「ワールド・カフェ」ご案内とプログラムのダウンロード(PDF:0.1MB)

ワールド・カフェを楽しみましょう!
今日のテーマ「これからの幼児教育をみんなで考えよう!
明日からできることは?」
最近〈ワールド・カフェ〉というリラックスした雰囲気の中、全員参加型で楽し
む意見交換の手法が注目されています。
ふだん職場、学校、家庭では会えない人たちと、フリーな対話を楽しみましょう。
ワールド・カフェのルールと手順
基本的なルール
①結論を出さない ②どのような考えでも歓迎する
③話は簡潔に
④相手の話を
よく聴くなど。
第1ラウンド:
「現在の幼児教育の何が問題ですか?」をテーマとして各テーブルで
議論する。
第2ラウンド:1人を除いて席替えをし、
「問題の解決のためにはどのような対応が
可能ですか?」をテーマとして議論する。
第3ラウンド:元のテーブルに戻り、
「これからの幼児教育のあり方は?あなた自身
のアクションプランは?」(アクションプラン)を考える。
短いキーワード(ワールド・シフト=from
to
)を書き出す。
各ラウンドの時間は約 25 分ずつ。
黄色の付箋に「今日参加して印象に残ったこと」、青色の付箋に「次に話し合いた
いテーマ」を書き、壁に張りつけていく。参加者が大人数でも異なる意見を多角的
に引き出してお互いが共有できる。それによって起こりうる「化学反応」から、新
しい発想を生み出す手法といえる。
プログラム
・15:20-15.30 ワールド・カフェの説明
・15.30-15.55 第1ラウンド
「現在の幼児教育の何が問題ですか?」
・16:00-16:25 第2ラウンド
「問題の解決のためにはどのような対応が可能ですか?」
・16:30-16:55 第3ラウンド
「これからの幼児教育のあり方は?あなた自身のアクションプランは?」
・16:55-17:05 各テーブルからの報告とコメント
ワールド・カフェとは「カフェのような空間(≠会議室)で起こるオープンで創
造性に富んだ会話のプロセスによって、組織やコミュニティの中で、アイデアの生
成と共有を行い、新しい未来を創るための話し合いの手法」です。
(ダイアログBar主宰/代表の西村勇也)
ブレインストーミングの4原則をお考え下さい。
・判断・結論を出さない。 ・どのような考えでも歓迎する。(自由奔放)
・量を重視する。(質より量)・アイデアを結合し発展させる。(結合改善)
カフェ・エチケット
テーマに集中しましょう。
話は短く、簡潔に。
相手の話に耳を傾けましょう。
模造紙にアイデア、思いついたこと、イラスト等を描いてください。
主催 :東海大学付属本田記念幼稚園
日時 :2010-11-27 (土) 15:20-17:05
会場 :東海大学 伊勢原キャンパス 望星台レストラン
ファシリテータ :東海大学国際文化学部国際コミュニケーション学科
教授
川崎
一彦 先生