いつ、子ども達に運動をさせるのか?『今でしょう!!』

生涯学習だより
生涯学習だより
6月の休館日情報
・中央公民館 6/3,10,16,24
・地区公民館 6/2,3,9,10,16,17,23,24,30
・生 涯 学 習 情 報 セ ン タ ー6/3,10,17,24,27
・スポーツセンター6/3,10,17,24
第 39 号
H25.6.1
発行
置戸町教育委員会
(社会教育課)
TEL52-3075
土 筆
いつ、子ども達に運動をさせるのか?『今でしょう!!』
わんぱくクラブ主任指導者 桜井
智野風 先生の講演より
東京農業大学の体育担当の准教授 桜井先生に、わんぱくクラブの小
学校低学年の年齢ではどのような運動やトレーニングが必要かを分か
りやすく講演していただきました。
図は、どの年齢にいちばん運動能力や体力が向上するかを表したもの
で、「動作の習得」が8歳をピークに10歳ぐらいまでに発達が終わり
ます。つまり、この時期に多くの種類の運動や体を使った遊びを経験す
ることが大切です。逆に、この時期を過ぎてからさまざまな動作を訓練
してもなかなか身につかず、いわゆる運動オンチとなる可能性が高くなります。
次に、粘り強さ(持久力)の発達のピークが12、13歳(小学校高学年)で、最後に力強さ
(筋力)の発達が15歳前後(中・高校生)にピークとなります。
つまり、小学生のうちはあまり筋力トレーニングを中心にしてはいけないと言われています。
最近の子どもは、全国体力テストの結果でも運動能力や体力の低下、さらにケガに弱いとか、
バランスを崩しやすく、よく転んだりすると言われますが、昔は外遊びを通して危険を回避する
ことや、さまざまな運動能力が自然と身についていたようです。
小学校低学年の時期には、特定のスポーツに偏らず、さまざまな種目の運動や遊びを経験する
ことを家庭や地域・学校で共通して取り組むことが必要な時代となってきました。
少年団や部活に入ると、ついついチームの勝ち負けに関心が行きがちですが、子どもの頑張り
や個々の成長を評価することと、無理なトレーニングを課さないことが大切です。
また、子どもは筋肉が炎症や損傷を起こしていても痛みを感じにくいともされていますので、
運動やスポーツ後に痛みを訴える時は、相当重症の場合が多いので運動を休むことが必要です。
めざせ・・・の星
は時代遅れ!?
桜井 智野風(
野風(とものぶ)
とものぶ)先生の
先生のプロフィール
スポーツ科学、スポーツ生理学の専門家で、東京都立大学、首都大学東京、東京農業大
学で勤務。陸上十種競技で活躍され、現役引退後は日本陸上競技連盟の強化委員、普及育
成委員などを歴任。また、道教委冬季スポーツジュニアアスリート育成協議会長、網走市
教育委員など公職も多数歴任。
1
生涯学習情報センター
生涯学習情報センター
小学生のみなさんへ
小学生のみなさんへ
「どくしょクイズ
どくしょクイズ」
クイズ」のこたえを
はっぴょうします
1ねんせいのもんだい
うーん、どんな【
なぁ・・・」
【
】がいいか
】うまれていくからね。
もんだいの本
もんだいの本
≪こどもの読書週間事業
こどもの読書週間事業≫
読書週間事業≫
クイズのこたえは、つぎのとおりです。2も
んともせいかいだったみなさんに、きねんひん
をよういしましたので、6月ちゅうに、「しょ
うがいがくしゅうじょうほうセンター」でうけ
とってください。
(せいかいしゃのなまえは、センターでけいじ
しています。)
こたえ
4年生のもんだい
年生のもんだい
こたえ
なまえ
雨がふりだしました。あぶらのような
【
】でした。
黒い雨
あした
まい年、8月6日がくると、
【
】
ひろしま
の7つの川は、とうろうであふれます。
「おへそのあな」
おへそのあな」
2ねんせいのもんだい
もんだいの本
もんだいの本
こたえ
「ひろしまのピカ
ひろしまのピカ」
