介護保険福祉用具購入費の支給について

介護保険福祉用具購入費の支給について
◇介護保険の認定(要支援1・2、要介護1~5)を受けている方が対象です。
◇ご希望の方は、購入する前に担当ケアマネジャー、地域包括支援センター、
または役場福祉保健課介護保険係にご相談を!
○介護保険福祉用具購入とは?
・入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入した場合は、その購入にかかった費用の9割相当額
が福祉用具購入費として支給されます。
・支給限度額は1年間(年度単位としているため4月~翌年3月)に10万円(保険給付額9万円)
です。
・この10万円には、要支援者に対する介護予防福祉用具購入費も含みますので、要介護から要支
援、要支援から要介護への変更認定を受けた場合でも、同一年度内の合計給付額は10万円の9
割相当額となり、それを超える給付は受けられません。
※ 購入年度に関わらず、同一品目の購入は1回限りで、破損等の理由以外で同一品目を複数購
入することはできません。
※ 不適切な用具の使用が、心身機能の低下を招く恐れもあります。利用する方の心身の状態や
生活スタイル、介護者の状況を把握し、利用目的を明確にしておくことが大切です。購入す
る前に、担当ケアマネジャーや福祉用具専門相談員に相談しアドバイスを受けましょう。
○福祉用具購入費の支給を受ける手順
◎まず、福祉用具を購入します
・必要な福祉用具を北海道の指定を受けている事業者より購入します。
※支給対象となる品目は決められています。詳しくは裏面をご覧ください。
・購入の費用は一度、全額支払うことになります。
※「受領委任払い」を希望する場合は、購入費の1割相当額を事業者に支払うだけで購入する
ことができます。詳しくは担当ケアマネジャーや購入業者にご相談ください。
◎次に、申請します
・申請書、福祉用具を必要とする理由書、領収証のコピー、パンフレット等を添え申請します。
※「福祉用具を必要とする理由書」は、担当ケアマネジャーが作成したケアプランの中に、購
入する福祉用具の必要性が記載されている場合は、添付する必要はありません。
◎あとから、9割分が支給されます
・給付対象商品であることが確認され、支給限度額内で購入費の9割相当額が支給されます。
※「受領委任払い」を希望した場合は、役場から直接、購入業者に9割相当額を支給します。
裏面もご覧ください
購入できる福祉用具
※特定福祉用具販売事業者・特定介護予防福祉用具販売
事業者で購入した商品のみが支給対象となります。
○腰掛便座
・和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
・洋式便器の上に置いて高さを補うもの(便座の底上げ部材も含む)
・電動式またはスプリング式で、便座から立ち上がる際に補助する機能があるもの
・ポータブルトイレ(室内で利用できるもの)
※工事を伴う便器の取替えは「住宅改修費の支給」の対象になります。
○入浴補助用具
・入浴用いす
・浴槽内いす
・浴槽用手すり(浴槽の縁を挟み込んで固定できるもの)
・入浴台(バスボード・浴槽の縁にかけて浴槽への出入りを容易にできるようにするもの)
・浴室内すのこ(浴室の床の段差を解消できるもの)
・浴槽内すのこ(浴槽の深さを補うもの)
・入浴用介助ベルト
※介助ベルト(入浴介助用以外)は「福祉用具貸与」の対象になります。
○自動排せつ処理装置の交換可能部品
・自動排せつ処理装置(尿と便が自動的に吸引でき、洗浄機能を有するもの)
の交換可能部品(レシーバー・チューブ・タンク等)で、専用パッド、洗浄液
等排せつの都度消費するもの及び洗
用パンツ、専用シーツ等の関連製品は除きます。
※自動排せつ処理装置本体は、「福祉用具貸与」の対象になります。
○簡易浴槽
・空気式または折りたたみ式等で、居室で入浴できるもの
○移動用リフトのつり具部分
・身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの
※移動用リフト本体は、「福祉用具貸与」の対象になります。
※車いす・特殊寝台・歩行器・歩行補助つえ等は福祉用具貸与の対象となります。
ご希望の方は担当ケアマネジャー、地域包括支援センター、または役場介護保険係
にご相談下さい。
詳しくは…
訓子府町 福祉保健課 介護保険係
訓子府町地域包括支援センター
電 話:47-5555
FAX:47-5556