2011年10月16日地球館パートナーシップクラブ報告(PDF形式)

地球館ファミリー 154 号 平成 23 年 11 月 6 日 地球館パートナーシップクラブ発行
自然・環境野外調査 報告
井高野安威川左岸生き物調査報告書 コース No.2
No.013 北川ちえこ
日 時:2011 年 10 月 16 日(日)晴れ 10:10~15:30
調査者:北川、塩路、東出、堀田、松下(5 名)
井高野は交通の便が悪く、長い距離で途中トイレも少なく、途中帰るに帰れないところでした。
地下鉄今里線開通で井高野駅ができ、守口に住む私には集合も楽になりました。川べりは都
市公園とは違い、見るもの多く楽しいところでした。安威川は以前とは違い、遊歩道沿いに花壇
や畑の跡があり、そこから逸出した植物がたくさん花を咲かせていました。又、阪急「相川駅」近
くになると、貸し農園風になっていました。又ここから多くの逸出植物がでるのでしょうか。3 年後
の変化が楽しみです。
川ではヒドリガモやオナガガモが来ていました。2 羽大きめのアイガモが混ざっていましたが、
これは留鳥でしょうか。私たちが見ていると寄ってくるので、日常的にえさを与える人達がいる
のかなあと思いました。名前のわからない野鳥も 2 種いました。河原や遊歩道にはバッタが付き
添うようにたくさん飛んでいました。距離はありましたが、一日生き物まみれで楽しかったです。
歩いた順に記載します。
◎花 △果実 植…植栽 ※樹木は実生又は花が咲いているものを記録した。
花壇の逸出植物は種類も多く種名のわかるもののみをまとめて書いた。
メッシュ番号は旧みどりと生き物会議の地図を使った。
No.007 地下鉄井高野駅~歩道
ミソハギ科…サルスベリ△(植)
No.008 田んぼあぜ
イネ科…イヌビエ◎ コメヒシバ◎ シマスズメノヒエ◎ メヒシバ◎
カタバミ科…カタバミ sp.
カヤツリグサ科…クグガヤツリ◎
キク科…ノゲシ ヨモギ◎
ゴマノハグサ科…トキワハゼ
スベリヒユ科…スベリヒユ ハゼラン◎△
スミレ科…スミレ
タデ科…ギシギシ
ツユクサ科…ツユクサ◎
トウダイグサ科…エノキグサ◎
ナデシコ科…ミドリハコベ
動物:モンシロチョウ、ヤマトシジミ
No.003 府営団地歩道
アカネ科…ヘクソカズラ
イネ科…コメヒシバ
クワ科…クワクサ
スイカズラ科…ハナツクバネウツギ◎(植)
ドクダミ科…ドクダミ
ナス科…イヌホウズキ△
ヒユ科…ヒナタイノコズチ◎
モチノキ科…クロガネモチ△(植)
ユリ科…ニラ◎
動物:ムクドリ モンシロチョウ ヤマトシジミ
井高野での調査風景
撮影 北川ちえこ
4
地球館ファミリー 154 号 平成 23 年 11 月 6 日 地球館パートナーシップクラブ発行
No.001 キバナコスモス畑
(マツバボタン◎ ケイトウ◎ バーベナ・テネラ◎ マリーゴールド◎ 等)
アカネ科…ヤエムグラ
イネ科…エノコログサ◎
オシロイバナ科…オシロイバナ◎
キク科…セイタカアワダチソウ
シソ科…ホトケノザ
マメ科…カラスノエンドウ
フウロソウ科…アメリカフウロ
No.002 歩道
アカネ科…ヘクソカズラ△
イネ科…ススキ
キク科…セイタカアワダチソウ◎ ヨモギ
マメ科…アレチヌスビトハギ△
キバナコスモス 撮影 松下 清
No.002 番田水路
イネ科…コメヒシバ◎ セイタカヨシ◎
カタバミ科…アカカタバミ◎
キク科…ノゲシ
ドクダミ科…ドクダミ
動物:エンマコオロギ声 ミツカドコオロギ声
No.002 安威川堤防 ※ケアリタソウが特に目立つ
アカザ科…ケアリタソウ◎ シロザ◎
イネ科…セイバンモロコシ◎ セイタカヨシ◎ メヒシバ◎
キク科…セイタカアワダチソウ ヒロハホウキギク◎
タデ科…ギシギシ
ブドウ科…ヤブカラシ
動物:ツバメシジミ