ピカ」
5年生のもんだい
年生のもんだい
「どや。しゅんすけ。【
】だ
その老婆は【
】だったのです。
ゆうき
して よむか」
ぼく、ちょっとはずかしかったけど、
「さぁ、ポール。わたしをここから出
はじめて【
】のったときみた ひこうきに しておくれ。命が、【
】のな
いに、
がれに・・・
もんだいの本
もんだいの本「なんやななちゃんなきべそしゅんち
ゃん」
ゃん」
3年生のもんだい
年生のもんだい
もんだいの本
もんだいの本
死神
自然
もんだいの本
もんだいの本 「黒グルミのからのなかに
グルミのからのなかに」
のからのなかに」
こたえ
岩のごろごろしたところを、
【
】でなわばりにしていて、
そのなかで・・・
はなに、ツーンと【
】のにお
いがとびこみました。
こたえ
6年生のもんだい
年生のもんだい
こたえ
「わしが思うに長は病気の【
】
の代わりに卵を抱いてやって・・・
クマゲラ
ふうふ
そうして六十年が経過した今、再び
【
】が来たというのです。
いおう
「花の谷のナキウサギ」
ナキウサギ」
山おじ
もんだいの本
もんだいの本 「ニングルの
ニングルの森」
どうだいできたかな。11 月にもクイズがあるからね。こんどもがんばってね。
新緑リコーダー
新緑リコーダー&
リコーダー&箏ミニコンサート
置戸中学校リコーダー部の皆さんと長谷川さんらが
新緑の季節にミニコンサートを行います。
ぜひ、おいでください。
出 演 長谷川仁美 置戸中学校リコーダー
置戸中学校リコーダー部
リコーダー部の皆さん
日 時 6月 15日(土)午後1
午後1時30分
30分から
場 所 情報
情報センターロビー
センターロビー
☆ おはなしかい
と き 6月 1 日(土)午前11時から
ところ 情報センターおはなしコーナー
こどもシアター
平成26年度採択予定学校教科書の展示会を開催します。 ☆ こどもシアター
期 間 6月14日(金)~6
)~6月26日
26日(水)
会 場 情報センター
情報センター集会室
センター集会室
木ノ子クラブ喫茶コーナー
と き 6月15日(土)午前11時から
ところ 情報センター集会室
毎週土曜日午後1時から ロビーもしくは集会室にて
2
社会体育・
社会体育・スポーツセンター
ボディ・シェイプサーキット教室参加者募集!
「最近、太りやすくなった」、「キレイなボディラインをキープしたい」、「健康的なエクサ
サイズを体験したい」。そんな皆さまの声にお応えし、今年も社会教育課では「健康教室」を開
催します。筋肉を鍛える動きと有酸素運動を交互に取り入れ(サーキットトレーニング)、音楽
に合わせて楽しく体を動かすことをミックスして行うことにより効果的に代謝量が上がります。
太りにくい健康的な体づくりを目指して、教室に参加してみませんか?
◆と き 6月21日
21日(金)、28
)、28日
28日(金)、7
)、7月5日(金)、12
)、12日
12日(金)
19:00~20:00(適宜休憩あり)
◆場 所 スポーツセンター2階 健康体操室
◆対 象 中学生以上の町民、または置戸町に通勤・通学されている方
◆講 師 フィットネスインストラクター 田房 慕美 さん
◆定 員 20名
◆参加費 無料
◆服装等 ・ジャージなど動きやすい服装
・タオル、水分補給用の飲み物(汗をかきます)
◆ 申 込 6月18日(火)17時までに社会教育課へ
申込み
(電話52-3075 FAX52-3169)
初心者・初級者パークゴルフ教室参加者募集!
「パークゴルフをやってみたい」、「やってはいるけれどうまくならない」、「スコアのつけ
方が分からない」。そんな初心者・初級者のみなさんを対象として教室を開催します。自治会パ
ークゴルフ大会に出場することになった方も大歓迎。気持ちの良い空気を吸いながら楽しくラウ
ンドしてみませんか? とても楽しいスポーツです!
