしています。 練馬区東大泉2−35−20 またベオグラード(下記参 電話03-3922-5892 孤児院、老人施設無料食堂 りました。今後は貸自転車 などを慰問するだけでなく、 業、メッセンジャー、宅急 照)近郊のボゴバジャ難民セ FAX03-3922-5835 孤児の就学援助や失業者の 便の事業化を計画していま ンターにはミシン20台を寄 (写真は暉峻教授提供) ●ユーゴ=ユーゴスラビア連邦共和国の略。 但し2003年2月5日「セルビア共和国」「モンテネグロ」の2カ国となり、ユーゴスラビアの 国名は消滅しています。 ベオグラードはセルビア共和国の首都。ユーゴ時代からの首都です。コソボ共和国は国連加盟192国のうち日本 を含む69国が承認しています。 この記事では「セルビア共和国」「モンテネグロ」を「新ユーゴ」と表現しています。 平成22年(2010年)9月25日発行 ねりまNPOニュース 第48号 (第2面) ユメに燃える少年サッカー アジアカップで最多の3回優勝を果たしたサッカー日 本。いよいよ本格的なサッカーブーム到来に、少年少女 たちの瞳が輝いています。練馬区内の少年チームでは、 たえず3位内をキープするNPO法人サウスユーべFC の練習場を訪れました。写真上右は神津監督の指導現場。 8月某日の午後。 練馬区立大泉第二小学校 の校庭に、ポーン、ポーン とキックする音。 約50人の少年たちがユ ニフォームやシャツ姿で、 なかなかないんです。」 黙々とシュートやドリブル 今後の抱負は? を繰りかえしています。 「まず練習場の確保。毎月 グラウンドの周りには金 同じところを使えるように 網が張られ東西にゴールの お願いしています。夏はナ 設備もあります。 NPO法人 イターをやりたいですね。」 この日の指導スタッフは サウスユーべFC NPO法人サウスユーべ 二人。生徒数の多いジュニ FCは練馬区南大泉を中心 アを指導しているのが、N 理事長・総監督 神津慧 とした小学生サッカーチー PO法人サウスユーべFC (写真) ムとして、平成4年スタート 理事長・総監督の神津慧さ しました。 ん(54歳)です。 〒178−0065 練馬区 まず日本サッカー協会傘 顔も体も陽に焼けて真っ黒。 西大泉5-20−8−203 下の東京都サッカー少年連 ちょっとこわーい感じで TEL 盟に加盟。平成14年3月、練 すが、話をすると白い歯と 090-1037-1470 馬区のスポーツ団体では第 やさしい目が、いかにも頼 1号となるNPO法人の認 練習は月に何回? りになる先生。 証を受けました。 何事か相談に訪れていた 「12回です。」 「これからはNPOの特色を 他チームとの試合は? 生徒のお母さんも安心して 「あ、やりますよ。他県へ 生かした運営を考えなけれ 帰る一幕も垣間見ました。 ばなりません。」 ちなみに、神津理事長は も遠征します。」 法人名の『サウス』は南 企業や団体の協賛は? 「監督」と呼ばれています。 指導の合い間に、立ち話の 「ありません。というより、 大泉の南。『ユーべ』はラ 協賛をお願いに行く時間が テン語の青少年。 まま、お話を伺いました。 ③左右10 3、ヒップウォークで骨 回繰り返 します。 盤エクササイズ 男女とも、きれいな形の ヒップは健康的な筋肉づく りの第一歩です。 ①右の足を少し上げ、右の お尻をあげましょう。から だは、左に傾かないよう、 まっすぐ立っていることが 大事です。 ②次は左のお尻も、しっか り持ち上げてください。 15年間の一貫指導を柱にし ていますが、会員(生徒)は 次の5段階があります。 ①キンダー(3∼5歳) ②ジュニア(10∼12歳) ③ジュニアユース(12∼14歳) ④シニア(20∼55歳) ユメは「将来、海外で活躍 できる選手を育てること」と か。現在の会員は150名。 試合がある時は11名を選 抜します。