No.001 安威川堤防 ※ホシアサガオ、ケアリタソウが特に目立つ
安威川沿いでホシアサガオの群生が
全域で見られた。果実の奇形もたくさ
ん見られた。 撮影 北川ちえこ
アカザ科…ケアリタソウ◎
イネ科…エノコログサ◎ セイバンモロコシ◎
キク科…アメリカセンダングサ ヒメムカシヨモギ◎ ヒロハホウキギク◎ ヨモギ◎
タデ科…ギシギシ
ヒルガオ科…ホシアサガオ◎△
ブドウ科…ヤブカラシ◎
動物:ハラオカメコオロギ声
No.001 安威川遊歩道 ※ホシアサガオ、ゴキヅルが特に目立つ
アカザ科…ケアリタソウ◎
アカバナ科…メマツヨイグサ◎
イグサ科…イ△
イネ科…オギ◎ ススキ◎ ケイヌビエ◎ タチスズメノヒエ◎
イラクサ科…カナムグラ◎
ウリ科…アレチウリ△ ゴキヅル△
カタバミ科…オッタチカタバミ◎
キク科…アキノノゲシ◎ アメリカセンダングサ◎
ゴキヅルの実 撮影 松下 清
オオオナモミ△ コセンダングサ◎ セイタカアワダチソウ◎
ヒメムカシヨモギ◎ ヒロハホウキギク◎ ヨモギ◎
タデ科…イシミカワ△ イヌタデ◎ オオイヌタデ◎ ギシギシ サデクサ◎ ヤナギタデ◎
ツユクサ科…ツユクサ
ドクダミ科…ドクダミ
5
地球館ファミリー 154 号 平成 23 年 11 月 6 日 地球館パートナーシップクラブ発行
ナス科…イヌホウズキ△
ヒユ科…ホソアオゲイトウ◎
ヒルガオ科…ホシアサガオ◎△
ベンケイソウ科…マルバマンネングサ
マメ科…ツルマメ△
動物:スズメ ヒドリガモ イチモンジセセリ
セグロアシナガバチ or フタモンアシナガバチの巣
スズメガ sp.食害の蛹 オンブバッタ
トノサマバッタたくさん ハラオカメコオロギ声
オオイヌタデ
ほとんどが閉鎖花及び半閉鎖花
撮影 松下 清
安威川遊歩道でスズメガの蛹を発見。
裏返すと丸い穴があり食害されていた
撮影 北川ちえこ
昼食中、コンクリ道路の割れ目でトノサマバ
ッタを発見。見ていると産卵を始めた。
皆が近寄り写真を取り始めると途中でやめ
飛び去った。 撮影 北川ちえこ
No.003 安威川遊歩道
(主にメドーセージ◎ キク科 sp. ◎ ヤノネボンテンカ◎ スペアミント ランタナ◎ スイフヨウ◎等)
アカザ科…ケアリタソウ◎ シロザ◎
アカバナ科…メマツヨイグサ◎
イグサ科…イ△
イネ科…アキノエノコログサ◎ エノコログサ◎
ケイヌビエ◎ シマスズメノヒエ◎ セイタカヨシ◎
セイバンモロコシ◎ メヒシバ◎ ヨシ◎
イラクサ科…カナムグラ◎ カラムシ◎
オオバコ科…ヘラオオバコ◎
オシロイバナ科…オシロイバナ
キク科…アキノノゲシ◎ アメリカセンダングサ◎
オオアレチノギク◎ コセンダングサ◎
セイタカアワダチソウ ヒメジョオン◎ ヨモギ◎
◎ ヒメムカシヨモギ◎ ヒロハホウキギク◎
カヤツリグサ科…メリケンガヤツリ◎
シソ科…ヒメジソ◎
タデ科…イヌタデ◎
ツユクサ科…ツユクサ◎
神崎川で最近余り見られなくなったオオオナ
ナス科…イヌホウズキ◎ クコ◎△
モミを発見。花と実が一緒に見れました。上の
ヒユ科…ホソバツルノゲイトウ◎
方に両性の雄頭花と単性の雌頭花がありま
ヒルガオ科…ホシアサガオ◎△
す。果実になる前はもっとかたまっています。
ブドウ科…ヤブガラシ
撮影 北川ちえこ
動物:アイガモ オナガガモ ヒドリガモ スズメ
6
地球館ファミリー 154 号 平成 23 年 11 月 6 日 地球館パートナーシップクラブ発行
ドバト ウラナミシジミ ツバメシジミ
ツマグロヒョウモン ベニシジミ ヤマトシジミ ショウリョウバッタ トノサマバッタ
エンマコオロギ声 ツヅレサセコオロギ声 ハラオカメコオロギ声 シバスズ声
No.006 安威川遊歩道
アカザ科…ケアリタソウ◎ シロザ◎
アカバナ科…メマツヨイグサ△ ユウゲショウ◎
アブラナ科…マメグンバイナズナ△
イグサ科…イ△