◆と き
◆場 所
◆対 象
◆参加費
◆申 込
◆その他
6月23日
23日(日)9:00~11:30 少雨決行
おけとパークゴルフ場(9時にセンターハウス前集合)
※使用コース:いちい、しらかば(予定)
町内在住のパークゴルフ初心者の方
※目安としては、4コースで120以上の方
無料 (ただし、コース使用料は各自ご負担ください)
6月20日(木)17時までに中央公民館へ申込み
(電話52-3075 FAX52-3169)
クラブ等の用具がない方は、無料で貸し出しますので、参加申込みの
際にお申出下さい。
置戸水泳プールオープンのお知らせ
置戸水泳プールは、7月2日(火)オープン、8月31日(土)クローズの予定です。
開館予定は下記のとおりです。
【日中の開館】 午前 10:00~12:00 、午後 13:00~17:00
休館日 7/1(月)、8(月)、8/14(水)、15(木)、16(金)、19(月)、26(月)
【夜間の開館】 午後 6:00~9:00
開館日
7/17(火)~8/9(金)までの火曜から金曜
休館日
土曜、日曜、月曜
※ 水温が低い場合など、開館できない場合は赤旗でお知らせいたします。
3
社会体育・
社会体育・スポーツセンター
第28回春季町民ミニバレーボール大会の結果
4月から始まったミニバレーボール大会は、混合の部8チーム、女子の部6チームで1ヶ月半
に渡って熱い戦いが展開されました。「サーブレシーブの1回返しは、アンダーに限り認める。」
という大きなルール改正が行われましたが、大きなトラブルもなく楽しく全日程を終了しました。
秋の大会でも皆さまお誘い合わせのうえ、こぞってご参加ください。大会結果(上位チーム)
は以下のとおりです。
【混合の部】 4/10~5/15
1位 ☆宮下☆
2位 ハチャメチャクラブ
3位 天邪鬼 壱
【女子の部】 4/5~5/10
1位 たんぽぽ A
2位 東洋の満女
3位 たんぽぽ B
おけとわんぱくクラブ
おけとわんぱくクラブの
クラブのボランティア・
ボランティア・スタッフ募集
スタッフ募集
わんぱくクラブの補助(主に教室開催中の子どもたちの見守り)をしていただけるボランティ
ア・スタッフを募集します。保護者の皆さまや興味をお持ちの方の積極的な関わりをお願いいた
します。詳しくは社会教育課(電話52-3075)までご連絡ください。
社会教育・
社会教育・公民館
「料理の基本を学んで、お手軽料理を作ろう!!」
~中央公民館にあつまれぇぇぇ~
今年も何かと忙しい若い世代向けに「料理教室」を開催します。今回の教室は「かんたん・お
手軽」をテーマに、講師の佐々木十美さんから基本料理を2回に分けて伝授していただきます。
普段から料理する人もしない人も中央公民館に集まりましょう♪
と き ① 6月13日
13日(木)
② 7月 3日(水)
※ 両日ともに18:30~から開催♪
どちらか一つの参加も可能です。
申込みの際にお知らせください。
ところ
定 員
参加費
持ち物
申込み
4
中央公民館 調理実習室
20名(自称若者大歓迎!!)
1回500円
エプロン・三角巾
6月10日(月)17:00までに
中央公民館(℡52-3075)へ
社会教育・
社会教育・公民館
食の未来・安全について考えてみませんか?
映画
『モンサントの
モンサントの不自然な
不自然な食べ物』
私達に身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップス等の
ラベルに必ずある「遺伝子組み換えでない」という表記。
当たり前の様に食卓にのぼる遺伝子組み換え作物=
「不自然な食べもの」。
果たしてそれはどこから来るのでしょうか?
経済のグローバル化にゆれる食の安全と、不自然な食べもの=遺伝子組み換え作物。
日本の豊かな食卓を守る為に知っておきたい、多国籍企業のこと。
毎日の食べ物は生き方を選ぶこと。そして、知ることで守れる未来があること。42カ国で公
開され GM 対策に大きな影響を与えた、「食」ひいては「いのち」をめぐる世界の構造を暴く、
今見るべきドキュメンタリー。
上映月日:6月14日
14日(金)
昼の部12:30開場 13:00上映(108分)
夜の部18:30開場 19:00上映(108分)
上映場所:置戸町中央公民館 講堂
※上映料無料
問合せ先:曽我 TEL:080-1865-9545
主
後
※ 託児についてご希望の方は、お気軽にご相談ください。
催:「食の未来を考える会」 代表 石村 博樹
構成員:安西 昇、小木 昇、
井上雅明、河野由文、井上幸恵、布田みゆき、曽我妙子
援:置戸町、置戸町議会、置戸町教育委員会、きたみらい農業協同組合置戸地区事務所、
置戸町農民協議会、置戸町商工会、あそぼう舎、シリピリカ、カエルっこクラブ
いつまでも学ぶ楽しさを『おけと大学』始まる!!
