会報 JAMT (13)

Vol.12 No.4
も、24時間体制で示された上記ア~ウを
指すのかは今後の疑義解釈になると思わ
れる。しかし、受託業者からの機器の提
供はいかなる情況においても本加算の算
定基準にはならないと言うことになる。
このことについて当会は、昨年8月9日
平成18年度診療報酬改定要望書を厚生労
働省保険局医療課へ提出した際にヒアリ
ングを受けている。当会としてはこれを
大きな問題として捉え、当該保健医療機
関には「専ら」と同じく理解し難い表現
であるとした。実際に受託業者が機器を
納め、その機器を用いて本加算を収載し
ている医療機関が存在する可能性を否め
なく、また、検体検査管理加算Ⅱの要件
とされている常勤医の配置につても、
「専
ら」の表現を誤解釈した当該保険医療機
関が保険給付の返還を求められたケース
も発生したのである。そこで、
「施設基準
に分かり易く記載していただきたい」と
の要望も併せて行ってきたことによると
考えられる。
●医療安全対策加算(50 点)
<概要>
安全で効果的な入院医療の提供を促進
させる観点から、急性期医療の高度化、
複雑化に対応できるよう医療安全対策の
実施体制に診療上の評価を行うとしてい
る。
<施設基準>
①医療安全管理体制に関する基準
ア.医療安全対策に係る適切な研修を
終了した専従の看護師、薬剤師等が
医療安全管理者として配置されてい
ること。
イ.医療に係る安全管理を行う部門
(以下「医療安全管理部門」という)
を設置すること。
ウ.医療安全管理部門の業務指針及び
医療安全管理者の具体的な業務内容
が整備されていること。
エ.医療安全管理者が、安全管理のた
めの委員会(以下「医療安全対策委
員会」という。)と連携し、より実効
性のある医療安全対策を実施できる
体制が整備されていること。
オ.専任の院内感染管理者が配置され
ていること。
カ.当該保健医療機関の見やすい場所
に医療安全管理者による相談及び支
援が受けられる旨の掲示をするなど、
患者に対して必要な情報提供が行わ
れていること。
<医療安全管理者の行う業務に関する事
項>
ア.安全管理部門の業務に関する企画
立案及び評価を行うこと。
イ.定期的に院内を巡回し各部門に於
ける医療安全対策の実施状況を把握
・分析し医療安全確保のための各部
門との調整を行うこと。
ウ.各部門における医療事故防止担当
者への支援を行うこと。
エ.医療安全対策の体制確保のための
各部門との調整を行うこと。
会報 JAMT
平成 18 年 4 月 1 日発行「医学検査」第 55 巻第 4 号付録 (13)
オ.医療安全対策に係わる体制を確保
するための職員研修を企画、実施す
ること。
カ.相談窓口などにおいて、医療安全
対策に係わる患者、家族の相談に適
切に応じること。
<医療安全管理部門が行う業務に関する
基準>
ア.各部門における医療安全対策の実
施状況の評価に基づき、医療安全確
保のための業務改善計画書を作成し、
それに基づく医療安全対策の実施状
況及び評価結果を記録していること。
イ.医療安全管理対策委員会との連携
状況、院内研修の実績、患者などの
相談件数及び相談内容、相談後の取
り扱い、その他の医療安全管理者の
活動実績を記録していること。
ウ.医療安全対策に係わる取り組みの
評価などを行うカンファレンスが週
一回程度開催されており、医療安全
管理対策委員会の構成員及び必要に
応じて各部門の医療安全管理の担当
者などが参加していること。
<参
考>
第 85 回中央社会保険医療協議会総会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/
02/s0215-3.html
平成 18 年度医療制度改革関連資料
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakai
hosho/iryouseido01/index.html
<考察>
入院基本料から未実施の場合減算扱い
されていた医療安全対策が保険収載され
たことは大きい。しかしその実施基準を
見るとかなりハードルが高い。国を挙げ
ての対策にも関わらず一向に減る気配の
ない医療事故。より一層の対策を望むと
ころからの結果であると考える。既に充
分対策がとられている医療機関は別とし
ても、対策途上の施設においても本加算
が収載できるような体制を整えることが
重要であるといえる。
また、管理者の職種として「専従の看
護師、薬剤師等」と表現され、臨床検査
技師はまたしても「等」に一括りとなっ
てしまった。日々の業務の中で事故と隣
り合わせの看護師は、医療安全を最初に
提案し、綿密な研修会、講習会を独自に
開催、組織的な活動を行っている。誤薬、
副作用がもたらす患者への影響は、とり
わけ大きな事故として報告されている。
このような観点から看護師、薬剤師の名
前が真っ先に挙がるのはやむを得ないと
しても、医療の一翼を担う臨床検査技師
の名称が挿入されるよう、会を挙げて訴
え続けるが、会員各位も各施設でモチベ
ーションを上げるべく惜しみない努力を
続けていただきたい。
●診療報酬における旧来型技術等の評価
の廃止
<評価廃止の概要>
医療技術の陳腐化や新たな科学的知見
等により、医療現場においては既に実施
されていない又は臨床的な意義がほとん
どなくなっていると考えられる項目につ
いては、統合することとする。
<具体的内容>
(評価を廃止又は統合する検査項目:★
印は削除項目)
①尿中定量検査
D001 4.メラニン定性★
D001 9.細菌尿検査(TTC還元能)★
D001 12.パラニトロフェノール、カタラ
ーゼ反応 ★
D001 20.成長ホルモン定量精密測定 ★
②尿糞便検査
D003 2.ビリルビン定量、AMSⅢ★
③血液形態・機能検査
D005 10.ヘモグロビンA1(HbA1)★
D005 13.LE現象検査★
④出血・凝固時間
D006 6.部分トロンボプラスチン時間測
定★
D006 11.ユーグロブリン溶解時間測定
★ユーグロブリン分屑プラスミ
ン値測定(Lewis法)★プラスミ
ン活性値検査の簡易法(福武、
畔柳法)★
D006 17.PIVKAⅡ精密測定(出血・凝固)
④生化学検査
D006 1.アルブミン・グロブリン比測定
★
D007 3.総脂質★
D007 6.過酸化脂質測定 ★
D007 9.シアル酸測定
★
D007 10.フルクトサミン ★
D007 20.尿中硫酸抱合型胆汁酸 ★
D007 31.ミオグロビン、α1-マイクログ
ロブリン精密測定
D007 36.トリプシン精密測定
D007 37.頚管膣分泌液中癌胎児性フィブ
ロネクチン精密測定
D007 41.ビタミンB1精密測定
⑤内分泌学的検査
D008 2.11-ハイドロキシコルチコステ
ロイド(11-OHCS)精密測定
D008 3.17-ハイドロキシコルチコステ
ロイド(17-OHCS)精密測定
D008 8.プロラクチン(PRL)精密測定
D008 11.黄体形成ホルモン(LH)精密測
定
D008 12.ヒト胎盤性ラクトーゲン(HPL)
精密測定
D008 17.エストロジェン精密測定
D008 19.プレグナンジオール精密測定
⑦感染症血清反応
D012 2.ポールバンネル反応検査 ★
D012 40.HIV envelope抗体価及びHIV core
(13)