(サッカーは7∼1 1名が規則枠です。) 練馬区内では毎年3位以上 の成績を挙げ、東京都では1 6位以内に入ります。 東京都内の小学年サッカー チームは約600チームですか ら、間違いなく名門チーム といえるでしょう。 企業や他団体の協賛を求 めています。 4、ひねって、ひねっ て、くびれ、エクササ イズ ①お尻の位置を動かさず に、息を吐きながら、右 にゆっくり上半身をひね ります。手で背もたれを 持ちながら深呼吸します。 左にも上半身をひねりま しょう。 ②左右5回ずつ合計10 回繰り返します。 ■NPO法人MYフィットネス研究会・活動レポート (写真/岡安裕子・理事・認定健康指導員リーダー) 平成22年(2010年)9月25日発行 ねりまNPOニュース 第48号 コミュニティビジネス講座・講演会 参加者募集(参加費無料・先着順)練馬区・武蔵大学共催 <1>コミュニティビジネ ス講座「地域連携でコミュ ニティビジネスを実現する」 第1回 平成22年10月13日(水) 午後6時30分∼8時30分 コミュニティビジネスで目指す 地域活性化 (定員40人) 第2回 平成22年10月20日(水) 午後6時30分∼8時30分 地域デザインとコミュニティビ ジネスの仕組みについて ■笑いの医学 「ちょっとお硬い話ですが、 笑うとNK細胞が活性化し ます。NKというのはナチュ ラルキラーと申しまして人 間の自然治癒能力つまり免 疫のことです。笑えば病気 の予防になる。最初は日本 で発表されたのですが、最 近では外国の医学会でも証 明されるようになりました。」 と語るのは大泉落語研究会 の代表、笑っ亭朝頼(わらっ て・ちょうらい)こと岩崎信 一郎さん(73歳)です。 上場企業に勤めるサラリー マン(理科系技術者)でした が、定年退職する頃は、お 座敷がかかるほどのベテラ ン噺家(はなしか)になって いました。 ■プロとの共演も 大泉落語研究会がスター トしたのは平成20年2月です。 最初の舞台は東大泉中央 地域集会場。一人だけの口 演。「嫌なことやつらいこ とが多い世の中、毎日の生 活の中で笑うことが少なく なりがちです。どうせ生き るなら笑って楽しく生きよ うではありませんか」とい うのが研究会の趣旨です。 なんとなく、身につまさ れる人情ものを聴いている ような気分になります。 声がかかれば、どこへで も。公共施設など、ボラン ティアの出前寄席がほぼ毎 月あります。プロではない 【場所】武蔵大学8号館5階 8504教室 【講師】NPO法人コミュニティ ビジネスサポートセンター 代表理事 永沢 映 【締切】10月6日(水) (2回とも参加できる方に限り ます。) <2>コミュニティビジネ ス講演会「ゆず市場開拓か ら始まった地域づくり∼高 知県馬路村の挑戦の歴史」 【日時】平成22年10月1日(金) 午後6時30分∼午後8時 (午後6時開場)定員200人 【場所】武蔵大学8号館6階 8603教室 【講師】馬路村農業協同組合 代表理事組合長 東谷 望史 【締切】9月30日(木) ∼申込・問い合わせ∼ 左=着物姿 がお似合い の笑っ亭朝 頼さん。 ファックス・電子メールにて、 「コミュニティビジネス講座」 もしくは「コミュニティビジネ ス講演会」と明記し(どちらと もお申込みの場合は、その旨明 記してください)①氏名(フリ ガナ)②郵便番号 ③住所 ④電 話番号を下記申込先へ。(電話 でも受け付けます。) 練馬区産業地域振興部経済課 産業計画係 横山 電話:5984-1483(直通) FAX:5984-1902 電子メール:[email protected] rima.tokyo.jp 8月19日、高野台敬老館で れだけは有料(500円)になり ます。 ■落語の魅力 笑っ亭朝頼(わらって・ちょ うらい)さんは、古典落語を 大事にします。 得意なのは名作落語。