平成25年度『おけと大学』開講式
&記念講演が5月21日(火)に開催
されました。当日は、学生43名中3
1名が中央公民館に集まり、平野毅学
長(教育長)からは「学ぶという意識
をもつこと。そして、このおけと大学
を通して学ぶ楽しさを感じること」な
どの励ましの言葉をいただきました。
開講式に引き続き、北見市乗光寺住
職の小川香潤氏を講師に招き、『視点
を変えると世界が変わる』をテーマに
記念講演をしていただき、「善し悪し
を決めつけない」「自分が正しいと思
わない」、「都合の良いことだけに目を向けるのではなく、悪い部分にも視野を広げ新たな世界
を感じてほしい。」といった内容に、参加者は静かにうなずいていました。
今後も皆さんが学びたい・知りたいことを中心に開催します。また、新たな学生も募集します
ので、関心のある方は中央公民館(TEL52-3075)までお問合せください。
5
森林工芸館
-家族や仲間で楽しむために-「かまど職人」になりませんか?
森林工芸館では、どま工房前にあるイタリア製かまどを多くの町民のかたに利用してもらいた
く、そのためのかまど職人を養成するために、使い方を指導する「かまど職人講座」を実施しま
す。この「かまど」は平成4年に購入したもので、内径は 70~80 センチ、ピザなら 10 枚程度、
パンで 40~50 個を赤外線の輻射熱でじっくりと焼きあげるもの。
この講座を受講した人には、かまど職人の認定証を発行
します。認定後は、家族や仲間たちでかまど料理を楽しん
でみてはいかがですか?
日 時
場 所
対 象
定 員
参加費
持ち物
その他
申込先
6月16日
16日(日)午前9時~午後3時
どま工房
20 歳以上の置戸町民の方
10 人(定員になり次第締め切ります)
500 円(試食材料代)
汚れてもいい服装、軍手、エプロン
昼食は、かまどを使った料理をいただきます。
森林工芸館(TEL52-3170)まで
4
置戸小1・2年 14:10
(火)
14 秋田あそぼう舎 14:00
(金) 置戸小学級文庫 15:00
くるみの会 16:00
18 置戸小1・2年 14:10
(火) 置戸中学級文庫 15:35
5
勝山公民館 11:20
(水) 置戸小3・4年 14:20
どんぐり長時間園児 15:30
6
置戸小5・6年 14:20
(木)
7
川南 16:00(小山・小建・高谷・大和)
(金) 境野公民館 17:00
19
(水)
20
(木)
置戸小3・4年 14:20
若松二 17:00
勝山公民館 11:20
置戸小5・6年 14:20
北光 15:30(森・倉本) 秋田市街 16:00
雄勝:小木 16:40
幸岡 17:00(井上・井上・和田)
21 豊住:中澤 16:45
(金) 境野公民館 17:00
11 常盤:工藤 16:45 新光 17:00
(火)
12
(水)
常盤 16:00(葛葉・広中・笛田・中井・ 25 どんぐり 14:00
上野)
(火) (絵本コーナー入替とラッコ園児)
13 常楽園・緑清園 13:30
(木) 拓実:渡辺 16:00 若松一 17:00
28 くるみの会書架入れ替え 14:30
(金)
「 生涯学習情報センター
生涯学習情報センター新着図書情報
センター新着図書情報 」
■児童書■マリアさんのトントントトンタ(角野栄子)ライオンをかくすには(ヘレン・スティ
ーヴンズ)■一般書■仕事に役立つ統計学の教え(斎藤広達)その返事、ネイティブはイラッと
します(デイビッド・セイン)赤ちゃんから始めました親子登山(新井和也・千鶴)観光地の自
然学(小泉武栄)木質資源とことん活用読本(熊崎実・沢辺攻)■読み物■手のひらの砂漠(唯
川恵)色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹)伝え屋(荒川祐二)
6