分析美学の諸問題 Problems of Analytic Aesthetics ① 美学(芸術学)の目的 ② 芸術の定義(1) ⑤ 芸術への変容? ③ 芸術の定義(2) ④ 芸術の定義(3) ⑥ 「美」の可能性 ⑧ メタ倫理とメタ美学 ⑩ 芸術史の蓋然的展開 ⑦ 「美」からの逸脱 ⑨芸術、科学、倫理 ⑪ 観測選択効果と高階思考 ⑫ 超・非美的拡張 ⑬ 芸術的価値と文化 ⑭ 虚構 ⑮ 「芸術の定義」 第6章 「美」の可能性 第◎章 『泉』の諸解釈 芸術への変容? ・ソーカル事件との比較 シミュレーション芸術と芸術シミュレーション ・芸術性はいつ生まれたか ・美的性質はいつ生まれたか ・反芸術とは何か ・美的定義への反例か 第◎章 「美」の可能性 非美的なる芸術の美的定義 ・主観的美的経験による定義 ・普遍的美的経験による定義 ・美的判断による定義 ・美的態度による定義 ・美的性質による定義 当面、保持したい命題群 命題A (制度主義者、アートワールド) 「『泉』は芸術である」 「のみならず第一級のハイアートである」 命題B (デュシャン?) 「『泉』は美的性質を持たない」 「『泉』に美的性質を見出す鑑賞は誤っている」 命題C (美的定義,Zangwill) 「芸術の定義は、芸術の意義、重要性、理由、動機を説明すべし」 (Dickieのような極端な制度主義者ですら、芸術の評価論には「機能」を導入) 命題D (本質主義) 「芸術の定義は、普遍的に妥当する定義であるべし」 非美的なる芸術の美的定義 主観的美的経験を〈内容のmagnitudeゆえ〉標準事例と見なす ―― フェチ、パラフィリア 共感覚synesthesia 個人的経験、連想 idiosyncraticなstyle ↓ 理想的読者/よい鑑賞者/適確な受容者/・・・・・・ の再定義? 解釈の美的原理 カテゴリ違いの解釈(Waltonの思考実験) 再考 ↓ 普遍的美的経験を必要とする、という反論に対しては・・・・・・ 必要十分か? ・・・・・・→ ドラッグは? ・・・・・・→ 美的判断、美的性質の必要性 非美的なる芸術の美的定義 美的判断を定義的特徴とし、非美的芸術は派生系とする? スノビズム 反逆的スノビズム フェティシズム 「特別視すること」 (Dissanayake, 1992) 自由な美的判断・・・・・・「美的態度」による定義 理論化による裏付け (Danto) 種類 傾向、様相 規範 ・・・・・・・・・・・・・ → 間主観的美的経験による根拠づけ ・・・・・・・・・→ 美的性質による根拠づけ 非美的なる芸術の美的定義 美的性質を定義的特徴とし、非美的芸術は派生系とする? 美的性質――美的経験が持つ本質的性質(Beardsley) 美的経験・判断・態度…の前提条件 所持 possession 例示 exemplification の実現を必ずしも要求 しない「美的対象」の定義―――― 指示 reference, denoting 再現 representation 模倣 描写 記述 description 暗示 suggestion, implication 提示 presentation 引用 quotation 否定 negation 無関係性の偽装 pretention 実験、試行、提案、発問、虚構的提示 →→ 芸術のフィクション ≒ 芸術のシミュレーション 『泉』による 理論的錯綜 『泉』は 美的性 質を持 つか? YES A 『泉』は 反芸術 か? 『泉』は彫刻 か? B NO NO 『泉』は 美的定 義の反 例か? YES YES 美的定義 は誤りか? C 反芸術美主義 語用論主義 汎芸術主義(価値ver.・分類ver.) 芸術の定義は 可能か? NO D 錯誤理論 手続き的定義 言語ゲーム主義 反完璧主義(戦術的後退) 美的経験による 美的定義か? NO YES NO NO 反独創主義 道具主義 NO 額面主義 汎美主義(価値ver.・分類ver.) NO YES YES 本来的 YES カテゴリ変換主義 に美的 か? 高階主義 NO NO 与された 性質か? 『泉』は芸術 か? NO YES YES 『泉』の美 的性質は 付与され た性質 『泉』の芸 か? 術性は付 YES 内在的 に美的 か? YES NO 再定義主義(戦術的攻勢) YES 概念フェチ説 美的性質の fictional simulation 文献 ヴォルフガング・イーザー『行為としての読書――美的作用の理論』岩波書店 フランク・シブリー「美的概念」西村清和編『分析美学基本論文集』勁草書房 Ellen Dissanayake Homo Aestheticus: Where Art Comes from and Why (U. of Washington P., 1992) Ellen Dissanayake Art and Intimacy: How the Arts Began (U. of Washington P., 2 000) Nelson Goodman Languages of Art: An Approach to a Theory of Symbols (BobbsMerrill, 1968. 2nd ed. Hackett, 1976) Kendall L. Walton “Categories of art” Philosophical Review 79 (3) (1970) Kendall L. Walton “Categories and intentions: A reply” Journal of Aesthetics and Art Criticism 32 (2) (1973) Nick Zangwill The Metaphysics of Beauty (Cornell U. P., 2001) 三浦俊彦 『思考実験リアルゲーム』(第1章「思考実験とは何か」)二見書房
© Copyright 2024 Paperzz