色っ ぽい男女の話と、どきりと する殺し話で、はらりとさ せる「宮戸川」、入り婿が相 次いで早死する「短命」、夫 婦の情を確かめる「厩火事」 (うまやかじ)です。厩火事 の題名は孔子の故事からつ いたもので、髪結いの亭主 の最後のオチが心に残りま す。「今度は「芝浜」をやる」 そうです。これも名作。芝 浜で大金を拾った話です。 がアマチュアでもない。玄 人はだしの仲間も次第に増 えました。その名も欅家し い朝、福々亭まる子、風来 坊くも助、寝てま亭歌鳳、 小つぶ亭まめこ。落語自慢 の面々がそろいます。すで に総勢6人のメンバーとなり ました。練馬区立勤労福祉 会館で毎月2回研究会。年に 2回は発表会を行います。昨 年は10回。今年は6月までに 12回の出前寄席。2年半で延 べ700人に「笑ってもらいま した」 なお、プロの落語家 との共演も行いますが、こ (第3面) 江戸時代の暮らしが目に 浮かぶ粋な語り口に、きっ と魅了されるでしょう。 爆笑やクスクス笑いが止 まらない寄席の雰囲気を身 近で体験してみませんか。 今後の主なスケジュール 10月15日(金)13時30分∼ 西大泉敬老館 10月17日(日)14時∼ 勤労福祉会館(500円) 12月初旬午後 勤労福祉会館 (落研第4回落語会) × × × 大泉落語研究会 練馬区東大泉7-35-24 TEL5905-1060 の活性化を促進する。つまり がんや感染症の予防にもつな 古代ギリシャで、喜劇を見 がるといわれています。 ることが病気の治療法と見な また、強力な鎮痛作用を持 されていたり、紀元前の中国 つ「エンドルフィン」という の医学書に「笑いは健康に良 神経伝達物質が増加するため、 い」と書かれているそうです。 痛みを忘れることができると 最近では笑いが人体の免疫 いわれています。 機能に良い影響を及ぼすこと ほかにも、リラックスする が多くの研究結果で証明され ことで自律神経の働きが安定 ています。 する、血流量が増加すること 笑うことで脳が刺激され、 でボケ防止につながるとも考 神経ペプチドという免疫機能 えられています。 活性化ホルモンが分泌され、 大阪府では、プロ漫才師や これにより身体の免疫力がアッ 落語家の協力を得て、看護師 プするほか、がん細胞や感染 や福祉職員に、笑いを誘う話 した細胞を死滅させるナチュ 術を指導する「笑いと健康推 ラルキラー細胞(NK細胞) 進事業」をはじめました。 ■ 笑えば健康になるって、 本当? 平成22年(2010年)9月25日発行 ねりまNPOニュース 第48号 後見制度こんなにもリーズナブルだったんだ! よい老後、よい"生"のためのマストアイテム 「これからノート」改訂中 <成年後見推進ネット これから> 「後見人」と聞くと、富裕 身 が 要 介 護 者 と 層が利用する制度、お金の な っ た 時 に 、 良 かかる制度というイメージ、 い ケ ア に つ な が または「自分には関係ない る ツ ー ル と し て もの、疎遠なもの」という 提 案 し て い る も イメージを抱く方も多いの の。 ●「任意後見」 ではないだろうか。 後見制度は、大人ならば誰 … 成 年 後 見 制 度 もが利用でき、また、誰も の う ち の 一 つ 。 が利用したくなるような制 写真(上)活動メンバーの方たち(中央が小泉 度だ。費用も、個人に見合っ 理事長) 写真(下)これから塾の一場面 た料金となっている。障害 の有無・年齢等を問わず、 要チェックの制度だ。 NPO法人「成年後見推進ネッ トこれから」の方にお話を 伺った。 Q1.前回の取材が2年前でし たが、現在の状況はいかが ですか。 活動を始めて今年で5年目 ですが、今も「これからノー ト」を引提げて活動をして います。 今年は改訂版の作成にとり かかり、イベント(Q.3参照) 実施とともに「判断力があ るうちに任意後見を進めて いくこと」をテーマに活動 をしています。