イネ科…アキメヒシバ◎ エノコログサ◎ オオクサキビ◎ ギョウギシバ◎ シマスズメノヒエ◎ ジ
ュズダマ◎ ススキ◎ セイタカヨシ◎ タチスズメノヒエ◎ ニワホコリ◎ メリケンカルカヤ◎ メヒ
シバ◎
ウリ科…アレチウリ△
オオバコ科…ヘラオオバコ◎
カタバミ科…オッタチカタバミ△
カヤツリグサ科…コゴメガヤツリ◎ メリケンガヤツリ◎
キク科…アメリカタカサブロウ◎ コセンダングサ◎ セイタカアワダチソウ◎ ヒメジョオン◎ ヒメ
ムカシヨモギ◎ ヒロハホウキギク◎ ヨモギ◎
スベリヒユ科…スベリヒユ
タデ科…イヌタデ◎ ミゾソバ◎ ヤナギタデ◎
ツユクサ科…ツユクサ◎
トウダイグサ科…コニシキソウ◎ コミカンソウ△
ヒルガオ科…ホシアサガオ◎△
マメ科…カラスノエンドウ シロツメグサ◎
動物;ハシボソガラス モンシロチョウ ヤマトシジミ ハラオカメコオロギ声
No.005 安威川遊歩道~堤防下
イネ科…エノコログサ◎ タチスズメノヒエ◎ メヒシバ◎
オオバコ科…ヘラオオバコ◎
カタバミ科…アカカタバミ◎ オッタチカタバミ△
キク科…ノゲシ ヨモギ◎
シソ科…ヒメオドリコソウ
スベリヒユ科…スベリヒユ
ツユクサ科…ツユクサ◎
タデ科…エゾノギシギシ ギシギシ
トウダイグサ科…オオニシキソウ◎△ コニシキソウ◎
ヒルガオ科…ホシアサガオ◎△
ブドウ科…ヤブガラシ
ベンケイソウ科…ツルマンネングサ
動物:スズメ
No.009 阪急・相川駅
イネ科…アキメヒシバ エノコログサ◎ ニワホコリ◎
メヒシバ◎
オシロイバナ科…オシロイバナ
キク科…オオアレチノギク◎ ヒメムカシヨモギ◎
ナス科…イヌホウズキ
ヒルガオ科…マメアサガオ◎
ブドウ科…ヤブガラシ
マメ科…クズ
7
ホシアサガオの実
撮影 松下 清
地球館ファミリー 154 号 平成 23 年 11 月 6 日 地球館パートナーシップクラブ発行
No.009 阪急・相川駅~神崎川
イネ科…シマスズメノヒエ◎ セイバンモロコシ◎
カヤツリグサ科…ハマスゲ◎
キク科…ヨモギ◎
ザクロ科…ザクロ△植
マメ科…シロツメグサ◎
動物:ベニシジミ ヤマトシジミ エンマコオロギ声
カネタタキ声 シバスズ声 ハラオカメコロギ声
No.010 神崎川遊歩道
アカネ科…カワラマツバ◎
アカバナ科…ユウゲショウ◎
アブラナ科…マメグンバイナズナ△
イネ科…アキメヒシバ◎ アメリカスズメノヒエ◎
エノコログサ◎ オヒシバ◎ シマスズメノヒエ◎
セイバンモロコシ◎ メヒシバ◎
イラクサ科…カラムシ◎
アレチウリの花
ウリ科…ゴキヅル△
撮影 松下 清
オオバコ科…ヘラオオバコ
ガガイモ科…ガガイモ
カヤツリグサ科…コゴメガヤツリ ハマスゲ◎ ヒメクグ◎ メリケンガヤツリ◎
キク科…アキノノゲシ アメリカタカサブロウ◎ オオオナモミ△ セイヨウタンポポ◎ ノゲシ
ヒメジョオン◎
シソ科…ヒメジソ◎
スベリヒユ科…スベリヒユ ヒメマツバボタン
タデ科…アレチギシギシ
ツユクサ科…ツユクサ
トウダイグサ科…エノキグサ◎ オオニシキソウ△
コニシキソウ◎
トクサ科…スギナ
ナス科…イヌホウズキ
ヒユ科…ホソアオゲイトウ◎
ヒルガオ科…マメアサガオ◎
マメ科…アレチヌスビトハギ△ シロツメグサ◎
メドハギ
動物:カネタタキ声 シバスズ声 マダラスズ声
ミツカドコオロギ声
神崎川での調査風景
撮影 北川ちえこ
No.007 神崎川堤防車道
モクセイ科…トウネズミモチ△植
No.007 北江口中央公園
イネ科…エノコログサ◎ ニワホコリ◎
オシロイバナ科…オシロイバナ◎
カタバミ科…オッタチカタバミ
キク科…ウラジロチチコグサ セイヨウタンポポ△ ヒメジョオン ヒメムカシヨモギ◎
スイカズラ科…ハナツクバネウツギ◎
ブドウ科…ヤブガラシ
マメ科…アレチヌスビトハギ△
動物:カネタタキ声 ハラオカメコオロギ声
8