助成金を受 けて更に精力的に活動でき たらと思っています。 ●「これからノート」…自 分の好きな食べ物や生い立 ち、思い出、友人関係のこ となど、自分について書い てまとめたもので、自分自 自分の判断能力が低下した ときに備えて、任意後見人 を自分で選ぶ制度。もう一 方は「法定後見」で、判断 能力が低下してから裁判所 へ申し立てる制度。本人の 意思に関わらず動く制度と も言える。現在は後者が多 数を占めている。 Q2.後見人というと、お金 持ちの人が使う制度という イメージがあるのですが… 高齢化社会を迎え、介護 保険と後見制度は両輪であ るべき、と言えるくらいに 後見制度はもっと身近で当 たり前な制度です(財産の ある無しに関わらず)。し かし後見制度の方には保険 が適用されていない。その 面から言っても、コストが かかるイメージは拭えませ ん。利用者は確実に増えて (第4面) いますし(17万3千件。平成 21年度)、公的な補助が欲 しいところです。社会全体 で後見制度を支えていけた ら、理想的ですね。 Q3.「コストがかかる」イ メージを変えていくために、 また、後見制度の利用者が 増えるように実施している イベントなどありましたら 教えてください。 (イチオシは)「これか ら塾」ですね。この夏に 「遺言を書く前にすること」 というタイトルで、3回シリー ズの講座を行ないました。 現在、高齢者になった方に も、これから高齢者になる 方・看取りは未経験という 方にも、目を背けず前向き な形で老後を考えてもらえ るように今後も講座を行な います。10月には家庭裁判 所の見学、来年1月には後見 落語、2月にはシンポジウム を開催する予定です。 後見契約が発効となるま での間は、費用は月1回のラ ンチ代のみ(個人間の契約 なので)というケースもあ る。こんなに手軽な制度だ とは!これから「中高年に なったら後見人を探そう!」 という時代がくるかもしれ ない。 特定非営利活動法人成年後 見推進ネットこれから 理事長 小泉晴子 〒179-0082 練馬区錦1−22−12 Tel 03-3550-7217 Fax 03-5399-7879 ★音声でお読みください ご存知でしたか?練馬区NPO活動支援センター発行「ね りまNPOニュース」を音声で伝える「視覚障害者用」録音 版を貸し出しています。ご希望の方は一歩の会にお申し込み ください。NPO法人点訳・音声訳集団一歩の会 練馬区高松2−16−12 TEL3577−5666 発 行 所 練馬区NPO活動支援センター 〒176−0012 東京都練馬区豊玉北4−11−7 TEL03−6904−1033 FAX03−5946−4902 ホームページ http://www.nerima-npo.com メールアドレス(編集部)[email protected] 練馬区へのお問い合わせは、 練馬区地域振興課地域活動団体支援係 TEL5984−1039(直通) 練馬区はNPO(民間非営利団体)と区との協働を推進 するために、練馬区NPO活動支援センター事業を行って います。以下の団体が各活動場所を拠点に区内NPOやボ ランティア団体などの運営や活動を支援しています。遠慮 なくご相談ください。無料です。 ■練馬区NPO活動支援センターを構成する団体 (内容によって下記のいずれかの団体が窓口になります) ・NPO法人練馬区障害者福祉推進機構 ℡6904-1033 ・NPO法人インターネットビジネス研究所 HP受付 ・社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 ℡3994-0208 ・練馬区地域振興課地域活動団体支援係 ℡5984-1039
© Copyright 2025 Paperzz